• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Androidゲームの売上が任天堂とソニーのハンドヘルド機を超える
http://www.inside-games.jp/article/2013/08/22/69687.html
400afafa


Androidゲームの売上が、任天堂とソニーの携帯ゲーム機をて超えたことが明らかになりました。

海外メディア「the Guardian」が伝えるところによると、これはリサーチ会社IDCとアプリランキングの提供や解析、市場調査などをおこなうApp Annieが調査したもので、2013年第2四半期の売上が対象です。また、Androidゲームと任天堂およびソニーの携帯ゲーム機向けゲームの売上合計を比較しています。

その結果、Androidゲームが、3DSやVitaを始めとするゲーム専用ハードであるハンドヘルド機の売上を初めて上回ったことが判明しましたが、レポートではさらに、iOSとAndroidを合わせた3ヶ月間の売上を、3DS、DS/DSi、PS Vita、PSPの合計で比較した結果も公表。結果としては前者の方が4倍多かったと伝えています。

モバイルゲームをプレイするユーザーは無料ゲームを好み、あまりアプリにお金を落さないイメージもありますが、ユーザーのシェアの変化は無視できないレベルに拡大しつつあるようです。今後、ゲーム機が再びシェアを取り戻す日は、はたしてやってくるのでしょうか?

以下略


















ある程度の年齢になれば、ゲーム機よりスマホを常に持ち歩くようになるからなぁ

ますます差は広がると思う








ポケットモンスター Xポケットモンスター X
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

ポケットモンスター Yポケットモンスター Y
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(234件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:37▼返信
だから、エクスペリアにVITAを追加したのを出せよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:38▼返信
相変わらず任天堂ソフトは売れてるな
死んでるのはソニー
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:38▼返信

まあ、携帯ゲーム機は
確実にスマホに削られてるのはわかる
売上もサードのリソースも

4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:38▼返信
据え置き失敗してる任天堂大丈夫なのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:40▼返信
>>4
大丈夫なわけないな。スマホ事業もないし
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:40▼返信

あ、ドラクエ11
スマホで確定やな
堀井も言ってたし

7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:40▼返信
>>2
しかし赤字orz
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:41▼返信
お前らにとって日本とは何?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:41▼返信
任天堂ハードは世界でも3DSが絶好調だけど、ソニーハードはVitaで市場をまるまる失ったからなぁ
その分が全部あっちにいっちゃった
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:41▼返信
何と言われようがもしもしゲーはやらん
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:42▼返信
3DSですら負けるのか・・・
もう携帯ゲーム機は本格的にいらない子なのかもしれないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:42▼返信
死ね、クソども。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:43▼返信
燃料巻くの下手くそすぎて安価つける気にもならん
もうちょい上手いバイトに変わってくれ
おまえクビでいいわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:43▼返信
しょぼwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:43▼返信
元ネタ読んでないけど、世界での話だよね。
まあそうなるだろうな。
3DSにしてもVITAにしても、いずれはそうなるにしても予想以上の早さでそっちに取られたなあ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:43▼返信
>>1
そんな割れの温床にしかならないものを出すわけねえだろ馬鹿か。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:43▼返信
普通は何か1台あれば十分だからな
その1台目にはゲーム機は選ばれない
では2台目に選ばれるにはどうすればいいかってことで戦略がたてられる
売上を追い越されるのは時代の流れ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:44▼返信
>>11
世界市場の話だから、3DSなんて据え置きに比べたらハナクソレベルだぞ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:44▼返信
モバイルハードシェア

iOS:60%
And:20%
DS系:15%
PS系:5%

出ている数字からすると、今は大体こんな感じってところか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:44▼返信
足引っ張ってんじゃねーよクソVita
お前世界で売れなさ杉なんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:44▼返信
vitaはあと10年戦える
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:45▼返信
携帯ハード累計ソフト売上げ(国内)

2006年 46,229,041本
2007年 43,491,471本
2008年 35,424,005本
2009年 37,538,002本
2010年 38,099,700本
2011年 28,174,157本
2012年 25,818,428本

そりゃあ携帯ハードはもの凄い勢いで落ちぶれていってるからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:45▼返信
泥1: ニシゴキ1:林檎3

