マイクロソフトがXbox OneのCPUを1.60GHzから1.75GHzに増強、ついにフル生産状態に入ったとも報告
http://www.inside-games.jp/article/2013/09/04/70024.html
MicrosoftがXbox OneのCPUを1.60GHzから1.75GHzに増強、ついにフル生産状態に入ったとも報告
今年8月初頭にもGPUのクロックスピードが800MHzから853MHzへと増加したことがMicrosoftより発表されたXbox Oneですが、新たにEntertainment Businessグループのマーケティング戦略部門Yusuf Mehdi氏がXbox OneのCPUを1.6GHzから1.75GHzで動作するよう性能を強化したと報告しました。
(略)
間もなくローンチ日を公表するだろう。つい先日フルプロダクションに入ったばかりで、今は大量のXbox Oneコンソールを生産しているよ」とも述べ、Xbox Oneの生産が本格的に始まったことを明らかにしています。
(略)
Mehdi氏は同ハードの発売が「かなり余裕のある最大規模のローンチ」になるともコメント。「今まで行ってきたXboxローンチよりも更に多いシステムを作り上げているところだ」と余裕を持ったローンチが行えるとの見方を示しています。
(全文はソースにて)
ついに量産化か・・・早く実機で遊びたいよ
>Xbox OneのCPUを1.60GHzから1.75GHzに増強
土壇場でよく増強できたね
セキレイ 月海 Swimsuit Ver BLACK (1/6スケール コールドキャスト製塗装済み完成品)
アイズプロジェクト 2013-12-31
売り上げランキング : 90
Amazonで詳しく見る
ガンダムブレイカー
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2013-10-31
売り上げランキング : 69
Amazonで詳しく見る
[3DS]ポケットモンスターY – 569pt (+6)
[3DS]ポケットモンスターX – 565pt (+6)
[PSV]GOD EATER 2(Vita) – 142pt (+1)
[PSP]GOD EATER 2(PSP) – 125pt (+1)
[PS3]ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII – 84pt (±0)
[PS3]テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック – 84pt (+3)
[PS3]グランド・セフト・オート5 – 74pt (+1)
間に合うのかこれ
H A L.研隠蔽するような豚ブログなんだから当然だろ
いったいあと二ケ月でどんだけ生産するつもりなの?
その上熱がヤバそうという
安定しなそうな予感
PS4もあとからクロックアップしたりしてw
あいかわらずショボいままなんですが・・・
アクトザクはなにげに映画にも出てるからMSV(MSX)の中では割と勝ち組
発売延期国出まくりやん・・・
まあそんなんだから13ヶ国しかロンチできないんだろうけど
PS4は何GHzだっけ
アクトは良い機体や!いっしょにせんといて!!
北米の予約でも6:3〜7:3くらいだから問題ないというのに
え?じゃあ販売する国がなんで減ったんですかぁ?(・∀・)ニヤニヤ
箱はこれでも追いついてないのに?
PS4が40%優れるとか言われてる段階で…
まあ、最初のリークだと1.5倍差があったから多少はマシ?
どっちにしても日本にはかなり先まで出てこないしw
大丈夫か?
あと2ヶ月ちょっとしか無いんだけど
設計し直した訳じゃないだろうしな
こりゃ冷却機構常時作動かなw
これはPS4もマグネットコーティングせねば!!
そういう事
それ以前に初期不良で動かない個体が結構出てきたりして
発売日決まったら考える。
あんなしょっぱい冷却機構で大丈夫なのかね?
これですぐに排熱設計を見直したマイナーチェンジ版の設計に取り掛かる筈だ
発売してもどうせ初週4桁、2週目3桁とかだろ
この程度じゃ大して性能は上がらないだろうが壊れる可能性は上がりそうだな
中古規制だ! →やっぱなし
無限のクラウドだ! →デモいまだなし
キネクト必須だ! →やっぱ必須ではない
キネクトイルミルームを見ろ! →やっぱなし
インディーズはどうでもいい! →やっぱ大事
リージョンロックだ! →一部解禁で
年末発売だ! →一部延期で
外部ストレージ対応だ! →いつかやる かも
いい大人なんだから現実を見ないと
発売日いつなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
360<<<PS3だ
カステラ食ってろ
360は現行据え置き機で世界最下位だよ?
あ、WiiUちゃんがいたかw
状況をゆっくり見守りましょうかね
記号の使い方が間違ってるって突っ込まれたいんだろ!?
