• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





いくつ知ってる? 萌える博多弁「とっとうと?」「作っちゃあ」「しょんなかろーもん」
http://woman.mynavi.jp/article/130821-052/
ghghk


福岡の女子と聞いて思い浮かぶのは、やっぱり「博多弁」。どうやら、博多弁は男性人気が高い方言なのだそう。では、博多弁のどんなところが男性を胸キュンさせているのでしょうか!? 魅惑の博多弁の世界を少しのぞいてみましょう。


■「この席、とっとうと?」
「この席、とってる?」という意味です。あまり丁寧に使う言葉ではないみたいですが、博多弁を知らない人がこれを聞くと、「かわいい……」と腰砕けになってしまう言葉のよう。「と」の連続技が効くのかも!?


■「いっちょんわからん」、「いっちょん好かん」
「いっちょん」イコール「少しも~ない」、「全然~ない」という意味です。「ちょん」を発音するときの、唇をとがらせるような口の形が、かわいらしさをあおります。ただし、甘えモードで「いっちょん」を使っているときと、「全くわからない!」「全く好きじゃない!」と、かなり本気モードで訴えているときがあるので、くれぐれも注意しましょう。


■「いい加減にしんしゃい!」
「いい加減にしなさい!」の意味。「しゃい」という語尾がかわいらしい言葉です。ただし「いっちょん」同様、本気モードで怒られている可能性もあるため、言葉の意図を状況に合わせて判断する必要があります。


■「しょんなかろーもん!」
「しかたないでしょ!」の意味。開き直るときや、失敗した人を励ますときによく使う言葉です。あっけらかんとしていて、かわいい!?


■「なんしようと?」
「今、何してる?」、「何をやってるの?」と聞くときに使う言葉。この「と」があどけなくて、かわいらしい言葉です。ちなみに、この「と」を、甘めの声で、アクセントを高めにすればするほど、男性は弱いとか。


■「教えちゃあ」、「作っちゃあ」
「ちゃあ」は「○○してあげる」という意味。「まかせてくれ」と言わんばかりに、これを言われてしまうと、男性は弱いかも!? ただし「そげなことも、できんとね」(そんなことも、できないのか)と、チクリとさす言葉がセットになってくることも……。


以下略

















女子は今すぐ博多弁を覚えて気になる男子にアタックや!







艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(1) (ファミ通クリアコミックス)艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(1) (ファミ通クリアコミックス)


エンターブレイン 2013-09-14

Amazonで詳しく見る

ゼルダの伝説 風のタクト HDゼルダの伝説 風のタクト HD
Nintendo Wii U

任天堂 2013-09-26
売り上げランキング : 66

Amazonで詳しく見る

コメント(188件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:01▼返信
今ちょうど「藍より青し」読んでてタイムリーすぎたわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:02▼返信
1げとにしくんなんでや
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:03▼返信
ウソくさw
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:04▼返信
関西は可愛いよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:05▼返信
龍が如く5のりくちゃんだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:06▼返信
ゆかりんなら許そう
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:07▼返信
しゃべり方より顔だろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:09▼返信
俺が密かに目を付けていたのに!
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:13▼返信
ほんなこつ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:14▼返信
>>5
りくちゃんは可愛かったとよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:15▼返信
だが修羅の国


12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:15▼返信

博多の起源は韓国
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:15▼返信
むろみさんのキャプでもはっとけよそこは
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:16▼返信
「どげん」とか「どがん」とか使う奴は育ちが悪い
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:16▼返信
むろみいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
16.はちまき名無し投稿日:2013年08月24日 04:19▼返信
むろみラジオでも聞いてくるか。
博多弁使ってないけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:20▼返信
方言は苦手だ。時折かわいいとか勘違いして言う奴がいるが、
つまりは※若い子って事だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:22▼返信