って所か

泥wwwwwwニシゴキwwwwwwww雑魚すぎえwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:45▼返信
まん子まん子
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:46▼返信
3DSはお子様向けVITAはよりゲームに特化した方向性で生き残るしかないかもね。
とはいえ逆に、そういう対策してけば生き残ると思うけどね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:46▼返信
ゲーム豚キメー。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:46▼返信
iOS含めると4倍ってことは
iOS:Android:携帯ゲーム機=3:1:1って事か
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:46▼返信
>>10
だよな
あんなもんゲームじゃねえ
梱包のプチプチを潰してるのと一緒だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:46▼返信
出た!ゴキの携帯ゲーム機全滅論www
死んだのはVitaだけなのに見苦しいんだよwwwww
「Vita(だけ)は死にました。終わったのです。」
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:47▼返信
〇ナルはやっぱ臭い。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:47▼返信
スマホゲーム全体で見れば市場は大きいけど各メーカー単体でどれだけ利益が出てるんだろうな?
有象無象のアプリの中には一度もDLされないものなんかもありそうだけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:47▼返信
やっぱり海外は強いね
PS4は日本最後の希望だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:47▼返信
>>16
別にチップからOSから全て共有させなくてもいいだろw 
ってか、そのくらい考えてわかるだろw
スマホとして立ち上げるかVITAとして立ち上げるか別にするだけでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:47▼返信
ビータも任天も死んでんだよていのうがー。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:48▼返信
honamiはよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:48▼返信
任天堂とソニーで足の引っ張り合いしてる場合じゃないな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:48▼返信
>>32
いや元記事がそういう論調だから・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:49▼返信

携帯ゲーム機は終わってるからな
日本ですら凄い勢いで萎んで行ってるし
海外はサード総撤退も同然だし、そらそうなるだろ
何年も前から言われてたこと
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:50▼返信
>>36
普通にスマホとVITAを合体させても物理ボタンがなければ、ゲーム機としては使い物にならない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:50▼返信
俺はWiiUでやるからいいよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:50▼返信
日本ではわりと成人しても携帯ハードで遊ぶけど
それがダサいってイメージになると一瞬で崩壊する
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:50▼返信
3DSでも泥単体に負けちゃうのか
恐ろしい時代になったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:50▼返信





ユーザー層が被ってる任天堂要らないな




48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:51▼返信
結局ゲーム業界って据え置きで持ってる市場なんだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:51▼返信
まあお乳飲んでるぐらいの子が親から渡されたスマホでゲームしてるのみたら
CS携帯機なんて終わってるのだれから見てもわかるけどね
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:52▼返信
そんな国民全員が1円募金したら1億円いく、みたいなこと言われましても
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:52▼返信
>>44
本来WiiUに割かれるべきリソースを食ってるのが3DSなんだよね。さて岩田はどちらを取るだろうか・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:52▼返信
>>36
それじゃ2台持つのと変わらん。
そんな作りにしたらVITAプレイ中は電話としての役に立たないし、その間も電話待ちうけさせてたらバッテリーが持たないし、スマホとして使うにはコントローラ部分が邪魔にしかならん。
それこそどんな目的にも使いにくい産廃が出来るだけだよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:52▼返信
コレって課金してる人が多くなりましたってことか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:52▼返信
ロックスターゲームズとかもうVITAに出さねぇだろうからな
PSPでは5本以上もゲーム出してるのに
時代は変わった
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:53▼返信
>>50
赤字なのに好調????
ボランティアで3DSを格安で配るのが仕事なら好調なんだろうけど。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:53▼返信
スマホの販売台数とか数十億台の世界で
ゲーム機なんてPS2やDSでも1億台だぞ
もう桁が違うよ桁が
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:53▼返信
はちまのなかのスマホ廚鉄平だな
ナウシカスレもこいつだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:53▼返信
>>43
そこまでいくと、ただ否定したいだけじゃねーかwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:53▼返信
ゴキちゃん足引っ張らないで^^;
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:53▼返信
スマホでVitaってセガとかの連携してやる話が出たでしょ
中間搾取のSONYとか間に入れることないから
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:54▼返信
>>55
ゲームを買わないような奴が、100円くらいの暇つぶしゲーなら買うようになったってだけ。
ゲーム機には殆ど影響ない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:54▼返信
モバゲーやグリーに飽きた連中が課金してんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:54▼返信
ぺリアタブとVITAをくっつけて欲しい
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:54▼返信
>>53
既にソニーはその実験もやって失敗と判断しているからな。
Xperia Play って懐かしいな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:55▼返信
個人的にはVITAばかりやってるのでもっとがんばって欲しい。
といいつつ、国内では一定の市場はもう持ってるからすごい心配してるわけじゃないけど。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:55▼返信
>>32
死んで終わったハードにマルチ売り上げで負けるハードがあるらしいw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:56▼返信
>>64
ゲーム機に影響ないと思ってるの?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:56▼返信
>>67
あれって結局遊べるのがPS1のアーカイブソフトだけって時点でなぁ・・・
それを実験として判断してるようだからソニーは駄目なんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:56▼返信
なぜ土俵の違うものを比べたがるのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:57▼返信
だいたい任天堂のせい
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:57▼返信
つかもしもしゲーに売り上げも糞も無いような… あるのは課金だけじゃないか
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:57▼返信
>>72
土俵が違ってなかったら任天堂とか黒字の超優良企業
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:58▼返信
任天堂&ソニーの携帯機っていっても
糞Vitaの売上がハナクソすぎて実質任天堂一社で戦ってるようなもんだからなあw
むしろほぼ任天堂だけでgoogleやappleと対抗できるって
どんだけバケモンなんだよ任天堂はw
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:58▼返信


