• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





プロレスラー・小島聡さんのツイッターより














































まあスポーツじゃなくてエンターテイメントだからね

もしヤラセがあっても痛いのは変わらん








艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(1) (ファミ通クリアコミックス)艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(1) (ファミ通クリアコミックス)


エンターブレイン 2013-09-14

Amazonで詳しく見る

ゼルダの伝説 風のタクト HDゼルダの伝説 風のタクト HD
Nintendo Wii U

任天堂 2013-09-26
売り上げランキング : 66

Amazonで詳しく見る

コメント(1290件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:47▼返信

2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:47▼返信
「いちよう」ってのがクソじわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:48▼返信
やらせではなく、台本通り
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:48▼返信
というかプロレスは一種の芸だろ
舞台見て「やらせじゃん」っていうレベル
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:48▼返信
筋書きのあるスポーツ()
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:48▼返信
ヤラセっていうのは語彙力なさすぎ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:48▼返信
ヤラセじゃないとは言ってない
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:48▼返信
プロレスは魅せてるんだよ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:48▼返信
命かけてるのは本当だからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:49▼返信
痛いのはやるのも嫌だけど見てるのも嫌だ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:49▼返信
これ自分でヤラセって言ってるやん…
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:49▼返信
かっこいい
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:49▼返信
「違う」とは言わんのな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:49▼返信



いいか? 俺達は1+1は2じゃないぞ!


15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:49▼返信
脚本があり(ただし危険な内容)それをやり通すだけの体力と技術が必要な仕事
スタントマンに似てる
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:50▼返信
てか、いまだにプロレスはやらせという風に信じている奴いるんだなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:50▼返信
真面目な人ね
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:50▼返信
見て面白ければいいんじゃないか
いやなら見なくて良いものだもんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:50▼返信
プロレスには事前に打ち合わせがあると裁判所も認めてるし
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:50▼返信
ミッキー・ロークのレスラー見たらもうヤラセとか言えない
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:50▼返信
ショーだとしてもそれに本気出すのはおかしいことではない
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:50▼返信
いい話だけど、いかんせん長い
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:50▼返信
かっこいいなw
ヤラセかどうかなんて薄っぺらい見方で、
好きになれば、そんなことどうでもよくなるもんなんだろーな。

ぶーちゃんの感想も薄っぺらいだろ?
ゲームなんか好きじゃないんだよね、あいつら
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:50▼返信
>>13
そら、ブックメーカーという存在は、もう公になっているのに、それを無視して否定はできんだろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:50▼返信
もしヤラセがあっても痛いのは変わらん
っていう文で全て台無し
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:51▼返信
小島見直したわ元々好きなほうだったけど
プロレスはまんま中学の頃一番見ててもう見てないな・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:51▼返信
そもそも喧嘩の延長みたいな戦いが好きじゃない
ボクシングも嫌い
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:51▼返信
やらせじゃなかったら観客は集まらんよ
駆け引きや演出とかその辺もひっくるめてのエンターテイメントだからね
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:51▼返信
>ただ単に勝敗を競っいてる訳じゃないから。ただ、どう言われても、命だけは張ってます。

スポーツではないと…
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:51▼返信
エンターテイメントです
で済む話なのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:52▼返信
予定調和のくせにスポーツ面してる点と、暴力的行為を肯定してる点で多くの人を不快にさせる。それがプロレス。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:52▼返信
桃太郎とかの劇でガチで鬼と戦ってたら客引くだろ
33.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月25日 23:52▼返信
ショービジネスを全て「嘘」って言ったらナンも面白くない。
その場の空気が本物であったならそれは本物なんだと思うよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:52▼返信
よくわからんが、夢やロマンの塊なんじゃね。

アクション映画見て、「これ現実じゃねーしwww」と言う奴はおるまい。
客と店でうまいことバランスとれてんだから、こういう世界があってもいいんじゃない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:52▼返信
パフォーマンス
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:52▼返信
本当のやらせっていうのはな

亀田のボクシングみたなのを言うんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:52▼返信
ヤラセなんですね
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:53▼返信
頭から落ちる技はあまり多用して欲しくないわ。三沢の件もあるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:53▼返信
>>29
あれがスポーツだったら、一般時向け競技としては認められないだろw
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:53▼返信
やらせじゃなくてショー
サーカスと同じ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:53▼返信
ロープに振って かえってくる時点でお察しだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:54▼返信
>>14
日本語勉強して出直せ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:54▼返信
とりあえずレスラーって映画を見るといい
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:54▼返信
脚本があったとしても、
身体を張って、命を賭けて、真剣にやってるなら
それは人生の真剣勝負だぜ! キリッ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:54▼返信
対応の仕方がうまいと思った
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:54▼返信
>>33
テレビで会場の空気を体感できないからやらせだと思うのと一緒だろ。

これは、野球でもサッカーでも同じだわw
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:54▼返信
手品もヤラセだからなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:54▼返信
命かけてると言っても、スタントショーとしてだしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:54▼返信
聞き方が悪いよな
「プロレスは八百長ですか?」にすれば意図が伝わったはず
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:55▼返信
あれぐらいで倒れるのかw
とか言ってる馬鹿は殴られたこともない温室育ち
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:55▼返信


見て感じた事が全て

俺もそう思うよ

52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:55▼返信
ヤラセだってイイじゃんか!
見て勇気貰えたら!
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:55▼返信
今度からゲハやはちまのコメント欄の煽り合いを「プロレス」っていうの止めるわ
プロレスに失礼だった
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:55▼返信
イヤァオォ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:55▼返信
子供にこの回答はどうかと思うが
この人の誠実な人柄は伝わるなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:55▼返信
そもそもショーだからね
アドリブの多いお芝居のようなもの
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:55▼返信
寧ろガチなら死ぬからね
ヤオでも死んでるのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:55▼返信
命かかってる時点でヤラセなんて言葉は軽すぎる
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:55▼返信
タックルのけん制の試合でどっちも手ださない タックルきまったらマウントでぼこぼこ殴るだけの格闘技よりプロレスのほうがよっぽどおもしろい
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:56▼返信
勝敗までに繋がる駆け引きや技の応酬を楽しむもんであって
結果だけ見りゃ良いってもんじゃ無いからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:56▼返信
>>48
その言い方の真意が理解不能w

スタントショーだから、危険は少ないとでも?
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:56▼返信
小島「俺達は1+1=2じゃねえ、1+1=200だ!10倍だぞ10倍!!」
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:56▼返信
プロレスは本当面白いよ

プロ野球が糞に見える位
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:56▼返信
どう見てもヤラセだろw
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:57▼返信
プロレスをもし本気でやってあれだけ興行したら確実に死ぬわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:57▼返信
ぶーちゃんにはプロレスは通じない!!
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:57▼返信
中の人などいない・・・ってのと大体同じ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:57▼返信
>>43
でも、あの主人公、大概のダメ人間だしなあ。。。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:57▼返信
相手が大人ならともかく、中学生になんて答えればいいか分からん
てか今の中学生にプロレスって人気あるのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:57▼返信
wweみたいに開き直って完全エンタメ路線で・・・
ハッスルでやったが駄目だったしね

良くも悪くも日本のプロレスの場合、格闘色や勝負論が根底にあったりするんで
どうしても八百長論争になってしまう

そこで全日本の白石オーナーがガチのプロレスをやる!とかいってるが
それやると試合数が極端に少なくなって、まず地方じゃ生で見れなくなるし
選手生命も短くなるし、何よりプロレスの醍醐味のストーリー性もかなり薄くなるんだよな

勝負論に拘ると格闘技みたいに年に数試合の一発勝負になってしまう
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:57▼返信
プロレスは技を受けないといけないからなあ
しかも年中痛めつけられて相当ハードなお仕事だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:57▼返信
やらせとか言ってる人、プロレスラーの人がその試合のために
どれだけのリハーサルやるのか考えてるのかよって思うわ。

まぁ、そんなことを考えさせちゃいけないのもあるけど、
それでも無頓着な人は少しは考えてほしいよね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:57▼返信
プロレスは格闘技じゃなくてショーだからな
ショーに「ヤラセだろ」と言う方がおかしい
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:58▼返信
ヤラセだから糞だって言う奴は 「じゃあお前はヤラセられたら出来るのか」って話だわ

プロレスラーは本当にカッコイい
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:58▼返信
>>65
少なくとも選手生命が短くなるな。
平均2年程度くらいにw
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:58▼返信

任天堂に本気のニシ君が来ると、俄然面白くなるから

真剣勝負ってのは、大切なことかもしれないなww
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:58▼返信
てか世界最大のスポーツエンターテイメント企業であるWWEが株式上場する際に『シナリオあるよ』っていってるじゃないの。

もちろん全部が全部決まってる訳じゃないんだけど…シナリオ無しで負傷したスーパースターが乗ってる救急車にトレーラーで突っ込んだり、自分が所属する会社の会長のリムジン真っ二つにしたら即刻逮捕だわw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:58▼返信
だからプロレスはエンターテイメントだと何度言ったら・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:58▼返信
小説版餓狼伝でも読んどけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:58▼返信
「身体を痛めつける代わりに入場料を頂く」 何か納得したわwこの言葉が全てだろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:58▼返信
えーと要はヤラセかヤラセじゃないかってのは各々観客が見て決めるってこと?
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:58▼返信
いや、全然ガチ回答じゃないだろw
やらせというよりお芝居だからな
舞台の代わりにリングで演じているだけで
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:58▼返信
殺し合いや決闘じゃないんだから当たり前だろう
決闘は警察に逮捕されるぞ
ルールに基づいて競い合いの「過程」を見せるエンターテイメントだぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:58▼返信
ヤラセって言葉を嫌がってるだけでヤラセは認めてるだろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:58▼返信
ショウだからヤラセでも八百長でもないよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:59▼返信
すげー良いこと言ってるなぁ
バキオタとしては、プロレス馬鹿にされると何かむかつくんだよな
87.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月25日 23:59▼返信
中学生とかは、ちょっとの嘘も許せない時期があるからな。
世の中は結構グレーだらけで、それで上手くいってることもある。
大人になるとある程度の嘘は許せてエンタメを楽しめる。
最近は、理解できないまま大人になる奴も多いみたいだけどね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:59▼返信
やらされてはいないと思うぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:59▼返信
ガチ観たければ総合の試合観ればいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:59▼返信
>>68
主人公はともかく舞台裏とかのリアルな様子が見れるじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:59▼返信



そもそもプロレスでセメントの試合ってつまらん。



92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 23:59▼返信
ゲハでプロレスしてる人は何処かおかしくなってるわけだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:00▼返信
ワーッハハハハ!

やらせだ これ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:00▼返信
台本はあるけどたまにガチギレして勝ちに行く選手いるよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:00▼返信
今2chが大変なことに・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:00▼返信
何年か前に緑のタイツの人とか怖いことになってたはずだし
やらせでいいよ、ガチとかヤバいだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:00▼返信
格闘技と混同するからヤラセだと思うんだろうね
きたものは全部受けて、本気でやり返して
客がそれ見てわーってなるのがプロレスだと思うんだけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:00▼返信
プロレス糞つまらん
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:00▼返信
逆に堂々とエンターテイメントですが何か?って言っちゃえばいいのに。
WWEみたいにさ。
技が痛いのも本当だし、死ぬかもしれない事に全力でやってる事には変わりないでしょ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:00▼返信
命をかけたエンターテイメントだろ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:00▼返信
ヤラセというかそこも含めてのショーだからね
大技をあえて喰らうとかそれをカッコよく返すとかそこを楽しまないと
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:00▼返信
やらせではなく格闘演劇
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:01▼返信
筋書きのない勝負を見たいなら他の格闘技を観れば良いんだよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:01▼返信
任天堂だけはガチ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:01▼返信
マイクタイソンみたいに数分で終わったらやばいだろ。ちゃんと客を楽しませなきゃいけない。その部分を誤解されがち。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:01▼返信
こういう意見久しぶりに見たわw
昔、UFCやプライドが出て来るまでは
よくいたけどなこういう奴w
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:01▼返信
ヤラセってより、やってやるぜ!って感じだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:01▼返信
つうかさ、コマンドーで「来いよベネディクト!銃なんか捨てて!」
とシュワちゃんが挑発してさ、でも冷静にベネディクトが挑発に乗らず射撃してきたらつまらないだろうが!
シュワちゃん詰んじゃうだろ。
プロレスもそんな感じ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:02▼返信
>>97
で、本気の格闘技をやると、プロレス以上にマニアックな客しか残らなくなって興行できないw
まったく、観客ってのは面倒くさいよなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:02▼返信
試合に台本はあるかも知れんがスタントマンは居ない
本人が身体張ってやってるんだから観客が目にするものに嘘は無いよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:02▼返信
最初の中学生とやらはあきらかに釣り煽りだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:02▼返信
ショーって言えばいいのになぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:03▼返信
だから、ヤラセだろ?
ヤラセでも面白いし、本気でヤラセをやってるんだって胸はれよ!
わけわからんごまかしはやめろ!

ヒーローショーがヤラセだからって避難するやつはいないだろ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:03▼返信
ヤラセだろ
パフォーマンスだとか言ってるけどヤラセだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:03▼返信
まだこんなアホみたいなこと言ってるのがいるんだな
いい加減ショーとかヤラセとか言われていちいちファビョンする習性直せよ
MMAでもキックでも瞬殺されてきたくせに言い訳するなんて図々しいにも程がある
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:03▼返信
実際あんなん組み手以外にかましたら死ぬぞマジで
ただプロは練習してるからあんだけ受けきれるんだよ凄いよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:03▼返信
プロレスはフィギュアスケートのようなもんだろ
フィギュアも筋書きが決められている
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:03▼返信
すらすらと読めてしまった
ヤラセ云々は置いといて、本人達は命張ってやってるんだからどうこう言うのは愚問だし
そういう(ヤラセだの何だの言う)奴が居る中でも 楽しみにして見に来てくれる客が居るんだからその人達のためにも頑張れるってか
かっこええで
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:03▼返信
プロレスという言葉が全てだな
エンターテイメントだし、あれをやらせと言うのは合気道をやらせと言うよなもんよ
合気道マニアの言う逆らったら折れるとか、あれも噓だしな
ただの演舞
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:03▼返信
誠意ある対応が出来る人はかっこいいね
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:03▼返信
プロ野球クソつまらん
低視聴率&放送局からハブられる
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:03▼返信
>>99
なぜか、この手の質問をする奴って、娯楽というのを本気で理解できていないらしい。
よく、AVの行為を彼女にやる馬鹿彼氏と一緒だよw
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:03▼返信
小島いい奴だな
さっき録画してたの観た棚橋と石井のG1、あれはガチだろ・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:03▼返信
>>75
ガチのプロレスと相撲は本当に危険で選手生命と隣り合わせになるからな

怒り新党の3大でもやってたが
張り手受けて気絶→膝をつく→足を損傷して選手生命が短くなる

プロレスもたとえガチでも正式ルール以外の暗黙の了解を理解してないと絶対ダメだろうしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:04▼返信
>>113
子供相手にマジレス返すとか大人気ないだろが
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:04▼返信
2ちゃんの●のリストが流出したようだな。

●を使って書き込んでいたヤツ。特定されるぞ。御愁傷様。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:04▼返信
ヤラセじゃない
全てが本気のエンターテナー
それが本気だからヤラセじゃない
それがプロレスだ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:04▼返信
三沢さん・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:04▼返信
サーカスはガチだと思うだろ、同じ様に身体を張ってやってるんだからガチだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:05▼返信
「ガキの使い」みて、あれヤラセだろっていうやつもいるくらいだからな。
愚問も愚問。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:05▼返信
>>119
あー、すまんがガチな奴らに喧嘩うるような不信識なコメントは、プロレスはやらせですかという奴のと一緒だぞw
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:05▼返信
日本で総合格闘技と立ち技が廃れてプロレスが残った
結局は皆筋書きのあるドラマが見たいんだよ
133.旧SEGAの親衛隊アテナ投稿日:2013年08月26日 00:05▼返信
「ラグビーは暴力の類い!!だから部活として登録は出来ない!!」っていう教師がいたんだよな~俺らの高校に。ああいう頭が固い教師とか無駄に偏屈な教師ってムカつくんだよな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:05▼返信
パンチの撃ち方で解るだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:05▼返信
>>87
そんくらいの白黒つけなきゃ気が済まない年頃の子供にルールを決めさせると、
自分ですら守れないようなルール作って自滅するって実験結果があったりする。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:05▼返信
>>115
何で自分が倒したわけでもないのに偉そうなの?
ミルコなのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:05▼返信
パンチの撃ち方で解るだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:05▼返信
俺はリアルファイトのが好きっすね
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:05▼返信
総合格闘技はリアルの強さを追い求めるもの
プロレスは理想の強さを追い求めるもの
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:05▼返信
ゲハで罵り合う = プロレス
ゲハの外で罵り合う = ガチ

こうだろ?

罵り合いはゲハ(リング)の中だけでやれってことだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:05▼返信
>>90
リアルな舞台裏を見たいなら
ビヨンド ザ マット って映画(?)を見るといいよ。

作り物じゃない、本物のWWEの舞台裏を映したものだから。ミック フォーリーやザ ロックなんかも出てるよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:05▼返信
レスリングとかフィギュアとか
アマチュアは競技だけどプロがつくとショーになるよね。
商売だから魅せて何ぼだけど、でも職業にするのって大変だよ…マジで。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:06▼返信
イイハナシダナー
144.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 00:06▼返信
基本的にはヒーローショーと変わんないとおもう。
俺もそう言った業種を請け負ってるけど、ヒーローショーは当てないし痛くない。
でも、パンチやキックは本物を練習しないと本物に見えない。
むしろ、本物以上にやらないといけない。
やってる方は何よりも「ガチ」だよ。
むしろ、ヤラセか、本物かわかんないぐらいの白熱したショーならそれはすごすぎるって話。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:06▼返信
プロレスって攻撃と「受け」。相手の攻撃にどこまで耐えられるかの我慢比べ。相手の攻撃を耐えきった方の勝ち。だからロープにも飛ぶし、張り手の張り合いとかもある。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:06▼返信
>>132
チキンくさい試合だらだらと見せられたり
規格外に身体でかいだけの奴が圧勝したり
最後の頃はほんとにつまらなかったからな
あれがプロ名乗るとかw
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:06▼返信
プロレスの何が面白いのか解らん。
シベ超の方がエンタメとして何倍も面白い。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:06▼返信
やらせと思うやつはプロレス見ないほうがいいよ。安っぽく感じるだけだから。
見て楽しむべきはそこじゃないんだよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:07▼返信
>>124
張り手で頭をはたいてはいけませんw
胸でも、筋肉なかったら肋骨おれますw

まじで、そういう目にあわないと馬鹿が直らんやつ多いのかもなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:07▼返信



闘魂列伝5出ねぇかなぁwアメリカンプロレスじゃないプロレスゲーやりてぇw


151.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:07▼返信
全編アドリブのショーイベントですので
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:07▼返信
"プロ"レスは商売だからね
本気の勝負が見たいならオリンピックのレスリングを見ろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:07▼返信
つか句読点使え、小学生ですらもう少しマシな文章書けるぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:08▼返信
プロレスは避けて良い回数が決まっていて、そのほかは技を受けなければいけないものとして見ると楽しめるよw
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:08▼返信
>>132
総合格闘技の衰退はプライドが裏社会との繋がり暴露が一番の痛手だな
k-1は石井館長の問題意向ダメになった
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:09▼返信
嘘でも「ガチだ!」と言い切れないところが時代の悲しさか
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:09▼返信
スパチュン最近ファイプロださねぇな。Vitaあたりで最新作出せばいいのに
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:09▼返信
>>153
小学生が書いたんじゃねーの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:09▼返信
基本なんでもありなんだから
客がパンチでボコボコにしろって空気を出せばいいんだよな
それだと秒殺になって損した気分になるのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:09▼返信
一言いわせてくれ

「プロレスなめんなよ」
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:09▼返信
『ガチ』で売ってた頃のプロレスは、今の『ショー』『エンターテインメント』で誤魔化してるプロレスの100倍人気あった。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:10▼返信
>>133
高校が一番、微妙な時期だよなー
教え側としても下手に殺されると問題大きいしw

中学は、発育に危惧という逃げがあるけどw
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:10▼返信
ロープに振られて戻ってくるのはルール。
バスケでファウルした後手上げるようなもの。
ファウルして、手を上げてるのを見てやらせだと言う奴は居ないだろ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:10▼返信
三沢さんのエルボーくらいたかったなぁ

お前らはボマイエでもくらってろイエァオ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:10▼返信
キャラメルハニーパンケーキに興奮しすぎだろ
166.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 00:11▼返信
>>135
そんな実験があるのか・・・
大人になるとアッチを立てるとコッチが立たずってことがしょっちゅうだからね。
プロレスは子供の頃は「ガチ」、大人になると「エンタメ」って感じで
自然に楽しめる様になるのがベストだね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:11▼返信
プロレスをヤラセといって気にするくせに、
ディ○ニーのマウスのなかにおっさんがいることや
元祖アンパンマンは撃墜されて死んだことや
DCのグランディア2はどう考えてもシナリオもシステムもルナ3だということに突っ込まないこんな世の中。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:11▼返信
>>156
ガチといったらいったで、子供が真似してしまうからなー
正直、子供の低脳さは侮れんぞw
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:11▼返信
子供がプロレス見てスポーツだと勘違いするのはわかるよ

でも大人になれば、演劇やサーカス映画ドラマなどと同じように
観客を楽しませるためにリング上でやっているショーだと常識的にわかるものだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:11▼返信
何を言っても通じ合えない世界がある
プロレスしかり、豚とゴキブリもしかり・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:11▼返信
エルボー!!w
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:12▼返信
ガチだったら、ボクシングみたいに開幕10秒でKOとかあるはず。
それじゃ面白くないから、誰も見ないけどな^^;
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:12▼返信
>>135
それが子供であって、大人がちゃんと教育しないといけない理由だし。
だいたい、今のいじめでも自分が対象になることなんて考えない奴が多すぎだしw
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:12▼返信
>>161
それはガチとか関係ない。娯楽の少ない時代だったからだろ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:12▼返信
ガチでやると意外とつまらない
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:12▼返信
>>115
おいおいwレスラーなめてもらっちゃ困るな。

なかには本物もいるぜ?ブロック レスナーはれっきとした総合格闘技、UFCのチャンピオンだし、カート アングルはアメリカ人初のオリンピック男子レスリング100kg級の金メダリスト。
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:13▼返信
プロレスは忍耐種目だよね
向こうがこれだけ攻撃したから次は俺の番ねという感じ
色んな技を組み合わせてそれで耐え切った人の勝ち

小島選手は一番最初は若さを見せてたけどしばらくしたらいい選手そうだなぁというのを感じ取れた
やっぱりいい選手だね
観る機会があれば応援します
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:13▼返信
コジー
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:13▼返信
エンターテインメント
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:14▼返信
台本通りだけど痛いしすごい技繰り出すのはきついトレーニングしないと無理だわな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:14▼返信
芝居、劇、そう言う物じゃん?
誰が勝つ、負ける展開が決まった台本ありの演劇。
ガチとかwww無いわwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:14▼返信
>>175
それで、たしかシュートがつぶれたんだっけ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:14▼返信
マジックを観る際のアメリカ人と日本人の違い

アメリカ人はマジックに驚いた後、マジシャンにリスペクトの拍手を送るが、
日本人は驚いた後、どんなトリックだったか執拗に探し出すって聞いたことがある。

マジックだけじゃなく、どの職業にも言えることだけど、日本人はもっと肩の力抜いてもいいんじゃね?
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:14▼返信
前に後藤洋央紀に投げてもらった時は驚いた。
体に圧力が掛かってこなくて、宙に浮いた気分だった。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:14▼返信
勝負って事になってるから「ヤラセ」って表現になるんだよ
プロレスは「ショー」だ。サーカスと一緒。危ないし大変だけどそうゆうことだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:14▼返信
K-1とか酷かったろ
クリンチの合間に手を出すふりをして即座にクリンチとか
格闘技見ていて眠くなるとかありえないわ
ああいうの見てるとプロレスのショーとしての完成度の高さを感じるわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:14▼返信
ヤラセに決まってんだろw
何グダグダにしてごまかそうとしてるんだw
勝敗決まってて本気で殴ってないお遊戯やないか
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:14▼返信
この社会が世の中がプロレスなんだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:15▼返信
プロレスってのは、格闘ゲームみたいに(仮想の)HPみたいなのがあって、
HPが減ったころに倒れてくれるんだよ。

そんな感じのショービジネスだよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:15▼返信
その教師は、何かに真剣に取り組んだことがないんだよ。

可哀想な目でみて、あまり近寄らないように残りの中学校生活を乗り切れ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:15▼返信
体を張ったヤラセだろ?悪い意味ではなく
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:15▼返信
やらせっつーか、結果は決まってるけど流れは好きにして良い的な感じ?知らんけど、なんとなく
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:15▼返信
子供の頃思っていた
プロレスリング → 檻の中で虎と戦う
プロレスリングショー → (´・ω・`)
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:15▼返信
プロレスは我慢比べ、体力の競い合いだと考えれば良いよ
技を見切るとかコンビネーションがどうたら言うのは格闘技でやれば良い
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:15▼返信
>>166
プロレスがセメントかエンタメかなんて実際問題面白けりゃどうでもいい話だけど、
好きだからこそマジになっちゃうのかもね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:16▼返信
技が痛いのはマジだろうし危ないのも本当ではあるが見世物である事には間違いない
そういう意味ではスタントマンのショーに近いものがあるのだろうか
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:16▼返信
>>176
レスナーとか一目見ただけでわかるくらい大物感が凄かったな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:16▼返信
プロレスを八百長だっていうヤツは
マジックショーを見て、どうせタネがあるんだろってドヤってんのと一緒よね

まぁ、それはそれとしても最近のプロレスはつまらんが
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:16▼返信
>>184
中には「マジックとかいって種があるんだろ!インチキ!」とか言い出すアホまで居るからなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:16▼返信
痛いの分かってても受けて失敗したら死ぬかもしれん大技かけたりして
盛り上げるんだから最高の格闘エンターテイメントだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:16▼返信
娯楽とか、脚本があるという言葉だけで、演劇と一緒に語る奴は何をいっているのだろうなw
少なくとも殺陣を本当に切っていると思うのと一緒だよなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:16▼返信
ヤラセっつーか技の応酬が交互に行われるんだっけ?
ターン制の戦闘みたいなもんかと
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:16▼返信



コジはマトモだから面白くないな、中西学に同じ質問するべきw


205.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:16▼返信
プロレスラーは弱い
総合格闘家には勝てないしパワーも力士に劣る
腕立て1000回やスクワット300回とかも嘘
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:17▼返信
勝ち負けはともかく演出はあるからな。
例えば技を繰り出したら必ず受けるという風なお決まりのルールはある。
でないと柔道なんかと違ってろくに組まなかったり技も出さずに逃げまわったり
プロレスではなくボクシングやキックボクシングかと訳解らない事になり
プロレスとは言えないまったくもって面白くないものになる。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:17▼返信
中学生がいちようとか言っちゃうのか…(何故か変換できない)みたいなネタか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:18▼返信
とりあえず大きな技云々は言わないから逆水平でも食らってみればいい。
それでわからないなら話にならない
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:18▼返信
アメリカぐらいオープンにショーですって、中学生にはっきり言ったほうがいい
まずそれが前提だと思う

その上でプロレスの魅力を伝えればいいんだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:18▼返信
>そんな事考えながら観て、面白いですか?

