• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【東京ゲームショウ2013】起業して一番良かったことは、ゲーム開発以外のことを考えなくて済むようになったこと・・・ガンホー森下氏による基調講演
http://www.inside-games.jp/article/2013/09/23/70595.html
1379977248262

いまや1900万ダウンロードを突破し、国民的ゲームとなった『パズル&ドラゴンズ(パズドラ)』。9月19日に行われた東京ゲームショウ基調講演の第二部では、『パズドラ』を生み出したガンホー・オンライン・エンターテイメント社長の森下一喜氏が登壇。「ガンホー・オンライン・エンターテイメントがめざすゲーム像とは」と題し、日経BP社の品田英雄氏との対談形式で、開発に対する思いなどを語りました。

はじめに「大ヒットした理由」について尋ねられた森下氏は「良く聞かれるのですが・・・」と前置きしつつ「運が良かっただけ」と一刀両断「成功した理由」を分析してもあまり意味がなく、むしろ失敗した理由の分析こそが大事と回答しました。また、このように言い聞かせることで「おごらないこと」の重要性を強調しました。

もっとも、企画のターニングポイントになった出来事はありました。2011年の9月ごろ、まだプロデューサーの山本大介氏と二人で企画会議を進めていたときのことです。当初は横画面だった画面レイアウトが、縦画面に変更されることになりました。この時に画面上にモンスターが表示され、画面下のドロップを親指で操作するという基本スタイルが完成。当初はダミーでつけられていたドロップの色にも、属性という要素が加わったといいます。洞窟探検という設定や、『パズル&ドラゴンズ』というタイトルも、この時に出てきたと言います。

(略)

また、横画面が縦画面になった時点で、ニンテンドー3DS版『パズドラZ』のビジョンもあったといいます。実際にスマホ版でも主人公やストーリー要素などがありましたが、プログラム容量の問題などから断念。スマホ版がヒットしたから3DS版というわけではなく、満を持しての3DS版投入であることを強調しました。

(略)

■変化の早い時代では「破壊と創造」が一番重要

さて、大ヒットを記録したクリエイターの常として、何度も「ヒットの方程式」について尋ねられるという森下氏。とはいえ「ヒットの方程式は、やっぱりない」といいます。「方程式があったとしても、時代と共に変わっていきますし、ユーザーも移り変わっていきます。しかも時代の変化が早すぎます」(森下氏)。そのため常に革新的なゲームを作っていくことしかなく、過去の成功体験に縛られないことが大切だとしました。

「弊社は『ラグナロクオンライン(RO)』のヒットで上場しましたが、いまも『RO』を越えるMMORPGは作れていません。つい開発チームが『RO』と比較してしまうのです。そのためには『破壊と創造』が重要です。今は早く『パズドラ』を壊すようなゲームを作りたいですね」(森下氏)

(全文はソースにて)



















ヒットの秘策は他社のヒット商品をパクる事だけだからな


一回の成功で満足しないクリエイターは素晴らしいね








パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付
Nintendo 3DS

ガンホー・オンライン・エンターテイメント 2013-12-12
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

進撃の巨人 4 (初回特典:TVアニメ「進撃の巨人」オリジナルサウンドトラックCD2(全11曲47分)音楽:澤野弘之) [Blu-ray]進撃の巨人 4 (初回特典:TVアニメ「進撃の巨人」オリジナルサウンドトラックCD2(全11曲47分)音楽:澤野弘之) [Blu-ray]
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,神谷浩史,荒木哲郎

ポニーキャニオン 2013-10-16
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:13▼返信
いいこというね
でもソシャゲ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:13▼返信
人生に失敗した理由とは
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:13▼返信
どっちやねん
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:14▼返信
これほんと
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:15▼返信
でぃすってるの?
褒めてるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:16▼返信
癌保にしてはいい事言うな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:17▼返信
パズドラヒットしたけどこの人ソーシャルにあまり未来持ってないよね
たまたま当たっただけとか長く続く物ではないとか言ったり
いいことだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:17▼返信
何をパクったって言うんですかーッ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:18▼返信
ガンホーはモバグリとは考えが違うな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:18▼返信
任天堂に言ってやれ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:18▼返信
岩田に聞かせてやれよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:18▼返信
モバグリ「売れたもんパクればいいんや」
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:19▼返信
パズドラをソシャゲってアホか
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:19▼返信
どっかで聞いたことある言葉だなあ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:19▼返信
スマホの性能が良くなると共にゲームの質も上がるでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:19▼返信
これは本当にそうだね
成功した例を分析して同じことをしようとすればするほどただのパクリになってしまう
それよりも失敗した例を分析して同じ失敗をしない方が遥かに成功率が高い