むろみさんのリバイアさんのしゃべりが好きだな~ラムちゃんみたいで可愛い!
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:23▼返信
要するに、ベロベロに酔った感じって事?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:24▼返信
苦手と可愛いと思う奴が居るってのは考えの押し付けだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:24▼返信
>>14
酷い偏見だな。うちの地域ではよく使う言葉だよ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:24▼返信
のりりんの輪ちゃんくらい可愛いならいいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:27▼返信
むろみさんだと!?
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:28▼返信
博多に美人が多いだけの話では…
福岡は三大美人県の一つだろ
博多弁が可愛いんじゃなくて、博多弁喋る娘が元から可愛いだくの話
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:28▼返信
広島岡山辺りの方言は関西弁より汚いと思った
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:31▼返信
生まれも育ちも福岡だから博多弁がそこまで希少価値高いとは思えない
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:31▼返信
正直博多華丸のイメージが強すぎてオッサン言葉のイメージしかない
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:31▼返信
あれは博多弁じゃなくて、北九弁だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:31▼返信
顔による
ブスが使うとウザさも倍増
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:32▼返信
福岡の女はかわいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:34▼返信
今博多の女子大生とチャットしてるけどあんま方言使ってくれんな
なんしようと?はこの前使ってたけど
32.28投稿日:2013年08月24日 04:35▼返信
リヴァイアさんのです。すまんです
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:35▼返信
かわいかったら萌えるけど
ブサイクだったらこのうえなくイライラする
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:37▼返信
容姿が良ければなんでもありってのが本音
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:50▼返信
福岡は男3女7の割合で女性の方が人多い
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:51▼返信
関西弁と博多弁は生理的に無理
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:52▼返信
HKT48の兒玉 遥ならOK
指原ならぶんなぐる

あっ! やっぱ顔が大事だわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:53▼返信
広島弁の女の子はギャップがったえ可愛いが、博多弁はなんか無理やわー
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:57▼返信
むろみさんで再生されたwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 04:57▼返信
修羅の国出身だが可愛いと思ったことは一度もない
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:00▼返信
ラムちゃん再評価の時か
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:01▼返信
博多弁に限らず方言で話す女の子は可愛いと思うよ
まぁ顔が良いのが第一条件だろうがな
43.やけん~投稿日:2013年08月24日 05:02▼返信
だいぶ前だけど、InterFM初のアイドルレギュラー「FIVE STARS」田中れいなの日は面白かったな。オール博多弁番組を聴いたの初めてだったから。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:06▼返信
福岡生まれだが博多弁ダサすぎ
熊本弁の方が強そう
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:06▼返信
方言の何が良いのかさっぱり分からない。
時折おっかけコンサートで地方のホールまで行くが、
場内アナウンスの、言ってる本人だけ標準語のつもりで
実はイントネーション違いってのがずっこけもの。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:09▼返信
むろみさん
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:11▼返信
実際美人が多い訳でもなければ方言もウザい。ただメディアが誇張しまくって、やれ美人多い、方言カワイイとか言ってるから本当にそうなんだと勘違いしてるだけ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:14▼返信
ティナフォスター
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:14▼返信
茶髪と携帯依存とタバコだけやめてくれ。全員抱いてやる
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:15▼返信
「なんしようと?」
だけは萌えた(*´Д`)
京都弁つかう子のが萌える
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:16▼返信
うざいだけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:17▼返信
俺も修羅土人の国出身だけど方言を露骨に出す奴はあざといし鬱陶しい。しかもブスばっか。絶対数的にしょうがないだろうが、福岡より東京の方が美人だらけ。福岡美人?いねーよそんなの
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:29▼返信
やめろ変なもん広めようとすんな
誰得だよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:33▼返信
美人だろうと

修羅の言語はお断り
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:35▼返信
※修羅の国は北九州です
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:38▼返信
まーた女上位にしたいマスゴミがアホなブームをでっち上げ始めたな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:47▼返信
毎週むろみさんを楽しみに見ていました
二期やってくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:53▼返信
まぁ通りもんば食べんね
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:57▼返信
確かにむろみさんは可愛かったけど気をつけないと何喋ってるか分からなくなる危険があるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:57▼返信
美少女限定
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 05:59▼返信
博多弁というとキャッツアイの課長とトシ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 06:10▼返信
博多ぶらぶら
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 06:15▼返信
むろみぃぃぃぃぃぃぃ
ここだああああああああ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 06:16▼返信
むろみさん大勝利ィィ!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 06:16▼返信
むろみさん可愛かったのはこれのせいか
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 06:34▼返信
上京して方言を当たり前に使ってもダメ
標準語に慣れようとしても端々ににじみ出る感じがいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 06:34▼返信
自分は、むろみさんよりクッキングパパの漫画を思い出した(笑)
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 06:36▼返信
く…熊本弁はどがんですか…
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 06:38▼返信
サシャか
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 06:51▼返信
広島弁は怖いだけだが
関西弁は怖い+口から屁こいたような汚らしさがある
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 06:58▼返信
変わらんもんってナン?
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:03▼返信
モンテローザのCMの沖縄の娘が可愛い
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:04▼返信

