• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【親必読】日常的に炭酸飲料を飲んでいると子どもが攻撃的なる:米大学調査
http://irorio.jp/sousuke/20130819/73351/
400afdsafa


米コロンビア大学、バーモント大学、ハーバード大学公衆衛生学部の共同研究によると、炭酸飲料などのソフトドリンクの摂取が子どもの攻撃性を高め、注意力の不足や引きこもりを招くという。

調査では、米国内の20の主要都市から選出した母子の同時出生集団データ、“Fragile Families and Child Wellbeing Study”から3,000人分の5歳児のデータを使用。母親には子どもの炭酸飲料の摂取量と、その子の行動チェックリストを埋めてもらったとか。調査を指揮したShakira Suglia氏によると1日の炭酸飲料の摂取量が増える毎に、その子の攻撃性を示すスコアも増すことがわかったという。

日常的に炭酸飲料を摂取している子どもほど攻撃的で引きこもりがち、注意力も欠如しているとか。社会経済的な地位や母親のうつ傾向、虐待、父親の逮捕歴などを考え併せても、炭酸飲料の摂取と子どもの攻撃性の関連性は疑いようがないとみられる。また1日に4本以上炭酸飲料を飲んでいる子どもは友達のおもちゃを壊したり、他人を傷つけたり、けんかをする確率が2倍に及んだとも。


以下略

















まぁ日常的に飲ませなければ大丈夫だと思うけど

こういう研究結果が出ちゃうと気になるよね・・・









ポケットモンスター Xポケットモンスター X
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

ポケットモンスター Yポケットモンスター Y
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(109件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:00▼返信
ううう
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:00▼返信
ぐれんしゅうぶ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:01▼返信
コーヒーの記事はまだですか
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:01▼返信

アツいコメントをどうぞよろしく!
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:02▼返信
卜部
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:02▼返信
攻撃的なのに引きこもり!!おまえらのことじゃん!!
8.旧SEGAの親衛隊ギース投稿日:2013年08月20日 03:02▼返信
オランジーナはうまい。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:02▼返信
たいふうううう
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:03▼返信
sずしいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:04▼返信
>>7
勿論お前もな!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:04▼返信
あちゃあ俺ですわ
13.ネロ投稿日:2013年08月20日 03:04▼返信
くっそ俺のことか
まじ死ね俺 糞すぎだろ
14.ネロ投稿日:2013年08月20日 03:04▼返信
ま、関係ないやろな

周りの環境がどうかってだけや
15.旧SEGAの親衛隊ギース投稿日:2013年08月20日 03:06▼返信
俺もや・・・・
どんだけカスなんや俺は
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:07▼返信
炭酸じゃなくて中身の砂糖の方が問題なんじゃない?
炭酸水は健康にいいし
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:08▼返信
残念だがニシくんはもう手遅れだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:08▼返信
定期的にたたかれるのが炭酸飲料の宿命なのかね
炭酸入ってないジュースに比べて糖分が多いほうが問題だとは思うが
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:08▼返信
アメリカ人は日常的に炭酸飲料を飲むけど、
引きこもりの子供なんかおらんで?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:08▼返信
炭酸入りの南アルプス天然水はセーフだよな
21.旧SEGAの親衛隊ギース投稿日:2013年08月20日 03:09▼返信
おい!勝手に人のコテハンを使うなや。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:10▼返信
まず言いたいのは、君達のような社会の歪みを僕が作り出してしまった事は世間に対してとても申し訳ないなということです。
23.旧SEGAの親衛隊ギース投稿日:2013年08月20日 03:10▼返信
死ね俺
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:10▼返信
こういうのって定期的に出て来るね
体にはそりゃあ悪いけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:11▼返信
ヨーロッパじゃミネラルウォーターは炭酸水が主流だけどそれはどうなの?
問題あるとしたら過剰な糖分だと思うけどなあ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:11▼返信
こじつけもいい所だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:12▼返信
さっきスコールとサイダー一気飲み。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:12▼返信
ウィルキンソンの炭酸水のみのやつだけ飲ませるとどうなるのかわかってからだな
29.旧SEGAの親衛隊ギース投稿日:2013年08月20日 03:12▼返信
だから勝手に人のコテハンを使うなって…www
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:13▼返信
CCレモン飲んでますが



大手大企業従業員ですまんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:14▼返信
コカコーラ飲んでますが


