• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ペースメーカー:電車の「携帯電話電源オフ」再検討の動き
http://mainichi.jp/select/news/20130928k0000e040247000c.html
名称未設定 1


 心臓ペースメーカーは、重い不整脈などの患者の体内に埋め込み、心臓に規則的な電気刺激を与える小型の医療機器。電源オフ規制は、携帯電話が発する電波(電磁波)がペースメーカーの動きに影響を与える可能性が指摘されたことから、2003年ごろから導入された。1997年、郵政省(当時)や医療関係者らでつくる「不要電波問題対策協議会」が携帯電話をペースメーカーから22センチ以上離すよう指針を出したのが根拠だ。総務省も実験(約15センチで影響が出た)をもとに05年、同様の指針出した。

 だが、強い電波が出た「第2世代」と呼ばれる携帯電話が使用停止となった昨年、総務省が再度調査したところ、影響を与える距離は最大で3センチだった。このため今年1月、総務省は余裕をみて指針を「15センチ程度離す」と改訂した。

 指針緩和を受け、京阪電鉄は3月16日から、電源オフを求める車内放送を通勤ラッシュ時など混雑時だけに変更し、近畿日本鉄道も改訂すべきかどうかの検討を始めている。ある関西私鉄の担当者は「現実的にペースメーカーへの影響が心配ないなら、電源オフの呼び掛けを見直したい」と話す。

 実は優先座席付近での携帯電話利用を巡るトラブルは絶えない。札幌市内では昨年8月、乗客同士の暴力ざたに発展し、運行が止まる事態になった。関西の大手私鉄幹部は「携帯電話の使用と禁止を求める双方からの苦情が絶えない。緊急地震速報の受信などを考えると、電源オフの不便も大きい」と本音を漏らす。


以下略











13bc2713ad872c8e188c0b215ef5dcac438cbfb7 (1)








普通に隣り合ってるだけでも影響ないレベルになってるんだから、もうやめよう

たまに電源切れと騒ぐ人もいるしね









英雄伝説 閃の軌跡 (通常版)英雄伝説 閃の軌跡 (通常版)
PlayStation 3

日本ファルコム 2013-09-26
売り上げランキング : 45

Amazonで詳しく見る

サクラ大戦 紐育星組ショウ2013~ワイルド・ウエスト・希望~ [Blu-ray]サクラ大戦 紐育星組ショウ2013~ワイルド・ウエスト・希望~ [Blu-ray]
サクラ大戦,北原瑠美

SEGA Corporation(VC)(D) 2013-11-28
売り上げランキング : 5391

Amazonで詳しく見る

コメント(244件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:24▼返信
>>2

これが1位とニートの差です
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:24▼返信
大体老害のせい
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:25▼返信
1ならゴキは電車でVITA切れ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:25▼返信
これは携帯ではありません

ipod Touchです。
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:25▼返信
マジでアホルールなんだよな

ペースメーカーがそんなに影響されるなら道歩くだけで死ぬわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:25▼返信
>>10貴様は強くない
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:26▼返信
1ゲットとか言ってる奴って恥ずかしくないのかね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:26▼返信
まあ古いもんな
病院で携帯禁止も形骸化したし
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:26▼返信
そんなことより女性専用車両とかいう名前を変えろよ
足腰の弱い爺さんや、障害持った男性が乗りにくいだろうが
10.真・DQN投稿日:2013年09月28日 19:26▼返信
お客様は神様ちゃうんけオォ!?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:27▼返信
たしかに周り誰もいないのに、中年男がガーガー言ってきたな。
その時の席は優先席でも無かったんだがな…
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:27▼返信
まぁ、ああいう人は頭に直接電波で指令が入ってるからしょうがない。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:27▼返信
優先席に座る高校生ってあれなんなの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:27▼返信
今時そこら中で使われてるしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:27▼返信
携帯電話より他のマナーの悪さがこの頃目立ってきた
満員電車の出口の床に荷物を置いて置くとか
リュック背負ったまま立ってるとか
入り口に陣取って、奥に入れないようにするとか
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:28▼返信
さすがに
ペースメーカーの会社も携帯会社も
改良しとるだろうに
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:28▼返信
サイボーグGちゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:28▼返信
>>10
違う。自分で乗り降りができる荷物。割とマジで
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:28▼返信
どうせ技術の進歩についていけてないジジイかババアが喚いてるんだろうな
さっさとくたばらねぇかなほんと
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:29▼返信
俺に文句垂れる能無しはぶっ●すよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:29▼返信
ぶっちゃけ密着させて通話しても何の影響もないぞ
てかそんなの気にし出したら電車上の高圧線と床下のモーターもアウトだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:29▼返信
>>10
鉄道職員土下座させてツイッターにアップしようぜ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:29▼返信
女性専用車はBBAを封印するのに必要
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:29▼返信
3DSでポケモンやってれば何も言われないのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:29▼返信
優先席は従来通りでいい

