• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





賞味期限切れの食品を格安で販売するスーパーマーケットが来年アメリカでオープン
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20130925/79010/
1380102485418

増え続ける食品廃棄物による環境問題は、先進国にとっての大きな課題。そこで、米スーパーマーケットチェーン「Trader Joe’s」の元社長ダグ・ラウチ氏が、この食品ロスの削減を目的とした新たなスーパー「Daily Table」の展開を来年からスタートする。

2014年にマサチューセッツ州ドーチェスターにオープン予定のこのスーパーは、賞味期限が少し過ぎているものの、まだ安全に食べられる・飲める商品を破格で提供するというコンセプト。アメリカでは、年間約40%もの食料品がまだ食べられる状態であるにも関わらず廃棄されており、その主な理由は、消費者が賞味期限や消費期限、品質保持期限などの“期限”に惑わされるためだと考えられている。そこでラウチ氏は、この40%の食料品を本当に必要としている人たちにどうにかして供給したいと考え、今回のスーパーのアイデアを思いついたという。

(全文はソースにて)











20120319205724000






賞味期限切れとはいえお腹壊しそう。

集団食中毒とかで速攻潰れそうなんですけど大丈夫なんですかね・・・



 








戦国BASARA4 百花繚乱魂手箱 (数量限定特典 ダウンロードコンテンツ「伊達政宗 特別衣装 袴&木刀Ver.」ダウンロードコード同梱)戦国BASARA4 百花繚乱魂手箱 (数量限定特典 ダウンロードコンテンツ「伊達政宗 特別衣装 袴&木刀Ver.」ダウンロードコード同梱)
PlayStation 3

カプコン 2014-01-23
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 5.1ch Blu-ray BOX (初回限定生産)コードギアス 反逆のルルーシュ R2 5.1ch Blu-ray BOX (初回限定生産)
福山潤,櫻井孝宏,ゆかな,谷口悟朗

バンダイビジュアル 2014-03-26
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


コメント(210件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:02▼返信
ええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:02▼返信
ま、大丈夫だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:02▼返信
はちまェ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:03▼返信


加熱殺菌すれば大丈夫ってこと?

5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:03▼返信
賞味期限と消費期限の違いを理解してからにして
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:03▼返信
買ってすぐ食べるなら・・・夏は行きたくないな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:03▼返信
日本にあったら行きたい
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:03▼返信
日本では無理だろうな…
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:03▼返信
いるよねー、賞味期限と消費期限の違い分かってないやつ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:03▼返信
捨てるよりは…って考えるけど何か問題が起きる可能性もあるよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:03▼返信
2007はさすがにやばいだろww
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:03▼返信
賞味期限ならまぁ大丈夫じゃね?
消費期限だと危険極まりないが
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:04▼返信
おい、画像wwやめろww
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:04▼返信
お店をやってるやつはここから仕入れそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:04▼返信
向こうにも食品衛生法あると思うんだが
法令違反の売るって絶対に訴えられるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:04▼返信
賞味期限は美味しく食べられる期限だし
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:04▼返信
賞味期限は切れてても腹壊さないぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:04▼返信
バカだねーその無駄によって経済が周ってるというのに
食品なんて必需品安く売ったら、その分生産者に流れる金が減るだけだ
必需品こそ値段を保たないと経済破綻しまっせ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:04▼返信
まあ食べ物の廃棄量世界一は日本なんだけどね
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:05▼返信
賞味期限と消費期限の違い分からないバカいんの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:05▼返信
まぁ元々期限が長い商品なら1ヶ月ぐらい余裕
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:05▼返信
乞食じゃねーか
恥を知れ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:05▼返信
金払って腹壊すのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:06▼返信
日本のスーパーとかシール張り替えるから賞味期限も信用できない
弁当なんて売れ残りの惣菜や肉をおかずに使ってるし
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:06▼返信
ホームレスやニートみたいな収入ない人に与えよう
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:06▼返信
で?仕入れ先は?
まさかタダで輸入して売るの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:06▼返信
賞味期限切れじゃ食中毒なんかなんねーよボケ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:06▼返信
賞味期限なら大丈夫だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:06▼返信
なんのための期限だと思ってるんですかねぇ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:06▼返信
修復歴ありの車ばっかり売ってる中古車屋みたいなもんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:07▼返信
消費期限切れはヤバイ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:07▼返信
>>23
払う金額を減らす代わりに腹を壊すんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:08▼返信
はちまってやっぱり韓国と手を組んでるのかな?
時々日本語おかしいし
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:08▼返信
新しいのが売れなくなるんじゃ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:08▼返信
賞味期限でもサムネの6年前は怖ぇ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:08▼返信
ハムソーセージが平気で並んでそうで怖いww
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:08▼返信
賞味期限なら大丈夫って言ってるやつ大丈夫か?
賞味期限つっても限度があって腐らないわけじゃないんだぜ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:09▼返信
日本のでもちょっと信用ならんのにアメさんのなんか危険すぎるやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:09▼返信
長文コメントのときは大抵がアホな方のバイト