これにつきるでしょ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:18▼返信
>>184
娯楽というのを本気で楽しめないのかもしれんな。
その癖、ゲームを馬鹿にする奴らとかw
本当にアンバランスw
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:18▼返信
自分がどれだけMかを見せ付ける競技だろ
213.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 00:18▼返信
>>172
須藤元気も言ってたけど、試合で客を呼べるのは強すぎる最強の男じゃなくて、
実際は勝つか負けるかわかんない選手、試合が一番客呼べたらしい。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:18▼返信
>>184
中学生の素朴な疑問なんだから…
国民性まで引き合いに出すのも日本人だからってこと?
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:18▼返信
プロレスは技をかける方はいかに技を派手に決めて魅せるか、
かけられる方はいかに上手く喰らう(または交わして)魅せるか。
究極の格闘(演)技であってエンターテインメント。

それをやらせとか・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:19▼返信
ヤラセかどうかじゃなくて、台本とかシナリオがあるのかが聞きたい。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:19▼返信
プロレスの見方も分からない大人にはなりたく無いもんだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:19▼返信
中学生でこの文章は無いだろ……
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:19▼返信
最初からどっちが勝つか決まってますかって聞けばよかったのに
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:19▼返信
レスラーって映画みればやらせなんてそんな次元に囚われてないスポーツだということがわかる
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:19▼返信
ノアはガチ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:19▼返信
プロレスラーって戦いも身長もトレーニングも食事も全部嘘ばっかやん
お隣の国と通ずるものがある
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:20▼返信
せめて、アントニオ猪木の本気のびんたを食らえよw
224.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 00:20▼返信
>>200
それがわからなくて大昔ミスターマリックを超能力者だと勘違いした馬鹿大勢が
ミスターマリックを叩きまくったんだよな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:20▼返信
殺し合いが見たいわけじゃないからなあ

不要な怪我をさせないための台本でもあるし
それを楽しめないなら観なければいい問題
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:20▼返信
昔から言われてるんだろうけど、ニワカプロレス好きな奴がいてソイツが相撲の八百長って言葉を覚えたら使いたかったのかバカなのかプロレスを八百長とか言ってたな

八百長は俺は相撲だろうがボクシングだろうがあっても良いと思う、それは客を楽しませれるならアリ、ただ亀みたいな金と名誉にしか興味のないヤクザはいらないけどな。
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:20▼返信
上島竜平が「押すなよ!絶対押すなよ!」
って言ってる時に押さなかったらつまらないだろ。

ロープに投げられたら跳ね返って技を受ける。
これこそプロレス。

たまに相手がちょっとやりすぎてるときは、ロープにつかまって相手のドロップキックをかわすときもある。
それは「おい、打ち合わせとちがくねえ?」という抗議だ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:20▼返信
言葉を飾るな
ヤラセを楽しんでくださいでいいじゃない
危険だから~ってのはヤラセか否かとは関係無い
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:20▼返信
>>216
あるよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:21▼返信
昨日のボクシングもつまらなかった
小人の泥仕合と大味な殴り合い
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:21▼返信
整形に捏造が当たり前の国と同じだな
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:21▼返信
>>213
そらそうだろうね。
払った金分楽しめたんだからw
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:22▼返信
プロレスはショーの一つ
ヤラセとかなんとか言うのは昔からナンセンスだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:22▼返信
ヤラセじゃないのなら、倒してからのニードロップを本気で腹部から胸部に入れれば
殺せる。
それ以外にも、手加減しないでやれば、殺せる技もあるが、死なないよね。なんで?
手加減してるから。鍛えてるからじゃない。鍛えれない処もあるんだしね。
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:22▼返信
まとめブログでプロレスを取り上げられることに驚いた。
きてんなプロレス
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:22▼返信
プロレスみてるやつとか低能ばっか
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:22▼返信
この歳になってプロレスが面白く感じてきた。
ガチの格闘技より楽しいし面白い。
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:23▼返信
仕事にプライド持ってる大人の回答だな
好印象
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:23▼返信
ゲームと同じで楽しんだもの勝ち
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:23▼返信
質問の仕方が悪い
「真剣勝負じゃないんですよね?」
って聞いたらブチ切れてた
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:23▼返信
こういうこというのは50代の無能だろ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:23▼返信
>>224
だけど、ハンドパワーが一種の超能力的な扱いが認定されちゃったからなw

ネタをばらしている時点で、マリックにも金が渡っているという事を考えない奴が馬鹿って事だなw
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:23▼返信
>>87
元々「中2病」ってそんな感じを言ってたよな
ヤラセとかを暴き分かった気になってる奴ほど英雄みたいな
しかしそれは上っ面だけ見ていい気になってるだけだった事をその後悟るんだけどw

プヲタとドルヲタが被ることが多いのは、文法的に共通項が多いからなのかな?
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:23▼返信
やらせだから三沢の死は事故死なんだろ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:23▼返信
死闘を演じたボクサーが休養のために半年間休む事だって有るしな
100Mを死に物狂いで走ったアスリートですら数ヶ月間休んだりする
つまり巡業をしているプロレスが本気で戦うなんて
常識的に無理
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:24▼返信
"いちよう"って…
中学生でも、もう少しまともに文章打てないのか
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:24▼返信
命張ってるとか体張ってるとか論点をずらしてごまかさないで
正直にエンターテイメントですから当然台本はあるしヒーローショーみたいなものですよ、
と語ればいいのにね

良心的に解釈すれば、レスラーの発言はみんなお芝居の世界観の住民としての発言だけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:24▼返信
プロレスは見る側にも「受け」の力が必要なんだよ。
プロレスをヤラセって言うやつは、ロープに振られても返ってこず、ラリアットも避けてしまうようなもんだ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:24▼返信
>>234
そういや、殺し屋漫画で、人間はどうしても鍛えられない部位があると描いてあったね
人間を鋼鉄のごとく鍛えられると勘違いさせた奴らも悪いよw
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:25▼返信
プロレスはぶつかり合いを見て楽しむもんで
勝敗なんて気にして見るものじゃないだろ
本当に勝ちたいなら相手の攻撃避けるボクシング見たいになっちまうし
メキシコのプロレスだって敵でも危ない落ち方しそうになるととっさに下に回るしなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:25▼返信
>>216
打ち合わせしてないとブレーンバスターとか食らえないじゃん。
闘龍門とかなんてあれ綿密な打ち合わせとリハーサルなきゃあんな曲芸できないし。
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:25▼返信
>>234
きみわばかか
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:25▼返信


中学生かわいいw

254.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:25▼返信
勝ち負けじゃなくて
力と技のぶつかりあいを楽しもうぜ
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:26▼返信
>>240
それ、役者に本気の演技じゃないですよねと言うのと同じだわw
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:26▼返信
ガチでやったら総合格闘技だろ K-1全盛期とか立ち技のみの頃はまだ見てたけど
総合格闘技のダラダラ続くグラウンドの攻防が糞つまらなくて格闘技見なくなった
あれを見るぐらいならエンタメしてるプロレス見るわ 
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:26▼返信
謙遜した態度が良いよね
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:26▼返信
相手が小学生だったら「ヤラセじゃないよ」の一言でいい。
ただ大人になってまでMMAだろうがスポーツだろうがプロレスだろうが
プロ興行ってのが「見世物で金を取ってる」って事実を
考えられないのは知能が低すぎる。見世物を見世物として
楽しめないようじゃ、馬鹿と変わらん。例えばサッカーだって
生産性は無いし、意味としては高度な球蹴り遊びなんだから。
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:26▼返信
どの程度打ち合わせして決めてんのか知りたい
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:27▼返信
>>247
そりゃオリエンタルランドの従業員がミッキーの中には人が入っています
なんて言うことが許されないのと一緒だよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:27▼返信
ヤラセかどうかってのは、ヤラセって言葉をどう捉えるか次第ってことだろ?
だから明言しなかったんやろ
262.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 00:27▼返信
>>242
番組の作り方もまるで超能力者の様な扱いだったよな。
ナンもしないのにポップコーンハジケさすとか。

まぁ、ある意味そういう時代の方が夢があって楽しいのかもね。
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:27▼返信
S席の観客へサービスのために場外乱闘してくれるあのサービス。
これほどサービスしてくれるエンタメはそうそうないぞ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:27▼返信
「相手選手は○○が得意」

その他格闘技「出させないように立ち回ります。出されても返し対策は万全です。」

プロレス「やりたきゃやれよ。そんなんで壊れる程ヤワじゃねぇよ。」

そんなイメージ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:27▼返信
ヤラセかヤラセじゃない(真剣勝負)かと言ったら、ヤラセだよね明らかに。
やってる事は真剣だろうけど。

自分含めてそこまで興味無い人が見たら格闘技の体を成してるにも関わらず勝敗に本気でないのはヤラセとしか思えないよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:28▼返信
>>247
おまえ、それはディズニーランドで子供が「中に人入ってるんでしょ?」って聞かれて

あたりまえだろ、中には人が入っていてちゃんと練習しているんだよ
っていうか、おじさん一人じゃないからね

と答えるべきってのと同じ
大人の回答じゃないw
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:28▼返信
ヤラセじゃないとは言えないんだろうよ
そうじゃなかったらキッパリ一言違いますって言えばいいんだからな
言い訳してる時点でもうね・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:28▼返信
プロレスには新宿プロレスとかDDTとか大日とか
新日、全日、ノア、ドラゲーとか色々あるしな

演出をメインにした団体と、ハードヒットやデスマッチとか

まあプロレスって点で見るより線で見るモノだしな
点で見るとどうしても「今のオカシイだろw」ってなったりする
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:28▼返信
プロレス地上波じゃたま~に深夜しかしてないからなぁ。
案外今の時代はああいうエンターテインメント性のが受けるかもしれん。
ガチ格闘技が衰退した今なら・・・
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:28▼返信
真剣に命張ったヒーローショーってところだな
一歩間違ったら大怪我か下手すりゃ死ぬけどどこまで行ってもエンターテイメント
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:29▼返信
楽しませるためのショーだからな。
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:29▼返信
そもそもヤラセという言葉を使うのが違いだろ、野暮だなぁ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:29▼返信
>>265
すまんな、そういうコメントを読んで思ったのが、プロレスで殺人しょーを観たいわけじゃないといいたくなったw
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:30▼返信
どういう技を出したら派手か、客が喜ぶかを知ってるのがレスラーなんだよ
律義にロープに投げられて帰ってきてエルボーくらうのはその方が面白いからであって
あれはシナリオでは無いぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:30▼返信
ヤラセでは無い
プロレスはあくまでもショー
だからジュニアがヘビーに勝ったりして盛り上げる
効かない技とかあんだろ
ムーンサルトは全く効かない
てか自分に効くか(笑)
ロープ最上段からのニードロップとか
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:30▼返信
シナリオがあるから簡単なんてもんじゃないさ。ショーだからこそ、常にプロとして、ファンのイメージする最高の自分である事を求められ、それに答えなきゃならない。それができなきゃ淘汰される。ファンを楽しませる事に常に本気だよ。

ただ強いからとかそんな理由でいられる訳でもない。ファンはもちろん、同僚や上司、様々な関係者の利害関係に晒される中、認められそれをずっと持続していく努力を続ける彼等の命懸けの舞台を八百長だのヤラセだのそんなのはナンセンスだ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:30▼返信
プロレスという職業は韓国と同じような感じだな
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:30▼返信
命がけのエンターテイメントだから 総合格闘技とかそういう部類のものじゃないから
理解できないんだろうね
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:30▼返信
そもそもプロレスはエンタメだからヤラセとかじゃないよって判決でてたよね。
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:30▼返信


娯楽を楽しめない奴結構多いのな

281.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:31▼返信
まぁガチって何って話になるけどな
真剣勝負で負けないように逃げまわる姿勢は
それってガチなの?って言いたくなるし
プロレスの逃げないで真っ向から技を仕掛けて行く姿勢の方がよっぽどガチだわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:31▼返信
プロレスなんておっさんくらいしか興味ないだろ
この中学生は煽りにきてるな
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:31▼返信
>>265
ウルトラマンや仮面ライダーや、ドラゴンボールも格闘技の体を成してるけど、真剣勝負じゃないし、人気だし真剣に見てるやつもいるけど

マンガってシナリオあるんだろ?
とか言い出したらゲームだって映画だって楽しめないと思うんだが

シェイクスピアなんて、何回上演しても結末同じだぞw
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:31▼返信
やらせ、それも、エンターテインメント。
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:32▼返信
どこまでがやらせか?っていう話だろ
台本はあるかもだが、死ぬ気殺す気で戦ってはいるじゃないか
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:32▼返信
プロレスもボクシングもUFCも全て興行だろ

筋書きはあるが自由度は高く、やってる当の本人にとっては真剣
ここで言う「ゲーム」と同じだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:32▼返信
>>281
真剣勝負の格闘技でさえも、逃げるとかガードするとかを禁止したら、それこそ1試合で選手生命が終わるやつらおおいぞw
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:32▼返信
プロレスほど面白い格闘技はないのに・・・・若い子は(´・ω・`)
289.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 00:32▼返信
>>243
中二病の意味が変わっちゃったのは、その本来の中二病をこじらせたまま大人になった奴が多くなって
本来の意味の中二病の意味を聞くとバツが悪いから勝手に変えちゃったのかもね。

それぐらい最近「エンタメ」を理解してない奴が多い気がする。
最近だと逃走中のドランクドラゴンの鈴木炎上とかな。
でも、それぐらいガチに見えるってことはエンタメとしては成功なわけで。
・・・難しい時代になったよね。
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:32▼返信
ドラゴンボールでゴクウが子供の時にフリーザがいきなり地球に来て地球を破壊してったらつまらねえだろうが。
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:32▼返信
>>270
ウルトラマンランドのヒーローショーとか、結構ガチでやばいよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:33▼返信
小島と真壁の下り好きだったわ
ラリアットまた見たいわー
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:33▼返信
一度ヤラセを一切しない本当の真剣プロレスを見てみたいなぁ
手加減せず、避けられる攻撃は避けて、痛いフリもしないヤツ
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:34▼返信
>>283
漫画のご都合主義がーという評価も、確かにストーリー全体でみて感動しからいいやと言う気持ちをぶち壊すなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:34▼返信
レインボー・ミカ「やらせじゃないッスよォ!! れっきとしたショーですッッ!!」
バーディー「あんだァ? 正義の味方気取りかぁあああ?」コーディー「ったく、飽きねえな嬢ちゃん」
さくら「見世物でいいじゃん!」かりん「楽しませてもらうまでですわ」E.本田「受け取り側の問題じゃな」

ザンギエフ「まだ解らんか! レスリングの奥深さが!」ミカ「先輩! これプロレスの話ッス!!!」
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:34▼返信
舞台と同じなんだからやらせなんか一切ないよね
そもそもそこをバカは勘違いしてる
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:35▼返信
>>293
そのかわり、観戦料は1000万円ですとかなw
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:35▼返信
やらせは否定してないw
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:35▼返信
勝ち負けは決まってんの?
やらせかやらせじゃないかはここだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:35▼返信
面白ければヤラセなのかそうじゃないのかはどうでもいいんじゃねえか


あれ・・・?なんだこの概視感は
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:36▼返信
永田でガチだったら爆笑するよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:36▼返信
問題は勝敗が決まってるの?ってとこだろ
それがきちんとしていれば
見せる商売なんだしいいと思う
303.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 00:36▼返信
>>293
正直、嘘喰いの号奪戦みたいに開始数十秒でどっちか死ぬと思う。
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:36▼返信
質問の答えにはなってないかもしれないけど、真摯な回答だと思う
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:37▼返信
筋書きのあるエンタメが嫌いならゲームも辞めればいいのに。
本当にリアルなエースコンバットが出たら、
九割の人間が適性検査で落ちてゲームオーバーだぞ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:37▼返信
>>294
だってアクション映画でいちいち主人公がケガしたり、いいところで銃をリロードしたり、カーチェイスの序盤で車が故障したりして、面白いかって話なんだよ
そこをリアルにしたら、ゲームだって糞面白くもないただの現実に過ぎない

ドキュメンタリー映画だけ見てろ、って話
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:37▼返信
>>302
勝敗がきちんときまっているのって、メインバウト以外は聞かないな
308.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 00:37▼返信
>>291
地方のローカルヒーローショーとかも楽しいよー。
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:38▼返信
わかりやすく説明すると、プロレスは勝ち負けは決まっています。(ごくたまに約束を反故する人もいます。)
台本があり、プロレスラーはみんな体を張って仕事する役者です。
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:38▼返信
やらせって・・・・
試合だけじゃなく全てが偽りだらけですやん
でっかく見せるのが仕事とか言っちゃうんだろうな
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:39▼返信
勝ち負けよりも客を盛り上げたら良しみたいな・・・なんつーか暗黙のルールで成り立ってる競技だな
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:39▼返信
>>293
それやると結局マウントの取り合いになり
関節技とか頚動脈絞めとか、決めればほぼ終わる地味な技狙いしかしなくなる
後は試合長引けば故障して数ヶ月使い物にならないしね
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:39▼返信
タイトルマッチは最初の数分だけやらせであとはガチと聞いたことがある
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:39▼返信
>>293

何をもってやらせじゃないの?
喧嘩しろって事?
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:39▼返信
いつからプロレスが本気の殺し合いだと思ってたんだ?w
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:39▼返信
リアルなRPGもいいな。
プレイヤーの君は勇者ではなくそこらへんにいる兄ちゃんだ。
スライムどころか庭にいる犬にも負けるぞ。
317.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 00:39▼返信
ま、正直、和泉元彌がプロレス参戦して勝つとかはエンタメとしてもあんまりおもしろくなかったけどね。
ネタとしては面白かったけど。
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:40▼返信
>>297
指折りとか目つぶしとか金的ありの~ってことなら、たぶん驚くほどつまらんよ
タックルで潰して目に指入れて見えなくしたら、締めるか間接折っていくかだけだし

パンチ繰り出すより、オープンブローで目を狙った方が倒せる確率が高い
キックするより、金的狙った方が勝てる確率が高い
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:40▼返信
ドラマや映画、舞台見て役者が演じてるだけでしょって見る馬鹿いるかよw
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:40▼返信
ちなみに俺はプロレスは見て無くて、今はUFCしか見てないけど
あれだって立派なショーだぞ?PPV収益を得るために
マッチメイクは競技的強さより、キャラや人気が優先される。
つまらない選手は干されるし、勝率が高くても1敗でリリースされたりする。
軽い階級のチャンピオンより、ヘビーの負けてる選手の方がギャラが高かったりもする。
試合自体はヤラセじゃないといっても、ルールに左右されるあまり双方が
パスガードやジャブすら怖がって、クリンチだけで膠着して終わったりもする。
それってもう格闘技や競技としてどうなのか?って気もするし。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:40▼返信
やらせとか口パクって言葉はすごいマイナスイメージしかないけど
プロレスの駆け引きとか
マイケルジャクソンのライブでダンス中音声入れたりとか
そういうのは興行の演出としてなくてはならないもの
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:40▼返信
パトリオットのパトリオットミサイルが好きだったw
K1騒がれる93年くらいまでは全日も結構面白かったんだけどなぁ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:40▼返信
馬鹿バイト何言ってんんだ?プロレスとはスポーツエンターテインメントだと
かのWWEのヴィンス・マクマホンJrだって言ってるんだから問題ない
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:40▼返信
大酒飲みも嘘トレーニングも盛り過ぎ身長も10cmくらい詐称してるやつがいる
捏造は試合の外から始まっている
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:41▼返信
相撲といっしょだよ、相撲と
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:41▼返信
いちよう、、、いちよう、、、


勝敗を決めるんなら、台本があろうがなかろうが、プロレスのようなやり方・演出は、やらせ、でしょw
まあ、どっちが強いかじゃなくて、どっちが楽しませられたのか、の勝敗を決めてるってんならやらせじゃないけどw
そもそも台本は無い、ってことにしてるんだしw
台本があればどのスポーツでもやらせをやっていいのか?
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:41▼返信
>>320
向こうは、ビジネスとしての成熟さは日本以上だからなー
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:42▼返信
おまえらでもプロレスラーに勝てるからな
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:42▼返信
>>293
ん~…日本の…例えばノアなんかはお約束はあれど、マジで蹴ったり殴ったり、本気で駄目な角度スピードでぶん投げたりしてるんだが…。

ありゃ団体として駄目だ。その代償として常に数ヶ月は戦線離脱するような負傷者を複数人抱えたり、ゲストとして参戦してる別団体の人間を同じく負傷させたりしてるし。四天王プロレスは四天王で終わらせるべき。
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:42▼返信
自分はプロレスファンでは無いがこの人のツイートは尊敬出来る
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:42▼返信
アマレスはガチなのにプロになったとたんスポーツがスポーツではなくなるから
はあ?というのが率直な気持ち
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:42▼返信
>>311
暗黙の了解は有る
例えばある技仕掛けられたら途中までは付き合う
決める時は抜けたり返したりするのはOK

殴る時とか技かける時は絶対に相手が分かってる時に行う
これは無意識状態で仕掛けるとモロに入り相手が何ヶ月も入院したり
最悪死んでしまうから
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:42▼返信
サーカスはヤラセ、ドラマはヤラセ、小説もヤラセ。
んなわけねーよ。
とりあえず、技喰らってみ。
ヤラセとか八百長とか言ってるカスさんよ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:42▼返信
ガチかどうか、ヤラセかどうかはレスラーの問題じゃなくて客側の捉え方の問題だと思う
俺はガチで戦ってると思って観てるよ
ただG1最終日だけはなんかあからさまな勝ち点調整がある感じがして萎えるがw
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:43▼返信
相撲や他のスポーツだってヤラセあるとかいう風にごまかさないで
単純にプロレスは演劇ですよと知っておいたヤバい大人にならなくていい
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:43▼返信
実際プロレスってひとくくりにしてるがいろいろあるぞ
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:43▼返信
>>318
観客は、そういうのをやすやすと決められないと思っているから、変な期待をしちゃうんだろうなw
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:43▼返信
競技だと思って見たらヤラセだろう
あれはただのパフォーマンスであって競技ではないんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:44▼返信
例えば他のスポーツやTV映画でもこの先生はヤラセと言えるのならおそらく正しい事を言ってると思う
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:44▼返信
映画やドラマ見て「これは作り物だ!こいつら全員演技だぜ!本物じゃないんだ!」
って言うくらいアホなことはないよね
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:44▼返信
結局君らの言ってるヤラセの意味がただの悪口でしかないんだよ
本当の意味でのヤラセなんてないし。
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:44▼返信
WWEの様にカミングアウトして、人気が上昇したんならまだしも、
右肩下がりで人気が無くなっていき、一発逆転を狙って総合に行くもボコボコにされ壊滅状態。

ガチとかショーとか明言せず曖昧な状態でお茶を濁して、最悪の時期よりはマシになったものの
プロレス最強と謳ってた黄金期の足元にも及ばない人気。
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:44▼返信
>>320
PRIDEとかK1なんて、日本人選手が危ないと即ブレイク
逆の場合は技が決まるまでだらだら続けるもんな
ダウンなのにスリップとかさ
もちろん判定も八百長だし

このブレイクのタイミングに差をつけるのって、意外に誰も気がつかないのが格闘技のうまいところ
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:44▼返信
猪木がいろいろやらかしたからややこしくなってると思うわ
アメリカは早々にネタバレして今や一大キャラクターショービジネスだしな
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:44▼返信
>>275
逆水平一発でもんどりうって場外に転落するようなオマエが言うなよww
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:44▼返信
小さな興行でも生で見ると
やらせとかどうでも良くなる。
面白いか面白くないか、だわ。
逆に言うとバレバレのやらせは
つまらんからダメだよね。
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:45▼返信
映画はヤラセだという大人がホームラン級のバカであるのと同様に
演劇であるプロレスをヤラセであるということはバカな行為だよ

楽しめる人が楽しめばいいし、楽しめない人は見なければいいだけ
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:45▼返信
それを言ったらおしまいよ
野暮な事を聞くんじゃない
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:45▼返信
練習・試合・移動 大変だよな
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:46▼返信
>>332
ちなみに、人間としてリアイアさせた場合は、両者にすっごい負担がのしかかってくるのを
想像できない観客がふえてきているのかね?
やらせとかを気にする達ってさ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:46▼返信
魅せる格闘技。技はかけられるほうが技術がいるしそのために強靭な肉体もつくらなければならない。シナリオがありドラマがあるそれをガチに魅せる、相手をただ叩きのめすより難しいのだよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:47▼返信
>>283

喩えがちょっと、、、

マンガやゲームはフィクションでしょ。
ファンははプロレスをショーとして楽しんでるんだからそれでいいと思うよ。

ただこの中学生みたいにプロレス好きでもそこまで理解してない人はいるんだよ。好きでもなかったら尚更。
勝敗を決する為に必死になる所謂スポーツをプロレスに期待していればヤラセって言葉になってしまうのは仕方ないと思うよ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:47▼返信
>>347
プロレスは演劇だって公言しないからヤラセって言われるんじゃないか?
映画は演技だってみんなわかってるだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:48▼返信
互いに攻撃しあう体を張った芝居だから、体作りや技術を得なければならないし
時には事故で大怪我や死にも繋がる危険な芝居だよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:48▼返信
>>353
演劇ねー
演劇って、なぐる振りや切る振りだろ?
プロレスって、振りじゃないからなー

それを演劇だというのも、気がひけるねー
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:48▼返信
プロレスとは何か調べてから聞けよ餓鬼が
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:48▼返信
ショーを楽しめない無粋な大人が増えたもんだ
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:48▼返信
>勝ち負けが決まってるかどうか。
中の人が決まって無いと断言しない以上決まってるんだろうさ。

ならしかし、それを明かす行為は携わる人間には有り得ないし、そこを執拗に追求するのは良い大人のする事ではない。

プロレスが勝ち負けの結果を大事にして金を取ってるなら別だが、そうじゃないだろ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:49▼返信
>>337
そうそうw
先に目に指入れたやつの勝ちっていう勝負だと数十秒で終わるのがわかってないw

だから格闘技だと日本は軽量級とか女子の方が、何発本気のパンチくらっても立っていられるから人気w
あしたのジョーとかロッキーみたいな殴り合いは軽量級でしか成り立たない

破壊力って、スピード×重さだってことがわかってないから、チビのDQNがデブのオタにかなわない現実が理解できないw
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:49▼返信
>>352
中学生の知能低下はすさまじいな。
なんで、こんなにも馬鹿なくらい真摯に信じちゃうんだ?

