• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






サラリーマン年収 2年連続減
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130927/k10014866611000.html
400afezvdz


サラリーマンなど民間企業で働く人の去年の平均年収は408万円で、前の年より1万円少なく、2年連続で減ったことが国税庁の調査で分かりました。

また、今回は非正規労働者の平均年収が初めて発表され、168万円と正社員より300万円少ないことが明らかになりました。

国税庁が去年1年間を通して民間企業で働いた会社員やパート従業員などの給料を調査したところ、平均年収は前の年より1万円少ない408万円でした。

平均年収が減るのは2年連続で、ピークだった平成9年の467万円に比べて59万円少なくなっています。

年収別では、200万円以下の人が前の年よりおよそ21万人増えて1090万人に上り、全体の4分の1近い23.9%を占めています。

一方、1000万円を超える人は172万人、全体の3.8%でした。

また今回は、雇用形態別の平均年収が初めて発表されました。

正社員の平均年収は男性が521万円、女性が350万円で、全体では468万円でした。
これに対して非正規雇用の労働者は、男性が226万円、女性が144万円、全体では168万円と、正社員に比べて300万円少ないことが明らかになりました。


このほか業種別では「電気・ガスなど」が718万円で最も高く、次いで「金融・保険」の610万円、「情報通信」が572万円となっています。

最も低かったのは非正規労働者の比率が高い「宿泊、飲食サービス」の235万円でした。

以下略


















正社員と非正規の差が結構大きいなぁ









劇場版 魔法少女まどか☆マギカ The Battle Pentagram 限定版BOX (初回同梱特典 マミさんに電話できる! ボイスワールド「巴マミのホットライン」 同梱)劇場版 魔法少女まどか☆マギカ The Battle Pentagram 限定版BOX (初回同梱特典 マミさんに電話できる! ボイスワールド「巴マミのホットライン」 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2013-12-19
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る

モンスターハンター4モンスターハンター4
Nintendo 3DS

カプコン 2013-09-14
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:51▼返信
>>1
ほんとこれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:52▼返信
はちまはどっち?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:52▼返信
これがアベノミクス
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:52▼返信
ニートで済まんなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:54▼返信
アベノミクス(笑
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:55▼返信
ただちに(給料に)影響はない
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:55▼返信
本人たちが望んでそういう職についてんだから文句言う筋合いはねーだろ、と思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:56▼返信
管理部門で現場とか見回りに行くと 
年収300万円位の有能な派遣社員が、年収800万円位の無能正社員を 
虐めてる姿とか、ちょくちょく見かける
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:56▼返信
弱者からとことん吸い上げるのが政治だもんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:56▼返信
働けよ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:57▼返信
つっても、平社員の給料は派遣とほとんど変わらないだろう。

一部の取締役が何億ってもらってるから平均したらこんな感じになるだけだと思われる。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:57▼返信
非正規は負け組
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:57▼返信
非正規でも慎ましやかには生活を送れる社会にしないとね。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:58▼返信
今年から始まった経済政策に今の段階で何期待してんだ早漏ども
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:58▼返信





非正規のはちまバイト




16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:58▼返信
2年連続だけで済んでることに驚いた。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:59▼返信
>>3
釣れますか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 21:59▼返信
働いたお金でゲームが買えるんだから
働かないと何も買えない。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:00▼返信
国内や欧米の資本家が配当のためにたくさん持っていくからな。
正社員、ましてや非正規社員は連中の奴隷ということになる。

本当の日本の自殺者は毎年十万人と聞いたことがあるが、毎年の変死者が18万人なのを考えるとあり得るな・・・。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:00▼返信
来年には1年くらいで影響あるわけないだろ!とか言ってそうだなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:00▼返信
平均じゃなく中央値だせよ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:01▼返信
東電はまだ高いのか・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:01▼返信
ハイ増税しまーすwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:01▼返信
シーコシコ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:01▼返信
民主の円高容認のせいで国内リストラしまくりで工場も海外行ったしなぁ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:01▼返信
チコリータ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:02▼返信
ぶっちゃけ、給料が1年で時効になる芸能人は抜いて平均を出すべき。あれだけで年収が100万くらい上乗せされてるだろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:02▼返信
>25
え?
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:03▼返信
許さんぞ民主党
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:03▼返信
シーコシコ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:03▼返信
>>11
弱小の会社ならそうだが、一般クラスの会社になると
昇給、ボーナス、退職金など正社員と派遣では絶対的な差が出る