いや、VITAの売り上げとかほとんど影響ねえじゃんw

78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:58▼返信
>>50
任天堂ハードは子供に売ってるだけで別にPSのシェアを奪ったりはしてない
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:59▼返信
>>76
対抗できてなくてこれからボロ負けモードに入るって内容でしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:59▼返信
携帯ゲーム機は子供のためのハードという認識が世界的にある
だけど子供は自分で買うわけじゃないから
親が自分のおさがりのスマホで遊ばせときゃいいだろって思ったら3DSもやばくなる
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:59▼返信
>>71
お前の頭の方が数倍駄目だ。
年に何度もモデルチェンジする、8万くらいするスマホと2~3万で5年くらいはスペック固定のゲーム機をくっつけるなんて愚か過ぎて話しにならないレベル。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:59▼返信
>>76
対抗できてなくてこれからボロ負けモードに入るって内容でしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 01:59▼返信
泥1
任天堂0.9
SONY0.1
林檎3

正しくはこうだからねえ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:00▼返信

さっさとソニーは
XperiaVitaを出せばいいのに
何がワンソニーやねん

85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:00▼返信
>>75
横だけど、アノ亀社長自身がソレを否定してるから関係ないの!w
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:00▼返信
スマホのせいでカメラが需要なくなったかって言われるとそうでもないよね。こだわりがある奴は高性能のカメラを買う。それと一緒じゃないかなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:01▼返信
>>84
そんなお前の腐った頭で考えたような物は商品として何の魅力も価値も意味もないよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:01▼返信
世界か
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:02▼返信
>>76
赤字垂れ流しながら一人スマホと戦う任天堂さんマジパネェっす!

一方ソニーはPSMでスマホと提携した
その上黒字だった
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:02▼返信
>>76
ようやく上回ったAndroidはともかくiOS相手じゃ任天堂ハードでも勝負になってねぇよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:02▼返信
ドコモのアロウズはカス機種。劣化が早くて電源落ちが頻発。ドコモ側の対応もぶさけてる。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:02▼返信
>>85
まあ否定するのは社長だからわかるけど
さすがにもう任天堂がこれから復活するとは思ってないでしょうね、
内部の人も
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:03▼返信
>>71
当時としてはあれが限界でしょ。
携帯電話とゲーム機の機能を両立させようとしたら、バッテリーもマルチタスクの処理性能もすべてが足りない。
そして、ゲームのクオリティが上げようとすればするほど、この問題の解決は難しくなる。

