• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





マイクロソフトがXbox OneのCPUを1.60GHzから1.75GHzに増強、ついにフル生産状態に入ったとも報告
http://www.inside-games.jp/article/2013/09/04/70024.html
1378265915266

MicrosoftがXbox OneのCPUを1.60GHzから1.75GHzに増強、ついにフル生産状態に入ったとも報告

今年8月初頭にもGPUのクロックスピードが800MHzから853MHzへと増加したことがMicrosoftより発表されたXbox Oneですが、新たにEntertainment Businessグループのマーケティング戦略部門Yusuf Mehdi氏がXbox OneのCPUを1.6GHzから1.75GHzで動作するよう性能を強化したと報告しました。

(略)

間もなくローンチ日を公表するだろう。つい先日フルプロダクションに入ったばかりで、今は大量のXbox Oneコンソールを生産しているよ」とも述べ、Xbox Oneの生産が本格的に始まったことを明らかにしています。

(略)

Mehdi氏は同ハードの発売が「かなり余裕のある最大規模のローンチ」になるともコメント。「今まで行ってきたXboxローンチよりも更に多いシステムを作り上げているところだ」と余裕を持ったローンチが行えるとの見方を示しています。

(全文はソースにて)


















ついに量産化か・・・早く実機で遊びたいよ


>Xbox OneのCPUを1.60GHzから1.75GHzに増強


土壇場でよく増強できたね






セキレイ 月海 Swimsuit Ver BLACK (1/6スケール コールドキャスト製塗装済み完成品)セキレイ 月海 Swimsuit Ver BLACK (1/6スケール コールドキャスト製塗装済み完成品)


アイズプロジェクト 2013-12-31
売り上げランキング : 90

Amazonで詳しく見る

ガンダムブレイカーガンダムブレイカー
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2013-10-31
売り上げランキング : 69

Amazonで詳しく見る

コメント(494件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:48▼返信
[3DS]モンスターハンター4 – 3055pt (+61)
[3DS]ポケットモンスターY – 569pt (+6)
[3DS]ポケットモンスターX – 565pt (+6)
[PSV]GOD EATER 2(Vita) – 142pt (+1)
[PSP]GOD EATER 2(PSP) – 125pt (+1)
[PS3]ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII – 84pt (±0)
[PS3]テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック – 84pt (+3)
[PS3]グランド・セフト・オート5 – 74pt (+1)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:48▼返信
RRoD再びか・・・?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:49▼返信
遅すぎわろたw
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:49▼返信
おっそw
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:49▼返信
ブレブレブレブレ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:49▼返信
いやCPU変更した訳じゃないんだし…
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:49▼返信
つーかAPUなんでクロックアップする時は両方同じ比率でアップするわけだからな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:49▼返信
熱暴走フラグじゃないですかやだー
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:49▼返信
は、廃熱は・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:49▼返信
それでもPS4には劣るという
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:50▼返信
CPUのクロックが倍になっても性能は大して上がらないと思うよ、XBONEの構成だと
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:50▼返信
今からかよ。ホリデー過ぎるんじゃ・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:50▼返信
間に合わなかったアクトザク
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:50▼返信
やっと開始って…
間に合うのかこれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:50▼返信
>>4
H A L.研隠蔽するような豚ブログなんだから当然だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:50▼返信
量産化って今9月なんやけど
いったいあと二ケ月でどんだけ生産するつもりなの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:50▼返信
熱暴走確定だろ・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:50▼返信
>>11
その上熱がヤバそうという
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:50▼返信
夏期はクロックダウンしっぱなしだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:51▼返信
余裕を持ったローンチ?欧州延期になったとこあるやんw
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:51▼返信
電圧上げてカツ入れたのか?
安定しなそうな予感
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:51▼返信

PS4もあとからクロックアップしたりしてw

25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:51▼返信


あいかわらずショボいままなんですが・・・

26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:51▼返信
>>14
アクトザクはなにげに映画にも出てるからMSV(MSX)の中では割と勝ち組
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:51▼返信
余裕を持ったローンチ・・・???
発売延期国出まくりやん・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:51▼返信
あと2か月だぞ、せいぜい100万台くらいじゃないの?
まあそんなんだから13ヶ国しかロンチできないんだろうけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:51▼返信
まさかOCか?いやまさかな…

PS4は何GHzだっけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:51▼返信
>>14
アクトは良い機体や!いっしょにせんといて!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:51▼返信
GK乙
北米の予約でも6:3〜7:3くらいだから問題ないというのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:52▼返信
>かなり余裕のある最大規模のローンチ

え?じゃあ販売する国がなんで減ったんですかぁ?(・∀・)ニヤニヤ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:52▼返信
>>24
箱はこれでも追いついてないのに?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:52▼返信
クロックアップはだいぶ前にやってたはずだろうに、インタビューでそれでも
PS4が40%優れるとか言われてる段階で…

まあ、最初のリークだと1.5倍差があったから多少はマシ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:52▼返信
それでもPS4に届かない…サーニー氏は恐ろしい人物だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:52▼返信
お次はどんな壊れてる状態なんだろう
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:52▼返信
初期ロットにはとても手が出せないな
どっちにしても日本にはかなり先まで出てこないしw
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:52▼返信
これで開口部が増えてたりしてなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:52▼返信
Xbox360初期のように熱でどうにかなっちゃうんじゃないの?
大丈夫か?
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:52▼返信
今から量産って
あと2ヶ月ちょっとしか無いんだけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:53▼返信
>>19
設計し直した訳じゃないだろうしな
こりゃ冷却機構常時作動かなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:53▼返信

これはPS4もマグネットコーティングせねば!!

43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:53▼返信
RODルート確定おめでとう
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:53▼返信
乙武の頭が少し良くなった所で機動力は変わらない
そういう事
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:53▼返信
PS4は2.0までは出来るかもよって噂はあったなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:53▼返信
>>39
それ以前に初期不良で動かない個体が結構出てきたりして
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:53▼返信
ソースは任サイドwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:53▼返信
XBOXは日本に今年来ないからとりあえずPS4買うわ。

発売日決まったら考える。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:54▼返信
クロックあげると格段に発熱が増えるのになあ。
あんなしょっぱい冷却機構で大丈夫なのかね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:54▼返信
PS4は2Gを超えようとしているのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:54▼返信
まぁ、現行機が360>>>PS3だから余裕なんですけどね
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:54▼返信
初期ロット売り逃げ作戦か
これですぐに排熱設計を見直したマイナーチェンジ版の設計に取り掛かる筈だ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:54▼返信
360が8月1000台売れてない箱って日本には関係ないけどな
発売してもどうせ初週4桁、2週目3桁とかだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:54▼返信
PS4との性能差に焦ってあわててクロックアップしたんだろうけど
この程度じゃ大して性能は上がらないだろうが壊れる可能性は上がりそうだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:55▼返信
夏には使えませんね
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:55▼返信
オン必須だ!           →やっぱなし
中古規制だ!           →やっぱなし
無限のクラウドだ!        →デモいまだなし
キネクト必須だ!         →やっぱ必須ではない
キネクトイルミルームを見ろ! →やっぱなし
インディーズはどうでもいい! →やっぱ大事
リージョンロックだ!       →一部解禁で
年末発売だ!           →一部延期で
外部ストレージ対応だ!    →いつかやる かも
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:55▼返信
>>51
いい大人なんだから現実を見ないと
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:55▼返信



発売日いつなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:55▼返信
>>51
360<<<PS3だ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:55▼返信
オーバークロックしただけだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:56▼返信
本当に発売は出来るのだろうか
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:56▼返信
うーんこの
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:56▼返信
爆熱だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:56▼返信