事実、パズドラをほぼ丸コピーしたぷよぷよクエストは全く流行ってない
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:19▼返信
そりゃそうだ。過去の成功を引きずってたら、そこから先は昔のおれは凄かったんだぞ!みたいな痛いオッサンになって終了だもんな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:20▼返信
国内ではパズドラに、海外ではマインクラフトにライトユーザーを奪われた任天堂・・・
どうして任天堂はマインクラフトやパズドラを作れなかったのか。のか
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:21▼返信
>>16
パクリのぷよぷよクエストよりチェインクロニクルの方がランク上だしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:23▼返信
山内組長も同じ事言ってたな
あの人は結局言動不一致になっちゃったが
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:23▼返信
これは本当にN天堂に聞かせてやりたいインタビューだなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:24▼返信
ガンホーはグリーやモバゲーと違ってソシャゲスタートじゃない分、
やっぱ考え方が違うんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:24▼返信
>>20
ラグオデとかしっかりアフターサポート頑張ってましたやん
もしもし馬鹿にしてばっかで家庭用買わないから逃げられるんよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:26▼返信
ガンホー「成功に囚われない」
モバグリ「成功したゲームをパクる」
任天堂「成功したゲームを金で囲う」

どうしてこうなった
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:27▼返信
任天堂の真逆やな
任天堂は反省しないから
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:28▼返信
単価高くすればそら売れなくても成功するわな。
差値段下げすぎた某ファーストフードみたいな値上げ商戦じゃなくて最初から高くすればいいってことか。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:29▼返信
普通成功の分析なんてしねーよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:30▼返信
反省しない任天堂
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:31▼返信
逆に任天堂はWiiDSの知育脳トレエクササイズの「成功体験」にとらわれるばかり
そして低性能機という失敗はいつまでも挽回出来ない
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:32▼返信
売れる方程式が無いんじゃなくてわからんってだけだろ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:33▼返信
任天堂「成功したから次も行ける」

WiiU
鬼トレ
FitU
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:35▼返信
森下もクリエイターになっちゃったなー。
ROが売れてた時は、ヤクザみたいな格好で取材陣の前に出てて、キレそうになったけど、
今は、昔よりはるかにマシになった。