それ一番言われてるから
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:10▼返信
賞味期限
その日まで美味しく食べられる期限のこと それ以降でも食べられる(よほど過ぎてなければ

消費期限
その日までに消費しないと何が合っても補償しねーから
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:10▼返信
加工品で封してあるものなら大抵大丈夫だろ
色や見た目にでる生系ならやばいけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:10▼返信
まあ賞味期限切れも限度はあるがんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:10▼返信
日本の消費期限は変色が始まる程度でまだ食える域でも早めに切り上げた日数だけど
アメのとか普通に使用限界切ってるやつだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:11▼返信
>>18
まったく同意見だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:11▼返信
賞味期限が少し過ぎているものの、まだ安全に食べられる・飲める商品を破格で提供するというコンセプト
の部分太文字にしろよ

ただでさえ消費と賞味の違い分かってない馬鹿いっぱい居るんだから
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:11▼返信
日本はナマポ在日にお金の代わりに韓国キムチとセットで上げればあいんじゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:12▼返信
良いことだがリスク高いよな。食中毒で訴えられて終わりそう。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:12▼返信
ヲタケンがいたら真っ先に飛びついてただろうな、うん
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:12▼返信
賞味期限なら大丈夫じゃない?
消費期限ならだめだけどでも売り値が気になる
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:12▼返信
食中毒を企業がいちばん恐れているから安全規制はちゃんとしてるんじゃない?
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:12▼返信
訴訟社会のアメリカでこんなことやって大丈夫なんか
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:13▼返信
日本でもどっかのスーパーでやってるぞ賞味期限切れの商品売るの

お年寄りとかは気にならないみたいで笑顔で缶詰め買い物かごに入れてたけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:14▼返信
消費期限じゃないから全然OKじゃないの
必要とする人が買うわけなんだから・・・外食産業の人かなwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:14▼返信
冷凍物ならまず大丈夫
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:14▼返信
貧乏人は賞味期限切れを食えってか
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:14▼返信
近所にこんな店あったら普通に利用するわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:14▼返信
消費期限過ぎてなきゃなんとかなるさ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:15▼返信
需要はあるだろうしいいんじゃないかね
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:15▼返信
豚の餌
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:15▼返信
なぁに、かえって免疫力がつく
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:15▼返信
ナマポ専用で日本もやりゃいいのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:16▼返信
賞味期限と消費期限は違うっつーのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:16▼返信
アメリカは日本の賞味期限と一緒なのか?
向こうは卵の賞味期限が常温で一ヶ月とか聞いてぞっとしたぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:16▼返信
賞味期限切れなら余裕でいける
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:17▼返信
賞味期限:美味しく食べられる期限
消費期限:それ以降は食べない事を推奨する期限

まぁ、消費期限過ぎてても大体の食品は食えるけどな。
(味が変わってるとか危ない兆候が解らないなら素直に捨てるべきだけど)
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:17▼返信
すぐ食べ物捨てる日本も見習ったほうがいいな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:18▼返信
はちまバイト数年前のアイスクリームとか食中毒怖くて食えないわwww

