キリンラーメン全国人気、レトロな袋・昭和の味
http://news.livedoor.com/article/detail/7949381/
愛知県西三河地方で売られ、一時は生産中止の憂き目にあった小笠原製粉(愛知県碧南市)の即席ラーメン「キリンラーメン」の人気が、全国的に高まっている。
6食入り500円と他社製品よりやや高めだが、昔ながらのレトロなパッケージと素朴な「昭和の味」が幅広い世代を引きつけ、過去最多だった昨年1年分の売り上げ130万食を今年は4月までに達成した。勢いは止まらない。
70年代半ばには年間120万食が売れたが、80年代以降、大手との競争激化で販売不振となり、95年に生産中止に追い込まれた。
ところが、その直後から「どこに行けば買えるのか」との問い合わせが相次いだ。原材料の小麦粉を外国産から国産に切り替え、2010年には完全復活。全国に販路を広げ、インターネットでの販売も始め、口コミで人気が広まった。
(全文はソースにて)
そんなに売れてんのか。パッケージから想像できねえ・・・
食べたことないけど、ちょっと興味出てきたわ
小笠原製粉 キリンラーメン しお味 6食入り
小笠原製粉 2013-08-26
売り上げランキング : 300
Amazonで詳しく見る
小笠原製粉 キリンラーメン しょうゆ 6食入り
小笠原製粉 2013-08-26
売り上げランキング : 76
Amazonで詳しく見る
小笠原製粉 キリンラーメン みそ味 6食入り
小笠原製粉 2013-08-26
売り上げランキング : 338
Amazonで詳しく見る
スルーしてたけど売れてんのか
数年前ならジェーソンとかにあったんだけど。しょうゆと塩と焼きそば
ちゃんとインスタントラーメンしてて、焼きそばは実際に焼く必要があった
って思ってました。愛知の一部では人気で希少といううことだったのか・・・
味とかは確実に大手の方が上手い
懐かしさとか慣れ親しんだ味が好きな人が買うと思うけど
で、昔とは全く別の味。豆乳が入ってていまいち
CIA蔑日ジャーナリスト
モーリー・ロバートソン
「北朝鮮の難民を受け容れれば、日本の少子化は解決する」
ローマクラブ創設者の本音
アウレリオ・ペッチェイ
「一体なぜこの私が、何人死んだかなどを気にしなければならないのか。キリスト教の聖書にもあるではないか。『人類は、神が御心を煩わせるほどのものか?』。私からすれば人間など、脳みそがついた、ただのクソ製造工場にすぎないね」
キリンの味
なつかしのヤツで言ったら真緑色のクロレラ麺の久々に食べたいな。
ちゃんぽんと高菜うまいよねw
別にうまくないよ。
もう生麺タイプ無いけど
意外と旨かったりするのかな
Youtubeでtontantinあたりがレビューしてそう
キリン繋がりで置いてるのかね
ラーメンはすがきやですわ
俺は安定のサッポロ一番味噌
白くまラーメンはうまい
物珍しさでみんな買ってんだろうな
ハマる人はハマるかも。
マーケティングのうまさかな。
インスタント麺にジャンクな味を望んでる層にはこういう昔風なのが受けるんだろう。
現代の味になれてるせいなのか
ぶっちゃけ不味い。
昭和の味って言うけど、棒ラーメンよりまずいぞ。
あそこの住民は味覚がおかしいからな。
ステマなのか適当にターゲット決めて通が祭り上げてるだけなのか
あくまで古い時代の麺を楽しみたい人向けなのかもね。
パッケージはかわいいけど豆乳(?)くさかったです。
やっぱりいたなあ
高くて買う気起こらんがな。
近くのスーパーで398円で売ってる
素朴なパッケージ
塩ラーメンはサッポロ一番に似てる
味噌はちょっとピリ辛
醤油はわかんないけど キリンラーメン美味しい
評判がいいとすぐ集りたがる。
思わず賞味期限を確認してしまったくらい。