カステラ食ってろ

65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:56▼返信
>>51
360は現行据え置き機で世界最下位だよ?
あ、WiiUちゃんがいたかw
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:56▼返信
PS4は1.8って言われてるねCPU
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:56▼返信
熱は心配だが日本は暫く関係ないし
状況をゆっくり見守りましょうかね
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:56▼返信
>>51
記号の使い方が間違ってるって突っ込まれたいんだろ!?
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:56▼返信
オーバークロックさせてるだけじゃないだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:56▼返信
またレッドリング…
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:56▼返信
さすがにこっちの初期型買う勇気は無いなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:57▼返信
糞犬とかいう糞ハードがいくら頑張ろうと一般人の一般人による一般人のためのWiiUの足下にも及ばないな
ゴキ捨て4?あんなゴミカスは話にならん
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:57▼返信
最初に発売する地域を減らしといて「余裕がある(キリッ」はないだろ…
遅らされた地域の人たちおこるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:57▼返信
ファンがまたうるさいのはカンベンなんだが
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:57▼返信
>>66
それflopsじゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:58▼返信
あんなに性能じゃないって言ってたのに
やっぱり性能何すね
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:58▼返信
>>75
ちげーよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:58▼返信
>>50
PS4は1.6GHzじゃないかね、GPUとのバランスからして。
GPU側のユニット数が段違いだからグラ能力では40%PS4が上回るけど。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:58▼返信
まーた糞箱みたいにやらかすつもり?
パーツと構成が劣ってる時点でps4に勝てるわけないよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:59▼返信
ノキア買収で発火フラグ立ったな
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:59▼返信
排熱は大丈夫なのかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:59▼返信
とうとうPS4を超えてしまったな…
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:59▼返信
トンスル箱
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:59▼返信
OCして性能アップとか言ってそうで怖い
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:59▼返信
無理してる、ッて事だよね?w
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:59▼返信
GPUだけじゃなくてCPUも上げたのか
そら歩留まり悪化するわw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:59▼返信
本当に今の今まで仕様弄ってたのかよ!?
今からフル生産してそんな大規模な数が用意できるのか
クロックアップすると歩留まり下がるけど大丈夫なのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 12:59▼返信
>>23
どっちにしろすでに営業停止してるんだしどうでもよくね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:00▼返信
PS4の開発機から算出した製品版のCPUクロックは1.8GHzって話だから
これが事実ならどっちにしろPS4には劣る訳だな
GPUは既に劣ってる事は確定してるし
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:00▼返信
故障続出の予感

92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:00▼返信
PS4の開発機は2.75GHzだから一般向けは2から2.5GHzぐらいあるんじゃないの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:00▼返信
今回は低性能路線で、筐体もバカでかくしてRRoDの惨劇だけは回避したって方針は
多くはなかったにせよ一定の支持を集めてたのにな
結局性能を追うのであればそのわずかな支持も失うだけ
PS4を超えない限り性能重視の人間が振り向いてくれることもない
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:00▼返信
RRoD確定じゃねーかw
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:00▼返信
ポンコツRROD再び
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:00▼返信
チカニシ顔面レッドリング
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:01▼返信
WiiU一般人離れちゃったね(笑)
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:01▼返信
もうPS4との差がなくなっちゃったな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:01▼返信
未だにFCCを通過したってニュースが無いんだが・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:01▼返信
これ今年の発売で間に合うの?もう9月だけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:01▼返信
クロックアップして消費電力増えたり熱暴走したりすんじゃねえの? 俺シラネ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:01▼返信
>>98
大差ついてるままやんけw
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:02▼返信
故障しそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:02▼返信
あの適当に作った筐体やアダプタが多少熱や電力に余裕があったから
その分OCしてみたってことでしょうが
真面目な話、CPUを1割上げてもゲームには何も影響ないようなもんでしょう
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:02▼返信
>>98
あの・・・バツイチのがまだ遥かに下です^^;
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:02▼返信
>>66
PS4はCPU1.6GHz、GPU800MHzだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:02▼返信
クロックアップは寿命めっちゃ縮むぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:02▼返信
CPU GPU共に箱の方が上回ったかー
こりゃPS4亡
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:02▼返信
ふるえるぞハード!燃え尽きるほどヒート!
おおおおっ 刻むぞ遅延のソフト
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:02▼返信
糞1のゲーム劣化しまくりだけど

111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:02▼返信
オーバークロックとか聞くと某格ゲーのBGM思い出しちゃうだろうが
なんでか陰陽師のほうだけ有名になったが
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:02▼返信
でもコレくらいのクロックアップだと何か劇的に変わったりってのは無いと思うが・・・
増える熱量のわりに、こんなモン?っていう
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:03▼返信
全く売れる気がしない二つの鉄屑
チカゴキ涙目
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:03▼返信
XboxONEって上の排熱する所にホコリたまったらやばそうだよねw
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:03▼返信
>今年8月初頭にもGPUのクロックスピードが800MHzから853MHzへと増加したことがMicrosoftより発表されたXbox Oneですが、新たにEntertainment Businessグループのマーケティング戦略部門Yusuf Mehdi氏がXbox OneのCPUを1.6GHzから1.75GHzで動作するよう性能を強化したと報告しました。

そんな頻繁に仕様を変えて大丈夫か
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:03▼返信
>>92
あれはCPUじゃなくメモリ関連じゃないかって話があった
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:03▼返信
>>104
そもそも一割程度上げても誤差の範囲だしな
パーツが壊れやすくなるだけで
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:03▼返信
ブレすぎだろwレッドリングしそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:03▼返信
>>108
ばーかw
1.5倍が1.4倍差になったレベルだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:03▼返信
箱1はAPU+dGPUとの噂
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:04▼返信
>>106
PS4は
1.6、1.8、2.0って説が入り交じってよく分からん
開発機は2.75GHzであることは分かってるようだが
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:04▼返信
>>92
だよな
箱一がいくら頑張ったって何一つ勝てないよねw
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:04▼返信
>>108
いや 未だに下回ってますよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:04▼返信
>>109
惜しいな
「刻むぞ、研磨のソフト」の方がよくね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:04▼返信
>>101
ファンも大型化してより高速回転のものを積む力技で対応すると予測
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:04▼返信
>>106
はあ?何言ってんだコイツ・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:04▼返信
微妙なクロックアップw
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:05▼返信
>>106
?1.8だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:05▼返信
>>125
強制冷却機構についても前に発表してたよな
無駄にうるさくなるって確定だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:05▼返信
まぁクロックアップしてもそれを台無しにするKinectと3つのOSがあるってのがな…
それらの処理でゲームに使えるのはまた減るだろうしなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:05▼返信
TITAN積むぐらいしないともう意味ないよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:06▼返信
仮にPS4と箱一のAPUの性能が同じだったとしても
hUMAに対応してるPS4には勝てませんからw
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:06▼返信
箱信者が言う様に本当に箱1が高性能なら、
なんでこんな土壇場で性能アップに躍起になってるんですかねぇ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:06▼返信
まだ進化するのかよ、どんだけ余地残してるんだ、神ハード過ぎる
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:06▼返信
間に合うのか?
ロクに信頼度チェックしてねーだろ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:06▼返信
ps4と糞箱1の音はこんな感じじゃないかな

ps4→「ブォーン・・・」
糞箱1→「ブッォォッォォォォファァブォォォォンッファファッフォフォン」
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:07▼返信
多分PS4は1.6~1.8GHzだろうけど
正直そこまでCPU単体の性能にはこだわってないんじゃないかな
今世代からGPGPUが実用されていく訳だし、その為にいろいろ独自のカスタマイズをしてるんだし
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:07▼返信
こんばんは。ゴキブリ男でつ。

たたたたたいへんです!家に帰ったら僕宛ての小包が届いていました!
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:08▼返信
>>129
あれはファンコントロールのことじゃなくて
処理速度を低下させてその間にセーブを促すシステムの話
ファンコンも付いてはいるだろうけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:08▼返信
確かに1割程度のクロックアップするくらいなら、元の仕様のままの方が
安全だろうなあ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:09▼返信
市販PCのコアに1GHz以上差があるし、1チップ構成でも熱問題は無いんじゃね
しかしやっぱり低いな、PS4も出てる噂はそうだけど今やもう完全にどんなガワに入れても長時間動作するCPUが主流になってる
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:09▼返信
>>72
ろくなソフトも売れず、携帯機にも負けるWiiU先輩じゃないですか!
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:09▼返信
箱パワーに期待なりぃ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:09▼返信
GPUを6%クロックアップで106万パワー!
CPUを10%クロックアップで116万パワー!
そして本体を10台並べれば・・・PS4、お前のパワーを上回る!1160万パワーだーっ!!