全てを解決するとなるとクラウドゲームの技術を使うのが一番合理的になるだろう。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:03▼返信
つまりiOSの売上はAndroidの3倍あるってことじゃね
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:03▼返信
>>71
アレ店頭でDSみたいな二つ折り式のやつでみんゴルプレイしてみたけど
ボタン表示部分をタッチする方式だったからやりづらかったな
なんかもっさりしてたし
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:03▼返信
アンドロイドのゲーム売上が任天堂&ソニーの携帯ゲーム売上を上回る!iOSを含めると4倍という記事なのに何故か3DSの売り上げ自慢をする豚
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:05▼返信
市場が拡大しただけの話
競争が本格化すれば開発費の高騰は避けられず収益は落ちる、もしもしでも起きた流れだな
安定した収益を確保するにはファンが必要
リリースするゲームと、そのファン層がどこにいるかで選べばいいんじゃないかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:05▼返信
>>86
コンデジは今スマホに完全に需要食われてるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:05▼返信
まあスマホのVitaはあるかもね、
でもゲームはアイテム課金の無料ゲーだけどねw
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:05▼返信
3DSは好調って、それよりAndroidの方が上回り、iOSに至っては3倍って事だろ。
もうダメじゃん…
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:06▼返信
>>87
なに?ビビってんのか豚は
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:06▼返信
wiiuにスマホのアプリ導入したいとか言ってなかったっけ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:06▼返信
金を持てあました独身のリーマンが電車の中で使うのは
ゲーム機じゃなくてスマホだからなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:07▼返信
少し前までは据置の方が先にだめになって携帯ゲーム機の方が主流になると思ってたけど
5年後ぐらいは携帯ゲーム機終了してそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:07▼返信
てか以前の携帯機の水準に戻っていってるだけじゃん
DSブームで一時的に増えただけでその増えたぶんのユーザーがスマホに移ったんじゃないのか
そいつらはDSを買っても脳トレマリオぶつ森ポケモンしかやったことないんだろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:07▼返信
>>76
自分の好きな陣営をなんとしても褒めたいって気持ちはわかる、俺にもそんなアホな時期があった
でも元記事を読んでみなさい、対抗だのバケモンだの言ってられないから
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:08▼返信
>>103
見た目ってところでもサラリーマンもスマホの方がやりやすいと思う、
専用機は、恥ずかしくて私では電車で使えない
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:09▼返信
>>101
現時点で5時間前後しかバッテリーが持たないVitaにスマホ機能持たせるとか・・・
1時間も使えれば恩の字レベルだろjk
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:09▼返信
WiiUのみならず3DSまで終わってたか、残された道はガキゲーのようだね
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:10▼返信
俺も、電車で遊ぶのはスマホのゲームだからなぁ。

いや、面白いとか面白くないとかそういう以前に、サラリーマンが電車で
携帯ゲーム機で遊ぶのはカッコ悪いんだよ。
スマホだったら、なんかメール打ってるように見えるからさ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:10▼返信
まあもしもしゲーもそろそろ絶頂期は過ぎて衰退していく時期に入っとる
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:10▼返信
ユーザー数も多いんだから会社も世界規模に多いだけじゃねーの…
てか鈍化してるからこういう記事出すのか…
まじでスマホバブル弾けてんだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:10▼返信
>>106
そのあたりのゲームしかしてなかったうちの親戚は
今はLINEで無料ゲーしてる
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:10▼返信
俺はVITAソフト70本は買ってプレイした
スマホのゲームには1000円も使ってないと思う
面白いゲームにならいくらでも使うよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:11▼返信
>>105
ミス
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:12▼返信
ゲーム好きでiPhone5とiPadとiPadminiもゲームの為に買ったがどゲームするなら断然VITA
複数機持ちなら当然
物理キーが無いから誤爆しまくるし押したかどうかも分かりにくいし視点の回転でスワイプさせるのもやりにくい
FPSやTPSはやりにくすぎる
四角いので持つのも安定しない
ゲーム自体の容量が少なすぎる(ボリュームあっても大体1G前後で遥かに少ないのだらけ)
だからPSPでさえ声はあるのにスマホやタブレットはADVでさえ小容量で声無し
全て内蔵メモリ内で収めてねという仕様の性
汚くて操作性もそこまで良くない3DSのソフト買うぐらいならiPhoneやiPadで安いミニゲームにしとくかとも思うが
スマホでゲームやり込めるか
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:13▼返信
VITAは死んだだろ
次世代機は望み薄として