てか、差が無かったら中抜きされる派遣なんか使うかよ

32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:04▼返信
イノベイター
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:04▼返信
正規と非正規に差がなかったらおかしいだろが
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:04▼返信
>>20
その通りだけど?来年もまだ早いよほとんどの会社でないと言っていい
会社なら業績が上向いて目先4、5年の収益増が見込めると判断されてようやく社員従業員の賃金は上がるんだから当然なんです
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:05▼返信
非正規で230万て高すぎじゃないの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:05▼返信
正社員は残業代満額出たら実際もっと上行くだろ。
時給換算でやったら結果変わるだろうな。非正規はさっさと帰っていくし
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:06▼返信
今って正社員でも給料あがんないし、非正規で高い契約したほうがいいよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:06▼返信
これらに限定正社員が加わるわけか・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:07▼返信
これで消費増税するっつってんだからふざけてるよなぁ
GDPは上がってるから増税のお膳立てはできてるんだと。貧富の差が拡がるだけだと思うんだが。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:08▼返信
艦これはVITAに出して糞ゲーオワコンにするぐらいなら
3DSに出して艦これダヨーとか艦これ+Miiにすればいいのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:08▼返信
景気良い話を全く聞かない。あるのは消費税増税とか正規雇用の減少とか暗い話しか聞かない。こんなんで就職出来るんだろうか
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:09▼返信
つらい
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:09▼返信
上がる時は時間がかかるけど下がる時は即決即断でガクっと下がるそれがお給料
無慈悲だがやむなしか……
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:10▼返信
>>36
残業代満額出て正社員の平均年収ドンピシャな俺は低いってことか
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:10▼返信
みんな仲良く非正規になればいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:10▼返信
下手な中小で正社員やるより派遣の方が稼げる場合もあるんだよなあ
派遣で残業代が出ない事はまず無いしね
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:10▼返信
非正規も契約書に自分でOK出して働いてんだから雇用形態や仕事内容とかに愚痴るなよ
学生時代の勉強をサボって、かといって趣味や遊びを通して自己能力の開発もせず、就職活動すら疎かにした結果だろうが
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:10▼返信
非正規ってパートとかも含めてるんだから平均したら差が出るの当たり前だろ
フルタイム働いてそんなに差がでるわけないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:10▼返信
正社は切るのがめんどくさい・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:11▼返信
枠が限られてるから、頑張っても正社員になれない人もいるんだぜ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:12▼返信
>>44
残業代満額出るってだけで儲けものだと思おうぜ
気休めだが精神衛生上そう思わな潰れてしまうわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:12▼返信
公務員試験合格できてよかった
勉強してよかったと思うよマジで
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:13▼返信
どうせ一生独身だし、自分さえ食えればそれでいいので派遣でいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:13▼返信
消費税も上がるし貧富の差が広がり犯罪率高くなる
負のスパイラルだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:16▼返信
>>53
老後詰むぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:16▼返信
ボーナス無し昇給無しじゃそうなるわな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:17▼返信
>>53
40代を過ぎた時、派遣先があるかな・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:17▼返信
何故正社員に就かない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:17▼返信
派遣、フリーターは自己責任だもんな
派遣を雇ったほうが何かと都合の良い現在でもこんな馬鹿げた論調が罷り通るから
国も笑いが止まらないだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:17▼返信
こんな現状でも子供に夢や希望を語るなんて俺には出来ないわ、正直者だから
今いる小学生の甥っ子に「おじちゃん!僕達が大人になる頃には日本の景気よくなってるの?」なんて聞かれたらなんも言える自信ない
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:18▼返信
アベノミクスとは、なんだったのか。
景気上向きだから消費増税とは、なんのジョークなのか。