あーっと!バツイチマンが赤いリングとなったーっ!!
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:10▼返信
PSNは本体依存でYLODでHDDのセーブデータ全部無効になったからな
+でのセーブデータお預かりサービスはありがたいぜ。
RRODも体験してるしハードは壊れるものと腹をくくって発売日を待つぜ!

TITANFALLのPC版を!
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:10▼返信
クロック数だけで見るのは大間違い
CPU性能が縮まろうがGPU性能は大差のままだ

XboxONE
800MHz時 1.24TFLOPS
854MHz時 1.32TFLOPS

PS4
1.84TFLOPS
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:10▼返信
で、値段は下げてくれるの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:10▼返信
>かっ***@果て無き******* @Nin*******
>アルケ社長のクソ発言に便乗して、PS3信者のゴキブリ共が粋がってるな。
>「痴漢」とか「糞箱」とか、自分等が言われたらどう思うとか考えないんだろうな~
>他人の痛みがわからないクズ野郎。それがPS3信者か。

疑問なんだけどこういう文章を書く人って
自分の文章に酷い矛盾があることに気が付かない病気なんだろうか
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:10▼返信
>>141
そこで性能決まるわけじゃないからな
全部の要素の複合だろう
そしてそういった点が一番コンシューマは得意なわけで
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:10▼返信
ここに来て仕様をコロコロ変えるってやばくない?
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:11▼返信
爆熱爆音が確定か、マジでブレすぎだろMS
ブーイング食らっても独自性貫いときゃまだセールスポイントがあったのに
もはやただのPS4の下位互換ハードになってるじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:11▼返信
そっちゅう付け替えてPCみたい
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:11▼返信
で、マリオより売れるの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:11▼返信
小包に貼ってあった宛先の文字を見て、どんどんテンションが落ちていきました。

そして同封された手紙を読んで核心しますた。


小包はおばちゃんからですた。
(´・ω・`)
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:12▼返信
>>148
「俺は差別と黒人が大嫌いなんだ!」を真顔で言っちゃう系の奴
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:12▼返信
PS4の量産開始から遅れること1ヶ月か

まあ、PS4よりは受注少ないし何とか間に合うのかな
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:12▼返信
これ総合性能だとPS4軽く追い抜いちゃってないか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:12▼返信
>>148
これですな
「俺は人種差別と黒人が嫌いだ!!」
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:12▼返信
PS4はhUMA対応だし
いろいろと負荷も少なくなって今まで見えてた数字以上の性能が出るでしょ CPU
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:13▼返信
なんか、牛に張り合ってお腹をどんどん膨らませて破裂した蛙の話みたい。
イソップ童話だっけか。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:13▼返信
故障ばっかりの箱○の修理の間が待ちきれなくて
また新しい箱○をそのたんび何台も買ったりするバカがいたよなあ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:13▼返信
そんな排熱で大丈夫か?
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:13▼返信
上げるならもっと一気に上げろよ意味無いだろこんな微妙なクロックアップ
論争的に性能アップて言いたいだけやろw
逆に寿命と初期不良の不安値アップだ
買わないけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:13▼返信
ここにきてOCとは苦しい
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:13▼返信
性能がどんどん上がっていく箱1

詐欺性能で発売日以降性能がガク落ちするPS4

しょぼ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:13▼返信
>>157
下回ってます
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:13▼返信
RRoD「ようチカくん久しぶり!元気にしとったか?」
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:13▼返信
>>136
WiiU→「…」
ゴキ4→「ブオオオォー」
糞箱1→「ブッォォッォォォォファァブォォォォンッファファッフォフォン」

170.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:13▼返信
>>129
箱一の強制冷却機能はファンで冷却するんじゃなくて
オーバーヒートしそうになったら自動的にクロックダウンして急に解像度やfpsが低下する機能だよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:13▼返信
>>141
CPUが低消費電力コアなのは製造ラインの関係で
それしか選択肢が無かったから
その代わりコア数は通常の倍積んで補ってる
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:14▼返信
OCしただけか
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:15▼返信
冷蔵庫の中に入れて、巨大タワー型に改造
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:15▼返信
北米はX1が市場取ったし次は欧州での追い上げに期待だな!!!
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:15▼返信
>>168
チカ「待ってたぜ!あんたを経験してこそ真のボクサーよ!」
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:15▼返信
>>169
WiiUせめて起動してやれよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:15▼返信
戦争開始か
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:16▼返信
>>157
総合性能だと完敗

CPU
PS4>=ONE

GPU
PS4>>1.4倍>>ONE

メモリ
PS4>>3倍>>ONE
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:16▼返信
GPU対決
PS4 800MHz 1.84TFLOPS
箱  854MHz 1.32TFLOPS

クロック数だけでドヤってもなんの意味も無いという証明
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:16▼返信
最初はTV スポーツ キネクトで勝負かけたのに
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:16▼返信
熱設計ガン無視でRRODの再来不可避
まあどっちにしろspyboxなんて買わないけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:16▼返信
オーバークロックって、熱持つわ動作不安定になるわ、大して性能上がらんわで碌なイメージ無いな
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:17▼返信
この程度のクロックアップではウィンドウズOSやアプリ
キネクトのリザーブ分を補うにも足りない
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:17▼返信
性能なんてどおでもいい。問題はソフトだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:17▼返信
ソフトを遊ぶための箱でしかないし
PS4と比べたら低いけど、高性能であることは間違いないから
ソフトを頑張ってくれれば買うよ。頑張ってなさげだから今はいらんけど(っていうか今年出ないんか)
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:17▼返信
箱1の性能はここからさらに40%高くなるよ

ゆうはくのトグロみたいなもん

最高120%だせるからマジで
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:17▼返信
>>169
押入れだもんな
そりゃ静かだわwwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:17▼返信
>>157
GPUは50%差があったのが40%の差になりました。
CPUについてはPS4開発機からの想定比で12.5%差があったのが2.86%差になりました。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:17▼返信
むしろMS公式でPS4勝利が確定したニュースだよね
量産はいっちゃったし
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:17▼返信
性能は10%伸びないけど発熱は10%以上増えるんだろうな
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:18▼返信
レッドリング・オブ・デス(xbox one) ジャンル:ホラー Microsoft
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:18▼返信
>>185
性能によって出来る事出来ない事の差ってのが生まれるんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:18▼返信
主パーツの調達計画なんて今更変えられないだろうから
高クロック化くらいしか手はないよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:18▼返信
>>185
wiiUオススメ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:18▼返信
今までMSが行ってきたブレブレの方針転換の中では恐らく一番のミス
あんだけドヤ顔で安定性を自慢してたのにこれで故障率上がったら
高いし低性能な上に壊れやすいとかいうマジモンのゴミの出来上がり
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:19▼返信
トラップカード発動!

