• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ソニーPS Vita TV 発表、9954円の画面なしPS Vita。11月14日発売
http://japanese.engadget.com/2013/09/09/ps-vita-tv-9954-ps-vita-11-14/
400x300

PS Vita TV は、名前のとおりテレビに接続する据え置き版 PS Vita。

歴代最小プレイステーションをうたっており、PS3コントローラで操作します。(アップデートでPS4コントローラにも対応予定)。

価格は本体のみ9954円、PS3コントローラと8GBメモリーカードのバリューパックで14995円。11月14日発売予定。

ゲームのほか、TSUTAYA TV や niconico、Hulu、スカパー!オンデマンド、DMM.com など映像サービス、ソニーの Music Unlimited や Video Unlimited、また radikoのIPラジオ radiko.jp などのセットトップボックスらしい各種サービスに対応。新規サービス JOYSOUND.TV (仮)なども参入予定。

PS Vita ゲームのうち、前面・背面タッチやモーションセンサー、カメラ、電子コンパス、マイクなどを用いたゲーム、またはその要素については対応しません。


(全文はソースにて)

















DS3で動かすようですし、そのへんは仕方ないか・・・

PS4のDS4来たら、モーションセンサーや前面タッチぐらいには対応して欲しい所

 










真・ガンダム無双 (初回封入特典(機体が手に入るプロダクトコード) 同梱)
バンダイナムコゲームス (2013-12-19)
売り上げランキング: 53


サモンナイト3 アティ (1/8スケール PVC製塗装済完成品)
アルター (2014-01-31)
売り上げランキング: 98


コメント(980件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:29▼返信
知ってた
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:30▼返信
[3DS]モンスターハンター4 – 3411pt (+137)
[3DS]ポケットモンスターX – 611pt (+20)
[3DS]ポケットモンスターY – 608pt (+17)
[PSV]GOD EATER 2(Vita) – 146pt (+1)
[PSP]GOD EATER 2(PSP) – 135pt (+1)
[PS3]テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック – 94pt (+3)
[PS3]グランド・セフト・オート5 – 93pt (+4)
[PS3]ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII – 86pt (+1)
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:30▼返信
無理に決まってんだろwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:30▼返信
だろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:30▼返信
終わったなゴキ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:30▼返信
当たり前だ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:30▼返信
あれ?R3とかで対応するみたいなのどっかでみたような。タッチのやつな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:30▼返信
新型VITAもできないようにしろ
タッチ操作とかいらん
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:30▼返信
やっぱりどうでもいいわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:30▼返信
当たり前だろ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
>>2
結局P3に届かず発売じゃないか
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
こりゃDS4対応してから買うかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
裸眼立体視に対応しないことに比べればたいしたことじゃないw
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
要するにあれか?PCエンジンGTの逆版ってこと?
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
コレはさすがにしょうがないだろうw
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
そりゃそうだろ
分かってたわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信



ボタンカスタムでLR2と3に色々割り当てられるようになるなら考えてもいい


18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
そらそうだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
液晶Vitaといい、

何がしたいか分からんくなってきたな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
豚「やったっ・・・・!!やったぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!これで叩けr

ゴキブリ「普通にVitaでやるかな」

豚「」
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
つまりスクラッチあるDIVAは出来ない、っと
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
当たり前田
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
そりゃそーだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
悲報も何も当然だろwwww
こんなことも予想できないのはさすがに頭がヤバイぞw
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
そりゃそうだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
なお、アップデートで簡単に対処出来る模様
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
タッチでしかできないゲーム結構あるよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:31▼返信
テラウェイは全くできないのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
あ、ゴミ決定
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
いやいや、ボイスチャット出来ないじゃん。これはマイクを付属したりして対応して欲しかったぞ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
まあそりゃそうやんなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
当たり前のことを記事にするの?

ネガキャンか
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
>>2


よっしゃ!そのままテイルズ超えちゃえ5!

34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
別に問題ないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
討鬼伝はできません
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
無理ではないだろうが、いらん
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
当然だろww
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
期待してたのに残念だな〜
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
対応ソフト公式にあるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
>>35
できるからwwwwwww
ばーかww
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
見ればわかるんだが
前面タッチ無しで成立しないゲームとかあるんじゃいの?

ゲームそのものがプレイできないって摘んでないか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
TV使うんだからタッチやら使えないのは当たり前だけど、VITAってタッチ機能使わないと進められないゲームが結構あるんだよな。
そういうのどうなるんだろ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
DS4待ちだなこれは
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:32▼返信
vitatvに対応させるためにタッチスクリーン使わないゲーム増えるな
本末転倒
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
新型いらないよな

今のやつが1番いいわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
背面タッチゲームは撤退けえ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
悲報ってw
当たり前だろうがw
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
産廃じゃねえかwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信





ですよねー。つーか、ほとんど画面タッチ使うものばっかじゃん。産廃???


50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
アンチャVitaでけへんやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
タッチに対応した専用のコントローラー同梱にしろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
いいから早くまとめろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
今までのゲームは仕方ないわな
今後出るゲームは、このTVを考慮して
タッチとかセンサー使わないゲームが多くなるかもね
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
そのぶん安いじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
>>30
Bluetoothのヘッドセット使えば簡単にできるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
アップデートも糞も対応出来るとしても専用コントローラーがいるだろ
わざわざそれまで揃えるとなると安価のメリット消えるしソフト側でボタン操作対応しかねーだろ
当然の結果だろうが
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
>>42
vitaを買う
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信


悲報しかねえな!
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
機器認証とかどうなってます?
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
当たり前だろwww
DS4でどこまで対応できるかだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
悲報も何も当たり前
安物買うんだったらしょうがないことだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:33▼返信
なあ無能集団よ
なんで君達のやることっていつも頭が悪いのかい?
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
案の定か
PS4だけかな~
VITA新型と旧型を比較して何処が違うん?
馬鹿でも分かるように説明よろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
これでモンスターモンピースどうやってプレイするんだよ!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信

>PS Vita ゲームのうち、前面・背面タッチやモーションセンサー、カメラ、電子コンパス、マイクなどを用いたゲーム、またはその要素については対応しません。

これ全部付いてないゲームってなんなん?wwwww

66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
>>40
タッチできないと鬼の目出せなくね?
他に方法あったかもしれんが
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
まさに自己満足製品
クソニークオリティwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
>>35
PSPでもタッチパネル無いけど出来るぞ
これでも出来るに決まってるだろw
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
PS4コントローラー出てから本気出すんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
R3L3の押し込みで前面タッチ、
R2L2で背面タッチに対応・・・ってことは無理か。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
こういうハッキリしない商品はいくらいいハードでも認知されづらいから売れない
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
DS4には対応せんのか
背面はしゃあないしあんま使わないけど前面はいるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
もうすでに公式に対応ソフトかいてあるじゃんwwwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
>>66
セレクトでできるが…
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
>>19
有機ELを腐るとかサムスン製でチョニーとか言ってたのに
今度は液晶に文句つけんの
それ以外にも内蔵メモリーがついたり軽くなったりしてるのに
そこは耳に入ってないの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
モーションは6軸でいけるだろ。
タッチはDS4でいけるならな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
パッチを入れれば無問題なんだろ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
Dazeもアンチャも遊べないのか
何が遊べるんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:34▼返信
タッチパネル必須タイトルは無理だけど、タッチパネルに対応してるだけのゲームはできるんだよな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:35▼返信
そりゃそうだろ
だから新型VITA買えばいいじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:35▼返信
発表された時はものすごいほしかったけど、
結局これが原因で萎えて買うのやめたw

そのうちタッチスクリーンのゲームを何らかの方法で遊べるようにすれば買うわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:35▼返信
要するに

PSP+アーカイブスができる据え置き(オマケでVitaもできるかも)だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:35▼返信
Vita版『ドラゴンズクラウン』の画面タッチで扉・宝箱の開錠、隠しアイテムを拾う、ルーン魔法とか便利(なので右スティックにまず触らない)これを大画面で…というのは無理なのかー
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:35▼返信
PS4周辺機器と考えるよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:35▼返信
新型Vitaはマジで糞だと思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:35▼返信

やっ…やったぞ!

87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:35▼返信
やっぱりねー
これミクとかどうするんだろ
PS3版みたいにスティックで代用するパッチとか出るんだろうか
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:35▼返信
>>63
・型落ち有機ELから最新の液晶に変更
・20%薄く
・スマホの充電器で充電可能に
・液晶に変えたらバッテリーが4時間→6時間に伸びたでござる
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:35▼返信
ゴミやん
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:35▼返信
重力、P4G,コンセプション2、地獄の軍団、ドラクラ、ドリクラ、TOI-R、TOHR
ミクf、トトリ、メルル、カグラ

なんかいろいろ駄目なソフトが多いな…

他にもある?
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:35▼返信
こんなん買わんで新型買えよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:36▼返信
DS4の操作に対応するだけで、大半のゲーム遊べるだろに。
もったいない。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:36▼返信
一応DS4とかでたらそれなりの対応はできるけど、
Vitaでやったほうが快適なのは当然だろうな

TVでやりたい層はVitaTV、タッチの快適性、高画質を堪能する人はVita
それでいいじゃないか

95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:36▼返信
だめじゃん無能集団ww
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:36▼返信
>>66
セレクトボタン
VitaでもPSP基準の操作でプレイできるから
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:36▼返信
カグラ「命がけできない!?」
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:36▼返信
なんだろう、2DS感
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:36▼返信

やっぱ普通のPSVitaも買った方が良いか

100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:36▼返信
まあそりゃそうだろう
タッチ強制のソフトもちらほらあるし、これはあんまり推せるシロモノじゃないな
携帯機アレルギーでないならいままでのvita買った方がいい
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:36▼返信
こうなると今現在あるVitaのソフトはほとんど無理じゃね?
PS4きてからが本番ってことか・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:36▼返信
安さが重要
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
やっぱりそうなるよね・・・
何故テレビと同時出力出来るケーブル出さなかったんや・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
ソフト側がアップデートでタッチの代用をボタンで出来るようにすれば良いだけ
これだけで可能なソフトが大幅に増えるな
どうしてもダメなのはあるだろうが
あとはメーカー次第
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
まぁ過去のソフトはアップデートくらいしかないかな

今後のソフトは基本的に2種類の操作法を用意してあるだろうから別に問題ないだろうけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
大した本数出てないんだからさっさと検証して対応ソフトリスト上げてくれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
これで討鬼伝やりたいんだが、タッチ機能必須なのか?
タッチ機能ないとクリアできないレベル?
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
これvitaをコントローラー代わりに出来ないのかね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
ほとんどやないか
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
セーブする時にタッチするゲームオワタ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
Vitaなんてなかった
(PS4に)切り替えていく
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
最初の頃の理想を諦めた部分はある意味2DSのやつ以上だな
そりゃVitaが売れなかったのもわかる
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
DS4には対応でもあんな小さいタッチパネルでVITAタッチ対応はないから
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
今回の東京ゲームショウはPS4しか朗報なかったね
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
アンドロイドPCみたいなもんじゃんw
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
13>>
まだ普及しきってない時に、しかも国内販売は今後のゲームに影響出るぞ
今後タッチ使うゲームは激減するだろう
ま、3DSと違って狩りゲーの多いvitaにはそもそもそこまで大事な機能でもないけどな
利点としては、有線LANが使えそうなことじゃね
狩りゲーするには向いとるよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
これは別に構わんだろ、タッチやモーションなんてオプションで切り替えが主流だし、PS4コンがでればアプデで対応をするかもだし、何とでもなるでしょ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
DAZEとかアンチャはだめか。
うーん。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
いいから早くまとめろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:37▼返信
そういえばPS4ってPS3のコントローラー使えるのかな…?
どうせならこれもPS4のコントローラーでやりたいけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
タッチとモーション使えないって完全にVUTA否定しとるやんけw
これならファミコンで良くね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
2DSみたいな自虐やなwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
ドラゴンズクラウンだから別に無くても良い
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
>・型落ち有機ELから最新の液晶に変更
・20%薄く
・スマホの充電器で充電可能に
・液晶に変えたらバッテリーが4時間→6時間に伸びたでござる





有難う~
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
カンファまとめをする前に悲報()の記事だすなんてね
早くまとめなよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
>>107
PSPでも出てるんだぞ…
出来ないわけ無いだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
ならVITAってつけるなよ・・・PS tvでええやん
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
ソフト側に対応パッチが来るってだけだろ。お絵描きとか、パッチ無しのタイトルとかは諦めるしかないけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
マイ糞<そこでキネクトの出番ですよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
>>90
DS4でタッチパッド対応しちゃってスマンのう
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
おらクソ清水鉄平
早く記事修正しろやカス

DS4で対応できるんだとよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
ならPS2でいいじゃん…って思う
ほんとVitaとは何だったのか状態だわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
対応しないだけでプレイはできるんじゃね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
2DS発表で立体視をなくした時みたいに
VITAに本気のクリエーターから怨嗟の声が上がってくるだろうね
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
>>91

ぺるそな トトリ メルル対応してるからwwwwwww
ばーあかwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
>>108
それで解決じゃんw
天才現る!!はよソニーに伝えた方がいい!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
タッチ前提のゲームすげぇ多いのにダメじゃないかw

これでタッチ操作がサブに回るソフトが増えるのかも。結局3DS似た道を歩むか
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:38▼返信
やっぱいらん

PS4一台あればいいわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:39▼返信
とりあえずVita士ね消えろ低性能ゴミ産廃
ラブライブ期待してたのに糞産廃Vitaのせいで9人表示もできずにグラもおかしくなってモデルも変になった
WiiUで完全版を待つしかないか
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:39▼返信
>>110
それ最初だけだろ…
今は全部十字キーで動かせるよ
そもそもVitaのシステム側でタッチオンリーだったんだぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:39▼返信
フォトカノKissは無理か

トトリ、メルルは転ばすことはできないけど、大半は大丈夫か
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:39▼返信
>>89
それはPS4のリモートプレイをDS4を使って操作できるということであってVitaのソフトにDS4のタッチパッドを使えるという意味じゃないように見えるが
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:39▼返信
>>120
使えないってヨッシーがツイートしてたような・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:39▼返信
>>108
それだなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:39▼返信
現行vitaの割安感が出てきたな。
でもたかがカラバリって俺は思うけど、
黄色かわいいwとか言って買う層がいることも事実
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:39▼返信
これはまあ仕方ないか
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:39▼返信
実質、PS4リモート用だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:40▼返信
なんじゃこりゃ
この仕様で動くソフトどんだけあるんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:40▼返信
なんだそりゃやっぱ出来ねーのかよ
対応表みたいなの公式で作って欲しいわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:40▼返信
>>124
バッテリー駆動時間伸びたのは、中身シュリンクしたからじゃないかと思うけど。新型は28nmで、余った40nmの部材はVitaTVに回したんだと思う。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:40▼返信
ん?いや今後の発売ソフトは基本全部大丈夫だと思うよ