とか言いそうでこわい
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:18▼返信
賞味期限のついたものの消費期限っていつなんだろう っていつも思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:18▼返信
チョコは賞味期限切れのやつ露骨に不味いよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:18▼返信
訴訟大国でなにやるって?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:18▼返信
訴訟大国のアメリカでそんなことしたらどうなるかわかってるくせに・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:19▼返信
これアメリカのだから、消費期限クラスなんじゃね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:20▼返信
デザート類とかすぐ廃棄してるの見ていつも勿体無いなぁとは思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:20▼返信
>>63
日本が異常に厳しい。
てか、卵がそんな簡単に腐ったら雛が生まれない。
意外と卵って抗菌作用強くてもつ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:20▼返信
賞味期限切れのゲーム機を買ってくれる客はいないんだよなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:21▼返信
>>72
なわけないだろ。お前喰ってろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:21▼返信
賞味期限
漢字の通り、美味しく食べられる期間
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:23▼返信
そもそも適切に保存されてるなら消費期限だろうと過ぎても数日は大丈夫な場合のが圧倒的に多い。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:24▼返信
俺なんて納豆室温放置で過醗酵させて食ってるぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:26▼返信
アメリカ人は大丈夫でしょ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:26▼返信
アメリカは訴訟大国のクセにやたらとチャレンジしたがるよな…
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:27▼返信
どっちにせよこのままじゃ資源枯渇して経済破綻するだろうから良い試みだと思う
利用も完全に自己責任だろうし
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:27▼返信
取り敢えず日本はコンビニ弁当の破棄をなんとかしようず
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:28▼返信
賞味期限はおいしく食べれる期限なだけで、
過ぎたら食えなくなるわけじゃない
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:28▼返信
あっちの基準だろ
日本と違うんじゃねえのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:28▼返信
>>68
3ヶ月後とかじゃないっけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:29▼返信
食の安全なんのそのw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:29▼返信


     賞味期限と消費期限の意味を勉強しなさい 1点


 
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:31▼返信
この店は違法で潰れるw
何のための消費期限表示義務だと思ってんだよw
90.困った時のWikiぺでぃあ投稿日:2013年09月25日 19:31▼返信
賞味期限(しょうみきげん)とは、劣化が比較的遅い食料品を包装状態のまま所定の環境に置いた状態で、製造者が安全性や味・風味等の全ての品質が維持されると保証する期限を示す日時である。

消費期限(しょうひきげん)とは、次の2種ある。
1.食品の消費期限:製造者が定めた、ある保存方法で概ね5日間経つと品質劣化する長期間保存できない食品の食用可能期限。
2.食品以外の消費期限:化学変化を利用したり、あるいは時間の経過によって想定していない化学変化の発生する工業製品に製造者が定めた期限。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:32▼返信
日本もこのまま食品を粗末にすると経済が破綻するから採用するべき
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:33▼返信
これは流行りそう。当日消費期限のパンなんか50円引きで買えるしな。賞味期限なんかは物によるが一ヶ月ぐらい過ぎても平気で食えるし。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:33▼返信
>>91
期限切れたの売る→おなか壊したって苦情

こうなるのは目に見えてる
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:33▼返信
本当に大丈夫ならいいけど、これ普通のスーパーよりかなり大変だろ
最初から賞味期限切れなんて物が腐る本当のデッドラインがすぐ来ちまうからな
それ売っちまったら即営業停止だ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:34▼返信
はちまさん
賞味期限と消費期限の違いを勉強してください
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:34▼返信
おや、この記事もねつ造ですか?

テイルズの記事のせいでどうも疑ってしまって・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:34▼返信
多少の賞味期限切れや冷凍食品だったらなんとかいける消費期限は無理
もったいないのもわかるけど100円そこそこの物無理して食べて半日腹痛とか割に合わん
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:35▼返信
日本では可能性は低そうだが、もしこれが日本にきたら「トレーダージョー」って名前になるんだろうなあ

なぜ所有格の'sを外すのか。
これを外したら単なる人の紹介であって、店の名前としては成り立たない。

「商売人ジョーのもの」 = 「ジョーの店」と言う意味なのだから、この所有格がなくなったら店ではなくなる。

アサシンズクリードやマクドナルズもそうだが、なぜ外すのか。言いやすいとかではない
正しいかどうかだ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:35▼返信
ネロは消費期限切れの惣菜で炒飯食ってろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:35▼返信
>>93
ち、日本はクレーマー大国だからやっぱ無理か
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:35▼返信
さすがにレトルト食品とか缶詰とか、そういうのだよね。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:35▼返信
ほとんど大丈夫だろうけど
シリアル、パスタなんかは特に余裕だろうし
見極めればお買い得なんじゃないの
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:36▼返信
どうせ捨てるならこういう対応をするべき
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:36▼返信
アメリカの話しだろwなら問題無いよ
賞味期限切れても直ちに食べられなくなるとは限らない訳