ソニーはスマホでどこまでコントローラーを内蔵出来るかだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:13▼返信
そのうち社会人が電車でゲームをするのはかっこ悪いっていう考えに至りそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:14▼返信
携帯機とかグラ重視する必要ないのに高性能携帯機とか出しちゃって案の定大爆死してるし
小さい画面に高精細なオブジェクト表示しても詳細に見渡せるわけじゃないのにな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:14▼返信
>>116
まあそういう人もいるでしょうが、絶滅危惧種
121.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年08月23日 02:15▼返信
当然応援しましょう
確かに協力しましょう
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:15▼返信
>>98
ソニーがスマフォ用の拡張レンズ作っちゃうぐらいだからなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:15▼返信
>>118
そんなの昔からカッコ悪いって言うか
冷たい目線で見られてるから
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:16▼返信
仮にソニーが携帯機撤退しても据え置きや他事業あるけど任天堂はどうするの?
花札屋に戻るの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:17▼返信
>>117
いい加減死んでないことくらい認めたら?
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:17▼返信
携帯ゲーム機よりスマホのほうが性能いいんでしょ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:17▼返信
しゅごいぃ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:18▼返信
>>123
まず興味ないから
冷たい目で見られてると思うお前は自意識過剰の気持ち悪いやつ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:19▼返信
Vitaは今から伸びそうな気がするんだけど。
リモートでps4出来るのって強みじゃないか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:19▼返信
売り上げこえてるからいらないって理論にはならないだろ
スマホはあの糞3DS以下のゲームしかないし
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:20▼返信
スマホでモンハンだの無双だの出てきたらVITA終わりだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:20▼返信
>>126
全体的に見ればね。
ただし、ゲームを遊ぶ用途での使用を考えた場合、スマホは基本電話で様々なタスクを同時処理しないといけないから、
ゲーム用途で使用できるリソースは限られる。
ゲーム機はスペックの全てをゲーム用途に振り分けられるから、作れるゲームのクオリティはゲーム機が上になる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:20▼返信
>>130
そんなもんなくても現状徐々に伸びてるし
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:21▼返信
Android>iOS>3DS>Vita
すでにコンシューマーなんて終わっているの
はちま住民ほど時代遅れの奴らはいない
今時ゲーム機でゲームなんてダサすぎ
キモオタだけだよやるのは
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:22▼返信
>>107
自意識過剰だな、恥知らず
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:22▼返信
>>117
複数機持ちなんでVITAで一番ソフト買ってる
PS4のゲームもVITAでどこでも出来るようになるからこれからもっと活用できるというのに
3DSも持ってるが俺の中じゃ一番汚い3DSが死んでる
3DS以外も持てば分かるさ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:23▼返信
>>135
お前のその思考がダサいんだけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:24▼返信
>>135
そのでかい市場で面白いゲームが出るといいっすねー
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:25▼返信
>>119
そりゃ副業でゲームアプリ売る場所提供してるだけのappleやgoogleに負けるわなぁw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:25▼返信
>>42
vitaにソフト出てすまんなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:26▼返信
ゴキブリなんでや・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:26▼返信
>>139
ダサいのはそっち
今時ゲーム機でゲームなんて時代遅れっしょ
周り見ればわかるじゃん
言い方はキツいかもしんないけど
時代はソーシャル
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:26▼返信
その売り上げのほとんどはモバマスみたいな頭いかれた奴らが
回すだけ回して結果何の身も残らず投げ捨てた額だろ?
ソシャ=パチ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:27▼返信
>>126
3DSよりはいいね
でもVITAのキルゾーンや重力やP4GやPSO2を超えるスマホゲーってあるか?
GTAVCにしてもPS2移植で操作性最悪だし他のゲームもボリューム無さすぎる
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:27▼返信
スマホのゲームなんかゲームじゃないし
金もらってもやらんわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:27▼返信
現実はスマホじゃボダラン2はできません
携帯電話とゲーム機で売り上げ比べてる時点でナンセンスなんだけど
なんでゲハの馬鹿は比べちゃうの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:28▼返信
iPhoneの方が3DSより性能良さそう
インフィニティブレードとか凄いし
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:28▼返信
>>86
拘る人が携帯ゲーム機を選んだりしないからね
手軽さを求める人はスマホへ流れていく
君が例にあげたカメラで言えば、中途半端な位置にいたコンデジがスマホに食われてるのと同じ
下の方から食われていく
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:28▼返信
>>149
それは間違いない
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:29▼返信
>>144
時代wwだっさww
自分ってものがないんだね
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:31▼返信
>>149
軽く触らせてもらったことがあるが、アレこそ正に「グラだけゲー」だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:35▼返信
豚は勘違いしてるけどVITA持ってる奴はだいたいスマホも3DSもPS3も持ってて言ってるから
自分はそれ以外もいろいろあるけど
それも含めての任天堂批判なんだから大人しく受けとけ
分かることは3DSは短命VITAは伸びる
これは持ったものなら分かることだ
Wii→PS3、DS→PSPでも学習してないのかね
低性能なんだから最短で詰むんだって
もったとしてもガキゲー製造機にしかならん
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:36▼返信
↑の154はわかりにくいので少し説明すると
・4倍
・4機種の合算(おおざっぱに4倍になってる)

