「FFXI」の11周年を記念した静電容量式高級キーボードが11月11日にHORIから発売。キートップにFFシリーズロゴのフォントを刻印した独自デザイン
http://www.4gamer.net/games/171/G017171/20130909014/
2013年9月11日,HORIは,「ファイナルファンタジーXI」のサービス開始11周年を記念したワイヤードキーボード「FINAL FANTASY XI XIth アニバーサリーキーボード」を直販サイト限定で11月11日に発売すると発表し,予価2万7800円(税込)で受注を開始した。静電容量無接点式の高級仕様で,キートップにはFFシリーズのロゴと同じフォントで印字がなされるなど,こだわりの一品だ。
専用製品ボックスの採用と,ゲーム内アイテムのキャンペーンコードが付属するのも見どころとなっている。
●購入者特典:(1)「FINAL FANTASY XI」のゲーム内アイテム「モーグリキャップ」「モグロッド」「タウンモグシールド」が入手できる,キャンペーンコード
(2)ホコリ防止カバーにもなるオリジナルデザインのクリーニングクロス付属
(全文はソースにて)
たけえよ!11周年だから11111円とかで売ればよかったのに・・・
ファイナルファンタジーXI アドゥリンの魔境 拡張データディスクposted with amazlet at 13.09.11スクウェア・エニックス (2013-03-27)
売り上げランキング: 1,672
(PC)ファイナルファンタジーXI アドゥリンの魔境posted with amazlet at 13.09.11SQUARE ENIX CO., LTD.
売り上げランキング: 385
いいキーボードなのか?
何も知らないニワカ共は黙ろうね
アホ丸出しなの見え見えで馬鹿みたいだから
27、800
(゚⊿゚)イラネ
馬鹿はお前だクソガキ
FF仕様で数千円増えてるだけだね
高くても仕方ない
と思ったらrealforceか
それならまあ仕方ない値段設定だな
超同意する
東プレのOEMだったりしねぇのかな?
ならしゃ~ない
それでも5千ほど高いと思うけど
別にぼってるってほどではない
もちろん買わないけど
これ一台で俺のPC買えますわ
それでもFFロゴ入れるだけで3万とか行かねーよ
リアルフォースだからボッタクリではなく本当に品質が高い。
けどMMO向きとは言い難い、MMOにこんな高級キーボードを使う必要はないと思う。
俺はリアルフォースの108UHを使ってるけど結構いいよ。使い込んでも余裕で10年以上もつだろう。
販売HORIだけど、キーボード自体は東プレのRealForceだぞ。
>>5
良かったな買いだよ。
モノは2000円のキーボードとはものが違いますよ
もちろん!高いですが
個人的にはCherry赤軸で1万2800円くらいが良かったけど
「分不相応」
FF11如きでこんな良いの使う必要性は皆無
特別なタイアップでも25000以下
これは28000と高い
リアフォ史上最高の価格かもしれん?
それだとキー同時押しで反応しなくてアレ?って時が有るからもう少しお金出そうよ。
HORIに作る技術なんてないだろうし
記念モデルであってFF11専用ってわけでもないだろ
おまえは幼稚しすぎて脊椎動物として分不相応
ほかの無脊椎動物に謝れ
よく分かってないバイト君が
記事を書いたのは察しがついた
~搾れるバカから搾り取ろう~
求めない君は13月13日になんか記念品発売しただろうな
毎日のようにPG書いてばしばしブチ叩いてるけど壊れるどころかタッチ感すら変わらない
安物なら3ヶ月でダメになる
でもFF仕様はいらね
この値段だと流石にアレだけど、メンブレンとかの安物キーボードと比較するとメカニカルとか静電容量方式とかのキーボードは触ってみると良いよ。
俺が使ってるのは1万位のメカニカル(Cherry青軸)だけど押した感触とか応答性が良くて値段相応に価値は有ると感じてる。
飲み物溢したら壊れるんじゃないかとか思うと買えない
それ、旧FF14やる為にPC新調したやつの言い訳と同じ
専用ってわけじゃないから(涙目)
そもそもFF11仕様にしてるんだからFF11で使わないってどういうことなの
ほかでも使うなら、わざわざこれを買う必要性はなくね?
