パズドラを生み出したガンホー社長のスライド。最高だねこれ。 pic.twitter.com/VMQWbwuig0
— tak_nishimura/西村琢 (@tak_nishimura) August 23, 2013
ヒットの方程式「やっぱ、ない」--ガンホー森下社長が語った“開発讃歌”
http://japan.cnet.com/entertainment/35036286/
パシフィコ横浜で8月22日に開催されたゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2013」にて、ガンホー・オンライン・エンターテイメント代表取締役社長CEO兼企画開発部門統括 エグゼクティブプロデューサーの森下一喜氏が基調講演「開発讃歌」を行った。
長期にわたって人気となっているスマートフォン向けパズルRPG「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)を生み出した同社。冒頭ではゲームにおける命題ともいうべき「ヒットの方程式」について切り出したが、森下氏は「やっぱ、ない」とひとこと。「この答えは永遠のテーマになると思います。その理想に少しでも近づけるように努力することは必要なことですが、現段階においてはさっぱりわかりません」という。
「面白いゲームを作ることがガンホーの基本戦略」というスタンスは、おそらくゲーム制作に携わる関係者であれば誰もが思うことであり、一方で会社経営などさまざまな事情から難しい側面もある。それでも森下氏は、これが本質で正しいことであると信じていると強調した。
以下略
まさにこれだよなぁ
「話題になってるから」「人気だから」でどんどん人が増えてるんだろうけど
これくらいヒットするゲームに方程式なんてないよね
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation ねんどろいど 苗木誠 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2013-12-31
売り上げランキング : 127
Amazonで詳しく見る
TVアニメーション 進撃の巨人 原画集 第1巻 [#1~#3・PV・ED収録] (ぽにきゃんBOOKS)
ポニーキャニオン 2013-08-23
売り上げランキング : 35
Amazonで詳しく見る
カプンコとか見てるとよく分かる
流行のヒット作のキーワード並べ立てて、型にはめても駄目なんだよ
過去の成功をなぞっても駄目
これらはアイデアの無い馬鹿のやること
だからみんなが楽しめるんだね
腐りきったシリーズものじゃなくて
とりあえず、癌ホーなんかのカンファレンスに行く暇ある会社は潰れる
やっぱ、ない
一番大事なのはコレクション要素で持って射幸心を煽るって所だけどな
岩田ならドヤ顔でPDFに糞長い文章書いてるところw
ヒットのノウハウなんて、わかれば苦労しない。
たとえあったとしても、それは絶対、活字なんかになり得ないことなんだ。
あとはコンボが決まればってとこ
つまり運
努力
勝利
それを公表するわけないでしょっていう
体力
時の運
会社は潰れたのも予想通りなんだろうな
艦コレは言っとくけどステマ戦略で盛り上がってるだけだからなwww
コメント専門のアルバイトがあらゆるメディアに書き込み。
使い分けましょう。
それを実践してるのが海外だ
ハリウッド式を資金含めて出来るかどうか
その場合ヒットしたから儲かるとは限らないけど
射幸心煽るとか収集要素なんてのは金儲けの話や
ま、お前がそう思うのならそうなんだろうな。お前の中ではwww
バズドラはたしか
海外で評価が高かったアプリのパクリだよ
ドラクエやモンハンもパクリ元あるし
ヒットの要因は面白いけど売れてないものの
神アレンジでしょう
マジか
興味無かったけどやってくるわ
最近の日本企業の駄目なところは冒険をしないからそのヒットを生み出せないところ
無難な選択ばかりするから無難な結果しか出ない
売れたものの続編を出す、他所で売れたIPを引き抜くってやり方ですね
パズドラが遊べないギャルゲハードがあるらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PVはよかっただろ、ゲームがアレだっただけ
あ、アホの子かな?
今のテレビ局のマーケティングなんてそもそもクソやろ
もともと内容よりもキャスティングと恋愛要素が優先やったんやからな
話題だけが先行してしまった
社長になるための本なんか読んでる奴らに是非聞かせたいわww
普通天狗になって語りたくなるもんだよ
最近話題の艦これってのはネット以外のリアルでは全く話題にすら登ってないからそんなに流行ってないんだろうな
これまで、どんだけのゲームを手がけ、そして捨ててきたかw
ROにオンブに抱っこだった状態から、ようやく開放されただけだ。
開発費回収して売り逃げの方程式は確立されてるよ。
ないんだな、それが
ないんだな、それが
グリー田中「ヒットしたものと同じようなものをドンドン作ればいい」
↑
グリーのパクリゲーはほとんど死滅した
そうだといいですね^^
マジかー
そんなに言うんじゃ艦コレ登録してくるわ
ゲーム性なんかどうでもいい
他者との繋がりと優越感を味わえる物
しかし人が居ないと競争や話題に出来ない
だから群がる、常に流行ってるものを見つけて群がる
必死にパズドラを俺ルールで分析して
俺勝利の方程式を作り「パズドラみたいなゲーム」を作らせようとする
その方程式は的外れで中身空っぽ、具体的なイメージゼロだから「何か違う」と言う理由で
何度も何度もリテイク、工数ばかり増えて納期は伸び挙句パズドラモドキにもなってないゴミを出す事に
そして売れないと「何故だ!」とか騒ぐ
今は「艦これ」推し。いるでしょ?そんな馬鹿丸出しクライアント。
セガのパズドラもどきw
ホンマでっかの心理学の先生いわく
アンチがいるコンテンツは
ブームになるんだってさ
ガチャしかり、AKBしかり
つまりお前みたいに無駄に叩くヤツがいる→そうでもなくね?