駆け込み需要で得た一時の好景気()も、
懐をあたためたのは、大企業の一部幹部だけだよ。

相変わらず無能集団だな日本政府は。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:19▼返信
派遣やアルバイトは自分より下の人間がいることによる安心感を与える
いわば職場の精神安定剤みたいなもん
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:19▼返信
>>50
頑張りが足りない
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:19▼返信
>>57
典型的なステレオタイプだなあ
今の時代、大企業でない限り、正規だろうと派遣だろうとクビ切られるリスクに怯えながら
日々送るのは一緒じゃん。肩書きだけの差だよハッキリ言って
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:20▼返信
民主党の悪政の影響が消えるには10年はかかるだろうな
糞村山政権のせいで失われた10年と言われるようになったように
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:20▼返信
>>58
最初から非正規になる奴はいないよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:20▼返信
エリート極左HAL研社員には関係ないな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:21▼返信
今年も年末は線路に身投げする人続出すんのかね、あれやめてくれんないか
もうちょい他人に迷惑かからん方法で死んでくれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:21▼返信
>>66
起業すれば?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:21▼返信
>>62
派遣より使えねーと言われてるウチの40台後半の正社員にとっては猛毒だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:22▼返信
900あった年収が転職して今では500
むかつく会社でもしがみついていれば良かった
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:22▼返信
>>40
豚は何故3DSにソフトが出ないのか、よく考えた方が良い。
何故3DSがVITAより1000万台以上多く普及しているのに、ソフトが出ないのかを。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:22▼返信
説教垂れてるヤツ、求人情報見てるか?
企業は皆派遣や請負の旨みを知ってしまって、正社員の求人なんて新卒ばっかりだぞ
中途の正社員なんて倍率10倍ザラ
こんな状況では頑張りたくても頑張れないヤツが出てくるのは必然なんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:23▼返信
全国には、261万くらいの会社があるが、大企業とされるたった数百社に260兆円の内部留保金が眠っているとされる。
無課税の宗教結社にももちろんだが、大企業にももう少し高い税金を取り立てるべきだ。
なのに、法人税を下げ、消費税を上げるという愚を、日本政府は行おうとしている。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:25▼返信
>>73
ダラダラと生きて来た己を恨むしかあるまい
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:25▼返信
自殺者がと失踪者合わせて年間20万人だっけ?
本当に恐ろしい時代だな
若者が子供も作れず、自殺しまくる最悪の時代・・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:25▼返信
>>62
もうちょいオブラートに包もうぜww
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:26▼返信
そして増える消費税っと新車買うなら今しかねーんだよなローン組みたくねー
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:26▼返信
まぁ非正規ばかりで働いて来た人が中途採用で通るのは遥かに難しいよ
同時応募して来た人がキャリア積んでからの転職というケースが殆どだし
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:27▼返信
>>73
求人情報なんかアテにしている時点で負け
せめて30過ぎたら知人や取引先の紹介で入社出来るくらいの人脈を作っておかないとね
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:28▼返信
>>75
自己責任論飽きたわ
そこまでいい加減でない奴でも職にありつけない自体異状だ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:29▼返信
非正規雇用者をこんなに増やしてくれてありがとう自民党。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:29▼返信
サラリーマンになりたがるヤツって多いんだな
安定し、長生きをするのがお前らの夢か?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:30▼返信
結局、金持ちと企業と官僚が得をする世の中は、一生かわらんのだよ。
今後は年収一千万稼いでいても、厳しい世の中になるんだろうな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:30▼返信
物価は上がり賃金は下がる
スタグフレーションじゃないですかこれー、やだー!
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:30▼返信
ハロワ行け、はネタのようによく言われる事だが
実はハロワで探すのは一番良くない方法
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:31▼返信
>>81
非正規でいいじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:32▼返信
>>7
望んでるわけじゃなく企業が正規で雇わない、よくて契約社員どまりなだけだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:32▼返信
「自己責任」この言葉を一般社会でもネットでも体よく使いすぎてるんだよ
なんでもこの一言で済ませてきたからとんでもない状況になってんだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:33▼返信
<<11
何億なんてほとんどいないだろ・・・
それこそ平均に殆ど影響しないくらいの数しかいねーよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:34▼返信
>>83
太く短くが信条だからどうでもいいや
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:34▼返信
>>81
そのそこまでいい加減じゃない奴って
大学出て英語も日常会話くらいは喋れるのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:34▼返信
そこそこいい大学出てるようなヤツですらフリーターとか珍しく無い時代
努力が報われなきゃやる気もなくなるわな
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:35▼返信
>>89
資本主義たる所以
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:36▼返信
>>92
なら貴方は英語でコメントしてみて下さい?
当然出来るんですよね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:36▼返信
〜世界の経済ヒエラルキー〜
1.欧米巨大銀行のオーナー(極一部の欧米人富豪のみ)
2.欧米巨大銀行頭取たち
3.各国の中央銀行と国際金融機関
4.大手銀行の各国幹部社員
5.世界の巨大多国籍企業
6.各国の大企業
この経済システムの枠組みにおいて、経団連企業ですら搾取される奴隷にすぎない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:37▼返信
>>95
出来る訳無いだろ
>>92はただの無職だから
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:37▼返信
>>83
夢なんてたいそうなもんじゃないよ安定、長生きもちょっと違う
めったな事言わないし高望みもしないから食いっぱぐれたくない無職の経歴なんて自分の人生に刻みたくないそれだけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:38▼返信
年収400万でも生活きっついのに、非正規っていったいどうやって生きてんだ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:38▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、郵政、電気通信、法務、公共事業なども対象

