• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






アップルが「Lightningコネクター」を廃止し、「microUSB」に統一?――欧州で新法制定の動き
http://smhn.info/201309-eu-apple-lightning-connector-micro-usb
400x300 (1)

 欧州の政治家は、Lightningコネクターの廃止に向けて動き出しました。

 木曜日、欧州議会内の「域内市場および消費者保護委員会」は、携帯端末の普遍的な充電器を義務付ける新しい法案を、全会一致で採択しました。採択された背景には、機種変更をしてケーブルが不要となり、廃棄物になるといった環境的要因や、ケーブルの乱立による消費者の混乱が挙げられています。

 事実、iOS 7を採用したiPhone 5sでは従来使えていた多数のケーブルが利用不可能となっており、これらは廃棄物となるわけですから、EUの動きには納得するものがあります。

中略

 本法律が正式に可決された場合、Appleは独自規格を放棄し、microUSBへの転換を余儀なくされます。法律の可決に向けて、議題の欧州理事会への付託が行われている模様です。

以下略













20121015lightningmicrousb7










アップルはヨーロッパ限定でMicroUSBをLightningコネクタに変換してくれるアダプター出してるんだよね

これが日本でも出回ればなぁ












関連記事

【注意】iOS7にアップデートすると非正規Lightningケーブルが使えなくなるぞ!正規品のケーブルを使おう!

名称未設定 1





Apple Lightning - 30ピンアダプタ MD823ZM/AApple Lightning - 30ピンアダプタ MD823ZM/A


アップル
売り上げランキング : 65

Amazonで詳しく見る

Apple Lightning - USBケーブル MD818ZM/AApple Lightning - USBケーブル MD818ZM/A


アップル
売り上げランキング : 459

Amazonで詳しく見る

コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:31▼返信
女子高生とHしたい
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:31▼返信
コロコロかえんなー
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:31▼返信
早すぎわろたwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:32▼返信
ボンボン買えんわw
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:32▼返信
欧州の議会はいつも馬鹿なことばっかやってんな
不況になるわけだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:32▼返信
また変わるのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:34▼返信
欧州GJ
純正品高すぎる
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:34▼返信
>アップルはヨーロッパ限定でMicroUSBをLightningコネクタに変換してくれるアダプター出してるんだよね

日本でも普通にアップル公式で出ているが・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:34▼返信
今さらそんなことされても困るんだが
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:34▼返信
向き関係なく挿せるのは便利なんだけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:36▼返信
TSUTAYA
1 モンスターハンター4
2 無双OROCHI2 Ultimate
3 ARMORED CORE VERDICT DAY
4 英雄伝説 閃の軌跡
5 英雄伝説 閃の軌跡
6 無双OROCHI2 Ultimate
7 ゼルダの伝説 風のタクト HD (パッケージ版)
8 英雄伝説 閃の軌跡 <限定ドラマCD同梱版>
9 英雄伝説 閃の軌跡 <限定ドラマCD同梱版>
10 ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:40▼返信
ねじれに強くしてくれマジで
皮剥けたのこれで何度目だよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:40▼返信
SDカードとかのストレージ端子を1つ義務付けたほうが嬉しい
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:41▼返信
microUSB自体身の回りにそんなねえし
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:43▼返信
>>13
ほんとそれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:44▼返信
日本でも売ってるけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:45▼返信
充電機能はこのアクセサリではサポートされていません

抜いて差す

充電機能はこのアクセサリではサポートされていません

抜いて差す

充電機能はこのア(ry
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:45▼返信
ライトニングで統一して欲しいけどな
microUSB頼りなくて嫌なんだよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:52▼返信
欧州の政治家って暇なん?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:52▼返信
朗報じゃん
携帯型端末は全てmicroUSBに統一した方がいいよ