「レッドリング・オブ・デス」!
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:19▼返信
根本的に設計変えなきゃPS4には勝てんな
それができないからこんな状況なんだけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:19▼返信
すでに底が見えている落ち目PS4とまだまだ増強されて底が見えないXboxOne

どちらが魅力的かよく考えてごらん
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:19▼返信
ちゃんとOCに合わせて廃熱設計し直したのならまだしも、MSがそんな手間をかけるとは思えない
360でディスク固定パーツケチッって研磨機にするくらいだからなー
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:19▼返信

やっと量産w
予約数少ないし日本で来年だろw

PS4買うから眼中ないけどさw
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:19▼返信
>>186
俺ならDDR3搭載のグラボは避けるけどな
箱1ってまさにそれじゃん
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:19▼返信
電圧上げただけだろ?
またレッドリングっぽいことが起きるw
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:20▼返信
>>169
WiiUたまには起動してやれよ…
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:20▼返信
>>199
量産入ったんでここが底なんですけど馬鹿なんですか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:20▼返信
>>169
PS4→「ブオオオォー」
箱1→「ブッォォッォォォォファァブォォォォンッファファッフォフォン」
WiiU→「VUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU」
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:20▼返信
まぁ、気休めレベル

正直、これで歩留まりや排熱に問題が出るようだったら
やめたほうが…って気もする。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:21▼返信
>>169
WiiUはそれで合っている
が、あの素人丸出しのエアフロー機構でファンの排気量が追いつかずに熱溜まりが起きるけどなw
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:21▼返信
PS4とXBOXoneの差は
完全にアーキテクチャに依存してるから
小手先じゃどうにもならんよな…
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:22▼返信
どうせこれピーク値で平常時は1.2GHz動作だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:22▼返信
ちなみに箱1は32MBしかメモリ使わないならPS4といい勝負出来るよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:24▼返信
つかチカくんは「ハードはやっぱり性能です」って事でいいの?
ぶっちゃけそこまで性能上がったわけでもないけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:24▼返信
PS4の1.8GHz説も逆算の結果なだけだけどな
ぶっちゃけ1.6GHzだったとしても、クロックの数字だけで勝ち誇る馬鹿がウザいだけで他は問題ない
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:24▼返信
ゴキ「熱ガー熱ガー」
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:24▼返信
どっちかというと朗報だな
少しは足引っ張られるのがマシになりそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:25▼返信
性能に余裕が無い上にクロックアップしたら確実に故障するじゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:25▼返信
>>211
メモリー性能が全くと言って違うw
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:25▼返信
>>212
フリーズするとマジでそんな音するからなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:25▼返信
余裕があるならなんで延期してる地域があるんですかねぇ
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:26▼返信
>>169
WiiUが眠っているのが、各ご家庭の押し入れの中ならまだいいんだけど、
実際は任天堂の棚卸し資産となってるところに、他陣営との問題のレベルの違いがよく表されている。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:26▼返信
>>215
あんな低性能なのに、熱暴走しちゃうWiiU
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:27▼返信
>>216
GPGPU使えるPS4と使えない箱一じゃ天と地ほどの差がある
箱一は足を引っ張るってレベルじゃない
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:27▼返信

クロックアップはいい事ないでー・・・
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:27▼返信
本体の買い替えのチャンスを更に引き上げたMSはすげぇ優良企業だなwww
外人の購入一ヶ月後の反応がめっちゃ楽しみ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:27▼返信
WiiU「ブロロロローン!」
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:27▼返信
クロック数だけでドヤる馬鹿への効果的なコピペ

>GPU対決
>PS4 800MHz 1.84TFLOPS
>箱  854MHz 1.32TFLOPS
>クロック数だけでドヤってもなんの意味も無いという証明
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:29▼返信
タダでさえ故障率高いMSなのにこんなことしちゃったら・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:29▼返信
だれも買わないから故障はしないというのに
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:29▼返信
予めどんだけバッファとってたかにはよるな<クロックアップ

PS4に圧されて、ギリギリの苦肉でやってるんじゃないと祈るばかり
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:29▼返信
> かなり余裕のある最大規模のローンチ

('-') .o0 (32 > 13)
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:30▼返信
>>227
実際は更にメモリの速度が効いてくるからな
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:30▼返信
クロック数だけでドヤる馬鹿への効果的なコピペ

GPU対決
PS4 854MHz 1.32TFLOPS
箱  800MHz 1.84TFLOPS
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:30▼返信
熱ガー熱ガーと低脳ゴキどもはもう忘れたか
XBOX ONEは危険域に達するとクロックダウンして発熱を抑える自動冷却装置を搭載していることを
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:31▼返信
で、FCC通ったってソースまだー?
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:31▼返信
高クロックにすると歩留が落ちてコスト跳ね上がるんじゃないか。
逆ザヤ覚悟かね。PS4と少しでも差を詰めるために必死だね。
でもゲーム事業の業績が悪化しそう。
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:32▼返信
>>235
解像度やfpsが急に下がる糞仕様だけどなw
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:32▼返信
>>234
あーあ
風説の流布でおしまいですわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:32▼返信
箱1の冷却って、多少通気性の良い箱の中でFAN回してヒートシンクに風当てるだけ、だからな
外気取り込んで強制換気するPSとは冷却効率が雲泥の差だ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:33▼返信
>>218
いやいや、eSRAMの32MBしか使わないならグラで追いすがれるってことよw
どんなゲームになるか想像もつかないけどw(無論悪い方向で
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:33▼返信
>>235
今回はクロックアップで右往左往してね?
なんか時間無く開発し故障しそう
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:33▼返信
せっかくRROD回避のために馬鹿でかい筐体にしたのに
また熱暴走しちゃうじゃないですかーやだー
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:34▼返信
>>234
相変わらずの芸のないすり替えですね
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:34▼返信
うまく動くと良いね>冷却装置
おそらく、うまく作動する前に、それコミで全体がダウンすると思うよ。
100均の計算機をかけてもいい
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:34▼返信
今になってこんなことするのかw
レッドリングしか見えねえぞw
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:35▼返信
>>235
それだとフレーム数とかの描写能力が環境に応じていちいち変わるから
FPSとか致命的だなw
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:35▼返信
>>235
常時冷却機構作動じゃね それ
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:37▼返信
またRRoDなりそうw
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:38▼返信
フレームレート上がったり下がったりでエライことになりそうだなwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:38▼返信
>>242
いつ見ても思うけど、これ、古いトップフロー冷却の思想なんだよねえ。
集積度の高い小型ケースだと、いささか冷却能力が低く感じる。
今じゃCPU負荷の高いPCだと、ケース前面から上部と背後に風を通した上で、サイドフローで冷却するんだよな。
PS4はこっちの思想。
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:38▼返信
「土壇場で増強」・・・
嫌な予感しかしないんだが・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:39▼返信
押入れか中古屋に並べとけば絶対RRoDにはならないからwwwwwwwww
お前らはソフト買いまくって睡眠時間でも削られてろwwwww
ゴキブリざまあwwwwwwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:40▼返信
>>252
フルHDで焦点調節が出来るなら欲しいな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:41▼返信
いいね おもしろくなってきたw
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:42▼返信
パーツ単体でも負けて全体の構成でも負け、あまつさえOS3種イン!なのにちょっとクロック上げた所で
PS4ソフトに勝とうと常にフル稼働させると、アタリのいい個体以外死亡しそうだし
…リスクの方が高くね?
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:42▼返信
>>252
これいいよな、顔向けた方向にグラが変化するから臨場感がパないことになるやつ
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:43▼返信
単純に歩留まり低下で値下げも遅れそうってのが気になるね
こういう細かいとこで計画がずれてくんだよなぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:44▼返信
はぁ…、お前らまた喧嘩してやがるな…。
痴漢、ゴキ、妊娠とか言うけどさ、みんな同じゲーマーでしょ?
まじで俺らが助け合っていかないと、今のゲーム業界ってやばいんじゃないの?
仕方なくでもいいからさ、変に他機種を煽ったりするのやめにしないか?
ネットで工作してるゲーム関連企業の関係者も協力してくれよ。
よろしく頼むわ、本当にさ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:46▼返信
>>262
独占ゲーがある限り無理だろうな
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:46▼返信
>>262
少なくとも本元が「ソニーを殺す」とか言ってる様じゃ無理だよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:46▼返信
>>252
フルHDは多分無理、個人的にはヘッドトラッキングとAR用カメラ付いてれば十分かな
TGS展示なら9日に公開されるんじゃね?
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:46▼返信
性能上がったの?