年齢制限したほうがよくないか?
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:49▼返信
筋書きがある、という意味ではどうあがこうがヤラセだろ。命張ってるとか、頑張ってやってるとかはわかるけど質問の内容とは違う。
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:49▼返信
映画とか漫画でも、こんなのありえない!物理法則にあってない!みたいに煽る奴増えている
わかってて茶化してる奴はいいけど、その意見に振り回されて本気になる奴が痛々しいんだよね
何でも楽しめるのも楽しめないのも本人次第
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:50▼返信
>>352
でもミッキーマウスだってやらせではないよ?
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:50▼返信
プロレスは見世物でしょ 間違ってもスポーツじゃないね
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:50▼返信
極限まで体を鍛えた人同士がガチバトルやったら死人が出るょ。
だからってヤラセって言葉を使うのはマジメにやってる人を
貶める言い方だよね。
筋肉と筋肉がぶつかり合う最高のエンタテインメント
とか言えば角も立たないのに・・・

366.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:50▼返信
腑に落ちないのは、プロレスが芝居ならチャンピオンベルトや肩書きに何の意味があるのかという点
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:50▼返信
やっぱ大けがさせないための演技だったり手加減なんだろうなぁ
あんな筋肉ダルマ同士がガチで投げ合うのが見たい、なんて「人が死ぬところが見たい」って言ってるのと同じだからしょうがないか
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:51▼返信
シナリオがあるのかないのか?結果が決まってるのかそうじゃないのか?
そういうことにちゃんと答えないからヤラセだって言われるんだろ
「シナリオがあって結果も決まってますが体を張ってるのは本物です」って言ったらみんな納得するだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:51▼返信
>>347
だって映画は曖昧にしてないじゃん
プロレスラーは曖昧にしてる
この小島とかいうやつみたいにな
だから同じではないぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:51▼返信
いい人やね
プロレスって乱暴なイメージ持ってたけど、ちょっと見方変わったわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:51▼返信
>>361
君がそのやらせを証明しないといけなくなるぞw
つまり、プロレスラーになって内情を暴露してくれ。
やらせだといいはるのならw
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:51▼返信
プロレスって台本があるんですか?→選手はガチで戦ってますから→?
ちょっと何言ってるか分かんないです
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:52▼返信
プロレスはヤラセではないが、
対戦相手とのチームワーク的なものが必要かな
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:52▼返信
三沢さんプロレス後に死んじゃったんだよね・・・。

やってる内容はガチだろう。
技掛けたりするのに手抜きすると危ない。
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:52▼返信
腕立てやスクワットを毎日1000回単位でやってる奴らがガチで試合したら死人続出だわな
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:52▼返信
極論、亡くなってしまったとしても「ヤラセなのに大変だったね」という言葉を出すでしょう。それは、本当に悲しくて悔しい事だけど…その何十倍、何百倍もの人がプロレスで感動してくれていると思えば、自分は頑張れます。

感動した
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:52▼返信
まあ今はもう格闘技色とか完全に排除されてるしカミングアウトには丁度いい時期に来てると思うけどね
お客さんももうチケット買ってる人はもうわかってるし

378.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:53▼返信
>>364
世の中には見世物(フィギュア)スポーツっていうのがある
フィギュアスケートとか新体操とかね
業を見せるスポーツ
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:53▼返信
ショーとしての不文律があるのは疑いようがない
勝つだけなら相手の攻撃なんて避ければいい。でもプロレスラーはキッチリ受けて立ち上がる
その姿に漢の意地を見出だせる客が金払う事で仕事として成り立ってる
筋書きとかあっても不思議ではない。だが全てが予定調和で成り立ってるとも思えない
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:53▼返信
骨折や死亡事故があってもヤラセと言い切れるのが逆に凄いわ
K-1はヤラセ(正確には当時浸透していなかったステマ)で運営が自滅して存在自体が消えたりしたけど。
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:53▼返信
>>368
正直、プロレスもそうだけど、格闘技のやらせとか八百長を完全になくすと、もろ殺人遊戯を見る羽目になる。
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:53▼返信
ブックがあるよね
と質問しとけ
ケッフェイだぞ(佐山たいが)
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:53▼返信
>>347
楽しめる楽しめないの話ではなくガチかどうかって話だろ。
ようは事前に打ち合わせをしてるかどうか。
ただそれだけの話。

しょうもないこと言ってないで簡潔の答えればいいんだよこういうもんは。
レストランでさえ食材が冷凍かどうか正直に答えるぜ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:53▼返信
大人なら常識的に考えればシナリオがあるって誰でもわかるので
あえてミッキーの中の人が実はバイトのおっさんであることは話さない日本人のわびさびだよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:53▼返信
マジシャンに種きくぐらい愚問だな
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:54▼返信
スタントマンがいないガチ格闘アクション物
ということで…。

まぁ前置きがないのが一番だまされたと思う要因だからな
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:54▼返信
プロレスラー自身がエンターテイメントって認めてないから悪い
初見の中学生だったら台本あるのかどうかなんてわからない
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:54▼返信
>>366
おまえ、それは天下一舞踏会に何の意味があるのかと同じだぞw
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:55▼返信
>>370
プロレスって、繊細な神経の持ち主でないと試合が成り立たないw
だから、優しい奴らも多いんだぞw
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:55▼返信
よくわからんが台本通りってつまり初めから途中の展開、勝ち負けまで全部事前に決まってるの?
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:55▼返信
>>326
レス乞食は死ね
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:55▼返信
>>369
ディズニーランドに「登場人物はフィクションであり~」って掲示しろと行ってこいw
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:55▼返信
子供相手にはサンタがいると話してもいい
大人になれば、恋人がサンタクロースだとわかるよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:55▼返信
ヤラセでも本気でもプロレスを面白いと感じたことは無いな
395.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 00:55▼返信
>>293
あ、思いだした。
そういうの見たいなら東南アジア諸国でやってる民間団体の格闘技みればいいよ。
本当にベアナックルでやってるし、歯が折れて頬を突き破るとかザラ。
日本の格闘家も参戦してたりするよ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:56▼返信
さみしい教師だな、、、
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:56▼返信
>>387

いつから台本があるのが真実になったんだ?
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:56▼返信
会社勤めだってヤラセだしね、上司は上司役を演じているし、部下は部下を演じている
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:56▼返信
>>370
youtubeで棚橋とかTANAHASI IWGPで検索かけて動画見たら一発で今のプロレス分かるw
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:56▼返信
>>383
打ち合わせをするのもやらせとか言い出す人がいたら、さすがに社会人じゃないと理解できな。
まぁ、質問者は中学生らしいがw
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:56▼返信
プロレスラーが言い訳してごまかしてるのに、わからないやつが悪いとか言うのって間違ってると思うわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:57▼返信
まぁ、ほとんどの人がそのことを了承して観てるのにわざわざカミングアウトする意味はあるのかなぁ
子供は騙すことになるかもしれないけど、その子たちも大人になればその事情やプロレスラーの"ガチ"の意味を理解できるだろうし
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:57▼返信
>>368
部外者が「この回答以外納得しない!」って言うのがどれだけ乱暴かつ卑怯か理解してる?
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:57▼返信
>>360

うーんそれを知能低下と言ってしまう方が…だと思うけど。

質問内容から見て、たぶんプロレスは他のスポーツと同じように勝負をしてると思ってるんだろうね。
それはその世界に惹き込めているってことだからレスラーとしては成功だけど、そういう意味ではヤラセでしかないよ。
文章から頭悪そうなのは伝わってくるけどそれはまた別の話
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:57▼返信
>>388
その例えはよくわからんが
打ち合わせがあるなら誰の手にベルトが渡るか最初から決まってるわけだろ
プロレスにおけるチャンピオンって肩書きは、
ザックリ言えば「打ち合わせの結果僕がチャンピオンに決まりました。」ってことじゃないの?
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:57▼返信
相手の技を逃げずにどれだけ受けれるかを競う競技ですとでも言えば納得する?
簡単に言うけどすごい勇気いるよな
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:57▼返信
>>366
その団体の頂点、顔だという証明。人気、実力共に。そしてそれを渡された人間は自分がその団体を引っ張り、食わせて行くという覚悟を持たないといけない。会社側はその人物に全てをかけて託すと言う意思表示。

まぁ、未完成なスターを本物に育てるために持たせたりもするが。
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:57▼返信
>>383みたいな現実と混同しちゃうやつがマンガにいちいちクレームするんだろうな
常々、こんなマンガに「フィクションであり~」とか書く必要あるのか、って思ってたが
あるようだw
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:58▼返信
相手のキック・パンチ・投げ・体当たり・凶器攻撃・(毒霧)などなど。

「来るとわかっていてそれを耐える」競技です。
パンチは避けるものってお前が決めるな。


ラグビーで「前に投げるな!」が「そりゃおかしいぜ!」っていうバカなの?
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:58▼返信
>>390
それができていれば、三沢は死ななかったな。
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:58▼返信
プロレスのやらせと会社とが映画と同じにしてるやつ頭大丈夫かよw
全然違うからなw
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:58▼返信
ロープ投げ跳ね返り問題って解決したの?
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:58▼返信
セメントなんか滅多にするわけないじゃん。
プロレスはブックを楽しむもんだし、割り切りは必要。
UFCはそれなりに面白いけど。
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:58▼返信
ブック
ギミック
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:58▼返信
プロレスは、興行
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:58▼返信
今のプロレスがどれだけ人気ないか知らんのか?
ここ見てると、ショーのプロレスが大人気に見える。

なんかゲハに通じる。

ノアのガラガラとか、プロレス好きなら誰もが危機感を覚えてるのに
ここのプロレス好きはお花畑状態。
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:58▼返信
八百長とは、うんぬんで、やらせの言葉の意味は、うんたんで・・・だからプロレスは違うっ
みたいな言葉遊びで誤魔化し逃げてきたとこはあるなプロレス雑誌や関係者達は
この人コジマさんも同じ・・・
一時期総合やK1にプロレスラーが参戦しては秒殺されてきたからなボコられたとかサンドバックにされたとかじゃなくてさ
マジに秒殺されてたんだよ(´・ω・`) 永田さんとかね
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:58▼返信
>>392
いやいや、ディズニーはみんなわかってて楽しんでるんだろ?
ミッキーが本物だとか思ってるやつは居ないだろ?

・・・居ないよな?
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:59▼返信
>>410
忘れたのかも
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:59▼返信
>>395
ラウェイなら最近日本でもやってたろ
菊田早苗なんかが
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:59▼返信
痛みを伴う命懸けのヒーローショーってのが俺の中の真実。
「やらせ」なんて安易な単語じゃ括れない世界だと思う。
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:59▼返信
馬場はどう見てもヤラセだろw
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 00:59▼返信
出そうとした技はくらう、力尽きるまでお互いの技を受け切るというルールを知らないと、
わざと技を受けているのがヤラセに見える。
ちゃんと周知した方が良い。
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:00▼返信
笑点の大喜利は稽古してるんだよな
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:00▼返信
小島ってやつ見苦しいな。。
ツイッターで言い訳とか公開処刑してほしいのかよ。。
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:00▼返信
>>404
いやさ、さすがにそれを当人に質問する行為をとるのが、やはり俺には知能をうたがってしまうよ。
ただ、それでプロレスラーになりましたとかだったら、別な意味で尊敬して応援するわw
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:00▼返信
大人なら常識的に見ればプロレスは体を張ったエンターテイメントだってわかるのに
プロレスがヤラセだと思ってしまうバカが世の中に多いから
映画やドラマにもわざわざ「※これはフィクションです」と注意書きされる時代になったんだな
それだけバカが多いってことだろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:01▼返信
プロレスって稼げるの?新人っていくらぐらい何だろう
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:01▼返信
プロレスファンの言い訳見苦しいなぁ
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:01▼返信
>>423
なるほど。でもたまによけるじゃん?あれは?
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:02▼返信
>>416
そりゃこういう記事だからな・・・
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:02▼返信
ショーなんだからやらせも糞もねえだろ
観客楽しませる為にやってるんだから
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:02▼返信
>>405
それでなにが問題なんだろう
打ち合わせの結果宝塚のトップスターに決まりましたとか、AKBのセンターになりましたとかと同じだし
それじゃスポーツじゃないというなら、打ち合わせ(判定)の結果、浅田真央が1位ということになりました、っていうのと同じ
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:02▼返信
騙されたって思う方がどうかしてると思うけどw
お金を払って見る以上ショーなんだし、わざわざこれから見る子供に
「これはお芝居なんだから」なんて言うか?w
せめて本物だと思って楽しませてやれよw競技としては
本物じゃないとしても、ぶつかり合う肉体はガチなんだからさ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:02▼返信
>>417
それをいうなら、曙のカエルにも同じことがいえるぞw

格闘技転向って舐めたほうが悪いってのはあるけど、ちと指摘部分が違うだろw
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:03▼返信
>もしヤラセがあっても痛いのは変わらん

はちま管理人ガチでアスペすぎるだろ…
なんでこの話題でその締めになるんだよ…
437.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 01:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:04▼返信
>>426
端から見ると、この子マジなの?wとかいう大人の方が知能疑っちゃう
大人なら包み込めよw
440.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 01:04▼返信
>>418
本物じゃなくても、本物と思い込むことが大事。
現実を外においてこその魔法の国よ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:04▼返信
やらせとかそういう問題じゃなくてショーなんだけどな。
なんでやらせとか言うんだろうか。
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:04▼返信
はちま「もしヤラセがあっても痛いのは変わらん」

プロレスラー「…」
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:04▼返信
つべで見たけど1つの団体で派閥みたいのあったじゃん?
よくわからんが平成維新軍と長州と蝶野&天山とかああいうのもシナリオなの?
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:05▼返信
>>418
子供は、あれ人形だとか思ってないから
ウルトラマンランドで誕生日にウルトラマンからケーキもらってる子供たちも、そう
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:05▼返信
プロレスラーたちはごまかして、わからないやつは馬鹿っていうのもなんかなぁ
つまりプロレスラーって堂々としてないんだよな
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:05▼返信
>>416
プロレスの各団体の人気度と、この質問に対するコメントをごっちゃにしているのか?
それはお門違いでは?

だいたい、格闘技全般の人気が落ち、興行が難しくなっているのは、やらせとか関係ないからな。
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:06▼返信
中学生「うわーん!否定してくれないよー」
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:06▼返信
練習生時代の三沢がハンセンのラリアート食らってガチで失神してたのを見ると・・・
やらせとかそんなことはどうでもいい問題になってくる
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:07▼返信
>>439
おう、だからツイッターでRTしないで、ここでいっているじゃないかwww
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:07▼返信
三沢がいた頃の全日は結構見てたんだけどな
ただやっぱおんなーじような事ばっかやってたら飽きてくるわな
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:07▼返信
>>443
企業内で同期や学閥で仲のいい奴らが群れるのと同じ
それが独立して部署を構えたと思えばいいのでは
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:07▼返信
>>448
ラリアットな
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:08▼返信
>>445
世界というかアメのはショーとして割り切ってるね子供ですら
日本のはね、ぶっちゃけ猪木が悪いw
異種格闘技路線のアレも大半がやらせだったしさ
プロレスマスコミや少年漫画雑誌も長らく異種格闘技で盛り上がったしな
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:08▼返信
やらせの単位がひどすぎるぞ
コントじゃないんだから終わりまで決められるもんじゃねーだろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:08▼返信
新日本プロレスリング株式会社だからな
レスラーも会社の方針には従うだろう
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:08▼返信
やらせとか言ってる奴はプロレスごっこの1つもしたことない奴だろうな
台本どうこう置いて痛いとか苦しいってレベルじゃねえワザを
他武道より圧倒的に優秀な受け身技術で受け切ってるところが凄いんだよ
やらせじゃない試合みたけりゃベルト戦のトーナメントだけ観てりゃいいんだ
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:09▼返信
>>443
えーと、そこは人それぞれでいいだろw

芝居だと思うひともいれば、本気で派閥あると思えばいいw
ちなみに、大手企業の派閥構想のドラマが、そのまま現実でもおこなわれていると思っている奴もいるだろうけどさw
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:09▼返信
プロレスラーって女々しいやつが多い印象
本気の殴り合いなんてできやしない
だから俺は極真とか見ると尊敬するわ
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:09▼返信
>>449
でも、見ればわかるじゃんwこいつマジかwとかいってる時点で、視点が子供の目線と同じなんだよ
同レベルになってるの
大人は子供と同レベルになっちゃダメ
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:09▼返信
>>426

そういう意味だとは思わなかったよ(笑)

それだけ好きだったんじゃない?
にも関わらずたぶんプロレスを大して好きでもない大人にヤラセと言われた。

このコメ欄でもヤラセではないとか野暮だとか言ってるぐらいだから今までもそういう質問や論争はあったと思うよ。
第三者がそれを見る機会があまりなかっただけで。
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:10▼返信
プロレスファン必死すぎだろwww
顔真っ赤ww
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:10▼返信
プロレスとかオワコンだろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:10▼返信
>>453
新参者はラリアット言うなw
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:10▼返信
やらせとはスポーツに対して言うものだから
お芝居に対してやらせというのはおかしいね

理解力が低い人が多いね
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:11▼返信
最近はエンターテインメントを楽しむことより騙されることを嫌がる人が増えたと思う
ある意味不正とか如何なることでも嘘をつくことをゆるせない本当にピュアな人が増えたのかな
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:11▼返信
プロレス見てる人間て総じてくだらないやつが多いよな
パチンカスとかと同じ臭いがする
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:11▼返信
>>444
ああ、子供はいいよ。信じさせとくべき
でも大人までそんなだとちょっとどうかなって思う
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:11▼返信
やらせじゃなくて脚本
俺たちは見て楽しめればいいんだよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:12▼返信
>>465
ターザン山本かよww
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:12▼返信
コジさんの性格が出てるコメントで嬉しい。
何も感じられない人は可哀相な人。

また最近盛り返してきてるプロレス
楽しいですね
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:12▼返信
>>460
つまり、君って小島に劣るってことだねw
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:12▼返信
着ぐるみの中に人が入ってるのと同じ、大人がわざわざ議論することじゃない
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:12▼返信
アマでも活躍できる選手出そうとした瞬間レスリング廃止ですよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:12▼返信
本人たちがエンターテイメントって堂々と公言すれば全部解決だろ
なのになぜしない?
真っ黒やんけ
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:13▼返信
>>450
そりゃ企業秘密ってものよ

なんでも聞かれたら答えなきゃいけない、答えないのはごまかしとか、完全に子供w
じゃあ、おまえ住所氏名さらせよっていわれて書くか?
書かないならごまかしなのかよ
答えないのが常識だし、聞く方が非常識ってことが世の中にはごまんとあるんだが、想像できないのかなw
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:13▼返信
>>428
さあ?個人の収入は知らないが、WWEならデカイ大会では一晩のチケット代だけで6~7億。そこに世界何十ヵ国分の個人的な有料放送契約料金にシャツ、フィギュア、DVDなどの売り上げが入りえげつない程売り上げをあげてる。トップともなると、並の給料ではないだろうな。ただし、マジで休み無しだけど。
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:13▼返信
>>458
「てめーこのやろう馬鹿野郎!」とか言いながらイス投げてたけどわざと当たらないように投げてるみたいだし
リングの外でもシナリオあるのかなと思ってw
それが面白いと思った俺みたいなのもいるんだからシナリオがあっても構わんよね
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:14▼返信
>>468
スポーツなのかエンターテイメントなのかを曖昧にしてきたツケじゃないかな
ちゃんとエンターテイメントだって言えばみんな楽しめるはず
482.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 01:14▼返信
プロレスはヤラセ・・・って、ことは男色ディーノは本当はゲイじゃないんですね?
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:14▼返信
ここのプロレス好きの総意は「嫌なら見るな」だ。

で、大半の日本人は「はい、わかりました」とプロレスを見なくなった。
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:15▼返信
>>464
僕じゃあクローズラインでw
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:16▼返信
>>480
当たらないように投げるのは、ケガさせたら次の興行に影響がでたりするだろうから、とっさにはずすとかはありそうだけどな。
どんなに怒っても、そこは職業格闘家、訓練してますってw
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:16▼返信
好きな奴は見ればいいし嫌いな奴は見なければいいテレビと同じだわな
ゲームだって俺は好きだが他の連中に言わせると時間の無駄らしいし
自分のものさしでしか物事を測れなくなったら人間成長はできないと思う
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:16▼返信
まぁ、虚の中に実があり、実の中に虚がある
それがプロレス
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:16▼返信
プロレスとかくだらん
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:16▼返信
>>482
え?
やつはバイじゃねーの?w
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:16▼返信
レスラーが馬鹿すぎる
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:16▼返信
>>468
騙されるのを嫌がるというか、つっこんで訂正することで頭いい気分になりたいやつが多い

だからはちまやJinの釣り針見え見えの誤字作戦にはまって、コメント返していい気分になるw
たぶん鬱屈してるんだな
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:16▼返信
映画上映するときにわざわざこれは全部台本がある茶番ですというわけないし
プロレス開催するときにわざわざこれは台本がある茶番ですとは言わないよね

茶番を楽しめる人は楽しんで、楽しめない人は見なければいいだけなのに
なぜわざわざこの映画は台本がある茶番ですと言わせようとするんだろう
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:17▼返信
プロレスとか底辺の趣味
494.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 01:18▼返信
プロレス、格闘技という男くさいショービジネスは死に・・・
アイドルというショービジネスが残った。
ちなみに今アイドル界隈はまるで昔のプロレスのような様相だ。

オタク文化もそうだ。
特撮、ロボットという分野よりも美少女ものが肥大化している。

なんなんだこの時代・・・
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:18▼返信
ニュースのスポーツコーナーでプロレスの対戦結果やらないもんな
マイナーな団体だったが生で観る見世物としては面白かった
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:18▼返信
言い訳して堂々とエンターテイメントって公言しないからな
汚ねぇやろうだ
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:18▼返信
>>480
だからタイガー・ジェット・シンが面白かったんだがなw
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:18▼返信
>>480
TVで、引退した女子プロレスラーの語る裏話で、会社の方針で敵対関係を演出されたら、仲直りする演出があるまで
寮内でも仲良くなるのは禁止されたらしいw
たとえ、訓練生の時は親友であってもだw
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:19▼返信
こういう問題に粘着する人ってプロレスファン崩れの大人になりきれない精神的な子供だよね
普通は楽しめる人が楽しんで、見ない人は見ないだけの話だからね
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:19▼返信
昔マイクパフォーマンスで煽り・罵り合いが凄かったらしいが
禿げかけた武藤の頭はスルーしてあげたってのは本当?
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:19▼返信
これだけレスが伸びるのはプロレスがガチだと思ってる人が多いってことなんだろうか?
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:19▼返信
ヤラセとか言ってるやつは根本を理解していない
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:20▼返信
>>433
それが腑に落ちないから言ってるんだが、>>407の解釈なら理解できる。共感はできないが
あと浅田真央は演技の事後に判定を受けるのだから、プロレスとは全く違う
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:20▼返信
PMPファイト 柔王丸よ 君は希望の戦士
P プロレス
M マイコン
P プラモデル
おまえら ジャマイカ
まあキン肉マンに負けたけどアニメ版 キンニクドライバーとか使ってるシーンあったしな
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:20▼返信
>>491
あー、そこはなんか共感できるな。
507.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 01:20▼返信
>>489
ええ!?じゃぁ本当はゲイ道クラッチもバイ道クラッチじゃないですかヤダー!
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:20▼返信
プロレスはまぁーリングにあがるまえから勝敗決まってる事あるけど
でも、リングに上がってから決まる事もあるんだぜ
最初はガチでやるけど、ギリギリになったら死なない為にね。
リング上ではやりやってても、ヤバく成ったらサイン送るのよ
「降りる」とその後はシナリオ通りに事をすすめるの。
でも超有名は選手がこれを逆手にとって油断させてけっか勝っちゃった事が
あったのはモメにもめたわぁ
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:21▼返信
>>494
日本ではフェミニズムが誤解されて、女が男らしく、男が女らしくすることだと教育されたからだろ
本来は男が女を殴るのも女が男を殴るのもダメだが、女の権利ばかり尊重され、女は男を殴ってもいいという常識が残った

結果、外で遊ぶのは女だけになり、男は家にこもった
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:21▼返信
この中学生が質問のツイートするきっかけになった教師は
大学出てるのか怪しくなるくらい頭悪いわ

まぁ、教師なんて落ちこぼればっかだから
頭悪いのは当然だけど
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:21▼返信
「シナリオなんて無い」とかいうエセプロレスファンが居なくなれば問題なんて起きないのに
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:21▼返信
>>497
タイガージェット・シンをはじめ、海外レスラーってファンを大事にするよなw
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:21▼返信
ためしに虎と戦うとか無いの?
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:22▼返信
つかプロレスが競技じゃないのは見りゃ誰でも分かると思うけどねぇ。
相撲とかもそうだけど、他のプロスポーツの方が興行主や
スポンサーの意向が、収益とともに絡むんだから
よっぽどグレーゾーンだと思うけど。
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:22▼返信
>>493
年収700万以下は黙ってろ
516.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 01:22▼返信
>>497
観客含めて超楽しそうだったよな。
アナウンサーのお気をつけ下さい!は癖になる
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:22▼返信
演劇みたいにリングに上がる前から一挙手一投足全てが台本で決まっているわけではないので
そういうアドリブを楽しんだりする娯楽だよね
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:23▼返信
>>495
それはK-1や総合でもやらない
K1は蛆TVでやってたから蛆の深夜枠のニュースでは1コーナーとして取り上げられたりしたけどな
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:23▼返信
熱いんだよ。プロレスはシンフォギアと同系統なんだよ。

意味はないが、意義がある。

Faaaaaa
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:23▼返信
>>509
そこは、似非男女平等社会実現運動家の成果だなー
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:23▼返信
ガチというか空気が読めない外人はいた
ハンセンとか
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:24▼返信
プロレスラー「グダグダ言い訳」
プロレスファン「見抜けないのが悪い」

こいつらなんか性質が悪いよな
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:24▼返信
シナリオあるんならフルタイムドローとかダブルノックダウンとかないってw
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:24▼返信
>>504
スポーツの世界でいえば試合の結果ではなく、その後の世界ランキングがベルトってことでしょ
つまり総合的に見て一番お金が取れる技術とルックスとスター性があるってこと
一番見るものを感動させる演技が出来るということ
フィギュアを演技じゃないというつもりはないだろ?
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:25▼返信
ケンシロウ「お前のような中学生がいるか!!」
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:25▼返信
ハンセンは目が悪いから乱暴に首のあたりに腕をぶつけてくる危険人物だったよね
そういうリアリティがウケたんだろう
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:25▼返信
はちま知ったかぶりで上から目線で喋んな
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:25▼返信
プロレス観てるやつって底辺つうか面白みあるやつがいない
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:26▼返信
プロレスラーは言い訳して見苦しい
男の風上にもおけん
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:27▼返信
>>529
お前どんだけプロレス嫌いなんだよ
必死過ぎてちょっと恐いわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:27▼返信
そりゃ、ガチで殺し合いみたいなプロレスやったら1試合3分で終わるっつの。
お客さんを楽しませるためにわざわざ痛い技食らっても何度でも立ちあがるプロレスラーすごいじゃん。
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:27▼返信
ヤラセとかヤラセじゃないとかじゃなくて
あれは格闘ショーだから。
実写で技が劣化したキン肉マンを見てると思え。
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:28▼返信
見抜けないのが悪いってグリーとかと同じじゃん
いわゆる悪徳商法みたいなもん
グリーも信者はグリーの肩持つしな
プロレスファンもプロレスの肩持つ
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:29▼返信
下火とはいえビジネスとして成り立ってるからな
最近はCMやテレビ番組にもレスラー出てるし
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:29▼返信
>>525
プロレスはスポーツか否か?
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:30▼返信
まぁ確かにプロレスオタはきもいから近寄りたくはないな
スロオタやプロレスオタはアピってきてうざいんだよな
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:30▼返信
>>534
ほんとすげえ数の連投だな
プロレス批判してるレスほとんどお前のじゃん
なにがお前をそこまで駆り立てるんだ?
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:30▼返信
プヲタをこじらせて大人にならないと
わからんこと言い出してミッキーの中の人を出せと言い張るダメな大人になってしまう人もいる
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:31▼返信
見て見ぬふりが粋って怖い時代だな
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:31▼返信
>>537
プロレスはフィギュアスポーツだよ
競技じゃないだけで

たぶん、スポーツあまりやらないのならわからないと思うけど
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:31▼返信
>>538
自分からプロレス関係のスレに近寄ってきてこの言い草www
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:32▼返信
>>541
だって、皆わかってるんだぜ?
おまえは「大様は裸だ!」っていって得意になってる子供と同レベルの大人
545.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 01:33▼返信
>>536
みんな倍返ししたいんだよきっと。
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:33▼返信
>>524
フルタイムドローは…昔よくあったどっちが強いか決めさせない為の言い訳…

でもやり過ぎて客に嫌がられるようになって、徐々に淘汰されていった。完全に無くなった訳じゃないが。
547.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 01:34▼返信
>>543
強い男やDQNにコンプレックス持ってる奴がどうも張り付いてるからそのたぐいなんだろう。
気にするな
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:34▼返信
プロレスはスポーツですらない
真剣勝負の世界に粘着してるだけ
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:35▼返信
技かかりに自分から足出したりしてるの見て一気に冷めた思い出があるな
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:35▼返信
みんなわかっててもわからないやつもいるだろうし、中学生とかやっぱわかない子も多いだろうよ
だからこそ公言すべきなんだよな
そこで言い訳するから堂々してないって言われるわけで
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:36▼返信
>>549
そりゃサンタ風のお父さん見ちゃったのと同じトラウマだな
ある意味でいい話だ
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:36▼返信
>>548
お前はこのコメ欄に粘着し過ぎだろ
かれこれ一時間以上ノンストップでプロレス批判繰り返してるし
いくらなんでも連投し過ぎ
恐いぐらいだわ
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:37▼返信
スポーツや格闘技じゃないからな
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:37▼返信
>>550
今晩お父さんがサンタとしてプレゼントあげるからな、待ってろよ?

