• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





日本車の信頼度w



海外での日本車の過信されっぷりは日本国内よりひどい

BUhGmJLCUAAbbs1



_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 日本車だから西暦3000年まで乗れる <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
















過信しすぎワロタ



日本車が飛び抜けて優秀なせいで「アジアン カー」と「ジャパニーズ カー」を別にカテゴライズしてるくらいだからな


ダウンロード








グランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリ-ボックス-グランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリ-ボックス-
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-12-05
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付
Nintendo 3DS

ガンホー・オンライン・エンターテイメント 2013-12-12
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:47▼返信
日本車だろうが外車だろうがメンテナンス怠ると壊れるよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:47▼返信
ドイツ車
3.一桁余裕の助投稿日:2013年09月20日 07:48▼返信
余裕っす
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:48▼返信
どっかの車は爆発するんだろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:49▼返信
チョン「このアジアンカーも良いニダよ!」
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:49▼返信
一方シナ車は暑さで炎上していた
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:49▼返信
( ́・ω・ )ほるほる
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:50▼返信
??「芸術は爆発だ!!」
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:50▼返信
イタリア「手がかかるほど可愛いって言うでしょう?」
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:50▼返信
外車もいいけど見えないところまで綺麗に仕上げてあるのは日本車だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:51▼返信
アジアンカーって結局韓国車のことでしょ
最近は中国車のことも含むか
ドイツ車は高性能だけど故障率高い、修理費用も高い
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:54▼返信
1JZはオイル交換だけで50万キロ以上平気で走ってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:55▼返信
この画像
鮮度で言えば古いな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:55▼返信
>>11
いつの時代の話?
最近のドイツ車はそうでもないし、部品自体はそれほど高くない。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:56▼返信
こういう印象を持ってもらえるのはバブルの頃までの日本製品のお陰だよ
当時は壊れないことが信頼につながって儲けにつながると思われてたから
今は如何に買い替えサイクル早くさせるか、安くするかに注力してるからメイドインジャパンに価値がなくなってきてる
最近の海外の若者はもう日本製品にこんな特別なイメージを持っていない
ソニーじゃなくてサムスンだし、トヨタじゃなくて他メーカー
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:56▼返信
メンテしてても無理なレベル
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:56▼返信
というか日本以外のアジアの車がひどすぎるんだよな…
まあ日本の車が優れてるのは事実だ
デザインはあれだけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:57▼返信
ジョークだろwそのくらい素晴らしいって言ってるだけだろww
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:57▼返信
老いぼれの喋りうぜー
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:58▼返信
>>15
サムソン社員乙
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:58▼返信
カテゴライズはアジアンカー(中朝)とジャパニーズカーだけじゃないぞ?

欧州ではヨーロピアンカー(ポーランド・ハンガリー・チェコとか)とドイツ車ははっきりと分けてあるけど?

>>12
タイヤ変えろよ?
マジ事故るから
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:58▼返信
>>14
高いだろ
車検するとビックリする
部品交換とか本国取り寄せだとオワタになる
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:59▼返信
特亜の車が極端に低レベルなだけだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:59▼返信
ヒュンダイに限って言えばエンジンは三菱の使ってたり
車自体はすごい普通の作りだったりする。

日本で買うメリットもないし代理店も撤退したし
買うことのほうが難しいけどw
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 07:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:00▼返信
この信頼を裏切ったらアカンよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:00▼返信
ヒュンダイなんて低価格しかとりえがなかったのにウォン高のせいで相当ヤバいだろうなww
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:00▼返信
20年前、HKSに韓国車がチューニングで入庫した
「何もかも駄目だよ、クランクから造り直した方が」
いまだに変わらないんだよな、まともなのは三菱の載せてるし
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:01▼返信
>>22
>高いだろ

よし、光岡を買おう(提案)
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:01▼返信
トヨタはエンジン作れるようにならんとなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:03▼返信
1が正論
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:03▼返信
>>22
それ昔からよくある外車ユーザー相手には高額になるあれやろ。
大体よく交換される部品とかも国内に大半はストックしてあるし、
そもそも車検なんて基本的に消耗部品以外交換することなんてまずないよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:04▼返信
これが普通であって、他がダメなだけじゃないか?と思ったり…
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
38.クラトス投稿日:2013年09月20日 08:06▼返信
過信と満信は己を滅ぼす

覚えておけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:06▼返信
世界一とは分からない画像
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:08▼返信
ヒュンダイがアメリカでトヨタと接戦とか寝言は寝てから言えやww
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:08▼返信
トヨタはあれだけ捏造ネガキャンされても売れてるからなあ
トヨタはすごいと思うわあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:09▼返信
そもそも車で壊れる壊れないの次元の話なんてとっくの昔
壊れないのは当たり前。いまは対衝突性などの安全性で比べてる時代。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:09▼返信
ヒュンダイとかゴミ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:09▼返信
>>38
×満信
○慢心

