• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





マツコ世代が子どもの頃、学校には危険なモノがたくさんあった件
http://datazoo.jp/tv/%E6%9C%88%E6%9B%9C%E3%81%8B%E3%
82%89%E5%A4%9C%E3%81%B5%E3%81%8B%E3%81%97/672277

400x300 (2)

マツコ世代の学校の危険(1)
マツコ世代の学校の危険その1は石灰。校庭に線を引く際に使用されていたが、25年前にアメフトの試合中に石灰の上に転倒してしまった高校生が火傷してしまう事故などがあり、使用されていた消石灰は文部科学省が2007年に学校での使用を禁止。今では安全性の高い卵の殻100%のラインパウダーなどが使用されている。

117004-2



マツコ世代の学校の危険(2)
マツコ世代の学校の危険その2は焼却炉。かつて学校から出るゴミは焼却炉で燃やしていたが、プラスチックなどのゴミを燃やした際にダイオキシンが発生し、少量でも長期間吸ってしまうとがんや発育異常になる危険性があった。そのため文部科学省が1997年に全国の学校に焼却炉の廃止を通達。現在は清掃業者が学校のゴミを処理している。

13



マツコ世代の学校の危険(3)
マツコ世代の学校の危険その3はアルコールランプ。理科の実験道具として有名なアルコールランプだが、使い方を間違えると事故は必至なため小学校の理科の教科書からは殆ど抹消され、かわりに理科実験用ガスコンロなるものが登場していた。

アルコールランプ100ml



マツコ世代の学校の危険(4)
マツコ世代の学校の危険その4は名札。マツコ世代にとっては着用が当たり前だったが、近年では名札から不審者に個人情報が漏れてしまうとの理由から、登下校時には名札をつけず、靴箱にも名前の記載はなし。さらに連絡網も学校からの一斉メールに変化している。

97f8b142



マツコ世代の学校の危険(5)
マツコ世代の学校の危険その5は腰洗い槽。これはプールに入る前に腰までつかる消毒槽の事だったが、塩素濃度は、プールの最高250倍で、そのため様々な症状が続出し、厚生労働省は1992年から洗浄はシャワーで十分と腰洗い槽を否定したのだった。

50796bc364d9584b33aa373a13e4c641


(略)

さらに最近では色々と理科の実験用具も使っているとの話題から、石綿付き金網はアスベストの問題で現在使っていないことが判明し、マツコは驚きを隠せない様子。

article212


(全文はソースにて)


- まとめ -





今ではあり得ない小学校から消えたもの

消石灰→ヤケドなどのトラブル
焼却炉→ダイオキシンが発生
アルコールランプ→使い方を間違えると危険。教科書にも消された
名札→不審者に狙われやすかった
腰洗い槽→塩素の濃度が高く、湿疹などが出たため
石綿付き金網→石綿=アスベストが発生












マルチ被害や名簿売却があって10年くらい前に電話帳も廃止されたし今の小学生とは別文化だよな









ポケットモンスター Xポケットモンスター X
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

ポケットモンスター Yポケットモンスター Y
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(362件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:31▼返信
うそー
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:31▼返信
ちょっと小学校行って確かめてくる
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:32▼返信
石灰は目に入ると視力落ちるって言われてたけど本当なのかな
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:32▼返信
今考えるとこええな
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:32▼返信
時代の流れは残酷だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:33▼返信
アルコールランプとか当時から無駄に危険で使う意味も分からなかったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:33▼返信
石綿金網と焼却炉ダイオキシンでおれら死ぬんか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:33▼返信
名札無いとかどうやって名前覚えだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:33▼返信
うちの学校石灰じゃなかったんだよなあ…そういえば焼却炉もなかったし。
でもアルコールランプは無くして正解だろ。あれは確かに使い方次第では危険だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:34▼返信
今のガキは雑魚だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:34▼返信
金網についてたあれって石綿だったのかwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:34▼返信
石灰ラインは雨上がり触るとほんのりぬくいんだよね
あれで火傷するとはとてもおもえんが
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:34▼返信
今はガッコでTNTも作らないそうだな
俺らは授業で作った。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:34▼返信
消毒せずにプール入ってるのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:34▼返信
彫刻刀はあるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:34▼返信
まじかよ