さるでもわかるTPP で検索

101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:38▼返信
>>95
俺?出来ないよw
でも普通に平均以上貰ってるしwww
むしろ大卒で英語も出来る奴が高卒の俺以下なのがアホなんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:39▼返信
>>83
太く短く生きたいのにゲームブログなんて見てる奴はアホだと思うが。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:40▼返信
>>101
そういう嘘いいから・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:41▼返信
争いはいけません。
本当に憎むべきは、せせら笑いながら庶民を己の利益のために使う駒としか見ていない、ハゲタカ資本家どもです。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:41▼返信
アベノミクスで正社員の給料は上がるかもしれないけど、非正規は何も変わらないよな
もう非正規がいないと成り立たない社会、経済だしどうしようもない
国民皆正規雇用なんて無理だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:42▼返信
共産党が躍進するわけだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:43▼返信
もういよいよどっかと戦争した方がいいんじゃないの
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:43▼返信
たいして努力もしてない俺が600万もらってんだ
運が悪いんだよみんなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:43▼返信
>>101
明細書見せて
どうせ出来ないだろうけどw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:45▼返信
>>108
おまえさんがいくつで職種も知らないけど600万とか普通に反応に困るわwww微妙すぎ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:46▼返信
600万は普通に勝ち組だろ
地方だと300万台うじゃうじゃ、400万台でも勝ち組だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:47▼返信
これ去年の12月までのなやつだな
つまり民主党政権時代に2年連続でサラリーマンの年収が下がったってことだ
あれだけ狂った世の中で異常円高、異常株安で収入上がるわけが無い。
来年の指標は上がるはずだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:47▼返信
>>106
それ共産にとっての躍進だからw
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:47▼返信
>107
アメリカの軍需会社から武器や燃料などの多くを買わされて、日本の軍需会社はあまり儲からなさそうだが。

