• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





http://plusgeek.jp/

名称未設定 1

サーチフィールドはイラストや漫画に特化した制作代理店として
主にソーシャルゲームのイラスト制作を行っております。
制作に携わったアプリは200タイトル以上!






サーチフィールド小林社長へのインタビュー「ギクタスと他のクラウド系ソーシングサービスとの違いはディレクション」

http://www.sgmaniax.net/2013/09/10/interview.html

1378782471367

ソーシャルアプリ・ソーシャルゲームのイラスト制作実績250タイトル以上と、国内No.1の実績を誇るギクタス。今回、このギクタスを運営しているサーチフィールドの代表取締役社長・小林琢磨さんに、ソーシャルゲームマニアクス編集部がインタビューをしてきました。

「そもそもギクタスとはどのようにして運営しているのか」
「流行のクラウドソーシング系サービスとギクタスの違いとはなにか」

そのあたりをじっくりと聞き出してきましたのでお伝えいたします。

(略)


編集:
「確かにそうですね。ちなみに次に流行しそうなイラストのタッチはどんなものでしょうか」

サーチフィールド小林さん:
「そうですね。本当に直近の話でいいますと、流行りのジャンルが多様化していると感じます。ですが、その中であえてひとつあげるならドット系ですね」

編集:
「ドット系といいますと」

サーチフィールド小林さん:
「Alimさんのブレイブフロンティアのようなタッチですね。昔に比べて、ドット系タッチのイラスト案件の依頼が増えています。弊社が作っている『召喚ビットコレクション』もバトルアニメーションは全てドットです」






1520596f
89608937
ec886375







ドット絵は滅びないっすねぇ















PlayStation Vita TV Value Pack (VTE-1000AA01)PlayStation Vita TV Value Pack (VTE-1000AA01)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-11-14
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(80件)

1.はちま初心者投稿日:2013年09月10日 13:00▼返信
へぇ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:00▼返信
ドット絵は原点だもんね
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:02▼返信
安いからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:02▼返信
スーパーファミコンが終わる頃にソシャゲがあったら
当時のドット絵職人も廃業せずにすんだろうなあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:02▼返信
RPGツクールとかごりごり作ってた人は嬉しい需要だよなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:04▼返信
このサーチフィールドって会社まっくろ
サンプルとしてこういうの描いてくださいってタダで描かせてあとはトンズラ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:04▼返信
なんだかんだ味があっていいよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:07▼返信
ドット絵って物凄い技術が必要だとか思ってるバカたまにいるけど
絵がうまいやつなら誰だってそれなりのドット絵描けるからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:08▼返信

FF6のドット良いなぁ、ラスボスは野村が作ったらしいね

10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:08▼返信
>>3
最近ではむしろドットの方が金がかかる
職人技になりつつあるからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:08▼返信
ソシャゲのおかげで本格的な3Dグラフィックじゃなくても
今時の人を惹きつけられることが判明してよかったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:08▼返信
一巡してきただけでまた廃れるよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:10▼返信
スペックの低い3DSとwiiuにお似合い。
スマートフォンとVITAはフル3DCGポリゴン、3DSは2Dドットで住み分けができていいんじゃない
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:11▼返信
でも最近のドットって酷くない?、iosのFF5とか
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:12▼返信
携帯機でドット絵のRPGをいっぱい出してほしい
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:14▼返信
2D悪魔城ドラキュラの新作やりてーなー
いまなら需要あると思うんだけどなー
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:15▼返信