消費者が安く買えるメリット
販売者がゴミとして処理するコスト
うまく行けばどちらにもメリットがある話しじゃないか
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:36▼返信
もったいないとは言っても
これやると通常の商品が売れなくなるから
結局損するだけなんだよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:37▼返信
まさかそのスーパーの名前って「TAMADE」って言わないか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:38▼返信
まあ本当に貧しい人達とかは欲しいだろうしね
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:38▼返信
アメリカ人だって賞味期限切れを理解して買う様にコーションするでしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:38▼返信
>>93
注意文で「この商品でお腹を壊しても文句を言わないこと」と言っておく
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:38▼返信
>>106
大阪からわざわざ海外に出荷するコスト考えたら捨てたほうがマシだろwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:38▼返信
賞味期限が1年過ぎたポッキー今食べてるけど
味も香りも、全く問題ない
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:39▼返信
味なんかが変わるとか含めての消費期限だからね
なので腐るとかまでよりかなり前に設定されてる
だからこういうことができる
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:39▼返信
日本でもお願い
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:40▼返信
日本なんて製造した3分の1の食品は基本的に廃棄されてる
賞味期限ンヶ月前のものは出荷禁止とか法律で決まってる
以前こち亀でもネタにされてたらしいが、ヘタにTVで扱われると
社会的に大問題に発展しそうで怖い
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:42▼返信
良いじゃん貧乏な人でも賞味切れても安く食べれるのだから悪くないでしょ
店に取っては処分コストの無駄を抑えれるから問題ないわな
ロハスつう意味では最下層なのかも知れんが消費起源切れとは違うから注意な
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:42▼返信
賞味期限なんてほとんど気にせず食べちゃう家庭環境だったから
俺も匂いが大丈夫だったら気にせず食べちゃう2週間くらいなら余裕だぜ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:42▼返信
これで飢え死ぬ人が減ったらいいね(棒)
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:43▼返信
海外なんて特に買いだめが基本で1週間に一回でまとめてどかって買うからな。
こんな格安で期限きれたのを買うのって怪しい飲食店くらいじゃね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:43▼返信
賞味期限と消費期限の違いを分ってないやつ結構いるのな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:43▼返信
※111
それはウソだろ
適当な事書き込むなよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:44▼返信
「賞味期限と消費期限の違いも知らないの?(ドヤァ)」って言ってる奴らの知ったかぶりがもう滑稽すぎwww
メーカーにしてみれば、消費者や小売店からクレーム受けないために、どちらも相当短く設定してるだろ。
実質的には賞味も消費もたいして違いなんかねーよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:44▼返信
>>63
日本は生で卵を食べるからだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:45▼返信
素人が考えるようなことは想定済みに決まってるわな
訴訟大国だぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:45▼返信
火ヲ通セバダイジョブデース
トゥーンダカラ平気デース
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:45▼返信
オレが外食屋だったら、ここで食材調達するわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:45▼返信
賞味だし後から加工すれば誤魔化せるからな
流石に消費の方は加工しても腐ってやがるwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:46▼返信
安かったら買うだろうな
自己責任で食べればいいし
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:47▼返信
>>121
すごいねいろいろしってるんだすごいね
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:47▼返信
ここで買ってる時点で自己責任だし訴訟は握りつぶしていいだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:48▼返信
訴訟大国アメリカで実現するだと!?
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:48▼返信
>>119
あと、賞味期限による販売期限も知らない奴多いよな
132.消費期限投稿日:2013年09月25日 19:48▼返信
豚肉→とんかつ→カツ丼→カツ重
この悪魔のサイクルはご存知か?
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:49▼返信
TPPで日本でもできるようになるだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:49▼返信
賞味期限と消費期限の違いを理解していないなおまえ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:52▼返信
でっ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:52▼返信
アメリカの食品衛生の法律は知らんが日本の食材なら賞味期限切れろか余裕だろ