国内の企業が儲からないと、国の経済は回らないからな〜。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:48▼返信
来年から就活する大学2年の俺涙目wwwwwww
116.ナパチャット投稿日:2013年09月27日 22:49▼返信
は?非正規なんて自分でエラんどいて(笑)
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:51▼返信
はやく解雇規制撤廃しないかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:52▼返信
>117
一番喜ぶのは、資本家だよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:52▼返信
これで消費税あがるのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:52▼返信
金が欲しけりゃ株を買え。俺は今月だけで250万利益出た。
主にバンナムとカプコンで。
お前らもPS4の発売までにソニーの株買っとけば儲けられるぞ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:53▼返信
どんなに足掻こうが地域格差と職種格差が相まって地獄絵図状態だから改善不可能だと思うけどね
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:53▼返信
>>109
うpろうと思ったけどURLでコメ弾かれるわ
まあくやしいんだねw
勝ち組でごめんねw
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:54▼返信
>>120
お前みたいな中級者っぽいのが一番危ないんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:56▼返信
民主党政権3半年のうち1年半はその前の自民党政権時代の経済政策が貯金として残っていたけど
2年目以降は素人集団の迷走でどうにもならなくなった感じだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 22:58▼返信
非正規雇用者になろうとしてなってる人なんて1割もいないこれマメな
みんなど職歴に空白の期間作りたくなくてイヤイヤなってる人ばかりだから

東大、京大はおろか旧帝大の新卒でも地方の中小、零細にも足繁く面接にまで出向く今の日本がイカれてない訳ないだろ
完全に椅子取りゲームの椅子の数が足りてないって事だ
企業が雇える頭数はそのまま企業体力のバロメーターなんだから絶望的なんだよもう何十年も
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:00▼返信
>>122
はいはいお疲れ様
凄く見たかったわーw
とっとと消えろよ無職
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:02▼返信
トリクルダウンなんて幻想だったな。
小泉政権時代、よく聞いた記憶があるが。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:02▼返信
ハナから無職のおっさんチーッスwおまえらはそもそも労働者の頭数にすら入らないんで安心だね^^
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:02▼返信
正社員なんぞクソ特権階級は強制収容所で身ぐるみ剥がされ処刑させる世界がいずれ訪れるだろう。
寝しょんべんちびって待ってろクソ社員どもがよ。なにが勉強してましたアピールだ。
キサマらは只の腐敗体制の犬畜生、1次元的人間でしかない哀れなる存在。今すぐ死ね!
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:06▼返信
>>128
その代表のお前もお疲れw
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:07▼返信
>129
本当に憎むべきは、正社員すら奴隷としか見てない資本家です。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:08▼返信
まぁなんにせよ異常。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:09▼返信
ただの奴隷制度

奴隷がささえる日本の経済
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:10▼返信
>>126
http消しても駄目なんだわ
まあ…なんだ、がんばれwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:11▼返信
そこそこの低収入社員だけど借金のない俺はまだましなんだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:14▼返信
海外へのWiiU輸出で一発狙うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:17▼返信
>そこまでいい加減でない奴でも職にありつけない自体異状だ
んなこたーない
100人以下の企業なら何時でも就職できる
勿論ブルーカラーな
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:17▼返信
竹○平蔵は、日本の癌だね。
非正規雇用を大幅に増やした元凶の分際で、派遣会社のパ○ナ会長に収まるとは、図々しいこと甚だしい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:18▼返信
来年には正社員の給料ベースアップのかわりに正社員減らすんでよろしくw
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:21▼返信
月収15万のパートだけど、貯金は1500万くらいあるよ。毎月コツコツ投資している。今26だけど、30までに5000万が目標。1000万くらいあたりから増えるペースがあがった。金は金を生むというのが分かる。あくまでも、稼ぐ手段を見つけ当てた人間だけの常識。黄金の国、ジパング!
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:23▼返信
個人の実感だがずっと下向きなのがプラスに転じようとしてる時に儲けられない奴はぼけっとしてるアホだわ
今しか美味い上澄みすくうタイミングないよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:23▼返信
結局、年収は税金かかるから100万以上国にもってかれるよな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:25▼返信
>140
月15万で、貯金1500万?
ん?まっ、いいっす。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:27▼返信
 
 
 
 
 
        ありがとう安倍ちゃん!!
         やっぱり自民党!!
 