ゴキ捨て4?あんなゴミカスは話にならん
遅らされた地域の人たちおこるぞ
それflopsじゃね?
やっぱり性能何すね
ちげーよ
PS4は1.6GHzじゃないかね、GPUとのバランスからして。
GPU側のユニット数が段違いだからグラ能力では40%PS4が上回るけど。
パーツと構成が劣ってる時点でps4に勝てるわけないよ
そら歩留まり悪化するわw
今からフル生産してそんな大規模な数が用意できるのか
クロックアップすると歩留まり下がるけど大丈夫なのか
どっちにしろすでに営業停止してるんだしどうでもよくね?
これが事実ならどっちにしろPS4には劣る訳だな
GPUは既に劣ってる事は確定してるし
多くはなかったにせよ一定の支持を集めてたのにな
結局性能を追うのであればそのわずかな支持も失うだけ
PS4を超えない限り性能重視の人間が振り向いてくれることもない
大差ついてるままやんけw
その分OCしてみたってことでしょうが
真面目な話、CPUを1割上げてもゲームには何も影響ないようなもんでしょう
あの・・・バツイチのがまだ遥かに下です^^;
PS4はCPU1.6GHz、GPU800MHzだろ
こりゃPS4亡
おおおおっ 刻むぞ遅延のソフト
なんでか陰陽師のほうだけ有名になったが
増える熱量のわりに、こんなモン?っていう
チカゴキ涙目
そんな頻繁に仕様を変えて大丈夫か
あれはCPUじゃなくメモリ関連じゃないかって話があった
そもそも一割程度上げても誤差の範囲だしな
パーツが壊れやすくなるだけで
ばーかw
1.5倍が1.4倍差になったレベルだ
PS4は
1.6、1.8、2.0って説が入り交じってよく分からん
開発機は2.75GHzであることは分かってるようだが
だよな
箱一がいくら頑張ったって何一つ勝てないよねw
いや 未だに下回ってますよ
惜しいな
「刻むぞ、研磨のソフト」の方がよくね?
ファンも大型化してより高速回転のものを積む力技で対応すると予測
はあ?何言ってんだコイツ・・・
?1.8だろ
強制冷却機構についても前に発表してたよな
無駄にうるさくなるって確定だな
それらの処理でゲームに使えるのはまた減るだろうしなぁ
hUMAに対応してるPS4には勝てませんからw
なんでこんな土壇場で性能アップに躍起になってるんですかねぇ
ロクに信頼度チェックしてねーだろ。
ps4→「ブォーン・・・」
糞箱1→「ブッォォッォォォォファァブォォォォンッファファッフォフォン」
正直そこまでCPU単体の性能にはこだわってないんじゃないかな
今世代からGPGPUが実用されていく訳だし、その為にいろいろ独自のカスタマイズをしてるんだし
たたたたたいへんです!家に帰ったら僕宛ての小包が届いていました!
あれはファンコントロールのことじゃなくて
処理速度を低下させてその間にセーブを促すシステムの話
ファンコンも付いてはいるだろうけど
安全だろうなあ
しかしやっぱり低いな、PS4も出てる噂はそうだけど今やもう完全にどんなガワに入れても長時間動作するCPUが主流になってる
ろくなソフトも売れず、携帯機にも負けるWiiU先輩じゃないですか!
CPUを10%クロックアップで116万パワー!
そして本体を10台並べれば・・・PS4、お前のパワーを上回る!1160万パワーだーっ!!
あーっと!バツイチマンが赤いリングとなったーっ!!
+でのセーブデータお預かりサービスはありがたいぜ。
RRODも体験してるしハードは壊れるものと腹をくくって発売日を待つぜ!
TITANFALLのPC版を!
