• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「ビッグマック」の値段、立地により最大80円差
マクドナルド、価格設定を9段階に

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF09087_Z00C13A9MM8000/?dg=1
1378798955142

日本マクドナルドホールディングス(HD)は13日から価格を立地の特性に応じて9段階に分ける。従来は都道府県別の6段階だった。同じ自治体内でも観光名所や空港など需要が旺盛な場所を最も高くし、商圏人口が少ない地方の郊外店まで立地ごとの購買力や営業コストなどに応じてきめ細かく設定する。全国一律を基本としてきた日本の外食企業の価格戦略に影響しそうだ。

(全文はソースにて)







新しい価格設定モデル導入につきまして
http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2013/promotion/promo0910a.html
1378798828429

日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:サラ L.カサノバ)では、2013年9月13日(金)より新しい価格設定モデルを全国のマクドナルド店舗に導入いたします。当社の普遍的な競合優位性は、お客様に最高のお得感と高い利便性をご提供することであり、今回、新しく当社独自の価格設定モデルを導入することにより、更にこれを維持、向上してまいります。

当社独自の価格決定手法では、客数、客単価、販売構成比のシミュレーションを行い、お客様の価値認識を向上し、ビジネスパフォーマンスを向上していくための最適な価格設定を行っています。
新しい価格設定モデルについては、いくつかの商圏の店舗において今年の4月から検証を実施しており、今回、新価格として全国に導入いたします。

<今回の価格設定の概要>

・都道府県別の6区分であった地域別価格を、今後は商圏別にきめ細かく9区分に細分化します。
・100円台の商品ライン「バリューピックス」や、390円からの「マックランチ」といったお客様にご好評頂いているメニューについては価格を据え置きします。
・約300店舗においてハッピーセットの価格が下がります。
・今回価格調整の対象となるのは全体の40%未満です。
・今回の調整による商品販売構成比変化をシミュレーションした結果、売上への影響は1%程度の見込みです。

・導入時期: 2013年9月13日(金) 午前5:00
・対象店舗: 全国のマクドナルド店舗

マクドナルドでは、新しい価格設定モデルのもと、これまで以上のお得感を感じて頂くべく、お客様に商品を提供してまいります。


















もとからあった6段階を9段階に、更に値上がるところもあるのかな

ハッピーセットの価格だけ下げてもなぁ

値段あげるなら、それ相応の品質はどうなんですかね

 










PlayStation Vita Wi-Fiモデル ホワイト (PCH-2000ZA12)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2013-10-10)
売り上げランキング: 26




コメント(170件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:44▼返信
たかい
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:45▼返信
[3DS]モンスターハンター4 – 3495pt (+84)
[3DS]ポケットモンスターX – 618pt (+7)
[3DS]ポケットモンスターY – 615pt (+7)
[PSV]GOD EATER 2(Vita) – 148pt (+2)
[PSP]GOD EATER 2(PSP) – 136pt (+1)
[PS3]テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック – 97pt (+3)
[PS3]グランド・セフト・オート5 – 96pt (+3)
[PS3]ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII – 87pt (+1)
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:46▼返信
一年中月見バーガーを販売するなら許す
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:46▼返信
マックのバーガーとか豚の餌だろ。タダでも食いたくない
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:47▼返信
しってた
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:47▼返信
また値上げ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:47▼返信
むしろいい加減統一するべきだろ
たまに行く時HPに値段書いてないからいちいちムカつくんだよ
もうダメだわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:47▼返信
価格しかイジるもの無いの?
味や品質をどうにかしようと思わないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:48▼返信
ハンバーガーに肉の原材料が色々とヤバいとかなんとか
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:48▼返信
と、言うか
コンビニですますわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:48▼返信
どこでいつ食っても不味い
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:48▼返信
はちまが珍しくまともな事書いてる
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:48▼返信
冷静に考えたらいらない
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:48▼返信
久々に食ったは・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:49▼返信
>>2
モンハン4はもうmhp3越えないね
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:50▼返信
国によって変えるならまだしも日本みたいな島国でアホなことすんなよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:51▼返信
マクドって20こえると食えなくなるな
全然おいしくない
昔はおいしいと感じてたんだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:51▼返信
全地域全品100円 これでいいです
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:52▼返信


