『機動警察パトレイバー』実写版プロジェクト『THE NEXT GENERATION -PATLABOR-』製作発表記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv152987420
押井守さん原作の小説『番狂わせ 警視庁警備部特殊車輌二課』がベース
時代設定2013年 世代交代した3代目の物語
アニメ版や漫画版の続編という世界観
全12話と1本の長編
2014年春より全12本(48分)を7回に分けて劇場イベント公開
2015年に長編映画を全国劇場公開
総製作費20億円
等身大のイングラムを2機制作
監督・脚本 押井守
【泉野 明 役】真野 恵里菜
【塩原 佑馬 役】福士 誠治
【カーシャ 役】太田 莉菜
【シバシゲオ 役】千葉 繁
【後藤田 継次 役】筧 利夫
THE NEXT GENERATION - PATLABOR -
http://patlabor-nextgeneration.com/

もう色々と変わりすぎててどんなものになるか想像できない
シゲさん役の千葉繁さんが魅力的だわ オリジナルキャストだし頑張ってほしいですな
機動警察パトレイバー 劇場版 [Blu-ray]
Windows,冨永みーな,古川登志夫,池水通洋,二又一成,大林隆介,押井守
バンダイビジュアル
売り上げランキング : 8763
Amazonで詳しく見る
機動警察パトレイバー2 the Movie [Blu-ray]
Windows,冨永みーな,古川登志夫,大林隆介,榊原良子,根津甚八,押井守
バンダイビジュアル
売り上げランキング : 3454
Amazonで詳しく見る
完全に押井のオッサンに乗っ取られたな
哀れなり
ほんとにこいつはどんなパトロンがいるんだよ
でもアニメと漫画もパラレルだよなあ。
両方の続編ってなんぞ?
2013年じゃイングラムは時代遅れもいいとこだけどそこはどうすんのかね?
シゲさん本人は嬉しいかな。
如何に爆死するかを競い合ってるようにしか見えないわ
いずみの あきら だから合ってます
次世代の泉野・明(あきら?)なの?ちょっと原作に似すぎだな。
だってパトレイバーってゆうきまさみの作品じゃないしw
知らなかったの?
別人だから
あなたにはこれでも一目おいてるんですぜ。
はちま消したの?
場末の遊園地にあるロボットみたいな質感だし
バカなのか?
実写は何度もやってる
何でコンスタントに撮れるんだろう
堤真一とかの方がええわ
続編なのね びっくり。
実写オリジナルでもいいと思ったけどw。
でもこれでアニメ版を再度見たくなる^^
一話48分を劇場公開ってめんどくせえな
そんなに人気アニメか?
また出演者がブツブツ言うだけの映画になんだろうな
だからこそレイバーの描写は適当でいいという
期待はずれだわ
ヘッドギアに参加したのは押井はかなり後になってからだからな。
そもそもの基礎を考えて来たのは、ゆうきや出渕たち。
その点を考慮すると、P2の後のアニメの流れとは言え、消された13号で主導権を押井から奪い返したと見えたが、結局新しい展開は押井に主導権を奪われた。
日本みたいなショボい環境じゃ無理
オワタ
でもデザイン微妙、こんなプラモ出されてもって感じw
週刊漫画であそこまで精巧なロボットものは
すごい鮮明だったなあ
そんなもんに金かけてる時点で駄目だわ
そもそも強化FRPだからな。
質感はあれで正解。
マンガ夜話でオタキングが、レイバー同士のぶつかり合う擬音を洗濯機がぶつかり合ったんじゃないんだからとか言っていたが、FRP同志がぶつかり合って金属音の方が不自然。
CHACHAの兄貴分のJAJAがEDを歌っていたぐらい人気
早く予告をみたい。それで分かる
この作品が・・・・
シゲさんが残留。
整備班は残留組も多いだろうけど、警備部の人間は変わってるんじゃね?
押井守ならああいうレベルの脚本は絶対に書かないと思うが
アサルトガールで学んでなかったのかよ
3世代目っていうんだから、ファーストガンダムとZガンダムくらいには地続きだろ
違う!ってクレーム来るくらいなら
まったく新しい人達で作ったほうが…
漫画版をそのままやって欲しかった
世代交代したのに野明とかこの年齢なの?