お前らは知らない。

博多弁でブチ切れた女を・・・

それはそれはもぅ、、おや誰か来たようだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:21▼返信
うたるっぞぬしゃー!!
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:26▼返信
博多弁が可愛いのに今気付いたのかよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:27▼返信
ニコ動にあるオレオレ詐欺にイタ電かける人のやつ思い出しちゃったw
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:33▼返信
そんな変な言葉は使わない笑
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:36▼返信
熊本出身で博多、小倉に住んでた俺からすると博多弁は荒くて可愛くないよ
男の言葉も洗いしな
下関あたりが一番かわいい
宇部あたりまでいくとなんか違うというね
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:39▼返信
博多弁なのか?
佐賀でも普通に使ってるぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:40▼返信
てか方言はどこでもかわいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:42▼返信
いや無理
理解不能
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:43▼返信
ここに挙がってるのは博多弁っつーより九州弁だな
博多弁は同じ九州の人間でも意味分からんレベルの別言語
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:43▼返信
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:44▼返信
せからしかー
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:45▼返信
方言を標準語に直して話してみるとイントネーションがおかしいことがままある
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:47▼返信
デブスはやるなよ
聞いてるこっちの耳が腐るから
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:48▼返信
せやかて工藤
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:49▼返信
ばってん荒川
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:51▼返信
>>90
俺子供の頃ばってん荒川は全国区の芸能人だとばかり思ってたわ・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:53▼返信
福井弁
京都弁
博多弁

ここら辺の可愛らしさは絶対的
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:53▼返信
>>84
別格なのは宮崎だよ
明らかに言語体系がおかしい
福岡、熊本、鹿児島のラインはわりと体系的に似てるんだよ
だんだん堅く男っぽくなってく
佐賀、長崎も福岡の影響が強い
大分はちょっと宮崎の影響が見受けられるが、九州の言葉の範囲
宮崎だけはわけがわからない
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:55▼返信
>>92
京都弁は可愛さと同時に腹黒さや計算高さを感じてしまう
イメージなんだろうけどね
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 07:57▼返信
>>70
それを言うなら東北だっぺwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 08:04▼返信
方言とかねーわw
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 08:06▼返信
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 08:07▼返信
Cv:田村ゆかり
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 08:15▼返信
むむ
これは3割増しで可愛いくなるな
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 08:21▼返信
>>14
それ佐賀じゃね?福岡じゃほとんどつかわん
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 08:21▼返信
なぜサムネにむろみさんを持ってこない
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 08:25▼返信
かてて、くらすけん、えずかばい
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 08:26▼返信
博多弁聞くとなんかイラッとする

by北九州
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 08:27▼返信
ここはむろみさんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 08:28▼返信
ばってん箱一
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 08:34▼返信
正中線五段突きかな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 08:42▼返信
このブログのコメント欄のブス共が使ったところで
キモがられるだけだから勘違いするなよw
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 08:45▼返信
博多弁=福岡市内の人だけであって福岡人は福岡弁です( ・`Д´・)っ┫
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 08:51▼返信
まあ、福岡出身の人間は方言と標準語の区別ついていないやつが多いからここで博多弁をディスっている福岡出身者も気づかないうちに博多弁が出とるよ。  by福岡出身
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 08:55▼返信
世界の非常識不細工鼻糞基地外被曝民トン菌さっさとこの世から消えろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 09:05▼返信
>>25
広島と岡山全然違う
岡山の可愛さは異常
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 09:08▼返信
筑豊のはこれまた違う
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 09:12▼返信
こてこての博多弁は
つやつけやんなっちいいよんしゃあ
こんなイメージ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 09:16▼返信
こういう博多弁はあまり使ってる人見たことないっす
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 09:17▼返信
大阪弁はマジで嫌い。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 09:19▼返信
福岡話になると出る修羅話ウザ過ぎ、実際に来ても暮らしても無いくせにふざけんなって思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 09:22▼返信
むろみいいいいいいいいいいいいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 09:27▼返信
久留米は筑後弁
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 09:31▼返信
武田鉄矢の声で再生されたんだが…
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 09:44▼返信
HKTは、もっと博多弁使えばいいのに
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 09:59▼返信
女って無駄なことにふりまわされてるよな。

