米国でIT用語を子供に名付ける親が急増 Hashtag、Excelなど
http://www.news-postseven.com/archives/20130923_212877.html
どう読めばよいのかわからないキラキラネームが議論を巻き起こしているが、日本だけでなく、世界でも同じ現象が起こっているようだ。
アップル社のファンが多いアメリカでは、昨年だけで少なくとも49人の男の子が「Mac」、6人の女の子が「Apple」と名づけられたと『ロサンゼルス・タイムズ』が報じている。他にも「Google」「Facebook」「Excel」「Hashtag」など、IT用語を子供に名づける例がアメリカで急増している。
こうした命名を巡っては、アメリカでも騒動になっている。今年8月にはテネシー州で、赤ちゃんにつけた「メシア(救世主)」という名前を変更するよう、裁判所が命令を出した。裁判官はその理由について「メシアは1人、イエス・キリストだけである」と述べたが、その後の社会保障局の調査から、既に「メシア」と名づけられた赤ん坊が762人、「キリスト(ジーザス)」は3758人も存在していることが判明した。
(全文はソースにて)
【海外のDQNネームがひどい件www 『ルシファー』『メシア』『ジャスティス』など】
【中国人のDQNネームが常軌を逸していた!「@」、「一A」 ← これ全部名前に使用されています】
【【キラキラネーム】海外で「ハッシュタグ」ちゃん誕生】
世界中で流行るDQNネーム
もうこれアカンやつや・・・
パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付
Nintendo 3DS
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 2013-12-12
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- 鎮守府生活のすゝめ Vol.1 (エンターブレインムック)
エンターブレイン 2013-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ゴキブリはマジで祖煮胃とか子供に名付けそうで怖い
今の名前も百年前ならDQNネームだろうし
キリストまんまってのは普通避けるあるけど。
カオスじゃねえよ(笑)
カスの間違いだろ?豚ちゃん(笑)
あんたの子供に付ける名前はそういう名前にするのか。
うるせー死ねバーカ
マッキントッシュって苗字じゃザラにあるじゃん
Mac
マクドナルド 名前じゃん
養子迎えるしか方法がないんだよ もっとも名付け親にはなれないが
察してやれ
日本だと和民とか
アメリカ人とかだと普通っしょ。
逆もしかりだけど。
それは親が洗脳済みだな。
あっち漢字がないから無理な当て字できないだけマシだな
いい加減気付けw
シーラネ
Appleって書いてスティーブン・ジョブズって読めっていう枠を超えて
今はもうAppleって書いてビル・ゲイツって読めみたいな状態だからまだまだだな
大統領が就任時に聖書に宣誓する国だぞwww
そうそう。Mcね。McQueenとか
アメリカ国歌が流れる時に胸に手を当てない人間(オバマ)が大統領になったけどね
Mcだとそうだが、リンゴのはMacintoshだからなあ。
ハンバーグ屋のはMcDonald'sでドネルズ(ドナルド)の息子の店って事のようだが。
あ、あのドナルドは本当はロナルドらしい。
日本海海戦で一躍有名になった東郷平八郎なんか、トルコで名前つけられまくったからね。
それもヘイハチローじゃなくトーゴーって名前の子が沢山w
つまりマイケル(michael)はDQNネームって話?
マクドナルドなんて一般的な名前だし(愛称でマック)
アメリカのことホントわかってんのかね
読めないレベルになってから騒げよw
キモかったな~
顔中、ニキビだらけの豚
まさに、キモヲタか
キリストじゃなくてクライストになるんじゃね?
確かにカッコいい…