他の席の方が圧倒的に多いからそっちで操作すればいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:30▼返信
JRが解禁したら禁止厨が心の拠り所を失って涙目だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:30▼返信
機内では、携帯電話、命を賭した最終奥義の使用、などはお止めください
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:30▼返信
>>22
名前さらされる覚悟があるなら

どうぞどうぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:30▼返信
>>6
おまえエスパー?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:31▼返信

この前、おばさんに切れられたわ
電源切れって


31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:31▼返信
客も客という立場にあぐらかいて偉そうにしてるんだよね、「金払ってんだからいいだろ」みたいな

車掌さんいつもお勤めご苦労様です
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:31▼返信
そもそも、携帯の通話でペースメーカー誤動作するなら、
自動改札通るたびに卒倒するわw
電磁波は携帯だけじゃないからな。

まぁそれでも自分は優先席付近では携帯は取り出さないようにしてるが。
もちろん電源を切ったことはない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:31▼返信
スマホは携帯電話に含まれますか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:32▼返信
ケータイの電波で誤作動するなら街歩いてるだけでアウトな気がするが
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:32▼返信
ぶっちゃけ自分も切りはしない。でもさすがに年長目の前にしたOLが
優先席堂々と座って延々スマホいじってるのはどうかと思う
優先席周辺ではスマホ出すなってだけでいいよ。出したら犯罪。そうしなきゃ守らない
そうしないなら取り下げ、それでいい。ペースメーカー装着してる人は申し出て同伴で乗れ
車椅子の人はみんなそうしてる。他人に期待するな。期待できない時代なんだから
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:32▼返信
電源はすごくどうでもいいが
マナーモードにする、通話は控える
これくらいはやれ
公共の場での最低限のマナーは守れ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:32▼返信
ほんとに携帯の電波で死ぬなら外歩けないだろ・・・
家の中も無理かwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:32▼返信
機内モードだから大丈夫ですV(ブイ)
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:33▼返信
満員電車でみんなと反対向き乗る奴ってなんなの
臭い顔近づけんなよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:33▼返信
つーか電車ってモーターで動いてるんだよな・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:33▼返信
科学的根拠はどうでもいい二ダ。
優先席は優先されてる優越感に浸る席なのだ二ダ
42.ニシ君召喚魔術投稿日:2013年09月28日 19:33▼返信
だれか電車にWiiUのタブコン持ち込んでくれる勇者はおらんのか?
恥も外聞も捨ててさぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:33▼返信
マナー守ってない奴って大抵オッサンオバサンなんだよな
例えば車内で通話してる若者とか殆ど見たことないわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:33▼返信
携帯電話が普及しすぎているから、電源オフを徹底することなんて不可能なんだよ
どんなに騒いでも電源を付けてるやつは絶対いる
携帯が近くにあっても不具合を起こさないペースメーカーを開発するしかないと思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:35▼返信

それよりも
車内混んでないのに
優先席の通常席も埋まってた場合

優先席あるのに通常席の前に立つ
ジジババは何なの??
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:35▼返信
そもそも電車乗車時だけ気にしても意味ネーだろ。
そんなに必要ならペースメーカー付けてますマークでも作って背中に貼り付けとけばどーよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:35▼返信
苦情もトラブルも多いのになくならない女性専用車両
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:35▼返信
優先席に気づかなくてiPhone見てて注意されたことは何回かある
影響なんかあるわけないだろと思って納得いかなかったわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:36▼返信
センター試験ですら絶対鳴らす馬鹿いるからなあ
一生直らんよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:36▼返信
全くもってそろそろやめるべきだ
遅れたり、事故が起きた場合に暇つぶしのために
どれだけ携帯が役に立っているか、鉄道員は身にしみてわかっている

携帯のない時代は、電車が遅れていたら乗客はすぐにキレていた
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:36▼返信
これはペースメーカー利用者のためにも止めた方がいいと思うわ
利用者は携帯電話の電波が悪影響だと信じ込んでビクビクしながら生活しなきゃならない
影響ないと言い切った方が利用者も精神的に楽になるよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:36▼返信
モーターから何千倍の電磁波出てるもんな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:36▼返信
車通勤にはどうでもいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:36▼返信
通話禁止だけで十分だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:36▼返信
ケータイ弄るだけならマナーモードにしても出来るだろ

ボタン長押しする手間と労力も惜しむのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:36▼返信
>>42

新幹線にWiiU本体を持ってきているつわものならいたぞ。

新幹線の電源を使って
コントローラをモニタにして普通にプレイしてた。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:36▼返信
最近の若者はメールかアプリかブラウザか動画
マナーモードすらせず着信音垂れ流し、何も考えずにべらべら話してるのが老人
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:36▼返信
「電波じゃ死なないから」ってのはほんと身勝手な理由だよ
「自分は気をつけてるから」って車道をスマホ見ながら走る自転車と同じ
優先席周辺はスマホ中毒が沸かないからって理由で乗る人もいるだろうし
最低限そこにいるなら操作しないのが当然。そこ以外どこでもやり放題なんだから
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:36▼返信
>>45
プライドかも
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:37▼返信
電車内と駅構内でのスマホ使用を緊急時以外禁止にしろよ
そうすりゃ電車と駅の隙間に落ちるマヌケや、ホーム歩いてて転落する馬鹿も減るだろw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:37▼返信
ケイタイ使うと馬鹿になるぞ!!!電源を切れ!!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:38▼返信
タブコンはおK
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:38▼返信
>>44
そもそも、記事の通り、3cmに近づけてやっと誤作動する機種がある程度。
(大抵左肩のところに埋め込んであるのでその上に置くしかない)

