Thermaltake、Xbox 360風ボタンを装備したゲーミングマウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130917_615699.html
株式会社アスクは、Thermaltakeのゲーミング向けブランド“Tt eSPORTS”を冠したゲーミングマウス「VOLOS」シリーズを発表した。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は8,980円前後の見込み。発売日は、ブラックモデルが9月21日、ホワイトモデルが9月28日。
親指に当たる本体左側面に、スーパーファミコンやXbox 360のコントローラを彷彿とさせる青/黄/赤/緑のボタンを装備したゲーミングマウス。ユーティリティで全部で14個のキーすべてに機能を自由に割り当てられ、内蔵の4MBメモリに保存し、10個のプロファイルを切り替え可能。これにより最大140通りのマクロを割り当てられる。
また、1,680万色に変更可能なLEDカラー、4.5g×5個で重量を調節可能なオモリ、オムロン製で500万回クリックの耐久性を謳うスイッチ、100~8,200dpiの間で調節可能なAvago製レーザーセンサーなどを搭載する。
(全文はソースにて)

ってこれレッドリング光っとるやんけ・・・
LEDの色変えれるなら、サンプルの色もっと他のにしとけよ!
艦隊これくしょん ~艦これ~ トレーディングラバーストラップ BOXposted with amazlet at 13.09.17メディアファクトリー (2014-01-31)
売り上げランキング: 9
魔法少女まどか☆マギカ ほむらリベンジ! (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)posted with amazlet at 13.09.17原案:Magica Quartet 漫画:枡狐/蛙空
芳文社 (2013-09-12)
イラネ
滑り止めとかになってんのかな
実物を実際触ってみるまで自分の手にフィットするかわからん
さらにつまみ持ちとか被せ持ちなどの持ち方でも使用感は変わってくる
さらにマウスパッドの質感も重要だ
布製パッドで多少抵抗があるのがいいのか
表面がテフロン加工されてるものでアイスホッケーみたいに滑るほうがいいのか
でもちょっとかっこいいな
ショートカットキーを各ボタンに割り振れるし
ちょっとしたマクロも入れられるからかなり便利
□△○✕でPSじゃん
完全に同意
ホントそうだよな~
なんか使い辛いな~って思ってたマウスとかでもソール張り替えただけで
「うはっこれ俺に合ってる!」ってなったりもするよねw
ドヤ顔で使ってるのが目に浮かぶようだ
気持ち悪い
かっこ悪いとか言ってる奴、センスどうなってんだよ
MSアンチだからそんなこと言っちゃってんの?wwwwwwwwwwwwwwww
意味がわからん
スペック見てないのかこのボケはw
いらないけど
あれ?Zはどこだっけ・・・
マクロボタン4つと言うのもちょうどいい
ここには(ry
白は初代+ユニコーンみたいだし、黒はサイコガンダムな感じ。
スイッチがやたらショボイな
ロジクールの安いゲーミングマウス(3000円くらいのやつ)でも
オムロン製800万~1000万回クリック耐久品使ってるだろ
LEDのピンクと4色サイドスイッチが調和してなくてダサイ
PCでアサクリやるとキー操作で死ぬし、パッドだと視点操作に慣れなくて死ぬ
それでいて普通にデカいから指が届かんわ
いらんけど
なんでいかにもコアゲーマーが好みそうな黒だけになっちゃったの?
多すぎても指が攣るだけだから左手テンキー+AHKに替えた
左右ともにボタンの位置が指の移動が大変で押しづらそうでダメだわ
自分にはG700の方が使いやすい
買おうかな
両サイドにボタンがあるのはありがたい。