堂々としてるか、これ?w
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:37▼返信
この中学生とやらは煽ってるだけっぽいがな
俺自身も高校の体育教師がプロレスは八百長だショーだと生徒に言ってる場面に遭遇した
たしかにガチではないがプロレスを楽しんでいるやつを馬鹿扱いする論調に呆れた記憶がある
こんな短絡的思考をしてるやつが教師なんかするなよって思った
ちなみにこいつは選挙になると共産党頼むわーと卒業生に電話で懇願してたようだ
公職選挙法的にどうなんだかねw
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:37▼返信
プロレスは分かってて見てる俺が分からないふりして見てる俺を
嘲笑しながらもガチで楽しむっていう難解な構造だから
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:38▼返信
>>537
アメリカの団体はスポーツなの?エンターテイメントなの?という質問にはっきりとこう答えた。『スポーツエンターテイメントです』って。ただの言い様じゃん?って言われれはそれまでだけど、既存のそれとは違う独立したジャンルだよ。
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:38▼返信
真剣勝負と一緒にするのは失礼
マジでどうなるかわからない世界と台本あって事故でもない限り大丈夫だろうという世界じゃ全然違う
そもそもそれは怪我とかの話で勝敗なんて死なない限り台本通りだろうしな
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:39▼返信
>>552
嘘を見抜いた自分賢い、って思っててっきり褒められると思ってたら、みんなしってたどころか「空気読めよ」といわれて逆ギレw
560.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 01:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:39▼返信
>>525
演技の意味が違う
フィギュアにおける演技は純然とした勝負だろ
プロレスにおける演技は結果ありき、勝負してるフリ
俺はチャンピオンという肩書きは勝負の結果に左右されるという価値観だから、
結果ありきの試合をするプロレスにおいてそんなランキングなんの意味があるんだと思ったわけ
人気、集客能力がプロレスにおけるチャンピオンの基準というならそういう世界もあるのだと思う他ないが
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:39▼返信
命がけのショーやってるんだろ
シナリオは良いと思うけど命かけてる演者を批判する必要はない
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:40▼返信
>>542
フィギュアスポーツなんてものは無いが
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
565.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:41▼返信
そんなに複雑に考えなくていいだろw金を払って見るに値するかどうかだけで
プロスポーツはみんな収益に頼ってる見世物なんだからさ。
プロレスが競技性を売りにしてるなんて聞いたことも無いしw
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:41▼返信
何か文句言っている人はマットの上でスープレックスでも食らってこいよ

そしたらプロレスラーに対する見方が変わるから
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:41▼返信
>>557
だよね
スポーツだって言っちゃう馬鹿のせいで荒れるんだよな
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:41▼返信
>>558
野球とかサッカーとかは医療設備がしっかりしてて、事故がない限り大丈夫だろうという世界だから、真剣勝負じゃないなw
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:41▼返信
いくら興味の無い奴に説明しても仕方がないってことさ
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:42▼返信
本気でやったら死ぬだろ
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:42▼返信
>>559
ごめんちょっと言ってる意味が分からないんだけど
嘘を見抜くってどういう事?
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:42▼返信
去年からプロレスをまた見始めた俺は
やらせ云々なんてどうでもいいとやっと気付きましたとさ

プロレスラーを純粋に凄いと思えば、かっこいいと思えるし、試合でのぶつかり合いも熱いと感じる、それだけでいいんじゃないの
小島が愚問って言ったのはそういうことでしょ、凄い物はやらせだろうが凄いよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:43▼返信
なぜ公言しないのかというと
真剣勝負とかそういうのチラつかせて少しでも客増やすのが目的なんだよね
それってでも卑怯なやり方だと思うわ
だからプロレスは嫌いだわ
アメリカはハッキリ公言したのに日本は客離れ怖くてできんのだろうな
小心者の上に卑怯なやりかたをして言い訳をし続ける
これが真実
俺はこいつらを軽蔑する
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:43▼返信
>>548
やせてガリガリだからコンプレックスでも持ってるの?
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:43▼返信
エンタテインメントだし筋書きもあるし勝敗も決まってるが
体を鍛え、体を張るという意味ではスポーツだろ?
登山はスポーツではないと言う人はいないだろ?
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:44▼返信
>>563
知らないのなら仕方がないけど、見た目の判定で勝敗を決するスポーツのことね
新体操とか、飛び込みとか

それに勝敗がないのはスポーツじゃないと言い出したら、ジョギングはスポーツしてることにならないのかね?
スポーツっての運動はすべてスポーツなの
競技と混同するな
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:44▼返信
プロレスラーは女々しい、男ではない
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:45▼返信
いい話だけど、初めてプロレスの仕組みを知ったときはショックだった。
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:45▼返信
※573
煽り目的⁇
お前物凄い数の連投してる割には全然返事してないよね?
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:46▼返信
つかみんな乗せられて話が「ヤラセかどうか」から「スポーツかどうか」にスライドしてるなw
て事は「ショーだからヤラセも糞も無い」って結論が出たって事かね。
581.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:46▼返信
ともかく天才レスラーですらバックドロップ一発で死ぬってことを胸に刻んでおいて欲しい
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:46▼返信
競技性がないとスポーツじゃないと思い込んでるやつは、たぶん運動部に入ったことがないんだろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:47▼返信
昔は本気でやってたんだろうね、でも時代がゆっくりとした試合じゃ客が入らなくなってきたんだろ、見た目の派手な技を使わないと人気が出ないが、そういう技は外されやすいから打ち合わせが必要になったんだろうな
ガチでやるなら単純なパンチや蹴りのほうが決まるし簡単だもん
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:47▼返信
>>572
そうそう、ヤラセかどうかなんてどうでもいい
面白さがわからない人間がヤラセがどうかにこだわる
小説読みながらこれヤラセなんだよなぁ、と思ってる人間は小説を楽しめてないからw
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:48▼返信
>>580
その結論は最初から出てるんだけど・・・
一般人に浸透してないことが問題なのかね?
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:48▼返信
>>573
何か怖いなお前w
大丈夫か?
もう寝た方がいいぞ
587.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:48▼返信
※577
一方的に煽り入れるだけで意見されても返事しないお前よりはましだろ
論破されるのが怖くてただ連投してるだけじゃん
それじゃ荒らしと変わりない
一番女々しいのはお前だよ
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:49▼返信
>>561
トップレスラーってのはトップスタアみたいなもんかね
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:49▼返信
>>583
プロレスがこの世に生まれた瞬間からガチではないよ

派手な技に意味がないものの最たる例はドロップキックだな
宙に浮いてる段階で物理的に効果は急減速する
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:51▼返信
地方では手抜きしてるだろ
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:51▼返信
>>582
お前学校行ったことあるか?
競技性のない運動部とか見たことないぞ
せいぜい登山部か。俺のいってた学校には無かったが
592.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:52▼返信
テレビプロレスの復権来ないかな
タレントさん並べてるだけのトーク番組とか電波の無駄使いに見えるの多いしw
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:52▼返信
>>576
本当に知らないから聞くけど「フィギュアスポーツ」のソースある?
勝敗が無いとスポーツじゃないとは言わないけど勝敗が先に決まってるスポーツが他にある?
594.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:53▼返信
>>591
ほうw
おまえの学校の運動部は毎日試合しかしなかったんだw
運動部だったなら、勝ち負けを競わなくても毎日部活してるだけでスポーツしたって実感あるだろ?
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:54▼返信
体鍛えるうんぬんは違う
ようは勝負に台本があるかどうかだ
真剣勝負じゃないのに言い訳して誤魔化してるのに問題がある

中学生に聞かれたら、エンターテイメントって答えれば全て解決するだけの話
体なんて誰が見ても頑張って鍛えなければでかくならないってのはわかる
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:54▼返信
日本人のひねくれ根性丸出し
597.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:55▼返信
>>594
横からだけどそれは勝つ為の練習なんじゃ…
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:56▼返信
>>583
多分それですらないよ。興行を始める前からガチの喧嘩なんて見世物にすらならない。
それをルールで縛って競技性を出すか、競技性を排して派手なパフォーマンスに特化するか
の違いなんだと思う。
599.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:56▼返信
>>589
関節技はガチ
600.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:57▼返信
でもそれで「はい、エンターテインメントです」と言うのもただ外野の圧力に負けただけのようにも思える
お茶を濁すことよりそうやって種明かししてる方がよっぽど逃げてると思う
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:57▼返信
やらせよりショーと呼ぶ方が近いのかな
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:57▼返信
>>593
冷戦期にオリンピックなどで点数が国の東西によって差があって、明確な判断基準がなく他人が得点つけて勝敗決めるようなものは競技じゃないっていう批判が世界で巻き起こった
その時に注目された概念
オレが知ってるのはその程度

勝敗が先に決まってたらスポーツじゃないという理由がわからない
競技ではないけど
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:58▼返信
プロレス団体がしっかりと定義してないんだから見てる人にお任せって事だろ
エンターテイメントだと思ってる人は見て楽しい
やらせだと思ってる人は見てつまらない
相容れないと思うよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:58▼返信
>>590
田上か
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:58▼返信
相手の技を受けきって勝つ
それがプロレスの前提である以上シナリオがあろうが、個々の能力でくつがえる
だから切磋琢磨するんじゃないの?
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:58▼返信
>>594
試合をしない日は練習だ
何のために練習しているのか、当然試合で勝つためだよ
練習した成果を試合で発揮したいと思うのは全ての運動部員の思いだろう
つまり、試合を意識しながら毎日活動しているわけだ
607.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:59▼返信
>>597
じゃあ聞くが毎日健康のためにやってるジョギングや体操はスポーツじゃないのか?
それとも勝つために体操してるのか?
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 01:59▼返信
やらせといわれてぶち切れた馳浩(笑)よりはオトナの回答してて好感持った。

プロレスは要するに、魅せるという要素があって、一種のアートだろうと思ってるけどね。
技が決まることも大事だけど、相手に決めさせることも大事で、間(ま)が必要になってくる。
609.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:01▼返信
そもそも八百長のなかったスポーツなんて、存在しないんじゃないの?
611.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:01▼返信
>>607
もう好きに解釈しろよ。俺からすればただのダイエットだが
612.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:01▼返信
>>606
>運動部員の思いだろう
ってw
勝つための練習以外はスポーツじゃない
部活で体を動かすのは常に勝利するためだと?
あり得ないねw
613.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:02▼返信
プロレスはプロレスだ
614.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:02▼返信
勝敗や怒鳴り合いに台本があり、技もわざと勢い殺して威力落としてると公言するべき
615.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:03▼返信
>>611
ダイエットはスポーツじゃないとw
医学目的のスポーツもあるんだぞ
616.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:03▼返信
>>561
プロレスのチャンピオンはその団体に関わる全ての人間の利害関係と人気、実力によってきまるよ。舞台、シナリオの強い じゃなくて、日頃の言動や取り組み、実際の試合のクオリティ、人気、人間関係を全部精査されてそのなかで一番団体に実益をもたらす人間が選ばれる。舞台の上はその結果がお客さんの目に見えるように反映される場所であって、君が納得するとは思わないが、そういう意味では痛いくらい真剣勝負、実力主義ではある。
617.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:03▼返信
プロレスラーは観客のファンをこいつらは台本を信じてるって思ってそう
618.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:03▼返信
なんで自分が運動部だったわけでもないくせに代弁するんだろう
619.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:03▼返信
プロレス見に来てる連中が騒ぐならまだしも
どうせどっちだろうがみないんだろ?

620.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:04▼返信
ボクシングは相手にボクシングをさせないようにするが、
プロレスは相手の技を受けきってその上で勝つ
だから、キングオブスポーツなんだと誰かが言ってたな
621.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:04▼返信
>>611
ある言葉で人との認識の違いがあるのなら調べてみるといいよ。
それは自分の正しさを証明するためになる事もあるし間違いを改めることにもなる。
622.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:04▼返信
部活や健康法と金を取って興行するプロとを同梱していいものなのかどうなのか?
623.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:05▼返信
プロレスに疑問をもつ人は、まずアメリカンプロレスでググってから出直す事をすすめる
エンタメの第2ステージを理解するはそれから
大半の人は第1ステージで何をどう楽しむのか定義不足なんだよ
624.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:05▼返信
プロレスって興業にさほど好印象は抱いてないんだけど、
回答の真摯さにちょっと感動しましたわ。
625.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:05▼返信
>>602
ソース無いなら「フィギュアスポーツ」は思い込みの可能性

まあ幼稚園のお遊戯でもスポーツと言えないことはないからスポーツじゃないというのは語弊があるかもね
ただ勝敗が先に決まってることが特殊だってこともわかるだろ?
それを一般のスポーツと同じように語るとヤラセって言う人が出てくるのも
626.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:06▼返信
ヤラセwwwww

とか叩いてるヤツはその辺の道端で殺し合いでもしてればよいのでは?

説明しないとわかんないんだろうか
627.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:06▼返信
>>616
客はそういう真剣勝負なんてどうでもいいだろうよ
ましてや中学生とか
大の男がガチでキレあって本気で殴っているかどうかというところに真剣勝負っていう意味を見出してる
628.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:06▼返信
エクストリームスポーツだ!
といえばしっくりおさまることに気づいた
629.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:07▼返信
>>608
でもそれは役者として考えると前者の方がって気もするけどな。
例えばショーをやるとしてその役者が「これは嘘です。全てデタラメです」って
言ったら超冷めると思う。特に子供相手は。
630.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:08▼返信
台本がなくて番組にしたらグダグダになってなにも面白くならないと思うよ。

若い頃って、そういうのわからないんだよなぁ。
631.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:08▼返信
>>625
自分で調べろよw

エクストリームスポーツ、これでいいだろ
ヤラセでもないしw
632.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:08▼返信
ファンはヤラセってことを見抜いてないってプロレスラーに思われてる可能性もあるな
だから公言したら客がごっそりいなくなるからそれは言えない
おまえら馬鹿にされてる可能性すらあるってことだ
633.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:09▼返信
>>612
さっぱりわからんよ
部活での運動は常に実践を意識するでしょ
634.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:09▼返信
プロレスを「やらせ」というのはおかしい。舞台や芝居見て「やらせ」とは思わないでしょ。
635.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 02:09▼返信
何千何万回と受け身や技の練習したり、筋トレに明け暮れたり、今の時代売れないのもわかってるのに身体を張って興行してるんだ。
「ヤラセ」の一言で終わらされたら遣る瀬無い気持ちがあることは理解してやれよ。
636.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:11▼返信
>>633
おれはテニス部のキャプテンだったが、勝利を目指して練習したことなんか一度もないぞw
させたこともない
楽しく体を動かして、ケガがないように、ちょっとでもマシなプレーが出来るようにって思ってた
勝ち負けなんてどうでも良かったね
637.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:11▼返信
>>627
だからこそ見たままを楽しめばいいと思うんだけど?スポーツエンターテイメントとして。なにもドロドロした部分を知らなきゃいけないわけじゃない。

君の言う事に返せる言葉は、んじゃプロレスなんか見てないで総合やらボクシングを見ればいい だけだよ。
638.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:12▼返信
エンターテイメント1年生が多いな
WWE見れば疑問をもつ事自体馬鹿げた事だと理解出来るだろう?
639.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:13▼返信
スポーツってのは自己鍛錬や精神修養とか、スタイル維持とか、女にモテたいとか、様々な目的でやってるんだよ、みんな
勝てるやつなんて全国で一人だし
640.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:13▼返信
中学生に対してもちゃんと敬語で対応してて好感が持てるな
641.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:14▼返信
つまり体をはった大道芸ですね
642.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月26日 02:14▼返信
>>632
公言しなければヤラセじゃない。
そして、やってる本人ですらやらせではないと思っているならばヤラセではない。
演劇だってなんだってそうだ、その時間その瞬間は本物の感情でやるもんだ。
643.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:14▼返信
>>636
ごめん横からだけど
それってお遊びっていうやつだよなw
644.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:15▼返信
かっけえな
645.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:15▼返信
ヤラセの一言で片づけられたくないなら業界がヤラセを認めろよ
646.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:15▼返信
ヤラセってのは捏造して隠蔽する事だからプロレスはヤラセではない
ショーだからシナリオがあるかないかならあるだろうけど
どっちかって言うとボクシングの亀田戦の方がヤラセだろ
647.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:16▼返信
>>643
はははw
全国制覇を目指してない運動部員はスポーツじゃなくてお遊びかw

さすが運動をジャンプマンガでしか知らず、運動会を悪魔の儀式の如く嫌ってる子たちのいいそうなことだ
648.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:17▼返信
10年くらい前、よくTVで見てたけど
意外に(失礼)真面目な人だったんだな

ショービジネスだろうとなんだろうと
好きなものに命かけて頑張ってる人を悪くいう事なんて出来ないよ
649.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:17▼返信
日本人はわりと哲学的に物を考えられるほうだと思うけど
エンターテイメントに限っては幼稚なくらい定義不足な人が多い様だね
650.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:17▼返信
>642
プロレスが格闘技を名乗るからじゃないの
演劇は見る側も演劇として見てるし、やってる側もわかってやってるだろ
そこがリアルの格闘技を名乗ってるプロレスと決定的に違う
651.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:17▼返信
>>631
調べて見つからなかったから言ってんじゃんw
652.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:18▼返信
奇声あげたり腰ふったりするアメリカンプロレスは観るに耐えないなぁ
やっぱり長州、浜口あたりの速い動きのプロレス観てからおもしろいと思うようになった
653.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:18▼返信
>>651
日本語でググっただけでしょ?w
654.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:18▼返信
演劇と一緒にしてるやつ頭悪すぎ
655.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:19▼返信
ガチと八百の塩梅が絶妙だと最高のプロレスになるんだよ
どこからどこまでがガチで、どこからどこまでが八百がホント分からないのがいい
古い話だけど、猪木を新宿伊勢丹前で襲撃するタイガー・ジェット・シンとかwww
それも真っ昼間だぞwww

全女全盛の頃、各陣営にセコンドに付いていた北斗晶と神取忍のが会場の廊下でニアミス
マジで犬猿の仲だった2人、その場で乱闘が始まってしまったいう逸話とか

まあプロレス的文法がよくわからない人は、
ミスター高橋の暴露本とか「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」とか
吉田豪の喋る道場破り等々を読めばいいと思う、ていうか読め!w
656.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:19▼返信
楽しめればよし。
657.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:19▼返信
ただのヤラセなのにどうしてこうもカッコ付けるのかねwww
658.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:20▼返信
>>654
ここにはオレを含めて頭の悪いやつしかいない!w
659.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:20▼返信
>>636
お遊びとまで言うのは失礼だが、お前基準で考えるのはそれもまたまじめに勝とうとしてる部員に失礼だ
660.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:21▼返信
>>657
スポーツマンだからかな
661.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:21▼返信
公言すればいいものをなぜ公言しない
それは騙そうとしているからである
662.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:21▼返信
>>647
うわキチガイだw
ジャンプとか持ち出してレッテル張り出した
663.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:21▼返信
>>653
英語でもググったわ
そしたらフィギュアスケートかブラジャーしか出てこなかったわw
664.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:21▼返信
プロレスはこれでいい
665.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:22▼返信
ジャンプwwwwwwwwww
666.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:22▼返信
こういうのにグダグダ粘着するのは大概総格で幻想が壊されたり高橋本で裏切られたと思った元プオタ

それにしても10年前は塩レスラーの代名詞みたいだった小島が言うようになったなぁ
667.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:22▼返信
プロレスはスポーツですらないよ
エンターテイメントな
真剣勝負にぶらさがって稼いでる連中だよ
668.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:22▼返信
>>659
誰もがそうだと一言でも言ったか?
おれは全国制覇を目指してるやつなんて一握りで、勝つことだけを目標に練習してるやつばかりじゃないといっただけ
ついでに、だからといってスポーツじゃないとか、侮辱もいいところだよ
669.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:24▼返信
質問した奴、ただの煽りだろ
ぶん殴りなリプ返って来るかと思ったら真面目なのが返ってきて拍子抜け
みたいなw
670.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:24▼返信
プロレスが「興業である」ことを理解できたら大人である。
愚直にそれをやっている稀有な例。ある意味一番フェアでわかりやすい。
件のツイートは中学生だと思われるからまあ可愛いもんだが。
671.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:24▼返信
全国制覇目指してる勝利至上主義の部活なんて、まじでジャンプ以外じゃそうそうお目にかかれるものじゃないから
進学校の運動部とか、なんのためにやってるんだよw
672.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:25▼返信
ヤラセとかはどうでもいいけど、
棒立ちのおっさんに連続でチョップするのはギャグシーンだと思う
673.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:25▼返信
あのガタイでガチでやりあってプロレス技つかったら死亡者続出だよバカ

674.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:25▼返信
ヤラセとはまたちがうような気がする。
技の見せ合いしてファン楽しませて最後に疲労でへばった方が負けになるシステムじゃないのかな?
675.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:25▼返信
>>672
あれはやせ我慢というハードボイルドな生き様
676.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:25▼返信
体をでかくするだけならボディビルのが格上だな
677.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:26▼返信
プロレスは少ししか見たこと無いけど、男よりも女のほうが基地っぽくて面白かったな。
678.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:26▼返信
小学生ぐらいでプロレス定義出来ていない人は
この世の何を見ても新鮮な気持ちで見れるくらい、ピュアな人間に育ってしまうね?
679.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:27▼返信
プロレスラー「こいつら真剣勝負だと思ってるw」
680.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:28▼返信
虚の中に実があり、実の中に虚があるのがプロレス
1%でもやらせがあるならそれはやらせだと、言い張る単細胞脳ではプロレスの醍醐味は楽しめない
681.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:28▼返信
他団体との対抗戦みたら良いよ!
勝敗が決まっている試合とプロレスの中でのガチの試合がある。
他団体との対抗戦の場合、小さい団体が経営難で大きい団体に噛みつく事が多い。
新日本プロレス対UWFインターの試合とかみたら、ヤラセとか思わないハズ。
もし、この対抗戦をみてヤラセだと思う人は格闘技は、みない方が良いし、何のコメントもしないでほしい。
お互いのメンツを賭けた真剣勝負です。
(大将の高田のヘタレっぷりは最悪だったけどね。ライガーなんか腕ひしぎで靭帯伸びてるのにギブしないのに高田は…これでUWFインターは解散)
682.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:29▼返信
>>627
まぁ、時間経って肩の力抜けて、プロレスでも見てやろかいのぉ…って思えたらまた見てみるといいよ。シナリオがあって勝敗が決まってるだけに、クオリティには拘ってる試合が多々あるからね。何があるか分からない格闘技とは違うプロレス独自の強みだよ。

レッスルマニア19 カート アングル対ブロック レスナー
レッスルマニア25 トリプルH対ランディ オートン
ロイヤルランブル2003 カート アングル対クリス ベノワ
ノーウェイアウト2001 ストーンコールド対トリプルH
1995.8.26 エディ ゲレロ対ディーン マレンコ
2001.4.15三沢光晴対高山善廣
2004.7.10小橋健太対秋山準
がオススメ
683.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:29▼返信
>>668
お前こそ全国制覇とかどこの誰が言った
試合の機会があり、負けるより勝ちたいと思うのは競技性のある全運動部員共通だ
ハッキリ言ってお前みたいに勝つことに執着ないやつのほうがマイノリティだ
お前のテニス部は実践の機会無かったのか?ただ毎日楽しむだけのためにやってたのか?
悪いけどそれはほぼ遊びだよ。昼休みにDQNがラケット振り回してるのと変わらない
684.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:29▼返信
ミッキーロークのレスラーという映画を見てみるといい
685.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:30▼返信
「プロレスには台本があるし勝敗も決まっているけど俺達は命がけでやっている」
って胸を張って言えない時点でプロレスラーって職業にプライドを持ってないってこったろ
その程度の意識でやってる奴らばっかだから八百長って馬鹿にされる
686.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:31▼返信
見る人が見抜いてくれっていうのはファンの立場の解釈だからいいが
中学生がプロレスラーに真剣に真向から質問をぶつけてるのにグダグダ言い訳して公言しないとは見てられん
中学生が例えツイッターでもヤラセなんて聞きにくいことを正面からぶつけてきて真剣勝負してきてるのになんだよこの対応
見る人が見抜けないから悪いとかじゃなくて公言しないで言い訳して隠そうとしてるのみえみえじゃん
ホント女々しいわ
687.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:33▼返信
>>686には誰も反論できないだろうな
688.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:34▼返信
やらせを隠そうとしているのはファンではなくプロレスラーの連中ってことだ
689.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:35▼返信
ヤラセじゃなくてリアルでやるアクションショー
あれがヤラセならTVでやってる勝負モノ全部ヤラセになるぞ
690.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:35▼返信
ガチだなんだといわれた相撲も今や八百長当たり前だし
ハナからガチじゃなくショーと謳っているからいいんじゃね?
K-1やボクシング、相撲とか「あれはホンモノ」は今の時代きな臭すぎ
691.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:36▼返信
>>687
そのマイクパフォーマンスはヤラセだな、みっともねぇw
692.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:36▼返信
>>686
阿呆の論理飛躍に付き合う必要ないから、ねえ
693.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:37▼返信
プロレスは薄い「虚実の皮膜」の上で「殴る蹴る極める絞める投げる跳ぶ」をやってるんだろ。
負け犬の役を振られてそれで我慢し続ける奴ぁいない。
台本があっても最終的な勝ち負けに縛りはないんじゃないの。

