75種類のゲーム機を一体化させた夢のゲーム機「MVGS2」が登場!
http://www.yukawanet.com/archives/4529734.html
これらゲームコントローラーは某県警に押収された品ではございません。なんとこれら75種類のゲーム機を1つに集約されたとんでもないゲーム機が発表されたというのです。その名も「MVGS2」。かつて発売されたゲーム機75種類を一つに集約させたゲームファンにとってたまらないゲーム機。これさえあればわざわざ押入れの奥底に眠るあのゲーム機を漁る必要は無くなるのです。
75種類のゲーム機ということでコントローラーももちろんすべて対応。アタリ・任天堂・セガ・ソニーから発売された数々のゲームを楽しむことができるというのだ。ただしディスプレイも一体化しているためハードがとびぬけて大きくなってしまい、ゲーム機というよりゲームセンターの筐体のようなものになっている。デモンストレーション用ということだろうか、実際に販売する際はディスプレーは外してほしいものだ。
―MVGS2の仕組み
さてこの仕組みどのようになっているのだろうか。まさかMVGS2の中にすべてのハードが詰め込んであるだけというオチではないか?と思う方もいるのかもしれませんがそうではないようだ。
なんと、75種類のすべてのエミュレータをインストールされたPCなのだという。であれば確かにハードは要りませんね、がしかしそれ以前にもう少し厄介な問題がありそうな予感はしますがその辺は利用者の判断に任せるということだろうか。
(ソフトはしっかり購入する必要がある)
(全文はソースにて)
なんだよこの自販機みたいなハードww
家においてたら床抜けそうww
モンスターハンター4
Nintendo 3DS
カプコン 2013-09-14
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
ポケットモンスター X
Nintendo 3DS
任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ポケットモンスター Y
Nintendo 3DS
任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
エミュなのかよ
こっちのほうがいいな
懐かしくても5分も触れば満足しそう
エミュならコントローラーも一個で済むだろ。
一ヶ月いや一週間ももたずに終わるだろ。途中から馴染みやすい
コントローラーオンリーになりそう。てかハード事コントローラーも
固定されて使えないなら糞以下だな。
ぱっと見ハードはFC SFC MD PCE NEOGEO 3DO SS PS 8種類
なあにがMVGS2-DREAM-EDITIONや。夢が全く無いわ
たぶん、あのコントローラーの棚がでかいから本体もでかいように見えるだけで下の方は普通の空棚なんだろ
話だけ聞くと夢がありそうでネタばらしされると減滅ですわ
全本体が合体してるのかと思ったのに
ハードに内蔵されてるBIOS等のプログラム(著作物)を使ってなかったら要らないのかも
その場合エミュレーション精度に問題が出るかもしれんけど
どんだけボロい家だ
ダメ男のロマンだろ
オレのパソコンだってエミュめっちゃ入ってるけどこんなにでかくねえぞ
割と本気で通報した。
犯罪者乙。
ん?チョニHubか
今の作品で手一杯。
あ・・・(冊子)
期待して損した
なんか汚いな
75種類のゲームコントローラーに対応した
じゃねーか
TENGAをPS4のコントローラー対応にしてくれ
AV連動お願いします
それとも立ったままプレイするのか?
過去のゲームはもっと積極的にアーカイブ化してほしい
馬鹿もほどほどにな
グラボはGTX690ぐらいはあるんだろ
これがなかったらクソ
プレイヤーから30分何ドルとか1時間何ドルとか料金とればええじゃん
ってかゲーム機って75種類も出てたか?