???「ついやっちゃうんだ」


20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:52▼返信
あの…モスバーガーでいいです…
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:52▼返信
これ以上高くなるならコンビニで済ませるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:53▼返信
最近はなんか迷走してるイメージしかないわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:53▼返信
いよいよ値段がわからなくなったな
入ったらボッタクリの店かも知れないし誰もいかねーよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:53▼返信
まあ、上がるだけじゃないんだから品質云々の話じゃないだろう。
気に入らなければ買わなければ良いだけ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:53▼返信
モスが作るの早くなってるからマックって存在意義が無いんだよな~

安く食べるなら牛丼やの方が安いし
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:54▼返信
どん判って何?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:54▼返信
未だにコーヒーが主力商品とか言っちゃうくらいだからなー
冬場コンビニコーヒーに客奪われたらどうすんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:55▼返信
モスに行くからどうでもいいです
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:55▼返信
マックは未だバイトテロが発生していないところを見ると、クオリティコントロールは完璧なのかもしれん。
クオリティコントロールしてるなら値段を各店一緒にしても良いと思うけどな!
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:56▼返信
>>27
アイスコーヒーはコンビニのコーヒーの方が美味い
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:56▼返信
モスがないから仕方なくマックに行くレベルなのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:56▼返信
空港で値上がりしてたらあえて食べんわ。家帰ってから食う。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:57▼返信
マックはもう5年以上行ってないなー
ケンタとモスならたまに行くけどさ

ああ、レッドホットチキン食べたくなってきたw
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:57▼返信
チキンクリスプよりもハンバーガーのほうが高いってのがまず意味わからん
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:59▼返信
迷走してんなー
行かないからどーでもいいけど
36.投稿日:2013年09月10日 16:59▼返信
アンハッピーセット1万円
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:59▼返信
モスマンは品質も時間も金で買ってるよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:59▼返信
値上げするほどの価値のもの作ってから言えってはなしだよw
素直に地価高いトコから撤退すりゃいいだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 16:59▼返信
地方の貧乏人と一緒じゃ可哀想でしょ(´゚ c_,゚`)
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:00▼返信
ポテトだけうまい
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:00▼返信
地方は給料安いからいいんじゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:00▼返信
価格への影響は1%でも、顧客への影響は無限大だわw
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:00▼返信
マックのニュースってこういうキナくさいマネーゲームとか変なサービスとかばっかで
ポジティブなニュースがいっさい無いってのが気持ち悪い
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:01▼返信
個人的にはバーガーキングが好き
ワッパー美味しいです
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:01▼返信
クオリティに関しては、味は確実に昔より良くなってると思う。
BLTとかかなりの完成度でレギュラーにしてもいいぐらい。
写真との差が少なくなってるのも好印象。フィレオフィッシュとか
昔はペタンコだったのに今は写真通り丸い。持ち帰ってもなお丸い。