>>37
つか、ペースメーカーつけてる人も携帯使ってるから。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:39▼返信
>>44
既に今のペースメーカーは不具合なんて起きないぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:39▼返信
>>60
正直もう少しこのまま泳がせて数十人死ぬの待ってる。そうしないと法律制定されないから

意外と死なないもんなんだよなぁ。あんなに危ないのに
歩きスマホの時点で目隠しで歩いてるようなもんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:39▼返信
>>56

狂気を感じる
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:39▼返信
最近は電車の中で明らかに話してる馬鹿は外国人くらいだね
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:39▼返信
優先席でもなくてただ仕事のメール返信してただけで電源切れって言ってきた頭のおかしい親父がいたな
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:40▼返信
>>58
全然違うだろバカなのか
しかもほぼ影響なんてねーよ
97年、16年前に制定された段階でもね

70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:40▼返信
>>58
コレが噂の電波キチガイか
なんか白衣の集団居たよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:40▼返信
>>56
ツワモノっていうか、ロケットニュースだろ。アレはただの馬鹿
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:41▼返信
>>65
目隠ししたまま歩くななんて法律は無いから無理じゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:41▼返信
ペースメーカーに影響ないって言ってる人=優先席で通話しようが使用しようが
全く問題ないからルールは守らない、ってことなの?クズすぎるでしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:41▼返信
>>58
いや、「ペースメーカーが誤作動」は今となってはほぼ迷信だろ。
霊柩車見たら親指隠せとか、夜爪を切るなとかがルールで決まってるようなもん。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:41▼返信
>>73
通話??

だめだこいつ・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:42▼返信
>>68
オレも昔GBA使ってる時に言われたわ
GBAに対して「電波は出てますか?危険ですよ」ってね
あいつらは電車に乗らずにシェルターにでもこもってろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:42▼返信
>>69-70
お前らみたいなクズがいるからトラブルになるんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:43▼返信
なんj民はクズ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:43▼返信
>>75
通話はダメで他の用途はOKなんてどこで言われましたかね?どっちもダメですよ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:43▼返信
>>77
どうみてもお前みたいな
情弱の偽善者だろ
本当にペースメーカー付けてるヤツは影響なんてないって知ってるし
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:43▼返信
影響がほとんどなくてもピースメーカーつけてる人にとったら
隣で携帯いじられるのは不快に感じるだろうね
だから対策として優先席の周囲にいることで、多少の安心を手に入れてるわけだ
で、その安心はやっぱり一般客の好意により成り立ってるわけで
その程度のことを強制するのはそれこそマナー違反だし、どうしても我慢できないなら席を移ればいいだけ
だからマナーの呼びかけアナウンスはやるべきだとおもうが、強制するのはよくないな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:43▼返信
とりあえずここで使用方向で擁護してる人間は全員クズだな。死んだほうがいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:44▼返信
説得しても無駄無駄
こいつら自分の価値観が正義であり納得いかないルールは基本従わないから
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:44▼返信
おい、はちま!

画像はデスノートじゃなくてヒミズにするべきだろ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:44▼返信
もう電車の中ケータイ禁止にしろよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:44▼返信
>>67
え、お前が電車乗らなすぎなのか俺と違う世界に住んでるのか、どっち?
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:44▼返信
>>79
いや、だから、これは通話以外を禁止する合理的な理由がないから変えようって話だろ。
88.柏餅D投稿日:2013年09月28日 19:45▼返信
良いね
車も自転車もAUTO

歩行者も公共機関もAUTOは当然
タバコみたいなもんですな。

日本の経済を引っ張ってるのは間違いなく携帯/スマホ

これ制限すれば絶対経済は上向く。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:45▼返信
もう人間は乗車禁止にしろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:46▼返信
なんか通話はダメだけど、画面みてネットやったりはOKとか訳分からんよな
通話が嫌な奴に利用されてただけだよこれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:46▼返信
>>81
日本の車内でコルトSAA付けてる奴は確かにやばいだろうな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:46▼返信
>>79
他の用途は何でダメなの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:47▼返信
>>87
なんで通話はダメなんだ?
だったら車内での会話を前面禁止にするべきだし・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:49▼返信