自分所にはソーシャルソーシャルしまくってるものは必要無いって言って、ちゃんと多数のジャンルに取り組み、
リスクを分散しようとしたり、アイデアを絞って多様なゲームを作ろうとしたり、
ゲーム企業ってのはこうでなくちゃとも思う。
まぁ、無数の失敗の上に、大ヒットがあって、注目浴びてるんだから、良かったねってところだけど。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:35▼返信
ガンホーのクセに言ってる事は正しい
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:36▼返信
まあここの社長ってこれヒットした利益でCS開発に注ぐと言ってるあたり単なる小稼ぎ程度しか思ってないもんな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:37▼返信
言ってることは正当なんだけど…パズドラの面白味が今もよくわからない…前に少ししたけど
2週間ほどで飽きたしw
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:37▼返信
いいこと言う
任天堂岩田も見習ってほしいもんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:39▼返信
正論すぎワロス
東京オリンピック招致成功も終わった後に理由づけうぜえ
決まる前はマドリードでほぼ確定って悲観的だったじゃねーか
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:39▼返信
イワッチ「CMとマリオが足らなかった、スマブラで一気に巻き返したい」
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:40▼返信
ガンホーのくせにまともなこと言うのな
それ以下の任天堂は一体···
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:41▼返信
こういうマトモなことを話す人をもっと取り上げてほしい…が、カネにならないからイヤなんだろうな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:42▼返信
はちまは何でチ○ンが禁止用語にしてんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:42▼返信
所詮ブームですからな
落ちものパズルも格闘ゲーもRPGもブームが去れば廃れていく
狩りゲーもソシャゲもブームが去ればいずれ廃れていく運命
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:44▼返信
>>25
任天堂も昔は数々の新規名作を作り出してきたんだがな
岩田が社長になってから急激におかしくなった
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:44▼返信
>>43
RPGは未だに望まれてるジャンル1位なんですが
他は廃れるべくして廃れてるけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:47▼返信
>>45
JRPGと言った方がよかったかな
一昔前は腐るほどあったやん
今は一部を残すのみ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:48▼返信
>>42
チョニーは許可してチ○ン天堂は許可しない
つまりはそういうことだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:48▼返信
スマホで無料(仮)で出来るから売れた
3DSで出しても売れないだろ、調子に乗りすぎ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:50▼返信
ポケモンが売れてDQMやデジモン、
モンハンが売れてGEや討鬼伝
結局ヒットしたものより超えることはないんだから、パクリやらやめればいいのにな
VITAの狩ゲー押しはウンザリするし
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:50▼返信
>>44
今じゃ、ほとんどがFC·GB時代の遺産で食ってるからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:51▼返信
内容的には超えてるだろ
モンハンは一番内容が酷い
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:51▼返信
森下はRO初期の運営で叩かれに叩かれまくって、当時はネトゲ界における悪名の代名詞的存在だった
そういう経緯があるからこそ、それをバネに謙虚にがんばれたんじゃないかな
だから失敗から学ぶというセリフは説得力があるね
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:52▼返信
>>50
競争否定かよ
ポケモンよりDQ、モンハンよりGEの方が好きだぜ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:53▼返信
つかモンハンはPSOのパクリだって何度説明したら理解するんだこのノータリン豚は
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:54▼返信
>>48
スマフォ持ってない子どもに売れそうなんだけど
コロコロの期待の新作はポケモンより上だったような
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:54▼返信
ガンホーブースのニコ生はサッパリいなくて
時たま煽られる程度だったな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:54▼返信
エジソン「知ってた」
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:59▼返信
パクリパクられがゲーム業界の常ですしね
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:00▼返信
>>54
日本は最初に売れた奴を延々と買うユーザーが殆どだからなぁ…
後から出した方が先に出したのを超えるのはほぼ無理だと思うわ
GEには本当頑張ってほしいけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:00▼返信
腰据えてやろうとは思わんが、パズドラもケリ姫もちょっとやる分には結構面白いしなー
ラグオデもまあまあ面白かったし、パズドラZもそれなりの出来には仕上げてくるだろ

つっても一瞬ではあるが株価が任天堂の時価総額を超えた企業としては、もうちょっと看板がほしいところだろうけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:00▼返信
いや、どちらも大事。
厳密に言えば起こした事実に対して原因を追求して次に活かす姿勢が大事。
良いことも悪いことも全て。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:01▼返信
任天堂を倒す方法とか言ってる所とは一味違うコメントだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:01▼返信
モンハンからの派生作品をパクリと言うならカプコンに嘆願すればいいじゃん。
アレはパクってるから裁判で販売停止させろってね。
そんな度胸も根気もない癖にパクリ連呼すんなや。
第一、本当にパクリならカプコンだって黙っちゃいないだろう。
それに競争無くしたら技術の発展はあり得ないぞ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:03▼返信
モンハンがパクりならBASARAはどーなるのよ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:04▼返信
>>60
別にそれは日本だけに限った事じゃないけどね、Haloとかまさにその典型的な例
一度ブランドを築いてしまうと亜流がそれを超えるのは難しいよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:04▼返信
株の本と一緒やな
あんなん買って読んで信じて株買うやつはただのアホやしな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:05▼返信
「本気の失敗には価値がある。」
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:07▼返信
成功者のセミナーは無意味www
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:07▼返信
リリィ·ベルガモがロンチタイトルでそのせいでPS4の発売日遅れてるんだよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:09▼返信
もともと移植作のROを超えようと何作も国産MMOを出すが成功せず
CS界でブランド力をつけようと様々なIPを買い取りいろんな展開をするも目立った成果をあげられず
そりゃぁパズドラたった一つの成功で、サクセスストーリーを語れるほど成功した気には全然なれんだろ
億万長者にはなったかもしれんが、未だ森下はジレンマの中にいると思うよ
それこそ当人が一番成功の秘訣を模索してる途中なんじゃないかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:09▼返信
縦画面に云々ということはつまり
VITAにパズドラが!?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:10▼返信
当たり前のように聞こえるけどそれをすべきは70%。
残り30%は恐れず積極的に取りに行く様でなきゃ官僚組織のように壊死化してくぞ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:11▼返信
任天堂はあと何回しくじれば失敗と認めるの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:11▼返信
パズドラZは3DSだから大ヒットするだろう

vita()のパチモンハンの失敗は反省した方が良いけどなwww
八割ハードの選択ミスだろうがなwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:14▼返信
どこかで見た「任天堂の悪口という名の呪文を唱えればたちまち任天堂信者が召喚される」と