いや、無駄じゃないことなんて何一つ無いんだけどさ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 10:02▼返信
>>111
岡山弁なんて、広島弁の劣化版やんwww

そんなマイナーなとこ持ち上げるのって、どうせ大都会がどーとかって叫んでる地元民だろーがww
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 10:03▼返信
関西弁はまぢで無理
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 10:08▼返信
そういえば広島にいった時に女の子が「そうじゃ、そうじゃ」って言ってたのがちょっとかわいかったな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 10:30▼返信
知らんていいようもん
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 10:34▼返信
むろみさん効果か
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 10:41▼返信
むろみさんじゃねえか
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 10:43▼返信
ちゅ−か九州上半分はだいたい通じるばいね
そがんゆうなら長崎ばってん、ばらかもんば読まんね
ちかっぱい萌えるばい
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 10:43▼返信
なんばしょっとかきさーん
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 10:44▼返信
福岡住んでるが博多弁なんてそうそう出ねーよ
そう思いつつも出るときあるんだよな・・・不思議な顔されてハッと気付く
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 10:45▼返信
とっとーと?とっとらんとー
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 10:46▼返信
おんなんこで
いい加減にしんしゃいとか聞いた事なかとばってん
いい加減にせんねっが多かっちゃなかろーか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 10:54▼返信
はかたんもんな おうどうもん
あおたけわって へこにかく
ばってん らーめん!
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 10:58▼返信
博多弁より関西弁やろ
何ゆうてんねんホンマ
いてこますぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 10:59▼返信
ここまで新道寺なし
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 11:10▼返信
福岡にそんなベタな博多弁しゃべる奴はおらん。
見たことない。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 11:14▼返信
難波ショット?
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 11:27▼返信
ぬっかにゃあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 11:38▼返信
完全にゆかり姫効果

×博多弁がかわいい
○姫がかわいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 11:39▼返信
修羅のみが話すことを許される言語、それが博多弁
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 11:53▼返信
きさんくらすぞコラ!

↑女も言います
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 12:04▼返信
方言って生活臭がでるだけだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 12:20▼返信
正直そこらの人に言われてもものすごくうざいです
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 12:24▼返信
むろみさんかよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 12:34▼返信
博多弁ではないかもしれんが
アタックNo1にでる垣之内良子の方言で
なんかかわいいなぁとおもってしまった39歳。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 12:38▼返信
熊本の子も結構同じ言葉使ってるよ、九州と言えよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 12:38▼返信
クッキングパパ読んでればある程度わかるぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 12:56▼返信
博多弁とは違うのかも知れないけど、坂道のアポロンのヒロインの娘の長崎弁(佐世保弁?)はかわいかった…
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 13:15▼返信
「好いとうよ」がたまらん
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 13:22▼返信
とっとっとー?
とっとっとよ
ってCMあったな

でんでらりゅうば
でてくるばってん
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 13:34▼返信
「〜あるっちゃね」とかも可愛らしく聞こえたな。
だが「だけどさ」にあたる「ばってんくさ」だけは駄目だった。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 13:34▼返信
若い子でこんなコテコテの博多弁使うヤツ今時おらんわ
せいぜい40以上のおばさんだろ

それに博多弁より北九弁の方がかわいい
ほらロバートの秋山が使ってるだろ
秋山かわいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 13:43▼返信
福岡の人からしたら、しょんなかろーもんとか絶対使わんわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 13:44▼返信
嫁が福岡人だけど「~と?」「~やけん」とか以外聞いたことないな
あんま可愛いと思ったこともないや

