(190)【発行国】日本国特許庁(JP)
(441)【公開日】平成25年9月26日(2013.9.26)
【公報種別】公開商標公報
(210)【出願番号】商願2013-67750(T2013-67750)
(220)【出願日】平成25年8月30日(2013.8.30)
(540)【商標】烈車戦隊トッキュウジャー
(731)【出願人】
【識別番号】592068428
【氏名又は名称】東映株式会社
【住所又は居所】東京都中央区銀座3丁目2番17号
(740)【代理人】
次は列車か!乗り物系戦隊はゴーオンジャー以来か。あっち車だけど
キョウリュウジャーといい、わかりやすい名前の戦隊が続くな
獣電戦隊キョウリュウジャー 変形銃 ガブティラ・デ・カーニバル
バンダイ
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
35大スーパー戦隊主題歌全集1975―2011【DVD】
特撮(映像)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
売り上げランキング : 12335
Amazonで詳しく見る
車だけじゃねーだろ無能
時速130キロでぶつけてひき殺した方が効率よさそうね
撮り鉄叩きはシャベツニダ!とかになったの?
ハンバーグカレーみたいなもんか
っていうか、ねぷねぷの敵キャラで出して
…といいつつ俺もキョウリュウジャー好かないんだが…。
あのノリがどうもなぁ…。
仮面ライダーウィザードの方がよかったよ…、終わっちゃうけど…。
他は微妙
死ね
北海道役が最初に命を落とすのか…
てか、またコラボできるし。
…ん?
はちまもJinと一緒でにわかかよキモ…
地球よりも運行ダイヤを守る戦隊モノに…ならないよな?
それ、ニチアサには向かないからwww
列車戦隊はちょっとシュールだな…もう、ネタ切れなら同じネタを数年続けて、ストーリー膨らましていけば良いのにな
キョウリュウジャーだって、てっさいとラミレスの人気ぶりから○○戦隊スピリットレンジャーでもう一年行けそうだし
意義あり
キョウリュウジャーは設定なかなか凝っていて面白い
戦隊は人気があろうが1年で終わる決まりになってるんだよ。 ゴレンジャーは時代が違うから例外だけど。
=ネタが無い
いや、だから、決まりってなんだよ
玩具の問題があってだな。
プリキュア5思い出せよ
俳優のスケジュールやら玩具の販促やらいろいろ大人の都合があるんだよ
映画とかコラボ企画とかは別だが
悠木碧が出たら面白いかもな。
あの人仮面ライダーファイズに出てたし、可能性はあると思うよ(実際本名揚子も仮面ライダーBLACKに子役として出てたし)?
なんとかバスターとかより
ノリが軽すぎる。全体的に明る過ぎる。
同じ明るさでもデカレンジャーはギャグとシリアスがうまく混ざってそれがよかった。
はちま、アウトーw
ローラースケート 履いて戦う戦隊になんか ならんよな? な?
ウルトラマンは80,仮面ライダーは黒RXで卒業した
女性差別だなんだと クレームつけられかねないから 今は使わないんだと思う
このシリーズ
1年にしないと新規の子供が入ってこられないだろ。
あんたはスーパー戦隊シリーズ見た事ないんか?
一度忍者だか消防車だかあったきがしたけど、違ったかな
んなことは無い
宇宙刑事シリーズ、世界観を共有しているウルトラマン、等がある
>>54
駆け込み乗車、竜巻、優先席に座って携帯弄る高校生?
>>61
恐竜が(一部)モチーフになってる戦隊もこれで3度目だし、被るね
でも、10年サイクルなら被っても良いという意見も(だったら10年間隔で続編・リメイク作れよって話だが)
佐藤健連れてこれないなら作らないでくれ
次はバイクかバスでおね
戦隊=秘密結社
エイリアンと戦う
あれ?ウルトラマンか。
アキバレ3期で登場予定の、過去の顔出し女幹部で構成された敵戦隊じゃないか!
多分児童番組の範疇では無理
本家東映では初めてか。
まあ、サポートメカで鉄道ネタは何回かあったが。
ま、来年公開の「キョウリュウVSバスターズVSゴーカイ」(?)での顔見世まで待ちますか。
俺もキョウリュウジャーは子供っぽくて苦手だが
本来の視聴者向けとしては正しい。アンパンマン
にガキっぽいと言っても無駄なのと一緒。
ただ鎧武だけは擁護できない。
そしてロボは列車からロボ体型に変形するトレインヒーロー的なメカが合体
(人工知能搭載で言葉を話す列車という設定)
年間共通アイテムは電気モーター型で玩具では電動アクション搭載でロボが走行、
変身アイテムは剣だろう(キョウリュウジャーは銃で変身したため)
メンバーは赤(男)青(男)黄色(男)ピンク(女)白(女)の5人構成
はちまちゃんと仕事しろよ、呆阿(ほあ)