もうちょっと考えてから書き込みたまえ
か、観賞用なんだろ・・・それこそキーボードである理由がわからんが・・・
他でも使うからこそ、ついでに少し予算プラスして、これ買っても良くない?
あくまで、最初から静電容量方式のキーボードを2万は出して買うつもりだった前提だけど。
A:有償修理となります。オーバーフォールを行いますので費用は¥8,400(税込み)となります。
キーにモーグリが印字してあるしフォントはFFだし、特注品で生産量も少ないだろうからこのくらいの値段になっちゃうんじゃないの。
ここまで金出させるならスペックはもっと詳しく出さないとな。
リアルフォースはキー荷重が均一でないモデルも多いからな。小指と薬指で扱うキーは荷重が軽くなっていたりする。
均一がいいか荷重が違うほうが良いのか人の好みによるからね。
俺のリアルフォースは荷重が均一。
さすがに高すぎる
だからFF11じゃ予算プラスする理由が無いだろwww
FF11は元からリアフォ使い多いよ
ゲーム内アイテムも欲しい人はその差額くらいなら出しそうじゃね
本当のボッタクリのよくあるタイアップキーボードと比較すると
すごい良心的だと思うけどな
普通に欲しいな 別に高いとも思わんし
リアルフォースの何がいいかというと幅の広いキー(エンタースペース)の端っこを押しても気持ちよく押せる所だね。
この限定はどうかと思うがリアルフォース自体には値段相当の価値があるよ。
よく飲み物溢すから無理だな
27000は高すぎ
印字が昇華印刷になってないね。レーザー印刷になっている。
リアルフォース買う時は昇華印刷のほうを選ぶだろ
普通は赤軸のカッコイイキーボードを選ぶ
記念品としては安いぞ?
リアルフォースだったら妥当な値段設定だな
確かセブン-イレブンATMのキーもそこのだから触ってみれば質感がわかる
FFファン向けにしては高すぎる気が
ちょっと高すぎるわ。アイテムも微妙だなぁ。
でも財布には厳しいなぁ・・・
お前は自分を世間の代表とでも思ってるのか?
ゲーム内アイテム付きなら元々2万のキーボード買うつもりが有って、FF11好きなら買ってもおかしくないだろ。
まぁ、俺はFF11に興味ないしゲーミングデバイスとしては東プレよりRazerのが中二心くすぐられる分好きだけど。
静電容量方式の東プレのキーボード何処で1000円で売ってるんだ?
是非教えてくれダース単位で買うから。
どう考えても東プレを前面に出したほうがいいのに
わざわざFFフォントとモーグリの型作って生産してるのだから。
少量生産は確実だし、儲けを出そうなんて思ってないだろ。
完全な記念品だよ
そんなに高くねーよ。
この微妙なさじ加減がいいんだよね
実際勘違いしてるかのような
どこでリアフォが1000円で売ってるんだ?
レーザー刻印だから型は作ってない。
この商品のベースになるキーボードのリアルフォースシリーズがそもそも高いキーボードだからこの値段なんだよ。
RealForceのOEMである以上、このくらいの価格設定は普通
例えば俺が今使ってるキーボードはRealForce87UBの静音モデルなわけだが
買った時は出始めだったので逆輸入モデルとなり24,800円だった
テンキー無しの87UBですらその値段
テンキー付きで、わけわからん刻印付きなら27,800は妥当だろう
批判してる奴等は、無接点静電容量方式というものがどういうものか理解できていないのだろう…
そこらの安物のほうがよっぽどマシだった
東プレが印刷対応してくれなかっただけじゃね
これに特注レーザー刻印、付属等が付いたら
高いけどボッタクリとは言えないと思うけどな。
俺は91タイプ使ってるけど、打鍵感や耐久性等素晴らしい出来のものだと思う。
まぁ、リアフォは特殊なんで、テンキー付きのほうが安かったりするんだけどねw
ネット販売業者が価格競争で安売りしてるから高く感じるかもしれないが
店頭だと20000円~25000円で売ってる商品の限定版だからそれほど高いってわけじゃないな
多分レーザー刻印も東プレと同じ工場だと思うよ。
単にHORIの持ち込み企画ってだけじゃない?