ようするにPS3のマルチとほぼ同じの用に
コレ用の操作をもちろん用意するだろうし
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:40▼返信
>>132
お前ら貧乏だろ?
PS3、PS4,Vita買う金もないんだなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:40▼返信
DS4でちょっと対応できたとしても”画面をタッチ”でない限りあまり意味無いな
DIVAfとか無理すぎるだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:40▼返信
久しぶりの悲報は新鮮でいいな
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:41▼返信
104>>
どんだけ売れるかわからんハードのために、今までのままなら不要だったパッチ用意しなきゃならんのか
そこまでするメーカーどんだけあるかね
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:41▼返信
もはやVITAじゃないじゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:41▼返信
これ何のために出すんだ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:41▼返信
これ消費者かなり困惑すると思うけどSCEさん本当にこんなゴミ発売しちゃっていいの?
買ったソフトが動かなかった時の怒りは底知れないよ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:41▼返信
そりゃそうだ。PSPやアーカイブス含めて1300本以上対応ってことは
VITAで対応できてるのは現状PS3マルチで出てるものくらいでしょ
魔装3とかタッチ使ってないし
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:41▼返信
>>97
L3R3同時押しとかでいいんじゃね
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
専用コントローラー出せよw
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
>>139
ラブライブVitaに来て
す  ま  ん  なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
既に発売済みのソフトはともかくこれでタッチ強制のソフト減ってくれればいい
これはこれで買うけどね
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
>>153
その考えが貧乏人だよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
ソフト側のアプデで対応するのは簡単だろうけどそこはメーカーの判断次第でしょ
とりあえず人気ソフトはすぐに対応すると思うな、あくまで予想だけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
やるんならこれをPS4ってネーミングにするくらいじゃないと売れないよ
これじゃ絶対認知されない
PS4をPS5にすればよかったんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
いや、そんな機能は問題じゃない
そもそもVitaに遊びたいソフトが無いのが問題だ...
PS4はソフト潤いそうだが、Vitaはやっぱコケぎみだなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
パンツやパイへのタッチができないなんて、、、ゴキ涙目w
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
PS3とマルチの奴はPS3の操作を持ってくれば良いだけだしな
まぁメーカーがやる気があれば大半のはプレイ可能になるさ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
まぁ2台目用だよね
マルチできるハードが据置なのはとてもいい
有線LANも付いてるし
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
153>>
買うまでやりたいってゲームがなあ…
やりたいゲームが少なすぎる
でもここまで安くなるなら買いやすくはなったな
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
大画面でやりたい言ってた奴は、当然こうなるのは解ってたはずだよな。
仮にVITAそのものにTV出力つけてもタッチ操作ためにTVとVITA本体の間で
何度も何度も視点を行き来させなきゃならない。
そんな面倒なことやりたくないだろ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
ペルソナはデータ放送みたいなのが
タッチでしか出来なくね?
アトリエは据え置きそのまんまだからなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
>>148
P4Gできるから買う
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
モーションセンサーなかったらDAZE無理じゃんwwww
マジで誰得なのこのハード。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:42▼返信
>>148
P4Gできるから買う
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:43▼返信
デュアルショックだからそうなるよな。でもモーションセンサーは対応してほしかった
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:43▼返信
GKちゃん乙でしたーw
タッチ対応のWiiUに勝るものはこの世には存在しない

よって任天堂の大勝利イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ

おまいら!今日は宴デヨー!
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:43▼返信
新型VitaもDS3で操作できるとかあればよかったなあ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:43▼返信
どれも据え置きにはいらねー機能じゃねーか
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:43▼返信
1万だからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:43▼返信
なんでvita本体をコントローラーにしないんだ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:43▼返信
>>157
DL版の販路拡大って事考えたら対応するんじゃないの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:43▼返信
>>141
PSPと同じ撮影の仕方があるからギリギリ行けるぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:43▼返信
>>168
宣伝によると思うわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:43▼返信
ヴァルハラ出来るな
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:43▼返信
これさ
これからのVITAのソフトはタッチ操作を組み込みづらくなるんじゃね
物理キー少ないって言ってるのにアホじゃね
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:43▼返信
こういうことを平気でやるのがソニー
業界の癌
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:43▼返信
グラビティデイズ…
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:43▼返信
カグラのために買おうかと思ったができんのかー・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:44▼返信
>>175
ソフト側がパッチ配布してカーソル移動できるようにするんじゃないかな
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:44▼返信
ゲームて、Xiかよw
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:44▼返信
悲報でもなんでもねぇよ豚w
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:44▼返信
DAZEみたいのはパッチで対応できる
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:44▼返信
>>55
DivafはDivaFのほうでDS3対応済み
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:44▼返信
これを悲報という理由がよくわからん
まあ今後タッチ操作するゲーム減るのは確実だろうが、そんなにタッチしなきゃならんようなゲーム多かったのか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:44▼返信
対応リスト見て思い出したんだけど、朧村正のDLCは?
まさか出さないつもりじゃないだろうな…
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:44▼返信
任天堂もこれで良かったんじゃね
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:44▼返信
技術の無駄遣いだなw
クソニー他に売れるもん
作れないのかよwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:44▼返信
appleTVでいいな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:44▼返信
携帯出来るから魅力なのに、なんで態々据え置いちゃうの。。。w
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:44▼返信
厳しいな。アサクリもキルゾーンもできないぞ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:44▼返信
将来的にもソフト出ないわけじゃないだろ
携帯機はVITAしかないからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
>>141
フォトカノは携帯機でカメラを持っているかのように写真が撮れるってのがよかったからなあ
TVでできても変な図になりそう
コントローラー構えてTV見ながらパシャッとかww
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
まぁ、やはり、万能ではないよね


有機ELディスプレイのVITAちゃんは取っとくわw
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
>>184
vita持ってない人でもvitaのソフト出来るのがってのが一つの売りだからだよ
vita前提じゃない
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
ダゼ対応してないな・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
タッチなど要らんがDS3が使え有線LAN、USB、hdmiが付いた事は大きい
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
流石任豚サイトww記事まで分けて意地でも悲報にしたかったのかww
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
>>175
そんなもんアプデでどうにでもなる

あのタッチ使いまくるカグラですらこれに対応してるんだから
基本的に人気タイトルはアップデートで対応するだろう

問題は既存ソフトへの対応であって今後のソフトはさほど問題ではない
メーカーに働きかけるだろうしそこまでじゃないか
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
いやタッチ操作のあるゲームにも対応してるのあるぞー
公式見なさい
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
Vita用の操作とVita TV用の操作
それぞれ用意しとけば問題ないだろ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
ゴミスギwwwww
自らのタッチパネル 背面タッチ モーションセンサー否定wwwww

2DS の特大ブーメラン来るとはねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
これもしDS4対応になった時、本気でタッチその他にまで対応となったら…もはや完全無欠過ぎてぶーちゃんも突っ込みようがなくなるなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
これから出すソフトはvitaTVに合わせれば問題ないな
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
PS3からのハードは初期型最強だな
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信

悲報ってw
本体と仕様見れば誰でもわかるじゃんw


223.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
DL版持ってたら、Vita2台より1台これがあった方がいいわな
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:45▼返信
何気にPSPは全部できるのか

FFゼロ式とか操作性最高のDS3でできるじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
>>201
意外と対応してるのね
出来ないゲームはvitaでやるから関係ないな
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
カスでした(^q^)
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
豚涙目wwwwwwwwwww


ぶひwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すまんなwwwwwwwwwwwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
何故DS3なのか意味解らん
最初からDS4同梱しとけよ
選択の幅が狭まるやん
今からでも生産間に合わんとかだったら延期しとけよ
サードがコントローラー操作に困るだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
スペック的に小さ目の開発会社がゲームを作るのにベストな性能なんだよな
台数が普及すれば携帯機と据え置き機でゲームが共通するっていう大化けが有る
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
画面タッチはカーソルでも表示させたら対応できそうだけどな
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
2DS叩いてたゴキちゃんはこれも叩かないとダブスタだよね
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
早くまとめろよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
ニコ生放送用に買うけどな
それ以外使い道無いよなこのゴミは
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
R2押してる間、カーソルが出て左スティックで動かし、R1で前面タッチ。
L2押してる間、カーソルが出て右スティックで動かし、L1で背面タッチ。

とりあえずこの機能をアップデートで追加すれば問題解決。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
vita持ってる人は損しなかったわけだし別に良いだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
カグラもリストに載ってるじゃねーか
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
大きな画面でシコリたいけどPS4 TV Vita全部買ったら7万強か
お布施が捗るな
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
>>193
カグラ普通に対応って書いてるだろ 読めよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
>>161
使ってるよ・・セーブできないじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
いや、VitaのソフトやりたいならVita買えよ
VitaTVはどっちかって言うとVitaソフトとかどうでもいい人向けでしょ
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
タッチ不可とか遊べなくなるゲームもでるんじゃね?
なんか擬似的にできりゃいいのに
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
>>216この記事が消えるのも時間の問題か
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
俺屍の情報まだかよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
>>205
携帯機でしたいわけではないけどVITAのソフトがやりたいって人が大画面で出来るからだよ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
とりあえず、PSPとのマルチゲーはこれでもなんとかなるな
タッチだらけなのは専用ゲーばかりだし
新型やメモカ値下げやこれでGE2はPSP組が流れてくるな…
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
>>190
キー割対応にすりゃいい事だアホ
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
タッチ操作そもそもほとんど使ってないからな

別に構まわん
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
メーカー側がタッチを廃止した作りのゲームしか作らなくなりそうでいやだ
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:46▼返信
タッチパネルとか要らね
大画面で出来るだけで良い
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
>>232
なんで?
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
豚wwwwwwwwwwwwwww

ネガキャンしか脳がない馬鹿w
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
そりゃそうだろ、値段も値段だし
安いから遊びで買ってみよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
タッチ操作は何処かボタン入力したらマウスでてきて操作見たいな感じ?
タッチの代わりになる入力キーは当然あると思うんだけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
豚の嫉妬がきもちいい
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
頼むからPSO2だけは対応してくれよw
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
タッチスクリーンにも対応してないVITAソフトなんかあるのかよ?8割くらいのソフト潰れたろこれで
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
少なくともVITAトップクラスのグラのVITAのアンチャはできないということだな
確か殴り合いのイベントシーンはタッチ強制なので
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
こんなもんに対応させる義理あんのか?
別操作入れて無理矢理やっても
どうせゲームプレイ上不利になるのは確定してんのに
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
当然だろ
出来ると思った奴がもしいたとしたらちょっと頭おかしい
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
タッチ操作ダメなのか
少し残念
P4Gみたいなタッチ操作が無いものは大丈夫か
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
豚がVitaTVの事を一生懸命叩いてる
2DSでGKに煽られたのが余程悔しかったらしい


266.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
豚鳴きすぎだろwwwwwwwwww
ぶひいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
>>245
TGS前にカンファあるからそこじゃね
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
PS4のオプション的なものとおもってたから、
メモリカードが必要なのが、やや肩透かし

PS4コンで諸々対応するなら、買ってもいいかも
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
つまりこれからは、
>PS Vita ゲームのうち、前面・背面タッチやモーションセンサー、カメラ、電子コンパス、マイクなどを用いたゲーム
はVITAででないといいうことうやね
わざわざインストールベースを減らすわけがない
VITA殺しっすなぁ、このハード
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
イライラするわ
SCEに期待した俺が馬鹿だった
やっぱり安定のクッタリだわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
あーあ、やっちゃったね。
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:47▼返信
タッチに関しては最悪右アナでポインター出してとかも出来ると思うけどね、パネルタッチとh雲泥の差だけどなんとかなる
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:48▼返信
>>238
どうでもいいけどなんでPS4買う必要あるの?
単体で動くぞ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:48▼返信
>>217
ボタン操作の設定とタッチパネル操作の設定なら前者の方が楽だろうしな
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:48▼返信
変なオタクにしか知られないで終わるでしょ
ネガキャンとかじゃなくマジで
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:48▼返信
買う必要ないな
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:48▼返信
雑魚豚いばるんじゃねえよ
低性能糞2DSより安いからな?
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:48▼返信
タッチあるソフトでも対応してるゲームあるじゃん
捏造してまでソニー叩きたいのかね
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:48▼返信
254>>
ネガキャンしてない奴は豚じゃないなんて区分けすりゃ、そりゃそうなるわな
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:48▼返信
ついてないんだから当然
タッチスクリーン操作はどうなるんだろう
気になる
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:48▼返信
すまん、対応してないと書いてあるだけで、だれもプレイできないなんて書いてないよ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:48▼返信
モーションセンサーもか・・・
DAZE興味あったんだが、うーん
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:48▼返信
やっぱり無理かタッチ。でも大画面は魅力だから買うよ
他の人もいってるがvitaをコントローラーにして画面タッチとかできんのかな?
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
DS3のモーションセンサーは使えないのか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
DAZEをTVでやりたかったのに…
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
さすがにプレイできるゲームリスト公開されてるんだからそのリンクくらい貼るべきだと思うんだが・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
>>210
そういう理由か
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
ブーちゃん残念w
またWiiUより性能いい据え置き機が出ちゃったねw
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
購入決定っすwwwwwwwwww

ペルソナ4GをTVでプレイするよwwwwwwwwwwwwwwwww

とうきでんもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

豚涙目wwwwwwwwwwwwwwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
>>148
やっぱりシェルノサージュは対応してなかったか( ´・ω・`)
もしシェルノサージュにvita tv対応パッチが出たら買うわ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
PS4の発売日から目をそらさす目的だっただけ
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
>>271
確かに2月22日にはがっかりしたわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
原因がDS3にあるとなっているプレスリリースを使わずに確定だとする二次ソースを利用して煽るとは
流石過ぎるw
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
カグラはさすがに無理かと思ったら一応対応ソフトに入ってるじゃんw
フォトカノは無理だったけど・・・
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
>>265
だってマジ糞なんだもんvitaTv
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
SCEのVita専用ファーストゲー、殆ど対応してないって事か?
それとも廉価版出すが別の操作方法追加してる?
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
ごきちゃん達2dsの時は3dを頑張ってたメーカーに対する冒涜だ的なこと言ってたけど
タッチに関してはスルーなのねwwwwwww

タッチ機能を必死に考えてたメーカーに対する冒涜やん…。
あまつさえパッチでどーにかしろと上から目線

唯一任天堂より勝っていた部分は対応メーカーから察するに事前にメーカーに知らせていたということくらいか…


無能すぎwwwwwwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
>>270
ごめん 言ってる意味が分からない
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
今更タッチ使ってないとか言ってる奴は
どんなゲームやってんだよ
少なくとも全然一般論じゃない
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
そらそうやろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
>>232
新型Vita出たけど?これは違うデバイスだろw
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
DualShock 4から本気出すから
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:49▼返信
カグラ対応って事は
カグラアプデする気満々だなw
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:50▼返信
はーやーくーまとめろよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:50▼返信
WIIU大爆死で