 
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:35▼返信
>>2
いま部外者が学校に勝手にはいると警察に通報されますよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:35▼返信
一番は身近にないがゆえへの危険認知力と免疫の低下だね
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:35▼返信
アルコールランプが危険ってどういう事?
火炎瓶みたいって事?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:35▼返信
石灰肌に塗りたくってたんだが・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:35▼返信
え?理科のテストでアルコールランプでてこないんか
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:35▼返信
名札の裏に10円とかもうないんだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:36▼返信
虫眼鏡は凶器になるけどな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:36▼返信
プールの底に落ちてる塩素消毒剤もやめたの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:36▼返信
まあ理由はちゃんとあるんだし
しょうがないんじゃないの

ゴミ焼却炉の掃除当番が結構楽しかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:37▼返信
高濃度のアンモニアを近くでかいだ時は死ぬかと思った
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:37▼返信
そりゃ時代が進めば当然変わるだろ
俺らだって親の時代のモノほとんど使ってなかっただろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:37▼返信
結局アルコールランプって何のためにあったんだよ
コンロでいいならコンロにしとけや
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:37▼返信
20年遡れば当然そうなるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:38▼返信
当たり前っつーかなんというか
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:38▼返信
全部使ってたなー
石綿以外は使い方次第だと思うんだけど…
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:38▼返信
石綿金網以外、全部知らんかったw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:38▼返信
理科室は凶器が転がりまくってるからなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:38▼返信
石灰は吸い込むな言われてた時点で
身体には良くないって思ってたしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:38▼返信
消石灰→学校によっては使用する所もある
焼却炉→絶滅種
アルコールランプ→使用するところもあれば、教科書に記載されるだけのこともある
名札→未だに強制する馬鹿な学校もある
腰洗い槽→老害のいる学校では義務となっている場合もある
石綿付き金網→石綿を廃止してセラミック製に切り替えて使用中
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:39▼返信
これマツコ世代というか20代前半の俺も知らないわw
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:39▼返信
そういえば高校入ってからアルコールランプなかったなぁ・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:39▼返信
なんか戻りたくなってうつ病になりそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:39▼返信
ゆとり以上に酷い世代になりそうですね…
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:40▼返信
もしかしてブルマとかないん?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:41▼返信
ブルマが廃止されたおかげで
多くの男子生徒は生きる希望を
見失ってしまった
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:41▼返信
>>40
いつの時代だw20代だが小学校高学年の時には既に無くなってたよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:41▼返信
>>40
とっくにないだろ、スク水もなくなるぞ

44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:42▼返信
消石灰で火傷っておかしくね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:42▼返信
モンペがやかましく吠えた結果だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:42▼返信
まあアルコールランプは別に使い方知ってても何の役にも立たんしな
小学校の実験以外で使うことないし
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:42▼返信
まぁ、仕方がないよな。
アルコールランプの代わりがガスコンロのなのはいかがなモノか?
イッヒータで代用出来ないのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:43▼返信
いずれはVitaも使われなくなっちゃうけどなw
ああでも、俺のVitaはもう埃かぶってて使ってないわ
全くビビっとくるソフトがないんだもんげ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:43▼返信
うちの近所の高校はアルコールランプあったから
中学では解禁なのかな?
調理実習がIHになってたのは吹いたが
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:43▼返信
ハーフパンツの隙間…神
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:43▼返信
100年後は小学校すらも学校に通わずテスト日だけ集められそうだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:44▼返信
ガスバーナーじゃなくてガスコンロで実験やるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:44▼返信
なにかが駄目だからなくしたものばかりで
便利になったわけじゃひとつもないのな*
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:44▼返信
うちの学校の短パンだと横から見たときにパンツが丸見えだったな
男子だとチ○コだったけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:44▼返信
次は3DSが消える番だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:44▼返信
ブランコも完全に撤去してくれ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:44▼返信
>>26
よく気を失わなかったな。
吸い込む量によってはぶっ倒れて救急車の世話になりかねんぞ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:44▼返信
焼却炉(あったけど使われてない)とアスベスト網とプール前のアレは15年前も無かったな
他はあったけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:45▼返信
>>48
お疲れ様です。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:45▼返信
俺の時は既にシャワーだったな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:45▼返信
少年法が一番キケンだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:45▼返信
アルコールよりもガスの方が危ない気がするが
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:46▼返信
>>41
きっと今の世代の子がおっさんになったらハーフパンツ萌えとか言ってるよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:46▼返信
アルコールランプの火を消すのにビクビクしていたチキン野郎です
というかマッチで火をつけるのすら…
チャッカマンよこせや火傷しちゃうだろうが
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:46▼返信
>>44