しかし最近見たForza5のGame playはすごく劣化してましたな
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:48▼返信
>>262
Msが撤退すればほぼ確実に終わるよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:48▼返信
>>262
任天堂がハード事業から総撤退してスマホに移ってくれればゲハ界隈の大半の問題は解決するよ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:49▼返信
つか熱も性能もこの程度のクロックアップじゃ何も変わらないような気が…
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:49▼返信
>>263 264





272.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:49▼返信
それならメモリーも12GBしろよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:51▼返信
30fps目標君の立場が…
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:51▼返信
>>265
よく見てなかったけどTGSで見れるんだな
見てみたいな
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:51▼返信
ちゃんと評価したのかよ?こんな短時間で仕様変更とかw
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:52▼返信
ROPがPS4の半分&メモリが低速
この二つを改良せずにクロックだけ上げても無意味だと思うけどなぁ
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:52▼返信
FCC通ったの?
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:52▼返信
土壇場でのクロックアップとか苦し紛れもいいところだな
驚かせたいならメモリ替えるぐらいの事しろよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:53▼返信
PS4のCPUは160Gflopsあるから、2.5GHzって話もあるね。
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:53▼返信
>>267
熱暴走で壊れたファンレスグラボに似てる
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:54▼返信
こんな微妙な性能アップでps4から糞1に移るやつがいるだろうか…
チカニシお花畑すぎるぞ、目覚ませ
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:54▼返信
Redditにて、MajorNelson氏がコメント。

「私たちはFCCの承認を今年の夏早くに、PS4よりも前に取得しています。」
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:55▼返信
>>267
いつ見ても噴くw
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:55▼返信
FCC認証いつ通ったんだよ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:56▼返信
ああ、またゴキブリ負けてしまうん?
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:56▼返信
なにげに次世代機のCPUクロックが公式に公開されたのって
これが初じゃね
しかしjaguerってやっぱり低クロックなんだな
単純にクロックだけで比較できないとはいえ
PS360時代のCPUより遅いんじゃねーの?
メモリはいいけど大丈夫なのか、この世代
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:56▼返信
>>282
そうなると、今回の記事みたいな変更は出来ないんだけどな
クロック数の変更だけで書類の再提出は決定だし
いくらFCCが即決認可の機関とはいえ、事前提出された物とちがう物を出したら
再審査になるわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:56▼返信
またレッドリング買い換え需要で販売台数水増しか…
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:56▼返信
これはいけない
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:56▼返信
それよりも実機映像・・・
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:57▼返信
ゴキちゃん何連敗してん?
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:58▼返信
>>286
まずはPowerPC系の処理能力と近年のx86-64系の処理能力の違いから知ろうか?
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:58▼返信
ごはんにふりかけ程度のレベルアップ
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:59▼返信
>>282
ん?
使用変更してもFCCって有効なの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:59▼返信
>>291
まだ負ける以前に勝負すら始まってませんがなw
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 13:59▼返信
>>286
Pentium4とCore2Duoでどちらの方が処理性能高いと思ってんの?
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:00▼返信
FCC通ったって話はガセだったろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:00▼返信
>>294
普通に考えたら再審査
FCCが事前にOK出すのは、提出した書類通りの製品が出ることだから
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:01▼返信
>>293
それはめちゃくちゃ強力なレベルアップだぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:01▼返信
>>297
通したとしても、この仕様変更で再審査は確定
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:02▼返信
>>293
バカ、のりたまなめんな
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:02▼返信
>>285
ゲハ用語集より抜粋
ゴキブリ(ゴキ)とは
以前任天堂信者は妊娠、その発展系で任天豚、豚と呼ばれていたが、
何故か任天堂信者内で「ゴキ、ゴキ」という言葉が流行りだし
そこから任天堂信者の事を「ゴキ」若しくは「ゴキブリ」と呼ばれるようになった
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:02▼返信
>>267
すごく…ダメダメです…w

というか、そもそもシンクにカバー付ける時点で誰か何か言えよ!
4インチファン一個で何とかしようなんて、それも風のラインが直線になっていない時点で、ハード設計者は反省しろよ!!
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:02▼返信
>>295
で、何連敗中なの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:03▼返信
>>304
勝負もしてないのに連敗とか、なに顔真っ赤にしてんのw
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:03▼返信
>>301
のりたまかけたらホントにうまいよな
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:04▼返信
>>293
ご飯に例えるなら、蒸らす時間を5分から10分にしました、くらいじゃね?
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:04▼返信
>>292
PS3 Cell :218GFLOPS
X360 xenon :115.2GFLOPS
PS4 jaguer :160GFLOPS

んんんんんんんんん?
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:05▼返信
仕様変更って・・・
じゃあこの前の箱詰め済みの箱1開封の儀は一体・・・?
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:05▼返信
>>308
あ、あかん
こいつ典型的な無知豚や
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:06▼返信
>>305
どうしたん?それモニターに映ったお前の顔やん?
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:06▼返信
つまりやっと量産開始ってことなのか?
いやそれがマジならぶっちゃけ間に合わないだろ11月発売。
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:07▼返信
>>252
Riftみたいに7インチディスプレイを使うんだったらフルHDでいけるやろ
Nexus 7もフルHD化したし
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:09▼返信
1.85だと選別品か電圧上げてオーバークロックしてるんじゃないか?
PS4より電気食うと思うぞw
CPUのオーバークロックはほとんどパフォーマンスUPは無いぞ、特にAMDのチップだと。
GPU側は多少意味あるけど。
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:10▼返信
やっとかよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:10▼返信
>>314
元記事見ると「Oculusはソニーとパートナーシップを組んだという噂がある。」とかいう記述があるが、
それがマジならすげぇ朗報だな。
マジでバーチャルダイブの時代に近づくぞこれ
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:10▼返信
>>312
勝負してないのになんで連敗なんですか
そういうのは勝負が始まってからでしょ
いつ仕様部が始まってたと勘違いしてた?
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:11▼返信
>>308
んんんんんん?
じゃねーよ、バカですか
CellはキモとなるPPEだけだと遙かに能力は下回る
強力なSPEとの組み合わせで得られている数値だ
まずはCellの構造から勉強し直せ
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:13▼返信
>>308
xenonに関しては、実行性能はPentium D並み。

Cellに関してはCore i7より速い。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:16▼返信
また赤リングだして死ぬんじゃないだろうな
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:17▼返信
>>321
こういうのさらっと出しちゃうのソニーの悪い癖だわ

任天堂やらMSみたいに広告打ちまくればいいのに
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:17▼返信
>>321
まあ誰得だからな
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:18▼返信
>>303
ハード設計者「2000回実験してみて、エアフロー機構が大切なんだなーって解りましたー(〃▽〃)」
この程度だから無理w
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:18▼返信
>>323
死ぬと思うよ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:18▼返信
>>319
強力なSPEも含めてCellなんだからそれがCellの実力なんじゃないの?
なんでPPEだけで比較しないといけないの?

PS4のjaguarは8コア合計してるから速い
1コアだけだとCore2Duoを遥かに下回る。だからPS4は10年前のPC以下!