切れてから何週間も経てば消費期限来るだろうが1~2日位死にはしない

貧乏学生や食費抑えたい奴もこんなスーパーあれば繁盛するでしょ

俺も近くに出来れば利用したいと思うわ是非日本のスーパーもやって欲しい
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:52▼返信
食中毒てwww
はちまはバカやな
賞味と消費の区別もつかんの?しょぼ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:53▼返信
>>120
嘘じゃねえぞ!マジで食ってんぞ!昔貰って押入れに入れっぱなしにしてたやつ
試しに食べてみたら、味的に問題なかったから食べてるだけ
何個か食べたけど腹も壊してないけどオススメはしないよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:54▼返信
>>133
お前が低所得層なのも彼女いないのもTPPのせいだからな
ほんとTPPは許せないな!
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:54▼返信
賞味期限は倍の期間持つ
企業が新しく買い換えて欲しくて短くなってるだけだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:55▼返信
賞味期限と消費期限の違いがわからないおとこのひとって
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:56▼返信
ぶっちゃけ5年前の肉だろうが火通せば問題ない
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:56▼返信
賞味期限ならイケる
消費はアカン
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:57▼返信
>>132
スーパー勤めなら常識じゃん
ひき肉版もあるし
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:00▼返信
最初っから、賞味期限が近いと表記してるだけ潔いな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:02▼返信
とんだいやがらせだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:05▼返信
いいなぁ、俺も欲しいな、こういうの
日本じゃ毎日もの凄い量の食べる事のできる食品がゴミになっている
スーパーマーケット、パン屋などが特に惨い
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:06▼返信
バッカ焼いて食えば問題なんかねーよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:07▼返信
田舎に住んでるだけどディスカウントショップに賞味期限切れの食品が並んでるよ
説明書きされててご理解してから買ってねってね
並んでるのは缶詰やレトルトなどが多くコーラも有ったりしてる
普通のスーパーで100円で並んでる鮭缶が20円位だろうか
溜め込まず近日に消費すれば特に問題になったことはない
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:09▼返信
まさか賞味期限を一日でも過ぎたら
途端に腐敗が始まるとでも思っているんだろうか
消費期限との違いを理解した方がいいんじゃね

151.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:10▼返信
※148
食べ物をゴミにする文化を見直すべきだよね

まだ食べても体に害が無い賞味期限切れをゴミとして捨てるコストとか無駄過ぎる
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:10▼返信
コンビニでバイトしてるけど、これはやったほうがいいんじゃないかな
廃棄とか結構でるけどもったいねえもん
格安でも自己責任で流通させちゃってもいいんじゃないの
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:12▼返信
アメリカの話だろ

日本の「賞味期限」「消費期限」の定義を持ち出しても意味無し男ちゃんw
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:12▼返信
まあ計画的に食べれば大丈夫でも慣れて備蓄するバカが居るからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:12▼返信
>>18
こういうこというやつって、経済の勉強とかしたことないだろ?

経済ってのは世の中の動きでしかないので、どんな風に世の中が動いても正しいことに使われてれば
問題ないんだよ。

無駄遣いをして経済をまわすってのはオカシイ。同人誌とかで経済が回るのは欲しい人が欲しいものかって回ってるからいいんだけど、例えば、経済をまわすために同人誌を無理やりかえっておかしいだろ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:14▼返信
元々、貧富の差はあって、貧しい人は貧しいんだから、貧しい人でも飢えないで済むような方法で
食べ物が供給できればいいと思うので、いい方法なんじゃないかな。

