• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







はだしのゲン、売れ行き3倍に 閲覧制限問題で注文増
http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY201308220234.html?ref=dwango
1377229884270

松江市教育委員会が同市立小中学校の図書館での閲覧を制限した「はだしのゲン」の売れ行きが好調だ。作者の中沢啓治さんが亡くなった翌年である上に、8月半ばに閲覧制限問題で注目が集まったことも一因という。「子どもにぜひ読ませたい」と版元に問い合わせも来ているという。

全10巻を刊行している汐文社(ちょうぶんしゃ、東京)は7、8月の2カ月弱で、例年同時期の約3倍にあたる各約7千冊を出荷。中央公論新社(東京)の文庫版全7巻は例年の2・5倍程度出ている。

(全文はソースにて)















臭いものに蓋をし続けたら某国の歴史4000年(これも本当かどうかわからないらしいけど)


文化100年未満の国が立派に出来上がるね










はだしのゲン 1
はだしのゲン 1
posted with amazlet at 13.08.23
中央公論新社 (2013-07-04)

コメント(414件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:08▼返信
おどりゃー!どんぐりのかたきー!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:08▼返信
小学校で全巻読んだ記憶があるw
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:09▼返信
ゲンゲン
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:09▼返信
正直まだ自分の考えを持つに及ばない小中学生に与えるべき作品ではないと思うぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:09▼返信
やぶへびになっちゃったね^^
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:10▼返信

やぶ蛇ワラタw

7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:10▼返信
フルットの4コマ漫画を思い出すな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:11▼返信
昔は原爆写真展とか結構やってたのにねえ
今はもうやってないの?死体画像ばっかだから無理かな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:11▼返信
在特会のやることは全て裏目にでるなw
別に主張自体は分からないでもないのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:12▼返信
読むなと言われると読みたくなる人間の習性を巧みに利用した島根県教育委員会の手段
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:12▼返信
はちまよく韓国人バカにしてるけどお前馬鹿にできる立場じゃないぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:12▼返信
なにこれ逆に宣伝臭くなってんだけどww
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:13▼返信
グレート タイフーン
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:13▼返信
ある程度大きくなってから読ませたほうがいいと思うけどw
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:13▼返信
※4
だから何?
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:13▼返信
これ読ませるぐらいなら初期のワンピースでも
読ませたほうがマシだってはっきり言えるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:13▼返信
見るなと言われると見たくなる
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:13▼返信
ほれみろ!!今の糞ガキは読んだ方が絶対にいいんだ!!www
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:13▼返信
>>11
昔の日本人がやったことだから今の俺達には関係ないのだー!
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:14▼返信
>>11
えっ?はだしのゲンで?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:14▼返信
子供の時に読んだけど
今はどんな内容だったかあんま記憶にない
戦争はアカン
原爆は怖い
これだけうえこませる事が出来たらいいんと違うかな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:14▼返信
当たり前。批判してる奴馬鹿か。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:14▼返信
天皇陛下を悪とする左翼マンガ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:15▼返信
こ、このパターンはせんとくんパターン!
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:15▼返信
原爆ふって地かたまる
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:15▼返信
頭や手足がちぎれたり残虐表現がうんたらなんたらとか言われてるけど
戦争ってそういうものだと理解したほうがいいだろう 
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:16▼返信
無理に見せるようなもんでもない
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:16▼返信
はだしのゲン一回も見たことないか記憶にないわ
大戦が舞台のだとわが指のオーケストラとかいうのならあるんだがなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:16▼返信
ほんと日本人ってバカだな。松江だけの話なのにw
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:16▼返信
昔の図書館ははだしのゲンと火の鳥くらいしか漫画置いてなかったな
しかし今じゃワンピースやラノベ、果ては東野圭吾や村上春樹のようなエンタメ系小説まである
ソッチの方をなくした方がいいんじゃないか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:17▼返信
>>21
はだしのゲンで三光作戦とか詳しく出てくるだろ。
悪い国だと散々教わったよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:17▼返信
巧妙なマーケティングだったのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:17▼返信
戦争マンガを家で強制的に読ませられる子供たちが不憫
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:18▼返信
この本を読んで戦争の怖さを知ろ!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:19▼返信
今、戦争になったら日本はかなり悲惨だろうなあ
核兵器も軍隊もないし・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:19▼返信
>>35
三等国人と散々差別して悪行を働いてきた日本人もよく描かれてるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:19▼返信
子供に読ませる前にまずは自分で読んでからにするべきだとは思うけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:19▼返信
後半は
揉め事は暴力と金で解決させる
ビタミン剤は気持ちいい
人を殺しても逃げちまえばOK
的な漫画。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:19▼返信
>>40
自衛隊は世界で2番目に強い軍隊なんだが。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:20▼返信
3倍でも全然売れてないじゃん・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:20▼返信
>>44
ほんとにそうかあ?
人を殺す訓練をしてないニセモノ軍隊だろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:20▼返信
この漫画あまり好きじゃないなぁ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:21▼返信
別に残酷な描写が問題ではなく、事実関係が滅茶苦茶な所に
問題があるんだよなぁ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:21▼返信
左翼マスゴミのステマか
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:22▼返信
ってか何でいきなりこんなに話題になったの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:22▼返信
>>50
まあそこらへんは所詮漫画だしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:22▼返信
>>46
それでも防衛大学校のエリートだけが士官になれる有数の軍隊何だが。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:22▼返信
地方の一学校のことなんて放置しときゃよかったのにな
右翼も余計なことをしたもんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:23▼返信
日教組にとってはまさに理想的な漫画だとは思う
ただゲンは思想云々抜きにしても普通に面白いよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:23▼返信
つか、これジャンプではソッコー打ち切られて、
左翼の機関誌で連載再開してたらしいやんw
完全にプロパガンダ漫画
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:23▼返信
>>54
防衛大学校かあ・・
日本の為に死ねるエリートって本当に育ってるの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:23▼返信
左翼製造機になりかねない内容だと思うんだが。
日本軍が悪いように書き過ぎだし。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:23▼返信
>>56
低脳公立猿だからだろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:24▼返信
そうだよな
家で強制的に見せられるもんでもないよな
学校でダチ同士がこんなマンガあると噂になってから見るもんだろ