って言ってるのと同じじゃないの?
お前あったまわるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:19▼返信
>>326
設計の時にシミュやらずに実際に実験してるっておめーw
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:24▼返信
>>325
ソロプレイヤーが多いPSユーザーにとっては神アイテムになりそうだけどなあ
これでFPS視点でPShomeとかやったらクッソ面白そうじゃね?
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:24▼返信
>>328
CELLのPPE+SPEの性能ってのは
jaguerってAPUで言えば、CPU+GPUの性能を言ってるみたいなものなんだよ
そうとは言い切れない部分もあるからいろいろ面倒だけど
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:24▼返信
>>328
いやいや、ホント何言ってるのお前?
いやはや…天才様は本当に何を考えてらっしゃるのか解りませんねぇ
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:25▼返信
「量産は順調だよ」とか言ってたのは何だったんだよという感じなのだが
まあMSは発売までに何かやらかしそうだな・・・
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:26▼返信
“Jaguar”, 8コア(1.8GHzじゃなかったかPS4…

これ箱がオーバークロックしなかったら大分差があったんじゃないか…?
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:27▼返信
今から本体スペック変えて大丈夫なんだろうか
いやまあ下がるわけじゃないからなんとかなるのか
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:28▼返信
>>321
モーショントラックも進化してんのかね。
vitaやらmoveやらで確実に精度向上してるわけだし。
後は軽ければそろそろ実用範囲かもしれんね。
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:30▼返信
>>318
過去の敗戦は記憶から消したん?
どうんだけ都合がいいん?
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:31▼返信
>>267
これWiiU?
何で真横
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:31▼返信
残り二ヶ月で量産開始か
どれだけ用意できるんだ
せいぜい100万〜150万くらいかな
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:32▼返信
>>337
わかったから精神病院に帰れって。
もう戻ってくるなよ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:33▼返信
>>337
はて…なにか負けたことあったっけ?
消したんじゃなくて知らないからなぁ
教えてくれない?
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:33▼返信
どーでもいい ソフトだろw ハードがめっちゃ良くてもソフトが糞ならいっしょw
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:35▼返信
>>338
なんでこんな設計にしているのか、真意が全くわかりません、WiiUはw
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:37▼返信
何この見えてる地雷…
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:39▼返信
荒探せば探すほどPS4の異常さが際立つな
何だこれ…ニシ君すら叩けてねえじゃん
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:44▼返信
しかしPS4より性能低いんだよね
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:46▼返信

土壇場でってのが怖いよね
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:46▼返信
ぶっちゃけこれはどうなんだろうか・・・
もう性能なんて箱信者は諦めてただろうし、
これが原因で故障率高まったらむしろ害悪だぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:47▼返信
>>342
最終的にソフトで間違いないけど、どっちかといえばちゃんとサードが集まるかどうかだな
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:48▼返信
>>334
元々箱は1.6GHz、PS4は1.6〜2GHzだったと思うぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:49▼返信
箱一も頑張ってるみたいだけど、このクロックの上げ幅だと
当初設定していたクロックイールドよりかなり離れてるので、
歩留りは50%以下に落ちちゃうんじゃねえの?
Jaguarってそんなに簡単にクロックイールド変えられる石じゃなかったはずだけど。
かなりシビアな設計だから、最初に決めたクロックイールドギリギリじゃないと
相当生産でヤバいことになるぞ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:50▼返信
てかこれがマジなら量産始めるの遅すぎだと思うんだが・・・
なんか前に「既に量産は始めてる」とかほざいてたのは嘘だったんか・・・
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:53▼返信
>>352
そもそもFCC通過してないのに量産とかアホがやることだと思う。
もしFCCを通過できなかったらそれまでに量産したもの全部修正しなきゃならんし。

量産始めてるとか嘘もいいところ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:55▼返信
ソフトも大事だけど逆も言えることでしょ。
ソフトがあってもハードが不安定じゃプレイできないよ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:55▼返信
このタイミングで量産始めて何が余裕なんだか
この間第一のロンチ地域を減らしたばっかり・・・・あっ(察し
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:58▼返信
もうマジで箱1はグダグダだな
PS4に先行されたらヤバイのはわかるが、
なんか致命的な問題を起こしそうな気がしてならない
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:58▼返信
>>328
Power PCコアの話をしてるからだろ。
SPEコアの話をしてなかった。
CELL全体の話では無い。

PS3のCELLはPS4のAPUの先代ってだけ。
CELL全体を計算に入れるなら、PS4のAPU全体を計算に入れないといけない。
PS4のAPU全体で2Tflopsね。

PS3に付いていたディスクリートグラフィックプロセッシングユニットはPS4では無くなっただけ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:59▼返信
量産型の方が性能高いのか?
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 14:59▼返信
溢れ出る地雷臭w
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:01▼返信
ROPS
PS4   32
XboxOne 16
Shaders
PS4   1152
XboxOne 768
Texture units
PS4   72
XboxOne 48
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:03▼返信
???「遅すぎたと言っているんだ!!」
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:04▼返信
箱1の肝はクラウドだからな
本体の400%までリソース保証され、リアルタイム性の高くない処理(大局的判断のAI、地形変動等)
では圧倒的パフォーマンスを発揮できる、どんぐりみたいなCPUの差など軽く吹っ飛ぶ
この分野ではPS4は太刀打ち不可能
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:05▼返信
故障率上がるな
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:06▼返信
>>363
そ、そうか
早いとこ退院できるといいな・・・
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:06▼返信
>>363
で、クラウドを有効活用できるインフラ設備はどうするんだい
ちなみにそれだけの処理を丸投げしたら光回線でも遅すぎる
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:07▼返信
>>359
こうして見ると、VITAって、ピクセルフィルレート高いな。
携帯機なのに4~10Gpixelあるもんな。
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:07▼返信
筐体設計変更なしでクロックアップとか小型爆弾に切り替えかw
情弱は騙せても逆に知識人にとっては不安要素増すだけだろw
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:07▼返信
>>365
TITANFALLの開発チームに言えば?w
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:09▼返信
>>353
常識的にはそうなんだが、タイムスケジュールを逆算すると作らざるをえなかったんだろう
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:09▼返信
>>363
箱のネガキャンおつw
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:09▼返信
このクロックアップで一番気がかりなのは歩留まり落ちる事。
こればっかりは確実に起こるからね。
特にダイサイズのデカイ箱1ではかなり深刻だろうと予想がつく。
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:10▼返信
これは熱暴走フラグ立ったな
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:10▼返信
>>369
開発者がいいました
けど我々は貧弱な回線しか用意できません
プレイヤー環境ガン無視発言でおまえはドヤ顔ってわけか
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:14▼返信
嘘付きなMSを信じるがヤツまだいるの?
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:14▼返信
ヅダにならないことを祈る
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:16▼返信
ビデオデッキがスリム化する日は来るのかな
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:17▼返信
>>377
???「空中分解します!」
結果:特攻でまさかのPS4無傷というオチ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:22▼返信
蕎麦屋「あ、ちょうど今配達に出ました」
MS「あ、ちょうど今量産スタートしました」
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:24▼返信
これで箱厨は安心してボケ1を買えるな !
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:25▼返信
悲報だろ・・・
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:26▼返信
MSが必死こいてPS4に近付けようと頑張るのはいいけど、当初の予定よりも確実に開発予算がオーバーしてるだろ(笑
無駄な追加宣伝費にも金をかけてるし、MSの懐がますます痛くなるな…。
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:32▼返信
>>367
VITAはTSVで帯域広いからね。
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:34▼返信
MSの技術は世界一ィィィィィィィィ
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:37▼返信
>>386
大変だ!チカくんがメガネを踏みつぶして叫んでいる!
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:37▼返信
>>328
PS4のAPUは2TFlops
箱一のCPUは0.12TFlops
って書けば理解出来る?w
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:37▼返信
ここに来て仕様変更とかw
ノキア買収の件と言い…

そらパルマーもトンズラこきまっせ!