 
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:28▼返信
なんかいつも年収150万だの200万だの言ってたを嘘だろと思いつつ見てたが・・・
お前らみな殆ど正社員じゃなかったのね
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:28▼返信
>>143
1500万ギルってことだろwほっといてあげろよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:30▼返信
>>120
カプコンバンナムって
利益出してる割にどれだけチキンなんだよ
今月ならキーモルファDDS、熊鉄建デイシイで主力の100倍は稼げただろ
ゲームでもせめてボルテージやコロプラ進めろよ
半年で5割程度のカプコンバンナムって元で1000万以上ないとまるで儲からない
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:31▼返信
派遣やバイトの方々お疲れ様です
あなた方のたゆまぬ努力と胃に穴あきそうなストレスの上にふんぞり返って高いお給料頂いてますごめんなさい
これでいいよな?ありがとう派遣ありがとう短期雇用ありがとうバイトありがとう、ありがとう
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:33▼返信
くたばれアベゲリゾー
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:34▼返信
それでも消費税は増税wwwwwwwwwwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:37▼返信
アベノミクス
にくいしくつう
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:38▼返信
アベノリスク
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:38▼返信
そらナマポ受給しようとくらいするわ、どう考えても先細りの打つ手なしの未来図しか想像出来ないでしょ
154.TEL070ー2540ー7590投稿日:2013年09月27日 23:40▼返信
↑かけたら次世代3dsのコンプセクト教えたるw今日だけだぞWW
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:43▼返信
>154
載せたらだめだよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:44▼返信
>>140
賢い若者だね~
君の様な事続けて現在30代、純資産1億超えてきたよ。
愛する妻や子供達もいて幸せだよ♪
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:46▼返信
増税するけどおまえら何か準備とかしてんの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:52▼返信
インフレになったら非正規は生活悲惨だろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:54▼返信
お先真っ暗だなほんと
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:55▼返信
このニュースだと5人に4人は非正規になりたくてなってるって事だけどホント?年間通して働くパートさんってことなんだろうけど。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:58▼返信
>>148
おまえのほうがストレス溜まってそうだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 23:59▼返信
そもそも正規と非正規って何?やる事たいして変わらないのに差別する事がまず腐ってる
むしろ非正規の方が体使って体力的にも頑張ってる印象
けど正規の人は残業MAXな印象だしどっちもどっちか
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:00▼返信
お互い相手の事を知ろうという努力をすればこの問題もどうにか解消していけると思います
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:05▼返信
自動車製造なら派遣でも夜勤、残業40hすりゃ毎月30万はある。
ただ一般正社員と変わらん仕事してもボーナス分差がついてしまう。
派遣でも正社員と同じ位のボーナスあれば定着率上がるはずなんだよ。退職金なくても。教育する身としてはいい迷惑だわ。夜逃げとか当たり前にあるし。
アルバイトとかも有給は一定条件満たせばある筈。
こういうのはもっと声上げたほうが良いと思うぞ。個人が訴えても叩かれるだけだが
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:07▼返信
売米 アベノミクス
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:07▼返信
マジで公務員になって良かった。
賞与、昇給、休暇、労働時間、多種手当て、全てが安定してるわ。
なんか不景気なのき税金もらってるのが申し訳ないすわww


167.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:07▼返信
相手の身分が低くても高くてもお互いのアイデンティティを知ろうとすれば多分
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:11▼返信
非正規のおっさんがヨレヨレのスーツで謝りに来るの見るとなんか悲しくなってくる
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:14▼返信
非正規一人あたり300万円分も派遣業に吸い取られてると思うとマジでこええ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:14▼返信
私自身これまで自分の好きな事だけを追いかけている駄目オタクでした