豚あせりまくりだなwwwwwww
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:50▼返信
しかし2代目ちゃん一番中途半端だな。
カラバリ初期型買ったやつ大勝利やんかこれ
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:50▼返信
余ってた16GBのメモカが活躍するときが来たか

これって出力はフルHDなの?
トルネアプリとかReaderアプリとか
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:50▼返信
こういう既存のハードの別バージョンみたいのでは大きく成功した試しがない
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:50▼返信
買うわw

すげーーなこれ
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:50▼返信
すごい技術力だwwwwwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:50▼返信
知ってたどころか割り切った仕様でいいじゃん
対応コントローラーとか付属させて値上がりするよかいいぜ
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:50▼返信
>>303
それもそれで3Gや有機EL捨てたけどなw
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:50▼返信
タッチしたいなら新型VITA買えよww
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:50▼返信
いやね。いつも新型ゲーム機ってね、「直感的な操作」とか売りにしてるんだけどね、マジでいらないのよ。その分グラフィック上げるなりなんなりしてほしいの。
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:50▼返信
>>309
720pまでだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:50▼返信
どのみち買わないから問題ない
携帯機のゲームは携帯機でやってこそだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
ソニー無双
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
普通のVita最強説
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
>>218
コンセプトが違うだろ。
廉価版は全部入りの新Vitaがあるんだから。
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
背面タッチは完全に要らない子になったな
もう完全に割り切って新型にL2R2付けりゃ良かったのに
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
失敗しそうな気もするがどうなるかな
ソニーは定期的に変なの出すからな、PSPGoとかxperiaのPSとか
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
>>265
いや、ゴミだよこれ
このせいでメーカーがタッチパネルを想定しない操作まで考慮しなければならなくなった
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
馬鹿しか買わない製品
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
>>309
出力は720pと1080iまで
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
ソニーストアで初期型買った場合カラーリングしてくれるサービスやってくれ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
任天堂とはレベルが違うな
さすが
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
どう足掻いてもこいつでDAZEとかは出来んわけか
PS4ユーザー向けの下位(PSPのみ)互換キットともとれるな
結局VITA本体買った方がいいわけか
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
値段的に割り切ってんじゃね?
「遊べない?Vita買ってよ」ってさ
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
これのPSアカウントの認証台数は携帯機でカウントされるのだろうか?
これ買ったらPSPの認証切らなあかん
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
これ任天堂おわったろ完璧
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
大体予想はしてた
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
そうだ! コントローラとしてVitaを使えるようにすればいい!
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
お~閃の軌跡も対応しとる
PS3、Vita両方買う必要なくなったな
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:51▼返信
>>314
3G版は有機ELで引き続き売るぞ
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
ソース見たけど間違ったままだな
公式が対応ソフトのリストをあげてるのに早まっちゃった系?
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
タッチパネルとかべつにいらんしw

TVでゲームできるとかww
すげえわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
いくつかはタッチなしでも遊べるように
アップデートでパッチ当ててくれるんじゃないの?
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
>>296
自分で豚認定しちゃったよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
大きい画面でイオンちゃんと生活する夢がorz
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
テレビでやって粗すぎてクソゲーっていうやつwwwwwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
Goちゃんの再来
一年後には無かったことにされてるわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信

たぶん
据え置き大好きな外人にはめちゃウケるだろうね
俺はダゼやりたいから新型Vita買うけど

346.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
任豚が必死こいて新vitaの応援している…
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
>>298
そりゃ3DSは嘘パッチしか出来ないが、ゔぃたはちゃんとしたパッチが当てられるからね
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
そうなんか・・・ちょっと残念・・・
と思ったけどペルソナ4とロンパ1・2も対応してたからやっぱ買いだわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
>>310
今まで買わなかった層 に訴えかけるには調度いいんじゃねぇの。
安いってのも相当重要だし、それこそコストが相当抑えられる

しかも携帯機という理由で敬遠してた国へ訴えかけられるだろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
WiiUと新型vitaは共にそろってゴミだなw
まだ犬箱の方がマシだわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
見りゃわかるわwww
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
>>343
400x240の3DSじゃあるまいしw
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:52▼返信
>>274
PS4を買うのは確定なんだ
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
Q. PS Vita では画面上での操作「タッチ」「フリック」などがありましたが、ワイヤレスコントローラではど のように操作するのですか?

PS Vita TV は、システムのサポート機能として「タッチポインター」があります。 PS ボタン長押し > メニュー >「タッチポインターの利用」から設定することができます。 設定後は、ワイヤレスコントローラの L3 または R3 ボタンを押すことで、指の形をしたポインターが表示され。それを動かし操作することができます。 ※この機能は「タッチポインター」を必要とする、一部のゲーム起動時のみご利用いただけます。
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
278>>
据え置きにすりゃそりゃ安いだろう
いい判断かどうかは微妙だが
最悪というほど悪いばかりでもないからな
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
有機ELとはなんだったのか
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
思いのほか対応するVitaソフトあってよかったわ
ただカグラの更衣室どうするんだ?服破れねーじゃんw
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
これで無駄に前面タッチを使おうとするゲームが減るかもな
背面タッチもLR2の代わりにする時しかいらないと思うし
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
DLゲームもそのまま遊べるよね?
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
うーん有名どころにもちらほら非対応ソフトがあるな
やっぱり本体にHDMI出力つけた新型が欲しいぞw
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
クソハードWiiUが売れるチャンスはゼロに・・・流石SCE
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
馬鹿だなwwwwwwww

アップデートできるんだぞこれwwwwwwwwwww

トルネみたいにどんどん便利になっていくねwwwwwwwwwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
メーカーのアプデ次第やろ?
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
>>324
VITA TVへの対応はソフト作る上で強制ではない。
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
カグラが出来るならフォトカノも出来るだろ
問題は討鬼・ソルサク・GE2・PSO2のようなゲーム
vita本体操作みたいに割り当てとか出来ればいいんだが・・・
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
つか、タッチした方が圧倒的に楽だからな
PS4にもタッチあるんだろ?

これ絶対普及せんわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
>>19
液晶で確定なの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
L3R3でタッチポインター出るのねー
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
タッチフル活用してないゲームならアップデートで遊べそうだなw
VITAソフト大活躍じゃんw
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
つまり?
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:53▼返信
DS4でやれるようになったらできるようにしてほしいね
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:54▼返信
欲しかったのはVitaTVじゃなくてVitaPhone・・・と思ってぐぐってみたら
Vitaphoneヴァイタフォン
ヴァイタフォン(Vitaphone)とはワーナー・ブラザーズが開発したフィルム映像と録音された音を同期させるため(トーキー映画)のシステム。

はい、それだけです
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:54▼返信
これからのソフトにタッチ、モーションセンサー等の機能なくなるとか言ってるやつは頭おかしい
VitaのソフトがTVでできるってだけで開発はVita主体で作ればいいんだよ
TV対応はおまけでつければできるんだから
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:54▼返信
こんな風なのを任天堂の次のハードで
据え置きと携帯機同じもので同時発売したら売れそう
TVとかいう変な名称つけずに同じ名称で据え置きタイプ携帯タイプってタイプを分ける感じで

そうしたら国内統一機になりそう
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:54▼返信
>>280
ネガキャンしてる奴は豚!って区分けで良いじゃん
面倒な言い回しだぜ
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:54▼返信
ここでカラーを白にしたのはさすがソニーだな
こいつらはちゃんと解ってる
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:54▼返信


わずか1万で
Vitaのインストールベース増えるから
ビビってるね豚くん



379.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:54▼返信
>>356
それについては高画質ではあるものの、コストの問題で切らざるを としか取れないんだが。
なんだったのか?なんてことは全くない
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:54▼返信
>>297
この要素がなきゃゲームが進まないような奴以外はできるだろ
たとえばDazeとかはモーションセンサー使ってるけど、必須じゃないから出来なくはない
ミクとかはタッチ必須だから無理
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:54▼返信
>>324
タッチ操作とか別に皆そこまで重要視してないから
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:54▼返信
>352
でもvitaの解像度もフルHDのテレビだと4倍に引き伸ばしだよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:54▼返信
討鬼伝はどうだ?
あれ背面パット使わないし、鬼の目だってセレクトでできるだろ!
大丈夫だよな?
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:55▼返信
347>>
3DSもちゃんとパッチ当てられるという話に先日落ち着いたはずなんだが、また同じ話をしなきゃならんのか
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:55▼返信
>>366
討鬼伝、GE2は問題無いだろ
PSPでも出るんだぞ、そっちはタッチパネル無いのに
ソウサクも対応してるじゃねぇか、新作も
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:55▼返信
・安い
・キャプチャ可能HDMI
・安定接続有線LAN

生主が飛びつくな。
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:55▼返信
>>378
メーカーは面倒なことするなって思ってるよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:55▼返信
新型VITA二種類出したのは評価する
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:55▼返信
>>339
強引だけどタッチ操作できるんだね。
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:55▼返信
>>356
旧Vitaと併売だ

バーーーカwww

391.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:55▼返信
ワイヤレスコントローラの L3 または R3 ボタンを押すことで、指の形をしたポインターが表示され。それを動かし操作することができます。
※この機能は「タッチポインター」を必要とする、一部のゲーム起動時のみご利用いただけます。

はい有能でした 豚残念
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:55▼返信
対応してんじゃねーかwwwwwwwwwwwwww
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:55▼返信
こんなゴミ買わない俺からしたら別に悲報じゃないなははははは
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:55▼返信
>>361
ぶっちゃけ望んでるのはそっちだよなあ
5kぐらいなら高くなってもいいんだけど
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:55▼返信
>>375
頭悪そうだなお前
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:55▼返信
ナスネ再生機にしようぜ
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:56▼返信
ちょwアンチャーもドラクラもキルゾーンもタッチ必須だからできないwww
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:56▼返信
Bluetoothのキーボードは対応してないんかね。ソフトキーボードを十字キー入力とかチャットしづらいんだけど
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:56▼返信
>>387
へえ
その割にソフト集まって
すまんなw

402.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:56▼返信
>>383
そもそもタッチパネルのないPSPで出てるから出来ないわけがない
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:56▼返信
これからvitaソフト30万本とかポンポン超えてくるのか
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:56▼返信
豚ちゃんの発狂が心地よいですね^^
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:56▼返信
こういうのを任天堂がやったら総力かけて叩くくせに
ソニーの時は何故か大絶賛

これがゴキブリなんだよね
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:56▼返信
373>>
iVITAとかどうよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:56▼返信
グラビティは回避がタッチだけどな
つか、スライダーもタッチだけどな
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:56▼返信
つまりVITAには有機ELも3Gもタッチパネルも背面タッチも
携帯ゲーム機であることも必要なかったってことですね
近年稀にみる超ブーメランだと思います

2DSには有名ソフトが残った
Vitaには何が残ったのか…
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:56▼返信
>>391
まぁやっぱなんだかんだやりづらいだろうし
普通に携帯機買うのが一番だよね!
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:56▼返信
>>400
おそらく対応している
BluetoothのプロファイルにHIDがあるからな
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:57▼返信
初期型併売してくれるのは技術部門のこだわりだと思いたい。
2代目ちゃん俺は買わないけど頑張れよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:57▼返信
3Dとステレオどころか、2画面なのにタッチが出来なくなったDSみたいなもんだよ。
これじゃあ
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:57▼返信
>>399
案外ファーストデベロッパーはアプデで対応してくるかもよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:57▼返信
個人的には興味あるな
plusでやってみたかったソフトがあるし、
安いのと、据え置きになるのもいい

ただ、ユーザー的には極々少数派になるんだろうな
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:57▼返信
豚の中ではVITAはTVだけでやるハードになったらしい
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:57▼返信
>>405
たら~れば~
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:57▼返信
そら無理だろ
タブコンがあれば・・・おっとあれはシングルタッチでしたね
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:57▼返信
でもまあ海外の評価待ちかな?
2DSみたいに批判の嵐だったらブーメラン言われても仕方ないな
だけどやっぱり2DSは無いわ···立体視はどうでもいいけどデザインが糞すぎる
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:58▼返信
皆超朗報だ
GE2の公式で
オン対応確認
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:58▼返信
なんだ旧型は3G版のみ併売か
これから買う人は新型だろうけど
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:58▼返信
>>384
ただし、本体には本来ない機能だから都度、FWの更新とセットだけどね
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:58▼返信
PS4は日本の無能な3rdによって発売延期せざるを得ませんでした。
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:58▼返信
>>408
3Dに触れろよwwwwwwつかわざとだろwwwwwwwwww
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:58▼返信
前面背面同時に操作するやつは無理そうだな
アサクリの手紙とか
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:58▼返信
タッチできないと実質出来ないって言うと、オレが持ってるゲームだとミクだな。
ボタン以外に画面こすって消すスクラッチがあるんだけど、それが出来ない。
曲によっては、それが出来ないだけでそくゲームオーバーだから、プレイできないと考えた方がいい。
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:58▼返信




ふーん。で、WiiUより売れるの?



428.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:58▼返信
そもそもショボすぎてテレビ出力する価値ないからな
据え置きに比べりゃな
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:58▼返信
>>420
きちゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:58▼返信
killzoneできないじゃん
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:58▼返信
まぁ、PSO2は無理だろうけど、それ以外はパッチが出れば何とかなるんじゃないかね
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:58▼返信
ところでVitaは旧型から新型に変えるメリットってあんのか?
64GBやら買うから資金が厳しいんだけど
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:58▼返信
結局vitaの右上には何を差すんだい?
こういうの詳しくないんだ
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
なんに使うんだコレwwwwwwwww
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
>>420
サンクス
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
コレを機に背面タッチなくそうぜ
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
>>405
むしろ2DSやめてこういうの出せよって言ってたけどな
WiiUのタブコン使ってテレビと二画面にして3DSソフト出来るなら欲しいって言ってた
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
>>426
タッチポインター使えばおk
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
>>324
まあほとんどのソフトは今でもボタン操作も対応してるけどねw

でもまあハンパな機械だなとは思うわ。
VITAを青歯接続できてコントローラにできたら良かったんだけど、それも無理みたいだし。
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
マジかー仕方ないだろうけども・・・
PSO2やらせてー
ボタン割り当てさせてー
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
>>432
2代目ちゃんの液晶の質によるんじゃね?
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
豚は2DS TVの発売でも祈ってろよw
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
テラウェイどうするの?
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
3DSは売りの3Dを捨てた新機種
Vitaは売りの有機LEや背面タッチ捨てた新機種を出す

どうしてこうなった
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
>>421
つかワイファイ版ってまだあったんだっけ?
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
Q. PS Vita では画面上での操作「タッチ」「フリック」などがありましたが、ワイヤレスコントローラではど のように操作するのですか?