そう言えば先生にススメられた記憶もないな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:24▼返信
元の売り行きはどんぐらいだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:24▼返信
遠近法、遠近法
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:25▼返信
>>57
帝国主義ならどの国もそんなもんだって!
まあ今の日本には関係ない話だ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:25▼返信
はだしのゲンが読みたいんじゃなくてマンガだから読んでるんだよ。俺がそうだった。馬鹿は何でもかんでも規制したがるなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:26▼返信
漫画読ませる位ならアニメ版の方が良い。
あっちは余計な思想は無く
純粋に戦争良くない原爆恐い
になっている。
原作漫画は余計な雑音が多い。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:26▼返信
イーブックジャパンでも電子書籍で販売しとるで
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:26▼返信
こういうのをきっかけにして、親子で戦争について深く話し合う機会はたくさん設けた方がいいと思うよ
平和を謳ってれば侵略してこないみたいな極端な考えをする人間に育てないためにも
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:26▼返信
こうしてギギギ系男子が生まれるのであった
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:26▼返信
>>60
日本軍時代の陸軍大学校、海軍大学校、士官学校のスピリッツをきちんと継承できているが。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:26▼返信
『はだしのゲン』じゃなくて『あごなしゲンと俺』を読め
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:27▼返信
流行りでもこんな漫画読ませたいかねー?
自分ですら読みたいと思わないのに
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:27▼返信
>>70
日本人の本性を子供に教えておいた方がいいよね。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:28▼返信
ピカドン
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:28▼返信
あんま言われてないが、この漫画の原爆被害の描写も
医学的考察して欲しいわ
小学生のころに色々と怪しく感じた記憶がある
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:28▼返信
>>74
また懐かしいもんを引っ張り出して来たなおい
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:28▼返信
日本軍を悪者に描いてて誤った情報を真実だと思い込んでしまう恐れがあるから問題なのかと思ってた
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:28▼返信
>>75
お前が存在価値のない低レベル人間だというのはわかった
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:28▼返信
>>77
アメリカに大負けして牙を抜かれたが、昔の日本人はガチ戦闘民族だよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:29▼返信
>>73
虐殺シーン自体が問題視されてると言うより
日本を悪として描いてるのが気に入らないんじゃないの?
右翼のひとたちは
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:29▼返信
左も右も洗脳教育に熱心だなwヘドが出るわ…
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:29▼返信
ジャンジャン ジャガイモ サツマイモ (ホイホイ)
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:29▼返信
子供の頃に読んだけどうろ覚えだし、特に大人達も薦めたりしなかった
子供の自主性にまかせるべきだわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:31▼返信
>>80
血便とかは史実だぞ。
放射線の特性的に通過すれば臓器がやられて何らかの異常をきたすのは明らか。
しかもあの中のことは実際に記録に残ってるくらい実際にあったこと
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:31▼返信
日本が悪かどうかは知らんが、虐殺シーンは全部捏造だしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:31▼返信
>>72
そのスピリットがあるとヤバイですぞ!
また若者を犠牲にしますぞ!
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:31▼返信
>>83
そうファビョんなって^^
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:31▼返信
学校の図書室にある数少ない漫画の一つで絵のインパクト強かったから面白がってよく読んでたけど やたら戦争を天皇だけのせいにして暴言吐くとか極端な描写が多くて子供ながらどうかしてると思ってた
あとこの作者の漫画はどれも最終巻までそろってなくて続きが分からず不完全燃焼だった
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:31▼返信
>>62
私立の小学校に行ってる何て少数だろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:32▼返信
どしろうとは引っ込んどりんちゃい
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:32▼返信
あれって特に右も左も無いと思うけどな 日本もアメリカも悪として描いた純粋な反戦漫画だろ

アメリカ軍に拉致されたときにキチガイのフリして逃げ出すシーンが好きです ギヤヤヤヤ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:32▼返信
これが真のステマか
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:32▼返信
昔の話だし、今は関係ない・・ってわけにはいかんの?
帝国がついていた頃の日本なんて、第三者の視点でしか見れないわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:32▼返信
くやしいのぅ
くやしいのぅ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:33▼返信
そういや最後どうなんのこれ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:33▼返信
売女ちゃん、死ぬるなー 
モン○ンさえあれば治るけぇー絶対治るけぇー!!。゚(゚´ω`゚)゚。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:33▼返信
つーか今のガキは図書室で本なんて読むんだろうか
教師に隠れてスマホいじってそうだわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:33▼返信
イナゴ食いたくなる
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:34▼返信
>>98
だからこそ叩かれやすいんだよね
左右両方と、あと変な人権団体とかからも叩かれちゃうから
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:34▼返信
>>98
思いっきり左に見えるが見え方なんてそれこそ自由だしな

アイヤー!!!wwwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:34▼返信
逆効果じゃねえか
捏造があるってところが問題なのにまた自分で自分の首を絞めることになるのか…
今後も慰安婦に謝罪と賠償をし続ければいいよもう
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:34▼返信
>>102
東京行くぜ!
俺達の戦いはこれからだ!
みたいな

2部の東京編が打ち切りになったらしい
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:34▼返信
ゲンは血便してないだろ?
板くらいでそんなに変わるんかい

投下時刻が間違ってたのは有名な話
間違った時刻に合わせて長年爆心地の時計集めてたんだぜ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:35▼返信
>>102
ゲンは看板屋で働いて絵描きとして夢を追い続けていくという終わり方
小学校には最終巻だけ無いというパターンが多かったね(表現的な問題で)
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:35▼返信
読ませてる親はちゃんと自分で読んだことあんのかね
キチガイのマネしたり思想うんぬんでいうと偏ったりするよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:36▼返信
東京編が打ち切りじゃなくて
一部自体が打ち切られてるみたいよ
二部は描いてないし
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:36▼返信
最後はゲンが東京いく
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:36▼返信
一つの事件が解決する前に(悲しい結末がおおいが)、ちゃんと次の伏線があって、
お話がかなりおもしろい。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:37▼返信
7歳の時に初めて見たが、こんなん学校におくなよと思ってた。
はだしのゲンがあろうと虐めがなくなった訳でも反戦思考が増えるでもなかった。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:37▼返信
>>95
なるほどなー好きなものは好きにしれー
やはりそうやって何かに疑問を持つ事が大切だと思う。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:37▼返信
読ませたい→子供マネして暴れ始める→なんてマンガ読ませてくれたのよ!
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:37▼返信
そりゃ今の日本がおかしいとか、今の日本が謝罪すべきとか
そんなこと書いてるならヤバイと思うが、
当時の戦争経験者の視点で、日本軍は残虐だ、天皇は糞だって表現が
出てくること自体は別に問題とは思えないけどね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:37▼返信
親はと言うかお前読んでないだろ

読んでたとして理解してない
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:39▼返信
反戦はいいんだけど
反戦通り越して反日になりかけ寸前って箇所がちらほらあるのは確か
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:39▼返信
戦争の過酷さ悲惨さを伝えるていくのは重要だと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:39▼返信
実際問題戦争時代の日本の軍人て悪人みたいなもんだしな。日本の為に死ねと言われて死んでいった若い人達が何人いるのか。逆らえば非国民呼ばわり…、何て酷い日本。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:39▼返信
ただひとつ確かなのは今も昔もカープは弱かったってことだな

くやしいのうwww くやしいのうwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:39▼返信
小学校で見た子が今どうなったかといえば、千差万別でしょうに。

その後の人生で、思い出補正のかかり方が変わるだけ。
不満だらけの人生を生きてる奴は、右か左に振れるわな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:39▼返信
まあ読んだとしてお前等みたいなネット弁慶になるだけだろww
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:39▼返信
図書館行きなさいよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:39▼返信
乾パンの存在をこの漫画で知った
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:40▼返信
馬鹿が大量生産されるわけか
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:40▼返信
はちま含めて擁護してる人は、
この漫画のどこがおかしいのか理解してないだけやん
そんなんで議論できるわけないし
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:40▼返信
自分も、小学生の時に見ました。確かに怖い描写が有ったけど、事実に沿ったストーリーなので子供に見せるのは、別に問題じゃ無いよね。親として見せるのは、賛否両論だけど、自分は賛成します。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:40▼返信
犬の肉がうまそう
あとパイナップルの缶詰
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:41▼返信
ギブミーチョコレート
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:41▼返信
日本がどうこう言ってる奴(笑)戦争てのはどこの国も同じだわ