ということで下の数式のほうが16倍の規模があるってこと。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:37▼返信
もう再逆転は無理やな


そりゃソーシャルに力入れるわ


158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:37▼返信
>>135
その不等号の逆順どおりではないが、ゲームマスターになるほどハイスペックを求める
今はゲーム初心者が増えたということなのだろう
それぞれ適切なゲーム体験でレベルをあげて、ゲーム人口を増やして欲しいね
159.ネロ投稿日:2013年08月23日 02:39▼返信
クソゲーしかないからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:41▼返信
ゲームはAndroidに限る
うちの職場でも3DSで逆転裁判とかやってる人いるんけどダサいな~と思っちゃうもん
見てて情けなく思えてくる
ゲームはスマホでやるものなんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:42▼返信
スマホゲーの売り上げは広告収入も含まれるからな
CSとは収益の内訳もことなるぞよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:44▼返信
だから据置機に力入れろって
ここは差別化できてるんだから
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:46▼返信
>>160
ちなみに何のゲームが面白いの?
iOSだけど面白そうならDLしてみる
VITAや3DSよりも面白そうなゲームのオススメを教えてくれ
20ぐらい有料の奴もDLしたけどどれも専用機と比べていまいちだったから
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:46▼返信
それでも、Androidゲームには、ゲーマーの心には響かないゲームしかない。
やっぱりボタンやスティックで操作したいし。
なにより、ひまつぶしゲームがほとんど。
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:46▼返信
泥に金出す価値あるようなゲームあったっけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:47▼返信
これにパズドラとアングリーバード抜いてみろよ…
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:48▼返信
vitaに電話機能を付ければ余裕っす
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:51▼返信
>>167
スマホがあるから電話機能はいらんだろ
だけどスカイプがあるから通話をしようと思えばできないことはない
PSO2でPCの人と一緒にやる時ぐらいしか使わんが
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:52▼返信
黙ってろよチカニシども、お前らが迷惑かけてるくせによく騒ぐものだなぁ
必死にクレクレした結果、結局お前らは買わない...
自分たちが任天堂ぶっ潰してるのに気づけよ...チカニシ豚どもが
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:55▼返信
昔携帯機で遊んでた年代の子が最近はスマホで遊んでる
ただスマホの有料ゲを買うやつなんて居ないでしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 02:57▼返信
任天堂が悪い!
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:01▼返信
DSや3DSでも脳トレ以外のゲームやっていたらスマフォゲで満足できないでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:04▼返信
いわっちは表向きこそスマホがライバルだと言ってたが、実際に目の敵にしてたのはVitaだけで、盛大に自爆してまでその足を引っ張った結果がこれなんだがな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:15▼返信
>>172
ゲームによるとしか
太鼓の達人なんかは3DSなんかより曲も凄い沢山あるし面白いよ
Auの定額サービス入ってりゃやり放題だし