PS Vita TV は、システムのサポート機能として「タッチポインター」があります。 PS ボタン長押し > メニュー >「タッチポインターの利用」から設定することができます。 設定後は、ワイヤレスコントローラの L3 または R3 ボタンを押すことで、指の形をしたポインターが表示され。それを動かし操作することができます。 ※この機能は「タッチポインター」を必要とする、一部のゲーム起動時のみご利用いただけます。
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
416>>
vita自慢するとき、スペックしか話題にしないじゃん
ならこれの方が画面もデカくなるし悪くない選択肢かもしれん
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
>>444
何?LED?
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 18:59▼返信
詳細待ちだな
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信
>>410
おーまじか。素晴らしい。ここに関してはVITA本機より優れてると言えるわ。チャットしやすくなるね。
VITA本機も対応してほしいけど、アップデートじゃ無理なのかな
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信
これから出てくるソフトでタッチある奴はボタン対応が必須になるな
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信
タッチのあるゲームも対応してるけどな
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信
これでタッチ要素とか多様したクソゲーが出なそうで何より。
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信
アンチャはカメラを光に向けるのがあったからアップデートしても無理だろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信
箱は確実に無理だな
デバイスにあったソフトはそっちでってことだ
ソフト側の告知をしっかりしてくれよな、SCEJ
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信
L2R2押しながらスティック
片方を押しながらスティックでタッチアイコン表示と移動
反対を押してタッチ操作

背面はL3R3どちらか押しながら反対のスティック
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信
>>405
安いからなこれ
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信
タッチ操作ほとんどのソフトに導入してんじゃないの?
vita持ってないから知らないけど
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信
>>420
アドホック対応って書いてるだけじゃね?
インフラストラクチャ対応じゃないと
TGS辺りで発表されるといいけどな
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信
>>426
ミクはPS3版と同じように右スティックにスクラッチを割り当てるだけだから、対応はすぐできるだろう
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信
>>446
つまり非対応タイトルでも起動制限はされてないってことか?
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信


vitatvでハマってvita本体買うようになれば良いだけ

463.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信
2DS発表で一生懸命3Dでゲーム作った人がかわいそう可哀想とか言うやつがいたけど
前面背面タッチや有機ELに一生懸命の人はどうなんですかね?
もともとそんなに開発者いないかw

マルチタッチはエミュレーション不可でシングルに移行
結局任天堂が正しかったんだねえ・・
しかもTV出力用に開発やテスト工数が倍かかることになる
あらゆる手段でVitaが売れないようにしてるとしか思えない
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信
逆にDS4はこれを見越してタッチパッド搭載したのでは、とか勘ぐりたくなるな
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:00▼返信
タッチポインタで間に合うわけないだろ
全然ソフト持ってないんじゃないの?
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:01▼返信
DAZEも大画面でやってみたいけどありゃDS3でやるにはいろいろと不便そうだしな・・・
まあしょうがないよね
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:01▼返信
>>458
入ってても強制は少ないかな
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:01▼返信
新型VITAにHDMI出力端子搭載しないのかね
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:01▼返信
何のためにこんなゴミを発売するんだよソニー...
もはや中国産のパチもんレベルじゃん
ていうか背面タッチはともかく前面タッチは結構重宝してるぞ
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:01▼返信
>>432
軽さと薄さくらいかねぇ
有機ELのが良いかもなw
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:01▼返信
アーカイブスの時みたく突然大量に対応タイトル追加くるだろこれw
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:02▼返信
>>426
アプデで対応させるに決まってる
シリーズごとに収録曲が違うんだからなおさら
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:02▼返信
その辺はVita版作るメーカーさん次第、ッて事だろうね。
何かと言うとリモートプレイ機能がどこまで出来るか?だな。
現状だとPSNとか出来ないし、PS3ゲームも結構対応してないのが多い。
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:02▼返信
428>>
妊娠の俺からすりゃ、必要なのはスペックじゃなくて面白いゲームがあるかどうかだから、ゲームの揃い方次第だな
少なくともPS3と同じぐらいの購買意欲は出てきたよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:02▼返信
GE2はTVでできるな
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:02▼返信
DS4はタッチの有用性を認めたデバイスだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:02▼返信
PS系の仕様をデマのまま拡散を続けてますが

これでもゴキブログと呼ばれています
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:02▼返信
>>463
gamepadのために開発の手間が増えると言われたのが悔しかったんですねw
でもざんねん、vitaはただの出力です
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:02▼返信
>>465
ソフト持ってれば大抵のソフトは対応するボタン操作があるって知ってるよw
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:02▼返信
>>468
出力対応させるにはスペック上げる必要があるからな
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:03▼返信
単純にPSVITAって名前で据え置きモデルってモデル名つけとけばよかったんちゃうん?
なんかPSVITA TVって名前クソハード臭すごいぞ
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:03▼返信
2DSって日本の開発者には関係ないだろw
何で並べてんの?www
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:03▼返信
>>465
むしろPS4のオプション扱いで、
メモリカードの容量から、解き放って欲しかった気もする
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:03▼返信
PS3とのマルチのゲームで
PS3版と、これでテレビ出力したVita版の画質の差いかんによってはVita版買うかな

でもやっぱPS3版の方が綺麗だったりするかな
閃の軌跡はPS3で買うつもりなんだけどな、一応
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:03▼返信
リモートプレイあるんだからDS4対応させると思うけどな
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:03▼返信
PSPやトルネを持ってない人には良いって事ですか?
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:03▼返信
これは流石に擁護できない
需要はあるかもしれないが極少数だろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:03▼返信
>>465
けど、全くタッチ出来ない訳ではないよな?
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:04▼返信
わかってたことだけど、前面タッチ対応のソフトってほとんどじゃね?
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:04▼返信
472>>
そんなの出すなら次回作作るのに金まわせって感じだがな
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:04▼返信
PSVTA TVはWiiUの弟でありXboxOneの妹でもある
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:04▼返信


勘違いしてる奴多いけどDS3はジャイロセンサーは搭載してるからね?
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:04▼返信
当たり前だろ。
よく考えれば解るよ、これは。
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:04▼返信
値下げしかいいことない
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:04▼返信
>>463
ひょっとして頭がおかしいのか?
TV出力はマシン側の話で見え方に差が出てくるわけじゃないのに開発工数・テスト工数がかさむってどの次元に済んでるんだ?
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:04▼返信
そもそもゲームデザイン自体が
手のひらの中でやること意図してるからな
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:04▼返信
てか

VITA TVってPS+対応してるから

もってるだけで毎月500円でゲームし放題やでwwwwwww
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:04▼返信
>>463
特にテスト不要でTV出力出来ますけど何か?
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:04▼返信
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:05▼返信
1台目は旧3Gを買っておけ
恐らく新型はCPUシュリンクしてるけど、旧型はシュリンク前のCPUが次第でどうなるかわからん
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:05▼返信
>>489
ごく少数だけだわな買わない理由になるのは
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:05▼返信
電子コンパスってなんぞや?
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:05▼返信
>>492
はぁ?ユーザーのためを思うならどっち優先するかなんて決まってんだろ
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:05▼返信
低性能3DSが最後の砦だからねー
ニシくんは頑張らないとねw
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:06▼返信
というか、タッチとかセンサー類専用ソフトってもうほとんど無いしな
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:06▼返信
>>498
PS3とのマルチばかりとか言ってませんでしたっけ?wwwww
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:06▼返信
3DSより安くなったからニシくんの焦りが半端ないな
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:06▼返信
505>>
新作だろ…
今ミク持ってる奴はvita持ってんだから関係ねーし
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:06▼返信
ジャイロは使われてないんだが
つか、DS3のジャイロの精度は
個体によって大きく違うほどテキトー
バレてないだけ
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:06▼返信
ゴミじゃねえかwww
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:06▼返信
やっぱVitaは無理に買い換える必要はないみたいね
誰か買ったら比較してみてくれ
良さげだったらGE2同梱買うから
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:06▼返信
2代目ちゃんは実際もってみたら厚さ重さと画面がトレードオフだなって感じるんだろうな。
初期型ユーザーからしたら有機EL選択し続けたいけど。
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:07▼返信
PS4で PS+に加入

VITA TVでアーカイブス遊び放題

完璧なシナリオ
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:07▼返信
vitaをコントローラーにすればよかったんじゃね?
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:07▼返信
VitaのソフトってよりはむしろPSPのソフトを手軽にTVでできるってのがいいな
PSPのゲームだからもともと画質には期待してねーし
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:07▼返信

豚のネガキャンもあさっての方向に飛びまわって惨めなもんだな
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:07▼返信
>>504
ニアーに利用してるのやつじゃね?
通信場所割り出してるとかいう
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:07▼返信
>>510
バカ過ぎだろ
新作で既存曲全部採用されるのか?
それは既存ユーザーの話だろ?
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:07▼返信
2DSは携帯機のまま最低限の性能は残し幼児向けのスペックに落としこんだ
ちゃんと目的と効果がはっきりしてる名機になると思う。
でも携帯機であることを捨てたVITATVは一体何の役に立つの?誰がこんなの買うの?
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:07▼返信
そら安いから豚はビビるわ
これから2DSなんて出すんだぜ
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:07▼返信
タッチポインター式とはいえ、タッチ操作は想定しているわな、ふつー
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:07▼返信
509>>
俺は買いやすくなったなと好印象だぞ
まあ後は肝心のゲーム待ちなんだが
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:08▼返信
これは豚にネガキャンされても仕方ないレベル
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:08▼返信
>>512
そう
2DSはゴミと化したのだ
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:08▼返信
DL版買ってたら最高の据え置き機だよ実際w
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:08▼返信
ただの外付けTV出力機なら面倒抱えないでよかったのに
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:08▼返信
ソルサクとか討鬼伝が出来れば価値あると思うけど、どうなんだろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:08▼返信
豚が何を言っても響かないわ
今回は最高でしたね
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:08▼返信
>>510
なんで新型の話なのにソフト持ってる奴の話しかできねーんだよ馬鹿か
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:08▼返信
>>515
てかアーカイブス遊び放題ならPS4やPS3だけありゃよくね?
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:08▼返信
>>522
ゲーム
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:08▼返信
517>>
これは俺も思う
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:08▼返信
>>531
それらは対応してる
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:09▼返信
>>534
PS4はアーカイブス対応してないぞ
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:09▼返信
イース セルセタの樹海やってみたいけどどうなんだろ PS4のタッチ入力に対応したらかなり解決することとは思うけどね
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:09▼返信
>>522
別に従来のVitaも販売は続くんですが
しかも新型出るし
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:09▼返信
>>527
ただの周辺機器にネガキャンとかアホかw
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:09▼返信
頼むからR2、L2ボタンを任意の位置へのタップorフリックに設定できるようにしてくれ
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:09▼返信
これ…欲しいやついるのか?
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:09▼返信
>>531
>ソルサクとか討鬼伝が出来れば
その2つは対応してる
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:09▼返信
>>534
大きさと場所
後は値段
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:10▼返信
これみると2DSの価格130ドルがアホらしくみえる不思議
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:10▼返信
>>534
PS4はアーカイブス対応してないし
PS3はVITAソフトとPSPに対応してないだろ
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:10▼返信
値段でごり押しして市場を大きくしようとしているんだな
結局ソフト次第だと思うし、そんなうまくいくかねえ
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:10▼返信
>>531
できるよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:10▼返信
>>531
対応ソフトのリストの中にあるよ
ジャイロ必須なニンジャガイデンΣ+まで入ってるから
このリストの対応する基準は結構曖昧でいくらでも追加できると思う
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:10▼返信
521>>
言ってる意味がよくわからん
新作に既存曲も入ってんならそん時対応すりゃいいだけじゃないんか
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:10▼返信
公式に対応ソフト書いてある
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:10▼返信
>>537
サンクス、狩ゲー大画面でできるってなら充分じゃねーか
何を騒いでるんだ
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:11▼返信
>>531
ソルサクはリブロムいじりができなくなる程度でアクション部分は問題なく遊べる。
討鬼伝もPSPマルチの影響でタッチ操作ほとんどないからこっちも問題なく遊べる
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:11▼返信
>>541
イースはタッチなしでも十分やれる
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:11▼返信
ほんとにSONYはやることが中途半端
直すべきところ
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:11▼返信
>>551
アンバサダーが正にその典型だったろ
本体だけ売れたっていう状況
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:11▼返信
日本ではSTB市場もソニーの勝ちだなw
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:11▼返信
まあこれは荒れると思ったわ。
まあでもこれ単品だと不便だと分かってるからこそこの値段なんだけどね。
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:11▼返信
微妙だなー。安いわけだ
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:11▼返信
ニシ君はタッチのあるゲームは殆ど対応してないと思ってるんだろw

実際は殆どのゲームがTVVITAでできるのにw
565.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:11▼返信
岩田「お客様の要望に応えて2DSを急遽日本で発売することになりました」
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:12▼返信
昔から携帯機をテレビでさせろっていう人いるけどさ
実際やったらすぐに飽きると思うよ
グラはとても誉められたもんじゃないし
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:12▼返信
PS3は持っていてVitaに少し興味がある
→Vita TVなら1万円で遊べるようになる。ただし全てのソフトには対応していない

Vitaに欲しいソフトがあるがPS3も持ってない
→2万円必要だが新型Vitaを買えば全てのソフトが遊べる
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:12▼返信
悲報っちゃ悲報だけど
そんな悲報でもない
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:12▼返信
>>534
plus入ってると、vita系だけやれんのがもったいない気がするもんで、
俺みたいなのには割に選択肢のうちだろうな
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:12▼返信
>>539
ああ採用されなかったんだw
どおりでな
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:12▼返信
いいじゃん、安いし
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:12▼返信
>>562
荒れるってか是が非でもネガキャンしたい朝鮮ゲハ豚が荒らしてるだけだろ
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:12▼返信
Q. PS Vita では画面上での操作「タッチ」「フリック」などがありましたが、ワイヤレスコントローラではどのように操作するのですか?