390.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:40▼返信
>>388
なんで片方はAPUで片方CPUなん?
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:40▼返信
本体内部には詳しくないが、
また、熱ではんだが溶けて止まるオチが見えてしまった・・・・。
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:44▼返信
>>391
今度の箱はAPU温度上がるとセーブを促する画面に切り替わるらしいよww
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:44▼返信
>>390
箱一はGPGPU使えないからだよw
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:47▼返信
>>390
PS4のAPUと違ってMSのは完全なメモリー共有出来ないからじゃないか?確か共有に必要な機能が
足りなくて、共有やるとプログラマが無限間地獄行きになるって聞いたが。
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:47▼返信
スゲーじゃんXBOXONE 
WiIUなんてXBOX360の数倍のハードとか言われてたんだぜ
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:47▼返信
間に合うのかよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:49▼返信
日本での売上は大体
PS4:XB1=100:1
くらいになるだろう
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:52▼返信
またデスっちゃうの?w
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:53▼返信
>>380
まじで詳しかったwww
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:55▼返信
>>397
10000:1くらいは行くんじゃないか?w
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:04▼返信
CPUクロックに関してはXB1の方が上の可能性は高いが
CPUの差は言うほど影響しない
しかもたった9%だ
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:05▼返信
>>401
クロックだけ高くても意味無いんだけどな
実際GPUは箱のが高クロックだがFLOPSはPS4のが上という
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:08▼返信
>>Entertainment Businessグループのマーケティング戦略部門Yusuf Mehdi氏が
>>Xbox OneのCPUを1.6GHzから1.75GHzで動作するよう性能を強化したと報告しました。

もうコイツらの言うこと何も信じられねえ
騙してでも売れればいいと思ってんだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:10▼返信
>>42
ザク2F型がS型になった所で、ガンダムには勝てんよ・・・
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:11▼返信
>>385
TSVはまだ確定してないんじゃなかったっけか?ただの積層メモリの可能性もあるはず
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:13▼返信
>>393
箱1でもGPGPUは使えるぞw
メモリを共有してないから効率が悪いだけで
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:16▼返信
増強ってかクロック上げただけだな
当然発熱量は多くなる
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:18▼返信
でも結局PS4の方が数字の上での性能じゃあ上のままでしょ?
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:18▼返信
これ前に何年か故障しないとか言ってたやつに弊害ないのかね。
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:18▼返信
8年前のx360はアメ車だったけど、今のはまったく問題ないので、次も期待できる
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:32▼返信
熱破壊フラグびんびんじゃないっすか
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:33▼返信
>>410
APUに対してトップフローFAN一個で、どう見てもエアフロー考えてないドデカい箱のマシンの何処が
期待出来るんだよ、廃熱用FANも付いてないのにクロック上げたら内部温度で溶けるぞ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:36▼返信
焼け石に水で本当にCPU&GPUが燃えまくるだろうな
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:54▼返信
すっげぇガセ臭というか 見栄張ってるだけなような気もするけど
とりあえずこれがホントだとしたら マルチでPS4の足を引っ張る事も無さそうだしwinwinだな
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:55▼返信
RROD待ったなしwww
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:56▼返信
これRRoD来るわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 16:57▼返信
本体がでかくてスカスカのメッシュ状態だからできることなのかね。
つーかこのために冷却機構の再設計があって生産できなかったんだろう。
どのみち寿命を縮める選択やで。またRRODの再来や。
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 17:04▼返信
10%クロックアップさせた結果、常時冷却機構フル作動でカクカク状態に
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 17:06▼返信
ランプの色変えてRRODは物理的に起こらないんじゃなかったっけ
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 17:14▼返信
これぞ焼け石に水やな
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 17:22▼返信
ゴミ箱で
すまんなw
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 17:34▼返信
廃熱?ファンフル回転に決まってるじゃないか
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 17:35▼返信
これくらいやらないとデッドラが30fpsで動かないってことかな・・・
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 17:38▼返信
RRoD確実じゃないですかーやだー
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 17:41▼返信
オーバークロックのアプリを入れて対応すれば、クロックなど簡単にいじれるだろ。
部品交換したわけじゃないから、量産には影響ない。

この辺はPS4もやろうと思えばやれるでしょ。
へたしたら発売後のアプデでクロックアップも可能じゃない。
427.ネロ投稿日:2013年09月04日 17:45▼返信
サバ缶と焼酎が結構合う

炒飯には茶やな
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 17:47▼返信
どっちにしろ2.5ghz以上ないと、3ghz以上が当たり前になってるのに意味がない
2ghzとか片腹たいばくはつレベル
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 17:51▼返信
土壇場になってCPU上げてハード大丈夫なんか?
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 18:00▼返信
結局PS4のほうがダントツで性能上かよ!
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 18:00▼返信
無理してクロック上げた所で大して性能は変わらないのに故障しやすさだけ大幅アップなんですけど・・・w
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 18:12▼返信
クロック上げてもリニアに性能伸びないのは自作PCやってる連中の常識だからなぁ
気違いOCすれば流石にパフォーマンス上がるけど窒素で冷却とかになるw
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 18:13▼返信
もう糞箱が足引っ張るとかいうのはご免だぞ
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 18:14▼返信
そもそもPS4の開発機が2.7GhzもあるからなぁPS4の実際のクロック知りたいね
意外と高めなのかもしれない。
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 18:14▼返信
>>432
窒素冷却とかネタか馬鹿かOC大会レベルでしょ
4~5ghzあたりなら水冷でまかなえるれヴぇる
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 18:17▼返信
>>427
まだお酒飲める年齢じゃないよね^^
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 18:18▼返信
>>435
それはインテルの話な、AMDじゃ無理無理
AMDのAPUはCPUのクロック耐性が低いから電圧盛らないとクロック上げられない
上にパフォーマンスも大して伸びないよ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 18:27▼返信
まあ、日本には関係ない話だろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 18:31▼返信
オバクロしただけじゃないですかー
熱暴走怖い
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 18:37▼返信
ネットはお金を払えば無料で使えますのMSだぞ、実際は電源ON~OFFするまでの間、
自動冷却装置が働き続けて実質1.6GHzがMAXで、カタログの数字が変えただけ。
MS「自動冷却装置が働かなければ1.75GHzで動作します。キリッ」
ユーザー「自動冷却装置はoff出来ますか」
MS「出来ません。キリッ」
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 19:01▼返信
排熱に変更があったて話は聞かないけどまさかね…
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 19:02▼返信
いや~発売が冬でよかったwww
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 19:05▼返信
1.75GHz?

なんかスッゲーしょぼい数値
こんな低くて大丈夫なんか?
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 19:07▼返信
JINで見たけどさ
欧州の「FIFA14」は無料同梱は発売日初日にお届け確定版のみに変更だってさ
ここにきてMSケチったな
しかも発表時点で初日版は無かったってオチ
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 19:19▼返信
CPUがうちのよりショボ過ぎるのだが…発売日に買うほど俺は人柱にはなりたくない(WiiUを発売日に買って後悔したし)
446.【暇なら連載】東川善司の「どうせ欠陥車だろ」ライフ投稿日:2013年09月04日 19:26▼返信
>>445
今時のウルトラブックよりショボそうだな。。。。。。。。。
447.【暇なら連載】東川善司の「どうせ欠陥車だろ」ライフ投稿日:2013年09月04日 19:28▼返信
>>443
ASUSのA6-3400M 低格1.4GHz(ブースト2.3GHz)のPC持ってるが・・・
スッゲー遅いで。。。。。。。。。。orz
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 19:29▼返信
やるじゃん

買わないけど
449.【暇なら連載】東川善司の「どうせ欠陥車だろ」ライフ投稿日:2013年09月04日 19:29▼返信
>>443
↑ あ、変換ミス。
ASUSのA6-3400M 低格(定格)1.4GHz(ブースト2.3GHz)のPC持ってるが・・・
スッゲー遅いで。。。。。。。。。。orz
450.【暇なら連載】東川善司の「どうせ欠陥車だろ」ライフ投稿日:2013年09月04日 19:32▼返信
>>440
つまり、定格が1.6GHzって解釈していいってことね。。。
AMD(ATIも含む)ってマユツバ多いしね。。。
ブースト働かんし。。。
451.【暇なら連載】東川善司の「どうせ欠陥車だろ」ライフ投稿日:2013年09月04日 19:36▼返信
>>437
AMD搭載PC3台あるけど、マユツバ多いよ。
同一コア数で、定格4GHzでもインテル比2.5GHz程度のパフォーマンスしか出ない。
AMDは低電力だけど、異様に高発熱なのも・・・・・・・・・
452.ネロ投稿日:2013年09月04日 19:37▼返信
スペック調整ですか
早く終わると良いですね
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 19:42▼返信
bulldozer系CPUのトランジスタは元々、高速動作に適したのを多用してるからクロックを最大で8Ghzとかに出来る

なんでも「トランジスタが構造的に高速動作でも発熱しにくい」奴だとか。その代りトランジスタ自体が大きく
同じミクロンプロセスルールで作っても、bulldozer系のは同じ面積に詰め込めるトランジスタ数が違ってくる