ただなあ…やっぱ高くなってるから心理ハードル高いよねえ。
うまいバーガーは高いやつばっかだし。
ならモスかケンタ行くわと言われると、そうですねとしかw
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:02▼返信
>>39
地方の方は工場多いから意外に若い奴が金持ってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:03▼返信
最近社長変わったんだっけ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:03▼返信
>>45
モスがクオリティがダンチで高いからどうでもいいんだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:04▼返信
同じ商品を同じ価格で提供できるように努力すべきでしょ
そのためのチェーン展開じゃん
それができないマックは経営やばそうとしか思わん
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:04▼返信
へー
客が多いところは安くするんだろうな??
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:05▼返信
月見美味いか?照りたま一年中売れよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:08▼返信
あんたバカァ作戦かw
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:08▼返信
これ今現在でも6段階なのが9段階になるだけで大差ないやん
例えばビッグマックセットなら今でも東京は島根より70円高いはず
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:08▼返信
昔は週末の昼間に車の行列ができてたなぁ。ここは観光地なんだからお前ら他に食うもんあるだろと心の中でツッコミを入れていたのも今は良い思い出。@長野県
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:09▼返信
良い判断だ、と思う反面、客の視点からなんのためのチェーンなんだ?とも思う。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:10▼返信
クソみたいな内容なのになんでこんな高いの?
全品100円でいいよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:10▼返信
>>50
都市部は高いだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:10▼返信
モスバーガーのみに行きます…
ない場合は、ロッテリアかファーストキッチン
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:10▼返信
¥80マシマシのブラックセット下さいw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:10▼返信
マクドって高くね?
しかも写真と実物全然違ってペチャンコだし

モスの方が美味いし安全だし写真どおりだしむしろ安い
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:11▼返信
オリンピック開催時は三倍ぐらいの値段になりそうだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:11▼返信
>>59
韓国企業ロッテリアとかw
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:12▼返信
モスバーガー=バーガーキング>マックなどその他
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:14▼返信
>>3
(゚д゚)バーカ
今の月見バーガーの価格知ってて言ってんのか?( ゚Д゚)<氏ね!ゴミ
2004 月見199円
2005 月見220円
2008 月見270円
2009 月見290円
2012 月見320円
2013 月見360円
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:19▼返信
今までもそうだったけど、HP見て値段がわからないって相当なデメリットだと思うぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:20▼返信
余計なことするな
数字より味だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:24▼返信
相変わらずはちまバイトはアホというか世間を知らんな。
需要がある場所は高くても売れる。野球場とか遊園地とか行った事ないの?
安売り激戦区は安く、高くてもいい場所は高く、だ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:26▼返信
欲張らなかったら
今でも安泰だったろうにな
アホだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:27▼返信
値段以前に美味しくない
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:28▼返信
マックポークとかチキンクリスプは値段相応で軽く食べる分にはまぁ良いかなと思うけど、それ以外のバーガーが高いしそれほど美味しくない印象。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:29▼返信
 
 
 
  マクドはモスを日本一のハンバーガーショップにさせたいんか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:31▼返信
マクドナルドは自滅の道辿ってるな…
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:31▼返信
東京の大半が上がるのは間違いないな
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:32▼返信
高い不味い不便
三拍子揃ってんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:32▼返信
マックのせいでケンタとモスが安く思えるようになった
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:34▼返信
自分で自分の首を絞めることになってるって、まだ気づかんか。
今を凌いでも後になって大きな痛手になる。

バカだなぁー
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:34▼返信
早く潰れろ
今時誰もマックなんかいかねーだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:34▼返信
あーあ、熊本と大分はキャンペーン商品でさえハブられることがあるのにそのうえ値上げ候補かよ・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:35▼返信
毒薬漬けチャイナチキンシリーズを続ける限り用は無い
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:35▼返信
コンビニでパン買ったほうがまだいい
83.ネロ投稿日:2013年09月10日 17:36▼返信
豚のエサね ハイハイ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:36▼返信
>>65
何%上げなのかまとめてみた

199→220 10.5パー値上げ
220→270 22.7パー値上げ
270→290 07.4パー値上げ
290→320 10.3パー値上げ
320→360 12.5パー値上げ

まとめ
199→360 80.9パー値上げ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:36▼返信
以上、素人達の思いつきコメントでした
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:37▼返信
>>75
まさしくそうだなw
オレはもっぱら100円コーヒーしか頼まないわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:38▼返信
あそこのマックたけぇから行かねってなるだろw
チャリで行ける範囲で値段が違うなら尚更
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:38▼返信
もう最後いつ行ったか覚えてねえ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:39▼返信
もうみんなモスで食ってるけどますますモスに流れるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:41▼返信
たかだか80円の誤差にとやかく言う方には、最初から来てもらわなくていいです