低温火傷ね。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:47▼返信
腰洗い槽懐かしいな。まずシャワー浴びて水の冷たさに体をならし、
さらに冷たい腰洗い槽につかってから暑いプールサイドに出る
たまらなく夏を感じる瞬間だった
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:47▼返信
でもプール授業の途中ウンコいったあと消毒しないと汚いじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:47▼返信
>>62
アルコールランプ倒して大惨事になった事故があったんだよ。
液体だから広がって引火してかなり酷いことに。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:47▼返信
ん これ田舎じゃ普通に使われてるぞ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:47▼返信
焼却炉でガンガンプラモのカス燃やしてたぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:48▼返信
石灰って水加えると熱を持つんだっけ?25年前の事故から2007年までは危険なのに使ってたってことかよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:48▼返信
>>65
消石灰なら強酸でもぶっかけなけりゃ化学反応しないし低温火傷もしないよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:48▼返信
石灰、焼却炉はわかるがアルコールランプは使えたほうがいいだろうに
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:49▼返信
アルコールランプと言うより
マッチの方が危ない印象なんだが
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:49▼返信
タミヤのボンド舐めて酸っぱいと言ってた奴いたけど、あのタミヤのボンドも今はないのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:49▼返信
高1だけだ廃止してなかったお
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:50▼返信
>>67
プールの中でションベンされる方が嫌だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:50▼返信
>>71
それは生石灰。
そうやって一度反応をさせたあとの安定して水に反応しなくなったのが消石灰。
ラインマーカーに使われていたのは後者で、火傷なんて起きるものじゃない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:51▼返信
中学のときブルマとスーパールーズの組み合わせを見て衝撃受けたわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:51▼返信
まあ理由としては判らんでもない。
寂しいことではあるが。

ただ一部そんなことで?と思うものもある。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:52▼返信
>>71