PS Vita TV は、システムのサポート機能として「タッチポインター」があります。
PS ボタン長押し > メニュー >「タッチポインターの利用」から設定することができます。
設定後は、ワイヤレスコントローラの L3 または R3 ボタンを押すことで、指の形をしたポインターが表示され。それを動かし操作することができます。
※この機能は「タッチポインター」を必要とする、一部のゲーム起動時のみご利用いただけます。
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:12▼返信
これVITA版作るくらいならPS3版だけでええやんってことにならないのかw
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:12▼返信
GE2もタッチ使わないで遊べそうだし、狩りゲーするならこれで問題ないだろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:13▼返信
タッチで馬鹿なことやらせるドリクラまで対応ソフトに入ってるので
リストの対応するしないの区別がさっぱりわからないんだよなぁ
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:13▼返信
>>399
対応リストにドラクラ載ってるし、タッチ必須じゃないんだが
PS3版もあるのに頭おかしいの?
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:13▼返信
>>557
タッチポインターもあるから、いじりもなんとか出来るんじゃね
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:13▼返信
悲報ってほどでもないだろ
581.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:14▼返信
多分だれも知らないと思うが、
FM TOWNS マーティーと同じパターンになったりして
583.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:14▼返信
なんだ買う必要ねえな
でもvitaをPS3か4のコントローラーで操作させて……
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:14▼返信
>>564
それをフォローするタッチポインターの存在はガン無視ですな、豚はw
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:14▼返信
今後タッチ操作のゲームはでなくなるな
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:14▼返信
575>>
マルチしやすいとはいえ、そもそもマルチ考えなくていいのはメーカーとしては楽かもね
まあこれが売れなきゃその判断もされないだろうが
587.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:14▼返信
>>385
366だが、すまんかった
PSPマルチだったな、そういえば。すっかり存在を忘れていたぜw
それほどまでにvita主観で見てたわw

他のソフトもアプデで割り当てとか出来れば最高なんだが
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:15▼返信
VitaTVはVitaソフトができるだけじゃないからな
1万でできる許容範囲超えすぎじゃねみんな

これTVコンテンツとPS4リモートがあるんだぜ??
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:15▼返信
584>>
尚更vitaの代わりにこれ買いやすくて、
良いことじゃん
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:16▼返信
>>585
操作デバイスが今後タッチパネル付きのDS4に更新されて行くけど
それはミエナイキコエナイ
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:16▼返信
ソフト側のアップデートで物理キーに割り当てられるだろ・・
叩ければなんでもいいのか・・
592.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:16▼返信
>>581
無双NEXTは強制タッチあるし、背面も多様するから無理ですね・・・
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:16▼返信
588>>
正直どうでもいいだろw
594.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:16▼返信
WiiUなら据え置き携帯VITA併用より5k安くてマリオ1本買えちゃうんだがw
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:16▼返信
>>575
考え方が極端すぎて話にならない
そもそもこれが拡張って事をしてるのか?
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:16▼返信
対応仕切れてないのにVITA名乗るなよw
任天堂とやってる事同レベルの迷走だわw
597.595投稿日:2013年09月09日 19:17▼返信
脱字った
そもそもこれが拡張って事を理解してるのか?
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:17▼返信
>>582
あれは富士通がバカなだけ
殆どソフトが要メモリ2MB必須な時期に
メモリ1MB、増設不可というどうしようもない
仕様で出したからだよ
599.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:17▼返信
これのせいで任豚ばかにできなくなった
600.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:17▼返信
これはTVを使ってPS4のリモートプレイをするための機器かね
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:17▼返信
PS3も360も内部解像度540pなのがかなり多いから、普通の人は携帯機引き伸ばしだと気がつかないと思うわ
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:17▼返信
おーうぃー
重力をテレビで出来ると思ったのに
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:18▼返信
600>>
リモートプレイにメリットあんのこれ
604.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:18▼返信
>>575
逆じゃね?携帯機でしたいやつはVita版

でもVitaTVでVita版をTVでできるようになる

じゃあPS3版かわなくてもVita版あればどっちでもできるじゃんってなる
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:18▼返信
>>592
タッチポインターの設定で割り振りは出来そうだな
607.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:18▼返信
>>599
豚が何言ってんの?
自分で自分のこと馬鹿に出来なくなったとか鏡見ながら喋ってんのか
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:18▼返信
>>599
特大ブーメランしちゃったよなぁ…
609.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:18▼返信
>>581
まあその辺のタイトルは続編やそれに近いのが出てくるし
商業的にもほぼ無価値になってるから実質的に切り捨てても構わないけどな。
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:19▼返信
>>590
DS4持ってない人はどうすんの?
PS4買わなきゃいかんのか
611.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:19▼返信
こんなのわざわざ買う必要ないわ
黒歴史乙
612.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:19▼返信
PS4ではスマホをサブディスプレイにするアプリをインストールできるし、至るところでタッチ入力の需要は高まってるな VITA tvに引っ張られて非対応ゲームが増え続けるのではなく、アプデ→PS4コントローラーでかなり解決するだろうね
613.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:19▼返信
AMDみたいな売り方だ
614.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:19▼返信
>>605
シェルノサージュが対応していない。
俺もけっこうvitaにとっては大きなタイトル

もういっそのこと、据え置き版だしてくれ
615.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:19▼返信
いいとこ安いぐらいで不便
616.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:19▼返信
>>607
お前落ち着け

617.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
618.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:20▼返信
596>>
立体視は無くても遊びづらくなるだけで遊べないってことはないからな
619.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:20▼返信
>>610
お前はDS3が欲しくなったときPS3買ってたのか?
620.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:20▼返信
>>610
コントローラーは単体で売られる
もしくはタッチポインター使え
621.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:20▼返信
>>607
任豚乙!
そんなに顔真っ赤にしてどうしたの?ww
622.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:20▼返信
タッチについては店員さんは客に説明や確認をする必要がありそうだな…
623.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:20▼返信
>>614
お前Vitaソフトだったのか・・・
買うからソフト名教えて
624.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:21▼返信
>>621
アンカミスってんぞ
625.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:21▼返信
APPLE TV持ってる人なら分かると思うが、フルHDでも2~3Wの消費電力とスリープの手軽さはやばい
HULUとか快適すぎる

VITA TVはくわえてゲームができるんだからかなりいいんじゃないか
携帯機のようにスリープできて、放置状態でも電気喰らわないだろうし
626.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:22▼返信
Q. PS Vita では画面上での操作「タッチ」「フリック」などがありましたが、ワイヤレスコントローラではど のように操作するのですか?

PS Vita TV は、システムのサポート機能として「タッチポインター」があります。 PS ボタン長押し > メニュー >「タッチポインターの利用」から設定することができます。 設定後は、ワイヤレスコントローラの L3 または R3 ボタンを押すことで、指の形をしたポインターが表示され。それを動かし操作することができます。 ※この機能は「タッチポインター」を必要とする、一部のゲーム起動時のみご利用いただけます。
627.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:22▼返信
まあ流石にシェルノ、DAZE、無双NEXTは無理だろうよ。
しかしアサクリキルゾネはタッチ無くても出来そうだと思ったが駄目なのか・・・
628.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:22▼返信
これで何でVitaって名前にしたんだか
海外で売るには不利な名前だろうに
629.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:23▼返信
>>623
たがタイプミスごときで揚げ足取るとか任豚みたいなことすんなよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:23▼返信
そりゃそうだろ・・・
631.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:23▼返信
628>>
どんな名前にすりゃよかったんだよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:23▼返信
自宅では大画面とPS3コンと有線LANで快適なオンライン。
セーブデータを同期して、移動中はVITAでプレイ。
これ狩りゲーに最適過ぎる。
633.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:23▼返信
>>628
分かりやすいだろ
Vitaのソフトもできるって
634.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:23▼返信
DAZEが遊べない時点で価値なし
635.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:23▼返信
>>627
その辺が切り捨てられるのは痛いなぁ。
一応Vitaの目玉ソフトではあるね・・・。
636.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:24▼返信
これってどんな層が買うんだろ
637.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:24▼返信
なんか現状対応してないから今後も対応できないとか思ってる人いるけどさー
アップデートで対応できること知らないの?
シェルノサージュとかフリックの速さとかあまり関係ないやつはタッチポインターで対応させるだろ
ガストなめるなよ?
638.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:24▼返信
このあたりはDS4対応待ちやね
639.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:24▼返信
俺はこいつは買わんから別にいいけど
これの存在を考慮し過ぎてタッチやジャイロを気持ちよく使えるソフトが出なくならないかだけは心配
まあダゼを見る限り殆どの場合はキー操作で代用できそうだけど
640.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:24▼返信
>>635
それならVita本体を買えばおk
641.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:24▼返信
コンセプション2はタッチ出来ないとまずいと思うんだが
対応してるんだよな…タッチポインターは起動時のみだとするとどうするんだろう
642.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:25▼返信
STB用途がメインなんだろうな
Tube見るのにPS3起動するのも面倒だし
ただオマケとは言え、Vitaが大画面で出来る意義は非常に大きい
格安のPSPVitaWifiマルチ端末にもなる
643.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:25▼返信
>>635
アサクリは据え置きHD版の噂があるからその時にアップデートされるかもね
644.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:26▼返信
636>>
PS3よりvitaの方がやりたいゲームが出そうと思ってる奴らだろ
645.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:26▼返信
>>604
まあ解像度や元々の作りこみでPS3版を選ぶ人もいるだろうし、
PS3持ってる人はPS3版買うだろうし。

VitaTVは持ち運んで外出先や宿泊先でTVさえあれば大画面で
PS3ライクなゲームが出来ると思えば結構良さげ。
てか多分買うと思う、何より安いのが気に入った。
646.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:26▼返信
>>641
萌え萌え大戦もタッチゲームあるのに対応なんだよなぁ…
647.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:26▼返信
>>598 標準2MBな
648.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:26▼返信
まあ何にせよ
これでWiiUの存在感はまったく無くなるなw
VitaもWiiUも性能的には同じようなものだものw
糞重いだけのタブコンなんて誰も求めてないしなw
649.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:27▼返信
なんか、これ発売したらVitaはないがしろになるっていう前提で話すやつはなんなの?
650.誠之投稿日:2013年09月09日 19:27▼返信
Ps4の子機のたちいちか
651.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:27▼返信
ソフト側で、タッチ操作の代用操作をパッチで追加すればよいよ。
652.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:27▼返信
対応リスト見たらFF10も入ってるなw
これでPS3版は買わなくてすみそうだ
653.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:27▼返信
こんなの誰が買うんだよ
VITAで遊びたいなら普通にVITA買うだろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:28▼返信
>> 644
普通にvitaの方が良くね?最近は携帯ゲーム機の方が需要あるし
655.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:28▼返信
>>649
ないがしろになるのはむしろPS4かVitaとのマルチ展開で生き残ろうとしてるPS3だよね
656.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:28▼返信
PS4のコントローラ使えば表面タッチはできそうなのだが
657.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:28▼返信
ナスネ用端末としてだけでも価値あるぞ
658.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:28▼返信
VITA tv自体は悪い製品ではないと思うがこのVITAソフトプレイ機能だけは無能といわざるを得ない
製品を売る上で「一部だけ対応」は「全部対応しない」より悪い
何故なら調べなきゃならない要素が格段に増えるから、それだけで買わない消費者は多い
さらにコレに対応させるためにタッチ操作などを切り捨てるソフトも出てくるだろう
これならVITAの名前を捨ててVITAソフトは完全非対応にしたほうが幾分かマシだった
659.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:28▼返信
>>653
もうVita持ってる奴が買うんだよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:29▼返信
トルネも付けてくださいよ
661.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:29▼返信
648>>
これの売れ方イカンではむしろvitaそのものの方が存在感怪しくなる、なんてことがあるかはわからんが、Wii Uへの影響はさらに低いだろ
662.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:30▼返信
2014年からVITAでもPS3クラウドサービスやるらしいからこれも出来るんじゃないの
663.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:30▼返信
ゴッドイーター2なんかはDS3だと操作しやすいかもな、どうするか…
664.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:30▼返信
654>>
遊べりゃいいって層だよ
そうなりゃ持ち歩けるかどうかより価格が安いのは強みだ
665.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:30▼返信
>>659
それだと信者くらいしか買わなくね?
666.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:30▼返信
>>657
まあTVって付けたのはそういう意図もあるやろな。
実際、nasneの方でも動きを見せてきたし。
667.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:31▼返信
既存のPS3、PS4コントローラーで操作する以上
分かりきってたこと
668.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:31▼返信
DAZEとDIVA-fが遊べない時点でイラネ
結局VITAで出さんでもいいソフト専用機ってことか。
669.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:31▼返信
>>629
ネタとして言ったつもりだったんだがすまん;;

>>649
ないがしろになるわけないのにな
コメで言われてるようにタッチその他機能についてはやっぱりVitaのほうが
使い勝手がいいし、携帯ゲームとしての開発はこれからも変わらないのに
670.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:31▼返信
対応できないソフトがあっても、これからのソフト開発はこっちを念頭において
作るだろうから別にいいや
671.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:31▼返信
>>658
PS3のPS2互換は見た目では全くわからない基準で対応が区別されてましたが
別段対応しないことを問題にはされてませんでしたよ?
672.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:31▼返信
>>660
Vitaってトルネのアプリなかったっけ?
673.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:32▼返信
665>>
そもそも信者はこう言う廉価版みたいなの嫌いなんじゃないんか?
674.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:32▼返信
DAZEDAZEうっせぇな!
キトゥンにタッチ出来なくなるでしょうが!!

・・・最初のリンゴが落とせない!
675.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:32▼返信
え?じゃあPSO2の回復するときいちいちアイテム選択画面開いて使うってこと?
ん?その前にPSO2みたいなオンラインは対応しているのかな?
676.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:32▼返信
Vitaを持ってなくてTVでゲームしたいと思ったら普通にPS3買うよなぁ
677.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:33▼返信
そもそもいるのかよ
678.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:33▼返信
>>647
あらそうだっけ
俺もマーティ買っちゃって、ろくに
対応ゲームなくてウンザリだったけど
679.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:33▼返信
大体、vitaにそんなタッチ使わなきゃゲームとして成立しねーなんてゲーム、どんだけあんのよ
680.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:33▼返信
>>657
俺は今Vitaで使ってるが、起動がめちゃ早いんだよな
681.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:33▼返信
WIIUよりひどいなこりゃ
始まる前からオワコンだわ
682.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:33▼返信
>>669
Vitaそのものがあくまでメインで、これはその拡張の位置付けでしかないしな
最初から一貫して言われてる事なのに、意図した曲解でネガキャンするクズが多すぎ
683.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:34▼返信
新型には背面画面いらないと感じる
684.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:34▼返信
これでPSO2できる?
PCでやってるけど、どうすっかね?
一応、ねっ転がりながらやりたいから新型は考えてる
685.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:35▼返信
DIVA はやっぱり無理なのか
686.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:35▼返信
半端な商品だな
687.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
688.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:36▼返信
開発側がVitaTVを考慮してタッチ機能なくしたりしなければいいけどな・・・
689.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:36▼返信
>>661
普通に考えて続きを出先で遊びたいって欲求は出てくると思うぞ
690.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:36▼返信
>>670
まあそういうことだね。
結局この端末は今のVitaが思うように売れなかったことや多くの要望があって生まれたものだろうし、
Vitaの普及台数の拡大がソフトの充実や大型タイトルの誘致に直結する現実がある限り、
以前と比べて退化してしまう点があるのを受け入れるのも止むを得ないかもしれない。
691.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:37▼返信
セガが一本も入ってないから未対応というよりは正式対応を改めて出してくるんじゃないかと思うけどね
692.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:37▼返信
まぁどう見ても実験機だしな
これで本体価格が29800円とかなら「アホか」って話だったが
別に良いんじゃね
九千円ぐらいなら欲しい奴は買うだろ
693.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:37▼返信
>> 683
それなくしたらまじで2DSの二の舞になる
694.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:38▼返信
>>684
無理だろう
3G買っておけば出先でも遊べるし
695.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:38▼返信
>>690
妄想に対して妄想を返すとはたまげたなぁ
696.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:38▼返信
そもそも前面、背面タッチ、モーションセンサーとか開発途中で面白いと思った奴いるのかよ
WiiUのゲームパッドとかみたいに「遊び方は後で考える」みたいな機能付けるからお荷物になるんだよ
697.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:38▼返信
>>682
据え置き主義者はまあこれ買ってVitaのソフトを楽しんでくれって感じだけど
Vitaそのものが意味ないって言ってるやつは
これで携帯ゲームのソフトはVitaでは出さずに3DSで来るはずとか思ってんのだろうか
698.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
699.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:38▼返信
ダライアスバーストやサラマンダポータブルをデュアルショックで遊べるだけで十分だ
goでもいいんだけどさ
700.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:39▼返信
676>>
討鬼伝をTVでやりたいならこれじゃね?
701.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:39▼返信
PS4コントローラでタッチ対応してくれないかな・・・
それで対応タイトル増えたらいいな
戦闘でかならずタッチ使わないと技出せないやつとかあるから
このままじゃ買えない
702.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:39▼返信
64Gメモか買って今使ってる32Gはこれに使う
リビングのTVにPS4繋いでPCモニターにこれ使えば今みたいにいちいち本体移動しなくて済むわ
703.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:41▼返信
>>673
値段は下がってるのに一部の能力がアップしてるからだろ
有線LANとか外部出力な
対応ソフトが減るのは仕様上しかたない
704.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:41▼返信
>>696
面白いじゃなくて便利ってのが大半だろ
705.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:41▼返信
あちゃあ~(ノ∀`)
どうやら有能集団にはなりきれなかったようだね
706.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:41▼返信
恐らくデュアルショック4がないから対応ゲームが少なくなる。ますますPS4の発売日が悔やまれる。
これじゃ誤解と悪い第一印象を引きずったままになるぞ・・・
707.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:41▼返信
>>696
モーションセンサーの最も良い使い道が右スティックかマウス代わりの照準補佐なんですけどね
DS3で同じことが出来るのなら凄いんだけどなぁ…
708.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:43▼返信
>>706
>誤解と悪い第一印象