命の保証なんてされるわけないだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:41▼返信
親は内容を確認してから読ませるべきだな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:41▼返信
>>132
事実と違うから抗議が起きてたんだけどね
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:41▼返信
そりゃ竹島を韓国にあげてしまおうとか言い出す奴には何言ってんだこの売国奴、とは思うが
戦争するから国のために死ねと言われたら当然ながら拒否する

戦争なんかと関わりなく普通に生きたい人間と、倒せ鬼畜米英!なムードに乗せられた人間の
両方を見事に描けてる作品だと思うわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:42▼返信
昔は朝から晩まで各局で戦争映画・人形劇・アニメ・ドラマが放送されてたけど、今は規制の対象になるのかな?
人形劇のネコは生きていたとか子供ながらに考えさせられた
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:42▼返信
読ませたいからといって無理に見せても感心湧かないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:43▼返信
もはやネットでは学校側が屈したら大変なことになる状況なんだが
そんときは、はちま頑張ってねw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:43▼返信
読む物が他にないから読んでいたのであって家にあってもまず読まない。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:44▼返信
終戦直後は天皇を今みたいに崇拝してなかったらしいね
昭和天皇をテンちゃんとか言って愛称で気楽に呼んでたらしい
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:44▼返信
漫画は、ほとんど読んだ記憶があいまいだけど・・あのアニメだけは
戦争の恐ろしさを体験するのには最強過ぎた。
子供の頃、怖過ぎて観終わった後、思い出すだけでも震えが来た(T_T)
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:44▼返信
レーティング制度が機能してない日本漫画業界の特権だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:47▼返信
俺は図書館で
日本の歴史だっけか?名前はうろ覚え
あれを良く読んでた
後時代遅れのウォーリーを探せを良く見てた
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:47▼返信
子供に読ませて何を狙うの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:47▼返信
画風は好きだけど
歴史認識のために読まそうとするならかなり不確かな内容&偏見がある漫画

決して勉強のために読ませる内容ではない
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:48▼返信
>>146
俺が行ってた図書館のウォーリーはペンで○つけてあって探す必要が無くなってた
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:49▼返信
世間も表現の自由とレーティングを同じものと思ってるのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:50▼返信
1冊が3冊になった程度の3倍だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:50▼返信
ゲンもそうだが銀河鉄道999もあぶさんもあったな
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:51▼返信
Amazonでも全巻セットが11位にあったなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:51▼返信
日本国内で日本人が見る分には構わないんじゃない。
情報がたくさんあるからって大人が覆ってしまうのはどうかと。
右でも左でも読みたい時に読めて調べたい時に調べられるのが日本のいいところ。
もっとご先祖や日本人を信用してもいいんじゃない。
ただ、海外となると面倒だね。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:52▼返信
事実事実ってさ
はちまのコメはじーちゃんばーちゃんばっかだったのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:52▼返信
ピカドン、ヒロポン、ケロイド、鬼畜米英、くやしいのう、おんどりゃー。

小学校で読んで残った記憶。
思想は一切残っとらん。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:52▼返信
オ、ナイスデザイン。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:52▼返信
TVアニメだとTV業界がレーティングを機能させて
削ったり無音になる箇所があるよな
CSでやってる昔のアニメは所々そうなってる
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:53▼返信
「はだしのゲン」連載誌
1973年 - 1974年 - 週刊少年ジャンプ
1975年 - 1976年 - 市民(左派系オピニオン雑誌)
1977年 - 1980年 - 文化評論(日本共産党機関誌)
1982年 - 1985年 - 教育評論(日教組機関紙)

これでも子供に読ませたいか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:54▼返信
アメ公が憎いよ・・・ラララ・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:54▼返信
教師が姉ちゃんを泥棒扱いして脱がせて立たせたりしてたな
あとで親父が来て教師連中をボコボコにしてた
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:55▼返信
ほんと日本人は子供じみてんなwきも過ぎw
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:55▼返信
バイトくんは一体何がいいたいんだ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:56▼返信
やっぱりこうなったか…
制限をかければかける程、どんな内容か知りたくなるのが人の心理
松江市ならび広島教育委員会は、これを受けて何を思うのだろうね
あと、購入者は必ずしも成人を過ぎているとは限らない
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:56▼返信
反戦としては一部良い部分もあるだろうが、教育に悪い部分のほうが桁違いだろw
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:57▼返信
じゃもう読みたいやつは買ったからいいじゃん
予定通り学校からは撤去しても問題ないね
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:58▼返信
これが炎上マーケティングか
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:58▼返信
はちまちゃんヒロPONのやり過ぎでなに言ってるかわからないよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:59▼返信
というか図書館に漫画なんか置いてんじゃねーよ
そんなもん漫画喫茶に置けやボケ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:59▼返信
巧妙なステマだったか。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 13:59▼返信
オカンが死ぬあたりまでなら・・・
それ以降はちょっとなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:02▼返信
前半は戦争の悲惨さを伝えるのに良いと思うけど
後半はそこから飛んで思想植えつけ漫画に摩り替わってんだよな