イラストをドット調にしてるだけでドット打ってる訳じゃねぇからw

18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:16▼返信
>>14
いや、あれドット絵じゃなくて、ドット絵風にしてるだけだから。
ドット絵は書けないし書く道具はない
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:17▼返信
普通の絵を縮小してフィルタリングしてるだけの絵もあるけど
サムネの奴は一点ずつ打ってるぞ
見りゃ分かるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:20▼返信
そしてソシャ系アプリのドット絵で小遣い稼いでるドッターな私
21.柄無しさん投稿日:2013年09月10日 13:23▼返信
>>20
やっぱ大きさで値段とか変わるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:24▼返信
需要は前からそこそこあるんだけど、仕事単価が安い・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:24▼返信
任天堂みたいなスマホ以下スペックの据え置きハード出しちゃう所には、丁度いい
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:27▼返信
>>3
何も知らないお前みたいなヤツがいるのにビックリだわ
サモンナイトとか間違いなくドットの方が金掛かるから糞3Dにした感じだったぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:39▼返信
ぬるぬる動くドットはアホみたいに金がかかるからな
アニメのセルを一枚一枚ドットで打つような仕事だし
ストIIIとかのクオリティは異常
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:42▼返信
最近は3Dで作ってドットに見える技術もあるよねー
ドット風でいいんで2Dアクション出て欲しいなー
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:42▼返信
色数の制限とか無いぶんドット絵描くのも多少は楽になってるのかな?
昔は16色とかだもんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:44▼返信
ドットといえばメタルスラッグ凄いよなwあれ上手くなれなくて死にまくり…
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:48▼返信
>>27
アニメ調に見えるシェーダなら知ってるけど
最近は点描風に見えるシェーダなんてのもあるのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:48▼返信
>>21
サイズというよりアプリ単位
RPGとかだとモンスター・マップチップ・他作品全てのドット絵を
いつまでにいくらで作って欲しいと発注がきて
話し合って折り合いつけてそんじゃ30万で全部引き受けるぜ!とかそんな感じ

キャラがアプデで増えていくタイプのアプリだとまた別
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:49▼返信
メタルスラッグのドットが凄いのは同意
あれは細かいだけでなく1パターンごとのデフォルメも上手い
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:50▼返信
ドットとかしょぼい3Dと同じでこんなん味があるとか持ち上げるのは罪だろ
3DCGを進化させてトイストーリーなんかのようになるのが正しい道
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:53▼返信
>>34
おまいはわかっておらん
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:53▼返信
>>34
ドットだから凄いとか3Dだからしょぼいという見方は間違い
それらはただのフォーマットなんだから、良いドットもあればダメなドットもある
2D全廃して3Dだけでやれというのは
絵画を全部燃やして芸術は彫刻に統一しろといっているようなもの
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:55▼返信
カード系が廃れてきたからまた流行を無理矢理作ろうってのかね
これが通用するから日本のゲームは廃れたんだろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:56▼返信
>>34
うどんはきつねが最高!あとは無くなっていい!それぐらいの暴論
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:56▼返信
確かに2Dと3Dの絵画と彫刻の例えはわかりやすいな
どちらもいいモノだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:56▼返信
>>37
面白ければなんでもいいけど札束で殴りあうのは
クッソつまんねぇからもう流行らせるなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 13:57▼返信
その内PS初期の3Dガーとか言い出しそうだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 14:01▼返信
>>33
操作キャラから雑魚敵まで色んな動きする上にぬるんぬるん動いてるから職人の命削れてただろうねw

PSPゲーでメタスラだけはvitaに入れてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 14:02▼返信
静画として描き込まれたものがまず魅力的
さらにパターンに粋を極めたものは至高の一品になる
メタスラスタッフのお里であるアイレムのアーケド末期は異常なレベルだった
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 14:06▼返信
2Dゲームの良さはある
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 14:11▼返信
目端の効く奴はVitaTV向けの企画を立ち上げてるだろうな
今のソシャゲの物産力があれば相当なボリュームの2Dゲームが作れるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 14:12▼返信
なんでも3Dよりはいいわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 14:18▼返信
職人芸を一山いくらでかかせるクズ会社
敬意もクソもない本当ひどい
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 14:36▼返信
これでスマホを批判している懐古厨は
ドット系が好きなんじゃなくて
単ならゲハだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 14:36▼返信
ああ、サーチフィールドって
三日後までにバハムートと同じクオリティのイラストを2枚背景こみで5千円でやれって言ってきたところかー