やっと今日相手の事を知ろうという意識・努力に気づきました
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:15▼返信
バイト日本代表ガンバ!www
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:17▼返信
>>166
そうか?これ以上格差が広がると、逆恨みの標的になって、理不尽に刺されたりしそうだけど。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:17▼返信
>> 171
あのCMは、庶民は奴隷のまま居続けろ、と言っているように聞こえる。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:17▼返信
>>156 賢いのかもしれんが、それって面白いのか? 自分の中でカネより価値あるもの持ってないの?
なんだろ、カネで全ての価値を量るってどうにも好きになれないよ。マルクスの資本論レベルの古い考えに俺は感じるけど。
資本主義もたかだか100年、完璧ではないんだし、そろそろ新しい価値ってのを見出してもいい時期に来てる気がする。 まぁ、俺みたいな人間は少数派なんだろうけどさ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:18▼返信
>>173
リクルートのCMですからお察しですよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:20▼返信
>> 174
あれは釣りだよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:22▼返信
基本相手の真意を知ろうとつとめるんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:22▼返信
>>174
ゲームの中での話しだから真面目に相手しちゃダメだって
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:25▼返信
就活の時期になったら自殺しようかな、今のうちに遊んでおこう。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:27▼返信
>> 179
生きろ!!
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:31▼返信
とりあえず、日本的経営理念でやってる企業に就職しない事が吉でしょう
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 00:51▼返信
>>73
俺の周りで正社員で中途採用出来なかったやつなんて聞いたことないよ

お前の言ってるのは意味不明な空白期間があるやつか、就活で箸にも棒にもかからなかったようなやつだけだろ

就職率悪いって言っても7割は就職出来てるわけだし、夢を追いかけてとかであえて就職しないような人間も毎年1~2割ぐらいいる

悪いけど残りの1割になっちゃうのは自分が悪いとしか言えないわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 01:19▼返信
>>7
マジで言ってるなら例の経産省官僚並みのクズだな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 01:21▼返信
>>179
20代は死ぬ気で働け
出世して(独立でもいいが)金があれば女も寄ってきて選び放題だ
そうなるには多少の運も必要だが、肉体的にも苦労は若い独身の時にしておいた方がいい
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 01:35▼返信
景気回復とは・・・増税今からでもヤメろやクズ共
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 01:42▼返信
10代~20代で遊びまくってた連中との差だろうな
みんな頑張って働こうぜ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 01:52▼返信
>>66
無能だから正社員になれないんだよw
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 01:58▼返信
国家公務員のワシは35歳で額面330万やぞ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 02:22▼返信
公務員はしねぇ!
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 02:23▼返信
はちまの年収教えて
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 02:37▼返信
非正規雇用許したのがそもそもの間違い
少子化もどうにかしたいなら結婚して子供が生まれても大丈夫と思えるようにしないと
こんなもん日本が先細って行く未来しか見えないぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 02:47▼返信
就活の大事な時期に、病気と事故で入院した俺。
結局アルバイトで生活中。
運も希望も金も彼女も親もないわ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 02:54▼返信
地方の若者は給与は少ないが実家住まいで意外と金持ってるし、自分の車も普通にある
都会の若者は給与水準こそ地方より高いが、物価(特に家賃)が高く、車すら買えない
どっちが幸せなんだろうな
194.ネロ投稿日:2013年09月28日 03:15▼返信
ま、それくらい差あるやろな
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 03:19▼返信
>>187
おまえがな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 03:27▼返信
>>189
いや、公務員の給料の削減額すごいぞ
この給料の減少はたぶんそれが効いてると思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 04:48▼返信
サムネが首を吊ってるように見えた…
疲れてるわ俺、寝よ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 04:57▼返信
眠いのに途中で起きちゃうんだよなあw
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 06:15▼返信
やられたらやり返す・・・ストライキだ!
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 06:23▼返信
10年前から知ってた
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 08:21▼返信
トリクルダウン・・・・あ