はちまは最後までコピペしろよ

約30年間、ペースメーカー治療に携わっている
板橋中央総合病院循環器科不整脈・心不全診療部長の中島博医師は
「胸ポケットに携帯電話を入れて抱き合うなどの特殊な状態が続く場合を除き、電波に干渉される可能性は極めて低い。
電車内の放送は装着者に過大な恐怖を与え、普通の生活を送るために装着したはずの患者が、
不安で電車に乗れないなど生活が制限される事態が起きている」と指摘する。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:50▼返信
>>81
君ってペースメーカー利用者?それとも身内に利用者が居るの?
まぁペースメーカーの事を開拓時代の回転式拳銃の名前で呼んでる時点でどちらでも無いだろうけどね
君のその大きなお節介はペースメーカー利用者を馬鹿にしてるよ
彼らはちゃんと病院から説明を受けて、何が危険で何が安全かくらいちゃんと理解してるんだから
君みたいな無知な人と彼らを一緒にするのは大変失礼だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:50▼返信
ある周波数を飛ばし続けると計器に影響はあるからな
メールはよくても通話はよしておけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:50▼返信
>>94
バイトうめえな
これを書かないことで本気で信じてる情弱のコメントが発生して伸びるって訳だ
糞馬鹿かと思ってたけどそう言う所に知恵が回る
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:51▼返信
>>93
まあ電話してるやつの声が普通の会話よりはデカイってのはあると思うよ
特に仕事の電話とかしてる奴はハキハキ喋るから車両の端まで聞こえる
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:51▼返信
最近のペースメーカーは大丈夫だそうだが
ICDは誤作動を起こすので危険だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:51▼返信
罰金刑でも制定されない限り単にモラルの問題になるからな
それぞれが相手や周囲の立場や気持ちになって考えればいいことなんだが、それがなかなか難しい
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:52▼返信
うん、携帯電話より電車のモーターのコイルから発生するものや架線の1500ボルトからの電磁波の方がよほど強いはずだと思ってたwなんで携帯とそれを比較しないのかが不思議だったwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:53▼返信
ゆとりにモラルがあるならどんだけ平和か…
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:53▼返信
>>93
単純に、車内の単純な会話より気になるからじゃね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:54▼返信
電磁波は強いからダメなんじゃない
周波数とチャネリングが肝
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:54▼返信
最近は技術も進歩して携帯電波程度ではペースメーカーは影響受けないからね
通話禁止は継続でいいとおもうけど電源OFFまでは要らん
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:55▼返信
ペースメーカー付けてる人はこんなの気にしてないよ
まず、本人がケータイやスマホを普通に使ってるからw

こういうので騒ぐのは>>82みたいな、正義感振りかざして、偉そうな顔したいだけの偽善者
不謹慎厨と同じタイプだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:55▼返信
今時病院でも携帯OKだもんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:55▼返信
店の出入り口にある万引き防止の商品タグのセンサーはそのまま歩いて抜けろ、とかの方が危ない気がするよな。

あと、あまり知られてないのが電気自動車の急速充電器な。
ガイドラインでは1m以内に近寄るなとなってる。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:55▼返信
>>105
通話だって問題ないだろ
何いってんだ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:56▼返信

ひと昔流行ったよね

電磁波がー!! 電波がー!!

人体に影響がー!!

111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:57▼返信
すべての電子機器の電源をお切りください。って言われるだろ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:58▼返信
「なんで通話だめなの?」


こういう人間がどんどん事故って死んでくれればいいんだけどな
当然車側もスマホ装着アタッチ使用の上で
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:58▼返信
>>111
ストップ!電車 ゼッタイ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:58▼返信
>>100
今となってはペースメーカーの近くでは携帯の電源を切れ、は妄想レベルだからなぁ…
ペースメーカー自体電池寿命があるから古い機器がそのまま残ってる訳ないし。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 19:59▼返信
>>111
そりゃ飛行機の離陸と着陸時だろ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:00▼返信
車内ケータイは全然いいと思ってるけど
今後高速通信とかで高周波の電波とかでてきても影響とかって出ないもんなの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:01▼返信
納得いかないマナーをなんで守らないといけないの?
それを世間ではキチガイという
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:01▼返信
優先席での携帯使用を反対してる奴はアホだね。
携帯の普及率は95%前後でペースメーカーを装着している人は日本では40万人程度いる。2012年の人口で割ると319人に一人装着している。ペースメーカーを装着している人だけ、携帯を持っていないなんておかしい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:02▼返信
>>112
人に向かって「事故って死ね」なんて言う人間に、マナーを語る資格はない
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:02▼返信
>>111
車掌「電車を止めました」

こうなるわけか
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:02▼返信
お年寄りでたまーにいるなぁ…切ってくださいって言う人
じゃあここまでどうやって来たんだよww
つーか家で電子機器使えないじゃないか
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:02▼返信
>>110
電磁波が人体に影響あるのは事実だろw
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:03▼返信
>>112
なんで通話だめなの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:03▼返信
>>121
目障りなんじゃない?
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:04▼返信
静寂こそ日本の美徳だろカス
人のいるとこであえて騒ぐな
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:04▼返信