メーカーもお前よりは慢心してないと思うよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:10▼返信
>>30
乗用車としてのトヨタのエンジンは世界一でしょ
今ホンダ車乗ってるけど昔のホンダはもういないね
燃費も悪いし静粛性や振動、吹け上がりもスポイルされてて詰まらなくなってる
あとゴーン以降の日産は論外
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:10▼返信
youtubeで、日産GT-Rvsヒュンダイ車の対決動画で外人にヒュンダイ車笑われてたわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:14▼返信
>>46
というか、ヒュンダイにハイパフォーマンスカーは存在しないからな…
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:14▼返信
現代自動車(笑)
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:16▼返信
一昔前はアジアメーカーのパーツは粗悪品そのものだったけど

今は先進国からの技術供与のせいで実用に耐えうる品質になっちゃってるんだよなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:19▼返信
メンテの度合いや走行距離にもよるけど、新車で買っても10年乗れば買い換えるだろ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:22▼返信
コスパが凄すぎるらしいね
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:23▼返信
西暦3000年ワロタ
無茶ぶりだろw
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:23▼返信
テロリストでさえも愛用だからなどんだけ信頼度が高いかわかるな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:26▼返信
欧米だと貧富の格差が大きいからとにかく安ければ売れる需要層はある
でも評価はされない

55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:28▼返信
なんか日本軍に見えた
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:30▼返信
>>37
あんなほぼ国営企業みたいなとこなんざどうでもいいわ
つかかの国はそれしかない
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:31▼返信
これは日本人がわからないのは当然、まず外車と日本車を両方何年か乗って
はじめて到達する境地だからな、生まれた時から日本車に囲まれてちゃ
その素晴らしさに気づきにくい
まあゲームで例えるなら珍天のクソハードや糞箱に触れて
はじめてPSの素晴らしさを再認識するようなもんだなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:32▼返信
何代に渡って受け継ぐつもりだw
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:33▼返信
>>45
トヨタのエンジン、ほとんどヤマハやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:36▼返信
月限定10kmで毎年整備きちんとすれば全然いける。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:39▼返信
ただし日本車のデザインはチープの極。

わざとああしてるとしか思えない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:43▼返信
自惚れんなチョッパリ
なら韓国でシェア取ってみろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:44▼返信
わざわざ外車に乗る意味が分からない
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:45▼返信
ろくにメンテもしなくても10年以上は乗れるもんな、走る距離にもよるけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:47▼返信
部品がいくら精度よくても設計がどれだけ良くても組み立てる人がどこの人か整備するのがどこの人かによって信頼性は違うだろ
ロッキード設計の部品ほぼ輸入品な自称純国産韓国産音速練習機T50とか欲しい? 82機中2機墜落してるけど







66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:48▼返信
一番気に入ってるのは
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:53▼返信
数年前のトヨタバッシングでアメリカでは信用がた落ちだよ
ブレーキが止まらないってので車が走り続けるのを全米生中継したから(やらせだったけど)
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 08:58▼返信
日本の原付は20年20万キロ走れる
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:00▼返信
日本車の信頼性はいまだに高いのは事実だが、こんな冗談真に受けてホルホルすんなよ
恥ずかしい

70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:10▼返信
一番気に入ってるのは、信頼性だ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:11▼返信
トヨタ自社設計生産のエンジンはゴミだよ
それに中華生産だと悲しみしかない

86が人気あるようだが
カタログスペックより馬力30も低いとか詐欺だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:11▼返信
洗脳のいい見本
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:13▼返信
イタリア車はエコだ
動かないから燃費の概念が皆無
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:15▼返信
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_ ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