どういうこっちゃ
泉野 明(いずみの あきら)という別人らしいっすよ
違和感ありすぎ
ピースメーカーMk-IIとか出せよ
世代交代より同人臭しかしない
こういう部分がダメってことは
作ってる人間の作家性があまりに拙い…
実写どろろとガッチャマン、ヤマトの素人が安直に
考えた物語のプロットデザインの悪さを思い出す…
次の年号は何になるのやら…
あれは名作だった
殺人狂時代のころの
アニメ・漫画版→『番狂わせ 警視庁警備部特殊車輌二課』→今回の実写版的な
時代設定だけ変えてくれりゃよかった
劇場版見るだけでだいたい分かる?
やっぱそこは気になるよな
映画の何作目かでイングラムは引退状態だと思ったんだが
2作目でデータ取り機体として
篠原重工で保管されてる
押井はねーわwwwwwwww
でも、小説版の泉野明は男やで
実写は時を経て2013年のストーリーってことか
続編ですなぁ
劇場2作目で隠居済み
実物見てみないとわからないけど、素直にアニメにしといた方が良かったのでは?
年齢的に引退したっていう設定じゃね?
劇パト2から11年経っても復興してる気がしないけども
初代のメンツはほぼ確実に社会的にオワタ状態だしな
この映画版の内容がわからないからなんともいえないけど
パトレイバーは基本的には単発エピソードの集まりで
前後のストーリーの繋がりみたいなものはあまりないから
キャラのポジションだけわかってれば問題無いと思うぞ
12話もいらんだろ
レイバー不要時代?
やる気のないスタッフをなんたらとか言ってたし。
泉野 明で正解だって(゜ロ゜;)!
なんで微妙にモジッた名前なんだよ…
楽しみw
【泉野 明 役】
新キャラ?
もう地雷要素しかない
死ぬほどつまらなかったお…
つうか大半はイミフな内容
っていうそこから先が作れないレベルまで作品世界に完全にトドメ刺したのに
その押井がよくまたやる気になったなあという感じ
イングラムの設定上の大きさ知らんけど、前に立ってる役者の大きさを175cmとしたら、9メートル弱くらいしか無いぞ
劇場版アニメのどれかがくっそつまんなかった
ゆうきまさみとかどうでもいいですからw
これは 100%地雷
旅館のばあさんのネタがあったよね。
テレビシリーズか、その前のOVAの話だったか忘れたけどw
お金が欲しいから劇場公開するねって意味にしか取れない
ここまで正直だと好感だ
やっぱかなり空白期間あった設定なのかしら
こりぁ 再度 アニメを見るしかないな
どんな内容だったかなぁ
って、つぶやき見てから
もうダメだ…
そうか引退したんだっけか…パトで好きなキャラの一人なんだけどな…
つうか10年後っつうと後藤さんもいい加減転任してんだろ。隊長職なんて数年で交代するもんだし(´・ω・`)
あとは飛び降りする人が最初に出てきて、同じ情景が何度も繰り返される。
レイバーはあまり重要ではない。
どの程度のCGか想像して下さいねってことだね。
または、そんなにCG出しませんよってことかな。
それだ!!
コンセプト丸パクリで我が物顔されてもなぁ
それだとまあ実写化はしやすいわな。
ネームバリューある役者がそろってるのは初めてだろうから、
アヴァロンくらい作り込んでくれればいいけど。
ただ、犬と飯のシーンで半分になっちゃう。
パト2を金曜ロードショウで観て、後藤さんと「だから!」ってつぶやきたい
現実の自衛隊が90式→10式で20年だからありっちゃありじゃね?と思った
パトレイバーを引っ張り出す意味がわからん
あのでかいイングラムでいくらかかってんだ
レイバー技術の発展を踏まえて最新機種にしろよ、、、
なんてね
自慰作品しか作れない印象しかないんだが
シリーズ12話はドタバタ劇で 長編映画はシリアスだってさ
顔見るとわかるけど微妙に別機っぽいぞ?
