ソニー、ワイヤレス&モバイル対応した新HMD「HMZ-T3W」
Wireless HD搭載で約10万円。新LSI/光学系で画質向上
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130903_611926.html
ソニーは、モバイル利用に対応した有機ELヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T3」シリーズを11月中旬に発売する。Wireless HDに対応したワイヤレスモデル「HMZ-T3W」と、有線接続の「HMZ-T3」の2モデルを用意し、価格はオープンプライス。店頭予想価格はHMZ-T3Wが10万円前後、HMZ-T3が8万円前後。
2012年発売のHMZ-T2の後継モデルとなるヘッドマウントディスプレイ(HMD)で、0.7型/1,280×720ドット有機ELパネルを2枚採用。「750インチのスクリーンを20mの距離から視聴したような大画面が楽しめる」という基本性能を継承しながら、装着感の向上を図ったほか、専用LSIや新開発の光学系などで画質を向上した。
もう一つの大きな変更点は、HMD部とメインユニットに加え、3時間動作可能なバッテリ内蔵のバッテリーユニットからなる3ユニット構成としたこと(HMDとレシーバーは有線接続)。レシーバーにはMHLやHDMIの入力を備えており、スマートフォンなどを直接接続する場合は、メインユニットを介さずに利用できる。
(全文はソースにて)
スマートフォンのコンテンツ※1を、場所を問わず※2映画館クラスの迫力ある仮想大画面で楽しめる
バッテリー新搭載※3のヘッドマウントディスプレイ 2機種発売
~上位機種はWirelessHD™搭載※4、AV機器との接続時も部屋の好きな場所で楽しめる~
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0903/
ソニーは、バッテリーを新たに搭載※3し、スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器と接続※5して、場所を問わず※2、インターネット動画などのコンテンツ※1も映画館クラスの迫力ある仮想ワイドスクリーン(750型相当※6)で楽しめる、ヘッドマウントディスプレイ 2機種『HMZ-T3W』『HMZ-T3』を発売します。
さらに、上位機種の『HMZ-T3W』では、WirelessHD™※4搭載により、バッテリーユニットとプロセッサーユニットとのワイヤレス接続を実現し、従来の※7ヘッドマウントユニットとプロセッサーユニット間のケーブルが不要になりました。ブルーレイディスクプレーヤーやPlayStationR3などと使用する場合も、ケーブルの長さにとらわれることなく、部屋の好きな場所でより快適に楽しめます※8。
(全文はソースにて)
CAPTURED…
HMZ-T2から白いパーツがなくなってやたらメカメカしい感じに
たけえ・・・でもほしい・・・
ソニー 3D対応ヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer”SONY HMZ-T2posted with amazlet at 13.09.03ソニー
売り上げランキング: 1,728
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII 初回限定特典DLC「FINAL FANTASY VII」ソルジャー1st(ウェア・武器・盾3点セット)同梱&Amazon.co.jpオリジナル特典DLC和風甲冑衣装付きposted with amazlet at 13.09.03スクウェア・エニックス (2013-11-21)
売り上げランキング: 40
今年はPS4に全力ッス
ほんと買う前に実際に使ってみることをオススメするよ。ソニービルにいけばいつでも体験出来るからさ。
でも重くてバンドきつい
おかげで買い換えずに済むけどさ
値段高いと競争率低くなるから助かるわw
ようにしか見えなかったんだが
おまけに残像多すぎてアクション映画とか観てると疲れる
電車の中でスマホを顔に近づけて見てるサラリーマンも
大画面テレビで見てるってことになるんだよ。人によってはテレビよりスマホで見た方が
距離が近いからデカイっていうみたいだけどな。
1年サイクルで出されてもいつ買えばって感じ…
FHDが出たら即買いする人いるだろうけど
価格が高くて手を出しにくい、だが欲しい…
今年PS4買うから予算が(´;ω;`)
メガネでさえ付けるのがイヤだから買う気は全くないけど体験はしてみたい
こんなもん出して恥ずかしくないのかな?
冬ボーナスで買う
ワイヤレスなのいいな、ずっとトイレこもっちゃってもいいんだもんな
高いからほいほい買うわけにもいかんし・・・
これを買うのは金の無駄としか言いようがない
感激するかガッカリするかは使ってみるまでわからんよ
買いたいと思って予算があれば買えばいい
少しでも躊躇するなら止めた方がいい
ま た 任 天 堂 の パ ク リ か よ ・ ・ ・
>22の言うとおり
値段も値段だし
アサクリ3やTLoUはこれでやるとなかなか迫力あって面白かったけど、逆にEXVSやねぷはこれでやっても疲れるだけだったな
H M D の 起 源 は 任 天 堂
でもT2最初の3日くらいしかほとんど使ってない。
売ろうかとも思ったけどヤフオク出品とか苦手だし。
俺はT4かT5まで改良を待つ。
没入間がないだろks
視野だって今のはだいぶひろいと思うけど
これは嬉しい改良点!
