SCEプレスカンファレンスより
音楽イベント運営ゲーム?
イマイチ具体的なプレイ内容がわからんけど楽しそうだわ
新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~ プレミアムボックス (初回封入特典(オリジナルコスチューム「ピーチバケイション」ダウンロードコード) 同梱)
PlayStation Vita
ガスト 2013-11-21
売り上げランキング : 47
Amazonで詳しく見る
テラフォーマーズ 6 (ヤングジャンプコミックス)
橘 賢一,貴家 悠
集英社
Amazonで詳しく見る
外人はPS4を待っているんだよ
国内アーティストから始まってだんだん海外の大物呼べるようになるとかなら楽しそう
日本だとボカロとか
参入できるのかな?
「イマイチ具体的なプレイ内容がわからんけど楽しそう」って、テンションあがってるのは解るけどヨイショしすぎ。
面白そうって何処が?
ステマも大概にしろよ?
どうすんだよVita、産廃すぎだろ
持ってる奴マジで見たことねえよ
新作ソフトはことごとくマイナーゲーなんだぜ
バンナムEU「Vitaなんて誰が持ってんだよwww」
海外で値下げしても売れるわけねえだろこんなポンコツ
どうすんだよVita、産廃すぎだろ
持ってる奴マジで見たことねえよ
新作ソフトはことごとくマイナーゲーなんだぜ
バンナムEU「Vitaなんて誰が持ってんだよwww」
海外で値下げしても売れるわけねえだろこんなポンコツ
どうすんだよVita、産廃すぎだろ
持ってる奴マジで見たことねえよ
新作ソフトはことごとくマイナーゲーなんだぜ
バンナムEU「Vitaなんて誰が持ってんだよwww」
海外で値下げしても売れるわけねえだろこんなポンコツ
ト
ン
カ
ツ
地雷にしかみえねーぞっwww
一生、マンネリ飛び跳ねゲーでもやってろ
どんなゲームか見えてないのに面白そうっていうのは持ち上げすぎっていってるだけだぞ。
まぁ実際自分も現段階では地雷に思えたが、どんなゲームか解るまでは結論だせん。
今のとこ新規IPでゲーム内容が理解出来る映像や紹介が無いのが困る。
持ち上げて当然。どんどんやれ。
いや普通になんかシュミレーションゲームみたいでワクワクしただろw
これは絶対面白いとは言ってないし、面白そーだなっていう感想がダメな理由がわからん
必死すぎだろw
ゲーマーなら、身銭切って新規チャレンジする人間に最大限の敬意を持つべき
横で流れてたソーシャルストリームの反応も半数以上が「??」だっただろ。
残念だけど自分はワクワクは出来なかったわ。
でもそういう話じゃなくて、
「イマイチ具体的なプレイ内容がわからん」と言ってるのははちま本人だからね。
わかってないのに面白そうと思える程の魅力的な画面構成はしてなかったでしょ。
何にしてもこのゲームの事を判定できるのはもっと情報出てからだな。
>ゲーマーなら、身銭切って新規チャレンジする人間に最大限の敬意を持つべき
俺もそう思う。
ただはちまは身銭を切るとは言ってないし、
本当に"全ての新規IP"を持ち上げていく様なニュースサイトになればいいのにってずっと祈ってるんだけどね。
俺が持ち上げるべきと人間と言ったのは開発者の事ね。特にインディーズは泥水すすって開発してるからさ。
ああ、なるほど。
ほぼ同意だけど、開発者がどれだけ苦労してもゲームは結局魅力的かそうでないかでしかない。
それでもどんなゲームにも光を当てようとするのであれば応援したい。
それはゲームが好きって事だからね。
自分は、どの新規IPも持ち上げる気概のあるサイトだったらこの記事は問題なかったよ。
持ち上げるべきソフトを叩いて、面白いかどうかもまだ解らないソフトを持ち上げてる歪さが許せないだけ。
非対応なら凡ゲー
ゲームに協力しているJamendoってのがアマチュアとかセミプロが曲をアップロードするサイトで
ゲーム内での人気曲ランキングのオンライン集計がゲームの結果に関わるようなゲームっぽいな
まぁ友達どころかPSのフレンドすらいないけどね。
プレイヤーは課金として実際のアーティストの曲を実際に購入してゲーム内に出場させるようにして会場を盛り上げていく、そんな新しい曲の売り方だよ、きっと。
日本でも発売してくれ!
jamendo自体がまだ発展途上ってのもあるけど、日本のインディアーティストの登録はまだないからねぇ
j-rockアーティストの曲とか入れれたら最高だよな
でも、著作権的に難しそう
ライブハウス周りを結構してた社会人バンドマンとしての意見だけど、
インディーズ楽曲とプロ楽曲と混ぜて独自フェス開催できると、
結構面白い仕組みができそうな気はする。
プロなしでもボカロ的な盛り上がりのある
コミュニティができれば良いのだろうけど、難しい。
なんかもう黒歴史扱いで新機種出そうじゃん
任天堂で言ったらwiiuとかバーチャルボーイみたいな
今更、こんなので歓喜する時代でもないよな
スマホにはこれより、 ユニーク で アイディアに溢れたコンテンツが五万とある
う~ん、 時代遅れ
ゲームオンリー端末機に求められているのは マルチアクションゲーム の一択 なんだよ
>JPモルガンの試算によると・・・
>3DS一台 5,000円の赤字 vitaにビビッて発売から半年(5ヶ月)で半額値下げ(アンバサダー)w 累積赤字6000億
『サードソフト発売予定表は真っ白w』、半永久的に不良債権事業と化したw
>WIIU 一台10,000万円の赤字
>チーン
そのvitaは黒字
(´・ω・`)カワイソス3dsちゃんwwwwwwwwwwwwwwww
2010年 1兆円
↓
2011年 1兆円 3dsアンバサダー発動
↓
2013年 4700億円
wwww
3DS事業 少なく考えても5,000億円ほどの赤字
VITA事業 ?
だな
ワ ロ ス
ニンテンはハードこそ革新的?だが、
ソニーは全てが革新的だな。