1日3杯の紅茶で虫歯知らずに!?:英調査結果
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20130826/74519/
英栄養財団(British Nutrition Foundation)の会報誌に掲載されたCarrie Ruxton医師の調査によると、紅茶は、虫歯や歯茎の病気と関係のあるミュータンス菌と乳酸桿菌を退治する作用があるそう。
虫歯は、口の中の細菌が炭水化物(糖)に反応して酸をつくり、それが歯のエナメル質を溶かしてダメージを与えるため発生する。紅茶に含まれるフラボノイドやカテキン、タンニンなどの抗酸化物質は、そういった炎症を緩和し、細菌の付着や成長を予防する作用があり、虫歯の連鎖反応を防いでくれると考えられるという。しかもこの作用は、例え紅茶に砂糖を加えたとしても変わらないとか。ちなみに、紅茶だけでなく緑茶にも同じような働きがあるそうだ。
Ruxton医師によれば、歯を虫歯菌から守るのに必要な紅茶の量は1日3杯以上。食後のティータイムや3時のおやつのお供に取り入れて、虫歯予防に役立ててはいかがだろう?
以下略
気になる
モンスターハンター4
Nintendo 3DS
カプコン 2013-09-14
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2013-08-29
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
コーヒーは体にいい
紅茶は体にいい
お茶は体にいい
なんなんだよw
これは牛乳を入れカルシウムと結合させる事で体内への
吸収を防ぐ事ができる。つまりミルクティー最強
すっこんでろ。
偉そうやなw
所で唯の眉毛って麿だよな
また、歯がうまく掃除できてなければ、紅茶をどれだけ飲んだところで普通に虫歯になる事に変わりは無い
正直な話、殺菌作用のプラス要素より
歯の表面に汚れや菌を保持しやすくなるのでマイナス要素の方が大きい
因みに、最近叩かれまくっている甘味料の方は虫歯予防に関して言えば間違い無く効果的
今は普通にコーヒーを愛飲しています
あと急須w前から飲もうと忘れとったw
まあ歯医者で磨いてもらえば消えるけど
そもそも虫歯とか滅多にならんだろ
あ、リステリン6のタイバージョンのがいいでっせ!
日本のリステリンには含まれないフッ素が入っていて、効き目があるよ
歯磨き粉にもフッ素が入っているけど、ゆすいだ時に流れるから意味ない
順番は歯を何もつけずに磨く→デンタルフロス→歯間ブラシ→リステリン6フッ素入りでゆすぐ
これでフッ素が口内に残ってるから、予防になる
毎日何杯も飲んでたら15mmの結石が出来たからなwww
最低でもミルクは入れろ
↓
別の病気を誘発
納豆だのコーヒーだの、そろそろ学習したら?
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
キモオタはDQNの尿でも飲んでろwwwwwww
カフェイン中毒とかは余り言われないね
新たに効果が実証でもされたのか?
敗北を知りたい
この手の○○飲めば○○しないは信用しない
終わり
日本は水道水にフッ素添加してないから先進国の中で虫歯多かったりしないかな
まあ1日3回歯磨きしてイソジンでうがいしときゃそうそう虫歯にはならんし
ソースは各自でぐぐれ。
麦茶がいいよ
睡眠不足で
紅茶の方が安くておいしい
中世のヨーロッパでは虫歯があることは一種のステータスだったそうな
当時、茶葉と砂糖は金や銀などの鉱物よりも高価または同等の価値とされていたため庶民には手が出せず、貴族などの上流階級者のみの嗜みとされていた
そのため紅茶と砂糖は鍵付きの木箱に厳重に保管され、客人が来た時にはその木箱と虫歯を見せて自慢したそうな
そのことを踏まえ、紅茶大国として名高いイギリスでは目覚めの一杯であるアーリーモーニングティーから始まり夕食後のアフターディナーティーで一日を終えるため、英国式では最低でも一日5、6杯は飲んでいたそうな
要約すると、、、矛盾してね?
胃その他がぶっ壊れる