ひとつの作品なんだけど途中から大きく変質してて
そこから受け取るものを逐一取捨選択しなきゃいかんのがややこしくさせる
そして子どもにその区別は難しい

小学校のころこれに感化された奴が天皇許すまじ!みたいになってて
何かこれは違うなー…と子ども心に思ったのを思い出す
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:03▼返信
ほっといても普通に売れるんだから
図書館から撤去して問題ないな
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:05▼返信
ざまぁwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:07▼返信
>>56
この漫画、無茶苦茶なんだけどね。内容
正直いって子供にみせたら駄目だよこれ。事実誤認させるような場面おおすぎ
ゲン自体は戦争いってないのにさもいってきたようなことかいてるし
通州事件も日本人がやった虐殺としてかいてるし
こんなん子供に見せたらまた昔の自虐にもどりかねんよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:09▼返信
>>175
その戦争の悲惨さもかなり適当だからねコレ
原爆まではわかるけどそれ以外は無茶苦茶だよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:09▼返信
こうして日本は悪だというプロパガンダがまた広がるのか。
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:09▼返信
これって今になって思うとすっげー極左漫画なんだよなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:10▼返信
小学生に読ませるには若干ショッキングだろ
高校生辺りから読ませるもんだとおもう
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:10▼返信
>>15
これ事実じゃないのもかなりあるからね
ゲンなんか戦争いってないのにいったような口ぶりでいうし
通州事件も日本人が虐殺してることになってるんだよな。されたのはにほんじんなのにね
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:11▼返信
>>183
あらかじめ戦時中の歴史の勉強してないと読んだら駄目だよこれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:12▼返信
>>182
内容もかなり事実と違うからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:12▼返信
最初は戦争や原爆の悲惨さが主だったのに、
6巻あたりから日教組の監修が入ったから天皇許すまじって思想に陥るよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:13▼返信
創作物なんだから事実が無いと言えば全部事実じゃ無いだろ。
アホかw
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:13▼返信
子供にはもっと残虐な事を教えたほうがいいと思うが
世の中の半分である残虐な事実を無い事にしたい、とう
エアーアゲアゲな人達が世の中の大多数だという事実
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:13▼返信
アホだなwニュースになったせいで逆に子供にも広まるのかw
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:13▼返信
ガキは「これはほんとうにあったことです」って書いてればすぐ信じるからな
またこれで「日本=悪の帝国」「天皇=悪の親玉」って信じるアホガキが増えるのかね
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:13▼返信
はだしのゲンは原爆うんぬんのとこまでしか読んだことないや
うわー放射能で血便出るのーこええーみたいな
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:14▼返信
>>172
教育委員会の判断は正しいとおもうよ
そんなに読みたければ買えばいいとおもう
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:14▼返信
当時の時代背景で天皇許すまじという思想があっても別に悪くないだろう。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:15▼返信
今だにこの話が史実だとのかしてる連中がいる限り、無理に子供に読ますマンガじゃないと思う。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:15▼返信
別にゲンじゃなくても戦争の事はちゃんと教育されるからね。ゲンて人の醜さとか無駄にグロテスクなシーンが多いんだよな。影響は良いとは言えない
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:15▼返信
>>191
俺の時は今以上に読まれてたと思うけど周りにそんな単純バカはいないぞw
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:16▼返信
>>189
残虐なこと以前に正しい歴史を教えるべき
>>191
この漫画で自虐史観が広まってしまうの困るね
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:18▼返信
正しい歴史は普通に教えればいい話ではだしのゲンの存在を隠す理由にはならんなあ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:18▼返信
>>197
実際、小学生のとき読んだ俺は本当なら日本も酷いなっておもったよ。
馬鹿云々以前にそういう風にかんじる子供もいることを忘れんでくれ
信じるまでいかなくてもこれみて不信感はでてくるよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:20▼返信
>>159
どこに連載されてたのかってのは関係ないだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:20▼返信
>>200
戦争は実際酷かったんだから仕方あるまい
日本軍が何やったかなんてのはいくらでも資料があるから知れる話
無論ゲンに載ってない日本人兵士の残虐行為の証言だってあるわけでね
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:20▼返信
計画通り
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:20▼返信
もしかしたら新品買ってきたバカ親の目の前で全巻燃やすガキが出てくるかもなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:21▼返信
ネトウヨざまあ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:21▼返信
コメントは中国の事か?
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:21▼返信
>>199
別に発売禁止になるわけじゃないんだし図書館から外されるだけ
自分でかえるから隠す云々もないだろ
普通に教えたいなら尚更これは外すべきだよ
日本最低、天皇許さんってなるよ。義務教育程度だと
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:21▼返信
つーか当時の日本に不信感を抱かないならそっちの方が恐いよ
あくまで当時な
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:22▼返信
>>202
そんな資料は学校にないだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:22▼返信
>>207
いや別に図書室に今まで置いてある物をどかす理由なんて無いじゃん
どかすなら置いておきたい人の意見もちゃんと聞かないと
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:23▼返信
>>209
いや、普通にあったよ
戦争の本なんて
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:23▼返信
>>201
関係ありまくりでしょ、編集で口出しされるし
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:23▼返信
キチガイ親多いなwwwwwwwこんなの絶対禁止にするべきだ(´・ω・`)
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:24▼返信
小学生の時アニメならみた事ある
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:24▼返信
>>201
機関紙の意味も分からないのか、お前は
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:24▼返信
戦争を二度とおこさないために!!今の子供たちに 戦争の怖さを知ろ!!って事だ!!
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:25▼返信
>>211
じゃあ、どんなのかここにだしてみろよ
義務教育程度では少なくともなかったし
それに本なのかよ、おまえ資料つったじゃん。本なんて書くやつでだいぶ内容違うだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:26▼返信
>>210
今まであったからってのは理由にならない。見直す必要があるなら見直すべき
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:26▼返信
>>216
戦争の怖さってより米兵鬼畜、原爆怖い、日本兵恐ろしい!な漫画じゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:27▼返信
>>217
小学校に置いてある図書(しかも俺がガキだった頃の)を今どうやってupすんねん
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:28▼返信
>>218
見直すべきと思うなら置くべきという意見の人と話し合えばいいのでは?
置くべきでは無いので置くな!異論は認めん!では民主主義では無いよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:29▼返信
>>216
じゃあエジプトやシリア辺りのニュースでも見せりゃいいだろ。あっちのほうがよほどリアリティがあるぜ
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:29▼返信
アメリカと戦争になったのも日本が悪いのに日本は原子爆弾投下された可哀想な国とか滑稽にも程がある。
はだしのゲンは当時の日本軍の酷さを描いていて好感が持てるよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:30▼返信
>>220
お前、本があっただけで中身よんでねーだろw
小学校程度でちゃんとした資料なんか学校がいれるとおもってんのか?
読めない本は基本置かんぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:30▼返信
読ませる目的がおかしい、ありえない!
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:30▼返信
>>219
それを全部、戦争って意味だ!!
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:31▼返信
また読みたくなってきた
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:31▼返信
>>223
戦争で悪を決め付けれるお前が滑稽だなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:31▼返信
>>224
いや、普通に置いてあるよ。戦争に関する本なら山ほど。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:32▼返信
>>226
人の酷さだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:32▼返信
自虐史観に陥ったやつのコメント見ると寒気がするな
ましてや政治家にこんなのがゴマンといるから困る
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:32▼返信
これって結局日教組の仕掛けた戦略なんじゃねーの、って気すらしてくる
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:32▼返信
>>229
だからなんだよそれ、児童書が大半なのにさ。今も昔も
あるあるってだけじゃわからねーよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:33▼返信
俺が親だったら読ませたいと思わないな。子供の意志に任せるわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:33▼返信
小学生舐めすぎだろw
高学年にもなればあらかたの本は読めるぞ。
よっぽど専門的な技術書みたいな基礎知識が必要な本じゃなけりゃ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:34▼返信
>>229
戦争に関する本が山ほど・・・・・想像したらワロタwwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:34▼返信
今まで通りでいいんだよ!
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:35▼返信
>>236
まあ今は昔より減ってるかもしれんがね。
俺の時は日教組全盛だからな。
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:35▼返信
>>235
あのな、資料の本って小学生程度じゃ読めない字も含まれてるし
書かれてることを完全に理解できないだろ。断片的に理解できるくだいだし
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:36▼返信
>>221
松江はまだ議論中ですよ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:37▼返信
読んだりするのは自由!!
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:37▼返信
>>239
いやだからわざわざ図書室に来るようなガキ舐めすぎ
漢字くらい本読んでれば普通に読めるようになるよ
漢語で書かれてるわけじゃ無いんだから
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:37▼返信
>>238
俺も20年前は小学生でしたが?
本の虫ってくらい本呼んでたし図書委員してて本の整理してたが
戦争の資料の本って殆どないよ、世界史の一部として漫画や書籍ではあったけどね
あれをちゃんとした資料っていうのは無理があるよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:38▼返信
>>242
だけど意味を汲み取ったりするのは大人でも間違いあるのにどうなのよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:38▼返信
>>243
まああんたの所には無くて俺の所にはあったってだけの話じゃね?
残念だったね。
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:39▼返信
まさにやぶ蛇。触れなきゃいいのに、この国の人々の反骨精神に火をつけちゃったねwww
規制規制って喚いてるアホ共はこの本を規制することはできないことを思い知れ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:40▼返信
>>244
大人が間違って子どもが間違ってなんか問題でも?
間違ったらただせばいいだけの話。
ゲン読んで左翼になるほど単純バカだらけなら世の中左翼だらけだよw
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:41▼返信
>>246
そもそも規制じゃなくて図書館に置かないだけでしょ。なにが規制だよw
かえば普通に読めるだけで、図書館におくような本ではないとおもうけどね
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:41▼返信
本屋でたくさん積まれてたな
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:42▼返信
まぁこれも日本の文化の1つかも知れんな!?
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:42▼返信
ある意味現状はびこる左翼を知る基本知識としてはこれ以上無い本だと思うけどねえ。
これで洗脳されるような奴はほとんどおらんだろ。
もっと高次な本になるとヤバイだろうけど。
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:43▼返信
>>247
その正すべきものがわからなかったらどうすんだ。正せるときはそこに正すべきものがあるときだろ
>ゲン読んで左翼になるほど単純バカだらけなら世の中左翼だらけだよw
だから世の中、変な左翼だらけになってんだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:44▼返信
>>248
だからお前がそう思うのは自由だが
そう思わない人もいっぱいいるんだよ
そうじゃなきゃ何十年もマンガが学校に置かれない
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:44▼返信
>>251
子供は信じるよコレ
小学校の図書室にこれ普通においてあったよ。
残酷な描写も当時これだけだったしかなり印象のこってるよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:45▼返信
>>252
>だから世の中、変な左翼だらけになってんだろ