上から苦労を貰い受けるんですねわかります
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 08:41▼返信
とりあえず電力ガスは高杉、あいつらメーカーみたくイノベーションで世の中に貢献とかしてないじゃん
黙々とルーチンワークやって高給取りっておかしいわw
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 09:14▼返信
うちの工場、男の派遣が2ヶ月でみんなやめる。
そりゃそうだよな。派遣が一番肉体労働やらされて給料やすいのに、ボーナスもらってる社員に命令されっぱなしじゃな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 09:21▼返信
社員ってのは団塊ジジイの事な
実際は
正規 非正規の格差ではなく
団塊 団塊ジュニアの格差
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 09:36▼返信
ライン生産なんか生産性上げる為に無茶な速さで流すくせに休憩交代で社員が入るとペース落ちる
休憩から帰ってくると処理しきれなくて泣きそうな顔してる
そして自分のノルマ残したまま居なくなる
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 10:17▼返信
老人どものために年金払って、企業は若者を使い捨て、おまえらそれでいいのか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 10:53▼返信
※ニートは含まれていません
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 11:14▼返信
非正規雇用の実数での割合は全体の39%です。
2003年に取得された実数を使っての数値だそうです。
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 11:17▼返信
ちなみに非正規の割合で多いのは主婦や爺さんなどと言いますが、
あれは統計学で算出されたものであって実数ではありません。
実数を持っていながら公表しないのです。
いやっ!出さないのでは無く、出せないのでしょうねorz
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 11:19▼返信
はちまの※欄金持ち多いな...すげぇ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 13:22▼返信
安倍のアホが企業に賃金を上げるよう
促してるが、
所得税を減らす方がはやいだろwww

総理大臣はアホなんだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 14:39▼返信
>>211
安倍は嫌いではないが、それは言えるw
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 15:06▼返信
ただ年収400万(手取りで250万くらいかな)で、不景気って言ってる方がおかしくはあるね。
月20万使っても余裕ができる状態で生活が苦しいなんて、生活水準が間違ってる証拠だろ。
国民全体として無駄に将来不安を煽りすぎなんだよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 15:54▼返信
生活給が出てない奴が大半を占めている事には何ら変わらない
そんな状態で不安を煽るな、とか言う方がどうかしてる
ましてや>>208、209見たいな状況じゃなおさら
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 17:47▼返信
実家パラサイトって、一人っ子は相続(あれば)独り占めだけど、兄弟が多ければそのタイミングで終わるねw
こういう奴らは現状非正規で100万ちょっとのお小遣いでもいいんだろうなぁ~家へ大した金も入れないのだろうし。羨ましいこった。
そもそも実家パラサイトなら結婚も出来ないだろうし、使い切れればいいんだろうしなぁ。
この非正規のどんだけが独身かはデータ無いの?

・・・でも非正規でもこの人達は働いてるんだから、ナマポの糞どもより良い生活できなきゃ可哀想だけど。
ナマポのタダ支給額より低いのが問題だと思うんだけどなぁ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 17:52▼返信
今”俺は違う”と言ってる奴も
安部の雇用法改正でほぼ非正社員と
今後同じ扱いになるから
気づいてたらそんなことは言わないのにな。
アベノミクスとか経済の事ばっかり言ってるけど
不当解雇をしたって今後、企業は責任を追求されないのだから。
”お前らと俺は違う”なんて言ってるのは
所詮はどんぐりの背比べになるんですよ。公務員もね
どんな人だって吹けば飛ぶような見栄でしかないのに
人とは違うんだと主張するのって
自分の価値を落とす安い発言に見える。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:15▼返信
公務員になんとか引っかかって本当に良かったわ
不安やイライラみたいなものが一気に消えたよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:22▼返信
※7

それは違うよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:54▼返信
正社員って特別何かやってるわけじゃないのに
非正規との差が広すぎだろwww

正社員なんてくくりはなくしたほうがいいな
全員契約社員でいいよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:32▼返信
正社員だけど年収300万くらいっす
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月30日 01:57▼返信
迷ったらくそとっぷに挑めって事を
やってこなかったのが敗因だよな
悪のくそとっぷをどんどん引退させないといけないんだよ
矛先は全部とっぷそうにむけるべきだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 13:41▼返信
大学卒業の若者の離職率を業種別に見ますと、最も高いのは宿泊業・飲食サービス業で、
51%と去年の調査を2.5ポイント上回りました。

次いで、教育・学習支援業が48.9%、生活関連サービス業・娯楽業が45.4%と
なっています。一方、離職率が最も低かったのは、電気やガスなどのライフライン産業で
8.8%、次いで鉱業・採石業などで13.6%、製造業が17.6%となっています。

直近のコメント数ランキング

traq