21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:53▼返信
独自だったのはセキュリティとかの関係なのかな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:54▼返信
むしろLightningに統一して欲しい・・・暗いところで向き逆にさせないのは面倒
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:54▼返信
本当頼むわ。出張多いからケーブル類あんまり持ち歩きたくない。独自規格はやめれ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:56▼返信
>>20
VITAが採用してくれたのは本当嬉しい。
新型の有機EL版出ないかな。。。w
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:57▼返信
寧ろLightningに統一して欲しいくらいだわ。
表裏関係なく挿せるってのは、購入前に予想したより遥かに快適だ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:58▼返信
欧州さんカッケー
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:58▼返信
Appleは正直好きではないけど
コネクタは絶対Lightningの方がいいわ
microUSBは挿しにくいんじゃ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:00▼返信
アダプタ持ってるけど…
ヨドで売ってた
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:02▼返信
ライトニングさんでも何でもいいけど兎に角安い汎用品に統一しろ。
アップル製品は意味もなく高すぎる。100円ショップで買えるケーブル使わせろ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:02▼返信
iPhone はブランド品と言われる割には色々迷走してる感が。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:04▼返信
日本だってマイクロUSBからライトニングに変えるアダプタが他のメーカーから出てるよ。ただし普通にケーブル買うより高い。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:05▼返信
>>30
4S以降は完全に迷走だよな。あとiPadも今後酷いことになりそう。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:07▼返信
独自規格はゴミ
頑張れEU
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:07▼返信
はちまのコメントへ

変換アダプター、日本でも売ってまっせ!アップルStoreで買ったし。

取り扱い中止になった?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:07▼返信
Lightningでも全然構わない
要は値段が高すぎるのが問題
あと変なチップつけんな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:07▼返信
欧州がmicroUSB統一法案
対抗して北米がLightning統一法案
日本が両方採用法案
統一無理やん
普遍的な充電器の義務ってのが商品としてあまりに不自然
永遠に新規格を否定することであり技術革新を認めないってことやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:08▼返信
ちょっと前のソニーみたいになってきたな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:11▼返信
なんで本体につながる方だけ独自なの。おおもとUSBのくせに
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:14▼返信
>>38
ソニーなんて音楽プレイヤーもゲーム機も独自だぞ
最新のVITAは変わるらしいけどな
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:16▼返信
向き確認するのめんどくさいから使い勝手はLightningの方が良い
Lightningを今のmicroUSBケーブル並みの値段にする様に
圧力かける方が消費者嬉しいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:19▼返信
このケーブルもろすぎ

一年も経ってないのに断線した

42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:19▼返信
ios7にしたら変なメッセージ出てくるけど今のところまだ使えてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:19▼返信
>>38
USB自体がアップルの規格だからじゃ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:20▼返信
おい政治家ふざけんな
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:23▼返信
Lightningに統一してくれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:23▼返信
こういう政治主導はいいな
おそらく買い替え需要を見込んでわざとだろうが
アップルのイヤホンとか充電ケーブルは直ぐ痛んでむき出しになる
この辺も直させて欲しいわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:24▼返信
ついこの前まで

アホン信者「Lightningケーブルが高いだと? 安い互換ケーブルが売ってるだろカスが!」
Apple「あ、互換ケーブル使えなくするわ^^」
アホン信者「ふぁっ!?」
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:27▼返信
>>43
FireWire(IEEE1394)は元々そうだが、USBはちがうだろ。

個人的にはLightningは結構好きだな。
表裏関係なしに認識するのは単純に便利。
microUSBは上下非対称だから、誤差し自体はないけど
向きは意識しないといけないしな。あと端子が柔いからダメになりやすい。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:31▼返信
でも使えばわかるけどマイクロUSBよりLightning楽だよ
今更変えられると逆に困るわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:33▼返信
コレ逆にAppleの取り分格安にして
Lightningを標準にしてくれた方がいいも思うけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:36▼返信
ライトニングの良いところは上も下もないこと
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:36▼返信
>>48
あ、それと勘違いしてたわ。ファイヤーワイヤーだったか。