CPU性能が縮まろうがGPU性能は大差のままだ
XboxONE
800MHz時 1.24TFLOPS
854MHz時 1.32TFLOPS
PS4
1.84TFLOPS
>アルケ社長のクソ発言に便乗して、PS3信者のゴキブリ共が粋がってるな。
>「痴漢」とか「糞箱」とか、自分等が言われたらどう思うとか考えないんだろうな~
>他人の痛みがわからないクズ野郎。それがPS3信者か。
疑問なんだけどこういう文章を書く人って
自分の文章に酷い矛盾があることに気が付かない病気なんだろうか
そこで性能決まるわけじゃないからな
全部の要素の複合だろう
そしてそういった点が一番コンシューマは得意なわけで
ブーイング食らっても独自性貫いときゃまだセールスポイントがあったのに
もはやただのPS4の下位互換ハードになってるじゃん
そして同封された手紙を読んで核心しますた。
小包はおばちゃんからですた。
(´・ω・`)
「俺は差別と黒人が大嫌いなんだ!」を真顔で言っちゃう系の奴
まあ、PS4よりは受注少ないし何とか間に合うのかな
これですな
「俺は人種差別と黒人が嫌いだ!!」
いろいろと負荷も少なくなって今まで見えてた数字以上の性能が出るでしょ CPU
イソップ童話だっけか。
また新しい箱○をそのたんび何台も買ったりするバカがいたよなあ
論争的に性能アップて言いたいだけやろw
逆に寿命と初期不良の不安値アップだ
買わないけど
詐欺性能で発売日以降性能がガク落ちするPS4
しょぼ
下回ってます
WiiU→「…」
ゴキ4→「ブオオオォー」
糞箱1→「ブッォォッォォォォファァブォォォォンッファファッフォフォン」
箱一の強制冷却機能はファンで冷却するんじゃなくて
オーバーヒートしそうになったら自動的にクロックダウンして急に解像度やfpsが低下する機能だよ
CPUが低消費電力コアなのは製造ラインの関係で
それしか選択肢が無かったから
その代わりコア数は通常の倍積んで補ってる
チカ「待ってたぜ!あんたを経験してこそ真のボクサーよ!」
WiiUせめて起動してやれよw
総合性能だと完敗
CPU
PS4>=ONE
GPU
PS4>>1.4倍>>ONE
メモリ
PS4>>3倍>>ONE
PS4 800MHz 1.84TFLOPS
箱 854MHz 1.32TFLOPS
クロック数だけでドヤってもなんの意味も無いという証明
まあどっちにしろspyboxなんて買わないけど
キネクトのリザーブ分を補うにも足りない
PS4と比べたら低いけど、高性能であることは間違いないから
ソフトを頑張ってくれれば買うよ。頑張ってなさげだから今はいらんけど(っていうか今年出ないんか)
ゆうはくのトグロみたいなもん
最高120%だせるからマジで
押入れだもんな
そりゃ静かだわwwww
GPUは50%差があったのが40%の差になりました。
CPUについてはPS4開発機からの想定比で12.5%差があったのが2.86%差になりました。
量産はいっちゃったし
性能によって出来る事出来ない事の差ってのが生まれるんだよ
高クロック化くらいしか手はないよな
wiiUオススメ
あんだけドヤ顔で安定性を自慢してたのにこれで故障率上がったら
高いし低性能な上に壊れやすいとかいうマジモンのゴミの出来上がり
「レッドリング・オブ・デス」!
それができないからこんな状況なんだけど
どちらが魅力的かよく考えてごらん
360でディスク固定パーツケチッって研磨機にするくらいだからなー
やっと量産w
予約数少ないし日本で来年だろw
PS4買うから眼中ないけどさw
俺ならDDR3搭載のグラボは避けるけどな
箱1ってまさにそれじゃん
またレッドリングっぽいことが起きるw
WiiUたまには起動してやれよ…
量産入ったんでここが底なんですけど馬鹿なんですか?