実験は大成功だ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:16▼返信
>>76
本家との連動(Zの特定ミッションクリアで本家で石がもらえる)がなきゃ初週だけで終わるぞアレ。サムドラの特別パケに近い印象抱いてる人が少なくない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:17▼返信
任天堂はソフトだけじゃなくて商売全てが過去の成功体験にすがってるわな

小売り圧迫や周辺機器抱き合わせのありがとう配分堂はファミコン時代からだし
CM爆撃や他社で売れたソフトをカネで囲うのも延々とバカの一つ覚えでやり続けてる
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:17▼返信
>>75
岩田が退陣して、新しい人になるまではずっと同じこと繰り返すだろうな。変わっても一緒かもしれんけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:17▼返信
>>69
それはいえるかもしれない
成功者自身、セミナー時「うわーたくさん着てるなー。俺の話なんか聞いていないで、会社に戻ってボールペンの一本でも売る方がよっぽど勉強になるのに」みたいにぶっちゃけるらしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:18▼返信
RO→RO2は一体何を学んだのかな
成功してつけあがったwiidsと何ら変わらんのだが
そして今度はパズドラがソレにあたる
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:18▼返信
>>36
自分のコメント読み直してくれ
パズドラがあたったのは運だって話の反論に
俺はパズドラ面白くないんだけどって
まったく意味わからんから
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:19▼返信
クソニーの平井にこの話は意味ないなw
分析し続けてきた結果が今だからなww
無能集団は何をしても無能ということだww
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:21▼返信
>>82
RO2で大コケしてるからこそのこの発言だろ?ROが成功したからってそれそのまま引き継いだところで成功しない、って体験から来てるもんだと思ったが。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:23▼返信
>>84
文章になってになってないから意味がわからない
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:23▼返信
運が良かったとか言ってるくらいだからこう言うんだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:24▼返信
まあ今度の3DS版で、いっぱい分析できるんじゃねーの?
正直、AVパートを追加して手軽さを廃した本家との差異が、売れ行きに繋がるとは思えんしなあ
(つーか何十万本で成功ラインなんだか)
ジョジョASBもそうだが、もし次回作を作る気があるなら、確かに反省は生かして欲しいわな
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:25▼返信
ラグオデの配色が如何にもオンゲーメーカー特有の配色で買う気が起きなかった
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:25▼返信
>ヒットの秘策は他社のヒット商品をパクる事だけだからな
いくらなんでもこの断定はひどくないか?
パクリで当てた人パクらずに当てた人両方を冒涜してる感がある
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:26▼返信
>>84
……任天堂とかまさにkingof無能だな、それじゃあ。
・相変わらずのありがとう配分堂
・いつまで経ってもマンネリタイトルしか出せないクソ企画力
・新規IPはコア層どころか何処見てるかもわからん状態
・未だにTVCM爆撃で無駄な宣伝費垂れ流し
・相変わらずの裏金囲い戦略
・成功体験に淡い夢を抱いて同じことをしようとするあまりにも愚かすぎる戦略
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:26▼返信
>>86
お前がアホなだけだよ
気にするなw
もう参加しなくていいからww
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:26▼返信
ROってガンホーがまるまる作ってるんだっけ?
ただ国内の運営を仕切っているというだけでなく?
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:29▼返信
>>90
刺激的な見出しにすれば人は集まるでしょ?
東スポからの伝統よ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:33▼返信
いい加減、ハンゲー臭いキャラデザのショボグラRPGはウンザリだよ
そのあぶく銭でスカイリムみたいなちゃんとしたRPGを作ってゲーム業界に貢献しろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:34▼返信
株価の異様な上がり方がすべてではあるが
なんか元ハドソン社員が制作に混ざってるらしいね ゲームらしいゲームがヒットしてる安心感はスマホユーザーとしては朗報だったなぁ
どこぞのドリ〇ンドとかモバ〇スばっかり宣伝されて課金嫌悪症患ってたからなw
パズドラでも課金あるけどまだ良心的ってのが一般的な認識だからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:34▼返信
だよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:37▼返信
一方、ドリラン○は篠原涼子使ってコンテンツの再利用に躍起になっていた
大金叩いてあまちゃん使えば?って思った
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:42▼返信
ウドンテンニ様ちゃんと聞いといてくださいよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:47▼返信
成功体験に縛られてる任天堂は
この言葉をかみしめたほうがいいっすね