どっちも朝鮮豚がネガキャンして勝手に喚いてる事ですねww
709.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:45▼返信
コントロラーなし版ある時点で
寝室とか自室とかで利用するのが前提だろ
710.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:45▼返信
リモートプレイでPS4やったら、外出先でも全くPS4と同じ画質で出来るのか。
アドホックやオンラインや色々不明な点があるが、ソニーの技術すごいな、こんなにも差があるのか。

安いし買うよ!また買うもの増えたよw
711.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:46▼返信
708>>
海外でしか発売しない2DSで叩いてる奴らも似たようなもんだと思えるが
712.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:46▼返信
デュアルショック4に期待してる奴いるけど、デュアルショックのタッチパッドは画面表示されるわけじゃないから、ソフト側で対応策考えない限り、目をつぶって操作するようなもんだぞ。
ソフト側で対応するなら、スティックやボタンで操作出来るように対応したほうがいい。
テレビに映す時点で、タッチは要らない子。
713.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:46▼返信
>>707
あとフォトカノのカメラ
あれは正直びっくりした

これくらいなら面白いアイデアといえるでしょ
714.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:46▼返信
>>711
どこら辺が同じなのか具体的に
もちろん豚の妄想抜きでな
715.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:48▼返信
これならUMDドライブ載せて据え置き型PSPでよかったんじゃ
716.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:48▼返信
PS4はノムティスEditionまで待ち
PSV新型は液晶なのでスルーだけど
とりあえずこれは面白そうだから買ってみるわ
717.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:48▼返信
714>>
さも2DSが国内で発売して、立体視対応してきたメーカーは無駄だったなんて思わせるような誤解をさせようとしてたけどあれは違うんか
718.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:51▼返信
>>712
大抵のゲームは画面タッチで操作する場合ショートカットキーの様にボタン操作が割り振ってある
割り振れないのはフリック操作だけど無双もアンチャもキルゾーンもDAZEも
場所は検知せずに入力とフリック方向だけを検知してるから見てなくても問題なく操作できるよ
719.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:51▼返信
すまん、VITAって720Pなの?
720.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:52▼返信
>>715
PSPがSTBになる能力あると思ってるの?
721.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:52▼返信
>>717
>立体視対応してきたメーカーは無駄だったなんて思わせるような

これ、国内に限った話じゃあねぇよな?
勝手に誤解してんのはお前じゃねーか
722.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:52▼返信
そもそもタッチもモーションもいらんだろ
携帯機の方も外してその分安くしてくれ
723.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:53▼返信
これPS3・PS4のオプション機器として使えるようになってほしい。
まぁ大画面でペルソナ4とダンガンロンパやりたいから買うけど
724.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:53▼返信
アドパにも対応しましぇーん
725.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:54▼返信
>>717
実際に無駄だったじゃないか。
2DSが存在せずとも3Dである事が特徴だったソフトなど一つも無い。
何故なら裸眼3Dの性質上絶対にそう見えない人もいるしユーザーがオフにして遊ぶ事も出来るから。
君は2DSによって初めて3Dが批判されたとでも思っているようだが違う。
2DSで批判されたのはそんな無駄な機能をこれまで強制してきた任天堂自身がそれを翻した事。
国内で2DSが販売されるかどうかは関係ない。
2DSという存在そのものがこれまでの3DSへの否定と言っていい物だと指摘されてる。
726.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:54▼返信
実際Vitaの前面タッチは便利だよ
背面タッチとモーションセンサーは微妙だが…
727.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
728.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:55▼返信
タッチ操作はこれから未来永劫続いていくだろうから
開発ノウハウが無駄になることはないと思うよ
スマホがそうでしょ

PS携帯機3代目が出るとしてもタッチ液晶でしょう
729.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:55▼返信
>>719
現行機のマルチタイトルの大半が出力720Pの内部解像度500台だから
その出力に対応させればテレビで問題なくVitaソフトが表示できるよ
ビデオ関係もフルHDをストアから購入できなかったしその解像度でいいんじゃないかな?
730.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:56▼返信
そらそうやろ
外出時のリモートプレイがしたいからTVは様子見
実家に住んでたらPS4とリビングに一緒において、自室でもやれる感じで最強だと思ってたかもしれんけど。
731.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:56▼返信
そりゃそうだしか言えないゴキブリ
732.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:57▼返信
721>>
国内じゃ発売しないじゃん

で、これとどう違うのか話を聞こうじゃないの
733.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:57▼返信
全面タッチはR3で代用するって聴いたが
734.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:58▼返信
>>718
そういうソフトもあるというだけで、個別に対応するしかないだろ。
タッチする場所に意味があるソフトも多い。
DS4があれば対処の選択肢が増えるのは確かだが、DS4のタッチに対応させるなら、ボタンとスティックに割り振るのも、労力は変わらん。
735.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:58▼返信
びーた値下げした方がいいんじゃ^^;
736.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:58▼返信
725>>
あー。俺は立体視楽しんでるし、有ることによって便利だったり快適だったりしてるから無駄じゃないんだが、それは話しても無駄そうだな
737.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:59▼返信
有機EL廃止なんだし
15000円ぐらいでよかったんじゃねえかな
738.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 19:59▼返信
735>>
ただ値下げするぐらいならこのぐらい思い切っていいんじゃないか
狩りゲーするならこっちのほうが向いてるしな
739.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:00▼返信
>>732
最早対話になってませんがそれは
740.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:01▼返信
>>729
内部解像度500台なのは糞箱だけだぞw
741.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:02▼返信
無双Nextとかで画面上に表示されるマークを高速でタッチするっていう仕様があるんですがそれは・・・
742.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:02▼返信
っていうか、PSV新型?にも
ノムティスEdition来てるじゃん

ちょ・・・買うか・・・
743.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:02▼返信
これってPSPのダウンロード販売のソフトも出来るの?
頼む!教えてくれ!
744.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:03▼返信
イースセルセタが対応してるから買う意味はありそうだな
ただ、アンチャやキルゾーンが対応していないのは個人的に痛い
745.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:03▼返信
>>734
Watch DogとかDS4のタッチパネルをスマホデバイス代わりに操作させてるけどね
いま出ているソフトがVitaでのプレイに対してボタン操作を用意してるという説明だったのに
DS4への対応とボタン操作への割り振りがさらなる労力を必要とするだろうというのは変だと思わない?
746.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:04▼返信
まぁ安いから2台目のVitaとしては良さそうなんだけどな。
どっかの産廃ハードと違ってアカウントの共有できるんだし、
こちらは海外アカウントを使うって手もあるし、
アーカイブスはもちろんVita専用ソフトでさえもこちらの方が快適に
操作・閲覧できるゲームだって多数あるからね。
動画をキャプチャすることや近くの人に画面を見せるという需要もあるだろうね。
747.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:04▼返信
>>743
PSPのDLタイトルとアーカイブス対応って言ってたよ
発売直後は対応できないかもしれんが
748.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:04▼返信
ヨドで予約したった
749.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
750.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:05▼返信
>>653
PS4のリモートプレイのクライアントになるからPS4の2台目の代わりになる
751.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:05▼返信
これは売れないでほしい
携帯機で十分だしタッチ操作も使いたい
これに気を使ってタッチ操作無しのゲームが増えたら嫌だ
752.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:05▼返信
739>>
2DSの部分は無視かい?
753.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:05▼返信
現にVitaで売れてるタイトルって十分他の操作に置き換えられるしなぁ
P4Gは全然問題ないしミク・討鬼伝・みんゴル辺りも他機種版と操作そろえればいいし
まあ今まで出たタイトルは対応せずに放置だろうけどね
754.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:06▼返信
>>747
ありがとう!これで前からプレイしたかった
ミッシングパーツができる!!
755.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:06▼返信
見事な産廃だな。
ある意味ソニーらしい。
756.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:06▼返信
据え置きにするんならUMD使えるようにしてくれても良かったんじゃねえのかなあ
757.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:08▼返信
>>736
裸眼3Dが便利で快適とは初耳だね。
どのソフトがそうなのかちょっと聞きたい。
758.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:08▼返信
いまだにWiiを朧村正専用機として手元に置いてるくらい朧村正好きなので
Vita朧が大画面で遊べるってだけで買いかもしれん

あとこれさえあれば、アーカイブスTV出力用に使ってたPSPがようやくお役御免になるな
759.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:08▼返信
DL版持ってたら、もう一台分のインストールはこっちの方が便利だよな
760.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:09▼返信
本日の日経225不採用企業株価

ベネッセ +55 (+3.94%)
ドワンゴ +14,000 (+1.56%)
任天堂  -990 (-8.35%)   < 日経225不採用で株価ガー
761.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:11▼返信
まぁPSPをテレビに繋ぐアップコンバーターをそれなりの値段で買った俺にとっては眩しすぎるぜ
762.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:12▼返信
Vita TVは「遊べるChromecast」って狙いなのかな?

欧米ではTVをネットで喰うガジェットが出始めてるから、Vita TVもそんな狙いかもしれない。
763.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:13▼返信
>>723
どちらかと言うとアーカイブゲームをじっくり楽しむ用って感じだね。
PSVitaも外部出力を解禁すれば同じ事ができるから専用ケーブル発売しそうだけど。
764.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:13▼返信
2DSより安いのがすごいよなww
また低性能なのに高いものが・・・
765.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:14▼返信
日本万歳!日本万歳!日本万歳!
766.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:15▼返信
>>756
かさばる、海外でPSP売れてない、モーター系は故障しやすく電気も使い発熱の原因になる
場所もとりコストにも跳ね返る
メリットが少ないので不採用かと
767.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:15▼返信
持ち運びできて友だちや親せきの家のテレビで遊べるのはいいよね
768.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:15▼返信
>>761
そういや一万円は出さないとまともな機器はなかったなぁ…持ってるけど
同じ値段でゲーム機ごと用意できるのはちょっと悲しい気持ちになるなw
769.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:15▼返信
タッチパネル使うゲーム駄目てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうVitaの半分くらい駄目やんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
770.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:15▼返信
無双ネクスト話題に挙げるやつ多いけど、あれのタッチ強要はいらないってのが一般的な意見だったよな?
771.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:15▼返信
VITAで操作できるようにすれば解決じゃね?
772.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:17▼返信
ソニーストアからVita TV+GE2予約完了
773.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:18▼返信
>>770
用意されたリストがタッチ操作の有無と一致してないから
タッチ操作が無くなるとか言い出してることに無理を感じるんだよなぁ…
774.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:18▼返信
>>769
タッチパネル対応でも動くゲーム幾つもリストアップされてるんですけど
775.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:18▼返信
757>>
快適だと思えるのはだるめしスポーツ店やモンハンやった時だな
タイミング測りやすいから遊ぶ時は必ずオンにしてる
ま、どのゲームでも電池危ない時以外はオンだが

FE覚醒も高低差分かりやすくなる。
便利という点だと、カルドセプトは画面の情報が見易くなるね
最も、カルドセプトは2画面ある方が恩恵でかいんだけど

まあどっちも快適でどっちもあると便利と感じる。ソニックもゴチャゴチャしてなくて良かった。
ギャラクシーフォースはあると壁がどこにあるか分かりやすいし。
776.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:19▼返信
まぁいろいろ考えてみたけど、アーカイブスを始めとしたVitaタイトルを
据え置きとまったく同じ操作性でやりたい人、VitaをPS4のお供程度と考えてる人、
あくまで据え置きに拘る人、Vitaの2台目として考えてる人には良いかも。

何より安くて小さいんだから、悪いところを補って余りある利点があるな。
777.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:20▼返信
そうなんだ・・・。じゃあいらねぇや。
vita買ったほうがいいじゃん。
778.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:20▼返信
766>>
そうかー
乗り換えするにはありがたいんだがねえ
無い物ねだりしても仕方がないが
779.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:20▼返信
>>775
以外にしっかりしてる意見で驚いたモンハンは同意できないが、FEはまあわかる
ただそれ以上に疲れるから使わないけどな
780.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:21▼返信
776>>
狩りゲーやる人はむしろこっちじゃね
781.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:21▼返信
DS3にはL2R2L3R3あるから、パッチで大抵のソフトは行けるんじゃない?
ジャイロの精度が悪いのと、GPSカメラあたりは物理的に無理だろうけど
782.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:22▼返信
対応ソフト一覧見てきたけどVita持って無い俺が、やりたいなーと思ってたソフト全部入ってたからこれは俺得。
783.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:22▼返信
>>751
タッチを強要されるゲームの方が嫌だなぁ
ゲーム性にあってればいいだけ
あと、増えたから減るってもんでもないだろ
784.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:22▼返信
DS4でなら全操作対応させそうな気がする
785.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:24▼返信
HD化してないゲームのTV出力ってどうなの?
786.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:25▼返信
>>775
俺の場合視野角狭すぎてチカチカして使いものにならないんだけど
君は大丈夫なの?
787.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:25▼返信
>>785
アプコン機能とかあると嬉しいな
788.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:25▼返信
779>>
モンハンは3のベタ移植で立体視慣れてないなーって思うとこがあって、他のゲームより目が疲れやすいのはあった。
剥ぎ取りする時とかね
4はそこら変改善してると良いんだがなあ