でないと試合で死者が出たりする事態を放置したら「業務上過失致死」だ。
ヒクソン・グレイシーやアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラみたいにその道で「ガチ」やったら秒殺や分殺続出しないとおかしい。
要するに「命懸けのエンタテイメント」だろ。
694.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:38▼返信
てめえの真剣って定義と他人のそれは異なる、
そんだけの話ですな。
695.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:38▼返信
相手の攻撃は逃げちゃダメで交互に技をかけあうだけやろ?
696.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:39▼返信
>>676
プロレスラーには、酒場のバウンサーからオリンピック重量挙げ選手に、レスリング金メダリストに元ボディビルダー、総合格闘技最強選手まで様々な経歴の人いますがそれは…
697.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:39▼返信
全身全霊でヤラセをやってるだけだろ?
ヤラセを否定する必要があるの?
698.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:39▼返信
なんか野暮な人間増えたなぁってところだな
ええやんプロレスってそういうもんだし
ただ日本のプロレスが時代に合わなくなってきてるってのもあるんかな
699.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:39▼返信
中学生に対する回答ではないな
とはいえ最適解は俺もわからんが
700.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:41▼返信
>>695
野球
相手の球を打つのを交互に繰り返すだけ
サッカー
相手のゴール向かってボールをけり合うだけ
サッカー
相手を押して土俵にだすか倒すだけ
701.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:41▼返信
中学生の頭が悪すぎて
推敲すらせずに有名人に絡めるって凄いな
702.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:41▼返信
ドラマはドラマ出演者に芝居かきいたら、そうですと公言するだろう
プロレスはプロレスラーにヤラセか聞いたら、グダグダに言い訳される

これがプロレスや
703.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:41▼返信
日本は多少あるけど
まだマシなレベル
アメリカのWWEこそ!ヤラセw
日本は試合結果でシナリオ書くけど
WWEは全部シナリオw
あれこそただのショー
その点日本はガチで戦うからいいんだよ
704.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:42▼返信
やらせとか仮にそれを踏まえてもプロレスは海外のほうが楽しい
705.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:43▼返信
やらせの有名人ですから
706.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:43▼返信
>>703みたいな頭の弱い人がいるからちゃんと真実を教えてあげればいいのに
現在過去未来において日プロがアメプロを超えたことなど一度としてない
707.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:45▼返信
個人的にプロレスは駄目だわ。なんでだろう、ボクシングとか他の格闘技は平気なんだが。
708.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:47▼返信
>>703
今全力でなんとか日本色を残しつつWWEみたいになろうと必死な新日に一言どうぞ。

僕はまぁ…それが悪いとは言わないが。
709.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:47▼返信
>>683
すまん
マジでおれがやってきたとこを「お遊び」と侮辱されて、本当に泣きたくなって席を離れた
勝ちを目指さない運動部は「お遊び」だという言葉だけは撤回して欲しい
土下座してもいい
おれのチームメイトたちやオレについてきてくれた後輩に顔が立たない
710.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:49▼返信
いや勝ちを目指さないのは遊びだろ
でもそれが悪いってわけじゃなかろ。楽しくあそべりゃいいじゃん
711.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:49▼返信
ばかいえスポーツもエンターテイメントだろ
じゃなかったら審判なんぞいらん
712.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:50▼返信
横からだが、勝ちを目指さないスポーツは遊びだろjk
健康になるためのお遊戯じゃねえか
713.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:51▼返信
勝ちを目指さないとか遊び以外のなにものでもないだろw
714.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:51▼返信
あれを格闘技の一種、真剣勝負として見ると
痛かろうが危なかろうがただのやらせだろ
チャンピオン()とかお笑いにしか聞こえない

子供がヒーローショー見る感覚で見なきゃいけない
だからかプロレス好きなやつは大体頭弱い
715.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:52▼返信
おまえら、マジで残酷なこというんだな
勝てるやつなんて一握りで、部活はじめた瞬間に勝てないことを誰もが悟るんだぞ
そのうえで勝てなくても自分なりにうまくなろうと練習してるのに、DQNのラケットふりとかお遊戯かよ

死にたくなるわ

じゃあ、文化部は全員個展開いてるのか?音楽家として世界を飛び回ってるのかよ
お遊びなの?
716.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:52▼返信
>>702

まず第一に芝居ですかって聞かれない

717.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:53▼返信
今、新日本プロレスに桜庭が上がってる。
この試合をみれば、格闘技の目がこえた人ならプロレスってのがわかると思うよ!
桜庭も総合格闘技にプロレス色を混ぜて試合してるけど、目がこえた人からみるとズルイ!
高山はプロレス。鈴木みのるもプロレスをしている。船木は微妙。桜庭は総合格闘技。
食っていく為に総合格闘技よりは楽なプロレスをする。
でもプロレスラーと総合格闘技をすると面白くない!
総合格闘技が強いのは当たり前だからプロレスをせずに総合格闘技をするのはズルイ!
逆に総合格闘技にプロレスで勝つのは凄い事だ。
客に魅せて勝つ事。
真壁が柴田に勝ったように。
718.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:53▼返信
お遊びか
まじか
719.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:53▼返信
>>714
とうとう人格攻撃という反則技かよw
720.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:54▼返信
ネットをこういう風に使えないヤツのなんと多いことか
721.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:54▼返信
>>709
そう思うなら、なおのことチームメートや後輩の為に勝つために取り組んだ方が良かったのでは…

いや、ごめん。
722.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:54▼返信
>>714

っていかにもひ弱そうな子が言ってます
723.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:55▼返信
プロレスは相手が技をかけてきたら食らわないといけない、という暗黙のルールがある。
そうしないと観客が楽しめないからね。それをヤラセというかどうかだろうな。
場外乱闘やらパイプ椅子でバンバン殴ったりされるんだから、
どこぞのルール無用なんて総合格闘技なんかよりもよっぽどルール無用なんだよプロレスは。
台本ある演劇だったら、そんな体痛めつける事をわざわざシナリオに書かないだろ?
724.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:56▼返信
うまくなろうと練習してるなら勝とうとしてるってことじゃん
どっちなんだよ
お喋べりして適当にラケット振ってたのが自分なりの練習とかいうなよ
725.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:56▼返信
学校の先生もやらせしてるやん、そういう職業やし卑怯なときもあるしそういう者の言葉ってわからんか。
学生が気付く訳も無いだろうし、先生自体それに気が付いていない可能性すらある馬鹿がなる商業でもあるしな。


726.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:56▼返信
>>709
まじで実践の機会無かったのか?部費下りてる活動でそれはないだろ
実践の機会があったならお遊びじゃないし、お前の言う少しでもマシになるようにと思ってやってた練習が活きたはずだ

なんにせよ、競技性は運動部のスポーツにおいて重要な要素だよ
競技性が無いとスポーツじゃないは言い過ぎにしても、プロスポーツとしては絶対に成立しない
727.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:57▼返信
昔はそんな事気にせずにアントニオ猪木の試合をわくわくしてみてたんだが
これも時代なんだね
728.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:57▼返信
>>715
大抵の文化部はコンクールなどの大会で入賞しようと一生懸命です。
729.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:57▼返信
目指して目標達成できないことと
最初から目指さないことは別なんじゃないか
無関係の第三者に言わせるとそうなるが
730.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:58▼返信
>>723こういう奴って自分が馬鹿で無知なことを自覚してないんだろうなぁ
731.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:58▼返信
自分なりに頑張ってるとか言うやつに限って他者から見たら努力してるとは到底言えないような感じだからな
732.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 02:58▼返信
>>721
おれのテニス部は、それまで2年連続で県大会制覇してたんだよ
でもオレの代とその下は人数自体が少なくて、正直言っておれとおれと組んでたやつ以外にはどう考えても素質がなかった
いってみれば体育はいつも2のやつらだった
でもテニス好きだったんだよね、そいつらも
そいつらに「下手くそ」とか、「おまえらのせいで負けた」とか、おれは言えなかったし、勝ちを目指すこと自体は諦めざるを得なかった
だって練習でミスするだけでも悔し泣きするんだぜ、いつも
追い打ちなんかできねえよ
目標は必然的にうまくなることに変わらざるを得なかったよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:00▼返信
「10倍だぞ10倍」は、相手の「俺達は1+1で20だ」って言葉があって「俺達は(その)10倍だぞ10倍」な。
734.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:01▼返信
WWEでもPPVでカート対レズナーあたりぐらいまではこれまじでショー?って疑うくらいのすごい試合あったんだけどな
最近のはレスリングの下地がなさすぎてボデイビルダー同士のちちくりあいみたいになってる
735.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:02▼返信
お前らって本当偉そうだな?頑張ってる人を馬鹿にできるほどえらいんか?
736.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:02▼返信
>>732
おまえがただのへたれなだけじゃんw
引っ張るやつがいなくちゃ弱くなって当然w
737.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:03▼返信
ずいぶんプロレスみてないけど、まだコジコジカッターとか使ってんのか
738.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:04▼返信
そもそもテニスってシングルかダブルスじゃねーの?
739.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:04▼返信
>>703
WWE自体”公演”って言ってるから。
プロレスが本当にガチだったら反則5秒までokなルールでどんだけ面白くなるのよ。クソつまんねーだろうな。
740.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:05▼返信
>>736
まあ、そうかもしれんね
でも50メートルを6秒台で走るのがあたりまえの学校で、オレとパートナー以外は酷いやつは8秒台だったんだ
しかも同年には6人しかいなかった
引っ張るといっても、イジメみたいになるのが嫌だったんだよな
741.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:05▼返信
>>732
悔し泣きって…それ滅茶苦茶、強くなろうと、勝とうと努力してたんじゃあ…?君がそれを見て諦めたら駄目だよ。

って思ったけど、別に説教するほど偉くなったつもりもないからまぁ、いいよ。プロレス見て元気だそうぜ!猪木もいってるじゃないの。元気があれば!って。
742.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:06▼返信
要はあれか。ゲーム性を求めてる人にはプロレス観戦は向かないってことか。
純粋に殴り合いを見て興奮できるタイプじゃないと
743.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:07▼返信
>>738
シングルはなかった
俺らは結果的には結構勝ったよ
優勝は逃したけど3位ぐらい
744.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:09▼返信
>>741
だけど、「勝ち」を目標にするのとうまくなるのを目標にするのって違うんだよね
「勝ち」を目標にした瞬間に、彼らはつらくなる
だって部内でも奇跡が起きても勝てないから
745.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:09▼返信
>>740
なんか女々しくてキモいわ
引っ張りもしないし、割り切りもできないっていう。。。
746.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:09▼返信
プロレスには受けの美学という言葉がある。
受けて打つ。
プロレスも総合格闘技もわかる人にしかわからないよ。
勝敗が決まってる試合の結果はヤラセという事になるが、試合中は大真面目に受けて打つ。
客にアピールしないとプロだもの。
今日タイガー&バニー劇場版初めて観たけどプロレスに似ているところがあるよねえ。
あんなに人気だったPRIDEだって、ミルコがハイキックで倒したらボーナス。
ラウンド契約していたハントは勝てるのにワザとラウンドを長引かせた。
これもここで議論してるヤラセって事?
747.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:09▼返信
ヤラセという単語を、侮辱として使っているなら失礼だね。
でも台本通りだ、舞台なんだ、といった感覚で言っているなら間違いではないのかな。
先生がどう伝えたかったのかが分からないから何ともだけど、子供への伝え方が下手なんだろうなとは感じた。
頭ごなしの否定じゃ、子供は納得しないぜ!先生!
748.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:10▼返信
興行だからあくまで観客に魅せる攻防してるだけよな
749.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:10▼返信
時は来た

寝る
750.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:10▼返信
テニスボーイ頭弱すぎワロタ
751.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:11▼返信
>>745
それは違うな
みんなついてきてくれたし、2年はちょっといい成績残したし
752.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:11▼返信
>>715
真剣に取り組んでいるかどうかという問題と
遊びかどうかという問題はまったく別物だと気付け。
真剣に遊んでる奴だって世の中にはゴマンと居るんだ。

プロスポーツだけがスポーツじゃないんだよ。
大半の人にとってスポーツはレジャーでやってる場合が多い。
それは遊びだが本当に真剣に取り組んでる人は確かにいる。
753.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:12▼返信
>>750
オレが弱いのは頭じゃなくハートだと思ってる
754.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:12▼返信
今更プロレスをヤラセとか、ネタにマジレスって感じ。
ドラマ見て「これ演技だぜ、本当はいないんだぜ」とか言ってるレベル。
個人的には演劇や映画みて盛り上がるのと変わらんなあ。一ミリも本当の話だと思ってないからw
755.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:12▼返信
くぅーーー小島△
756.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:13▼返信
>>752
真剣に遊んでるやつに「お遊び」とはいわないよね
757.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:14▼返信
>>734
ランディオートン、CMパンク、ドルフジグラー、コーディローズ、クリスチャン…というか数多くの技巧派レスラーが立ち並ぶ今のWWEにそんなこという!?そりゃ…90年代後半~05年くらい…ベノワやエディがいた時代にはかなわないけど…
758.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:14▼返信
まあいいや
どんなに頑張っても外野からしたら生ぬるいお遊びwなんだな
759.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:15▼返信
>>59そのけん制の中で隙をついてどう倒すかが面白いんだろ
760.ネロ投稿日:2013年08月26日 03:16▼返信
昔、見た時はヤラセにしか見えなかった

ま、結果的にヤラセは存在するやろな
761.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:16▼返信
>>753
いや、どう考えても両方とも弱いだろw
762.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:18▼返信
>>756
ん?
んんん???
真剣に遊んでるんだから遊びなんじゃね?
763.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:19▼返信
プロレスの話題のところで、テニスの話でひけなくなること自体がアホ
764.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:20▼返信
まぁプロレスはスポーツではないわな。
勝敗を競うものじゃない。だからスポーツとして見るならヤラセだわ。

でも痛いのは痛いからな。本当は避けれるのに、わざわざ痛い思いをして攻撃を食らう。
ヤラセと言ったって、別に手加減してるわけじゃない。本気で殴ってる。

例えるならスタント抜き・特殊効果無しのアクション映画みたいなもんだ。
765.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:20▼返信
昔、大仁田厚がヤラせじゃないとわからせるためにあんな真似をしたと言ってたね。
技をかけたりすることはヤラセの部分もある。
実際にブレーンバスターとかパイルドライバーとかかけ方を間違えると、人を殺してしまう。
リングも衝撃を和らげるためのバネがついていたり、安全にも配慮されている。
だからこそ、アレだけ派手な技をかけられたりする。
勝敗も、そこに何かしらの駆け引きや、プレイングにその場のノリみたいなものがあるだろう。
だから、その駆け引きの上ではやはり、ヤラセではないのだ。
766.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:22▼返信
ん?途中からなんとなくそんな空気醸してたけど、テニス君結局ただのオレ自慢したいだけかい…。おれは入賞しただついてきただ…アホ臭いので寝ます。
767.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:22▼返信
>>760
全部台本付だよ。たま~にアドリブあるけど、海外の方が徹底してる。
観客もわかってのってる。
2chで、ネタとわかってあえてのって書き込むネタスレみたいなもん。
よくできた流れだと感心するし。
それに対して「ヤラセ」とか、そのスレに熱いマジレスするみたいなもんよ。
768.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:23▼返信
ヤラセだろ。誤魔化すな
769.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:24▼返信
>>768
マジレス兄貴オッスオッス
770.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:25▼返信
やらせって公言してないのが悪い
771.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:25▼返信
テニス君はテニスでもして遊んでろよ
772.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:25▼返信
>>758
お前なら一番強いプロレスラーになればいいんじゃね
生ぬるいお遊びなら余裕だろ
金も稼げるし名声もある有名人だって抱けるいいコト尽くめじゃん
はちまから最強のプロレスラーが誕生するとか胸熱だわー
773.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:26▼返信
>717桜庭も総合格闘技にプロレス色を混ぜて試合してるけど、目がこえた人からみるとズルイ!

なにがズルイの?

総合でプロレス技出すの隙も出来ちゃうから下手したら負け覚悟で繰り出さないといけないから普通の格闘家よりもリスクが多いんですが、アマチュアじゃないんで観客を楽しませるために必死にやっているのがズルいんですか?
目が肥えている人がみてどうズルいんでしょうか?
774.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:27▼返信
真剣な受け答えにじわっと来た。
良い人だなあ、この人。
775.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:27▼返信
あれだ
勝敗つけるからいけないんだ

みんなで横並びで勝利宣言とかしたらいいと思う
痛かったねとか言いながら
776.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:27▼返信
>>769
たまにはマジレスした方がいい
プロレス関係者はマジで答えたこと一度もないんじゃないか
777.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:28▼返信
この問題ではっきり否定しないところなんかはやっぱプロレスってかっこ悪いよ。
778.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:28▼返信
確かに中学生がネタにマジレスしてるようなもんだなw
やらせって、お前信じてたの?みたいなw
779.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:29▼返信
プロレスは昔は明らかに「ガチで世界最強の格闘技!」とか宣伝してたんだが、
予定調和の八百長試合だと言う嘘がばれたので、最近は「体張ってんだからやらせじゃない! キリリッ」
「これは演劇のような物! 楽しめない奴は分かってない! キリリッ」とか言う安っぽい言い訳に逃げてるんだね
今も昔も虚構と言い訳にまみれた卑怯な興行ですな、プロレスって

ま、昭和の頃から低俗な物扱いだったしね、プロレスなんて
780.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:29▼返信
格闘技風の演劇だと思えばおk
781.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:29▼返信
>>770
結局これだなあ。
まあやらせってのはイメージ悪いから、結末とそこに至るまでの大まかな流れが決まってる、ってくらいでいいだろうけど。
その周知を公式側から徹底させればいいのに
782.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:30▼返信
>>756
そら最初から遊んでる奴にわざわざお遊びとか言わないんじゃね?
勝負事で温い事言ってたらお遊びと言わざるを得ないが
783.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:30▼返信
オワコンプロレスなんて誰も目指さんだろ
784.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:31▼返信
プロレスよくわかんねーけど、楽しめればいいんじゃねーの?
だってそういうもんだろ?
ゲームだってやらせと言えばやらせだけど、感動する時はするだろ。
素直に楽しいもん楽しいと言えないのは単なるひん曲がった嫌な奴でしかねぇわ。
785.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:32▼返信
782
間違えた>>752
786.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:32▼返信
いつか分かると思うけどガチでプロレスなんかしたら5分で死人がでるぞ
でもああいう熱い展開を考えるのも脚本の仕事なんだろう、ドラマと一緒

俺は両方見ないからわからんけどね
787.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:32▼返信
一日15時間とかトレーニングしないやつは甘えだろ
788.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:33▼返信
ガチでプロレスってなんだ?
プロレスってやらせだろ
ガチはレスリングだ
789.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:34▼返信
>>787
※欄に粘着して連投繰り返してる奴がなに偉そうに語ってんだよ
790.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:34▼返信
やらせって認めたくないやつらがはぐらかしてる
791.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:35▼返信
WWEとか、完全にショーと割り切ってるからなあ
まあ、日本はその辺遅れてるところはあるから、
わからない奴に逐一教えてやるゆとりも大切かもなw
ハッスルなんかは、誰もやらせとか恥ずかしくて言えないレベルに演劇だったけどw
792.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:35▼返信
>>779
ガチで信じてたならプロモーターの大勝利だな
大人でもプロレスがガチだと思ってたのって力道山世代までだろ
793.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:35▼返信
>773桜庭の総合格闘技の試合ではなくて、新日本プロレスで桜庭が総合格闘技をしているのがズルイと言っています。
新日本プロレスでプロレスラー相手に総合格闘技にプロレス色を少し入れて総合格闘技をしている。
桜庭はPRIDEなどでプロレスラーと言っているけど、プロレスは下手だ。
UWFインターの対抗戦をみたら桜庭のプロレスが弱いのがわかると思うよ。
桜庭は総合格闘家であってプロレスラーでは無いと思う。
794.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:38▼返信
これマジックに仕掛けなんてないですよね?本物の魔法なんですよね?って言うのと同じだろ
ショウと喧嘩は違うってことだ
795.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:38▼返信
サンタクロースはヤラセ
796.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:39▼返信
>>790
やらせって知ってるしプロレスにもさほど興味無いけど?
それよりお前も長時間張り付いて連投繰り返してることはぐらかしてね?
人に偉そうな事言ってたけどお前も大概女々しいよな
797.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:39▼返信
そしてどうもプロレスに脚本はあるがその内容を真剣にやっていて、そしてそれを分かった上で楽しんで見てるんだからいいだろって言ってる人と、
なんで公式で脚本がある事を明言しないんだ?明言せずに試合という体で勝敗を付けているなら八百長じゃないのか?と言ってる人で言い合ってるから全く噛み合って無いように感じる
798.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:39▼返信
手品に対して素直に驚かず種を探ろうとするようなもんだな
799.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:41▼返信
個人的には野球もサッカーもボクシングも総合もエンターテイメント要素があると思うけどな
800.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:44▼返信
※798
分かり易い例えだなw手品動画とかにもいるなw
「今入れ替えた!視線誘導してるだけだよ(キリッ」
「すげーー!(いやわかってるから)」
みたいなw
801.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:45▼返信
格闘技やスポーツより格下なんだよプロレスは
802.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:46▼返信
公言してないのが汚いってことだな
体だけでかくて心は女のように女々しい
803.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:46▼返信
職業としてはプロレス大変だよね。
お客さんを喜ばせるっていうのが前提にあるもの。
野球やサッカーならガチでやってるので時々つまらない試合もあるが、すいません、
で済むがプロレスだそうもいかないという・・。
804.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:47▼返信
格闘技もすべてガチだと思ってるんだろうなあw
初期プライドとかゲフンゲフン
805.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:48▼返信
>>797
上は会場に遊びに行く人下は行かない人
単純にやらせって言ってる人は実際に見たことなんてほとんどないでしょ
806.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:48▼返信
まあ、純粋なんだろう。
Twitterとかにもそういう人いるもん
807.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:48▼返信
スポーツなどの真剣なところを感じて楽しめないやつがプロレスみて盛り上がりを楽しんでる
需要はあるけどやっぱ低能なんだよなぁ
808.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:49▼返信
>>802
執拗に連投を繰り返すお前ほど女々しくはないだろ
809.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:49▼返信
技のかけあいをヤラセというのは絶対違う
ヤラセと言えるところがただ一つあるとすればそれは勝敗が決まってるのかそうではないのかってとこだけ

馬場の晩年とかはそれとわかっていても楽しめたけどね
810.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:49▼返信
>>803
外部から見ればプロレスのファン層は一番てなづけやすそうだが
なんか言っとけば適当によくわからん美談にまとめあげてくれんじゃん
811.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:51▼返信
>>801
プロレスについては良く知らんかったがコメ見てる限り格下とかじゃなくそういうショー。
体は鍛えているし、練習もしてるだろうけど勝敗のある格闘技では無い。
スポーツかと言うと鍛えてる段階ではそうかもしれないが、どちらかと言うと体を張った演劇。

こんな感じなんだろうね。
812.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:51▼返信
>>762
ここで挙がってる「遊び」と「お遊び」は意味が違うってことだよ。言わせんな。
813.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:52▼返信
手品のトリックみやぶるのはひとつの楽しみ方としてはありだから
大なり小なり見破ろうとするのはごく自然なことでしょ
814.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:54▼返信
格下だよ
公言しないで隠してる時点で真剣勝負をチラつかせて収益上げてるんだからな
堂々と真剣勝負してるやつと比べたらやってることが格下
815.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:56▼返信
バラエティとかで、マニアックなテーマにあえて聞き役になって
知ってる事でも聞いて、視聴者の事考えながら進行させてる流れに
「あいつ何も知らないのになんでいんだよ」と、マジレスしてた奴思い出した。
816.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:56▼返信
>>812
レジャーでやってる奴には確かに言わんな。学生の内にレジャーで勝敗のあるスポーツやってる奴がどの程度居るのかは疑問だし、そしてそいつらに対して勝つためにやってる奴はお遊びと言ってしまうだろうが。
817.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:57▼返信
分かってないやつが多いようだが
ショーでもヤラセでもそれは見てる側の解釈だから好きなら見ればいいし嫌なら見なければいいだけ
ただショーやヤラセを公言しないで中学生に対してもグダグダ言い訳することとか見てると公言したくないんだろうな
つまり堂々としてない時点でたかがしれてる
818.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:57▼返信
大変やのぅ
819.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:57▼返信
議論?が横にずれたままRTがおわってるね

「やらせ」って言ってる人がおうおうにして疑問視ないしは問題視してるのは
勝敗が「予定調和」かどうかってこと。
すじがきどおりどっちが勝つか決まってるの?ってこと。
真剣かどうか、身体を炒めてるか、なんてのは関心の対象じゃない。
820.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:58▼返信
>>814
そうだな、堂々と糞ニート&糞人間宣言してネットと言う広大なステージで真剣勝負してるお前に比べたら、プロレスなんて格下も格下だよ。
821.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 03:58▼返信
>>814
WWEや、日本でも一部団体は公言してるけどねw
逆に、格闘技とかボクシングとかは公言しないやらせあるんだよw知ってる?w
亀田の試合、相手も全部ガチと思ってる?w
822.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:00▼返信
>821
そういえば昨日五輪で金取った選手が・・(以下自粛w
823.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:00▼返信
プロレスとかくだらn
824.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:01▼返信
まあ、ガチ前提のスポーツの方が、本当に客を騙してる場合多そうだけどなw
だからといって格下とかいうアホな結論にはしないけどw
825.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:01▼返信
議論をずらしったってことは逃げたってことだ
826.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:03▼返信
スポーツを格下とか無理ありすぎだもんな
そんな結論誰からも相手にされんわなw
827.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:03▼返信
ガチのお化け屋敷
客「暗い道ただ歩いただけじゃねーか」
店員「ガチですから」
客「は?何にも出てこなかっただろ!ふざけてんのか」
店員「さっきから見えないだけでそこら中にいるんですが言いがかりはやめてください」
客「全員死ね」
店員「全員死んでますが何か」
828.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:05▼返信
>827
こんな時間になかなかやるなw
829.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:05▼返信
まあ、純粋くんもスポーツが必ずしも綺麗なものじゃないって事は
大人になればわかるさw
830.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:05▼返信
>>827
例えのセンスなさすぎw
店員がガチですか言わないから
831.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:06▼返信
>>827
わらたw
832.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:07▼返信
>>830
お前よりはマシだろ
833.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:07▼返信
スポーツ叩いてプロレス上げ上げ作戦始めたの?
論点ずらしまくりで見苦しいな
834.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:08▼返信
>>827は頭悪すぎてみてられない・・
こんなやつらがプロレス擁護してると思うと。。
835.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:09▼返信
>>827
どんな顔して作ったん?
何分かかったん?
836.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:10▼返信
※833
スポーツとプロレスを最初に格(笑)付け始めた純粋ちゃんへの嫌味?w
たしかに論点ずらしどころか、何言ってんだこいつ状態だったけどw
837.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:11▼返信
>>827に対するレスが
まんま手品の例えになってるのが笑えるw
838.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:12▼返信
>>819
そうだな。とりあえず此処に居る人は基本的に予定調和だと思ってるっぽいね。
公式が明言していない事については・・・まあ明言した方が問題は起きないんだろうけども、
予定調和だと思ってても「敢えて」ここのコメントでもそうだとは言ってない点から見るにファンの中ではそれが暗黙の了解」と言うか「言っちゃあいけないお約束」的な物なのかもね。