これクッソきらい
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:18▼返信
せいぜい50年ならまだ分かる理解できるけど
さすがに1000年乗っても大丈夫はねーよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:25▼返信
ハイエースの日本神話は異常だろ
それ以外は邪道と言わんばかりに職人はハイエースに乗る
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:32▼返信
カタログスペックをまともに発生するのはホンダのタイプR軍団ぐらいなもんだぞ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:33▼返信
>>78
アラをエラに置き換えるとなお良し
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:33▼返信
そもそも車検なんて10年くらいはタイヤ磨耗以外必要ないのにな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:35▼返信
経済制裁されていた関係で中東の某国ではスバル車がベンツ並のステータスシンボルとか。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:36▼返信
スバル、特にインプは物凄い人気(海外ね)
だから未だにトヨタ傘下になる前のインプ盗難が絶えないんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:39▼返信
アメリカで長く生活して日本車がいかに頑丈か知った後に日本に帰ってきて、日本の「車検」という理不尽精度にぶち切れた。
なんであんな糞高い値段をとってテストしなきゃならねーんだよ。アメリカなんて車検無い所あるんだぞ、自動車税みたなの$20ぐらい毎年取られるだけだったな。完全自己責任でボロ車選ぶから、日本車の中古価格が異常に高い。俺が居た所は特にホンダの値段が異常だったな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:42▼返信
>>83
インプがすげーのは例のトンネル崩落事故でも具体的に証明されたしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:44▼返信
映画のガン・ホーとかでも日本車の堅実さは強調されてるね
その時代の人達のせいで今社会が滅茶苦茶になっちゃったけどね
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:44▼返信
いつも思うんだけど、これみて日本車すげーって満足する奴は自分が底辺なんじゃね?
実際そこまで日本車は飛びぬけて良くないぜ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:45▼返信
中国車が機関銃の荷台をつけて売り上げを伸ばしている
日本車にはついてないからな
そのうちテロリスト御用達は中国車になるだろう
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 09:58▼返信
言うても韓国・中国大衆車と比べてって話でしょ
そりゃぁねw
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:00▼返信
さすがにメンテしててもエンジンが逝く
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:02▼返信
見出し 日本「軍」と読み間違えた……w
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:03▼返信
トップギアのフルボッコにされたハイラックス思い出した
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:08▼返信
トップギアの韓国車特集は神回
韓国人はもとより日本人全員が正座して見るべき
つべで見られるけど、あの回だけDVDで販売してくれんかな

97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:19▼返信
こう考えると高い金だして外車買うのが馬鹿らしいな
若い時は多少興味はあったけども
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:19▼返信
先生、話ヘタクソやな~w
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:20▼返信
30世紀の誤植だろ
思い上がるなバカジャップ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:22▼返信
トヨタがどれだけリコール出してるか知ってるのかな
V8エンジンのシャフトがゆがむとか、他社じゃ考えられないリコール出してるんだけど
しかもかなりの規模で
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:24▼返信
>>84
自分で受ければ激安だよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:28▼返信
こいつ1人が言っただけで海外の総意みたいな記事にしてんのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:29▼返信
コスパ厨としては日本車がベスト
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:31▼返信
トップギアのハイラックスは日野製な

あの時代のカリーナとかも日野製でボディいいんだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:39▼返信
あっちの国が名前を利用すんだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:40▼返信
トヨタガートヨタガー
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:42▼返信
※15
壊れるとかじゃないんだよ
高い買い物をして貰った事と、メンテなりの案内をタダでやる姿勢が他の国では出来ないだけ。
売るまでは親切だけど、売った瞬間に冷たいのが海外
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:44▼返信
したり顔でトヨタ批判しとけば自動車つう見たいな馬鹿は未だいるんだなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:45▼返信
>>83
その昔、車の保険屋さんが言った名言
「レガシィは盗まれても近所を探せば必ず見つかる(ナビパクられるだけかだから)
 インプレッサは盗難届出してる頃には海の上(中東欧州に売られてる)」
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 10:47▼返信
トヨタ叩きは宗教みたいなもんだから…
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 11:00▼返信
何言ってるのドク、良い物はみんな日本製さ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 11:02▼返信
外車がメンテ無料とかはじめて来てるから日本メーカーもそろそろ
なんか手を打ったほうがいいと思うんだが。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 11:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 11:04▼返信
コスパは優秀だけど性能が飛び抜けてるわけじゃねーよ(´・ω・`)
VWやAudi、BMWもムチャクチャ良い車作るし

まあ取り敢えず工業製品は日本かドイツの買っとけば間違いねーわな
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 11:07▼返信
AA作られそうだwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 11:09▼返信
日本の低脳一般人はWRCとかGTとか知らないからね、しょうがないね
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 11:21▼返信
見ためはヨーロッパ車の方がカッコいいの多いけどね