俺も合わないタイプ。
750インチを20mの距離で、というより、実寸画面を実際の距離で見てる感しかなくて、"結局ちっさい画面やん……。"っなっちゃう。
そんなもん置く場所ある時点でお前は一般のサラリーマンとは相容れないふぁあああく
着脱が簡単になったならば有線版で十分かもしれん
こんな時間にそんなサラリーマンなんて・・・
欲しい人が買うだけだし、自分が大画面に見えないからって他の人がそうだとは限らないんだから
なんか普通にやるより3D酔いしやすくなる
でも実際はそれができない
目にとっては離れたものを見ているのと同等であるのは間違いない
布団に潜って動画見ればちょっとしたシアター気分なのよ
操作はアレだけど構えてなくていいので良さそう
『HMZ-T3』 80,000円前後
だめだこりゃ改善する気なしやわ
それまで待ちたいんだけどな
10万払って目を悪くしてどうすんだと
まーたクソみてーなもん作ってんのなGOMYは
ソニー社員 インサイダー取引 で検索
と言う訳で永遠に買う事は無いだろう
通販の最安狙いなら発売してまもなくそっから1万くらいは下がりそう
ゲームやめたら?
で、これPCとかと同じで買い時がわかんないんだが
家族や友人と遊ぶならプロジェクターの方がはかどると思う。隠れてAV見るなら話は別だが。
没入感が無いはずなかろう
壁は全てブラックに統一している部屋だから、本当に真っ暗闇に大画面が浮いている感覚
小さい画面を覗き込んでるような感覚とは似てもにつかんよ
任天堂HAL研神風社長流失で
検索検索
ゴキブリはこれも爆死させるの?
おお。分かるか。スマホやタブレットで海外旅行が出来るっていう
タブレットを向けるとそこの場所が見れるってやつ(任天堂もWiiUでやってたが)もこれと同じがっかり感。
やっぱりタブレットに映った滝の映像と実際の滝をみるとじゃスケール感が全然違うので別物だよな。
実際にデカイものがあるのとそれを映してるだけのものじゃ違うんだよな。
インサイダー取引をした
社員をソニーが処罰しただけだろ?
悪い社員にそれ相応の罰を与えた
ごく普通のことじゃないか。
どこかおかしいの?
眼とレンズが直接接近する構造だからどうしてもレンズが汚れやすい。
レンズは剥き出しで保護されていない。(最初見たとき吃驚した)
汚れをティッシュとかで拭いても傷つく。
マイクロファイバーやレンズペンとかいうのを使用しないと駄目。
一応忠告。
目にとっては遠くを見ているのと同じだから
携帯凝視するよりずっと負担は少ないよ
3DSと同じで小さい子供の発達への影響はあると思うけど
趣味のものだから買いたい時が買い時…って言いたいところだけど
強いて言うならフルHD対応時じゃね
>>72
ソースが2chの時点で検索する気にもならんね
PS4は全タイトル1080pなんだし、セットで売り込むつもりならそこからでしょ。
こんなんじゃ売れんわ
豚は2DSも爆死させるの?
逆に遠くにあるからメガネの人は眼鏡必須、中途半端に視力が悪い人にはオススメできないかも
8月30日(ブルームバーグ):ゲーム機世界最大手、任天堂 株が3カ月ぶりの日中下落率を記録した。欧米市場での据え置き型ゲーム機「WiiU」の値下げや、廉価版携帯ゲーム機「2DS」投入が評価されていないようだ。
任天堂株は一時、前日比5.7%安の1万1160円となり、5月23日に記録した8.1%以来の日中下落率となった。午前終値は同5.4%安の1万1200円。これで3日続落。
―もう、頑張らなくていいんだよww
画素数といい進化が見られなくて魅力下がったな
まずティッシュで拭くなしwww
普通に少し大きめのテレビの方がよっぽと有用性ある
どっちも改良型の開発ペース上げてくれ
PS4のソフトもVITA解像度でのUIサポートしてるし
OSXやWindows8だってSVGAノートで快適に操作できるようなUIになってる
装着が面倒だから、まだ好き者用デバイスからの脱却は難しいとは思うけど
あんな小さいパネルにそれだけの画素数詰め込むなんて価格が高くなるだろうし
スマホサイズの画面でもfullHDだろうがHDだろうがそもそも判別できん
横だが、タブレットほどひどいガッカリ感じゃないだろ
ちゃんと装着すれば(ここ重要)遮光されるからホームシアターとしては機能するぞ
プロジェクタと比較すると3D表示出来るのと場所を取らないのがメリットで、やはり迫力には劣るのと両目の視力が違う場合細かい調整ができないこと、あと装着が面倒で遮光ゴムがすぐ外れるのがデメリットだな
3インチスマホを4Kにするくらいの技術が必要だよ
いくらになるんだよそれ
目とレンズが接触するような距離だったら
メガネかけたまま使えないじゃないか
それとも君はメガネより目が飛び出てるタイプの人?