中企業幹部ですまんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:15▼返信
炭酸じゃなくてコーラのカフェインじゃねーの?
もしくは糖分取り過ぎか
この調査方法じゃ炭酸だけにそういう影響があるとはいいきれないな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:19▼返信
俺じゃん
スパイラルグレープごくごくなう
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:22▼返信
アメリカ人のほとんどが引きこもりってことか
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:23▼返信
俺ダー
デカビタ毎日飲んでるぅー
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:35▼返信
単純に向こうのサイケな色合いの飲み物がヤバイだけなんじゃ・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:40▼返信
一日四本以上ってのはただ単に甘やかし過ぎて自己中に育っただけなんじゃ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:41▼返信
科学的根拠だしてから言えよ。
39.旧SEGAの親衛隊ギース投稿日:2013年08月20日 03:41▼返信
レモンティーうまー
40.旧SEGAの親衛隊ギース投稿日:2013年08月20日 03:45▼返信
いや俺レモンティーなんて呑んでないし。ウォッカは呑むがね。一週間に一回。浴びるようにね。
41.旧SEGAの親衛隊ギース投稿日:2013年08月20日 03:47▼返信
炭酸ひかえるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:48▼返信
攻撃的と引きこもりって真逆な気もするが。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:57▼返信
×炭酸飲料
○人工甘味料入りの飲料
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 03:59▼返信
本当かw
俺バイトで外出てるし基本気弱で攻撃的なことできないぞw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 04:00▼返信
人工甘味料アスパルテームはネズミに与えると脳に穴をあけ
猿に与えるとキチガイになる
毒ガス兵器と同じ化学物質である
原料は遺伝子組みかえ作物
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 04:01▼返信
攻撃的な引きこもりってネット弁慶って事けw
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 04:02▼返信
俺に限ってはまったく当たってないねこの研究
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 04:03▼返信
常に刺激を求めてるからな▪▪▪へへ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 04:20▼返信
このデータから分かるのって因果関係じゃなくて相関関係じゃないの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 04:43▼返信
こみ障で攻撃的な子供が常習的に炭酸飲料飲むって日本のカウンセラのあいだじゃ10年前から言われてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 04:55▼返信
一切根拠が提示されてないのに
DHMO並みの研究を鵜呑みにする足りない方は
病院に入れておくべき
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 05:10▼返信
アメリカ人ビールとかコーラ飲みまくってるけど普通にマクドナルドまで出てくるぞ

それよりピザのデリバリーの方が引きこもりやすくなるだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 05:11▼返信
デタラメな科学調査の結果1つだけで不買運動の一助になりかねんトンデモ論に何の価値もない
どっかの人がゲーム脳みたいに難癖をつけて関連性のある商品の購買意欲及び売上げを削がすのは商業界にとっては苦痛であろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 05:28▼返信
アスパルテーム怖いな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 05:29▼返信
キミの書き込みより信憑性はあるけどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 05:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 05:36▼返信
アサシンに消された方は
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 05:39▼返信
お茶で十分だが
たまに飲むサイダーはうまい
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 05:44▼返信
なんか結論ありきのアンケートくせえ。
ゲーム脳を大歓迎する連中が喜びそう。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 05:49▼返信
炭酸飲料に含まれる糖分とリン酸を分解する時にカルシウム消費するからだろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 06:33▼返信
炭酸飲料は他のソフトドリンクよりも糖分が高め

とりわけ、炭酸飲料で使われる糖分、酸味料としてのリン酸はカルシウムと結合しやすい

結果、体内のカルシウムや摂取したカルシウムが体外へ排出

身体がカルシウム不足になってイライラ感が強くなる
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 06:35▼返信
アスパルテームも原因。
最悪の飲み物だね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 06:51▼返信
驚く事じゃない
刺激的な物を好む性格は凶暴になりやすい
きむち
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 07:16▼返信
炭酸飲料を好きなだけやる親が頭おかしいだけだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 07:22▼返信
相関関係だからな
要は、炭酸がぶ飲みしてるやつをみたら低学歴ニートだと思えってこと
飲むのやめたら変わるわけじゃない
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 07:25▼返信
家の教養レベルだろ?
食事中の飲料水がコカ・コーラとかひいたな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 07:30▼返信
まんまネロじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 07:35▼返信
スプライトがうますぎる
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 07:41▼返信
風邪引いた時しかコーラ飲めなかったの思い出した
ペプシ初めて飲んだの小5とかだったような
あの頃主に飲んでたの烏龍茶だったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 07:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 07:46▼返信
俺も2~3歳くらいから炭酸飲料飲むのが日常だったがこの結果は当て嵌まらないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 07:46▼返信
どう見ても親の躾の問題です
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 07:56▼返信
逆じゃねえの?そういう傾向にある子供が炭酸飲料を好むんじゃ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 08:07▼返信
炭酸飲料は頻繁に飲むし、それ片手にゲームするが、全然攻撃的でもなんでもないや。
そればかりか飲むとスッキリすると思うのだが。