って聞こえる
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:41▼返信
マクドは自ら破滅の道を歩んでるなwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:42▼返信
モスはまずい。時代はフレッシュネスバーガー
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:43▼返信
埼玉はまた全域で値上がりかなぁ・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:46▼返信
土地代や輸送コスト、水道や光熱費も地域によって違うんだから仕方ないね
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:47▼返信
>>68
売り上げ自体が落ちてんのに何いっちゃってんの?w
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:47▼返信
学習しないな、この会社は。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:50▼返信
>>94
製造コストは一括だから変らないんですけど?w
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:51▼返信
田舎の方が高くなりそうな予感がする
流通コスト面で
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:52▼返信
値上げの度に客足が減り、
売り上げが下がってまた値上げのループ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 17:56▼返信
マックも最近高いし、どうせ高いならモスのが良いよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:00▼返信
働いたら買うわWwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:05▼返信
マックはとりあえず少し落ち着いた方がいい
何かすればするほど入りにくくなっていくよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:05▼返信
これは誰も買わなくなる
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:08▼返信
完全に末期症状だろ・・・経営者アホすぎるわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:10▼返信
まずはおいしいものを作るのが先決。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:11▼返信
>>92
はぁ?クア・アイナ食ってから言えやカス
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:13▼返信
モスが食いたくなりました
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:13▼返信
まずくはない
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:14▼返信
社名をモスドナルドにしよう
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:14▼返信
ホームページに値段をしっかり全店舗公開すべきだよな。
まずそこからな気がするよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:16▼返信
客のことをなんも考えていない
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:17▼返信
もう時価でいいよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:17▼返信
貧乏人はモスが旨いと言う
貧乏人はマックを嫌う裏切られたから

貧乏人はハンバーガーを喰う
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:17▼返信
大雑把に言うと、クーポン使うと
100円安くなるところと
10円安くなるところができるってことか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:19▼返信
えっ?まだマックいってんの?
不味いじゃん?
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:20▼返信
朝マックやめろ
くそ不味すぎる
早い時間でも普通のメニュー食いたい
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:25▼返信
モスとバガキンしかいかなぃからどーでもいい。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:26▼返信
もうマクド叩きは飽きた。
会社の方針やねんから好きにやらせーや
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:29▼返信
単に値上げするって話でもないし好きにすればいいと思うが、
集客率高い立地で競合する他店に一人負けフラグじゃ…
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:31▼返信
家畜の餌は食わんので差し支えない
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:38▼返信
このまま終焉迎えそうだな
全てはあのバカ社長のせいだったんだけどw
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:38▼返信
そもそも売れないし買わない
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:39▼返信
こうでもしないと本当にヤバイんだろうね
無能がトップにいた期間の負債が半端ないからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:39▼返信
このまま暴走して何処まで行くのか楽しみになってきたからのんびりと観察させてもらうわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:40▼返信
自らトドメ刺しにきたのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:40▼返信
もう都心でもマック空いてるもんな
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:40▼返信
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:41▼返信
落ちぶれろ落ちぶれろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:42▼返信
結局サービスや品質向上してる場合じゃないってこったな
さよならマクドw
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:43▼返信
バーガー食べたいならフレッシュネス、モス、クアアイナでいいわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:52▼返信
社長変わったんじゃなかったの?