バカッター見てれば判るとおもうが
今の子は素肌に石灰塗って遊ぶバカがいるんだよ・・・

で、自分の汗と化学反応起こして発熱w
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:52▼返信
>>64
俺もだ
アルコールランプ、ガスバーナーの授業でで初めてマッチ使ったからよく覚えてるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:53▼返信
今のクソガキはやりたい放題だからない方がマシだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:54▼返信
全部使ってた覚えがあるな・・・
10年後くらいにはWii・WiiU・DS・3DSも加わるんだろうか
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:54▼返信
名札だけ知ってた
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:54▼返信
アルコールランプよりガスの方が怖かったのは俺だけか
目に見えてる分つけやすかったけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:55▼返信
掃除の時間、焼却炉でゴミ燃やすのがすげえ人気で当番の倍率高かったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:55▼返信
時代が変わったから変化したのではなく
過保護すぎて消えたという話
ココ読み取れないやつ居るね
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:55▼返信
ふーん
面倒無くリスクも「減るなら良い事なんじゃねえの?
ゴミ燃やしは最高に楽しかったけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:57▼返信
>>36
25の俺でも全部使ったことあるが、平成生まれか昭和生まれで変わるのかな
田舎だったからかなぁ……備品の交換は金掛かるし
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:58▼返信
なんか過保護だなー
少し前まで普通にやっていたことなのに…こうして退化していくのか人間はw
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:58▼返信
卵アレルギーの子はどうなるんだ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:59▼返信
危険度ではアルコールランプよりガスバーナーだろ。
高確率で学年に一人は前髪を燃やす奴が出るしな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:00▼返信
危ないからって…
命に危険がないレベルなら多少はケガや失敗を経験することで上達していく物なのに
これだから馬鹿製造工場になってるんだよ今の学校は
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:01▼返信
アルコールランプは燃焼の基本が詰まった教育には良い道具だろうに
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:01▼返信
漫画やアニメの制作者もこのへんしっかりしないとな
外人から見れば未だにフィーチャーフォンを使ってるだけでも
日本どうしたんだってレベルらしいけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:01▼返信
>>89
リスク回避で蛋白な教育から育った子どものが危険なんだがな
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:02▼返信
>>96
ヒント時代考証
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:02▼返信
今21歳のゆとりだが確かに知らんものばかり
アルコールランプは使ったけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:03▼返信
針が危険だからコンパスも廃止してなかったっけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:04▼返信
だから何だよ
こいつらにとって当たり前の文化はその前世代にとってみれば当たり前じゃなかっただろうし
単なる時代の変化だろーが
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:04▼返信
なるほど、通りでTwitterとかで馬鹿をよく見かける訳だ
こうやって危険も常識も知らないガキが増えてるんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:04▼返信
アスベストとか名札は有名だろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:06▼返信
>>101
なぜ変化の質にまで考えを及ぼせないのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:07▼返信
なるほど、これがゆとりか
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:08▼返信
卒業アルバムの連絡先は無くなったね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:09▼返信
>>102

うわぁ…こういうのがキチガイって言うんだな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:10▼返信
石灰ライン引きと腰洗い槽が無くなってるのは初めて知った。

まあ、腰洗い槽なんて市民プールにもないんだから、あんま意味ないかもな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:11▼返信
石灰で火傷ってのは化学火傷のことだと思うよ
消石灰は強アルカリなので汗に溶けると皮膚が侵食される
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:12▼返信
名札みたいな元々理不尽だったものは分かるが、
どれもコストが無駄に高騰しそうな、改悪っぽいのも目立つな
アルコールランプだとか事故率がどれくらいだったのか気になるわ
石灰でこけた例なんてアメフトとか笑えないよ。そんなにチーム数すらないのに
消費者庁みたいなもんで、利権作って学校用品で小銭稼いでそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:13▼返信
>>101
おっさんが昔を懐かしむくらい別にええやろ
元に戻せと言ってるわけじゃないんだし
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:13▼返信
おいおいおいおい
全部、俺が子供の頃使ってたものばっかじゃねえか
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:14▼返信
気化燃焼の危険さくらい教えておけよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:15▼返信
他のは納得できるけど、アルコールランプは理解できない。
使い方を間違えると危険なのはガスコンロでも同じだと思うんだけど。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:16▼返信
マツコ世代じゃなく20代だけど全部あったわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:18▼返信
1バラエティー番組の1コーナーを単独記事にすることの恥ずかしさ、情けなさよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:18▼返信
※109
汗だくでライン引きなんてよくある話だったが
そんな酷い火傷きいた事ないぞ
実際やってれば、ある程度限定されてる事故だと直ぐ分かる
何か違う理由があるのか、よほど酷いやり方をしたかじゃないか

118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:20▼返信
連絡網普通に電話なんですが
ちなみに田舎でもなく都心でもなく普通の場所の学校
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:21▼返信
※114
むしろ常識的な感覚ではガスの方が危ないな火力が強いし
温度も高く、もれた時に爆発があるからな
アルコールランプで大惨事は聞いたことがないけど、学校でガス爆発は
何度かニュースでみたな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:21▼返信
>>109
その程度で火傷してたら石鹸なんか使えねえよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:22▼返信
25だがこれ小中で全部あったな・・・だからよく体調崩していたのか?
まあその頃は好き嫌いばっかしていたから自業自得かな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:22▼返信
バカ基準でやめたものばっかり