そう言えば消えたな。。。今ディスプレイポートがどうなるのか非常に怖いところなんだが。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:36▼返信
VITAだって変更したのに、iPhoneごときがw
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:38▼返信
いいね!でもQi対応でもいいんじゃよ?通信はwifiかbluetoothでイイじゃんね。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:39▼返信
>>51 これ USBもこれになればいいのに
ってか端子すべて
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:50▼返信
ヨーロッパさんは消費者保護しようとしてくれるからステキだよな
ただ統一がMicro-Bだと不具合多くてアッポーにそれみたことかって言われそう…
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:54▼返信
林檎ってドヤ顔で独自規格を採用するからウザイわ!
信者もappleの独自規格は良い規格!
キモイ
まぁ、いつになってもコネクタの規格が決まらないSonyよりましだけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:55▼返信
別に良いんじゃねえ
そもそも海外じゃあiPhoneなんざオワコンになっている
シェア2割程度のスマホが独自企画なんて貫いているほうがアホだろwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:57▼返信
>アップルはヨーロッパ限定でMicroUSBをLightningコネクタに変換してくれるアダプター出してるんだよね
>これが日本でも出回ればなぁ

アップルストア見ろよw
これが2ちゃん脳というやつか
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:57▼返信
Appleの独自インターフェイスは、これまでもユーザーの利益にはなってこなかったからな。
microUSBになったら便利。広範な用途でつかわれることを想定して、
miniの欠点から機構的に抜けにくくしてあるから、
表裏ないUSBをどう用意できるかでしょうね。




61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:03▼返信
microUSBはminiUSBよりも端子側は強くはなったけれど、それだけで筐体支えると基盤側で剥離しやすいのがなぁ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:06▼返信
ジョブズいないだけで企業ボコボコ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:06▼返信
つまりどういうことだってばよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:10▼返信
ライトニングで統一しようぜ
マイクロUSBなんて、
まだまだでかいし、耐久性低いから
嫌だわ・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:12▼返信
mUSB→Lightning変換アダプタが欧州限定とかいつの話してんだ?
今は普通に日本でも売ってるぞ?
もうゲハの話題だけにしとけよ恥かくから
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:16▼返信
>>63
BDとHD-DVDの対決みたいなものじゃね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:17▼返信
そんな事よりメモカ統一しろよ
PSPやVITAみたいにSONYの独自規格とかやめさせろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:28▼返信
アップルは買い替え戦略で儲けてるから古くなると使えなくなることが多いんだよね
それが嫌
まあ使ってるんだけど……
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:32▼返信
ふざけんな。
ライトニング コネクターは、丈夫で使いやすいんじゃい。
くだらない事で、チャチで耐久性の無いコネクターにする愚策はもうやめてくれ。
ファイヤーワイヤーもUSBより使いやすかったんだけどなぁ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:35▼返信
>>61
端子側のほうが弱くね?<microUSB
ちょっと力が入ると歪んで、通電しなくなる
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:40▼返信
でもiPhoneが1番売れてる市場が日本だって聞いたけど、欧州に合わせるために日本や米国のiPhoneまでわさわさ変えるかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:43▼返信
なんで少数派に合わせなきゃいけないんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:55▼返信
ズレたことやってるなぁ。汎用的なMicroUSBって買ってきても相性で繋がらないことも多いじゃん。
結局一社でやってるから確実に動くんだよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:58▼返信
MicroUSBは通信用が通信でしか使えなかったり、充電用で充電しか出来なかったり
その辺がめんどくさい。結局、ケーブルを何本も持ち歩くって意味じゃあんま変らないんだよな。