DSがウケたから、3DS WiiUと
高コスト低性能クソハードを出してしまった
やっと2DSで高コスト要因を潰してきたが
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:47▼返信
今は無きコンパイルの文字を見に来た
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:49▼返信
>>98
スマホを買って初めてのパズドラ10コンボ!うわあー!のCMも大概気持ち悪いけど
それ以上に時代遅れのドwwドwwドリランドwwwwwのCMが必死すぎて気持ち悪いよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:50▼返信
>>50
それらは比較的に成功したコンテンツだと思うけどね
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:50▼返信
ひとつ300円ぐらいの売り切り型販売が主流だったところに、いくらかかるかわからないコンプガチャやソシャゲーの波が押し寄せて情報露出の大半を占める様になってたからな
パズドラも課金ゲーなんだがお金かけなくてもそれなりに遊べるゲームとして認知され安心感で勢いづいたこともあるんだろうな

バンナム!てめぇは駄目だ!!
エネルギーが溜まった分だけ、無料で遊べちまうんだとかほざいてる場合じゃねぇぞ (ついでにw)
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:57▼返信
パズドラもパズルクエストのパクリだかしな

パクリがヒットするのは良くないわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 10:02▼返信
大成功すると調子にのって失敗しても引き際を誤るやつが多いけど
運が良かっただけと分析できる人間は少ないよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 10:02▼返信
分析はしなくても良いだろうがある程度理解しておくべきだろ
その結果が3DSの糞感度の感圧パネルで劣化パズドラか?w
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 10:05▼返信
リスクを回避したくて失敗の理由を分析し、でも面白いゲームのために挑戦したいとか、ちょっと言ってる事がわからない
経営と開発の狭間でぶれてないか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 10:10▼返信
岩田社長「Wii Uは3DSの反省を活かした価格設定にした。値下げという選択肢はない」

3DSと同じく1年経たずに値下げ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 10:14▼返信
>>106
そういう意味じゃ任天堂は
故山内社長:引き際を見極める力があったし、運が良かっただけと分析できていた
現岩田:引き際見誤りまくりでこのままだと会社自体潰す。ブームも実力と勘違いしている
でいいサンプルになってるな
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 10:20▼返信
WiiUの失敗は改善点多過ぎて今は何しても焼け石に水だし、3DSもアンバサダーは失敗とは結論が早いから言わないけど、かなり厳しいのよね
 
ブームの再燃に力を注ぐのは、一からブームを作る以上に無駄な労力と時間と資金の犠牲が必要だとわかってよかったね岩田社長
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 10:20▼返信
元々日本でガ _チャの基本となる課 _金シス_テムを根付かせたのがROだし、ハ_イ ブ_リッド課金もRO。
パ _チ _ン _コといいガ _チ\ャといい射_幸_心を煽るのが上手いんだよ、エ _ベ _ン キ_族の末_裔は。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 10:21▼返信
そんなこと、どーでもいいのよ。
いちいち言葉ひとつひとつを記事にするなや。
そんなんだったらいくらでもネタにできるだろうが。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 10:22▼返信
なんだこのNGワードは
またライブドアはNGで遊んでるんか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 10:24▼返信
あほコンシューマ機のクリエーターに見せてやりたいね
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 10:27▼返信
今の任天堂に必要な事だね
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 10:34▼返信
成功したのを真似してもオリジナルにはほとんど勝てないからなあ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 10:40▼返信
亀頭「魅力が伝わっていないだけ」
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 10:59▼返信
任天堂の真逆やん
隙がないな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 11:02▼返信
チョソ店は内部抗争で
層化宮本がグンペイさんを追い出したじゃん

クズだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 11:06▼返信
ROのR化RR化に関して失敗した理由の分析は終わりましたでしょうか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 11:15▼返信
もっと長期間に渡って調べないと分からないのに、気に入らない任天堂叩きのネタにする奴らって…
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 11:17▼返信
ガンホーには智者がいるようだな・・・

それにくらべて、ソニチには・・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 11:29▼返信
>>122
今の任天堂叩かないバカがいるんなんてそっちがおかしい
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 11:37▼返信
パズドラZが発売したら任天堂が超ダイレクトに勝利の鐘を鳴らす
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 11:46▼返信
WIIUが失敗したのは性能? それともサード殺し故?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 12:05▼返信
>>63
それねつ造記事
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 12:07▼返信
さすが成功した人は言うことが違う。
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 12:09▼返信
>>69
そういうこったな
稲森和夫さんが当時カリスマ的人気だった松下幸之助さんの講習会に行ったんだと
30分くらい待たされた挙句松下幸之助が作業着で登場
「こんなところで飯食って人の話を聞いているだけで成功することなんてない
今すぐ会社に帰って汗を流せ」→退場
会場「ざわざわ」稲盛和夫「ああ、そういうことか」→その後
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 12:38▼返信
両方共大事(小学生でも分かる仕事術)
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 13:04▼返信
なんで成功したか解らないんじゃなかったっけ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 13:08▼返信
成功体験に縛られる、ってのは本当にそう思う
今の日本のコンシューマーってまんまそこに嵌ってる感じ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 13:11▼返信
失敗の経験をまったく生かせずここまで来たRO
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 15:11▼返信
>>68

宇宙兄弟面白いよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 15:52▼返信
>>131
正確には
成功した要素を分析してもそれをもう一度再現できない
→再現できないという事はそれは「確実な成功の要素」ではない
→つまり本当の意味での成功の理由は誰にもわからない
って事な

どや顔で成功の秘訣を語りつつも、もう一度同じ事をやろうとして大失敗して
結局前の成功を吹き飛ばすほどの大赤字になる企業が多いから
それと同じミスはしたくないって意味
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 16:22▼返信
いまだに集会ある週の土曜だけROつないでる自分からすれば
破壊と創造とかいわれるとものすごく腹が立つな
あんたらが破壊しつくしたせいでROの知り合いほとんどいなくなったんだが
韓国鯖に近づけるためにいったん妥協したようにみせかけて破壊して
どんどん反対されていた状態に近づけていくことがROの創造だっていうのか
糧にされたゲームのユーザーのことも考えろや
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 16:28▼返信
正しいと思う。
反省を繰り返して体力なくなるまでトライアンドエラーなんだと思うわ。


成功した理由をドヤ顔で鼻膨らませて語る奴沢山見てきたけど
どいつもこいつも言っていることは
俺ってすごいでしょ?褒めて褒めて。
だもんな。
それで本とか出しちゃったりしてさ。
痛いというかうざいというか。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 17:10▼返信
朝鮮韓国堂に聞かせてやれ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 17:22▼返信
良いこと言ってるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 17:34▼返信
その通りwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 18:15▼返信
ドラッカーは成功から学べることのが多いって言ってるけどな
 
ってかバカの言う成功から学ぶこと、が=パクリってだけであって
本質をしっかりと見抜ける人なら安易に作品の表層をなぞるだけの行為はしないだろ
142.ネロ投稿日:2013年09月24日 18:16▼返信
あー美味かった

満腹じゃ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 18:20▼返信
>>129
それは松下さんでなく本田宗一郎さんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 21:36▼返信
なるほど…肝に銘じておこうm(__)m
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 22:17▼返信
失敗を分析してもそれは、失敗の理由がわかるだけで、それで成功する方法が分かるわけではない。成功を理解しない限り成功は達成できない。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 23:09▼返信
パズドラZのCMやってたなw
OPムービーでもあるんだろうかね。

会話シーン、戦闘シーン共に流れたが48型TVでも思っていたよりも綺麗に映っていたw
まあ、会話してるところはポケモンっぽかったような気がしないでもない。

どちらにしろ、買わないけどさ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 03:16▼返信
深イイ

直近のコメント数ランキング

traq