いやテレビはもうあるからいらんだろw
何で二者択一で物考えてるんだ?
2桁行くのかコレ・・・
きっと3ヶ月後にはホコリが積もってるはず
ネタで初代を買った俺がそうだったから
精緻さより色彩優先したほうが結局綺麗ってのは色々買ってる人ならわかる話
FullHDいってるやつはものをしらなすぎる
その目的なら絶対に止めとけ
わざわざ装着するの面倒だし、手元が見えんからチャンネル操作もおぼつかないぞ
発売前の実売予想で10万なら、実際の通販価格は2桁いかんじゃろ
その辺の家電量販店は知らん
10万で買える4Kテレビなんてあるの?
たけえ
コスパ悪すぎ。
それに長時間の使用に耐えられないと思う。
人によるんだろうねえ。しかし元々なんであるかとかどういう作りになってるかってのを人間って瞬時に把握して対応する生き物だから誤魔化しは効かないのかもよ。Windowsとゲーム機じゃ使用感覚が全然違うしね。Windowsってのはosとハードが別メーカーが作ってるってのを使ってて感じるし、ゲーム機はそうではない。だからやっぱり操作感覚は全然違う。そういう違いかなあ。あと人間そっくりの人形を逆に気味が悪いと感じるところとか。そういうとこだね。人形って頭で分かってるから人間そっくりなのを気持ち悪く感じる。
あるわけないだろw
4kテレビの話が出てたからそう書いただけよ
やっぱりメガネかけなきゃ見えないって
人間の目って不思議だな
モンハンに立体視はいらないって結論に達したけど
いま32インチ使ってるから余計にあの大きさには憧れるけど、置き場所がないんだよな
ピントを合わせるダイヤルがあるから、多少なら大丈夫。構造は双眼鏡みたいなもんだから
意外とそういうの知らない人もいるんだよ。
興味本位で購入する初心者も多いだろうし。
>>107
俺も眼鏡かけてるけど、一応眼鏡かけて装着できないことはない。
ただし、裸眼より装着が面倒なのは事実。
だからあまり使用していない。
眼鏡かけていればレンズが汚れる頻度は下がるけど、
長期間使っていればどうしても埃が乗ったりする。
ならPS4も同時期発売確定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
1280*720からFHDにするだけでやっぱバッテリーの消耗や動作処理が大変になっちゃうのかねぇ
しかもまたしても720堅持
0.7インチで1080はキツいんじゃないか?(^_^;)
もともとが馬鹿みたいに安すぎたんだよ
このスペックなら10万最初から超えてるのが当たり前
これでも軽くなった方だが数年後に
無駄な機能落とした軽量モデルとかでたらいいなぁ
そら映像見てる間は外のこと何も見えないよw
ヘッドトラッキングに対応してるんなら
購入を考えたんだけど…オプションでもいいから
ジャイロ付かないかねぇ
世代重ねてるのに殆ど軽量化されてないって時点でそこはもう期待できないね
あとは装着感。今回のモデルは相当容易になったらしいけど
できなくないんだろうけど
スマホとかもそうだが
あのサイズでフルや4Kやっても見た目意味がないか
逆に絵がつぶれそうな気がする
その比較で13インチのが綺麗に見える糞目を恥ずかしいと思えよw
誰だよ、ワイヤレスにしてくれとか言った奴
おかげで有線モデルにもバッテリ必須とかいうクソ仕様になっちまったよ
Captured........
Body Sensor.......
前のモデルは店頭体験で見やすい位置合わせが大変で買うのやめたけど、
こっちは合わせやすそうで良さげ。
つけてるうちにずり落ちてこないバランスになったってのも○だな。
こりゃあT4に期待だな
まあ来年にはもっとブラッシュアップしてくれるだろうよ
今のお前ら「よっしゃああ俺んちでゲームしようぜあたらしい30インチのディスプレイ買ったんだ」
20年後のお前ら「お、おう・・・(うわあディスプレイとかだっせええwwwwこいついつの時代の猿だよwwww)」
1920x1080のプロジェクターは10万以上するしそもそも置く場所の問題もあるよね
ヘッドマウントユニットの軽量化:約420g(T1)→330g(T2)→320g(T3)
それ将来のニシ君とGK様だよ
利便性は最強だが値段の高さと、欠点も色々あるからコア層以外には流行らんだろうな
拡張対応したHDMI規格が出たら、HMZシリーズの解像度も上がるかもね
それワイヤレスじゃないじゃんwww
今のモニターも十分大画面だし。
調整が簡単なのが一番の売りだし
毎年でるのはどうかとおもうが・・・
全然使ってないわ これ買うならホームシアター組んだほうがいい
真っ暗な部屋でスマホ弄って大画面に感じるか?