だとすると知らずに行って後から予定調和だと気付いた人からすれば金返せ的な気分になりかねない話だけど、
逆に知った上で楽しんでるファンからすると後から良く知らずに来た人が騒いで今まであった物が無くなるのは寂しいんじゃないだろうか。

とか思った。こんな深夜・・・いや早朝に良く知りもしない話題でなんでこんな長文書いてんだ俺は
839.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:13▼返信
小島は自分の立場で腹割って話せる事は話してるよ。昔、橋本がハッスルの記者会見でプロレスを卑下する様な事を言われてブチ切れたよねぇ!
(今回はプロレスの試合だからと。)
プロレスだから総合格闘技と違って短期間で何試合も出来るという事。
命かけてプライドもってやってて、選手の立場からヤラセですとは言えないよ。言ったら揚げ足取られるだけだから。プロレスファンには言える事も、ここにいるアンチに言ったら今みたいに大変な事になるから。ヤラセという言葉でまとめられてしまうだけ。手品の種をあかせと言われるだけ。好きな人だけみれば良い。プロレスも今、大変な時だから色々な事をしてみてもらおうとしている。まずはみてもらって感じてもらって好きになってもらえるように頑張ってる。だけど団体はバラバラになるしスポンサーもいなくなる。TVもしていない。みてもらえない。こういう状況で揚げ足取られるような下手な事は言えないよ。


840.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:14▼返信
例えヘタなやつが頑張って作ったと思うとカワイイな
841.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:15▼返信
プロレスは堂々としてないのに堂々としてるように見せる無様な生きざまやな
842.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:15▼返信
>>830 >>834 >>835は同じID
自分以外の奴が注目されてるからってやり口が陰湿過ぎw
偉そうな事ばっか言ってるけどお前が一番女々しいなw
843.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:16▼返信
>>835
顔は想像に任せる
制作1分、投稿ボタン押すのに3分悩んだ
もう怖くてこのスレ見ない
844.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:17▼返信
例え馬鹿にされたからってそんな怒るなよw
845.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:17▼返信
コメントを見てるとプロレスの機微を感じるにはそれなりにセンスが必要なのかな?
ちょっと前に『「萌え」って何?説明して』て質問してくる事時点で
もう「萌え」を分かるセンスがないことを証明してるみたいなことを聞いたことあるけど
それに近いのかもね
846.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:18▼返信
え、3分悩んで投稿OKしたのかよ・・・
847.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:19▼返信
>>843
気にすんなって
お前を叩いてんのは一人だけだから
お前を叩いてる奴全部同じIDなんだよ
連投繰り返して複数で叩いてるように見せかけてるだけ
848.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:20▼返信
>>840>>841>>844>>846も同じID
849.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:21▼返信
>>846
本当に女々しい奴だなお前
850.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:21▼返信
熱いな
851.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:22▼返信
結局一人やったんかーい
852.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:23▼返信
総合格闘技はリアルの強さを追い求めるもの
プロレスは理想の強さを追い求めるもの
853.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:23▼返信
客が喜んでくれるなら220キロの男がトップロープからボディプレスしてきても受けきる
客が喜んでくれるなら7Mの特別フェンスから放送席に飛び降りる
画鋲が体中に刺さっても、耳が千切れても、折れた歯が頬を突き破っても

最後はいつも「どうだい?客は喜んでくれたかな」
854.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:23▼返信
同じIDのわけねーだろw

855.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:25▼返信
ドラマだって作り話で最後どうなるか決まってるのに、ハマると真剣に今後の展開とか考えちゃうし、役者が棒だと誰も見向きもしなくなるから演技力を磨いたりするようなもんじゃね。
856.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:26▼返信
>>854
この期に及んでなに言ってんの?
ID見ればお前が自演こいてんの丸分かりなんだけどw
そんなしょうもない嘘で誤魔化そうなんて本当男らしくないなお前w
857.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:26▼返信
公言してないのが問題
公言すればいいのにできないのには理由があるからなw
858.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:28▼返信
>>857
お前が自演こいてる方が問題だろw
859.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:29▼返信
プロレスは台本どころかリハーサルまでばらしてる映画まであるってのw
WWE舞台だから大ヒットしたしw
亀田はスポーツだけどなんで公言しないの?
860.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:30▼返信
>>855
これだけ伸びてれば引用するだけですむ>>702
861.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:31▼返信
確かに俺は沢山レスしてる
だからと言って全部同じIDにすんなよ
ID見えるようにするほど日頃から気合いいれてこんなとこみてないが
そんなのバレても自演行為なんてしてないからどうでもいいわ
堂々とコメントしてるよ
粘着ガーとかなんとか言って論破できないから叩きたいだけでしょ
逆に言えばID見えてるとか言ってるやつも粘着してるってことだし

プロレスが公言しないで女々しいって真実は変わらないんだぜ?w
862.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:32▼返信
「公言」を主題にすると、スポーツの方が被害あるんだよなぁ
少なくともどこも基本公言しないわけだし。
これをずっとスルーしてるのに、何が論破なの?w
863.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:33▼返信
ボクシングなんかかなり女々しいことになるなw
864.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:33▼返信
自分のレスに自分でアンカーつけて俺もそう思うわとか自演してないしな
自演の意味もわからんくせに自演とか言うなよw
865.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:34▼返信
プロレスは少なくとも、世界で一番でかい団体が台本も演技も公言してるからなー
俺は別に公言したから偉いとか思わないけど、>>861が言うならしょうがない。
866.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:34▼返信
粘着と自演を混同しちゃう馬鹿はプロレスでも観てなさい
867.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:34▼返信
>>27
ゆとりだもんねー
868.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:35▼返信
※861
往生際悪いなw
少なくとも指摘した※は全部お前のだろうがw
連投こいて>>827を大勢で叩いてるように見せかけたのも事実だろうがw
しょうもない言い訳で誤魔化そうとすんなよ
本当女々しい野郎だわ
869.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:35▼返信
「公言」を主題にすると、スポーツの方が被害あるんだよなぁ
少なくともどこも基本公言しないわけだし。
これをずっとスルーしてるのに、何が論破なの?w
870.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:35▼返信
なんとなく手品云々の例えで伝えようとしてた事が分かった気がしなくもなくちょっとスッキリしたんだがさ
それでもやっぱ俺はプロレスは格闘技とは呼べなくなったな。これショーだわ。
格闘技とかよりもそういう物と思った方が興味が出て逆に一度行ってみたくなったが
871.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:36▼返信
おろ?結局スルーしたままで
論点を自演に変えたのかな?w
872.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:36▼返信
>>864>>866も同じIDw
873.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:36▼返信
>>861
気持ちが悪い、異常に
874.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:37▼返信
夢といっとけばいいんだよ
875.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:37▼返信
体を使ったショーっていう認識だなー
ジャッキー映画みたいなアクション映画とガチ勝負の中間みたいな感じ
876.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:40▼返信
他の格闘技はガチだけど、プロレスは演技臭いからなぁ
877.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:40▼返信
自演と粘着を勘違いした時点で低能ぶりが露呈したな
ID見れるようにしたらどんなやつなのか丸裸だなw
878.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:40▼返信
まあどっち側も、格闘技とは思ってないんじゃね。まあショーだしね。
879.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:42▼返信
>>877
その自虐はちょっとクスッと来た
880.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:45▼返信
>>877
IDバレてんのにバレてないと思い込んでた奴にだけは低脳なんて言われたくないな
881.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:46▼返信
この話題、時間置くと延々ループするんだろうなw
882.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:47▼返信
今更こんな…プロレスをやらせだとかいう時点でナンセンスすぎるw
ガチの壊しあいなら投げの危険度なんか際限無いしダメージ蓄積で頻繁に試合出来るわけねえだろ
それをわかった上でいかに説得力のある技を見れるか、説得力皆無でもシビれさせてくれるか。
ピープルズエルボーを見ろ、最高だw
883.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:49▼返信
↓以下ループ
884.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:50▼返信
格闘技のロマンだけを抽出したショーだよな
ガチで格闘技やるとローぺちぺちたまにハイとか、すぐ床で絡まってくねくねとかで、なんのこっちゃな試合が多いし
885.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 04:54▼返信
やらせとかイカサマとか言ってる時点でわかってない
俺はプロレスファンじゃないけどあれってお約束を含めた全てを楽しむものなんだろ
的外れの意見言ってる奴はもう少し大人にならんと
886.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:01▼返信
大人が大人にいうんならまだわかるけど
大人が子供に八百長だぜとかいうのは信じられない
ディズニーのぬいぐるみとか見せて、あれ中に人間がはいってるんだぜとか言わないだろ
887.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:05▼返信
>>880
いやIDバレてるのなんてわかってるよ
2ちゃんと同じで専ブラとかあるんだって思っただけ
こんなとこでそんなもん導入して気合い入れてレスしてるやつなんていないなからどうでもいいし
自演してないから堂々としてただけ
んで、真実も変わらんし、IDバレしてなんかヤバイことあるの?
888.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:06▼返信
アメリカのプロレスはショーでヤラセが多い。日本のプロレスはヤラセもあるが、プロレスのルールのガチもある。そもそも、プロレスをガチでやろうとUWFが出来た。
藤原はタイガーの骨を折って泣いた。
(試合が出来なくなるから)
選手も少ないがガチだから試合数が少ない。それからUインターやリングス藤原組などが出来て、ある程度ガチでやっていた。シューティングはガチ。
日本は総合格闘技のパイオニア的存在だった。それがいきなりアメリカで何でも有りのUFCが開催され、今まで日本で育ててきたルールが無いに等しい事になった。ここでグレイシー登場。
日本の技術は通用しなかった。
Kー1も人気に。
PRIDE開催。格闘技ブームになり今にいたる。
プロレスは、かなり置いていかれた。
客の目が騙せなくなってきてファンが離れていった。ヤラセ疑惑。
889.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:07▼返信
エンターテイメントって公言すればいいだけなんだよな
アメリカを見習え
890.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:09▼返信
>>887
>>854見直せボケ
自分の※すら忘れるってお前鶏かよ
それになにが気合だよ
五時間以上ぶっ続けで連投してた奴にそんな事言われたくねえよw
891.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:10▼返信
プロレスラーは力士と綱引きしてもコロッと負けるし、総合でれば活躍できないもんな
892.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:11▼返信
ガチでリアルファイトやったら一瞬でケリが付く場合があるしな。
893.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:12▼返信
アクションストーリー漫画を現場で楽しめる!
それがプロレスだろ。
894.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:12▼返信
>>891
はぁ?
知ったかかよ
桜庭とかめちゃくちゃ活躍してたじゃねえか
895.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:13▼返信
>>890
いやそれ俺じゃないぜ何勘違いしてるんだ?
896.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:14▼返信
プロレスオタ張り付いてるなw
ヤラセみたく演出しないとプロレスが糞なのがばれちまうぞー
897.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:15▼返信
桜庭しかいなくね?
898.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:16▼返信
プロレスとかほんとうにくだらない
何が面白いんだか
899.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:16▼返信
昭和の頃はみんな騙されてたんだろうな
900.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:17▼返信
昔のボブサップのプロレスの試合を観たけど酷かった・・・・
どうみてもあれはヤラセ100パーな感じだったなw
酷すぎて最後まで観れんかったわwww
901.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:19▼返信
>>895
うわぁ…本当見苦しいなお前
dZOpnxax0
どう見てもお前のIDだから^^;
バレバレの嘘で誤魔化そうとして本当に男らしくないなw
お前ほど女々しい奴はそう居ないわw
902.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:20▼返信
プロレスをやらせって言われると発狂する人間がいるのはここ見てわかるね
903.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:20▼返信
>>896>>897>>898>>899は同じIDw
904.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:21▼返信
桜庭はUWFインターの選手だったがプロレスは弱い。グランドばかりやってたのでガチでは強い。プロレスラーを名乗っているが総合格闘家と言った方が良い。
総合格闘家でもKー1選手でも喧嘩なら試合と違って格下の選手がスター選手に勝ったりする事は多い。相手と階級が違ってもある。
ルールが無ければ今のランキングは当てはまらない。
905.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:21▼返信
>>902も同じIDw
906.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:22▼返信
IDばれたからってどうなるの?ほぁ?
907.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:22▼返信
>>902
お前もういっその事コテ付けたらw
908.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:23▼返信
ID抽出して粘着してる子も同じIDなんだろうねw
909.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:24▼返信
>>906
それより>>901の返事頼むわw
次はどんな面白い言い訳すんの?
910.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
911.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:26▼返信
桜庭をプロレスラー扱いにしてプロレス持ち上げるのはちょっと卑怯だな
912.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:26▼返信
>>910
こんなくだらない所に五時間も張り付いてんのはどこの誰だよw
それより>>901の返事まだ?
913.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:27▼返信
よく「プロレスは受けきる」って言われてるけど、
実際はかわしたり抜けたりしてるよね?
「台本で決まってる技は避けない」って解釈で良いの?

あと、一番分かんないのがベルト。
あれも、誰がチャンピオン(?)になるか決まってるの?
もしそうなら賞金とかは出ないの?
誰か詳しい人、いちよう教えてください。
914.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:27▼返信
面白い試合を見たことないんだな可哀想に。
915.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:27▼返信
>>910
ID抽出wwwwww
916.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:28▼返信
中学生に対して言い訳するなよ。。
言い訳が見苦しすぎてみてられん
917.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:29▼返信
>>916
日本語でおk
918.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:31▼返信
5時間なんて張り付いてないだろ
ID見えないからって捏造すんなよ
それに俺は一晩だけだ、おまえみたいにID入れて気合い入れてやってないしな
はちまのコメントで草生やすのが趣味のおまえみたいにくだらない人生じゃないんでな
919.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:32▼返信
プロレスは結果だけじゃなくて途中のやり取りが大事だしな
最後は演出でも、試合内容次第では次から主役変更もありえる
920.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:32▼返信
趣味ははちまとプロレスのやつもいるんだからそっとしとかんとな
921.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:33▼返信
プロレス擁護してるやつも同じIDだわw
922.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:34▼返信
プロレス擁護粘着しすぎワロタ
923.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:35▼返信
趣味がプロレスとはちまとかぼっち確定だろw
924.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:35▼返信
昔、蝶野が橋本はズルイと言っていた。
客を煽って自分の大技を出すから。
相手は受けないと盛り上がらない。
橋本の必殺技は結局受けたらヤバイ技ばかり。(垂直落下式DDTとか)
こういう試合はプロレスの中のガチ試合だよねぇ!
受けたら負けちゃうもん。
925.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:37▼返信
そういやレスラーってぼっちのいじめられっこ経験あるやつが多いよな
ぼっちからしたら希望の星なのかもしれん
926.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:37▼返信
>>918
男らしい以前に馬鹿なんだなお前
少なくとも>>282はお前の※だよね?
>>282書き込んでから何時間経った?
算数ぐらい出来るようになろうやw
それに草はお前も散々生やしてたじゃんw
なに自分の事棚に上げてんの?
もしかして忘れちゃったの? 本当に馬鹿なんだなお前w
927.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:37▼返信
あんまり叩くと可愛そうだな
928.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:39▼返信
>>927
いいから>>901に反論してみろよw
929.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:39▼返信
>>926
それは俺じゃないよ
俺はもっとあとからだぞ
IDなんて見えてないんだろホントわw
930.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:40▼返信
>>924
蝶野はパイルドライバー掛ける外人レスラーとかも批判してたな
体を壊す原因になるから仕方ないけど、レスラーなのにちょっと生活感ありすぎなんだよな・・・
931.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:40▼返信
>>921
言ったそばから草生やしてるしw
やっぱり馬鹿だわコイツw
932.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:42▼返信
>>929
見えてるっつってんだろw
間違い無くお前が今書き込んだ※と同じIDだからw
どんだけ情弱なんだよお前w
933.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:42▼返信
>>928
キミも相当粘着してるね、、
934.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:44▼返信
>>932
いや俺じゃないってw
>少なくとも>>282はお前の※だよね?
なんで?ついて疑問形なん?
確証ないのに適当に捏造すんなよw
935.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:45▼返信
>933
そりゃお前レベルの馬鹿は滅多に居ないからなw
馬鹿をからかうのは楽しいもんよw
それより>>901の返事まだかよw
936.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:46▼返信
論破されて俺にはIDしかないんや!!!
あれ・・・IDばらし通用しない・・・・
937.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:46▼返信
IDの話してるけど
IDって課金して見てるの?w
938.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:47▼返信
>>934
あるわボケw
何回も言ってるけどさどう見てもお前と同じIDだからw
本当に見苦しい奴だなw
そんな様でよく他人様に女々しいなんて言えたな?
939.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:47▼返信
プロレスラーって中学生に対してもグダグダにして逃げるのかよ情けねえ、、
940.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:48▼返信
疑問もってるってことは確証なさそうだよねこの人
941.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:48▼返信
>>937
なんだ?教えて欲しいの^^;
お前の態度次第で教えてやってもいいぞ?
942.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:50▼返信
>>940
本当しつけえなw
IDぐらい見ようと思えば簡単に見えるだろうがw
943.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:50▼返信
>>930蝶野は体ボロボロだよねぇ!
つい昔の癖で良い所でブレーンバスターしようとして逆に投げられるよねぇ!
藤波も良いところでジャーマンかドラゴンスープレックスいこうとして流れ変わるよねぇ^ ^
気付いたら朝6時^^;
時は来た!
944.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:51▼返信
IDくんもすごい数のレスしてそうだなw
945.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:53▼返信
しつこいって、ID絡みで粘着してるのはどこのどいつだよw
946.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:54▼返信
IDなんて誰も見えてなければ意味なくね?
947.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:54▼返信
>>944
論点そらすなよw
俺が指摘した※はお前の※だから
好い加減嘘ついたの認めろよ
本当女々しいなお前
948.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:55▼返信
>>943
新日は年間100試合以上やるからねぇ・・・
全盛期は200以上だから常人なら死ぬレベル
949.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:55▼返信
IDってアプリだからスマホで粘着してんのけ・・w
950.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:56▼返信
>>944>>945>>946は同じIDw
つーかID見るのなんて難しくないからね^^;
俺以外でも見えてる奴いくらでも居るぞ?
951.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:57▼返信
なんか見えない敵と戦ってるやついるな
952.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:57▼返信
>>944は俺じゃないぞw
捏造乙w
953.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:58▼返信
>>951
自己紹介乙w
954.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:59▼返信
捏造してたのかよwwしちゃいましたって認めろよw
955.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 05:59▼返信
>>952
何回も言わせんなよ低脳^^;
どう見てもお前のIDなんだよ
女々し過ぎだろお前
956.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:00▼返信
プロレス見下されて悔しかったんだろうな
ごめんな

これからも見下すけど
957.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:01▼返信
こんな時間に粘着とかプロレス業界のやつの自演じゃねえの?笑
958.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:01▼返信
>>952>>954は同じIDw
959.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:02▼返信
>>956>>957も同じIDw
960.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:03▼返信
>>959
なんだ、きみ見えてないじゃん、、アホくさ
961.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:04▼返信
同じIDとか言って嬉々してるけど
>>959も粘着してるから同じってことがわかってない
バカ丸出しだなぁ
962.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:05▼返信
>>960
本当しつこいなお前
嘘も百回つけば本当になるとか思ってんの?
どう見てもお前のIDだろうが
情弱にも程があるぞ?
963.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:05▼返信
>>960>>961も同じIDw
964.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:07▼返信
>>961
おっ、自分で馬鹿って認めたなw
965.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:07▼返信
>>962と>>963も同じIDだな
966.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:08▼返信
プロレスラーは女々しすぎ
こいつら体でかいけどハートはうさぎみたいだわ
967.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:09▼返信
>>965
そうだよ
つーか俺とお前以外居ねえよw
だから嘘ついてもバレバレなの
本当頭悪いなお前
968.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:10▼返信
>>966
自己紹介乙
969.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:10▼返信
お仕事ははちまのレスのやつがいるらしい
970.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:10▼返信
プロレスって何が面白いんだろうね
ほんとくだらないわー
971.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:11▼返信
IDが僕の武器ですキリッ!
でもなんにも役に立っていません
972.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:12▼返信
>>969
アホかお前
お前みたいな低脳の相手して金貰える筈ねえだろ
973.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:12▼返信
オワコン底辺趣味やでー
974.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:13▼返信
>>971
そうでもねえよ
お前みたいな低脳を見分ける事は出来るからなw
975.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:13▼返信
急いでプロレス擁護せんとー
僕のプロレス知識でカバーするんや
976.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:14▼返信
年を重ねると、あんなに軽快に動いてたのに
膝だの腰だのどんどんボロボロになっていって
それでも技受けてるの見るとプロ+レスラーであり続けるのは
大変だなと思うよ
つい最近だと天龍見てて凄い感じた
977.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:14▼返信
>>974
嬉しそうだな笑
978.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:15▼返信
お、擁護きたなw
IDくんのレスって丸わかりw
979.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:15▼返信
どんな仕事でもそうだけど、俺に出来ないことをやり遂げている人って本当に凄いと思うよ
プロレスラーってその中でも多くの人に感動を与えているわけで、そんなの俺には無理だし尊敬できる。
自分で色々やり遂げたことがある人って人の凄さが分かると思うんだけどね
980.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:16▼返信
プロレス狂信者なんだろうな
981.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:17▼返信
>>977
お前ほどじゃねえよ低脳
かれこれ6時間以上張り付いてるんじゃないか?
982.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:17▼返信
>>980
お前ほど狂ってる奴は居ねえよw
983.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:18▼返信
教科書どおりの持ち上げ方ワロタ
ヘタクソな自演だなー
984.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:18▼返信
プロレスが趣味とかくだらん人生だな
985.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:19▼返信
>>983
自演?
なんの事言ってるんだ低脳?
とうとう頭バグったか? って元からバグってるか
986.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:20▼返信
IDくんは毎日はちまで粘着してるニートなんだろうな
987.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:21▼返信
プロレスとか時間の無駄だろ馬鹿馬鹿しいw
988.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:22▼返信
IDってことはスマホで張り付いてるのかよw
989.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:22▼返信
365日はちまに粘着きっしょw
990.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:26▼返信
>>41
ただやられる為にロープに振られて帰って来る訳じゃないんだぜ
隙あらば攻撃しちゃうんだぜキリッ

つーかどの世界でもプロの選手がツイッターで一般人と絡むってシラケるわ
991.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:28▼返信
>>986->>989は同じID
つーか自演ってなんの事だよ?
992.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:30▼返信
何がIDくんをそこまで駆り立てるのか、、
993.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:36▼返信
>>992
お前の低脳ぶりだな
994.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:37▼返信
>>992
いやそれより自演ってなんの事だよ?
995.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:45▼返信
格闘技じゃなくて武闘派の演劇よ。
996.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:46▼返信
寂しい人生なんだろうな
997.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 06:53▼返信
「いちよう」ってのは若者特有のスラング的なものなの?
998.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 07:00▼返信
ヤラセじゃなくてショーだね
宝塚と同じだよ
999.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 07:03▼返信
俺も昔はプロレス好きのツレにヤラセじゃんとか言ったなー
「張ってる体は本物や」って言ってたけど、今はその意味がわかるわ。
1000.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 07:06▼返信
ダァー!!!
1001.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 07:07▼返信
プロはみんなショーなんだがな。プロレスはケツ決めが主流で今はアクシデント以外はそれ
1002.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 07:09▼返信
演出という名のやらせ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 07:12▼返信
台本はあるだろうし技を受けなきゃ単に総合化格闘技になるだけだな
ただ、一般人があの技食らったらまともに受け身取れずに
一撃で病院送りだろうね
1004.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 07:15▼返信
まぁ普通のプロレスはいいんだけど、真剣勝負だのって格闘技を装ったU系とか中身地味にしただけでヤオだったんだよなぁ。
それ見てプロレスはヤオでこれこそ本物って煽ってたファンw
1005.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 07:17▼返信
真剣勝負や格闘技にぶら下がって稼ぐエンターテイメントそれがプロレス
1006.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 07:20▼返信
総合も膠着になるとすぐ動け指示しだして真剣勝負じゃなくなった。
ガチなら見てる側がつまらなくてもやりたいようにやらせてやれよ。
1007.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 07:28▼返信
でも台本があってそれにそってやってるからね
勝敗も戦う前から決めてあるし
1008.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 07:43▼返信
小島さんTwitterでもプロレス魂。。。
さすがや。。。
ショーでもヤラセでも、プロレスは会場で観るのが、迫力あってイイよな。
1009.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 07:43▼返信
プロレスは大河ドラマ+ヒーローショー。オタ歴20年の持論。
1010.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 07:47▼返信
やらせって言葉自体にネガティブな意味が含まれているからその表現を使う時点で悪意があるって事になる。
「やらせ」と表現するか「エンターテイメント」と表現するかで印象も変わるね。
筋書きが決まっていても演劇やドラマを「やらせ」とは言わないし、実際に危険が伴って特殊技能が必要な分、
サーカスに近いモノとして見るのが良いんじゃないな
1011.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 07:50▼返信
プロレス見てみようかという気になった

頑張ってください。
1012.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 08:04▼返信
演劇として見ればいいのよ。
1013.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 08:05▼返信
一度生で観戦してみればガチかヤラセかハッキリわかる
観たことも無いのにグダグダぬかすな、と言いたい

俺は観たこと無いが
1014.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 08:06▼返信
この中学生頭悪そう。
いちようとか小学生までにしとけよ
1015.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 08:13▼返信
自己演出同士のぶつかり合い→ガチ
自己演出同士が噛み合わない→凡戦
自己演出不足同士の試合→華がない
勝敗は打ち合わせ通りだがそれを感じさせない→名演
行動が打ち合わせ通りだが観客も承知→ネタ

EDIT観戦専門なので据え置きで頼むEDITはVITAでしたい→ファイプロ
EDITで補うから日本の数団体だけでいいよ後は有料DLCでもいいし→ファイプロ
勝敗を打ち合わせ通りにするため不自然な負け方をする→ヤラセor契約
1016.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 08:17▼返信
演技込みでプロレス
1017.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 08:20▼返信
公開殺人が見たい奴ほどヤラセと言う
1018.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 08:25▼返信
お互い痛くないように、かつ怪我しないようにしながら、できるだけハデで痛そうな技をかけあうのがプロレス
試合の流れ、誰がどの順番で何の技かけるかまで練習してるよ
1019.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 08:27▼返信
俺も中学の時に友達にやらせじゃないの?って言ってすぐ後悔した。好きな人にしてみればほんと腹立つよなぁ…
1020.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 08:40▼返信
先生がアホ
1021.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 08:47▼返信
ガチで体張ってるんだからサーカスみたいなもんだよ
1022.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 08:48▼返信
>>1018
いや、怪我だらけで普段は階段上るのもつらいとか障害者だらけだよw
単に急所外してるだけで。
1023.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 08:52▼返信
ポケモンバトルみたいじゃね
先行後攻ルールが決まってて、途中技のキレや会心の一撃で体力ゲージがなくなったほうが負け。
1024.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 08:56▼返信
猪木のやったガチ路線がこういうヤラセ批判になるんだよ
あれでプロレスラーは弱いって分かっちゃったしさ
あんなものやらずに馬場路線で楽しいプロレスやってればよかったのに
猪木のお陰で盛り上がってた時期もあるが、結局プロレスの寿命を
短くして今や空気にしてしまった
昔はゴールデンタイムで放送してたんだぜ
1025.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 09:03▼返信
痛けりゃヤラセでもOK! てこと?
1026.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 09:06▼返信
流石や!小島さすが!
1027.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 09:16▼返信
この人頭いいな
1028.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 09:29▼返信
寧ろ、「やらせ」「台本通り」とした方が、子供のプロレスごっこも変わり、おかしな事故も減るのではないだろうか
1029.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 09:35▼返信
ヤラセなじゃい台本通りのエンターテインメントショウだよ
見るほうもわかってて楽しむもんだ。歌舞伎とかあるあるネタのコントと一緒
1030.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 09:37▼返信
プロレスはスポーツの範疇ではあるけれども
エンターテインメントだからね
だから相撲のようにスポーツニュースで
取り上げられることは無いけど
多くの人が感動してその対価としてお金払って
楽しんで人生の糧としているのだからそれでイイ

