http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/358303/
中国西部、貴州省遵義市に住む24歳の男性、何勇さんは先ごろ、同僚から「白目の部分や皮膚が緑色になってきている」と指摘され、ようやく自分の体の変化に気付いた。医師の診察で胆管に寄生虫がいることが原因だと判明。寄生虫を取り出す治療を受けて、現在、自宅で療養中だ。海峡都市報が30日伝えた。
報道によれば、何さんの胆管の中にいたのは、体長1センチほどの寄生虫「肝蛭(かんてつ)」4匹。何さんの症状は中国でも珍しいため、取り出された肝蛭は国の疾病予防コントロールセンターに標本として送られた。
何さんが肝蛭に寄生された原因は、タニシの炒めものをよく食べていたこととみられる。何さんは普段からタニシが大好物で、ここ数カ月間は毎日1皿を食べていた。
以下略
中国産ハルク・・・
寄生虫で体が緑色になるって恐ろしいわぁ
タニシを食べる時は気をつけましょう
ダンガンロンパ霧切 1 (星海社FICTIONS)
北山 猛邦,小松崎 類
講談社 2013-09-13
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
進撃の巨人 ねんどろいど ミカサ・アッカーマン (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-01-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
真似はしないけど
日本のたにしは毒があるからな
これで苗字
ルイージさんは緑色の肌じゃ………
だがこの人は食べ過ぎた
GKこれにどう答えるの?
日本でも地方病とかあったしな
これは何気にヤバイ
寄生虫以上に毒がある
タニシだかカワニナだかを食って、寄生虫に内臓をやられて死んだ。
味はいいんだろうな
淡水モノは怖いよな、川魚の刺身食って脳が穴だらけになった人もいたし
ジャンボタニシは元々は食用として持ち込まれてた筈
硬くて泥臭かったが、ダシが良く出てる感じだったな。
二度と食べなくても良いと思った。
すまん
食ったこと無いと思う
ニシくんなんでや…
さすがシナ人・・人類が進化してるな・・・
wikiにゃあ普通に食べられるとか書いてあるんだが
たぶん胆管にいたっていうから、
胆汁がなんかなったんじゃないかな血液に入ったとか
ザリガニとかタニシとか
芽殖孤虫とか最悪、感染したら100%死ぬんだもん
まあ黄疸なんだろうね、白目が黄色くなったりするから。
この人はちょっと青の色素が血液にあったんだろうか・・・硫酸銅とかw
種類によるんじゃない?
あとサナダ虫
アマゾンのハチはヤバイぞ腕からミルワームにょきにょき出てきて医療施設がないからそれを指でブリブリえぐりだすんだよ
寄生虫による胆管の閉塞のビリルビン貯留が原因だろう
加熱して成虫は死んでも卵は無事で体内で孵化するなんてザラ
一方海水生の寄生虫は海だけで完結してることが多いので陸生生物に入ると環境があわなさ過ぎて生存出来なくて長くても数日で死滅することが多い
悪さすんのはスレの中だけにしとけよw
とか言いだすキチゴキが今にも出てきそうな勢いやな
蝸牛には寄生虫がいるって聞くし何か怖い
ゴキブリを養殖してるなんて、食べるヤツがいるからだろ?
それともマーヴェルか?
エコやな!
青魚は生じゃないといかんと思う。サバとかな。熱帯魚屋のベテラン店員が言ってた。手間がかかる分一匹1000円近い。元は普通のアメリカザリガニなのにな。
冬場にミジンコ飼育でタバコ一箱分位で売れたり…。
次はなにを見せてくれってカオスすぎて何も言えないな。
見ても見下してしまうわ すまんな虫けらども
食わねえよ、あんなピンクの粒々した卵生む気持ち悪いのなんて
卵持つから喰ったらアカン!
って聞いたど…
ピッコロ
マスク
ブランカ
緑間
生で食べるとヤバイ寄生虫に引っ掛かる奴があったなぁ
すり潰して味噌汁にしたりするんだが
潰してる時気を付けないと吸い込んじゃってどうとか
という話だったような
タ ニ シ 食 堂
タニシなんて食べねーよって突っ込んで欲しいの?
いやよあなた臭いもの
あなたなんてタニシに乗っ取られればいいんだわ
ゴキブリは無知だからタニシ自体知らなさそう・・・
それとも加熱不足?
まぁタニシなんか食わないからどうでもいいけど
寄生虫が原因で胆管が悪くなり、胆管が悪くなったから体色に異常がでたんだよね
あれは旨いらしいけど淡水は寄生虫がな
ちなみに肝蛭は淡水魚介類だけが感染源になるわけじゃないぞ
牛の肝臓にも感染するんでレバ刺しも感染源になりうるし
肝蛭にはメタセルカリアという生存力の強い幼虫形態があるんで
これが付着した水生野菜による感染例もある、もちろん日本国内の話な
そこに吃驚したわ。
バッタ煮て食う方がゲロロロロロロ
ドブ貝も食ってそう。
稚貝が一晩でナイトスクープサイズに育ちそう。
意外とうまいよ
中国の田んぼがメーンと思いますが、タニシに触れなければいいと聞きました。
そのタニシが居た水は危険なのか知っているひと教えてくれー
そのかわり、七輪みたいなストーブで二日くらいかけてじっくりと煮付けてた。
ツブガイと変わらん。肝は食べない。
田螺の薄いヘタみたいなのは、食べると窒息死するから気をつけろとも言われた。
手間がかかるから、貝の方が安心安全かもなー。
とは言うもの、最近たべてないな。多分、今世紀になってから食べてない。久しぶりに食べたくなった
人間に必要な水だって飲みすぎたら水中毒になるし
体に良いと言われる食べ物だって食べ過ぎたら栄養が偏ったり良くないことが起こる
この中国人が食ってたのはいわゆるジャンボタニシでしょ?