俺なんて
ガラガラだから優先席に座って
スマホいじってたら
向かい側に座ってたババアにブチ切れられたぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:05▼返信
>>116
影響が出るならその対策がなされる。
いたちごっこになるが、ペースメーカー自体電池寿命で交換されるのでどんどん問題は減っていく。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:05▼返信
いらない。さっさと無くせ。本当に実害があったら、今まで一件も事故がないっておかしいだろ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:08▼返信
知り合いのペースメーカー付けてるオッサンが普通に携帯電話使ってるから問題ないよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:08▼返信
電源だけじゃなくて、通話もokにしろよ
マナーモードは分かるけど、通話禁止の意味が分からない
通話の声がうるさいとかいうなら、車内会話禁止にしろよ
オリンピックまでにはなくさないとトラブルのもとにもなるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:09▼返信
何年か前に実際に見た光景

爺「こらこら、ケータイは電車内でせんように・・・」
女「これ電子手帳なんですが・・・」
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:09▼返信
車内の会話もボリュームでかければそれなりに迷惑だろ
マナーがわからないバカなの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:10▼返信
電磁波は完全にコントロール下にあるのでただちに体に悪影響はありません
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:10▼返信
>>130
電車内で通話するな。電車内で食ったり化粧するのと同じ位、周りにとって不愉快だ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:11▼返信
携帯注意してるくせにウォークマンを注意しないJJIとかBBAは早めに死ぬといいと思うよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:12▼返信

パナウェーブの白装束軍団って今何してるんだろう
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:13▼返信
>>132みたいなマナーを語るくせに口汚い奴は笑える
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:13▼返信
ペースメーカーしてる人が近くで使われると気分悪くなったって感じるほど洗脳されてるから、やめるのもうむりだろ。

139.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:13▼返信
通話だけは簡便だわ。携帯中毒のおかげでせっかく静かなのに
一生死んだ目して聖徳太子の形態模写してりゃいいんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:14▼返信
>>134
昔なら食事とか当たり前だったわけだし。
そういう意味では徐々に常識も変わってくるからなぁ…
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:15▼返信
>>135
それは音漏れの事か?
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:17▼返信
>>127
そうだよな。年月が過ぎてるのにペースメーカーの性能が上がらない筈がないよな
アンドロイドがいつまでもカクカクじゃないように。
WiiUだってゲーム機で最大のメモリだしね
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:19▼返信
これほんと無意味だけど今頃になって言い出すとはなあw
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:19▼返信
>>142
いや、WiiUは進化しないだろ・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:20▼返信
携帯使用でもあれだ
ポチポチスマホでソシャゲやるとかツイッター見てるぐらいなら別にいいけど
座席広く取って大股開きでふんぞりかえって大声で通話してるテンプレみたいなおっさんはアカン
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:20▼返信
いっそ携帯全面禁止にしろ、電車内限定でさ
携帯禁止車両とか作れば客が自分で選べるしどうかな?

もしくは携帯も車とかと同じで免許必須とかにすればいいと思う
マナー云々の前に常識を身につける必要があるという現状が問題ともいえるが…
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:20▼返信
日本だけじゃねーのこんなので騒いでたのw
電磁波気にしてたら生活出来ねえっつーの
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:23▼返信
車内での通話禁止なんて日本だけだろ
普通の会話と同じボリュームで通話してたらなにも問題ないだろ
「車内通話はマナー違反」って、理由も考えない思考停止なやつが言ってるだけだよな
主にジジババ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:24▼返信
優先席無くして有料席作りゃいいだろ
特別なサービスを受けたきゃ金払え
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:24▼返信
優先席で寝るバカをどうする?

そっちのほうもよろしく
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:24▼返信
苦情とトラブルのせいっておかしいだろ
影響がないと判断させるためって嘘でも言えよ
ただクレーマーに負けただけみたいじゃねーか
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:25▼返信

電車編
中国以上に譲り合う気持ちがない国、日本
優先席に堂々と座り、寝たふり大国、日本

153.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:25▼返信
はちまは優先席で携帯使う迷惑な客をやってるらしい
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:26▼返信
>>146
まずはお前が携帯はペースメーカーに無影響っていう常識を身につけたらどうだ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:26▼返信
ペースメーカーの知人が、デマだと断言しています。
都市伝説レベルだろう。
◯◯するな!に、直ぐに障害者や弱者を担ぎ出す馬鹿な風潮。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:26▼返信
OFFにしてある携帯いじって釣ってやったことならある
157.vb投稿日:2013年09月28日 20:26▼返信
女性専用車両を無くして、優先座席専用車両(ケータイオフな)作れば
処々の問題が解決する。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:27▼返信
これのせいでめんどくさい老害もいっぱいるんだよな
そういえば米欄に音漏れとか会話とか論点ズレたこといってる人いるけど大丈夫?
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:27▼返信
ペースメーカーに影響有無なんて正直関係なくない?モラルの問題なのに
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:28▼返信
ペースメーカーと携帯電話じゃ周波数が違うから問題ないって話じゃないの?
161.vb投稿日:2013年09月28日 20:30▼返信
>>154
いや影響有るしな。
医療関係者からしたら、患者は怖いと思うよ。

ナイフは距離マイナスに成らなきゃ、影響無いとか言って
隣の奴がナイフ持ってたら嫌だろ?