金がある人はふつーに、ふつーの食品を買えばいいだけ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:14▼返信
賞味期限切れてからじゃなくて
期限近くになったものを回収して売った方が売れるんじゃね
以前、製造から期限まで7割ほど経過した品物は期限来ていなくてもほぼ売れ無くなって
(新しい方を買っていくからそのまま残って)期限が来てそのまま廃棄になるって調査結果が出ていたよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:16▼返信
日本でやるなら購入時に『私はこの食べ物でお腹を壊してもあなた方を訴えません』と一筆書かせて売るしかないな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:18▼返信
逆に医療費かかりそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:18▼返信
日本はもったいないって言葉があるのに無駄多いんだよな
働いてない人にはこういうのを与えるだけ金で補助しなくていいと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:18▼返信
消費を促すために年々期限を短くしてきたのだ。食中毒が起こるなら二十年前は食中毒だらけだ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:23▼返信
賞味期限切れをタダみたいな値段で仕入れて一儲けしようってハラだろ
韓国人みたいなことをするんだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:23▼返信
賞味期限はそこまで厳密に気にしないけど、
消費期限はちょっと…
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:27▼返信
スーパー勤務だけど、廃棄なんてそんなに出ないぞ。
期限の2、3日前に半額シール貼って、目立つ所に置いとけばほぼ99パー売れるし。
それにウチは大手と違って販売期限なんてものがないから、賞味or消費ギリギリまで売場に置けるってのもデカいな。
期限が近づいたら、2割引、3割引、半額ってやってけば、お客からのクレームもまず来ない。
廃棄を減らすには、「販売期限」の撤廃が効果的だと思うよ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:27▼返信
消費期限15年前の龍角散を飲んでも平気だったし大丈夫じゃね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:30▼返信
実際にこれで食中毒が出たらどう責任とるんだろう?
まだいけると思ってて結局ダメな場合なんか絶対あるし
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:31▼返信
冷凍してあったハンバーグが賞味期限8年ほど過ぎててさ、食べてみたら食感おかしかったんだけど味に深みが出てるって言うの?
全然違う味になってて激ウマだったわ。もちろんおなか壊さなかったよ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:33▼返信
賞味期限はあくまで
美味しく食べられる期限
ということで掲載してあるから
そんな食中毒が出たりなんか
あんまねーよ。
知識得てからこういうの
載せろよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:33▼返信
君達安心したまえ
うちの近所のスーパーなんて普段から腐ったもん売ってるから
2ヶ月に一度は親が交換して貰いに行ってるわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:34▼返信
賞味期限は全く問題なしだろ
つか腐った物(腐敗菌)で食中毒起こすわけではないんやで
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:36▼返信
>>169
なんでそんなとこで買い物してんのwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:36▼返信
缶詰だろうが中身は確実に時間とともに劣化してるからな
安物買いの銭失いの典型
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:40▼返信
確か既に在るハズだよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:42▼返信
中国か韓国辺りが
買って期限を上書きして売るんだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:51▼返信
日本の賞味期限の厳しいからな
海外の賞味期限切れは覚悟した方がいい
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 21:13▼返信
セブン-イレブンであったな
賞味期限切れの廃棄弁当を勝手に売って契約取り消しになって損害賠償されたオーナー
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 21:17▼返信
え、アメリカならフードバンク……

コメント見ると知らない人ばっかりで俺が間違ってるのかと思ってきたんだが……外国の食糧事情とかみんな興味無いの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 21:17▼返信
この辺りを生活保護と結びつければいいのにな
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 21:31▼返信
賞味は一ヶ月ぐらいなら平気で食ってるわ
消費は1週間ぐらいかな
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 21:45▼返信
>>171
昔、都内の某スーパー(稲○屋の○早○田店)では普通にお惣菜とかシール張り替えて売ってたぞ
豚肉の焼いたのなんか、付け合せの青野菜がしなびて半分溶けて、肉の表面なんか雑菌繁殖ですでにヌメってた
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 21:47▼返信
>>168
でも、危険度はグっと増すけどな
菌の増殖速度は時間経過とともに加速度的に速くなるぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 21:52▼返信
賞味期限と消費期限は違うから。
まあ味も風味も保証しないけど、お腹ふくれて栄養にはなるよ!って事だろ?
未開封であれば大抵のドライフードとかは賞味期限過ぎてもおいしく食べれる。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 21:54▼返信
日本のスーパーは賞味期限半分になると新品として売り場に置けなくなる。問屋は賞味期限半分過ぎると処分価格で卸すか社内販売か廃棄しなきゃならん。もったいないなとはすごく思う。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 21:57▼返信
>>181
未開封の食品だから。
つーか賞味期限過ぎたばかりの食品を並べるんだろ?
店に商品として置けなくなったヤツの処分先として並べるんだから問題無いだろ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 22:10▼返信
賞味期限切れの物をメインに売る店なんてよく許可が下りたな。