PS4→「ブオオオォー」
箱1→「ブッォォッォォォォファァブォォォォンッファファッフォフォン」
WiiU→「VUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU」
正直、これで歩留まりや排熱に問題が出るようだったら
やめたほうが…って気もする。
WiiUはそれで合っている
が、あの素人丸出しのエアフロー機構でファンの排気量が追いつかずに熱溜まりが起きるけどなw
完全にアーキテクチャに依存してるから
小手先じゃどうにもならんよな…
ぶっちゃけそこまで性能上がったわけでもないけど
ぶっちゃけ1.6GHzだったとしても、クロックの数字だけで勝ち誇る馬鹿がウザいだけで他は問題ない
少しは足引っ張られるのがマシになりそう
メモリー性能が全くと言って違うw
フリーズするとマジでそんな音するからなw
WiiUが眠っているのが、各ご家庭の押し入れの中ならまだいいんだけど、
実際は任天堂の棚卸し資産となってるところに、他陣営との問題のレベルの違いがよく表されている。
あんな低性能なのに、熱暴走しちゃうWiiU
GPGPU使えるPS4と使えない箱一じゃ天と地ほどの差がある
箱一は足を引っ張るってレベルじゃない
クロックアップはいい事ないでー・・・
外人の購入一ヶ月後の反応がめっちゃ楽しみ。
>GPU対決
>PS4 800MHz 1.84TFLOPS
>箱 854MHz 1.32TFLOPS
>クロック数だけでドヤってもなんの意味も無いという証明
PS4に圧されて、ギリギリの苦肉でやってるんじゃないと祈るばかり
('-') .o0 (32 > 13)
実際は更にメモリの速度が効いてくるからな
GPU対決
PS4 854MHz 1.32TFLOPS
箱 800MHz 1.84TFLOPS
XBOX ONEは危険域に達するとクロックダウンして発熱を抑える自動冷却装置を搭載していることを
逆ザヤ覚悟かね。PS4と少しでも差を詰めるために必死だね。
でもゲーム事業の業績が悪化しそう。
解像度やfpsが急に下がる糞仕様だけどなw
あーあ
風説の流布でおしまいですわ
外気取り込んで強制換気するPSとは冷却効率が雲泥の差だ
いやいや、eSRAMの32MBしか使わないならグラで追いすがれるってことよw
どんなゲームになるか想像もつかないけどw(無論悪い方向で
今回はクロックアップで右往左往してね?
なんか時間無く開発し故障しそう
また熱暴走しちゃうじゃないですかーやだー
相変わらずの芸のないすり替えですね
おそらく、うまく作動する前に、それコミで全体がダウンすると思うよ。
100均の計算機をかけてもいい
レッドリングしか見えねえぞw
それだとフレーム数とかの描写能力が環境に応じていちいち変わるから
FPSとか致命的だなw
常時冷却機構作動じゃね それ
いつ見ても思うけど、これ、古いトップフロー冷却の思想なんだよねえ。
集積度の高い小型ケースだと、いささか冷却能力が低く感じる。
今じゃCPU負荷の高いPCだと、ケース前面から上部と背後に風を通した上で、サイドフローで冷却するんだよな。
PS4はこっちの思想。
嫌な予感しかしないんだが・・・
お前らはソフト買いまくって睡眠時間でも削られてろwwwww
ゴキブリざまあwwwwwwww
フルHDで焦点調節が出来るなら欲しいな。
PS4ソフトに勝とうと常にフル稼働させると、アタリのいい個体以外死亡しそうだし
…リスクの方が高くね?
これいいよな、顔向けた方向にグラが変化するから臨場感がパないことになるやつ
こういう細かいとこで計画がずれてくんだよなぁ
痴漢、ゴキ、妊娠とか言うけどさ、みんな同じゲーマーでしょ?
まじで俺らが助け合っていかないと、今のゲーム業界ってやばいんじゃないの?
仕方なくでもいいからさ、変に他機種を煽ったりするのやめにしないか?
ネットで工作してるゲーム関連企業の関係者も協力してくれよ。
よろしく頼むわ、本当にさ。
独占ゲーがある限り無理だろうな
少なくとも本元が「ソニーを殺す」とか言ってる様じゃ無理だよ
フルHDは多分無理、個人的にはヘッドトラッキングとAR用カメラ付いてれば十分かな
TGS展示なら9日に公開されるんじゃね?
しかし最近見たForza5のGame playはすごく劣化してましたな
Msが撤退すればほぼ確実に終わるよ
任天堂がハード事業から総撤退してスマホに移ってくれればゲハ界隈の大半の問題は解決するよ。
解
り
づ
ら
い
縦
よく見てなかったけどTGSで見れるんだな
見てみたいな
この二つを改良せずにクロックだけ上げても無意味だと思うけどなぁ
驚かせたいならメモリ替えるぐらいの事しろよ
熱暴走で壊れたファンレスグラボに似てる
チカニシお花畑すぎるぞ、目覚ませ
「私たちはFCCの承認を今年の夏早くに、PS4よりも前に取得しています。」
いつ見ても噴くw
これが初じゃね
しかしjaguerってやっぱり低クロックなんだな
単純にクロックだけで比較できないとはいえ
PS360時代のCPUより遅いんじゃねーの?