ガキでもないんだから、少しは相手の事を考えような。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:31▼返信
老害のアホには分からんやろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:32▼返信
プゲラ
164.vb投稿日:2013年09月28日 20:34▼返信
>>161
影響が有る、と教え込まれてる老人についてな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:36▼返信
>>36
ほんとこれ

あと電車の中で満員の時も関係なく血走った目でブヒーDSに熱中してるキモヲタ邪魔なんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:36▼返信
>>148
まあ、お前みたいのばっかだから問題なんだけどな。病院の待合室で着信音鳴らすとか、入院病棟で着信音鳴らすとか
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:38▼返信
>>161
無いってソース内でも否定されてますけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:40▼返信
>>164
影響が有るって思い込んでるのはお前みたいな情弱だけで
肝心の患者は医者からちゃんと説明受けてますけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:40▼返信
優先席が空いてて一人で座って携帯見てたらババアが発狂しながら携帯切れって叫んできたことある
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:40▼返信
障害者が健常者と同じ世界で生きるために健常者に迷惑かけるな
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:45▼返信
まぁ病院は医療ミスの責任転嫁される可能性あるから自衛のために電源オフでいいんじゃないのw
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:49▼返信
影響あるのかないのかハッキリしろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:49▼返信
じゃあ、古いペースメーカーを新しいのに返る手術代はお前等が出せよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:50▼返信
年寄りの気の強いジジイに数日前キレられたからスマホいじるくらいは許してよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:52▼返信
ヘッドホンの音漏れはスゴイ気になるから規制してくれ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:53▼返信
>>173
ペースメーカーにも寿命が有るので、古いペースメーカーはもう存在してません
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:57▼返信
バカかこれ規制だ規制
電車停まって車内で一斉に電話するやつは殺人罪でもいい
178.超高校級のアスラ投稿日:2013年09月28日 20:57▼返信
>>6
お見事!
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:58▼返信
たしか、胸ポケットにケータイいれて、抱き合った状態で着信があれば影響が『あるかも』ってレベルだっけか。
マジでそろそろいいんじゃね?
少なくとも餅やパンを詰まらせる爺や婆より遥かに事故数すくないだろ
つか、過去にあったか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 20:59▼返信
携帯電話ごときで騒いでるやつ、それ以上の出力ある改札や電子レンジは勿論近づかないんだよな?
以外に知られてないが店にある防犯装置も高出力だぞ
あ、タクシー無線もだからタクシー乗るなよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:01▼返信
それなら電源OFFなくしてもいいけど、その代わり最近増えてきた車内で電話する奴を何とかしてくれ・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:04▼返信
優先席以外いくらでも使っていいのにわざわざ優先席でいじるメリットって何があるの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:05▼返信
>>180
つか、携帯よりプリウスの方が危ないんじゃないかな?
調べてないけど、あれ、かなり高出力のモーター積んでるし。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:05▼返信
理由も分かってないくせにそれを無理強いされたことあるから是非廃止してほしい
もちろん使ってた端末はG3だった
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:06▼返信
開放型ヘッドホンを電車でするやつは常識ないよな
カナル型や密閉型で聞く分には問題ないんだけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:10▼返信
電車で携帯電話使う奴をぶっ殺せ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:12▼返信
実際電源OFFにしてる奴なんていないだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:12▼返信
>>183
そんなこと言ったら、まず電車に乗れない
あんなにでかい音出すインバーター積んでるし、モーターの出力もぱない
例えば、某鉄道会社の某車両はモーター1個だけで170kwとかあったはず
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:13▼返信
理由のある殺人は何も問題ない
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:13▼返信
>>182
優先席以外いくらでも使っていいのにわざわざ優先席を禁止にするメリットって何があるの?

ペースメーカー利用者はそんな事誰も望んでないのに
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:16▼返信
>>179
ない。

>>188
そりゃそうだよなぁ…
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:17▼返信
最初携帯使ってなかった年寄りが文句言って禁止にして、年寄りも携帯使い出したら禁止にされてることに文句言ってるようなイメージ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:17▼返信
携帯よりすれ違い通信の電波の影響のほうが大きいな!!!
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:18▼返信
マナー、マナーって言いながらエスカレーターで歩くやつw
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:20▼返信
携帯の電磁波なんかよりTVとかの電磁波のほうが酷いだろ
はっきり言って風評被害だよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:21▼返信
電車内で通話は控える事になってるけど乗客同士の会話がOKなら通話もOKでしょ