左翼はいるが別にだらけとは全然思わないけど
マスゴミに洗脳されてんじゃないの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:46▼返信
>>253
反日発言つーか、かなり内容がいいかげん
当時の悲惨さなどそういう点でみるならわかるけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:46▼返信
>>255
印象には残るな
俺も残ってるし
でもそれでどうにかなったかと言われると所詮マンガだし
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:47▼返信
>>248
だれでも情報を知る権利があるのを妨害されてるから問題なんだろうが。
何十年も読める状態だったものを突然自分らの都合で不適切に仕立て上げてるんだろうが。
買えば読めるからOKとかそういう問題じゃねえよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:47▼返信
>>257
議員も教師も職業によってはかなりいるだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:47▼返信
>>261
まあいるんじゃね?
それはゲンとは関係ないけどな
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:48▼返信
>>260
知る権利は本買えばいいんだから問題ないだろ。
図書館は出したくないっていってんだから別によくね
発売禁止にしたとかそういうのじゃないんだからさ
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:49▼返信
どこの国いったって一定数の左翼はいるよ
日本には右翼も居るんだし
むしろネットじゃ中道から右寄りな人の方がかなり増えてるしな
バランスはどんどん良くなってきてると思うけどね
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:49▼返信
>>89
この本、原爆の被害はちゃんとしてたな
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:50▼返信
>>264
日本の一部の左翼はかなり特殊だろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:50▼返信
閲覧制限なんてことで騒ぐから
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:51▼返信
>>263
最終的には元に戻ると思うよ
市で拒否した物を一部の人が独断で置かなくしたという経緯が筋通らないし
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:51▼返信
変な左翼とか言ってるけど、そんな奴ほとんど居ねえよ。
実際に、いろんな思想のやつがいるけども、未だに中国最高、
共産党最高とか思ってる奴なんてほとんど居ない。
ちょっと自分の主義主張に合わない奴がいたら全部左翼認定してるだけだろ。
そういう風な物の見方しか出来ない奴のほうがかわいそうだわ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:52▼返信
>>259
漫画だけど当時の情報を得るものの一つにはなってたろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:53▼返信
>>269
俺もそう思うねえ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:53▼返信
はだしのゲンかー、この本読むと
なんでか、あたま痛くなるんだよな~(TT)
なんでだろ? だから 一冊の途中までしか読んだ事ないんだよな~www
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:54▼返信
>>270
一つにはなってるよ
創作だけどあの当時戦争の中にいた人の思考を理解するにはかなり参考になる
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:54▼返信
普通に図書館や買えば見れるのに学校に置かないくらいでゴチャゴチャいいすぎ。
はだしのゲンがOKなら他の漫画もOKにするべき。
ビデオガールとか・・
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:54▼返信
>>269
そもそも左翼=気に入らないっていつそうなったの
日本の左翼が一部特殊なのは事実でしょ
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:56▼返信
巧妙な炎上マーケティングだった
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:56▼返信
>>274
おきたいならここが教育にいいんだと訴えて認められれば置いてもらえるんじゃないかな?
そんな行動力が君にあるかはしらんけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:57▼返信
>>273
その一人の思考、体験談から飛躍してるけどなこの漫画
ゲンがなんで戦争にいってないのに戦争のこといってんのかも不思議だったよ
当時、戦後でそんな情報どこから手に入れたんだっておもうし。しかも子供が
戦後の厳しさか書いてるかとおもえば天皇がどうのこうの女子をビンでどうのこうの
そんなんばっかじゃん
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 14:59▼返信
>>278
そうやって疑問に思ったわけだろ
十分教育になってるがな
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:00▼返信
>>274
アハハ笑わせてくれるね!?べーつにいいんじゃないの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:01▼返信
そういやゲンも999もドリトル先生もどんぐりの家も一通り読んだけど、内容全く覚えてないな
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:01▼返信
これはこれで気持ちの悪い状況だな
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:02▼返信
いや別に無理に読ませなくて良いから・・・
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:02▼返信
>>281
まあ実際前半以降はそんな内容濃くないからな
忘れもするだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:03▼返信
>>277
同感です。w
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:03▼返信
自分自身、子供の頃読んだけど政治的にどーのこーの考えるまでに至ることはなかったぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:03▼返信
はだしのげんなのにはだしじゃない
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:06▼返信
>>287
お前はな!?
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:08▼返信
だーかーら、はだしのゲンは今まで通りでいいんだって事よ!!
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:09▼返信
バイトのコメントの意味が分からん
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:10▼返信
読みたい奴は読め読めばいい、
読みたくない奴は読まなくていい。
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:12▼返信
間違いだらけの描写ではあるが、面白いことだけは間違いない
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:13▼返信
ハイ終わり!!www
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:17▼返信
読みたくない人が読まなければいいだけじゃね?
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:19▼返信
戦争を題材にした書物何か腐る程あるのにはだしのゲンだけを優遇や推薦して特別扱いしてんじゃねぇよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:21▼返信
だから~こんなもの教材にしていた狂った歴史の方を問題視しろよ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:23▼返信
>>296
いや、それを言ったら戦争を題材にした書物で他に推薦されている物だって特別扱いになるんじゃ無いか?
基本多数の中からいくつか選ばれたものが置かれるんだから、特別扱いやめろなんて話は無意味だ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:25▼返信
止めろ馬鹿!
只でさえ教育に問題がある時期だからこそ差し押さえるべきだろ
反日育ててどうする
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:28▼返信
ハイ、終わり~www
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:38▼返信
これの売上で出版社が、松江市に『寄付』したらもっと笑えるんだがwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:38▼返信
転売屋「ニヤリ」
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:42▼返信
臭いものに蓋も何も創作だらけじゃねーかw
いつからノンフィクションの歴史資料になったんだ
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:43▼返信
閲覧制限はおかしいけどさ、無理に読ませるようなものでもねーだろこれ
教室やら図書館に置いといて暇な生徒が読むぐらいで十分
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 15:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:01▼返信
鳥取は撤去撤回だってよ、糞ブサヨの抵抗が激しいな
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:03▼返信
日本政府がこうした日本人の思いを汲んでくれるといいんだけどな
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:03▼返信
>>304
なんで閲覧制限がおかしいの?
図書館において小学生に積極的に読ませるには内容が時期尚早と判断して一部遠ざけただけじゃん
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:06▼返信
今日、新聞にはだしのゲン全10巻ベストセラーって広告出てた
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:16▼返信
絵が古いから書き直して萌え絵とイケメンにしろ
そしたら読んでやるよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:25▼返信
ネトウヨ発狂してるなw
自民党政権が閲覧制限を擁護してる手前もあるし後に引けないwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:27▼返信
そうかなー? 私は 戦争の悲惨さや原爆の怖さが リアルに体験できて 子供が生まれたら ぜひ読ませたいと思うよ。過激な描写で 間違った方向にどうにかなる人は こんだけの情報社会 すでに、くるくるパーになってるはずでしょ! これは ヘイトスピーチの在特会。桜チャンネル そして 阿部総理の浅はかな 仕掛けが裏目にでただけ。良識のある人が多くて 日本人で良かった・・(^<^)
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:27▼返信
自民党が表現規制を加速させると予想していたひとが多かったが
さっそく始まってるな
314.名無しの名無し投稿日:2013年08月23日 16:27▼返信
ここまで来ると一家に一冊ある時代が来るか・・・
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:29▼返信
規制派涙目ww
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:29▼返信
表現規制、言論規制
そして政府批判の封じ込めに繋げる
権力者にとって静かな環境になるね
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:30▼返信
>>57  そうだよ。沖縄の人にも日本兵は残虐な事いっぱいしたらしいよ。俺のじいちゃんの兄貴は 方言をしゃべっただけで スパイ扱いされ 歯を全部抜かれたんよ。汚い日本兵狂った日本兵が多かったのは事実ジャ(ー_ー)!!
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:35▼返信
てかゲンの売上部数ていくらだよ、それを×3してもたいしたことねーだろwww
極左と日教組と共産党員と市民団体が必死にかってるのかwww
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:44▼返信
つうか3倍前でも結構出荷してたんだな
>>4の言う通り小学生には早い気がする
俺も小学生の時気持ち悪い位の感想しかなかったし
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:47▼返信
>>154
NHKとテロ朝が原爆の日に市民団体がはだしのゲンを翻訳して世界中に広めてるって嬉々として報道してたわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 16:54▼返信
買って読むのが普通。
学級文庫に置いてあるのが異常なんだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 17:02▼返信
あのな、小学生に相応しいかどうかは今回の争点じゃねーのよw
そんなもんはちゃんと議論して決めりゃ、結果がどっちでも問題ない訳