「これなおしといて」はマジで意味分かんなかった
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 13:47▼返信
「なんしょうと?」じゃなくて「なんばしょっと?」だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 14:08▼返信
ブスがやってもうざいだけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 14:40▼返信
あざとい。氏ねw
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 15:39▼返信
>>150
とっとって
っておいそれ長崎弁・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 16:07▼返信
しんしゃいなんてジジババしかつかわんぞ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 16:09▼返信
のうりんってラノベのドラマCDで花澤香菜がこういうしゃべり方だったわ。
めちゃ可愛かったんで10月のアニメ待機なお前ら
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 17:23▼返信
むろみさんの影響受けすぎだろ!!
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 18:32▼返信
山本華世の糞ブサイク顔が思い浮かぶだけなのでNG
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 18:46▼返信
よだきい・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 20:00▼返信
方言はかなり細かい地域別で分布してるから、
県単位であるなし言ってもあんま意味ない
そもそも業種ですら喋り方変わるし
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 20:44▼返信
福岡出身やけん普通に福岡弁が日常的に会話に出て来るけど、一回福岡来て過ごしてみ。

いっちょん可愛くないばい。むしろ田舎臭くて好かんわ
166.福岡民投稿日:2013年08月24日 21:12▼返信
大阪もそうみたいだけど、今の若い人はコテコテの方言なんて使わないよ。東北の知り合いともこの前話したけどじぇじぇなんて言うか!って怒られた。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 21:40▼返信
北九のもんやけど、
イライラするわ。普通に喋れていうたら
ほぼ標準語で話すよ、あいつら。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 21:50▼返信
>>151
「やけどさ」だろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 21:57▼返信
福岡人は物を片付けることを「なおす」って言うらしい
以前福岡出身の上司から「コレ(計測機器)なおしといて」って言われて、
どこが壊れているのかしばらく悩んだことがあった
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 22:31▼返信
朝鮮語に似てる
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 23:37▼返信
>>170
死ねハゲ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 23:48▼返信
朝鮮語に似てるのはフランス語ですよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 00:47▼返信
「なんしようと?」
は、「こんにちは」の代用としても使います。
友達、知人、同僚に合うと、とりあえず「なんしようと?」です。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 00:48▼返信
あ、ちなみに「いい加減にしんしゃい」 なんて、若い人はまず使いません。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 02:38▼返信
果たして、ばってん荒川が存命だったらこのようなムーブメントは起きていたであろうか
176.ネロ投稿日:2013年08月25日 03:34▼返信
どんだけ一部の話なんやろな
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 06:33▼返信
>>169
いやいや、福岡だけじゃなくて関西圏の殆どがそうだと思うぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 09:46▼返信
>>169 177
関西圏では『なおす』って言わんよ。多分、九州~広島までやないと?
岡山県では全く通じなかった。
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 13:05▼返信
ふーん
で?
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 19:17▼返信
うふふふ…他愛無い話でこんなん盛り上がって…なんか楽しいね♪日本人で良かった☆
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:50▼返信
ばってん城次
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 11:21▼返信
本州の人間ってさ、九州なんて小さいから何処でも同じと思ってるみたいだけど、福岡だけで15種類もあるんだけどね。
豊日方言 両豊方言 福岡県豊前方言 北九州弁 犀川弁 筑豊弁 中津弁 肥筑方言 筑前方言 博多弁(福岡市博多部を中心に福岡都市圏の広い地域で話される) 福岡弁(福岡市福岡部で話される)宗像弁 筑後弁 柳川弁 大牟田弁



福岡だから修羅だのなんだの言ってる奴らは、小日本やチョッパリと言ってる奴らと同じ発想ですよね?

183.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 11:24▼返信
>>182
間違い 15→10種類
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 21:52▼返信
福岡市民だけど、若い子の博多弁だと

しょーがなかろーもん!

なんしよーと?

とっとーと?

になると思う

郊外や郡部に行けば、昔ながらの方言が残ってるよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:01▼返信
疑問形の語尾が「~と?」になるよね。
女の子が使うと響きが可愛い。
あと「~やもん」「~やろ?」「~やけん~」も聞くかな。
「なおす」も言っていたかな。最初「??」だったけど、
自分が使う「かたす」と同意の方言なのか、と納得。
186.らいか投稿日:2014年03月17日 22:07▼返信
あほくさいっちゃけんのー!
187.投稿日:2015年04月15日 18:56▼返信
このコメントは削除されました。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:24▼返信
ばりばり博多の人やきわかるわー

直近のコメント数ランキング

traq