独り言みたいなモノなんだから

大声でやらなきゃな
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:23▼返信
世界中探してもこんなアホなルール作ってんの日本だけじゃないか?
こないだの緊急地震速報の時も優先座席に座ってた人全員が音鳴らしててワロタわ
あの慌てようがコントやったw
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:24▼返信
電波まだ影響与えてるの?無くなったんちゃうんかい
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:29▼返信
アフリカにでも移住すればいいのに
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:31▼返信
電車内自体電波飛び交ってるのに携帯だけやたら目の敵にする人間の多いこと
しかも決まって団塊
ああ、仕組み知らないんだなと微笑ましくすらなる
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:32▼返信
電源切れというの100%携帯のことをしらないじじぃとばばぁね。

早くタヒじまえ。こういう老人。

だいたい平均寿命が長いから老害がしゃしゃり出てくるんだから、60超えたら基本タヒでいいよな?
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:33▼返信
携帯電話が普及途上の頃にバカがドヤ顔大声で使ってたのを
これまたバカがクレーム入れまくった結果の産物だよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:34▼返信
心臓がいつ止まるかわからない奴が街に出てくんなや。

迷惑
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:38▼返信
うちの親父ペースメーカー埋め込んでるけど
5年くらい前から携帯電話持ってるよ
つまりそういうこと
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:50▼返信
優先席のマナーにあわせて女性専用車両もなんとかしろ。
時代に合わせて柔軟に対応しろよ、金とってんだから。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 21:51▼返信
アナログやデジタル時代はヤバかったけど、CDMA系に移行してからは影響は出ないと結論付けられて、名古屋の地下鉄では携帯の電波をとどくようにしたのが10年くらいまえだよ。
まさに電波さんの妄言だわさ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 22:01▼返信
実状に合わせて変わるのはいいけど
明示されてるマナーすら守れない奴の思いどおりになるのはいやだな
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 22:03▼返信
現在使用している3GやLTEは電波出ててもそこまで気にしなくてもよかった気が…。
問題あったのは2Gとか3G初期だったはず。
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 22:09▼返信
優先席なんて無くしてしまえ。
同じ金払って乗ってるんだから皆平等に扱われるべきだろ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 22:09▼返信
切んなくていいならいいさ でも電話していいと勘違いするバカいそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 22:29▼返信
なんで車内で通話はダメなのに、会話はオッケーなの?
とこの国でも車内通話おっけーなのにね
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 22:41▼返信
ってかジジババが優先席に座らないんだよな
なのに若者が優先席に座ると叩かれる風潮・・・どうにかならんかね
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 22:41▼返信
※209
そういう建前でも作らないと、病気妊娠障害が明らかな人間にさえ席を譲らない冷血なのもいるし仕方がない
優先席があるんだしそれ以外なら譲らなくていいという屁理屈をこねる馬鹿もいると聞いた覚えもあるが
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 22:43▼返信
こないだ爺さんに
ペースメーカー着けてるから優先席エリアから出てけと言われたわ〜。

でも、調べてみるととっくの昔に直あてし無い限り影響が無いみたいなんだね!!
なのに、まだ派手に禁止を記し使用者も無知とは
車両記載の廃止と告知をして欲しい!
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 23:09▼返信
また関西か
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 23:18▼返信
マナーとは別問題、車内通話とかは出てけと思う
が、電波はペースメーカに全く影響ないし、電源切る必要は無い
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 23:24▼返信
緊急地震速報って電源オフだと受信しないのか?
目覚ましは鳴るし普通に届くもんかと思ってたわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 23:26▼返信
車内で通話しちゃいけない風潮って日本だけじゃないの?

アメリカ、フランス、インド、中国では普通に雑談、通話してる人が居たが。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 23:44▼返信
本当に医療機器が携帯の電波で不具合起こすなら、車内に限らずそういう人の近くでは使うのをやめろって話になるはず
そんなことできるわけないんだから、医療機器メーカーが電波対策をすべきだし、
対策してるのなら告知すべき
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 23:56▼返信
そもそもペースメーカーに影響あるってのは誰が言い出したのか
ペースメーカー埋め込んでる人も普通に携帯使う昨今思う
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 00:06▼返信
海外(韓国、アメリカ)では普通に通話している。
電車の中の使用禁止って日本くらいだと言う話を聞いたことがある。

これは馬鹿官僚達が日本の文化的に電車内で大声で電話をすることがマナー違反に
当たると思って作った話だと気がするなぁー。

アメリカのドラマだと医者が病院内で携帯電話を使っていた記憶があるけどあれはトランシーバー
だったのかな?
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 00:16▼返信
その他のアジア諸国や欧米国でも禁止にしていない。
日本だって最初は無かったけど後からマナー云々で勝手に禁止にしただけ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 00:21▼返信
>>216
逆に車内通話が嫌なら電車に乗るなと思う。
小声で喋るように注意を呼びかけるならまだしも禁止にするのは利便性を
失い記事のように無意味にトラブルを作ってるだけ。
お前の考え方じゃなんにも解決しないんだよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 00:25▼返信
1度、電車内で使うことを禁止したから余計トラブルになるんだよ。
自分の親も未だの使用禁止だと思っているから使っている人が居ると憤慨していたし。