今回は何の議論もなしに、一個人が「閉架しろ」と命令(と取られても仕方ないやり方)して
各校がホイホイ従っちゃったのがアカンのよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 17:10▼返信
教育委員会が議論してきめたんじゃんw
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 17:14▼返信
まあゲンの内容は嘘が紛れてると広めれば問題ないか
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 17:14▼返信
まあゲンの内容には嘘が紛れてると広めれば問題ないか
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 17:15▼返信
子供に読ませたいって……
子供が自発的に読むのはいいと思うがこれを押し付けるのはちょっとよくなくないか?
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 17:40▼返信
※317
嘘つけやwむしろアメリカの方が少女暴行とかよっぽど酷いことやらかしてたじゃねーかよw

それに当時の欧米兵が日本人にやったことの方が日本兵が行った事よりも余程エグいけどな
向こうにしてみりゃ若い女や金品は完全に戦利品で、アジア人なんて人間扱いしていなかったから
氷雪の門とかゴルゴ13で描かれているような、ロシア兵の残虐さや婦女暴行は結構有名だし
米兵も日本兵の死体から金歯取り出して貴金属ゲットとか言って喜んでいたらしいし
328.ネロ投稿日:2013年08月23日 17:53▼返信
名前くらいしか知らんな
どうでもええわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 18:09▼返信
これは利用出来る商法だな
適当に倫理機構団体みたいなのを作って規制しちゃうよ駄目だよダメダヨー?

オタ「ファッビョーン!癇癪起こる!表現の自由を守る!」
 
売上げドーン

出版社、天下った官僚「オタちょれぇえええええええ」
政界にもパイプ出来るし完璧なプランだ

でも7000部じゃあねぇ
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 18:10▼返信
子供のころによくよんだな~ 嘘かでてるかどうかはしらんが原爆の恐怖とそのなかでもがんばった姿は子供にも
よませたいとおもうけどね グロイ描写はあるけど原爆的には事実だからね
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 18:22▼返信
元の販売数がしょぼいから、3倍とか言われても…
3倍じゃなくて7000冊と数字で出してくれよ、まぁインパクト無くなるから記事として美味しくないだろうけどw
332.ネトウヨ投稿日:2013年08月23日 18:28▼返信
小中学生に見せるのもまあいいんだけど、結構極左的内容だったり史実無視とかしてたりするから、読ませるなら逆に右寄りの意見にも触れる機会作ってやんないと、「自分の意見」考える機会が無いうちに思考がそっちに凝り固まっちまうぜ?
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 18:34▼返信
某国は4000年の歴史じゃありません
今は6000年の歴史と豪語しております
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 18:35▼返信
親がかってに読ませる分にはいいんだよ。自分の子を自虐史観者にしたきゃdそうすればいい
子供が見る公共の場にこんな反日思想の本を置くなって話だよな
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 18:37▼返信
>>332
その舵取りをするのは教育機関ではなく親の仕事だと思うよ
親がその役目を放棄するから刺激の強いものは教育委員会としては規制せざるを得ない
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 18:47▼返信
大丈夫、小学生の頃にホラーギャグマンガとして読んでた俺も立派に社会人になってるから
「世の中には悪影響を受ける子もいるんですよ」と架空の人物を作り出して訴えるアホがいるから気をつけろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 18:56▼返信
架空っていうか実際そういう頭の弱い人間は一杯いるじゃん
図書館戦争とかああいうのにコロっと感化される人
キャラとエピソードを恣意的に用いてプロパガンダめいた脚色を加えられている事にまったく気付かない馬鹿とか