あと、便利とか快適とかじゃないがルンファクのOPは立体視で見ないと勿体無いと感じた
パイロットウイングスや開放少女の空を飛んでる空気感も良かった。

言い過ぎたからこの辺にしておく
789.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:26▼返信
>>775
その頑張ってたセガが2DS発売発表に追われる形で3Dプロジェクト終了させてるんだよね…
開発現場からは国内発売がないのが救い。という状況なんじゃないのかな
790.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:26▼返信
つかここまで作るなら専用のコントローラー作ればいいのにな・・・
791.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:27▼返信
公式よく読め、設定でポインターで出来る
792.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:28▼返信
786>>
全然大丈夫
多少揺れてポイントズレることあるけど、それで酔うのも最初だけだった
ゲームによっては立体視深度キツくて疲れやすいゲームあるから(世界樹とか)、無理しないで深度調整した方がいい
793.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:30▼返信
これでPSPソフトにバイリニアフィルタ適用してモニタに
映したらどう見えるのか、ちょっと気になるところではある。
794.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:30▼返信
789>>
終了になってるか?
インタビュー読むと、まだやる気あるでしょM2
ま、しかし国内販売はなくて良かったとは思うよ
795.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:31▼返信
メモカは64G買って32G余るからそれ使ってDS3はもう余ってるから本体と64Gメモカ予約したよ
796.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:31▼返信
790>>
コストダウンで買いやすくしてるんだから仕方ないとさ
俺もUMDドライブつけて欲しかった
797.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:32▼返信
やっぱ名前の通りだね

VitaというよりはVitaのシステムを利用した「PSTV」なんだね

映像、音楽配信サービス、PSPソフト、PSアーカイブスソフト
これらをTVで楽しむ為のもの

まぁ一応P4Gみたいなタッチ不要なVitaソフトはそのまま遊べるのだけど
798.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:34▼返信
つーかもうソニーさん携帯機に自信無くしてますよねコレ

こういうコンパクトで安価な据え置き売った方が儲かるんでね?
携帯機をソニーのユーザーが望んでいないと把握したからこんなの出したんだろうし
799.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:35▼返信
VITAのフル操作に対応しないならスルーかなぁ…
これならVITAの名前付けずにPSTVとかにした方がよかったかもね
800.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:37▼返信
文句つけるために文句つけてる奴ばっかだな
801.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:37▼返信
これでPS3のGaikaiバージョンがちゃんと動けば、使い道はめちゃめちゃ広くなる
802.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:39▼返信
まぁ売れないわな
GOちゃんと同じ運命辿りそう
803.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
804.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:41▼返信
Vitaでコントロール可能にすれば良いのに。
805.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:42▼返信
OSの部分はVitaまんまで出力がTVなだけだろ?
色々つけたらコストかかっちゃうじゃん
806.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:42▼返信
あーこれnasneとセットにして安価な録画環境として売り出せばそっち方面に受けるかもな。
807.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:42▼返信
HD化は? Vitaをダブコンのようにタッチして活用できないの?? WiiU以下じゃんw
808.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:43▼返信
1万円は安いな。まあ、そういうことだ。
809.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:44▼返信
>>798
仕方がないじゃん。今のVitaが厳しいのは平井も認めていたし、
世間の多くの人はVitaよりスマホを取ったことは既に明らかだったよ。
いつでも携帯して何人かで集まってお互いに持ち寄って遊ぶ用途なら
スマホに適う携帯機なんて無いからね。

でも本当にSCEJAがVita事業に自信がないとしたら
ファーストもサードも全然集まらないし、
PSカンファの貴重な時間をあんなに使ってアピールすることもないよ。
810.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:45▼返信
無能集団
本体にタッチ部分付けとけよ
811.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:46▼返信
中途半端な仕様だなぁ
PSPやアーカイブス、複数人プレイには対応しているようだけど、
DS4でタッチパッドにせめて対応しないと、
サードメーカーやPSmobile向けのインディーズメーカーがタッチ操作を使ったゲーム開発に二の足を踏むんじゃないか
812.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:47▼返信
近年のソニーのうまいところは成功するかどうかわからんものは無理矢理本筋に組み込まないところ。
PSVitaTVは箱oneのティビ戦略へのけん制になるし、失敗しても陳腐化しても簡単に切り捨てられる。
Wiiコンやキネクトに対するPS MOVEと同じ位置づけ。
813.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:49▼返信
>>811
PSMはスマホ前提なんだから関係ないだろ
814.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:50▼返信
PSO2はPCでコントローラーのみで出来るようになっているんだから
すぐTV用に対応できそうなもんだけどね
815.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:51▼返信
>>798
そうかあ
どう見てもVitaを押しまくっていたような気がしたけどな
つか3DSですらスマホにサードを取られてゲーム日照りなのに
これだけゲームが出れば万々歳だろ
816.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:53▼返信
>>803
おー一応あるのかw


イメージした感じわりと使いやすそうだな
でもL3とR3同時推しでカグラのバーンもできるのだろうか?w
817.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:54▼返信
箱oneで出来るTV関連のサービスの大半は
この小さくて省電力で安いPSVitaTVでも出来ますよ~
となればMSに大恥を掻かせることも出来る
818.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:54▼返信
非対応なのは
みんゴル、無双NEXT、DAZE、シェルノ、DIVAF、フォトカノ
くらいか
819.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:55▼返信
完璧にローエンドの携帯据え置き統一ハードになるわ、これww
820.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:56▼返信
これってパソコンに繋いで出力してPSPやPS3のソフト見たく録画できる事って可能になるって事?
821.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:56▼返信
2.7Wで動くなんてすごいなぁ
822.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:57▼返信
Vitaをコントローラー代わりに使えるようにしたらいいんじゃないですかね

本末転倒とか知らん
823.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 20:57▼返信
>>818
無双やDIVAみたいなのは無理だけど
シェルノとかフォトカノ(カメラはジャイロ使わないモードあるし)
みたいなのは代用操作で十分いけるんじゃね?
824.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:00▼返信
>>798
PSPが完全引退してもVITAが現状と変わらなかったら焦るだろうけど今はまだその時期じゃない。
825.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:01▼返信
VITAのスタート、セレクトボタン押しにくいからなぁ
826.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:01▼返信
これからのソフトは「はい・いいえ」の選択をタッチでもいいし
キーで選んでから○ボタンを押すのでもいいっていう作りが標準になるわけだな。
大勝利じゃん。
827.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
828.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:03▼返信
豚イラMAXww
829.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:03▼返信
セガ、これからも頑張ってタッチ機能を活用したゲームを作ってくださいw
830.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:04▼返信
タッチが必要なゲームはどうすんの?
831.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:05▼返信
>>827
みんごるはAR機能を使ってコース表示する機能とか前後のタッチをつまんでキャラ位置を調整したりとか
そのままでは対応しきれない操作や機能が結構ある
832.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:05▼返信
>>827
なるほど、リストに載ってないんだね

みんゴルはジャイロとARが引っかかったんかな
だとしたら普通に遊ぶ分としては問題なさそうだ
833.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:06▼返信
>>820
HDMI入力が出来るキャプチャーカードなら出来るんじゃないかな。
今後はVitaのゲーム実況が捗るな
834.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:08▼返信
>>830

>>803 にあるけど、一応代替操作があるんだとさ

>ワイヤレスコントローラの L3 または R3 ボタンを押すことで、
>指の形をしたポインターが表示され。それを動かし操作することができます。
835.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:09▼返信
後からDS4に対応する流れが見え隠れ
836.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:11▼返信
WiiUアンバサダーはまだですか?
837.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:12▼返信
タッチ操作はカーソルで代用できるのか
838.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:15▼返信
こういうのはスーパーゲームボーイ時代からわかりきってることだろう
839.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:15▼返信
>>831
そういえばそんな機能もあったな
普段使ってないから忘れてたわ
アンチャもニンジャガもダメっぽいし、ジャイロとか使う要素がある時点でアウトなのかな
840.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:16▼返信
>>838
スーパーゲームボーイとの違いはゲームだけじゃないって
841.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:17▼返信
>>836
そういえばコレってタブコン単体より3000円安いんだよなぁ
何処にお金がかかってるんだ?
842.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:17▼返信
>>839
ニンジャガは対応だ
843.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:18▼返信
そういえば背面タッチ機能の事自体忘れてたわ
844.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:19▼返信
ソニーはTV出力にはかなり技術を持ってるから
補正でかなりきれいな画面が楽しめるだろう
845.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:19▼返信
両面タッチ各種センサー込の
vitaのモックみたいな簡易パッドでも作ったらいいのに
846.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:20▼返信
>>842
こりゃ悪い
カタカナでリスト検索してたわ
847.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:22▼返信
これはゲームよりもリビングで有料ビデオサービスを楽しむ為のマシン
ゲームはオマケ
848.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:25▼返信
未対応のなんか携帯vitaでやればいいし何が問題なんだか
849.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:25▼返信
文字入力とかどうするんだろう外部キーボードかな
850.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:32▼返信
DOA5+をこれでやるぜぃ!・・・あ、ついこの前ULTIMATEを買ったんだった・・・
まあ迷宮クロスブラッド∞が出来れば俺は満足だぜ!
851.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:32▼返信
826>>
どう考えてもタッチは使わなくなるだろ

別に困らないし
852.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:32▼返信
タッチやセンサー関係は、ファームアップデートで十分対応できそうだけどね。
まぁ画面タッチのエミュレーションはかなりしにくそうだけど。

ただ、これ誰得?
Vitaでしか出来ないゲームをやるために10000円近くだすのもアホらしい。
それならPS4でエミュレーションしろよと思うが、
853.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
854.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:38▼返信
DS4出るまで待てばよかったのに
こういうとこがソニーのダメなとこ
855.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:46▼返信
予約した
一万円なら外れてもいいし
856.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:47▼返信
>>854
まぁどうせすぐにDS4にもアップデートで対応すると思う

既に普及してるPS3のコントローラで発売しておいて
後で対応するってのも悪くないと思うよ
857.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:49▼返信
いやVITAをコントローラーに出来るようにすれば解決するだろ。ついでにリモートプレイも出来れば完璧じゃないか
858.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:50▼返信
>>852
だから低価格でSTB作るのにVITAの資産を流用しただけろ
859.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:52▼返信
>>852
国内でゲーム体験がPS2で止まってる人や
海外で安い据置機を求める人達とかだな
潜在需要はものすごいと思うぞ
860.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:52▼返信
デュアルショック3の代わりにVitaをコントローラーにすればいいんじゃね!
861.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:55▼返信
どうもソニーのラインナップはヤケクソのような
862.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:55▼返信
クラウドゲームの端末になったりするんだろうな
863.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:57▼返信
>>854
自分の思う完璧じゃないと貶しにかかる。それがお前のダメなとこ。
864.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:01▼返信
これ地味にだめじゃね?
制作会社がPSVITATVでの需要を見込むと今後発売されるゲームからタッチ機能は排除される可能性ある

VITAはせっかく両面にタッチパッドつけたのにこれではただの高画質なPSPだろ
どうすんだ
865.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:01▼返信
結局旧型が安定。
866.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:06▼返信
当たり前(顔真っ赤で)
GKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
867.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:10▼返信
普通のVITAとニコイチで改造したら面白いかもとかちょっと思った
868.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:11▼返信
ソルサクの禁術発動とかタッチパネルじゃなかった?
パッチで対応すんのかね
869.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
870.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
871.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:18▼返信
>>868
多分VitaTV対応ゲームとか対応パッチとか出てくると思う。R2とかL3とか
872.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
873.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:25▼返信
VITAをコントローラとして使えれば問題解決
874.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:25▼返信
タッチは補助的な操作だけならL3・R3のタッチモードを使ってできるけど
本格的にタッチを使った操作で攻略するようなものはダメってことか

カメラとモーションセンサ使ったのは論外と
家にあるのだとアンチャ、アサクリ、地獄の軍団、ドクロ、DAZEはダメだな
875.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:28▼返信
>>868
キルゾーンも出来ない。MELEEとハッキングはタッチ専用だし。
オンだと問題ないんだけどMELEEはR3押し込みとかで対応してくれるのかなあ。
876.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:28▼返信
でもこれVitaのRPGとかだけやりたい人は本体買わなくていいわけか?すごい得じゃね
877.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:29▼返信
1万円のこれが携帯型と据置を合わせた真の統一機になるんじゃない?欧米のインディーズがVita向け開発に力を入れてるのはこれがあったからか。当たればメジャーになれるチャンスだもんな
878.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:29▼返信
新型vitaにTV出力端子付けるだけでよかったんじゃないの?
この無能集団が
879.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:31▼返信
>>876
いまPS3持ってて+に加入してる人が
VITAのソフトで遊ぶために買ってもいいかも
880.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:32▼返信
海外の反応も2DS以上に最悪っぽいな
881.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:33▼返信
この仕様だと現行のvitaソフトで遊べないやつは、いくつぐらいになるん?
882.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:34▼返信
OUYA他アンドロイド系据え置き機は全滅だなw

マイアミが50インチTVで出来るなら買うぜ。
883.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:35▼返信
PSPのテレビ出力って動画再生とかはPSPの液晶の解像度を超える720×480まで対応してたよね?
VITATVって1080pには対応してるの?
884.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:37▼返信
これはこれからVITAを普及させていこうというタイミングで出していい製品じゃないだろう
間違いなく混乱が起こる。対応出来ないタイトルが多すぎる
早急にオミットすべきだ
885.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:38▼返信
持ってるソフト全部タッチ操作あるやるばっかだわ。
グラビティデイズが大画面で出来る!って一瞬喜んだのに
886.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:40▼返信
>>883
ゲームは引き伸ばしで動画は高解像度になるんじゃないかな
同じGPU使ってるスマホでも出来てるから
887.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:45▼返信
Vita版ドラクラをあえてTVでする
888.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:46▼返信
ローリーすら本気で買おうと考えたオイラもコレは要らん
VITAをコントローラに使える機能ぐらい付けろ
889.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:48▼返信
ほーら見ろ、全ソフト対応じゃねーじゃん

前記事でそれいったら、全ソフトに対応しているに決まってるとか自信満々にぬかした馬鹿今どんな気持ちー?w
890.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:50▼返信
セーブするときだけタッチ操作要求されるソフトも
タッチ操作に非対応だから全然だめなのか?
そうだとしたらゴミだな
891.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:53▼返信
ペルソナ4、イース、朧村正、討鬼伝あたりは問題なく遊べそうね
こいつの利点は、携帯機と同じスタンバイからのワンタッチ復帰と
PSPとvitaのゲームがデュアルショック3で遊べることでしょ
892.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 22:56▼返信
これゴミでしょ