年配の人達は使用禁止だと思っている人達が多いと思うよ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 00:31▼返信
満員電車で携帯いじるのに集中してて少し揺れたくらいで
ガンガンよっかかるような輩がいるので正直ウザい。
あと、人の背中に携帯のせていじるなとも思う。

気になるのはそんくらい。
昔みたいに一部の人間が持ってるものだったら皆も眉をひそめるとは思うが。
今みたいな殆どの人間に普及したらそりゃあ皆も我慢できなかろうよ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 00:44▼返信
優先席も女性専用車両も法律に定められた義務でなくて利用者に理解を求めお願いしてるものである
けが人や妊婦なら分かるが高齢者や「座らせろ!」女性が男性に「出て行け!」と言っても拘束力なし
モラルが欠落してる者ほど騒ぐ
被害者の台詞が今や加害者が言う時代「子供のする事なんで」「お役様は、神様」等
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 00:45▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、郵政、電気通信、法務、公共事業なども対象

さるでもわかるTPP で検索
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 00:51▼返信
命の危険があるなら人混みを避けろよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 01:00▼返信
モラルというか?例えば妊婦の人が居たら座った貰おうというのは衝動だと思う。

子供の頃から親の言うことを聞いて親の価値観で勉強して良い大学に良い会社に入るような人は
そういった衝動が起きづらい。

相手に立場に立つということが出来ない人達は最後は敗北するね。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 01:05▼返信
努力と我慢だけをさせられた人は衝動は起きづらい。
努力と我慢だけでなく苦労しないと駄目だね。

安倍総理や麻生副総理はぼっちゃんで学生時代でも政治家の時でも努力と我慢はしているだろうけど
苦労をしていないから、衝動が余りないと思う。
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 01:09▼返信
衝動が起きずに、世間の価値観に照らし合わせて、妊婦さんに電車内で座って貰おうというのは
建前の人だから、はっきり言って、そういった人は、時には冷酷になるよ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 01:10▼返信
そんな電波で影響なんて受けるレベルのものはもうないんじゃなかったっけ??

しかしそれでも電波がっていう人はそもそも電車に乗っちゃダメだよね。
つーか外歩けないし、いまどき病院内も歩けないわ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 01:19▼返信
科学に疎いバカほど電源を切れとほざく。タヒねば良いのに…
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 01:29▼返信
>>161
医療関係者つってもピンきりだからなぁ
医者は頭いいし科学にもそれなりに明るいが事務職とかだったら爆笑モノだな
そんなに電磁波が危険なら電車に乗ること自体が自殺行為だろ
電磁波キチのバカは体中にアルミホイルでも巻いておけよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 03:51▼返信
飛行機の携帯禁止もいい加減なんとかしてほしいよな
新型機が出来ても全く対策が講じられてないとか馬鹿だろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 06:01▼返信
携帯電話が登場する前からペースメーカーを埋め込んでいる人にはかなり辛い話なんだよね
今の放射能汚染の話の展開とかなり被るものがある
・目に見えない
・直ちに健康に影響があるわけではない
・が、影響があること自体は実証されている
・多数の論理で説き伏せられようとしていて、感情論になりやすい
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 07:41▼返信
電車が走ってる時、架線でバチッとかするだろ
あれ携帯なんか比較にならないほどの電磁波パルス放出してるんだぜ
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 11:44▼返信
やたら声を張り上げて喋る人居るよな。特に小太りの女とか。
公共の閉鎖された空間の車内で会話まるきこえ。下品。
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 14:21▼返信
影響があるのなら一刻も早く優先席を廃止すべき。
そして影響ある人は乗り降りがある度に電源切れって周りに叫べ。
どうせ誰も切ってないんだ、優先席だからと安心したら死ぬぞ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 14:39▼返信
一昨日も小田急でトラブルになっているのを見た。
健康そうなババアが優先席付近で携帯電話を切れとかしつこく騒いで
言われた男の方もキレ始めて、終電でみんなイライラしてるのに
マジ腹が立った。
普段誰にも相手にされないババアだから、かまって欲しくて携帯電話を
ダシにしているのが丸見えで。
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:47▼返信
プロパガンダのために鉄道会社が始めたんだから今更やめんなよ

こんなことやってるの日本だけだし世界から馬鹿にされようが誰もが意味内ってわかってんだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:02▼返信
世界規模でも携帯電話の電波のせいで死んだって人間が一人もいない件について
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:01▼返信
最近は介護用の機器でもスマホみたいなデヴァイスもあるらしいが、知り合いのヘルパーの姉さんが、機器操作してたら、キチガイに急に取り上げられて電源切られたそうだ。
色んな数値測って保存中だったからめっちゃ困って文句言い返したら、
まぎらわしいのが悪いとのこと。

そもそも自分が正しいと思ったとして、
それを自ら実行実現しても良い、というのが勘違いだよ。
問題発生したときに責任取れない癖に
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 22:19▼返信
写真取ったら魂抜かれると同じレベルのことを当たり前のように常識化した日本の鉄道会社が責任とるべきだ

直近のコメント数ランキング

traq