という層が登場する→そいつらとやり合う
→騒がしくなる→ブームになる
ワロタよくそれだけ妄想出来るなw
そもそもステマすればヒットするほど簡単じゃないんだよ
最終的に「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」って結論なわけか
│ │
│ .偶然だぞ |
│ │
(ヨ─∧_∧─E)
\(* ´∀`)/
Y Y
任天堂成功の方程式は?
・・・うんたらかんたら
・・・っでねこうなんですよ!凄いでしょ?w
・・・っという訳でマリオが
・・・っとその時DSの開発で
・・・っで2画面で行こうとw
・・・っでその大ヒットでああだこうだ(ドヤッ)
・・・そしてWiiの時にリモコンが
・・・ってことでWiiUは今までのゲーム機と違ってああだこうだ
・・・な訳です!(語ったったw)」
まあパズドラ作ったガンホーが言うから説得力があるんだが
その調子でラグオデも頼むよ
おっとロードオブワルキューレの悪口はそこまでだ
すぐ崩壊するんだろうな
とにかく大量に女を出す
以上
モバマス東方AKBはこれだと思ってるんだけどどうかな。あと艦これ
でもゲーム業界って基本それだろ
インベーダーが流行れば各社模倣しまくって
格ゲーが流行れば各社こぞって格ゲー出しまくったし
ドラクエ的なRPGが腐るほど出てた時期もあった
このパズドラも有り物の組み合わせでしかないし
版権物とかスタートが違うものはあるけど、人気が持続するのは面白さと運が必要だろうね
つまり・・・PS4は危ないってことだな
方程式知ってる人はここで※打ってないですわー
でも独占ソフト少ないし、高えし、ゴキ宗教ウゼえし
や っ ぱ 、 な い
DMMに艦これ以上に女キャラ出してるゲームあるけど全然ヒットしてないぞ
∧..∧
. (´・ω・`) ハハハ、ノーだ、3DSのMH4を買ってね
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
何がつまりなのか分からんけど、詰まるところキミが心のお医者さんに診てもらった方がいいってことだけは分かった
ブームになるというより、信者の信仰度が高くなる
そして固定ファンを得ることができる
まさに、はちまの住人みたいになww
金投入させてガチャ強いやつ引かせたあとに、強い奴対策のダンジョンにするかさらに強いやつをリリースして強い奴引かせた意味を無効にして新しい強い奴をまたガチャで引かせる金搾取するためだけのガチのクソゲー。
山本はAV女優ひっかけまわしてないでちゃんとした仕事しろ。
文書もまともに書けないクソ企業が偉そうにしてんじゃねーよ。単なる詐欺会社。
もちろんファミコン時代からそうなんだけど
グリーの場合は自社でも同じようなカードゲームを量産してた
つーか今日のはちまの記事にもあるけど
コピペのグラビアアイドルゲーを無数に出してるのが問題
ポテンヒットで逆転
それとMCあくしずとかいうブラゲーも
勝利の恒等式とか勝利の方程式の解の公式じゃね、とか思ってた高校時代
「やっぱ、ない」は、たしかにいい言葉だよ。何があたるかはわからんよなってことだしね。
思ってても口に出せない事を言っちまいやがった^^;
良かれと思って作った物が売れなかったり、適当に作った物が売れたりね。
一番しっくりくるのは命題かな
①なぜテトリスを奪ったのか
②これからはアーケードの時代じゃないんや!!と言った真意
それはお前の感想だろう
俺は課金しなけりゃコンプ難しそうと感じてすぐやめたけど、ゲーム自体は暇つぶしになると思ったよ
これだけ人気が出たのはそれだけ面白いと感じた人がいたからだ
世の中、後々どうして流行っていたのか疑問なものがある。でも流行っていたんだよ。何故か、ね。