一杯いるやん
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 18:58▼返信
はだしのゲンは「戦争はむごいのぅ、平和が一番じゃ」というのがテーマ
作者の気持ちを考えよって国語の問題を解けるなら問題ないさ
反日思想なんかネット始めればすぐ嘘だと分かるし
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 19:15▼返信
どこがデマかネットで調べた後で、
この漫画評価する人はあんまりいないと思うけどな
最終巻まで置いてなかったってコメが結構あるから、
結局、既に規制されてたんだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 19:21▼返信
ゲン「君が代なんかだれが歌うもんかクソクラエじゃ」

ゲン「君が代なんかっ 国歌じゃないわいっ」

ゲン「最高の殺人者、天皇じゃ!」

ゲン「その数千万人の人間の命を平気でとることを許した天皇をわしゃ許さんわい」

ゲン「いまだに戦争責任をとらずに ふんぞりかえっとる天皇を わしゃ許さんわいっ」

日教組大喜びッ!
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 19:23▼返信




おまえら「 戦争論 」読んでみろ。オヌヌメ


342.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 19:24▼返信
ゆとりはこれ読んだほうがいいな
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 19:39▼返信
小学生の頃、この本がきっかけで戦争について考えるようになったな
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 19:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 19:50▼返信
みんな立派な小学生だったんだな
周りの男子はこれ読んで戦争について考えるでもなく
ただエグくて暴力的な描写に奇声あげて喜んでただけのように感じた
思想がどうストーリーがどうというよりグロ目当てだと思ってた
勘違いだったのか
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 19:52▼返信
はい、いつものデマデマ
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 19:55▼返信
遺族の人たちにボーナスができたなぁ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 20:08▼返信
×子供に読ませたい
○自分が読みたい
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 20:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 20:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 20:20▼返信
>>350
>嘘の歴史的事実を
日本語としておかしかったから訂正。
「嘘を歴史的事実として」
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 20:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 20:29▼返信
そりゃ通常で買うのって赤旗取ってる奴くらいだろ
日教組奨励本
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 20:29▼返信
まずこういうのは作り物で事実じゃないことも含まれるっていうことを教えてから読ませるべきだな
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 20:35▼返信
日本人であるのが恥ずかしい歴史誤認漫画、バカな大人が日教組の感化を受けすぎてる、もう日本人はマインドコントロールされてますな(´・ω・`)
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 20:36▼返信
戦争はグロくて悲惨なもの
子供がそう感じただけでも読んだ意義はあると思う
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 20:37▼返信
まあ普段忘れられていたから、ちょっと注目されれば三倍くらいは売れるだろうよ

規制失敗で、自民教信者はくやしいのうくやしいのうwww
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 20:52▼返信
書いてあることの真偽や思想もアレだが個人的に絵柄がキモイ。
To Loveるの絵で露出で女の子主役で書き直せば俺のHDDに入れてやる。
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 21:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 21:10▼返信
小学生が読んでも楽しいもんとちゃうやろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 21:14▼返信
右翼団体ざまあああああww
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 21:14▼返信
ネトウヨ在特ざまああああああああああああwwwwwwwwwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 21:16▼返信
いい漫画だから当然だろう
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 21:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 21:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 21:28▼返信
ギギギ、あんちゃん、わしゃあかなしいわい
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 21:41▼返信
原爆だけを悪者にするのはどうかと…
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 21:48▼返信
これを機会に漫画表現規制全面見直しになればいいね
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 21:49▼返信
>>350
通州事件で日本がしたようなかんじでかいてる
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 21:52▼返信
>>308
漫画で読みやすいから文字だけの書籍より与える影響はでかいね
371.ツマグロモンガラ投稿日:2013年08月23日 22:08▼返信
戦争を知らない世代が増えてきている中で、子供に伝えていくための手段を制限しているのではないかと不安になる。
そこまで閲覧制限をかける必要があるのだろうか。
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 22:17▼返信
閲覧制限逆効果でした
373.ネロ投稿日:2013年08月23日 22:19▼返信
はだかのネロなら見したるで
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 22:21▼返信
これについて賛否両論だけど、
じつは4巻まで少年誌連載のイデオロギー色ほぼなし作品
4巻で完結後、サヨに目を付けられ、
共産党機関紙に連載されるプロパンガンダ作品に成り下がる
これを知らないと意見が分かれる
とりあえず、、先日亡くなった作者は地獄へ堕ちろ!!!!!!!
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 22:35▼返信
まぁこの本はどうでもいいんだけど 白人は日本人にとって敵だと教えておかないとね。
日米友好を高らかに唱えるやつほど胡散臭い GHQの洗脳も解いておかんとね。
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 22:44▼返信
ああ、ゲンは最後ヤクザ3人射殺して
全部戦争が悪いんだ!
で逃亡するのか

実に小学生に読ませるべき漫画だなw
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 22:45▼返信
歴史を忘れるな
死者達の無念を想像しろ
恨みを引き継げ!!
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 22:54▼返信
>>11
しなくていいだろ!!
バカンコク、ジコチュウゴクはその分してるから
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 22:59▼返信
そんなこと言ったら
読みたくなければ見なけりゃいい
ってならないのかね?
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 23:14▼返信
巧妙なステマ
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 23:28▼返信
>>373ネロ
お前は自分の女に裸を魅せろ!!w
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 23:30▼返信
今、ここで、あーだこーだ言ったって仕方がねーじゃねーか!
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 23:31▼返信
漫画はどこまでいっても漫画だ。信憑性のない漫画は学校や図書館に置くな。漫画を置くのならドラゴンボールでも置け!
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 23:34▼返信
勝手にしろや!!読みたい奴は読めばいいし、読みたくない奴は読まなくていいし、
勝手にしろ!!
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 23:48▼返信
>>371
戦争をしるならもっといい本があるよ
これは原爆で人生が変わった人の話だろう
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 23:50▼返信
>>375
よくいうわ、白人だろうが誰でも敵になるし味方にもなるだろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 23:54▼返信
yahoo!ニュースでコメントした人の米で「自分は小学生の時に初めて読んだが、その時はウエッと思って途中で辞めた。中学の時に懐かしくなって読んだけど、友達とグロいって言って騒いでた。高校生になってまた読んだとき、中学生の時に読んで騒いだことを後悔し反省した」(原文うろ覚え)と言うような内容だったけど、この本は初めて読んだときに全部読破しようとしなくても良い、全部理解しようとしなくても良い、記憶の底に少しでも残っていれば。