ゲーム関係のサポートとか面倒なことは東プレはやらんでしょ。
ジャストシステムの限定もジャスト扱いだったし。
10年やるFF廃人なら流石にプリント禿げるだろうな
Jinは東プレ使ってるからこういう記事にはならんだろうし…。
FF11の11周年記念だからいろいろ無駄にグッズつけて11万ね(笑) とかされるよりかマシだろ
記念品兼実用品なレベルだし
わざわざ28000円も出すのどうかと思うが
欲しい人には欲しいのかな
キーボード自体は1万円くらい奴と同等だろう
値段だけ見て高いとか貧乏人かっつーの
ゲーマーキーボード買うわ
そっちのがかっこいいのあるし
口だけしか出さない、割れ厨はたまにはゲーム買ってやれよ、な?
モノはいいんだからもうひと踏ん張りしてほしかったw
何にでも使えるキーボードだから買って損はないだろ。
この性能のキーボードは全部1万以上だし、
これも1万8千円ぐらいだっけ、ノーマルで
今は黒軸で満足してるからキーボード買い換える気は無いけど
値段は張るがまあ妥当かと
>>113
知っててわざと煽ってるんじゃないかと
コメ稼ぎのために
なかなか売ってないんだけど
しかも前に、トークンおけますキーボード出しただろ
ノーパソみたいな感触の押し心地だけど思ったより使いやすいな
当然の値段
キーが昔のような二色成型ならこの値段くらいしてもおかしくないけど
FF税はおよそ1万か
なるほどな
よって、買うアホは2円の価値以下ってわけや
ウケルとおもって人生詰ませたバカッターを彷彿とさせるスクエニ商法
なら仕方ないか
これは髙い
これのベースになってるのは108UBK、実売価格18000円程度の奴
それのフォント変えて、荷重を45gの等荷重にしたのかな
それだけ
ぼったくりすぎ
FFのロゴ(あるいは購入特典)に価値を感じる奴は借金してでも買うもんだ
そんなのも知らずにゲーマー名乗るなや
今はフィルコの茶軸使ってるけどこっちの方が快適だわ
中二病キーボード高すぎwい・ら・ね
高いと思ったけど元々結構いいお値段するキーボードを使ってるのか
なら良心的だね
普通に静電式のキーボード(東プレのリアルフォース等)は定価で2万弱のシロモンなんですけどね
外観見ると明らかにリアルフォースのOEM品だからまぁ付属品やらFF版権やらついてだから
一応は妥当な値段だけどね。需要があるかどうかは知らんが。最安のテンキーレスの静電式キーボード
だったら探せば1万3000円で買えるし。
黒は後々後悔する
勝って損はしないね。ぼったくり商品ならまだしも、それなりにキーボードの使用頻度が高い人間が買うならば、問題ない。
東プレを二年使っているけど、もう安物のキーボードには戻れんわ。日本の技術力の高さを味わえる商品だわ。
高すぎだろww
1,1111円にして欲しかったな
て思ったけど東プレのでも2万くらいだからなぁ
無線キーボでゲームとかあり得ないし
14ならまだしもクソゲーと化した11のキーボとかw
高くて当たり前の最高スペックのキーボードだぞ
ベースの108UBKが2万ちょいだから限定版+カバー+パッケージ+刻印で
5~7千円と考えるとお得な気もするけど
安いやつで特に不自由ないんだが。
安いやつで不自由してない奴が高いキーボード買う利点ある?
安いやつで不自由ないなら東プレとかの高いキーボード買わないほうがいいよ
安いキーボードに戻れなくなるから
いまじゃリアルタイムでこのクオリティ出せる時代だからな。
ほんと昔のゲームなんだな
2万くらいならまぁ買ってもいいんだろうが…