顔の左右に紙 タイ大学のカンニング防止策が物議
http://www.newsclip.be/article/2013/08/18/18721.html
タイ国立カセサート大学農学部が、鉢巻の左右から紙をぶら下げたカンニング防止具を作り、14日、3年生90人以上がこの防止具を着用して試験に臨んだ。
カンニング防止具は学生が提案したもので、学生と教員の双方が着用に同意したと説明。ネット上で批判的なコメントが多かったことなどから、今後はこの防止具を使用しないと話した。
(全文はソースにて)
カンニング対策(物理)
紙が気になって試験どころじゃなさそうだ
GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
傾物語 第一巻/まよいキョンシー(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]
神谷浩史,斎藤千和,新房昭之(総監督),板村智幸(監督)
アニプレックス 2013-12-25
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ホントかきにくいよなw
形はどうあれルールを守ってみんなテストしてるのとどっちが正しいかっていうね
それはマックフルーリーとマックシェイクの
どっちが好きですか。ということか??
うちの成績は公正ですアピールみたいな?
意味わかんなすぎてワロタ
どこが衝撃なんだよ
変顔したり寝たり鼻ほじれるわー
俺は、←のスポンサードリンクに出てくるデヴの「ひみこさまー!」を思い出したwww
たけ☆やま
竹山
と思ったけど思い付かないのでこれでいきましょう。
不正を許さず行動に移せる姿勢は評価できる
そこに気がつくとは、天才か?
しかし机ちっちぇな
↓
目線を動かすだけで読める!
紙で自分の目線が見えにくくなってさらにgood!
とはならないか
こんな机でテストとかありえん
エリザベスカラー