• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





タブレット&スマホと連動させて遊ぶ次世代型ボードゲーム『Golem Arcana』
http://www.kotaku.jp/2013/09/golem_arcana.html
名称未設定 15


ボードゲームといえば、ゲーム盤(ボード)やダイス、駒、カードなどを使って遊ぶゲーム。いわゆるゲーム機やPCを使って遊ぶゲームと区別するために、アナログゲーム(非電源ゲーム)などとも呼ばれることもありますが、この度、電源ゲームと非電源ゲームのいいところを兼ね備えたハイブリッドなミニチュアゲーム『Golem Arcana(ゴーレム・アルカナ)』が公開されました。

(略)

「スタイラス」でボード上やミニチュアの台座に触れてボタンを押すことでゲームで扱う地形や、各ミニチュアのデータが全てタブレット上に表示され、攻撃が命中するかどうか、どれだけのダメージを与えるかなどの判定に必要な計算をやってくれるという仕組み。

そのままタブレット上で判定をしてもいいし、アナログゲームっぽく、ダイスを振って判定することも可能(簡単に説明しますと、2つの10面体を使うD100で判定するタイプの様子)。ちなみにダイスを振った場合は、そこで出たダイスの目を「スタイラス」とシートを使ってアプリ上に入力するようです。


以下略



aaa











プレイの様子








一部のユーザーにはかなり支持を受けそう

他のにも応用できたら受けそうな気がする








ローゼンメイデン 2 [2013年7月番組](初回特典:メタルブックマーカー『真紅』) [Blu-ray]ローゼンメイデン 2 [2013年7月番組](初回特典:メタルブックマーカー『真紅』) [Blu-ray]
逢坂良太,沢城みゆき,千葉千恵巳,田中理恵,桑谷夏子,畠山守

ポニーキャニオン
売り上げランキング : 306

Amazonで詳しく見る

艦隊これくしょん -艦これ- 鎮守府生活のすゝめ Vol.1 (エンターブレインムック)艦隊これくしょん -艦これ- 鎮守府生活のすゝめ Vol.1 (エンターブレインムック)


エンターブレイン 2013-09-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(67件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:34▼返信
スコットランドヤードをなんとか連動させてほしい

いつもばれんだよ…
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:36▼返信
これで遊戯王やったら流行るだろな

コナミー
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:36▼返信
WIIUでみたw
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:36▼返信
PS3のARトレカゲームにやっと追いついたか、7年かかったね
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:37▼返信
面白そうだけど
一緒に遊ぶ友達がいねーよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:37▼返信
悪くないな
PS3でもカメラでカード撮ってキャラが浮き出すゲームあったけど
あれ流行らなかったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:37▼返信

次世代猫リセットの誕生か
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:38▼返信


フィギュア1体1200円

9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:40▼返信
ソニーと任天堂はなーにやってんだか
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:41▼返信
>>9
ソニーはとっくに似たようなもの作ってスベった後です
任天堂は技術が無くてできません 一緒にしないように
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:41▼返信
取り敢えずGM糞だと時間掛かるって点をある程度改善できればあるいは……
どどんとふが盛り上がりに欠けるから難しいとは思うけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:41▼返信
PS3専用ソフトのEoJの事か。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:41▼返信
いやめんどくさそう...改善の余地ありだわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:41▼返信
こんなのが、ガチャガチャで次から次に出てきたら、もう帰ってこれなくなりそうだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:41▼返信
本当アメリカ人は楽しむための労力を惜しまないな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:42▼返信
需要ない
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:42▼返信
これで艦コレみたいのやったらいいんじゃないか
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:43▼返信
こんなもんだったらPS3の初期にあったEye of Judgmentの方が凄いだろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:43▼返信
テーブルトークRPG用に作ってほしいな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:43▼返信

そういえば
3D映像もAR拡張も結局流行らなかったね

21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:44▼返信
精度が高いのならボードゲーム連動のアイデアなんて幾らでも出るだろうけどねー。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:44▼返信
デバイス自体は完全に出来合いのものだな
某焼肉屋のチェーンではペンでメニューをタッチするとその肉が運ばれてくる
同じICチップを台座に仕込んでるんだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:45▼返信
TRPGは別にタブと連動させんでも楽しいやろ
メンツと酒が入ってるかどうかの方が重要だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:46▼返信
これTRPG好きには丁度良いかもな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:46▼返信
遊戯王かMTGで出したら流行るでー
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:47▼返信
メンドクセー上に何でタブレット!!
どうせやるなら机自体が画面位の大きさでやれよ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:48▼返信
PS3でもあったな
今は任天堂がWiiUポケモンで
後追いでこんなんやろうとしてるね
流行るのかね
流行ったのは裸眼3DでもARでもなく
枯れた技術の水平思考の
電子ガチャガチャという現実