イスズの117クーペみたいに 海外の有名デザイナーにデザインたのんだり
今はしないのかな

118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 11:22▼返信
トヨタはD4エンジンが最低でアフリカ人も買わなかったなw
でもそれ以外のカローラ系とかはほっといても外人が群がってくるぐらい人気だぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 11:26▼返信
>>2
ドイツ車は頑丈なだけでエンジン始めスイッチ類に至るまで壊れやすいぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 11:28▼返信
>>14
今でも国産車に比べたら倍は故障するし修理費も倍は掛かるだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 11:38▼返信
>>112
外車はそれが必要なほど壊れるから必要なのであって日本車は5年くらいはひどい壊れ方はしないから買う側にはあまりメリットないんじゃないかな
逆にベンツなんかはメルセデスケア切れると出費が予想できないからないと困る
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 11:39▼返信
東南アジアとかでよく「○○工務店」とか書かれた中古トラックが走ってるけど
日本製であることを示すためにわざと消さないんだってね
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 11:54▼返信
そりゃ向こうは、道路しかない荒野のど真ん中や山奥で故障されたら命の危機にさらされるからな(笑
信頼されるのも頷ける。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 12:00▼返信
そういえばコマンドーでも皮肉ってたなw
「自動車は日本の発明品じゃありません」
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 12:02▼返信
昔、見栄で外車に乗って思った事
「日本車にしときゃよかった」
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 12:19▼返信
ヒュンダイ死亡確認
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 12:25▼返信
>>90
その状態で動くって凄いな!
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 12:27▼返信
寒い地方でスバルの人気は高い
故障=死亡だから
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 12:27▼返信
>>96
気色悪…
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 12:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 12:42▼返信
>>116
WRCで1990年~2003年の間に日本車は3回もチャンピオン逃しましたね。

…え?俺、何か変なこといった?
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 12:43▼返信
クルマの話題になると変わらず沸くトヨタ叩き


気持ち悪wwwwwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 12:46▼返信
アジアンカーはヒュンダイだけじゃないぞ
10年後には安価で高品質なタイやインド車が世界を席巻するかも
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 12:48▼返信
これただのジョークやろー
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 12:52▼返信
画像古すぎだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 13:17▼返信
しかしかっこ良さはアメのが上
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 13:18▼返信
頑張っても40年
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 13:19▼返信
石油なくなってるよさすがに 
三千年には
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 14:49▼返信
数十年もつからモノ大切にする人には他国の自動車より良い買い物だろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 14:51▼返信
※1メンテナンスしても壊れるのが外車だバカヤロウ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 14:59▼返信
>>日本車が飛び抜けて優秀なせいで「アジアン カー」と「ジャパニーズ カー」を別にカテゴライズしてるくらいだからな

またコメントパクっとる
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 15:48▼返信
>>128
単純にAWDの信頼性じゃなかろうか?
本当の意味でフルタイムなのスバル以外どこにあるよ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 15:55▼返信
トップギアみてるとハイラックスだけはマジで3000年まで乗れそうw
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 17:15▼返信
確かに海外の日本製品に対する信頼の高さは
日本人が思っている以上だと思うよ

韓国製w

145.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 17:44▼返信
でも日本車はださいよねwwwwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 17:49▼返信
日本人は舶来品に弱いからな
お酒でも日本酒じゃなくてバカ高いワインを有難がって飲んでいる
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 17:54▼返信
そういやトランスフォーマーでも、バンブルビー見て
「絶対日本車だ」って言ってたなww
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 18:27▼返信
>>145
現代車が世界一ニダ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 18:30▼返信
家電製品はLGやサムスンが日本製を匂わせて
詐欺まがいの売り方で成長出来たが
自動車分野ではヒュンダイやキア自動車は何故
詐欺売りに失敗したんだろう

ここに何かパクリ対策みたいなモノのヒントがありそうな気がするね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 18:58▼返信
アジアンカーは典型的な安かろう悪かろうだしな。
そこにジャパニーズカーは入れられないよ、無駄に高いし
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 19:49▼返信
さすがにそれはないわw
メンテ必要やし
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 19:51▼返信
ヒュンダイは日本と関係ねーからな。
間違えんなよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 20:43▼返信
>149
車は、命に関わるからなw
そりゃ高くてもいいもの選ぶ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 22:17▼返信
また超賤人が嫉妬で火病るのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 22:20▼返信
これ気に入った
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月20日 23:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 02:26▼返信
ジョークを真に受ける日本人
158.ネロ投稿日:2013年09月21日 03:35▼返信
夜中に梅チューハイ飲むの久々やな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 10:22▼返信
笑いながらじゃなくてマジ顔で言ってるのが…w
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 15:13▼返信
走行距離でみるとたいして走らないんだけどな国産、経年劣化しないのはすごい
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 19:02▼返信
時代はサムスンニダ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月22日 00:10▼返信
爆発したり何もしてないのに突然走り出さなければいいよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月22日 03:55▼返信
とりあえず採算度外視の広告戦略でサムソンが成功しちゃったから、
2匹目のドジョウのヒュンダイがどこかしこのテレビや映画でタダ乗りされたうえ大して売れてもなくて不憫
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月22日 08:11▼返信
最近の日本車は超速変形するから便利だよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:01▼返信
日本車のシェアが高い国
日本、アメリカ、アフリカ諸国、東南アジア諸国

直近のコメント数ランキング

traq