あと車みてーに安いもんじゃないだろうし、15年ならまだ許容範囲じゃね
イングラム自体、レイバー登場後それなりに時間経って作られたもんだし
面白かったよ。
ハードル多すぎんだよw
シリーズ12話はドタバタ劇で 長編映画はシリアスだってさ
アニメのテレビ・OVA版と劇場版と似たような関係だな
こけた時のダメージは
どうせまたパチメーカーがパチ化版権で動いてるだろうしこけてもパチで回収だろ
公式サイトのストーリーによると、2013年ではレイバー産業自体が衰退していて、特車二課も第一小隊がお取り潰しに遭うくらい切迫してるらしい
新型機を導入する余裕なんかないんだろう
↑で誰か言ってたけど下手な同人展開にしか見えない
パトレイバー実写か…
もっと昔に相原勇で見たかったw
押井守の実写映画はほんとつまんないよ
試しに近所のツタヤにあったら一本でも借りてきてみ
おすすめは『ケルベロス地獄の番犬』ってやつ
全く別の時間軸設定にすればよかったのに
AV-2 ヴァリアントどころかAV-5マグナムですら片落ちになってそうだな。
懐かしすぎる
実写の前に、シリーズの再放送とかやってくれないかなーとそちらに期待www
まぁ、漫画版しか俺の中ではなかった事になってるんだけどな。
他のキャラも微妙に似せた名前にするのはやめてほしかったな
ちなみにガンダムUCはどれくらい売上を出しているのだろうか?
ゆうきまさみは原作者じゃねーし。
二時間語るめんどくさい映画だと思うw
まあでもそういう監督が一人位居てもいい
商売にはならんけどねw
俺は見てやるよ
企画の大元はゆうきが始めたごっこ遊びじゃなかったっけ?
はい解散
あんた何薦めんのや、あれ見たら絶望しか感じられないだろw
まあ何故駄目なのかが一番分かり易いけどさ
ゆうきまさみ「とか」って書いてんだろ
原作者扱いではないが大本の製作者の一人なのは間違いない
まさか、押井犬の独走…なんて事に……なりそうだな
シゲさんは嬉しいかな
押井と千葉は元々仲いいからかもね?
アニメのパトレイバーの劇場版2&3みたいなのはやめてほしい。俺らはスクリーンで動きまくるレイバーを観たいのよ。
旅館のばーさんに泉野 明(いずみの あきら)さんねって呼ばれてズッコケてたシーンがあったけど
まさかその名前をこんなとこで使ってくるとはなぁ・・・
ゆうきは押井なんかよりずっとコアに近い人なんだけどなw
押井は最後にやってきた雇われ的な位置なんだけど、いつものようにオリジン面してテメーのもんにしちゃいやがる。
「その脚本をわざわざパトレイバーでやる必要は無かったんじゃね?」
とか言われる事態だけは避けて欲しいな。
ハロプロ主演なだけのいつもの押井実写作品になりそうだな
そういう映画になる。
まったく期待できない。
リベット打てばいいとか思ってんじゃないだろうな
初期OVAと 劇場版1と2監督だろ押井
そんなのは知ってるが 実写とアニメってまた別だろ それに押井の実写映画ってほぼ駄作だろ
どうなろうと構わないんじゃないか
ってか押井のサッカー小説あれレイバー出てこなかったはずなんだがどうやってだすきなんだ
押井はアニメでも当たり外れが大きい、というか当りのほうが少ない。
パト2もイノセンスもスカイクロラも全然ダメだ。
実写についてはいわずもがな。
狭いアニメの世界だけにして欲しい、特撮もそっち寄りだからいいのか
千葉繁ほぼ本人役なのは良いね。
二十億は一体何年で回収する気なのやら。
ブルーレイやdvdのパトレイバーが美味しかったのかな
塩原重工なんて聞いたことないですボクは
篠原遊馬と篠原重工なら存じ上げておりますが
押井は押井色あまり出さないといい仕事するんだけど
うる星TV版や初期パトだの
成功すると暴走して一気に押井色強めて失敗しちゃうんだよね それでうる星BDは 原作者おこらしちゃったしな
まあガッチャマンみたいに変な部外者にやらせるよりはマシじゃね?