もし本当にプロレスを相撲と同列の競技として
スポーツに特化させたら、今のようなペースで興業なんか
絶対に出来ない。身体が壊れるし死人が続出します
1031.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 09:44▼返信
相撲、プロレス、アメリカ人が月に行った。

嘘と分かってても分からないふりをするもの。
1032.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 09:47▼返信
結局はぐらかしただけじゃねーか
1033.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 09:47▼返信
テレビ=やらせ
相撲=八百長

全部作り物なんだよ安心しろ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 09:47▼返信
人殺しのスポーツ
プロレス
1035.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 09:48▼返信
演出と呼べよ
過剰だ過剰だと言って様々な放送に色々と規制してった。
昨今の放送に乗っかってる番組が面白く無いのは半分くらいはそういう演出が出来なくなったせい
もう半分は事務所の力とゴリ押しで出てくる実力もない役者のせい
1036.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 09:52▼返信
プロレスラーの中二病っぽさは好きだな。
狡賢いだけの奴に体張るのは無理だもんな。
ジャッキー・チェンのスタントと同じようなもんで、
素直に「すげえ!すげえ!w」って感動していたい。
1037.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 09:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1038.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 10:02▼返信
プロレスは精神の戦いなんだよ
そういう意味でガチ(肉体の戦い)ではない
1039.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 10:04▼返信
明るく楽しく激しいプロレス
1040.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 10:08▼返信
未だににこんな事言ってる情弱いるんだな、100%やらせです
三沢さんはやらせの延長上(相手の技を受けまくる、旧全日スタイル)で亡くなった
第一この小島さん、最後までやらせではない!と断言してないのがその証拠
本当のプロレスファンなら、毎度ブックありきだと理解して観てろ
1041.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 10:15▼返信
エンターテイメントなんだから「やらせ、やらせじゃない」とか語ること自体がナンセンス
1042.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 10:16▼返信
プロレスを格闘技として観るのやめーや
あれはショーなんだから台本があって当然だろ
1043.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 10:17▼返信
凄く好感が持てる人なんだな小島さん。
1044.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 10:27▼返信
ヤラセっていうかショーなんだけどね
1045.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 10:29▼返信
教師なら言葉を選びなさい
1046.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 10:33▼返信
ヤラセだから面白いんだけどな
俳優だって脚本だって本気でやってるしそれと同じこと
格闘技のリアルファイトもいいけど勝つこと第一で地味になったりするしな

あとこれを知らなかったからと言って得意げになって叩いてる馬鹿はなんなのかな
1047.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 10:42▼返信
天山、小島 略してテンコジだバカヤロー
1048.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 10:50▼返信
プロレスファンには悪いが結局はやらせなんでしょう?
試合って表現してるのに最初から決まってるんならそれはやらせだろう

だったらきちんとやらせだと言って、その上でプロレスの面白い点を伝えるべき。
別にそういうもんだって分かってる人はいいけど、少なくとも質問者は分かってなかった
その人に対して、本質は対決ではなく演出であることををぼかしてるのはちょっと良くないとは思った
1049.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 10:55▼返信
なにをもってヤラセというかが人によって違うからブックはあるけどヤラセじゃないといったって分かってもらえないんだよな
まあミュージカルとか演劇に対してすらわざとらしいから嫌いとかいう人もいるくらいだから
分かってもらえなくてもしょうがない
そもそも格闘技自体が万人受けするもんでもないし
1050.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 10:58▼返信
うむ
1051.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:02▼返信
絶妙な言い回しをするなw
さすがプロ
1052.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:17▼返信
無いと断言しないから馬鹿が勘違いすんだよ
1053.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:23▼返信
プロレスをヤラセだとかドヤ顔で言う奴は、ディズニーランドでミッキーの中に人が入ってるとか言うのと同じ。無粋かつ頭が悪い。お約束ってものがわかってない。
それでも技術がある選手、客を沸かせられる華のある選手はドンドン勝つし、そうでない選手は勝てない。そういう意味でガチだけど。
1054.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:26▼返信
人によって何をヤラセとするかだよな
プロレスはヤラセって言う人がいてもしょうがない気はする
1055.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:26▼返信
長年真剣勝負として商売してきたんだから、やらせと批判受けるのは当然
曖昧な表現で逃げるんじゃなく、演劇なんですと素直に認めるべき
1056.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:26▼返信

 プロレスは、「お芝居」に、近いです。

 作家がいて、演出して、ちゃんと、エンデイングに、向かいます。

 チケット買って、舞台を見に行くと思ったほうが、いいです。
1057.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:26▼返信
>>1048
「やらせ」ではないわな。エンターテイメントなんだから
この次チョップして次は蹴ってみたいなものは流石にないだろう
その場の雰囲気を察して、エンターテイナーとしてお客さんを楽しませるために攻撃を受けきるとか
痛い表情をして場を盛り上げるとか、そういうガチの戦いではやらないことを「やらせ」というのならやらせだろうけど
演出なんだからやらせとはまったく次元の違う話だよな。

サッカーなどの「八百長」のたぐいと一緒にしてる人が多すぎると思う。自身が演出家、エンターテイナーというだけ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:33▼返信
友達とファイプロやっていてガチの喧嘩に発展したことはあったわw
でも昔、生のプロレス観に行ったことがあるがやっぱ間近で観ると興奮したわ
1059.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:36▼返信
吉本みたいな面白くないのに同じ言い回しのギャグで笑いを取ろうとする、
行く客はそれを知っていし待っている。
プロレスもそれでいいんじゃねーか?エンターだしな
1060.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1061.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:38▼返信
暴露本が出るまで真剣スポーツの振りしてたんだよな、ばれたからエンターテイメントですと
開き直るのは恥ずかしい、今も中途半端な立ち位置でつまらんわ
演技指導もっとしっかりやれ
1062.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:45▼返信
わざわざ足はこんで金ドブ笑韓見に行くより
こっちのほうが健全で1億倍ええわ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:50▼返信
エンターテイメントで、かつショーだからやらせじゃないってのは分かるんだが
格闘技の試合として見るならやらせだよな。

その辺を「やらせ」と答えたくない為に、「勝敗とか決まってるならやらせじゃない?」って質問に対して「エンターテイメントだからやらせではない」とか言っても論点がズレてるから納得出来る訳が無い。

「やらせ」か?と聞かれたら「似たような物」とでも答えてただこういう魅力があってこういう所は真剣にやっている。そういうエンターテイメントで、ショーなんだ。とでも言えば正しく理解して貰えるだろうし、納得もして貰えるだろうに。
1064.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:54▼返信
勝ち負けを競ってたら変な技使わずに距離取って殴り合い蹴り合いかクリンチ固め技合戦になるだろw
1065.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 11:55▼返信
プロレスはやらせwwwwとか思ってたわ。
確かに命張ってるよね。

すみませんでした。
1066.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:00▼返信
ニートや学生は文句言うのが仕事だもんな

ちゃんと金もらえる仕事するようになってから発言しろよカス共
1067.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:01▼返信
プロレスは格闘技ではなくショーだから
1068.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:02▼返信
ある程度のシナリオと勝敗結果を与えられ、そこに至る過程をアドリブで演技するのが
プロレスラー、怪我をしないさせないがルールだがスタントマン的な事故は起きる

1069.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:11▼返信
やらせだろうがガチだろうが筋書きありの流れだろうが痛いものは痛いし
しんどいものはしんどい。それだけは分かる。ただそれを口に出したらあかん。
純粋に駆け引きを楽しんでいるファンもいる。
1070.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:13▼返信
猪木全盛でブックがあるなんて一切考えなかったその頃とは
見方が決定的に違うであろうが・・・

小島さんの対応は巣晴らしいんじゃないかと思います
にしても「やらせ」って言葉自体がなんか素人っぽいね
せめてブックとか 勝敗は決まってるとかさ 台本があるとかね
1071.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:19▼返信
本物の真剣勝負にこだわるなら戦場見物にでもいけってんだ
こういう野暮の塊みてえな奴らはアイドルのコンサートいく人にも「でもアイドルと結婚できるわけじゃないですよね?」って聞いて回ってるんだろうな
1072.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:21▼返信
>>1070
素人に分かる言い方をしないとここに来て批判してる人には通じないと思うぞ
1073.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:21▼返信
おそらくこの中学生が質問している意味ではやらせ。
もともとショーだと理解している側としてはやらせじゃないってことだろ。
1074.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:23▼返信
真剣勝負にしたら超地味になるし、玄人じゃないと
勝負の駆け引きも判別出来ないくらいになるとおもうよ。

やっぱり大衆にわかりやすく伝えるには大げさがいいんだよね。
1075.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:24▼返信
>>1071
甘いな。陸戦協定とやらのダムダム弾やらショットガンの規制に対しても「スポーツかよ」とツッコんでしまったぜ
1076.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:28▼返信
ボクシングでもやらせじゃなくても、勝ち負けがはっきるするように
KO狙ったり、あえて打ち合いにのぞんだりして
観客意識して勝負してるからね。

しかし、プロレスは連日の興行だから、怪我しないように
打ち合わせしてるんだよね。
早めに会場に見に行ったら対戦相手とリハしてるのよく見たなぁ。
1077.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:30▼返信
ガチボーイという映画はマジのクソだった
同じテーマでもう一度作ってほしい
1078.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:33▼返信
つまりヤラセって事だな
1079.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:37▼返信
命はかけとるから
考え方だよ
1080.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:39▼返信
夢のない教師
現実は厳しいからそれを教えてあげるのは良いと思うけど、子供には夢を見させてあげてくれよ。
1081.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:39▼返信
ロックアップって漫画が今グランドジャンプで連載されてるからそれ読め
1082.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:40▼返信
キン肉マンは悪魔、神とか宇宙も加えて壮大なストーリーだったが
中身はちっこいリングの中のプロレス勝負だったんだよな
1083.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:41▼返信
>>1080
でもどっかで教えてあげないと恥をかくのは大きくなったその時の子供なのよね・・・
1084.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:42▼返信
もう取り消せないよ、
1085.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:43▼返信
>>1083
こんなこと教える必要もなくおとなになればみんなわかること
サンタさんが居ないといつからかわかるのと同じで夢というもんはとても大事だよ
1086.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:53▼返信
こいつは漢だな
1087.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 12:57▼返信
結局ヤラセってことだよね。

ヤラセな上に身体も傷める不完全なシステムってことだよね。
1088.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 13:03▼返信
潰し合いしてるわけじゃ無いからのぉ、それをヤラセと呼ぶかどうかは言葉の問題。
観客を盛り上げる事を第一に置いている事は悪い事ではないぞ。
強靭な体を持った奴らが技を掛け合うショーという点で何も嘘は無いのだ。
1089.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 13:23▼返信
先生に「お前は演劇を見てヤラせというのか?」って言ってやれ
1090.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 13:26▼返信
今や格闘技がすぐにレフェリーが飛んでくる糞つまらんものになっちゃったから、
逆にプロレスの方が面白い
1091.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 13:27▼返信
何でもありの総合格闘技は頭突き金的目潰し禁止とか方膝着いたら頭に蹴りダメとか
え?何でもありって言うなよって思った
プロレスの方が5カウント以内なら何でもありじゃんと思った

昔新日本に空手軍団が来た時はガチの匂いがした
ついでにムタVS馳の流血はガチ
1092.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 13:50▼返信
毒霧なんてただの色付きの水なのにそれくらって苦しむとか暗黙の了解あってだろ
しかもリング下に潜って口に含んで来るのもわかった上でだろ
わかったうえでそれが面白いんだよ
1093.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 13:56▼返信
>>1085
その通りだな
ブックがどうとか知らない時だけの楽しみがある
んで、見てるうちにブックとか知らなくても、なんとなく攻防の流れというか、お約束的なものがあるのが分かってくる
このフォールじゃまだ決まらんなとか、そろそろ大技で〆かなとか
そうすると今度は予想とは違う展開になった時におおっ!とかなってそれもまた楽しい

こういろんな過程で楽しみがあるのに、周りがヤラセだから駄目だとかいって楽しみを奪うのは無粋だよ
1094.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 13:57▼返信
やらせ(台本)に決まってんだろ。
そんなこと言われたくないならスポーツとか紛らわしいそぶり見せなければいい。
1095.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 13:58▼返信
だからヤラセだろ?w
つうかおおまかなシナリオがあって勝敗も決まってるのは知ってるからもういいよ
体張った劇なのは承知してんだろ
まるで全部ガチでやってるって体なのがヤラセ臭い言われてんだから
もうショーだよって開き直れよいい加減
1096.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 13:59▼返信
相撲で八百長が大問題になったのは相撲が競技スポーツとして認識されてるからである
その点プロレスでは問題にならない、つまり他の格闘技や競技スポーツとはまったくの別物
むしろ戦隊ヒーローショウと思えばいい
1097.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 14:02▼返信
漫画もアニメもやらせ。
1098.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 14:09▼返信
はっきり「違う」か「そうだ」と言えよwwwwwwwww
そうやってウダウダ言ってるから衰退すんだよ
1099.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 14:13▼返信
プロレスネタで※1000超えて驚いた
なんだかんだ言っておまいら好きなんだろ
プロレス観に行けよ
BJWのデスマッチなんかお勧めだぜ
1100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 14:15▼返信
女子の美央はツイキャスでヤラセなの?の問いに違いまーす^^って断言したぞw
1101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 14:18▼返信
まぁ本当のガチは客目線考えないアマの方だろうな。
アマでも注目されると要らん要素出てきそうだが。
1102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 14:27▼返信
とりあえず、


ノアだけはガチ
1103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 14:28▼返信
サンタはいるの?っていう直球の質問に、回りくどくグダグダ答えて、いないともいえないとか無茶な答え方した絵本思い出した。
1104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 14:30▼返信
てか俺もそうだったんだけど子供の時ってプロレスって面白さってわかんなくね?
あれは大人のヒーローショーなんだって気づくのに結構時間いったぞ
1105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 14:39▼返信
この子が聞きたい事は勝敗は決まってるんですかって事じゃないかね
1106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 14:46▼返信
ヤラセと言ってる奴とりあえず殉職した三沢に謝っとけ
1107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 14:53▼返信
三沢さんはスタントマンが事故死したのと同じじゃないかな
危険を伴う演技が必要とされる商売は他にもある、真剣勝負かどうかとは別問題だね

1108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 14:55▼返信
話題に乗り遅れたが…小島は賢くないなw (良い人なのは伝わるが)

例えば
>>そんな事考えながら観て、面白いですか?

いやいや、この質問者の先生はプロレスが嫌いだから「プロレスはヤラセ」って言ったんだろうが。
嫌いなものに対して悪意ある意見をしてる人に「そんな事考えながら観て、面白いですか?」て的外れもいいとこ。
1109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 15:01▼返信
ライダーとか戦隊ものとかを真剣に楽しんでる子供に対して
演者が「いやー、苦戦とかもするけど毎回ヒーロー側が勝つって決まってるから」
とか回答するわけないだろ?

それと同じこと
そういうお約束的なことに気づいて冷めたなら、それはもう卒業すればいい
そして、気づいてもそれごとひっくるめて楽しむ層もいっぱいいる
これも同じこと

はっきりしろと言われたら、ヤラセじゃない、そしてセメントでもない、ガチなんです
1110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 15:05▼返信
プロレスを観る資格のないガキだな

1111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 15:10▼返信
プロレスは演劇と一緒だろ
演劇みて、アレはやらせ、とドヤ顔して言ってるようなもん。
1112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 15:13▼返信
台本「ワイルドペガサスのトップロープからのスーパーパワーボムを受ける」
選手A「俺やります」
選手B「俺がやります」
選手C「いや俺がやります」
エル・サムライ「俺にやらせてくれ」
選手A・B・C「どうぞどうぞ」
エル・サムライ「・・・・・」
1113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 15:28▼返信
別にヤラセでいいじゃん、なぜそこを否定したがるのかわからん
過去にブックや演出の存在を隠蔽してたのは事実だし、今は過剰なほどの演劇に走って
ガチの競技してるなんて誰も考えてないだろう
1114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 15:35▼返信
この中学生がやらせかもしれん
1115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 15:48▼返信
プロレスはドラマ
1116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 15:49▼返信
格好良いな、この人
1117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 15:51▼返信
キャラ付けするから、その役の中でどう戦うか、どう魅せるかだな
1118.通りすがりのペロリスト投稿日:2013年08月26日 16:04▼返信
否定しないところに、この人の精一杯の誠意を感じる
1119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 16:10▼返信
こじは真面目だよなぁ。さすが脱サラ。
1120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 16:29▼返信
短時間(10分以内)で勝敗つく試合はだいたいヤラセ
結構長引く試合はガチ
そう思って見ています


1121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 16:42▼返信
かっこええなぁ
1122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 16:59▼返信
やらせっつうか、プロレスはパフォーマンスだろ?
まぁ、勝ち負けのある試合ではないな。
1123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 17:00▼返信
結果やらせってことですねw
1124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 17:01▼返信
この手の話題って、佐山聡→ターザン山本→ミスター高橋…の流れで周知の事実
どうあがいても誤魔化せない、ありのままの全部を受け入れて観るのが本当のファン
1125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 17:06▼返信
いつまでやってんだよwww
1126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 17:11▼返信
>>42

小島聡の迷言だよ!!ちゃんと勉強してから書き込め!!
1127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 17:16▼返信
ファイティングオペラ
1128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 17:42▼返信

映画や演劇での役者の演技は、脚本にのっとった上でのある意味予定調和のアクションだけど、それはヤラセとはいえない

プロレスもきっと同じなんだと思う
1129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 17:52▼返信
ミスター高橋が、本でプロレスは八百長ってバラしたじゃん。

ジェット・シンは実はいい人とか、猪木は生涯2回だけガチで試合したとか
ホーガン対猪木の舌出し事件も猪木の演技とか、それが原因で坂口と猪木の確執になったとか
1130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 18:04▼返信
小島の人の良さ
1131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 18:12▼返信
小学校低学年の文章力
1132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 18:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 18:17▼返信
ヤラセです
1134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 18:27▼返信
本気のやらせだから亀田君とは大違いなんだよ
1135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 18:40▼返信
格闘技もプロレスも好きな一ファンとして、同じ勝ち負けでもプロレスはガチの格闘技ではなくあくまでもエンターテイメントなのよ。比べる土俵がちがう。
それとヤラセか否か?これも脚本などがあり、それはお客さんに楽しんでもらうために、また選手も体を張ったショーだから極力危険がないようなためのもの。
よく言う、"何で避けないだ!" って。
違うのよ、プロレスラーは皆お互いの技をガチで受け止めて、受けて受けて、お前が倒れるか俺が倒れるか‼ の世界なのよ。
その為に皆キツイトレーニングで身体作って凄い技を魅せれるよう頑張ってんだと思う。

まあ一度でも生で観たらわかるよ、体と体のどつき合いは演技やヤラセじゃなくガチだから。


1136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 18:46▼返信
別に格好良い事言いたい訳じゃなく
プロレスってのは人生みたいなものなんだよ
スマップの歌じゃないけどリングの上で「特別なオンリーワン」を本気で目指す競技なの
人生誰もが勝利を目指すけど誰もが勝者になれるわけじゃないし
そうなった時に勝者より輝く敗者を本気で目指すの
人生誰もが諦めと妥協をしまくってるだろうけど、その人の人生がヤラセかといったら違うだろ?
1137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 18:47▼返信
ずっとブックなんて無いし毎試合ガチでやってんだよ!みたいな主張したかったけど
暴露本やらネット社会のせいでバレちゃって嘘つけなくなっただけしょ

今更、ブックはあるけどやってることはすごい、ヤラセかヤラセじゃないか?なんて愚問とか言い切る面の皮の厚さ
嘘が通用しなくなったから論点ずらして誤魔化してるだけ
最初からスポーツ格闘技面せずに演劇ドラマと言ってたらこんなに叩かれない
結局プロレス業界はバレないから嘘ついて一般人騙してた詐欺師集団と思われても仕方ない
逃げずにまずは謝罪しないと許されないよ

1138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 18:56▼返信
ま、この中学生は架空の人物でこの発言自体ヤラセだけどな
1139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 18:57▼返信
感動した
ただそれだけ
1140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 19:02▼返信
良いこといってるけど、最初のリプは大人げない
1141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 19:11▼返信
※1137
詐欺だってw あったま悪いね〜w
それなら種も仕掛けもありませんって言うマジシャンも詐欺だし、中の人など居ないって言うディズニーも詐欺だね。
お前は本気でミッキーは人が入ってないと思うか?言わないとわからないわけ?みんなわかった上であえて騙されて楽しんでるんだよ。
プロレスで「これからやるのは演劇みたいなもんで、予め勝ち負けは決まっています」なんて前口上で試合が盛り上がるわけないだろうが。ちょっと頭使えよ。
それを鬼の首とったかのように詐欺だとか、無粋で野暮でガキなんだよ。
1142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 19:12▼返信
ヤラセじゃないショーやエンターテイメントと一緒だ
それらにはヤラセだなんて言わないだろなんて言ってる人がいるが
ショーやエンターテイメントは最初からそう言って客を呼んでいるわけだ
当然客もそれを目当てにやってくる
が、プロレスに関しては最強はどっちだ!?みたいな煽りをして
全く知らない人からしたらガチのように見える呼び込みをしているから
こういう批判を受ける
最初からプロレスとはこういうモノってのを説明しないとそりゃ誤解されても仕方ないだろ
1143.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 19:13▼返信
プロレスの総合格闘技進出は大失敗だったね
まぁアメリカのブロックレスナーとかはUFCのチャンピオンにもなったから日本限定だけど
アイドル的な売れ方してる声優が洋画の吹き替えして糞下手なのバレるみたいな現実を突きつけられてしまった
1144.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 19:13▼返信
要はやらせだけど命張ってるって事か
1145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 19:25▼返信
※1141
WWE(WWF)は当時スポーツではなく、台本のある試合(エンターテイメント)だとカミングアウトしてから
自分達の興行をプロレスと言わずにスポーツエンターテイメントと言った
所属選手の事をレスラーと言わずにスーパースターと言った
それでもあれだけ客ついてるだろ?
なんか・・・もうちょっと考えてから書き込もうね
1146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 19:27▼返信
むしろやらせに命張ってる
1147.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 19:29▼返信
アメリカンプロレスはカミングアウトして完全なエンターテイメントとなったけど
日本プロレスはまだカミングアウトせず曖昧さを残したままのヤラセ状態だね

1148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 19:34▼返信
野暮
1149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 19:45▼返信
真剣にやらせやっとんねん。
1150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 19:48▼返信
コジコジ「60分持たなかった天山の気持ちにもなってみろよ。な、プロレスはガチだろ(ドヤ顔)」
1151.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 19:49▼返信
野暮(涙目)
1152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 19:50▼返信
真面目過ぎて感動した
1153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 19:51▼返信
>>1132
そういう全く関係ないことで貶めようとしている時っていうのはまともな反論が出来ない時
それを持ち出すことによって逆に今回の小島氏の正しさが際立つな
1154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 19:57▼返信
プロレス全く興味なかったけど、
命かけてますって言われたらなんか信じた
1155.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 20:05▼返信
プロレス好きなほうだけど、やらせっていうか台本ありきでもいいんですよ
見て楽しければ。ぶっちゃけセメントで殺しあいされてもこっちは困るわけで
1156.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 20:06▼返信
あのな、プロレスを「八百長だ!」と言う奴はプロレス見なきゃいいんだよ。
「八百長でも面白ければいい。」そういう割り切り方をできる奴じゃなきゃプロレスは楽しめない。セメント見たけりゃ総合へどうぞ、ってさ。
馬鹿な客は、頭の中で楽しむべき部分を変に明確にしようとするんだ。「勝ち負け決まってんだろ?」とかな。
決まってたらどうなの?って逆に聞きたいな(笑)それをはっきりさせてどうしたいの?って逆に聞きたい、俺は。
プロレスにむいてないレスラーってたくさんいるけど、プロレスにむいてない客もたくさんいるんだよ。そういう奴らは映画とか小説を見てればいいと思うんだけどな。
だって張り手とかチョップの打ち合いするんだから、プロレスは(笑)セメントならよけるだろ(笑)その時点である意味、アホでも分かるのになぁ。
それなのに「プロレスって八百長なんですか?」なんて言う奴は馬鹿だよな。
自分で判断しなさいって(笑)あのな、プロレスの楽しみは想像と予測だよ。想像力が無いやつがプロレス見たって何も面白くないんだ。
客が頭に浮かべてる想像とか予測を、遥かに越えた展開や試合なんかを提供するのが俺達の仕事
1157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 20:21▼返信
>>15の言う通りだな。鍛え上げたスタントマンのショーなのにな。
1158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 20:25▼返信
>>1156
裁判所とかでも「自分で判断しなさいって(笑)」と言えたら認めてやってもいい
1159.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 20:26▼返信
あの体格の男がガチで戦ったら死人でるわな
すくなくとも同じ団体内や提携団体の選手と毎週のように試合やって
客呼んで生計立ててるんだから選手壊されたら困るわけで
1160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 20:27▼返信
下手すりゃ命懸け、危険を伴いながら行う見世物だ。膝や腰、ダメージが残る後遺症も多く命を落とした者もいる。
三沢社長を忘れんじゃねぇ。
1161.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 20:29▼返信
三沢さんを思い出せ。バックドロップ食らってそれが元で命を落としたんだぜ。
そんなヤラセショーなんてどこにもねーよ。
1162.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 20:31▼返信
そこに関してはスタント中の事故みたいな物なんだろうな、としか
1163.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 20:33▼返信
エンターテインメント?ショー?おっけー
俺はそれでもDDTが好きだ
1164.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 20:49▼返信
かっこいい。
1165.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 20:51▼返信
じゃあ一度やらせだと正式に発表した上で、それでも会場の中ではそれを持ち出さずに真剣勝負って体でやったらいいんじゃないか?
それなら間違って行く人は居なくなるし誰も問題にはしなくなるだろ
1166.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 20:52▼返信
スタンハンセンとかおったなー
1167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 20:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 20:58▼返信
>>1167
だとするとその面白さに関係の無い部分はハッキリさせても問題無いんじゃないのか?
最初からそうだと知ってるのと後から知ったのじゃ印象が随分と変わるぞ
1169.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 21:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1170.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 21:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1171.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 21:21▼返信
うーむ・・・。ファン達の表現が煮え切らなすぎて気持ち悪い。
やらせって事自体は一応認めては居るのにも関わらず、一度も言い切らないし別の事を混ぜるし摩り替える。
とりあえず「やらせでも構わない」のは分かったから。演劇として見ればとかショーとして見ればとか今の所どうでもいいから。

聞かれた事に一度でいいから真っ直ぐ答えてくれ。その後に魅力とかを存分に語ってくれ。
1172.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 21:33▼返信
「これ痛いフリしてるだろ」っていう場面もあれば「これ死ぬだろ」っていう場面もある。
それがプロレス。
1173.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 21:34▼返信
やらせって発表すると信じてたアホどもがこなくて収益減るからな
つまり金儲けのためにはグダグダで逃げるのが一番ってことだ
だからスポーツや格闘技みたいに尊敬されるようなことはない
1174.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 21:41▼返信
じゃあボブ・サップのアキレス腱切れて引退したのもヤラセってわけか
1175.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 21:44▼返信
やはり真っ直ぐ答えない・・・うん、とりあえずお前ら嫌いだわ
どーせそれもヤラセ中の事故だろ
1176.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 21:47▼返信
>>1171
多分腑に落ちる回答は出てこないと思うよ
俺からすればプロレスは分からない部分が多い
勝敗とか本当はどうなってるのとか。ファンからすればそんなこと聞きたくないし聞かれたくもない。
要するに興が醒めるからタブーだよって程度の話題。
1177.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 21:49▼返信
天国にいる三沢???