28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:50▼返信
>>2
フィギュアじゃ意味が無い(旨みが)
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:52▼返信
まあ大人にはメンドくさいなww
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:52▼返信
>>25
PS3でなんとかジャスティスってのがあったでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:52▼返信
なんか遊戯王思い出した
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:53▼返信
PS3が出始めた頃にこんなのあったよな
カードが別売りの奴
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:54▼返信
>>27
でも任天堂はイッパンジーンへのビジネスが上手いからなw(最近はボロ出まくってるけど)
そういう手口はソニーにも見習って欲しいところ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 00:56▼返信
EOJだな
今更感
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:01▼返信
結局タブレットがあればボードのほうは特に必要ないのがなあ
テーブル自体に画面作ってフィギュアは立体映像くらいすると面白いかも
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:05▼返信
ビリヤード台か、ルーレット台か、みたいに
大きい台座とメイン画面だけがアーケードにあって、とかじゃないと
出したり仕舞ったりが、かなりアメリカンパーソナルサイズだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:07▼返信
うん、スマホだけでいいね
こんなのよりは、リアルのカードゲームの判定だけやってくれるアプリとかの方がいいな
人間同士でやってるとどうしても曖昧になるし
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:09▼返信
アイオブジャッジメントはよく出来てたけど
いかんせん、お高い当時のPS3にカメラやソフトにカード
と初期投資高すぎなのがネックだった
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:13▼返信
>>38
あと、カードを取り扱うショップがなかったよ、俺のところ…
いくらコピーできるとかいってもなーw
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:14▼返信
>>33
任天堂が一般人へのアピールがうまい?
それこそ幻影陣
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:14▼返信
面倒が無いのはいいんだけどさぁ
それだと盤面もいらないんじゃね?っていう
線引きの難しさが
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:17▼返信
アイオブジャッジメントはクッソ面白かったな…
PSPで移植された後布教して遊びまくってたわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:20▼返信
WiiUの立場が…
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:24▼返信
すげぇ久々にもとにしゲーム天国覗いたら豚がいつも通り一人で暴れとるw
どこ行っても豚はウザイな;みんなからフルボッコされとるww

豚めちゃくちゃやww
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:26▼返信
結局フィギュア集めるだけで終わりそうな感じ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:26▼返信
PS3でこんな感じのカードゲームあったような
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:26▼返信
アイオブジャッジメントみたいな奴はもっと出てもいいと思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:27▼返信
>>42
PSPのは良かったね
隠れた名作みたいになってしまったが
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:36▼返信
ゼクシードをリメイクしようぜ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 01:52▼返信
将来出るであろうシートをテーブルクロスのようにしいて、地形が映像で変ってとか・・・
いろいろ暗いところでもできていいかなとか思ったけど
タブレットのセンサーかカメラを使って、スマホ自体を駒にできないものかとも思った
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 02:35▼返信
ペンじゃなくてキネクトみたいな据え置きのカメラだけでここまで出来るようになったらもっといいね
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 02:46▼返信
アイオブジャッジメント、VITAででないかなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 02:53▼返信
アイオブジャッジメントよりハードルが高そうだな。
54.ネロ投稿日:2013年09月24日 03:19▼返信
ゴミクズ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 03:40▼返信
ゲームというより小さい子供が遊ぶ玩具だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 04:41▼返信
とりあえず闇バクラごっこで遊ぶのか・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 06:35▼返信
確かずいぶん昔にあったよなこれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 07:51▼返信
おもそしろそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:01▼返信
ついにでたか…
ウォーハンマーやバトルテックなんかの面倒な計算が連続するゲームはいつかこうなると思ってたよ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:15▼返信
ますますWiiUの存在価値がなくなるなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 11:05▼返信
遊戯王で言えば応用次第でダンジョンダイスモンスターズも出来そう
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 11:19▼返信
遊戯王は高橋先生完全監修でこれやるべき
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 12:31▼返信
PS3でカード使ったのあったな
それのフィギュア版ってところか
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 13:23▼返信
画面内のモンスター動かないのか...遊戯王とかで動いて攻撃とかだと流行りそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 16:17▼返信
あっち見て、こっち見て 何かめんどくさい
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 17:50▼返信
>>65 ニート発見。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 19:49▼返信
これじゃない感が…

直近のコメント数ランキング

traq