対してJaguarのは高速動作向きではないが、CPUを構成するトランジスタ自体の大きさが小さい

端的に云えば、bulldozer系CPUの使ってるトランジスタは大きいくて熱を持ちにくいが、Jaguarのは高クロックには
元々耐えられない、元々熱密度が高くなる様な設計、トランジスタが面積に対して小さいが、高クロックに成ると
熱を持ちやすい構造に成ってる、だから同じ面積でbulldozer系は2コアなのに対しJaguar系は4コアも詰め込める
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 19:43▼返信
確かJaguar系は、1.8Ghz~2.2Ghzが市販される中では一番スタンダードだったんじゃなかったか?3Ghzとかは無理
何故、XboxOneが1.75Ghzにしてるのかは、ダイサイズの問題が有るんだろう、50億トランジスタなんて歩留まり
が確実に落ちるからね
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 19:46▼返信
>>449
k53taか?だとしたら同じPCだからk10statを入れるといいよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 19:53▼返信
>>455
K10コアか・・・PhenomIIの2コアとかだったらマジ遅いだろう
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 19:56▼返信
熱くなるとセーブメッセージ出して停止させると発表したばかりでOCするのか…
ああ、一時間ゲームしたら30分休憩しなさいというMSの健康への配慮だったのか
458.【暇なら連載】東川善司の「どうせ欠陥車だろ」ライフ投稿日:2013年09月04日 19:56▼返信
>>455
ビンゴ!

k10statは使ってるけど、発熱が・・・・・・・
室温15℃の時期に30分ゲーム遊んだだけで排熱温度90℃位になってしまう。。。。
ブルースクリーン - 電源バツン!と落ちる経験3回あるし
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 19:57▼返信
コストがかさむ………
460.【暇なら連載】東川善司の「どうせ欠陥車だろ」ライフ投稿日:2013年09月04日 19:59▼返信
>>456

いやいや、455の言ってるのは、A6-3400M・4コア・定格1.4GHz・ブースト2.3GHz
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 20:01▼返信
>>460
いやいやわかってる、APUの中身の話、K10コアってPhenomII相当だから
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 20:05▼返信
オーバークロックして大丈夫なの?
463.【暇なら連載】東川善司の「どうせ欠陥車だろ」ライフ投稿日:2013年09月04日 20:05▼返信
>>461

そう、、、凄く遅い・・・・・・・・・・・・・・・
しかも定格1.4GHzってのもなぁ~。。。。。。。。

今思えば・・・A6-3400Mと、その初代ファミリーは・・・APU実験機だったような感じも受ける。。。
464.【暇なら連載】東川善司の「どうせ欠陥車だろ」ライフ投稿日:2013年09月04日 20:06▼返信
>>462
耐久性って意味なら個体差も大きい
465.【暇なら連載】東川善司の「どうせ欠陥車だろ」ライフ投稿日:2013年09月04日 20:08▼返信
さて・・・
焼け石にミス(笑)ってことで・・・

飯にしよう・・・・・・・・・・・・・・・・・
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 20:11▼返信
>>463
PS4と違ってk10コアとHD6000を一つにしただけだからね
本番は年末か来年頭に出るkaveriから
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 20:11▼返信
とりあえず頑張ったね(棒)
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 20:32▼返信
ま、頑張ってね
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 20:39▼返信
やる気ないだろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 20:53▼返信
熱暴走フラグww
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 21:04▼返信
これは…無理無理スペックのハードを初期にバラ撒いておいて即バージョンUP
(初期購入者は無償交換、もちろんそれも累計台数には加算)→発売後も
クロックUPなど細かなMCを繰り返し、その度に無償交換・店舗から回収・補填の
型番商法で台数を伸ばす計画なのでは
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 21:04▼返信
熱問題もあるけど
クロックアップって地味に性能上がるからね
コア数が多いから尚更
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 21:14▼返信
ROPを増やす冒険してもらった方がまだ笑えたな
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 21:27▼返信
バツイチは無理すると自動冷却機能とやらで止まるんじゃないの?
夏場にえらいことになりそうなんだが
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 21:39▼返信
あのGPUの微妙な性能アップ
どこかの予想じゃなくてマイクロソフトが出した情報だったのかよ
どこまで意味あるのかな
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 21:47▼返信
燃~えろよ燃~えろーよ
炎よ燃えろ~
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 21:58▼返信
ROPユニット増やさない限り、いくらOCしてもあんまし意味無いってきくし
どうせならROP増やしてほしかったな
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 22:02▼返信
またRROD連発しそうw
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 22:04▼返信
こんな余計なことしないで、素直に値下げすればいいのにw
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 22:04▼返信
PS4のJaguarってどう計算したら160Gflopsになるの?1.6-1.8GHzじゃ無理だろ、115.2Gflopsぐらいじゃない?
後藤さんが言ってたSONYの発表したPS4全体の演算性能2TFLOPSからGPUの演算性能1.84TFLOPSを引いただけの数値?
2TFLOPSっていうのはちゃんとした数値じゃなくておおよそ2TFLOPSってことなんじゃないの?
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 22:12▼返信
やっと量産開始?
ちょっと遅すぎないか?
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 23:34▼返信
大丈夫なのかね?REDRINGの再来にならなければいいが…
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 23:35▼返信
CPU PS4より高性能じゃん
PS4発売前から負け確定
484.shi投稿日:2013年09月04日 23:40▼返信
値段変わらずかよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月05日 01:04▼返信
熱暴走ボックスになりそうだな
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月05日 01:09▼返信
>>480
PS4のJaguarコアが128-bit SIMDユニットが積和算(FMAC)対応なら2.0GHz動作で128GFlops程度かな
160GFlopsって数字は逆算しただけじゃない?

もっともCellのPPE1CoreよりWiiU3Coreの方が遅いらしいし、PPE1CoreとJaguarコア1Core比べると
Jaguarの方が性能が高いから仕方ない、後はGPGPUじゃね?
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月05日 01:13▼返信
凡人の俺には違いに気付かないだろう。俺にわかるのは高いのか安いのかだけだわ
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月05日 03:27▼返信
Jaguarは投機実行に対応してるからその辺りも加味すべきだろうね
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月05日 05:29▼返信
>>451
だねえ。
PCでのAMDなCPUってクロックいくら上げても目糞鼻糞なんだよね。
GPUの方はクロック上げはリニアに効いてくるけど。
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月05日 11:45▼返信
二ヶ月半でこれからどんくらい作れるんだ
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月05日 11:47▼返信
>>83
故障率ですか?
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月05日 17:18▼返信
>>453
要約するとブルドーザーさんの悪口を言ってるんですね分かります
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月06日 02:19▼返信
>>492
見解の違いだと思うが・・・bulldozer系は4Ghz以上のクロックでも動作するがJaguar系は3Ghzとかで駆動したら
確実に寿命を減らすことに成るだろう、その前に物理的に溶けちゃうかも・・・、bulldozer系は元々4Ghz以上での
動作が目標だった訳だし、2.0Ghz前後で動作するJaguar系8Coreと4Ghz前後で動作するbulldozer4コアなら性能は
拮抗する。bulldozer系はシングルスレッド性能が高い故、更にSteamrollerに成れば多少は改善されるんでないかな?

AMDの問題はFabのプロセスルールがintelに確実に劣ってるから、intelが28nmとか22nmプロセスルール
を悉く成功し、それに対しAMDは自社のFabを手放した。今でさえAMD-FXは32nmだしね。bulldozer系は
足りない性能を高クロックで埋めようとしたけどFab関係で躓いたし、何方か正解かなんて今に成って判る事だ
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月06日 02:19▼返信
Piledriverはそんなに悲観する事無いよ、AMD-FX8350持ってるけど自作するなら面白いCPUですよ
でも、個人的にはbulldozerなんて作るより、素直にPhenomIIの後継を作ってた方がまだマシだったと思うけど・・・
元々bulldozer系CPUとJaguarは目的用途とかが違うしね

直近のコメント数ランキング

traq