据え置きでやる太鼓の魅力には勝てないが
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:19▼返信
スマホで金出す価値があるゲームって何があるの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:21▼返信
アンドロタブレット持ってるけど今年はまだ8000円くらいしか使ってないなぁ
ガチャ課金するようなゲームじゃなくて買って遊ぶタイプのゲームね
vitaのソフトは今年買ったのは10本くらいか。ラグオデエース、閃の軌跡、GE2楽しみだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:23▼返信
携帯ゲーム機は確実にスマホの性能が上がっていったら食われていくだろうな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:24▼返信
スマホはとうとうDSエミュまで実機並になったし
PSPやPS2、Wiiエミュも開発されてる
技術的にはタブレット型端末はもう普通にPCゲー動く、STEAMで売ってるのなら去年辺りまでのなら確実に
あとはスペックと価格の折り合いをつけて普及用端末をリリースしていくだけ
しかもゲームのみなんて限定的用途じゃない端末、参入するハードメーカとの競争も相まって進化のスピードは早いよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:25▼返信
CSとソーシャルの市場を混合して考えたらその企業は赤字しか生み出さないだろう。
ソースはクズエニ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:26▼返信
カイロソフトの経営シミュレーションゲームとか買いまくってるな
PSPやVitaにはないジャンルのゲームだしね450円だから新作が出るとつい買っちゃうわ
道具屋筋の帝国、Townsmenとかもいいゲームだなぁ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:28▼返信
そんなことよりも当たり前だが、Android端末の普及率と販売台数みたら
一番で当たり前だろ?今頃超えてる方が遅いだろ?俺だって二台持って使ってるぞ
殆ど無料ゲームだけどなw これが問題なんだろ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:28▼返信
任豚最後の砦、携帯機市場
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:29▼返信
暇だなってときに300円でポチってすぐ遊べるのはでかいな
その場の暇潰しにしか使わないんだけど、小銭だし払うのに抵抗がない
だがソシャゲに300円課金するのは嫌っていう。買いきりミニゲームはおいしいかもしれんね
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:33▼返信
無料ゲームも落としてるけど600円とかするゲームも普通に買ってるしなぁgoogle pleyで。
あとはvitaとかps3のソフトも。まぁやりたいゲームあったら買うよ
2年経ってもやりたいゲームが出ないから買ってない3DSというハードがあるけどw
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:35▼返信
>>178
どう考えてもPS2は無理
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:39▼返信
あんなにゲーム安いのに売り上げで上回るとかすごいな
コンシューマもソフト安くしてみたらどうなんかね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:40▼返信
>>186
スマホはほとんど広告料だよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:40▼返信
>>185
うちのオンボロPCでもワンダと巨像のDISCを入れたらちゃんと動いたからスペック次第だと思うが
まあDVDをイメージ化して持ち歩くのが無謀だな
けどあのへんの時代のゲームならGTA3とかジェットセットラジオなんか独自にスマホアプリ化してる
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 03:59▼返信
そりゃ今はスマフォ向けに参入してるメーカーが、専用機向けに出してるメーカーより遥かに多いしなぁ、アプリなんて個人でも販売してる人沢山いるし。
スマフォ向けと専用機向けで、それぞれ1社あたりの平均売上出したら、また違った物が見えてくるんじゃないか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 04:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 04:06▼返信
こんなの当たり前だろwwwwたくさんゴミみたいなメーカーも参入するのがスマホ市場なんだからよw
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 04:10▼返信
>128
オレは公共の場で一人でゲームしたりしないけど
もしやってる大人がいたら、うわ、恥ずかしくねーのか?とは思うな。
別にそれを馬鹿にしたりはしないけど、単純に恥ずかしくないのかな?と思う。
世間的にはこう言うのが冷たい目線なんじゃない?
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 04:21▼返信
これ単純に買いきりアプリの売上だけ?
それとも基本無料の課金も含めてるの?
前者だったら脅威だけど、後者ならビジネススタイルが違う
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 04:27▼返信
携帯機要らない
そもそも外でゲームしない
集中できないじゃん
片手間で攻略サイトも見れない
携帯機にも過去幾つかハマったゲームはあるけど
家で寝転がりながらやってた
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 04:32▼返信
スマホと3DS&VITAじゃ人口違いすぎるだろ
サッカー対カバティ&セパタクローみたいなもん
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 04:39▼返信
課金とか嫌だからゲームは専用ハードでやりたい。
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 04:43▼返信
具体的な数値を出さない場合は全米No1的※がある
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 04:55▼返信
Xperia PLAY Vita出せよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 05:08▼返信
PS4とモシモシの二極化になっていくんだろうな
どっちにも噛めない陣営は淘汰されるみたいね
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 05:33▼返信
世界市場 据え置き機、iOS、グーグル
国内市場 ソーシャル、iOS、グーグル

やはりこうなってしまったか
面白いのは市場がでかいPC、アンドロイドよりも
仕様が統一されているiOS、据え置き機のほうが売り上げが大きいことだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 05:50▼返信
ゴキちゃん乙w
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 05:53▼返信
まぁ携帯ハードはオワコンだな
3DSしかない任天堂のヤバさがわかる
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 06:23▼返信
いくら売れてようがもしもしゲーなんかやらねーよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 06:26▼返信
まあpspと売女の売上がカスだからな売女は存在してないの同然だし
pspは割られまくりだしw
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 06:49▼返信
クソゲーいっぱい売ったったwwwwwwwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 07:05▼返信
>>8
7割が情報弱者というバカな国