メモリはいいけど大丈夫なのか、この世代
そうなると、今回の記事みたいな変更は出来ないんだけどな
クロック数の変更だけで書類の再提出は決定だし
いくらFCCが即決認可の機関とはいえ、事前提出された物とちがう物を出したら
再審査になるわ
まずはPowerPC系の処理能力と近年のx86-64系の処理能力の違いから知ろうか?
ん?
使用変更してもFCCって有効なの?
まだ負ける以前に勝負すら始まってませんがなw
Pentium4とCore2Duoでどちらの方が処理性能高いと思ってんの?
普通に考えたら再審査
FCCが事前にOK出すのは、提出した書類通りの製品が出ることだから
それはめちゃくちゃ強力なレベルアップだぞ
通したとしても、この仕様変更で再審査は確定
バカ、のりたまなめんな
ゲハ用語集より抜粋
ゴキブリ(ゴキ)とは
以前任天堂信者は妊娠、その発展系で任天豚、豚と呼ばれていたが、
何故か任天堂信者内で「ゴキ、ゴキ」という言葉が流行りだし
そこから任天堂信者の事を「ゴキ」若しくは「ゴキブリ」と呼ばれるようになった
すごく…ダメダメです…w
というか、そもそもシンクにカバー付ける時点で誰か何か言えよ!
4インチファン一個で何とかしようなんて、それも風のラインが直線になっていない時点で、ハード設計者は反省しろよ!!
で、何連敗中なの?
勝負もしてないのに連敗とか、なに顔真っ赤にしてんのw
のりたまかけたらホントにうまいよな
ご飯に例えるなら、蒸らす時間を5分から10分にしました、くらいじゃね?
PS3 Cell :218GFLOPS
X360 xenon :115.2GFLOPS
PS4 jaguer :160GFLOPS
んんんんんんんんん?
じゃあこの前の箱詰め済みの箱1開封の儀は一体・・・?
あ、あかん
こいつ典型的な無知豚や
どうしたん?それモニターに映ったお前の顔やん?
いやそれがマジならぶっちゃけ間に合わないだろ11月発売。
Riftみたいに7インチディスプレイを使うんだったらフルHDでいけるやろ
Nexus 7もフルHD化したし
PS4より電気食うと思うぞw
CPUのオーバークロックはほとんどパフォーマンスUPは無いぞ、特にAMDのチップだと。
GPU側は多少意味あるけど。
元記事見ると「Oculusはソニーとパートナーシップを組んだという噂がある。」とかいう記述があるが、
それがマジならすげぇ朗報だな。
マジでバーチャルダイブの時代に近づくぞこれ
勝負してないのになんで連敗なんですか
そういうのは勝負が始まってからでしょ
いつ仕様部が始まってたと勘違いしてた?
んんんんんん?
じゃねーよ、バカですか
CellはキモとなるPPEだけだと遙かに能力は下回る
強力なSPEとの組み合わせで得られている数値だ
まずはCellの構造から勉強し直せ
xenonに関しては、実行性能はPentium D並み。
Cellに関してはCore i7より速い。
こういうのさらっと出しちゃうのソニーの悪い癖だわ
任天堂やらMSみたいに広告打ちまくればいいのに
まあ誰得だからな
ハード設計者「2000回実験してみて、エアフロー機構が大切なんだなーって解りましたー(〃▽〃)」
この程度だから無理w
死ぬと思うよ。
強力なSPEも含めてCellなんだからそれがCellの実力なんじゃないの?
なんでPPEだけで比較しないといけないの?
PS4のjaguarは8コア合計してるから速い
1コアだけだとCore2Duoを遥かに下回る。だからPS4は10年前のPC以下!
って言ってるのと同じじゃないの?
お前あったまわるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
設計の時にシミュやらずに実際に実験してるっておめーw
ソロプレイヤーが多いPSユーザーにとっては神アイテムになりそうだけどなあ
これでFPS視点でPShomeとかやったらクッソ面白そうじゃね?
CELLのPPE+SPEの性能ってのは
jaguerってAPUで言えば、CPU+GPUの性能を言ってるみたいなものなんだよ
そうとは言い切れない部分もあるからいろいろ面倒だけど
いやいや、ホント何言ってるのお前?
いやはや…天才様は本当に何を考えてらっしゃるのか解りませんねぇ
まあMSは発売までに何かやらかしそうだな・・・
これ箱がオーバークロックしなかったら大分差があったんじゃないか…?