三沢が死ぬわけね―だろ!!!
1178.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 21:50▼返信
自分が面白いと思えばいいんじゃないの?
自分の価値観押し付けようとする卑小な人の多い事多い事
1179.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 21:56▼返信
>>1176
いや、逆にそれで腑に落ちたわ。ありがとう。
いや、どちらかというとやらせがどうこうよりも此処に居るファンが変な逸らし方してる事の方が気になったというか気に障ったって感じだったのよ。
1180.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 21:58▼返信
日本のプロレスラーはもうちょっと演劇や芝居の練習すべきじゃないかな
下手糞過ぎて興醒めする
1181.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 22:06▼返信
>>1141
ディズニーのミッキーは中に人がいるって一目でわかるけど、プロレスはわからん(´・ω・`)
わからない俺や中学生が馬鹿すぎるだけかな
1182.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 22:08▼返信
最近の全日本プロレス分裂騒動見ればわかる
白石社長の発言からどのように騒動になりプロレスファンはどう思ったか
プロレスわからん人ほど拘るんだよな、ふしぎなもんで
1183.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 22:13▼返信
だって全く知らん人は日本でもやってるでかい規模の格闘技の一つぐらいにしか思ってないもの。
今回このスレと此処のコメ見てやっとショーみたいな物なんだな。と分かった俺談
1184.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 22:30▼返信
>>1183
分かった気になるのは生で見てからにしろ
1185.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 23:05▼返信
WWEとかで台本通りだと言ってたよね
それにガチでやってたら数ヶ月に一回しか試合できん
台本通りだと言ってやれよ筋肉バカ
1186.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 23:14▼返信
プロレスをやらせというのは野暮だとか言ってる馬鹿は
世界最大のプロレス団体がプロレスはやらせだと公言してることをどう思うんだろうね?
1187.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 23:31▼返信
1161 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年08月26日 20:29
三沢さんを思い出せ。バックドロップ食らってそれが元で命を落としたんだぜ。
そんなヤラセショーなんてどこにもねーよ。

アレ完全に事故だろ(笑)普通は危険な落とし方なんてしないししたら死人出るわ
そもそもプロレス技の大半が相手の協力無いと成立しねえ
1188.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 23:34▼返信
橋本 x 小川 を見てプロレスをみるようになった。すぐK-1 が流行ってそっちにうつったけどw
1189.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 23:47▼返信
エンターテイメント()のクセにつまんないんだよねぇ…。
そこが一番の問題なのにわかってないから廃れるんじゃないの?
まぁ業界潰れてもヤクザぐらいしか困らんだろうけど。
1190.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 23:58▼返信
やっぱり小島はダメだな。(まあ、レスラーサイドとしてはそう答えるしかないのは分かるが)

世の中のプロレス嫌いは「真剣に勝敗を競い合ってるのか? ないんだろ?」って聞きたいのに
それに対して小島は「真剣に仕事をしてます。命がけです」としか答えていない。

プロレス嫌いがレスラーに対して一番自白させたいのは「勝敗」の部分なのに、いつまで経ってもそこをはぐらかす。
そういう姿勢って昨今のテレビ業界みたいだけど、それはダメだろw。(逆に嘲笑の対象としてはアリだけど)
1191.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 00:27▼返信
プロレス知らない一般人のプロレスへのイメージ

おっさん達がオラァホォン言いながらお互いに傷つけあって
なんだかんだで勝ちが決まってるほうが勝って
さも真剣勝負だったみたいなテイでしょぼい演技しながらしゃべるの聞いてなんなんだよっていう感じ

これって結局舞台演劇としてのクオリティがひとえに低いからこうなる
デキの悪い映画見た人の感想と全く一緒なんだよ
主人公はなんで戦ってるんだよとか言われちゃう次元での低レベル映画と一緒
客をストーリーに全然引き込めていない
1192.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 00:27▼返信

業界側が真剣勝負じゃないですと認めない、最初から舞台演劇ですと認められない理由はここにある
演劇としてでは娯楽界に全く通用しないから
WWEみたいに潔く認めて演出力表現力を磨くしかない
そうじゃないとこのままずーっと一般人にバカにされて終わる業界
1193.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 00:39▼返信
八百長でもちゃんと単行本30巻ぐらいのストーリーがあって、肉ちぎれたり骨折れたりするなら見たい
1194.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 01:03▼返信
子供は分かるけど、いい大人が「プロレスはヤラセだー」なんて恥ずかしいだろ。盛り上げる為の演出と、ガチぐらい見分けられるだろ普通。映画を「作り物だ!CGだろ!」とか言うレベルと同じ。


1195.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 01:13▼返信
>>1194
プロレス自体見ないからチャンピオンベルトがどーのとか聞いて格闘技だとばっかり思ってたわ。
1196.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 02:24▼返信
これはカッコいいしプロレスのイメージも良くなる。
1197.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 02:49▼返信
結局答えてはいないような…。
1198.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 03:26▼返信
真剣勝負でもないしエンターテイメントとしても微妙
人気のなさが全てを物語っている
1199.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 05:27▼返信
まだやってるのか
ちなみにおまいらプロレス観に行ってから語ってるんだよな?
1200.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 05:31▼返信
本当は小島の返答から察するべきなんだろうね
ガチならきっぱり「ヤラセではありません」と言うだろう
そう言えない小島の立場まで察してやれた時、質問者は一つ大人になる
1201.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:46▼返信
初めてプロレス見たとき、物凄い芝居で幻滅した記憶がある。
わざと攻撃受けるとか、ドMの所業
1202.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:13▼返信
結局ヤラセであってもプロレスを楽しめるかが重要だな。
1203.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:18▼返信
9.29楽しみだわー
1204.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:22▼返信
公平なスポーツかと問われると、真剣なエンターテイメントと答えたって事か。
まぁ、国技の相撲も公平なスポーツじゃないからね。八百長うんぬん抜きにしても、取り組みとかくじ引きじゃ無いわけだし。
ボクシングだって、金で釣って、対戦相手決める時点でかなり不公平。
どちらも、土俵、リング上は公平だけどね。
1205.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:29▼返信
マットって、厚い鉄板に薄っぺらいクッション被せただけ。ロープは太いワイヤーに布を巻いただけ。鉄柱も少し厚めのクッションを巻いてるだけ。選手へのダメージ云々より耐久性最優先だから仕方ない。バックドロップなんて鉄板に後頭部を叩きつけてるんだからね
1206.プロレスは試合じゃなくショー投稿日:2013年08月27日 09:47▼返信
ヤラセか?って言われたら、やはり?だな。「ヤラセの要素も含むショー」と言うべきか…。ガチで勝負をかける他の格闘技とは異質なんで、自分は全く興味なし。まあ、ヤラセをヤラセとして楽しめるかどうかだな。俺は気にいらん。個人的感想としては!
1207.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:54▼返信
「汚染水は漏れ出しましたか?」→「現在、作業員は懸命に作業をしております」
「24時間テレビはノーギャラですか?」→「ボランティアです」(※ボランティアはノーギャラという意味ではない)
こんな答え方されたら「これはクロだな」と察するのと同時に「こんな答え方しかできない人って…」と感じてしまう。

だから「ヤラセですか?」→「それは愚問です。命張ってます」なんて答え方しかできない小島&レスラ―ってw
1208.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:56▼返信
最初から勝負が決まっている。相手が避けないでわざと攻撃を受けてやる。

これを茶番と見るか、シナリオと見るか、それでプロレスという「格闘ショー」への好き嫌いが分かれるんだろうなあ。
1209.心情を察してやれ!投稿日:2013年08月27日 10:05▼返信
小島としては、こういうぼかした返答しかできねえだろ!相手は子供だし…。

「それは愚問です」。いや、まさにそうだ。世の中、そんなもんだってわかりつつ、やってんだよ!それが大人社会。だが、そういう「大人社会の実情」を、こんな純粋無垢な子供に言えんだろ!「あー、ヤラセだよ、坊や。あのねー、世の中ってそんなもんだよ、君も大人になればわかるけどね(笑)」っていう回答は出来ねえだろ?
1210.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 10:08▼返信
16文キックに吸い付けられるように飛んでいく若手レスラー達
昔はたいして疑念も持たずプロレス見てたなぁ、今は興味失ったけど
1211.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 10:17▼返信
↓俺もガキの頃、往年の馬鹿の試合見て、こりゃあ無いなあ~と思った。馬鹿がじーっと足上げてて突っ立ってるところに、相手が自分から突進していたもんなあ。
1212.↓誤字訂正投稿日:2013年08月27日 10:19▼返信
↓間違い。「馬場が~」

ただの押し間違いで、大意はない。
1213.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 11:06▼返信
別にプロレスファンでもないしそれほど興味も無いが
体を張ったエンターテイメントであるとは思ってる
やらせだとか言ってるだけの奴は結局ただのつまんない人間だろ
ガチファイトなrいいわけ?そんなのただの酔っぱらいの喧嘩だろw
1214.プロレスは只のショー 見ない隊投稿日:2013年08月27日 11:25▼返信
男同士 マジに戦えばすぐ終わるのが真剣勝負の戦い 皆さんに面白く見せるのがショー マジな戦いはボクサーやK1などですよだから私はプロレスなど見ないよ・・ボクサーは過酷な勝負 早々引退しないと出来ない 後の後遺症もあり・・コワ 
1215.スパルタん投稿日:2013年08月27日 12:41▼返信
面白ければ、いいんじゃね~。好き、嫌いは、自分で決めな!
自分は、好きだけどな。小島最高。
1216.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 13:48▼返信
クソ餓鬼はスキル「察する」を覚えなさい
1217.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 14:32▼返信
テレビにやらせやらせうるさい馬鹿はどこ行った?
所詮同じ物だからな
1218.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 14:58▼返信
シューターでも技は一回目は絶対に食らうという暗黙の了解位あるだろ プロレスは興行だから技を絶対に受けなければいけないのが辛いよね
1219.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 15:48▼返信
世の中の人間が全てプロレス好き or 好きになる可能性を持っているというわけではない。

だから向こう側の人がわざわざプロレス側の事情を「察する」必要はない。
逆に言えばプロレスは「察してもらって」初めて成立するジャンルだと言うのならそれは娯楽としては欠陥だし
意地悪なアンチにバカにされ続けるのも当然の結果。

ましてやそのアンチの質問を「愚問」と言っていい理由などない。
1220.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 17:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1221.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 17:19▼返信
だから、「ヤラセじゃない!」って真っ向から否定しないのは、「ヤラセと言われても仕方ない」っていう苦い心情の表れだって~の!それでいいじゃないか!裁判じゃあるまいし…。

じゃあ、幼児に「サンタはいるよね?」って聞かれて、「いるわけねえだろ!」って答えろってか?
1222.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 17:23▼返信
夢枕獏さんか誰かの本で読んだ受け売りですまないが、「プロレスは相手の技をうまく受けてやり、そのお返しに自分の技を受けてもらうもの」って趣旨の文があったの思い出した
台本があるにせよないにせよ、お客さんが見て楽しけりゃいいよね
1223.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 17:28▼返信
手品にこれはネタがあるのかと聞いてるようなもの
1224.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 17:30▼返信
>>1221
それ基準が違うでしょ。>幼児に~

夢を壊さないために優しい嘘を付くのと、真実を知りたがってる人をはぐらかすために嘘をつくのは。
1225.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 17:51▼返信
今時「タネはありません」なんて言い切るマジシャンもいないと思うけどな。
手品業界は他にも「超能力」とかの表現を使うのを止めたりして、時代に合わせている。

でも、どうやってるのか分からないし素直に凄いと思える。これって「映画は作り物だけど感動できる」とかと同じ理論。
プロレスだけが違う。未だに「タネも仕掛けもありません」「ミステリーサークルはUFOの仕業なのか?」的なノリでやってるんだもん。
1226.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 17:57▼返信
演劇をヤラセとは言わないからな
1227.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 18:30▼返信
プロレス業界がどういうふうに終わっていくのかを見ていくのが一番正しい楽しみ方
1228.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 19:45▼返信
やらせがあったとしても、この人たちが体を張ってるのは事実なんだから、そんな下らんこと考えずに楽しめばいいと思うんだが
1229.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 20:07▼返信
んな聞いちゃいねーんだよ
ヤラセなのかヤラセじゃないのかイエスかノーで応えろって言ってるんだよ、ん?
1230.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 20:10▼返信
見て面白けれ
ば、別に筋書きがあったっていいと思う。
1231.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 20:19▼返信
ただ小島自身は夢より自分個人の金を保身を選んだ、夢のないサラリーマンレスラー。
1232.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 21:11▼返信
楽しめばいいっていうが、「水戸黄門」みたいなのを見ても、面白くねえって~の!
1233.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 21:24▼返信
演舞とか剣舞の現代版。
1234.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 22:03▼返信
ヤラセだったか……
1235.jkl投稿日:2013年08月27日 22:05▼返信
ま、正論だけどさ、そもそも本気のバトルみたいに言うから「ヤラセ」って言われるようになったんだろ。
1236.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 22:06▼返信
目的の違いじゃない?
「騙す」のはヤラセ
「楽しませる」のはショウ
プロレスは後者かと思うし、だからセンセは間違ってると思う。
多分「競技じゃない」と言いたかったんじゃないかな~
1237.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 22:17▼返信
↓追加

命張って、健康や生活を磨り減らして楽しんでもらおうっちゅうんだから「本気」は疑いようが無い、それは尊敬する。

プロレス観ないけど
1238.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 22:43▼返信
テレビドラマだと「これはフィクションであり、実在の~とは全く関係ありません」というのが出るだろ。プロレスも、「シナリオ通りやる格闘ショー」だって、公言すればいいんだよ!
1239.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 23:21▼返信
藤岡弘探検隊の番組自体がショーみたいなものなのに、自分のブログでまで常々「我々は地底人を本気で探してるんです!」とか言ってたら、もはやショーを通り越してただの変人かコント。

でも、その変人&コントを24時間演じなければならんのがレスラーよ。小島のブログとか読んでみ。
勝ち負けなんか決まってる試合への意気込み&試合後の感想が、「ガチを前提」で書かれてるから。

プロレスの試合そのものは立派なショーだけど、レスラーという生き方は変人・コント。
1240.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 00:05▼返信
プロレスは高度だから
見る側のレベルも問われる
やらせという人には何を言っても無駄ですわ
1241.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 00:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1242.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 02:49▼返信
どっちにしても見てたら「これあかんやつや」って思う事ばっかしてるんだよな
コーナーからの技に関しては痛いであれ
1243.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 02:51▼返信
そもそも雪崩式の技とか、相手の協力なしに成立しないし、
相手の攻撃を受けるというのも、他のスポーツでは有り得ない。
それはヤラセといえばヤラセなんだろう。
ファンはそこを含めて楽しんでいるし、
そこをアホらしいと思う人はプロレスは見るに値しない。
1244.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 09:17▼返信
ジャーマンスープレックス
1245.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 09:57▼返信
日本人はガチを求めるから、エンターテイメントプロレスは人気でないよ
プロレス見る人は減少し続けプロレスラーも小粒ばかりで大物選手は育たない悪循環
ヤラセ要素ひっくるめてプロレス楽しんでくれる人はほんの一握りしかない

1246.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 12:46▼返信
スタント的なエンターテイメントだからヤラセと言うのも違うでしょう
1247.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 15:29▼返信
仮に勝敗がやらせだったとして
その勝敗に達する仮定で普段トレーニングした技術や筋力を披露する場だしね
言うなれば舞台演劇のようなもの
K1やボクシングでもクリーンヒットして立ち上がるから盛り上がる
目指す場所は違えど根っこは同じじゃないかね
1248.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 16:12▼返信
ショーマン的エンターティメントをヤラセ呼ばわりするのはむしろその人が潔癖すぎる(「嘘は一切許さない!」ってレベルで)か、感じるセンスが欠落してるんだと思うんだけど
 
マジメに答える小島さんカッコいいです
1249.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 16:50▼返信
別にヤラセでも何でも派手な技とか見れたらそれでいいんだよ
1250.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 17:53▼返信
か、格闘技と、い、、いっしょだから(震え声)
1251.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月29日 16:32▼返信
プロとしてのコメントを見た気がする
1252.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月30日 01:07▼返信
魅せながらもほんとに真剣勝負はしてると思う
スポーツ自体あんまり興味ないけど、試合見に行ったらすごい楽しかった!

でもまぁまぁ好きだった選手がヒールになってヘビメタメイクしてるのはショックだったww

アメリカのほうがコメディトラマみたいでひどいと思うけどww
1253.プロレス大好き投稿日:2013年08月30日 08:38▼返信
プロレスの本質知らん人からしたらヤラセと言われるモノなんでしょうなぁ…ドラマや舞台を観て「あれはヤラセだ!」と言ってる様なもん。まぁ、事実を暗黙の了解化して未だに曖昧にしてる業界にも原因はあるとは思うすけど。
1254.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月30日 10:59▼返信
ガチでやって、60分1本勝負なんて出来るわけないじゃん。
でも、だからこそ、派手な技が決まって面白いんだよ。
1255.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月30日 21:56▼返信
涙出たわ
1256.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 05:44▼返信
過酷な台本通りにやるって感じだろう?
ヤラセとはちょっと違うんじゃない?
もちろんイレギュラーもあるだろうし。
1257.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 09:00▼返信
マジキチスタントのお仕事お疲れ様です
1258.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 12:16▼返信
プロレスラーが総合格闘技やK1で常勝出来るくらい強いなら文句言われなかった
よわっちいくせに強いふりして戦うから蔑まれたんだよ
1259.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 12:19▼返信
プロレスはヤラセじゃない。
世界一身体を張ったエンターテイメント。
1260.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 14:51▼返信
小学校低学年の文章だな
1261.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月01日 00:57▼返信
見れば、受ける側が手伝わないと成立しない技があるのはわかるよね?
本気で見てるのはアホだけ、普通の人はかっこいい技が決まるのを見てるんだよ
で、あってるよね?
1262.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月01日 10:10▼返信
キャラメルハニーパンケーキというツイートのテンションと違いすぎて、其処が面白いなw
1263.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月01日 13:32▼返信
総合も好きだけどプロレスも好きって人だっているしな。
わからん人にはわからんだろうな。
1264.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月02日 19:09▼返信
少なくとも全ての試合はで勝ち負けとフィニッシュの仕方は事前に決まってるのだから、「単に勝負を競ってるわけではない」というのはちょっとウソが入ってる(勝負は競ってない)
1265.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月02日 19:28▼返信
レスラーにガチですか?と聞くと「真剣に体はってやってます」的な返事多いけど、
勝ち負け決まってるんですか?と聞かれたらウソつくしかない。
「ケツは決まってるけど真剣にやってます」が日本でも通用したら彼らも精神的にすごい楽になると思う。
1266.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月03日 07:04▼返信
傷や痛みは本物
1267.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 18:40▼返信
基本中の基本技であるボディスラムでさえ受ける側が軽く飛んで素直に投げられなきゃ絶対に成立しない
バックドロップやパワーボムはパワーやタイミング次第じゃリアルファイトでも決められるけど、
ボディスラムなんて相手が素直に股に手を突っ込まれても何もせず、
そして軽く飛んで持ち上がるように協力しなきゃ絶対に成立しない技
ボディスラムでさえそんな状況なんだから全てが台本とおりに動く予定調和の世界なのは明らかでしょ
1268.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 18:45▼返信
事前に勝敗が決まっている世界なのに勝ってものすごく喜んでたり、
時には感極まって泣いてたりしてるの見るともう完全に「演劇」の世界なんだなって思う
でもやっぱり「誰が一番強いのか」を知りたい気持ちもわかる
リアルファイトでダメになった桜庭・船木・鈴木みのるなどが「ラクな天下り先」として受け入れられている現状
リアルファイトがダメになった選手でもできるのが「プロレス」というのも事実なわけで

要するに異種格闘技戦でもUFCでも参戦して勝つような「ガチで強い」レスラーがいれば誰も叩かないよ
それと普段小川や藤田やを塩だなんだと叩いてるくせにこの手の話題になるとこいつらの名前出すのも反則
とにかく「強い男」に日本人は憧れるんだよ
「演技が上手い男」じゃなくてさ
1269.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月11日 19:58▼返信
やっぱコジかっけぇわ
1270.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月11日 20:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1271.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月13日 14:07▼返信
プロレスはレスラーと観客が同じ空間を共有して楽しむエンターテイメント。カウント2.9で返して、観客がストンピング。そうやってお互いが会場のボルテージを上げていく。そこを理解出来なければプロレスは楽しめない。
1272.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月18日 03:35▼返信
じゃあ格闘技面するなよ。とは思う。
1273.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:32▼返信
裁判でやらせってばれたんだよな
自分の仕事に誇り持てないからいつまでも嘘つくんだろうな
役者やスタントマンのように誇りを持ってない
1274.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 13:46▼返信
>>1273
知恵遅れはコメントするなよ
なんでスタントマンとか出てくるの白痴ちゃん
1275.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月11日 12:16▼返信
>>1274
毎度毎度プヲタの読解力のなさは恐ろしいな
危険な技を見せて客を沸かせるのはスタントマンと一緒
むしろ命の危険で言えばダントツでスタントマンの方が危ないのにヤオレスラーごときがスタントマンと同列に語られてるだけでも有難く思うべき
1276.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月18日 02:12▼返信
以下wiki抜擢
やらせとは、事実関係に作為・捏造をしておきながらそれを隠匿し、作為等を行っていない事実そのままであると(またはあるかのように)見せる・称することを言う。
確かにやらせっちゃやらせかもしれんが、映画やゲームとかに「やらせだな」と言うのがおかしいようにプロレスも似てると思う。
ただ他の格闘技と同じ感覚では見れないよな。
映画以上格闘技未満。そんな感じを楽しめるならそれでいいし、そういうのがプロレスだと思う。
ただ個人的に高橋本を見てショックうけたのは事実だが・・・w
1277.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月21日 20:41▼返信
なんか、中学生にもなって、「サンタさんって本当はいないの!?」って絶望する人を見た気分。
1278.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月17日 02:14▼返信
プロレスはヤラセに捉えられてるのは受身のことだよ。
受身ないのはただの喧嘩だろ。

もし受身がなくブレーンバスターとかやったらそれこそお陀仏。
それを防ぐための受身

やらっせってのは最初から何もかも決まった状態
プロレスには人を楽しませるためのものもあるけどそれはヤラセではなくショーだよ
1279.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 11:52▼返信
プロレスはヤラセです。お客さんに見せる為のショーですね。
1280.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 09:14▼返信
今頃コメントするのも遅いと思うけど、プロレスはヤラセと言う見方ではつまらない!しかし体を張った格闘ショーと思えば良いんじゃないかな?
本気でただ勝つためだけのガチの試合をするのなら、総合格闘技の様な試合になるんじゃない?
プロのレスラーだからこそ、勝ち負けよりも魅せる格闘ショーをしてるのではないかな?
だからと言ってレスラーは弱くはないと思いますよ!
以前は、新日本プロレスに道場破りが来た時は空手家だろうが格闘家だろうがボコボコにして追い返してたと聞いた事があります!まぁ、何人対何人かは知りませんけど。
1281.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 05:47▼返信
ヤラセと言う言葉が悪い意味で使われてる時点でエンタメへの理解がない

ヤラセの何が悪い?
ショーの方が真剣勝負より面白いのに。なんでガチにこだわるの?
ガチがそんなにイイならなぜ総合格闘技は廃れた?
1282.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 23:15▼返信
キャラメルハニーパンケーキの破壊力wwwww
1283.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月21日 03:55▼返信
要するに言葉のチョイスなんだよな。
「ヤラセ」とか「お遊戯」っていう言葉には「一生懸命やっていない」「人を騙している」という批判的な悪意が透けて見えるから
プロレスファンに取っては受け入れられないんだろう。
言いたい内容が同じでも「エンターテインメント」「ショー」という言葉ならすんなり受け入れているわけで。

つまり、プロレスはヤラセだ、と言ってモメるのは
要は演技をしているかどうか、とか、勝敗が決まっているのかどうか、という部分ではなくて
プロレスを小馬鹿にしているかどうか、という部分で揉めてるんだよな。好きなモノを貶されるから喧嘩になるわけで。
だから「一回技を受けてみろ」「プロレスラーを生で見てみろ」という話になる。
1284.RKOで鉢が割れちまったDDTにしときゃよかった投稿日:2014年12月13日 19:01▼返信
プロレスってさ、見てる人を楽しませるもんだし、プロレスラーは命張ってファンに元気や勇気、心を支えてるんだよ。


だからこそ危険な技だってやるし、普通に考えたら避けられる技をわざと食らうこともある。

試合の結果はその時その時で試合の流れで決まるだよ!だからヤラセじゃないし台本なんてないんだよ!

つってもヤラセという人は何を言ってもレスラーが試合中で死のうがヤラセとしか思わないよ

大事なのは個人でヤラセじゃないという考をえ誰に何を言われてもを貫くことだよね!
1285.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 20:15▼返信
十代前半の頃プロレスにどハマりした。
後半でプロレスとかヤラセやんけ!K-1、PRIDE最高や!!
って思ってたけど、二十代中盤からやっぱりプロセスに戻ってきたわ。
多分同じ人は多いはず。
1286.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月22日 00:41▼返信
打ち合わせがあるっていう意味ではヤラセだけど、素人が真似したら死亡します
ていうか、スタナーはプロレスごっこで使用して死亡事故が起きている

そんな「ヤラセ」に強さは無いかと言えばNOだと思う。
プロレスにおける強さは攻めだけじゃなくて、受けにもある
破壊兄弟が本当に強く見えるのは、あり得ない量と質の技を受けるから。
ロイヤルランブル2001のケインは本当にかっこいいぞ
1287.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 01:32▼返信
まぁ要約するとムキムキの劇団員って事やなw
1288.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 17:12▼返信
大日本プロレスを見なさい!
1289.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月04日 10:31▼返信
アニメも映画もお笑いも音楽もヤラセ
1290.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 20:32▼返信
ヤラセだけど真剣に職業としてやってます
でいいんじゃないの?

直近のコメント数ランキング

traq