無能しかいないのかよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:55▼返信
とことん斜め下を行くなこの会社はwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 18:56▼返信
>>102
つって何もしなくて落ちていってたからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 19:02▼返信
迷走なんてレベルじゃねえな
寿司屋か
値段書いてないハンバーガーチェーンて
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 19:03▼返信
正味な話、立地だなんだってのはお前ら側の問題であって、それを客に保証してもらおうとか意味分からんのだけど?
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 19:11▼返信
どこでも同じ価格、品質で提供するのがチェーンの強みだというのに
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 19:17▼返信
新社長も原田タイプかよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 19:23▼返信
文句言ってる奴らはもう6年も前から地域によって値段違うの知らんのか?
今回はその区分が変わるだけだぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 19:23▼返信
こんな金額システム作る方がコストかかるんじゃねーの。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 19:24▼返信
どんな仕組みにしても結局値上がりなんだろ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 19:29▼返信
少しは安くする企業努力をしろよ
話はそれからだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 19:29▼返信
もう1番価格が高い所に合わせろよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 19:31▼返信
>>110
そんなん気にする人いるかね
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 19:45▼返信
そして電車で2時間かけて一番安いバーガーを買いにくる客が殺到
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 20:00▼返信
マック終了のお知らせだなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 20:17▼返信
この前、初めてモスに買いに行った時、待ってる間に冷たい麦茶出して丁寧に接客してくれた時は、これはマック勝てねぇわって思ったわ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 20:31▼返信
都会「しねよまっく」

田舎「値下がりキター!」
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 20:37▼返信
迷走し過ぎ、もう行かない
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 20:39▼返信
安くない、うまくない、早くない。行く理由がない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 20:41▼返信
そもそも立地の悪い場所に建てるのが間違いだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 21:10▼返信
>>147
そんな感じだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 21:12▼返信
そもそも同じ会社内の取扱い商品なのに価格が違うってのは良いのか?
例えば車とかで定価が地区で違ってたらソコでまず揉めるよなぁ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 21:18▼返信
時価の駄菓子屋とか
コントか
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 21:46▼返信
どうぞ勝手にやってください。
何やってもマクドナルドで食いたいと思わない。
日本での役割は終わったから。ご苦労様。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 21:56▼返信
ハンバーガー屋なのにドーナツ化現象を起こすわけだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 22:27▼返信
どうせクーポン使ってしか買わないから関係ないよね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 23:08▼返信
ますます客離れが進む
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月10日 23:56▼返信
トップが無能オブ無能だと苦労するね
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月11日 00:47▼返信
マックの迷走っぷりが、いいーね
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月11日 00:51▼返信
パサパサ卵の月見バーガーのおいしさがわからない
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月11日 01:14▼返信
最近のハッピーセット進化してない?気のせい??
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月11日 02:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月11日 08:21▼返信
HPに値段載っけろよカスドナルド。早く地域ごとの価格くらい選んで見れるようにしろ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月11日 08:55▼返信
相変わらず一点の曇りもない馬鹿だな今の社長
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月11日 08:59▼返信
HPに値段掲載できない、時代遅れの会社なんですよね~
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月11日 10:13▼返信
うちの地域は日曜のたびに車が行列作ってて警備員配置してるマックだらけだけど
ネットでは「マックに並ぶとかwww」っていう地域もあるみたいだし
場所によって差をつけたくなるのも分かる気はする
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月11日 12:00▼返信
味がどうこう言ってる頓珍漢な奴は、基本ニートだろうな。

マクドナルドなんて、最初から食を楽しむところじゃねえんだけど。
リーマンにとってはカロリー補給所。
おばちゃんや学生にとっては雑談所。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月12日 10:01▼返信
パティは老廃牛使用?
チキンは薬漬け中国産?
そして、動物達を過酷な環境におき最期は非常に残酷な処分?
これが事実なら本当に醜い企業!
まず品質だろう、立地とか自分たちの都合をお客に振ること自体考えられない発想。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月13日 12:01▼返信
>>167
つまり食も楽しめるモスは素晴らしいって事だな。
どっちにしろお前個人の価値観とか無価値なのよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:55▼返信
都心部で客が離れても、田舎は娯楽が少ないから値上げしてもいけるっしょ(棒

直近のコメント数ランキング

traq