いやまあ下がるわけじゃないからなんとかなるのか
モーショントラックも進化してんのかね。
vitaやらmoveやらで確実に精度向上してるわけだし。
後は軽ければそろそろ実用範囲かもしれんね。
過去の敗戦は記憶から消したん?
どうんだけ都合がいいん?
これWiiU?
何で真横
どれだけ用意できるんだ
せいぜい100万〜150万くらいかな
わかったから精神病院に帰れって。
もう戻ってくるなよ。
はて…なにか負けたことあったっけ?
消したんじゃなくて知らないからなぁ
教えてくれない?
なんでこんな設計にしているのか、真意が全くわかりません、WiiUはw
何だこれ…ニシ君すら叩けてねえじゃん
土壇場でってのが怖いよね
もう性能なんて箱信者は諦めてただろうし、
これが原因で故障率高まったらむしろ害悪だぞ
最終的にソフトで間違いないけど、どっちかといえばちゃんとサードが集まるかどうかだな
元々箱は1.6GHz、PS4は1.6〜2GHzだったと思うぞ
当初設定していたクロックイールドよりかなり離れてるので、
歩留りは50%以下に落ちちゃうんじゃねえの?
Jaguarってそんなに簡単にクロックイールド変えられる石じゃなかったはずだけど。
かなりシビアな設計だから、最初に決めたクロックイールドギリギリじゃないと
相当生産でヤバいことになるぞ。
なんか前に「既に量産は始めてる」とかほざいてたのは嘘だったんか・・・
そもそもFCC通過してないのに量産とかアホがやることだと思う。
もしFCCを通過できなかったらそれまでに量産したもの全部修正しなきゃならんし。
量産始めてるとか嘘もいいところ。
ソフトがあってもハードが不安定じゃプレイできないよ。
この間第一のロンチ地域を減らしたばっかり・・・・あっ(察し
PS4に先行されたらヤバイのはわかるが、
なんか致命的な問題を起こしそうな気がしてならない
Power PCコアの話をしてるからだろ。
SPEコアの話をしてなかった。
CELL全体の話では無い。
PS3のCELLはPS4のAPUの先代ってだけ。
CELL全体を計算に入れるなら、PS4のAPU全体を計算に入れないといけない。
PS4のAPU全体で2Tflopsね。
PS3に付いていたディスクリートグラフィックプロセッシングユニットはPS4では無くなっただけ。
PS4 32
XboxOne 16
Shaders
PS4 1152
XboxOne 768
Texture units
PS4 72
XboxOne 48
本体の400%までリソース保証され、リアルタイム性の高くない処理(大局的判断のAI、地形変動等)
では圧倒的パフォーマンスを発揮できる、どんぐりみたいなCPUの差など軽く吹っ飛ぶ
この分野ではPS4は太刀打ち不可能
そ、そうか
早いとこ退院できるといいな・・・
で、クラウドを有効活用できるインフラ設備はどうするんだい
ちなみにそれだけの処理を丸投げしたら光回線でも遅すぎる
こうして見ると、VITAって、ピクセルフィルレート高いな。
携帯機なのに4~10Gpixelあるもんな。
情弱は騙せても逆に知識人にとっては不安要素増すだけだろw
TITANFALLの開発チームに言えば?w
常識的にはそうなんだが、タイムスケジュールを逆算すると作らざるをえなかったんだろう
箱のネガキャンおつw
こればっかりは確実に起こるからね。
特にダイサイズのデカイ箱1ではかなり深刻だろうと予想がつく。
開発者がいいました
けど我々は貧弱な回線しか用意できません
プレイヤー環境ガン無視発言でおまえはドヤ顔ってわけか
???「空中分解します!」
結果:特攻でまさかのPS4無傷というオチ。
MS「あ、ちょうど今量産スタートしました」
無駄な追加宣伝費にも金をかけてるし、MSの懐がますます痛くなるな…。
VITAはTSVで帯域広いからね。
大変だ!チカくんがメガネを踏みつぶして叫んでいる!
PS4のAPUは2TFlops
箱一のCPUは0.12TFlops
って書けば理解出来る?w
ノキア買収の件と言い…
そらパルマーもトンズラこきまっせ!
なんで片方はAPUで片方CPUなん?