だから3DS売れるんだよな…
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 07:08▼返信




     VITAのショボい売り上げを足されても・・・ 戦力にならんわw     




208.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 07:16▼返信
据え置き全滅の前に携帯全滅の方が先かな
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 07:20▼返信
>>208
携帯機死んだら任天堂死んじゃうな
問題ないけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 07:37▼返信
で、そのなかで利益を出しているのは?
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 07:41▼返信
スマホのゲームは飽きられたらそこでおしまいというリスクを常に孕んでる
反面ゲーム専用機は寿命が長いから長期的な視野でみれる
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 07:43▼返信
時代は完全にスマホでゲームだからな
誰もが必然的に持つようになるスマートフォンとゲーム専用ハードの勝負じゃこうなるのは当然だよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 08:31▼返信
スマホでゲームするならタブレット使ってるけど落とし切り1000円クラスはクオリティ高いよね。
3DSは軌道に乗ってるけどVitaがヤバイと感じる。
PS4が売れること前提になっている方はPS3というライバル機を忘れてはいけない。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 08:44▼返信
ゲームアプリのみでの数なん?
ビジネスツール他も、含むではなく?
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 09:09▼返信
その海外で売れてるスマホゲーってどうゆうのなの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 09:27▼返信
スマホゲーで面白いと思ったのはにゃんことケリ姫だけだなぁ
やっぱ普及率と利益率がやばいんだろうな
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 10:57▼返信
ケイオスリングスは値段のわりに結構遊べた
自分の中では10年ぶりくらいに面白かったスクエニゲー
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 11:00▼返信
スマホに
任天堂はマリオポケモンをパクられるかもしれないが
ソニーもアンチャラスアスGTをパクられるぞ!


GKこれにどーこたえるの
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 11:18▼返信
だから言ったろ?w 

「スマホでゲームなんてw」 とか言ってた馬鹿どもは息してる?wwwwwwwwwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 11:50▼返信
Vitaにスマホ機能を入れなかったのが最大の敗因w
安く入れてさえいれば子供は飛びついた。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 11:56▼返信
やべえよ…やべえよ… と思ったがFFDQポケモンその他がある限りコンシューマーゲームは安泰だな!(錯乱 
ゲハでプロレスすら出来なくなる日が来るのは避けたい、はっきりわかんだね
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 12:12▼返信
安いしかさ張らないし店にいく必要だってないからandroidゲーマーは月2・3買うんだろうな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 12:19▼返信
>>208
携帯機全滅はないだろうけど据え置きを適当にしてたらこの業界もう駄目やろね
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 12:27▼返信
携帯機とか据え置き機とか関係ない
「ゲーム専用機」が全滅するだけのこと
もう専用機の役割は終わったんだよ、時代的に
PS4もたぶんマニア以外にゃ売れなくてせいぜい500万台くらいで急激にブレーキかかってビジネス的にはどうしようもなくなって終わるだろうな
携帯ゲーム専用機も3DSが、あと1、2年で完全にスマホにのっとられて終わるだろう
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 12:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:05▼返信
>>20

米IDCが7日に公表した調査リポートによると、今年4~6月期に世界で出荷されたスマートフォンのうち、基本ソフト(OS)に米グーグルの「アンドロイド(Android)」採用した端末のシェアが79.3%となった。

 アンドロイドのシェアは1年前の69.1%から10.2ポイント上昇。2位の「アイフォーン(iPhonen)」との差を広げ、独走状態が続いている。
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 18:35▼返信
据え置きとpcは大丈夫だろう
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 20:30▼返信
ゲーム専用機終了のお知らせ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 20:59▼返信
任天堂の携帯ゲームを話題に出すのは解るか、
”ソニーの携帯ゲーム”の部分は完全に要らないだろwww
そんなの比べる意味も無いわw
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 21:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 22:12▼返信
しかもこれ携帯ゲーム機の方はハード+ソフトの売り上げだろう
パッケがない分利益率もスマホの方が圧倒的だし

こういう時勢があったから携帯ゲーム機は差別化して本格的になる必要がったのに
3DSがVITAの値段にビビッてアンバサダー
誰と戦っているんだっていう
これも任天堂が導いた現実
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 22:41▼返信
ハード売り上げを抜いたソフト単体だと任天堂のシェアはすでに10%もないだろう
もちろんvitaは1%あるのかとかそういう話になってくる

ソニーは分かっていたから携帯機でも本格派ゲームという独自性を出そうとした
任天堂はこれまでのように他のゲーム機をつぶせば客は任天堂に集まると思い
スマホではなくVITAに合わせて3DS値下げ、モンハン奪取など足を引っ張ることに集中
アホ社長がつい一年前までDSのお客様と携帯ゲームをするお客様は被っていないとか言っていたくらいだからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 22:45▼返信
そりゃ参入障壁がないに等しいから総量は増えるわな
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 23:12▼返信
>>233
売り上げが増えているという話だよ
ちゃんと客がついている

直近のコメント数ランキング

traq