貧乏だから買えねえ・・
VITAよりも売れない・・・
FullHDで6万くらいじゃないと。。。
大手術を施して適当なヘルメットと同化させようかと真剣に悩む。
あれって両目で720pなんだよなぁ
片目で720pになったら欲しいな
再来年あたりに決定版の全部入りが15万前後で出るんじゃない?
まだまだ重いな
T1持ってるけど、激痛により1時間ちょっとが使用限界
画質向上より100g切るのが最優先だわ
知恵の絞り方がションベンくさ
お前みたいな馬鹿は買わなくていいよ
フルだったらプロジェクター+スクリーン代くらいになりそうだから手が出るけど、
720pじゃな・・・
そりゃ買う気ねーから欠点指摘してんだよw
お前は試用もしてないんだろどーせ
無論協力しましょう
それじゃあ、液晶プロジェクタは、スマホの画面大きくしただけかよwwwwwwwwwwwwwww
あったま悪いなあw
音声はセットで遅延してくれるんだろうか?
段違いの進化
昔、シャドウタワーアビスで吐いてから3D系避けてるんだけど
ニッチな製品だと思うが
欲しいけど手が出ない
安くなるの待つか
ゲームによるだろ
画面から目を離せないという意味でもともと長時間は疲れるし
残像ゼロの有機ELだから、他のTVよりは酔わないともいえる
寝っころがりながら大画面映像見れるだけでとりあえずはOKって感じ。
よほどすごい性能が来ない限りは買い替えは無いなー
コレがいまんとこ最も進んだ師範HMDだからなぁ・・・
5分で限界、眠くなる
そうか、ありがと
あとは個人差の問題だねぇ
フルだと20万以上になるとか
ゲームはOculus Riftのがよさそうだな
PROTOTYPE-SR好評だったのに、なんであれにせずモバイル機能なんだろう
ワイヤレスは映画とかマッサージチェアにでも座りながら見るにはいいかもしれけど
映画とかAV見た時の没入感が半端ない
夏は無理
まずスクリーンが高いだけじゃなくてクソ邪魔
そしてもちろん広い何もない空間が必要だけど
本体がクソ熱い
そして暗くしないと台無し。これが意外に面倒くさい
あと2000時間程度でランプの交換が必要になってくるしあれ案外高いんだよね
値段が値段だけにhmd本体にはまだ手が出ないな。
装着感が良いなら欲しいけど
ワイヤレスは便利だけどゲームするには遅延がなー
映画観るぶんには良いけど、fullHD来るまで買い換えはないかな
完全に映画用
T1をイヤホン?切り落としてイヤホンジャック付けて使ってるけど
壊れる頃にはフルHD出るかな・・・
でも買えたら買う
情弱だけだろw
ダチュラってゆうゲームでmove 二本使ったプレイって正にそうゆう事をする為の機能だよね。
恥ずかしながら俺はガムテープでHMZ とmove をくっつけて遊んだけど、没入感半端なかったw
3D>大画面ならコレ一択。どうあがいても1画面で3Dを表示しようとするかぎり3Dはコイツに勝てん。
42型テレビを近距離でやったほうが断然大きいと思うのだが。
映画をよく借りて観るという人ならまだ使い道がある
7.1chサラウンドのヘッドホン併用で没入感が半端ない
軽くしてくれよ、無線でできるのはうれしいがその分バッテリーで重いし
T1,T2使った事あるやつならわかるが2時間はとてもつかえんぞ
ユーザーの意見聞いとらんやん
残念度は高いけどなぁ・・w
デモ機触って尚買うやつって全体の1割要るかどうかだろ・・・・。
遮蔽物あると全然映像届かないぞこれ
マイクラやりたい
画面の大きさも大したことなかったし速攻オークションで売ったった。
安価なプロジェクター(短焦点のやつだと狭い部屋でもおk)とスクリーン買った方がお得です。
プロジェクタ置けない奴が買うもんだろw
だいぶ良くなってそう
T1、T2両方買ったけど1→2でデコの痛みはかなり軽減されてたし
今回もバンドやらパッドやら結構改良されてるから
長時間の装着に十分耐えられるようになってそうだな
T4出たら買い換えよう