また、熱ではんだが溶けて止まるオチが見えてしまった・・・・。
今度の箱はAPU温度上がるとセーブを促する画面に切り替わるらしいよww
箱一はGPGPU使えないからだよw
PS4のAPUと違ってMSのは完全なメモリー共有出来ないからじゃないか?確か共有に必要な機能が
足りなくて、共有やるとプログラマが無限間地獄行きになるって聞いたが。
WiIUなんてXBOX360の数倍のハードとか言われてたんだぜ
PS4:XB1=100:1
くらいになるだろう
まじで詳しかったwww
10000:1くらいは行くんじゃないか?w
CPUの差は言うほど影響しない
しかもたった9%だ
クロックだけ高くても意味無いんだけどな
実際GPUは箱のが高クロックだがFLOPSはPS4のが上という
>>Xbox OneのCPUを1.6GHzから1.75GHzで動作するよう性能を強化したと報告しました。
もうコイツらの言うこと何も信じられねえ
騙してでも売れればいいと思ってんだろ
ザク2F型がS型になった所で、ガンダムには勝てんよ・・・
TSVはまだ確定してないんじゃなかったっけか?ただの積層メモリの可能性もあるはず
箱1でもGPGPUは使えるぞw
メモリを共有してないから効率が悪いだけで
当然発熱量は多くなる
APUに対してトップフローFAN一個で、どう見てもエアフロー考えてないドデカい箱のマシンの何処が
期待出来るんだよ、廃熱用FANも付いてないのにクロック上げたら内部温度で溶けるぞ。
とりあえずこれがホントだとしたら マルチでPS4の足を引っ張る事も無さそうだしwinwinだな
つーかこのために冷却機構の再設計があって生産できなかったんだろう。
どのみち寿命を縮める選択やで。またRRODの再来や。
すまんなw
部品交換したわけじゃないから、量産には影響ない。
この辺はPS4もやろうと思えばやれるでしょ。
へたしたら発売後のアプデでクロックアップも可能じゃない。
炒飯には茶やな
2ghzとか片腹たいばくはつレベル
気違いOCすれば流石にパフォーマンス上がるけど窒素で冷却とかになるw
意外と高めなのかもしれない。
窒素冷却とかネタか馬鹿かOC大会レベルでしょ
4~5ghzあたりなら水冷でまかなえるれヴぇる
まだお酒飲める年齢じゃないよね^^
それはインテルの話な、AMDじゃ無理無理
AMDのAPUはCPUのクロック耐性が低いから電圧盛らないとクロック上げられない
上にパフォーマンスも大して伸びないよ。
熱暴走怖い
自動冷却装置が働き続けて実質1.6GHzがMAXで、カタログの数字が変えただけ。
MS「自動冷却装置が働かなければ1.75GHzで動作します。キリッ」
ユーザー「自動冷却装置はoff出来ますか」
MS「出来ません。キリッ」
なんかスッゲーしょぼい数値
こんな低くて大丈夫なんか?
欧州の「FIFA14」は無料同梱は発売日初日にお届け確定版のみに変更だってさ
ここにきてMSケチったな
しかも発表時点で初日版は無かったってオチ
今時のウルトラブックよりショボそうだな。。。。。。。。。
ASUSのA6-3400M 低格1.4GHz(ブースト2.3GHz)のPC持ってるが・・・
スッゲー遅いで。。。。。。。。。。orz
買わないけど
↑ あ、変換ミス。
ASUSのA6-3400M 低格(定格)1.4GHz(ブースト2.3GHz)のPC持ってるが・・・
スッゲー遅いで。。。。。。。。。。orz
つまり、定格が1.6GHzって解釈していいってことね。。。
AMD(ATIも含む)ってマユツバ多いしね。。。
ブースト働かんし。。。
AMD搭載PC3台あるけど、マユツバ多いよ。
同一コア数で、定格4GHzでもインテル比2.5GHz程度のパフォーマンスしか出ない。
AMDは低電力だけど、異様に高発熱なのも・・・・・・・・・
早く終わると良いですね
なんでも「トランジスタが構造的に高速動作でも発熱しにくい」奴だとか。その代りトランジスタ自体が大きく
同じミクロンプロセスルールで作っても、bulldozer系のは同じ面積に詰め込めるトランジスタ数が違ってくる
対してJaguarのは高速動作向きではないが、CPUを構成するトランジスタ自体の大きさが小さい
端的に云えば、bulldozer系CPUの使ってるトランジスタは大きいくて熱を持ちにくいが、Jaguarのは高クロックには
元々耐えられない、元々熱密度が高くなる様な設計、トランジスタが面積に対して小さいが、高クロックに成ると
熱を持ちやすい構造に成ってる、だから同じ面積でbulldozer系は2コアなのに対しJaguar系は4コアも詰め込める
何故、XboxOneが1.75Ghzにしてるのかは、ダイサイズの問題が有るんだろう、50億トランジスタなんて歩留まり
が確実に落ちるからね
k53taか?だとしたら同じPCだからk10statを入れるといいよ
K10コアか・・・PhenomIIの2コアとかだったらマジ遅いだろう
ああ、一時間ゲームしたら30分休憩しなさいというMSの健康への配慮だったのか
ビンゴ!