結局、何本か持ち歩かないと動かないケースがあったりなかったりするからさ。ほんとこの辺のパソコンのケーブル関係っていつも苦労するよね。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 14:07▼返信
※74
でも大抵の100円ショップで売ってるし、安いから自宅と会社用、車用とそれぞれ置いとける。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 14:25▼返信
>>41
どこの中華製?
ちなみにmicroのが耐久性わるいよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 14:31▼返信
あたりまえだよな
家族にアイパッド買ってやってから今まで、USBじゃないってんで面倒だったことが二度や三度じゃない
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 14:44▼返信
逆にAppleが統一用のUSB互換のコネクタ規格を無償で出せよ。
逆差しOKの利点はあるんだし。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 14:48▼返信
端子としての完成度はライトニングだけどな
裏表気にしなくていいのが好き

にしても、これって独自端子作りまくってるSONYも自重してくれるのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 14:50▼返信
おいおい早すぎだろ、このままでなんら支障ないけど?
逆にmicroUSBにしたらつかいずらくなるわ

てか変換なら日本でも売ってるぞはちま
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 15:17▼返信
裏表のない、新統一規格のMicroUSB2を開発してくれるなら
廃止してもいいけど、今のMicroUSBは裏表が分かりにくくて嫌いだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 15:31▼返信
>>75
その安いケーブルって通信で使えないで電源だけとかなんだもんな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 15:35▼返信
microUSBは通信するために手持ちのUSBケーブルを何本か試してみないといけないのが面倒で。
その手間が結局かかる。急いでるときにはイライラする。具体的にはこの三種類なんだよな
・通信のみ、・電源のみ 、・両方使えるが相性が悪いものは電源のみ

電源だけって割り切れば使えるけどな。スマホとかでは使いたくないデバイス。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 15:38▼返信
パソコン関係っていつも買ってきて使ってみるまで分からないってとこがあって嫌になるよな。
変換ケーブルとかも買って使えないことも多いし。その手間が。

汎用機と専用機の違いで、VITAとかの専用機ってメモカやコネクタが専用だけど確実に動くし安心感があるけど、そういうのがないのがパソコン関係なんだよな。

伝言ゲームと同じでいろんな人が参加してるから「うどん」を伝言しようとしたら「ぶどう」になったりするようなもんだな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 15:42▼返信
林檎はこの独自規格がとにかくウザい。信者もウザい。
PC関係にしてもドヤ顔でファイヤーワイヤー(笑)とか言ってんじゃねえよ。IEEEだボケ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 16:33▼返信
PCの周辺機器もmicroUSBにしてくれよ
miniとかもういいわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 18:22▼返信
林檎の独自規格はウザいだけだから頑張れ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 18:25▼返信
これには賛成だな
iPhone, iPad, Androidスマホ•タブレット, Windows PhoneユーザーとしてはiPhoneとiPadだけわざわざLightningコネクタ使わないといけなくてめんどくさかったんだよな〜
世界的にもAndroidが8割なんだし、たった1割強のための独自企画とか邪魔な感じがしてた
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 18:35▼返信
USBの方こそ統一してくれって言いたいわな。
USB, mini, microとコードだらけで面倒。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 20:37▼返信
アップルの規格は糞ばっか
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 21:10▼返信
だから新型VitaはmicroUSBなのか。
ニーズに従ってって、そういう意味もあったんだなぁ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 21:12▼返信
>>73
繋ぎたい機器のメーカーが出してるケーブル買えばよくね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 21:21▼返信
USBの変換コネクタなら日本のAppleStoreで売ってるだろ。
巻取り式のUSBケーブルと組み合わせて使ってるわ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 22:07▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、郵政、電気通信、法務、公共事業なども対象

さるでもわかるTPP で検索
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 22:09▼返信
それがいい
自分らの規格だけで固めやがって糞ジャイアンが
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 22:41▼返信
裏表気にしなくてよいのは素敵だよ。
97.ネロ投稿日:2013年10月01日 03:41▼返信
レモンチューハイ久々に飲んだな イマイチ

直近のコメント数ランキング

traq