歴史を勉強して、自分自身も精神的に成長してそしてまたはだしのゲンを読んで、ゆっくり理解していけばそれで良いと思う。

支離滅裂な文章でスマソ。
実は家においてた漫画の大半は売っちゃったけど、はだしのゲンの漫画文庫は残してあるんだずっと。
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月23日 23:59▼返信
クライマックスでゲンは原爆投下を肯定していた。
原爆を落とされなければ日本は戦争をやめられなかったし、落としたことでアメリカも原爆の恐ろしさを理解したと。(いうような内容だったと思う。手元にないので確認できない。)
日本のいわゆる「平和主義者」がそのような態度だから、アメリカが変な自信を持つようになった。
イラク戦争の頃、アメリカのアン・コールターなるコラムニストは、爆撃で民間人を殺すのが正しいと主張していた。
その根拠は、「日本を爆撃して、原爆を落としたら日本人は羊のように従順になったからだ。」ということだ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 00:01▼返信
結局は
戦争は勝たないと悲惨
って漫画だよな・・
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 00:13▼返信
ある意味賛成だな。
言葉狩りに遭っている"きちがい"の正しい使い方を教えてくれる貴重な文献だ。
キチガイをきちがいと言えない社会は異常だ。
391.はなまきひがしさん投稿日:2013年08月24日 00:26▼返信
作者万歳の結果で良かったね、まともな人間はこんな漫画に振り回されないよ(´・ω・`)
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 01:18▼返信
積極的に見せるような作品でもないだろ
家に置いときたくないわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 01:59▼返信
いや、買った人も内容確認して「あっ、駄目だわこりゃw」で終わるかもしれんだろ
売り切れを肯定的に見過ぎだよ
大体、授業で使うのはアニメ版だから、漫画は図書室に放置されてるだけなんよね、これ
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 02:03▼返信
小さい頃に読んでトラウマもんだったよ
良いトラウマだ
戦争はしちゃいかん
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 11:57▼返信
この本は大事だよ!!
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 12:11▼返信
負け犬が騒いでやんの!!www
ざまーwwwwwwwwwwwwwwwwww!!
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 18:01▼返信
お前ら全員原爆記念館いってこいよwww
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 18:38▼返信
学校の図書館とかに普通においてないかな最近だと置いてないのか
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 19:19▼返信
ゲンの代わりに夏のあらし!を置こう(提案
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 23:25▼返信
ヒントは汐文社
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 23:34▼返信
この漫画って、ジャンプ打ち切り→左翼系雑誌(名前忘れた)→共産党系雑誌→日教組系雑誌にいって、ジャンプ掲載以降がもろブサヨ雑誌ばっかりで、内容も結局ただのブサヨ漫画になってるやつでしょ
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 01:37▼返信
時代と共に 環境も変わり 国の思想もかわり なにもかもが 変わっていくなかで 原子爆弾の恐ろしさだけは 次世代に伝えたい。二度と この地球に炸裂させてはいけない 被曝者らがみなそう言います
爆心地半径100m以内の人々は 自分が死ぬということさえも わからないまま 一瞬にして炭になった。
熱さも苦しみも感じる時間はなかったろう それだけ瞬時のことだったから。
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 04:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 04:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 05:03▼返信
>>326
1990年代の知的障害者を題材にした「聖者の行進」というドラマに視聴者からクレームが殺到したらしいが、はだしのゲンを読ませたい読むべきだ!と子供や他人にに強要するような人間は同じように聖者の行進を見させるべきだな。
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 05:06▼返信
所々ミスがあった。×1990年代の ○90年代後半に ×他人にに ○他人に
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 05:22▼返信
過剰に表現されていてもそれが「良い」という風に結びつけたわけではないのに苦情が殺到した。当時の自分は中学生ながらに過剰な表現と知的障害者を題材にした工場という閉鎖的な空間におけるテーマに衝撃を受けた(主に悪い意味で)。でも、そのことには悪く言おうとは思わない。自分が言いたいのは「はだしのゲン」だけを特別視している人間についてだ。あれも自分には悪い意味で衝撃的だった。表現が癪に障り絵も薄気味悪かった(本当は薄気味悪いという甘い表現ではなく気持ちが悪かった)。でも小学生であった当時の自分は好奇心を駆られるまま読み進めていった。「聖者の行進」はBPOの関係などでドラマからは淘汰され「はだしのゲン」は戦争の悲惨さを伝えるという言い訳で読み進められる。何故「はだしのゲン」だけを特別扱いをするのだろう?
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 05:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 06:06▼返信
小を気にして大を疎かにして大きな被害を蒙るのは馬鹿でしょう?言葉足らずの印象が否めないから追記。自分は過激な模写によって被害を蒙った(自分は被害者だ!と強く言うつもりはない)。ただ他の多数の人たちは見れば何かを掴み取れるはずだから規制はするべきではない。「はだしのゲン」も「聖者の行進」もね。ただし「大」を優先するのなら「大」の側に立つ人間は「大」という運の要素が高い側に立てる喜びを認識するべきだと思う。こういう認識ができずに驕り(デジタル大辞泉 驕りの用語解説 - いい気になること。思い上がり。)で他者を蔑むから「小」の側に立つ「大」にいた側の人間が増えるのだと思う。

「ヤフーの意識調査<「はだしのゲン」の閲覧制限は妥当?>によると、約14万票のうち83%が「制限すべきでない」との回答です」・・・・聖者の行進を見せた後に「BPOよる勧告は妥当?」という風なアンケートを採ったらきっと7割から8割くらいは「妥当」と答えるのだろうな。映像と紙ではメディアは違うがダブルスタンダードのように思えてならない。
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 06:48▼返信
「負を知ったこと」というのは自分の知りえない「社会の暗部」を見てしまったということ。今まで普通に生活してきたと思っていた。それが自分の目の前に広がる世界であったのに壁一枚を隔てた隣では凄惨なことが行われていたという事実に衝撃を受けた。それは書き込んでいる今でも行われているのだろう。助けようと思えば助け出せる距離にもかかわらず目を背けている。でも背けるの何も自分自身すら守れないのだから他人を助ける以前の問題であったりもする。自分は知ったことにより益より損のほうが上回った。悲しかった。苦しかった。痛かった。でも先にも言ったが他人は見て感じてそれを社会に還元できるだろうと思うから見ること知ることは有益だと思う。そもそも温室育ちのままで社会を生きてゆくことはできない。何処かで知る必要が出て来るのだと思う。自分はその年齢に達していなかった。そんな人には見せるべきではないと思う。基準などが存在するわけではないから大人という個々の判断で見せることが妥当か否かを決めれば良い。正解は存在しない。子育て中の人は頑張ってください。
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 17:59▼返信
バイトはちまさんきもい
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 18:35▼返信
つーかね、気に入らないから読ませるなって言ったら
「戦争論」は間違いだらけだから子供に読ませるなも成り立つんだぞ。

極論だとしても表現を規制することは碌な結果を生まない。
もっと頭を冷やせ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 21:25▼返信
どうも、学校に漫画を置くようになったのも「ゆとり教育」の一環のようだね。
教育のためではなく教師とのコミニュケーションをとる話題ネタの為とか・・・。

「はだしのゲン」については図書館に置く運動が始まった時期と同じくして批判はあったようなので、昨今いきなり出てきた訳ではないので「今まで置いてきたから~」ってのは言い訳にならないかな。
まぁ、「はだしのゲン」しか戦争を語れないわけではないし、規制されたからとそう目くじら立てるほどでもないのだが・・・それしかないと考える人は視野の狭い人が多いのかねぇ?

直近のコメント数ランキング

traq