k10statは使ってるけど、発熱が・・・・・・・
室温15℃の時期に30分ゲーム遊んだだけで排熱温度90℃位になってしまう。。。。
ブルースクリーン - 電源バツン!と落ちる経験3回あるし
いやいや、455の言ってるのは、A6-3400M・4コア・定格1.4GHz・ブースト2.3GHz
いやいやわかってる、APUの中身の話、K10コアってPhenomII相当だから
そう、、、凄く遅い・・・・・・・・・・・・・・・
しかも定格1.4GHzってのもなぁ~。。。。。。。。
今思えば・・・A6-3400Mと、その初代ファミリーは・・・APU実験機だったような感じも受ける。。。
耐久性って意味なら個体差も大きい
焼け石にミス(笑)ってことで・・・
飯にしよう・・・・・・・・・・・・・・・・・
PS4と違ってk10コアとHD6000を一つにしただけだからね
本番は年末か来年頭に出るkaveriから
(初期購入者は無償交換、もちろんそれも累計台数には加算)→発売後も
クロックUPなど細かなMCを繰り返し、その度に無償交換・店舗から回収・補填の
型番商法で台数を伸ばす計画なのでは
クロックアップって地味に性能上がるからね
コア数が多いから尚更
夏場にえらいことになりそうなんだが
どこかの予想じゃなくてマイクロソフトが出した情報だったのかよ
どこまで意味あるのかな
炎よ燃えろ~
どうせならROP増やしてほしかったな
後藤さんが言ってたSONYの発表したPS4全体の演算性能2TFLOPSからGPUの演算性能1.84TFLOPSを引いただけの数値?
2TFLOPSっていうのはちゃんとした数値じゃなくておおよそ2TFLOPSってことなんじゃないの?
ちょっと遅すぎないか?
PS4発売前から負け確定
PS4のJaguarコアが128-bit SIMDユニットが積和算(FMAC)対応なら2.0GHz動作で128GFlops程度かな
160GFlopsって数字は逆算しただけじゃない?
もっともCellのPPE1CoreよりWiiU3Coreの方が遅いらしいし、PPE1CoreとJaguarコア1Core比べると
Jaguarの方が性能が高いから仕方ない、後はGPGPUじゃね?
だねえ。
PCでのAMDなCPUってクロックいくら上げても目糞鼻糞なんだよね。
GPUの方はクロック上げはリニアに効いてくるけど。
故障率ですか?
要約するとブルドーザーさんの悪口を言ってるんですね分かります
見解の違いだと思うが・・・bulldozer系は4Ghz以上のクロックでも動作するがJaguar系は3Ghzとかで駆動したら
確実に寿命を減らすことに成るだろう、その前に物理的に溶けちゃうかも・・・、bulldozer系は元々4Ghz以上での
動作が目標だった訳だし、2.0Ghz前後で動作するJaguar系8Coreと4Ghz前後で動作するbulldozer4コアなら性能は
拮抗する。bulldozer系はシングルスレッド性能が高い故、更にSteamrollerに成れば多少は改善されるんでないかな?
AMDの問題はFabのプロセスルールがintelに確実に劣ってるから、intelが28nmとか22nmプロセスルール
を悉く成功し、それに対しAMDは自社のFabを手放した。今でさえAMD-FXは32nmだしね。bulldozer系は
足りない性能を高クロックで埋めようとしたけどFab関係で躓いたし、何方か正解かなんて今に成って判る事だ
でも、個人的にはbulldozerなんて作るより、素直にPhenomIIの後継を作ってた方がまだマシだったと思うけど・・・
元々bulldozer系CPUとJaguarは目的用途とかが違うしね