引きこもりであることは認めざるを得ないけども…。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 08:15▼返信
今日で夏休み終わりだ...
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 08:22▼返信
当てになるかこんな内容。100年くらいやってみて分かる内容だよ。
そうなりやすい、ってのはほとんど意味のない考察だ。
ゲーム脳と同じようなもんだろ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 08:27▼返信
普段買うのは、コーヒー系=カルピス系>果汁系>>炭酸系 だから問題ない。コーラとか今年入ってから1本しか買ってない
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 08:36▼返信
ここに顔を出すクソ豚どもじゃんこれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 08:39▼返信
炭酸水うめー!
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 08:53▼返信
発がん性ガーって叫びたい団体の差金臭がすごい
炭酸というかジュース全般を常に買い与える親の教育がクソって言われたほうが説得力あるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 08:57▼返信
炭酸飲料の量じゃなく、勉強時間や親とのスキンシップの時間、親や子の学歴調べてみな。
高確率で親が低学歴で、勉強や教育、食事に気を配ってない環境なだけ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 09:27▼返信
おい、炭酸ってかさ、“炭酸飲料などのソフトドリンク”だろ?炭酸が悪いわけじゃない
これコーラじゃねーの?カフェインw
傾向としてアジア人はアルコールに弱くカフェインに強いが、欧米人はアルコールに強くカフェイン弱い。
それなのにガキの頃から大量摂取すればカフェイン中毒にもなるだろw 躁鬱みたいな症状だしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 09:28▼返信
ストレス溜まってる奴が爽快感(ストレスの緩和)を求めて、炭酸を飲みまくってるとかじゃないの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 09:28▼返信
簡単にカロリー摂取出来てしまうと日常生活に於いてストレスに耐えられない人間になるのかな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 09:29▼返信
ただのカフェ中
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 09:31▼返信
日本人はアメリカ人に比べてカフェインに強い。あっちはカフェイン酔いするし
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 09:51▼返信
きちんとした因果関係も無しに決め付けるとか"パンは危険な食べ物"かよw

親があまり面倒を見ない子供が自制無く好きなものばかり飲食するからこういう結果になるんじゃないの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 09:53▼返信
>61 だよな?元記事には「炭酸」そのものが悪いような書き方してるよね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 11:36▼返信
そんなこと言ったら他の飲み物も怪しくなる
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 11:54▼返信
低血糖症という病気だよ
医学的にわかってることだからまとももに研究しろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 12:20▼返信
子供限定か、今の俺か…
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 12:35▼返信
そして炭酸飲料を飲まない子供は攻撃的じゃないひきこもりになるんですね
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 13:41▼返信
>>86
逆じゃね?
前に日本人はカフェインに弱いって見たことあるぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 13:41▼返信
糖分取り過ぎると怒りっぽくなるんだよね。
別に炭酸にかぎらずジュース飲み過ぎな人はこうなる。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 14:07▼返信
コーラなんか小さい時に毎日飲ませるような家庭は
家庭環境が糞なんだと思うよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 15:37▼返信
飲むとSTRは上がるがINTが下がる
戦士向けだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 16:56▼返信
日常的に日本茶飲んで引きこもってたよ^^
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 17:36▼返信
? 炭酸飲料が原因
? 炭酸飲料を好む親の子供だから子供も飲む機会が多い
親の食生活ので炭酸飲料が存在する可能性がある
温厚な性格の子供や炭酸飲料を 飲まない or あまり飲まない に該当した人物に
与え続けた結果変質するか検証せねば、この発表の裏付けは成されていない。

>>96
笑ってしまったw
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 17:40▼返信
炭酸水は問題ないだろ
糖分の多い炭酸飲料のこと言ってるだろがjk
それぐらい区別しろよjk
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 18:18▼返信
逆に攻撃的なひきこもりが炭酸水好むんじゃねえの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 19:26▼返信
炭酸水は?
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 19:50▼返信
統計上の結果を法則のように発表するのってどう ?
引きこもりをする人間が、よく炭酸飲料を飲んでいるって言うと全然別の話になると思うが
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 20:25▼返信
5歳の時点でソースとして微妙すぎるんだが・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 22:17▼返信
水か麦茶の俺最強
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 22:25▼返信
炭酸なんて歯が溶けそうだし、腹張ってあんまり飲まないわw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 22:53▼返信
傷害で捕まったDQNの同級生しょっちゅうサイダーとコーラ飲んでたわ・・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月20日 23:40▼返信
ヨーロッパとか、炭酸入りのミネラルウォーターが主な飲み水なんですが……
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月21日 09:23▼返信
>>93
アジア人はカフェインには強い
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月21日 12:10▼返信
昔から水ばっか飲んでたけど引きこもりになったは

直近のコメント数ランキング

traq