開業後の調査で安全性を満たしてないってことですぐに営業停止になりそうだが。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 22:14▼返信
>>184
このマサチューセッツ州での法律がどうなってるかによるな。
ニューヨークとかみたいに賞味期限の表記を義務つけてない所ならギリ問題ない
だろうけど他の州みたいに厳しく取り締まってる所ならすぐ問題になりそう。
アメリカはメキシコじゃないからな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 22:18▼返信
賞味期限切れ3日程度までなら日本でも売って欲しい
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 22:27▼返信
Playstation VUTA

置いてもらえ
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 23:15▼返信
いい試み
まだ食っても問題ない食品を廃棄するなんて
すげぇ無駄無駄無駄
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 23:33▼返信
ホームレスにタダで配れよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 23:50▼返信
俺も賞味期限気にならないから近くにこういう所できてほしいが日本はだめだろうな
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 00:02▼返信
客は万が一お腹壊しても文句を言わない、ということに同意させられるんだろうな
それでもいいひとだけ来いみたいな
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 00:05▼返信
訴訟王国で大丈夫なんですかね。
アイデアはいいと思うけど。
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 00:19▼返信
生ものでもないかぎり3~4日大丈夫だろ 保管の仕方にもよるが
肉も牛なら2~3日大丈夫 ただ豚と鳥はだめだ

ようはものによる
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 00:21▼返信
但し書きがあるんじゃね?安く提供するけど、万が一お腹壊してもしらんよ 自己責任な じゃないか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 01:22▼返信
大分前にテレビでそんなスーパー見たなとググったら
亀戸「サンケイスーパー」のモッタイナイ商品棚 があった
賞味期限切れの品を店員が確認してから売ってる
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 01:32▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、郵政、電気通信、法務、公共事業なども対象

さるでもわかるTPP で検索
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 01:49▼返信
だがそれは陳列や保管環境の履歴も重要だよ。

真夏の炎天下、店頭に段ボール半分剥いて食料品を長時間並べてるドンキホーテとか。
乾きもの系は多少大丈夫?だとしてもだ、「伊右衛門500pet 69円」とか絶対買う気おきねえよ、劣化してんじゃね?www
売り切れなかったら定番商品棚に戻るのもコエーしwww

なに客に無意識のロシアンルーレットやらすんだよゴラwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 01:55▼返信
俺みたいな底辺には欲しい店だ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 02:04▼返信
前に消費期限2週間過ぎたパンを
レンジでチンしたら普通に食えた
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 02:58▼返信
まあ物によるだろうね

知ったかの無能ばっかかここのコメ欄w
確かに賞味期限と消費期限は違うが賞味期限に統一表記されてるとこもあるから
場合による慢心しちゃ行かん

日本の卵は生で食えるよう抗生物質使ってるし保護膜消したりてるからそこまで日持ちしない
環境によるんだよ
202.ネロ投稿日:2013年09月26日 03:30▼返信
中韓のクズに処分させりゃいい
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 05:32▼返信
アメリカで賞味期限一年前のチョコ普通に売ってたで・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 09:52▼返信
>>184
賞味期限も消費期限も未開封の状態でのカウントだぞ
開封後は期限の表示にかかわらず直ちに消費しなければ責任が持てないというのがメーカーの一致した見解だ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 10:26▼返信
俺も日本のビスケット、賞味期限2カ月過ぎたやつ喰ったけど特に何もなかった。
味も劣化はなし。

アメリカ産、生ものだとどうなるかは未知数だけどさ・・。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 12:32▼返信
激安の殿堂量販店では半年前のスナックとか輸入食品が忘れ去られています
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 14:38▼返信
これは小規模だが日本でも既にやってるぞ
「期限切れ品です!ご承知の上でお買い求めください!」みたいなことを
デカデカと書いたポップを売り場において安売りしてるスーパーだかがすでにある
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 00:25▼返信
はちまってほんと aho なのな
賞味期限と消費期限は別物ですけど?
冷凍物なら2007年とかでもいけるだろ
風味は格段に落ちるだろうけど。
俺はこういうのもありと思うけどなー
自己責任なんだろうし。
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 00:27▼返信
賞味期限=それまでに食べないと味がオチますよ
まずくても文句言わないでね

消費期限=それまでに食べきってくださいね
お腹壊すおそれがあります
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 02:58▼返信
賞味期限と消費期限
聞きかじったことを連呼してる奴ら多いな
明確な基準もしらなそう

直近のコメント数ランキング

traq