ゲームのシェアだって雨の日に電車が混んだり暑い日に冷たいものを買いがちになるとかそんなもん。
そうなのかorz
あんまり俺が好きなジャンルじゃないから知らんかった。大量に女出てるコンテンツはほぼ全部売れてるのかと思ってたよ
その二つのゲームも聞いたことすらないし、聞いたことあるのは人気が有るからって逆の順番かぁ
パズドラ然りモバマス然り艦これ然り。
任天堂の宗教は綺麗な宗教
任天堂の詐欺は綺麗な詐欺
横だが、DMMがやってる艦これ以外のゲームより
3Dプリンタサービスの方が流行りそうな気がするのは俺だけだろうか・・・
これは秋元康自身も前に言ってたな
アンチがより多くの優しいファンを連れてくるんだと
辻本社長「『今は』ない」
AKBは知らんけど、下地がしっかりしてるってのが必要不可欠かな
モバマスは言わずもがな
東方はキャラより弾幕、音楽メインでちゃんと作られてる
艦これも史実ネタをしっかりと盛り込んでる(詳しくはしらんけど)
それほど詳しくはないけど、女大量にいて爆死してるゲームが腐るほどあるのは確かだな
他にも売れてない女の子だらけのソシャゲなんていっぱいあるぜw
まとめブログ見てると色々とソシャゲの情報引っかかるんだが、全体的に見てて露骨にキャッキャしたようなのはヒットしないな
株価ももうセガサミー以下まで急落してるし
「今は」って希望に永遠にすがってろよw
秋元は大嫌いだが、まぁその通りだろうなあ
1月で半分って、あまりにひどい下げ方してるなww
ちげーよ
努力友情勝利だ
どれだけ努力しても困難には打ち勝てない、けどそこに友人が手を差し伸べてきて協力して勝利を掴むんだ
単語でなく流れを理解しろ
まーでもドラゴンボール以降は友情はクソの役にも立たなくて
ピンチから血統覚醒勝利の方程式になったけどなゲラゲラ
過去の実績からヒットの方程式なんてものを考えても
それで作れるものはもう飽きられてるってことかな
新しい物を生み出すのが一番大事なんじゃないかなと
より性能の高いハードで新しい表現が求められるのもそうだし
とすると逆に任天堂みたいにゲームを知らないユーザー層へ
古いタイプのゲームをCM爆撃して売るってのもある意味ありなのか
何回もは通用しないけど
パズドラかぁ
なつかしいな
まあバブルだったからな
日経自体も下げてるし適切な水準まで下がったと言える
純資産自体は増えてるし
この3つが当てはまるゲームが多い。(ポケモン、モンハン、ぶつ森、パズドラ。)
友達に一緒にやろうぜ、と誘うキッカケがあるゲームが売れる。
芸術家気取りのSCEJなんかは一生日本でヒットを出せないだろうな。
だな
あの株価の膨れ方は酷いバブルだった
まぁ適正水準で落ち着くんじゃね?
どこが適正水準かは俺には分からんが
cm爆撃だけじゃ売れないよ
3DSの強みは知人友人がプレイしてて話題にだせる事だしな
ぶつ森だって土台がしっかりしてるから売れるわけだし
チカニシがその株の信用取引で数百万大損こいたて話あってくそわらたw
ほんとあいつら株好きだよな、それでゲハでFUDとかしてんだから
破滅願望あるのかと思っちまう下手すりゃ捕まるだろ変なカキコしたら
仕手筋が思いっきり絡んでそうな株に手を出すとか真性のアホやwwwww
耐力
時の運
ヒットする映画は監督、スタッフ、出演者達の雰囲気が良いと言うことらしい。
多分、思い通りの映画に近いものが撮れていたり、他に問題になることが少ないことが原因だと思う。
これをゲームで考えるとバイオハザードも最初の動かせる部分を作った時に既に開発のスタッフからも
これは良い!と悪くない感触があって良い雰囲気で作り込めることが出来たことが良かったと三上が
語っている。
アイデアを実際に動かした時に感触が既にいいものが出来るか?悪いものが出来るか?解る時の方が
多いんじゃない?