ヤマト2199で味をしめたのか、マニア相手に劇場でOVAを何作も分けてみせる変な公開の仕方するんだね
軍隊みたいな配色の衣装に、きっと中韓がイチャモンつけてくるであろう…
押井は地味にゲームもやってたはず サンサーラ・ナーガだったかな
昔もOVAの映画公開はあったよ クリィミーマミとミンキーモモやメガゾーン23が劇場でやってたはず
絶対に制作費を回収できずに大爆死
パトレイバーファンは声がでかいだけというレッテルを貼られて永久封印という未来しか見えない
まぁ実際、購買力の低さのわりに声だけは無駄にでかいのは否定しないが・・・
関係者ももうちょっと空気読んだ商品を定期的に出してほしい
MGバージョン2(TV版と劇場版とコミック版の違いを再現可能なパーツ付)とかさ・・・
産廃みたい商品をずらずらと並べて「え?これを買わないの?やっぱパトレファンは口だけですなぁ」というのは勘弁して
ダロスの続き作れよ
うむ、今後来る大惨事に耐える精神を養うために、あの駄作を読む意味はあるな
ゆうき一人の作品じゃないが、ゆうきは原案者の一人なんだから、当然著作権持ってると思うでしょ。
この手の実写で20億って、どうなんだ。
でもまあ日本では巨額だよね。
よく金集まったな。
これでコケたら、押井は監督生命終わるかもね(もう歳だし)。
あとは制服を原作通りに忠実に
設定は同人以下で、イングラムはごてごてコレジャナイロボ
そして監督、押井守。見たい要素が一つもない
原作は名作なのにな~、実に勿体ない
作る。 だから仕事が廻ってくる。
何でこういうデザインになるんだ・・・w
どんな布石だよw絶対回収出来んだろwww
テレビでやってくれれば見られるけど、映画館は無理。
千葉さんのシゲさん見たかったけどこればっかは・・・。
嘘やけど
それともそのまま借用しただけかな?
それがパトレイバーなんだよね
三行で教えてくれ
こんな特車ニ課なんか誰も称賛しない
てめー以外のヘッドギアの物だ
想像のはるか彼方の内容に絶句したわ
パトレイバーの名前とイングラムのデザイン
使うんじゃねーよ
文句付ける余地ないよ
その時点でテレビアニメとか漫画は
スポンサー的にはどうでもいいってことだし
どういう形になっても悔いはないわ
どうみてもAV-98イングラム(もしくはイングラムの後継機)っぽいんだがwww
ただの「特撮」には期待してない
キャストがかわいそう
まさかシゲさん役に本人来るなんて思わなかった。
野明もゴーリキーじゃなくてカワイイし。
後藤隊長もいい感じ。
泉野とか後藤田とか世代交代させなくて
いいのに。
こねくりまわすからなぁ。惜しい監督は。
惜しい監督は難解でつまらん作品が多いので
世代交代から、地雷臭がしてくるがね。
原作ファンはガッカリ
あと、この機に乗じてバンダイの事だから、アニメの新展開やこれまでの映像関連を全て網羅したコンプリート・ブルーレイBOXとか平気で出しそうだし、他でも関連商品が続々出そうなので自分を含めた往年のファンの財布から金がポンポン飛んで行きそうでちょっと怖い。
レイバー無しでも太田中心のドタバタ警察コメディだったらこち亀と張り合えるのに
アニメーターだもんね
実写には興味無いか
何で、実写にしたがるのか、分けわかんねー。
そのままじゃねぇかwwwwwwwwwww
・・・・・・。
押井が居る限り
原作ってあの「番狂わせ」かよ…
これじゃないパトレイバーじゃねえか
下手すりゃ実写ガッチャマン級に発狂物だぞ
別物作ればいいじゃない。
でも昔はおもしろかったんだよこの人。
手塚治虫がブラックジャックで復活したような逆転出来るか?
この段階まで自分が監督というのを公表しなかったのは若手を巻き込みたかったけど
巻き込めなかったということだと思うんだ。
とにかくおさむい状況しか想像できない。
でも往年のファンの一人としては骨を拾うつもりで観るさ。
昔のパトレイバーと比べてどうのこうの以前に映画として面白くなりそうな気配が全然しない・・・
いや、このメンツじゃ黒字難しいんじゃね?目標35億以上くらいか