(参考:バハムートのイラストには最低でも1枚30万支払われてる)
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 14:47▼返信
粗斜毛
こう書くとチン毛みたい
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 14:50▼返信
スマホ厨はホント見えない敵と戦うのが好きだよなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 15:23▼返信
所詮、ゲームなんてドット絵で充分なんよ
FF16は是非ドット絵で!
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 15:23▼返信
職人技のドットが描ける奴なんてもう殆ど居ないけどな
もしもし経験しかないせいか色の抜けたスッカスカなドット絵ばかりだ
 
何の価値も無い。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 15:27▼返信
>>52
「所詮ゲーム」とか言っちゃうやつは外で鬼ごっこでもして来い。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 15:27▼返信
今の解像度高いグラでドットなんて無理だ
あと動きに致命的に弱いから廃れるのは当然
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 15:35▼返信
>>55
ドット絵に解像度なんて関係なくね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 15:54▼返信
>>56
解像度が高くなるほどドット絵を描く労力が大変になる
今の解像度にすると30倍近く大きいドット絵を描かないといけなくなってしまうから
ドラクラみたいに一枚絵を描いた方がまだ速いって事になると思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:00▼返信
>>57
いや、その昔のドット絵を30倍に拡大したら今の解像度でもドット絵に見えるでしょ。
というか、30倍の大きさで書いたとして、それはもはやドット絵ではないのでは?
4Kなんかになったら超大変だねww
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:07▼返信
>>58
そういう事だね
だからSFC風のゲームって事でわざとドットっぽいゲームならありだけど
HD解像度でドット絵打つとかいうのは死ぬって話
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:09▼返信
ドット絵は本当に美しい

※57
解像度が二倍になったら、ドットの粒度も二倍にして良いのよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:11▼返信
>>59
あー、話がずれてそうだから一個聞きたいんだけど、
59の想像してるのはKOF13みたいなレベル?それともSFCみたいなレベル?
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:41▼返信
やっぱ渋谷さんのドットは最高だよな
FFのトリビュートアルバムのジャケのグッズ欲しいもん
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:44▼返信
うん、つまりかつて任天堂ハードを買ってた層である事を証明したって訳さ。

任天堂にはもう戻らないライトな人達w
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:45▼返信
>>57
ちなみに、SDが4:3でHDが16:9だから縦に3倍、横に4倍大きくなってる。
だから30倍じゃなくて12倍な。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:47▼返信
フォトショだかイラレだかに普通に描かれた絵をドット絵風にする機能があったような
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:01▼返信
スプライトアートは独特の魅力があるから、やっぱりみんな好きだよな。
3Dよりドットっていう人も多いし。
若い層はどうなのかわからないが、30代以上は皆スプライトアートは好きだと思う。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:12▼返信
>>61
KOF13とかを想定してた
HD解像度に合わせたドットを打つのは正直労力に見合ってないと思う

>>64
SFCは4:3だけど640×480じゃなくて256×224とかだからやっぱ30倍くらいじゃない?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:21▼返信
今はドッター少ないね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:38▼返信
ああ右手がタイルパターンを打ちたがっている
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:40▼返信
>>67
了解。KOFとかなら確かに大変だな。
1キャラに1年かかったらしいし。
ただ、SCFレベルなら昔と労力は変わらないってわかっといてくれ。

そうだった。SFCの解像度はそうだった。すまん。
71.ネロ投稿日:2013年09月10日 17:45▼返信
あー豚トロ炒飯は何回食っても美味い!

飽きね~
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:25▼返信
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:36▼返信
いい加減カプコンもドット絵時代に戻れよ。
何時まで待たせるんだよ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:42▼返信
>>18

描く道具はないって・・・別にwindowsに付いてるペイントでも描けるんだぜ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 19:33▼返信
あれだろ?パズドラがドット絵で成功したから運営が勘違いしてドット絵が人気とか勘違いだろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 19:50▼返信
スマホの画面の大きさだとドット絵の方が映えるんだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 20:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 20:46▼返信
>>75

・・パズドラってドット絵だったのか?
そうは見えないが?
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 21:01▼返信
キャラだけあえて低解像度にしてドット絵感出してるゲームもありますな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 16:16▼返信
普通に絵は描けても、ドット絵描けと言われてもできないもんな。

直近のコメント数ランキング

traq