精神論やら曖昧でそれっぽい話やらマーケティング云々とかドヤ顔で言い出すより余ほど正直だ
だがガンホーはよ失速して堕ちろと、大昔にROやってた俺は思うけどな
アホやwww
ほんまもんのアホやwwwwww
先月~今月にかけてとか、バブルのピークが過ぎて株式分割実施、更に材料出尽くしで下がる気配満々だった時期じゃねーかw
下落局面で買って下げ止まらずマイナスってんならまだ話としてはあり得るが、直滑降の直前に信用全力とかあり得ないってレベルじゃねえwww
時系列的な情報を点でしか見れないバカは絶対に株やFXに手を出しちゃアカンw
「絶対にない」と公式発言で何度も言ってもすぐに泣きを入れてきたのがカプコンなのに
なんで豚は「今はない」っていう弱腰な言葉に希望を持てるんだ?w
「今後バイオハザードシリーズは任天堂ハードにしか出さない」と強く宣言しても3年で撤回しちゃったんだぞ?w
真のゲーマーは周りがどんなに批評しようが自分が楽しいと思えば関係ねぇよ。
360買ったのは和ゲーシューティングやりたかったから買ったしな。
WII?25周年記念ドラクエ専用機だw
上手く目立てば投資家やメディアが群がる〜。
それは方程式とは言わん
大抵は偶然成功しちゃうと色々語りたくなっちゃうもんだけど
アホみたいに長い駄文で延々と偉そうに語ってただろうに
ガンホーの社長の方が有能っぽいし人間的に好感が持てるな
ああいう天狗になったらガンホーも終わりだよ
その言葉を額面どおりに受け取ってないだろうな
負けたときは反省しないけどいけないけど、究極的には勝ったときも負けたときも不思議しかないぞ
負けたときの反省だって全くの無駄に終わる可能性は大いにある
「次作の構想は既に頭にある」とかほざく割に、ワゴン直行で大赤字だったりするんだよなw
とにかく流行ってるってイメージが爆発的に広まると話題的な意味でもとりあえずヤルようになる
→ある程度年数が経ったらHD版を作る→ヒット
とか方程式なんじゃないの?どの会社でもこの手法やりまくってるけど。
これで調子乗ってたら本当に馬鹿だよ
あとソシャゲだけでなくCSも視野に入れているあたり好感が持てる
でも間違っちゃいないんだよなぁ・・・
莫大な金を消費しなきゃならんけど
丁寧に構築された重厚なファンタジー世界や堅実なゲームは放っておいても話題になるけどな
それなりに楽しい+宣伝宣伝ステマ宣伝ステマ宣伝
任天堂の倒し方は?
グリー「やっぱ、ない。」
かなりあくどいハメの手法
日本を代表する企業任天堂を倒すと得意気に語る詐欺会社とは偉い違いだ。
いつの時代も確実な分析は困難だけど、決定的キーワードは「口コミ」でしょ
それからー…多くの人の「ありそうで無かった感」に合致するゲーム性
モンハン、ぶつ森、パズドラって他タイトルとの極端な差が出る例は年を経るごとに増えてるわけだし
むしろ分析しやすい方だと思うけれども
昔は守銭奴だったのに、変わったもんだな
一方、面白さはどうでもよくて、どうやって儲けるかしか考えてないクズエニ
それじゃあ結果的に儲けられないっすよ
ガンホーは投資してるだけだけどな
結局時代が求めてるか否か
芸術作品だって芸術家が存命中は駄作評価
死んでから絶賛され名作へとかよくある話だし
1から10までゲームアーツに放ってるわけないだろ
パズドラもラグオデもゲームアーツ
爆死したクソゲーはどれも名前も聞いたこともない会社への委託
もうゲーム事業はゲームアーツに一任していいと思う
やっぱないとか舐めてんだろ
他にもなんかあるでしょ
課金しないと話にならないクソゲーの何がいいんだ
が、
名言ではある。
これをやればヒットするってもんは無いのはどの業界も同じだな
まぁそんなもんあったら苦労しねーわw
だからゲームビジネスは社名の通りである
天に任せる
元ハドソン社員がガンホー入ってガンホー内の1部署から始まって開発ゲームアーツじゃねぇぞ
2000年以前のグランディアやらギレン作ってた頃ならともかく今は褒められるようなデべじゃないだろ
課金しなくても通常ダンジョンをクリアできる適度な難易度設定ってのもあるんだろうけど
無知の知こそ唯一の真実だ
新しい斬新なものは、流行るから流行る、真似して似たようなものを作ってもそれなりにはやるかと思えばまったく売り上げは伸びないことを考えてもそれが真実なのかもしれない
そのためにゲーム業界に自称ゲーム好きを入社させないで、頭のいいお利口さんを雇え(提案)
ネトゲー1つ管理できずに犯罪者も出したクソ会社だしな
それまでRO以外は作っちゃ捨て作っちゃ捨ての粗製乱造の生きた見本だったわけだから
ってブログに金払って煽れば受けちゃうのはオワドラと韓国これくしょんが実証したもんな
セガはユーザー間で課金を煽らせてる
パズルってだけでほいほい来ただけだろ
需要がないと人なんてこない
森下才能あるぞ
下手くそ&課金しなくても強くなれるチャンスが沢山あって続けやすい
絵柄も幅広いし
これにボイス機能や単体戦、チーム戦を採用したらたちまち廃れると思う
エルシャダイはPVできてすぐ発売なら売れてたんだよ。時期があきすぎ
そこまで考えられなかったのが原因だろうなぁ