もともと持ってるソフトできねーじゃん
893.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
894.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:07▼返信
一番の問題は、これの認証が据置扱いなのか携帯機扱いなのか
携帯機扱いの場合、すでにVitaとPSPを認証している人はどちらかの認証を外さないといけない
895.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:08▼返信
カグラモンピースも出来無いじゃん・・・・・
結局何のソフトが出来るのか表にしてくれよwww
これからのVitaソフトはタッチやジャイロやマイク無し推奨で出していくのかねぇ・・・?
完全な迷走じゃんソニーwww
サードにも『Vitaの機能は使わないで下さい』とかお願いしてるのかね?www
896.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:09▼返信
全く要らんものばかりなんですが何が悲報なの?
897.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:09▼返信
DS4に対応してくれれば解決じゃね?
898.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:13▼返信
PSPのD端子ケーブルみたいなのを出せよ・・・・・
未だに出さないって事は技術的に不可能って事なのかねぇ・・?
今TVは尼でキャンセルしたわ・・・ホント意味無い商品と言うか・・・
メインの用途と思われる「PS4リモート」の周辺機器をPS4発売前に騙されて買うところだったわww
899.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:14▼返信
カグラ出来ねえじゃん
900.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:17▼返信
>>34
お・・・おい・・ww
信者にも程があるぞ・・・・w
無駄に名前入力だけタッチ操作ってゲームも有るからなぁVitaには・・・・・w
まぁ「タッチを何処かで使え」ってソニー命令でそうなっちゃったんだろうけど
これからは『Vitaソフトにタッチ・ジャイロ・マイクは使うな』命令が発動されるのかねぇ・・・ww
901.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:19▼返信
無理矢理タッチを使え?
それはDSのことか?
902.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:20▼返信
>>897
いや・・・Vitaは画面見ながらじゃないとタッチできないだろ・・・・
タッチした部分にカーソル出る訳じゃないんだから・・・何言ってるのw
それにD4のタッチ画面は小さくてやりずらいぞ~、あと背面は???w
903.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
904.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:25▼返信
Vita TVで遊べるVitaゲーム(ごく一部)
閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-
討鬼伝 
英雄伝説 閃の軌跡
GOD EATER 2(ゴッドイーター2)
朧村正
地球防衛軍3 PORTABLE
英雄伝説 零の軌跡 Evolution
ラグナロク オデッセイ エース
イース セルセタの樹海
905.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:28▼返信
VITA TVで遊べるソフトの中に、自分がやりたいものが入ってるから
買ってもいいな
906.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:29▼返信
> Q. PS Vita では画面上での操作「タッチ」「フリック」などがありましたが、ワイヤレスコントローラではどのように操作するのですか?
> PS Vita TV は、システムのサポート機能として「タッチポインター」があります。
> PS ボタン長押し > メニュー >「タッチポインターの利用」から設定することができます。
> 設定後は、ワイヤレスコントローラの L3 または R3 ボタンを押すことで、指の形をしたポインターが表示され。それを動かし操作することができます。
> ※この機能は「タッチポインター」を必要とする、一部のゲーム起動時のみご利用いただけます。

最後の注釈が意味不明だが
対応ソフトにドラゴンズクラウンが入ってるならPS3のと同じような挙動になるって事か?
907.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:30▼返信
ジャイロガー、タッチガー言うひとは普通のVita買えばいいだけ。
ナスネ端末とだけ考えてもお買い得。アーカイブスもあるし、Hulu等のコンテンツもある。Vitaソフトにしたって、ボタンとスティックでも出来るようにしとけばいいだけ。
908.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:37▼返信
>>906
そうだね
あまり関係ないけど、Vita版も右スティックでカーソル動かせる。タッチのほうが早いし楽だから使わないけど
あとタッチ操作のときもカーソルが出てる。これは指で隠れて見えないので何故でるかわからない
909.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:47▼返信
vitaの新型出るし正直いらんわ
910.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 23:47▼返信
やっぱりDAZE無理かよ・・・
大画面でやりたいと思ったゲームあれぐらいなのに
911.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:03▼返信
忍道なんで対応してないの?
忍道とグラヴィティデイズがやりたいのに忍道、対応ソフトにのってない
背面タッチとかいるのあれ?
912.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:07▼返信
これは偽トロ業者涙目すなぁw
913.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:09▼返信
>>910
後々DS4で対応してくれることを俺は期待しとくよ
DAZEは背面タッチ使わんからDS4のタッチパッドがあればいける気がする
914.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:12▼返信
いやいくら安くてもこんなややこしいものだすなら
VITAを外部出力させてくれればいいんじゃ…
なんのためのアクセサリー端子なんですかねぇ…
915.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:14▼返信
まあ DS3でもジャイロあるし R2L2 R3L3 と4つボタンがvitaより多いから対応は可能ではあるな
PSO2あたりはVita操作よりもDS3の方が遥かにいいし
ただソフトキーボードは無くなるのかなまあ、USBキーボード繋げばいいかと
916.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:19▼返信
もう全ゲームドラクラみたく指カーソル機能をアップデートでつければええんや
917.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:20▼返信
>>914
これPS4ユーザー向けの仕様だと思うが?
918.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:22▼返信
VitaのHDMI出力でいいだろ
よほど値段が安いわけでもないんだし
919.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:26▼返信
出る前から産廃
920.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:27▼返信
これ詐欺じゃね?
921.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:29▼返信
これマジで誰が買うんだ
対応ソフト全体の半分以下だろ
922.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:31▼返信
GOよりひでえw
923.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:32▼返信
地味に嬉しいと思うのが有線LANですが、間違ってる?
無線で取り扱いは良いんだけど有線に比べたらやっぱり遅いし、CPUの速度も関わってるかもしれんけど
いつもゲームDLするのはps3で、DLし終わったらvita繋いで転送してたけどtvだとメモカ差し込んで普通にストアから落とすだけだからラク
プレイする主要タイトルは軒並み対応してるし、個人的にはokだわ
ただ、これってメーカー側がタッチ操作嫌って普通のスタイルのゲームしか出さなくなる気がするが、、、果たして良かったのか悪かったのか
924.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:33▼返信
これはPS4の端末機でしょ!
925.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:39▼返信
1万だから予約した。
テイルズのイノセンスとハーツが対応してないのが残念。

nasne対応、PS4リモートが本体持ちあるかなくていい。

VITA TVの大きさ調べたらauスマホSOL22の5インチ液晶部分&厚さとほぼ同じ。
アーカイブスをDSでできるのとアドベンチャー系が大画面でできるだけでも購入理由になった。
926.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:42▼返信
>>923

有線でもDL速度に上限かかってるかも。
今無線で実行上限速度25Mbpsくらいだよね。
927.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 00:55▼返信
>>911

たしかジャイロセンサー要る
928.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 01:21▼返信
ふと思ったんだけど、これがあったらPSVitaとPS3で同じタイトルがあるソフトってPS3版を買う必要がなくなるんじゃない?あ、両方買う予定がある人の話ね。ただ、普通のVitaとこいつの間でのセーブデータ移動とかはどうなんだろね。
929.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 01:25▼返信
グラフィックは流石にPS3版のが上だしその他の部分でも違いあるんじゃない?てかVITAで売れたソフトはみんゴル6みたく
全部PS3、4版として移植してくれればな・・・やりたいソフトあるけど携帯機嫌いなんだよな
930.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 01:30▼返信
Vitaは全面タッチでのボタン補完が地味に便利なんだぞ
グレネード投げるボタンをアイコン表示とかな
タッチなし前提で開発するのが当たり前になったら辛すぎるから、申し訳ないけど失敗して欲しいわ、これは
931.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 01:38▼返信




   T V www T V www T V www T V www T V www T V www T V www T V www T V www T V www   



932.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 02:22▼返信
いやそうじゃなくて
ソニーで出来るソフトと出来ないソフトを記載しろ
933.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 02:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
934.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 02:47▼返信
VITAソフトの半分も出来ないなんてどういうことなの・・・
935.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 02:51▼返信
あ、ドラクラは今まだ様子見中なんだけどこれと一緒にVITA版買うことにしよう。
そしたらTVでもVITAでも同様に遊べるな。
936.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 02:58▼返信
できないゲームも多いから注意して買えよ
937.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 03:01▼返信
どうせ擦るゲームなんかくだらねーのばっかだから
問題ないと思うがw
938.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 03:08▼返信
これってVITAって名前なのにVITAのソフトでできないのがあるのはマズくないか?
知らずに買った人からクレーム来るぞ
939.ネロ投稿日:2013年09月10日 03:22▼返信
別にクソゲーしかないし必要ないやろ

たかがVitaやしな
940.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 03:27▼返信
3DSが売れるのと同じ理由でバカ売れしそうだな
15000円って価格はめちゃくちゃ訴求力あるぞ
941.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 03:37▼返信
>>938
べつ
942.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 03:40▼返信
>>938
売り方見ればゲーム慣れした奴に売るって感じだし、iOSやアンドロイドではバージョンや機種によっては出来る出来ないが
普通にあるんだからたいした問題にはならんだろう。VTAの方がパッチなんかで対応していくだろうしな。
943.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 03:46▼返信
もしこれが売れたら高解像度なんてたいして求められてないってことになるな
944.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 04:02▼返信
>>943
高解像度という概念すら知らない人が多いからな
低価格で釣った上で3DSよりも良い体験をさせるってことには意味があるよ
945.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 04:48▼返信
ひとつ聞きたいが、これはVitaカートリッジ挿せない
つまりDL版しかできないんだろう?
忍道やりたいのに対応してないみたいだし
朧村正はコントローラーでやりたいがよ
946.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 05:18▼返信
8GBって少なくね?PS4のゲームじゃすぐ埋まっちゃいそうな印象。
947.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 05:42▼返信
ダウンロード版しかないの?オワタ・・・
948.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 06:24▼返信
わかっちゃいたが他ハードからの移植ゲーは問題なく出来そうだな。
大画面でDAZEやりたかったから非対応なのはちょっと悲しい。起動だけは出来るとかだったら
縛りプレイ感覚でやるんだが・・・。
初代PS壊れちゃったし家ではアーカイブス用になりそう
949.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 06:33▼返信
>>945
公式くらい見てこいよ
Vitaカードは挿す場所がある
950.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 06:37▼返信
>>946
PS4はリモートプレイだ
愚か者
951.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 07:43▼返信
大部分のタッチ対応ゲームもパッチで何とでもなるだろう
L2+ボタンなんかに機能振ればいいんだし
ARみたいなカメラ使うのは物理的に無理だろうけどな
まぁ、そのパッチが出るかどうかが問題なんだけど
952.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 07:43▼返信
なんで…なんでVITA新型で「普段は携帯機+TV出力可能+デュアルショック3対応」とかならない…

オレの夢は1台のVITAでいつもはテレビに縛られずでプレイし、大画面で遊びたいときはテレビ接続することなのに…
953.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 07:47▼返信
チカニシ達はとうとう妄想でたたくしかなくなってきたなwww
哀れで哀れで腹痛いわwwww
954.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 08:07▼返信
>>39
この公式って多分・・・・・
『タッチやジャイロ・マイク等を使わなくてもクリヤはできる・・・』
っての前提の発表思うわ・・・・・・・w
カグラだとタッチから左右に引っ張ってそうした”脱衣”でのパワーアップは出来ないんじゃ無いかなぁ・・・
クリヤは出来るだろうけど楽しみは無くなったねww
955.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 08:10▼返信
PSPではD端子ケーブルとかあったのにVitaTVが発売されたって事は
Vitaでは技術的にケーブル繋ぐのは無理って事か・・・・?
最初から見越して本体設計しとけよ。
956.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 08:21▼返信
モーションコントロールするのに映像ケーブルを考慮するとかw
957.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 08:33▼返信
せめてVITAをコントローラーにする機能付けろよしたらタッチ操作出来るだろ
958.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 08:35▼返信
PS3コントローラのL3またはR3 (押し込み) で画面に指のかたちのポインタを表示し、スティックで動かして操作する「タッチポインター」機能が使えます。ただし「※この機能は「タッチポインター」を必要とする、一部のゲーム起動時のみご利用いただけます」。タッチやフリックで遊ぶゲームのためではなく、画面上のボタンが押せず「詰み」になる場合の救済策の位置づけです。

だって
959.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 08:47▼返信
>>957
逆転の発想やなwwwそれは意外といけるかも。

でもそれしたら単にHDMI端子が1万かよとか言い出す馬鹿も増えそうだしなあw
960.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 09:35▼返信
いやマイクは使えるようにしろよw
961.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 09:51▼返信
タッチとか別にいらないんでどうでもいいです
962.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 10:04▼返信
>>961
こっち側の意見としてはなw
たっち必須とかあったらめもあてられん
963.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 10:44▼返信
>>933
それタイムトラベラーズ記載されてるけど
あれクリア後に追加されるアナザーストーリーのEDはAR機能がないと見れない使用だぜよ
トロフィーも取れなかったはずだし
964.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 12:50▼返信
機能追加した訳でもないのになんでこんなにも発売が遅いのか
965.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 15:03▼返信
討鬼伝
英雄伝説 閃の軌跡
GOD EATER2
イース セルセタの樹海

こんぐらい動くんなら問題ないな

966.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 15:31▼返信
2DSと同レベルのどん判だよなw
ダゼとかVITAタイトル全対応してないのがコンセプト破綻w
967.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 15:45▼返信
※965
ゴッドイーター2と討鬼伝は確かいける
後は忘れた
968.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:16▼返信
>>947
キチガイ、公式くらい見ろよ。
969.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:32▼返信
vitaのやりたいゲームがほとんど対応してないのにUMDドライブもないのか
安いゲーム買いあさってできないvitaもできない
残念だな
せめて対応ソフト増やして欲しい
970.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:04▼返信
VITAのSEEDのVSできる?
デカい画面で戦いたい
971.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:18▼返信
これは・・・・「鳴かず飛ばず」で終わりそうだ・・・・
972.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 20:23▼返信
これ、ちゃんとフルスクリーン表示出来るんだろうな?
PSPのときみたいに、ゲーム画面はフルで表示出来ないなら買わん
973.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 23:34▼返信
SEEDは未対応やね。無駄にタッチ使って武器の入れ替えしたばっかりに・・・

つーか、PSVITA TVで検索したら出るがな
974.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月11日 03:22▼返信
欠陥ハード
975.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月11日 07:03▼返信
ちょうど二台目考えてたから助かるわ
リスト見たけど、グラビティデイズ以外支障ないし
今後タッチ減ってくだろうな
2DSみたいになったらいいのに
976.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月12日 07:44▼返信
本当に辛いんだなってのが分かる商品だよな
てか、携帯ゲーム機なのにこんなのを出しちゃうなんて本末転倒の極みじゃん
977.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月12日 09:59▼返信
あくまでApple TVやChromecast対抗のSTBってのが本分で、ゲームはただの副産物だからな
978.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月14日 10:28▼返信
L2R2の片方押し、同時押しで背面は行けそうじゃね?
っつーかそれ以前に前面タッチなしはキツいな
ドラゴンズクラウンのカーソルみたいなの出せばいいのに
979.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 16:05▼返信
タッチ、マイク対応できる専用コントローラー出すだけでいいだろ。
それで対応できないんじゃ終わってるわ
980.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 17:35▼返信
馬鹿しかいないなww

直近のコメント数ランキング

traq