余計に扱い方を知らない馬鹿も増える

>>26
薬品はちゃんと指導通り、手で仰ぐようにして嗅げよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:24▼返信
消石灰は失明した人もいたからじゃないかな
子供が汚れた手で顔擦るなんてよくあることだし代替品あるならそれでいいもんな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:25▼返信
うわー。こんなに色々変わってたんだなあ…

防犯ブザーも、今は男女関係なく子供に持たせてるけどさ、これだって
自分が子供の時は「若い女性が持つもの」ってイメージだった。
小さい子に持たせようとしてる親なんて、当時はいなかったと思う…
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:25▼返信
アルコールランプで気化したものが燃焼するって実感するんじゃないの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:25▼返信
>>119
教員がアルコールランプ倒して大惨事になった事件が割と最近あっただろ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:25▼返信
名古屋だが名札はまだあるぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:26▼返信
ブルマをリアルタイムで見れてた世代が羨ましい、俺は男女共ハーフパンツだったから
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:29▼返信
今にして思えば廃止妥当な物が多いな
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:29▼返信
なんでランプの芯が燃えていかないんだろうって好奇心は大事だと思う
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:29▼返信
マジか!?全部普通に使ってたぞ
アルコールランプの使い方を間違えるって何をどう間違えるのw?
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:30▼返信
>>97
でもこの程度で蛋白だかになるかな?
偏見入ってる気もするけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:30▼返信
この消極的な廃止が
体罰が禁止されてげんこつもできない今の教育に通じてるんだよこれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:31▼返信
24だが全部使ってたな
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:31▼返信
名簿で金儲けとか
悪人の発想だろ
世の中、こういう悪人を浄化できないと
本当に駄目だと思うわけよ

国も本気出して駆逐しろよといいたい
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:32▼返信
俺らはドツかれなかった日は無いくらいドツかれまくったぞ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:32▼返信
小学校の時みんなクラスのごみを焼却炉に捨てに行ってたよ…
煙たかった
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:32▼返信
こうやってどんどんなくなっていって
なんにもできない子が育っていくんだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:33▼返信
ブルマがなかったw
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:34▼返信
女子のブルマのお尻ばっかりみてた
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:34▼返信
中皮腫なったら国訴えたら勝てるな

142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:35▼返信
焼却炉以外は使ってたかな
消石灰触るとやべえぞみたいな話はよくしてた
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:35▼返信
アルコールランプの使い方を教わるときになぜ縄が燃えないのか、なぜ蓋をしただけで火が消えるのて疑問になったやつがいて先生が時間かけて教えていた記憶があるな
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:36▼返信
その内、教科書やランドセルもなくなる予感

全部学校配布でタブレットとかに変わりそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:39▼返信
給食にアイスクリームてでたけど 中にある ドライアイスをありの巣の上にのせて遊んだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:40▼返信
アルコールランプ廃止の理由が読んでも理解不能・・・・
ただの過保護じゃんw
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:40▼返信
>>143
あとフタをするとき横からやるってのも、実生活で必要な感覚だよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:41▼返信
石灰が目に入るとどうなるか
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:41▼返信
全部あてはまる
俺はそんなに歳をとったのかw
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:42▼返信
>>117
1980年代後半に粉が炭酸カルシウムに切り替わってるからじゃない?
まあ、それ以前でも試合中じゃなければ大量に浴びちゃったら洗い流すだろうし、地面転がるスポーツ以外では試合中に浴びることも無いから限定的といえば限定的だよね

>>120
石鹸は強アルカリじゃないよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:42▼返信
※145
これ見てると、その内ドライアイスを食べると危険だとか
アリにかまれるからアリの駆除をしろとか言い出しても
不思議じゃないレベルだけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:43▼返信
アニメキャラのブルマは残るさ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:45▼返信
いいとおもう
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:45▼返信
米142
確かに焼却炉以外は今でもやってるとこ多い
火力が低くて消しやすいアルコールランプが危険とか言われだしたのって多分どっかで原因不明の爆発起こしたからだろうけどアルコールランプのが実際便利だしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:46▼返信
俺も名札の名前を覚えられて通学路に出没するボケたババアに声かけられたり、尾行されたりしてものすごい恐怖だった。 誘拐犯が名札の名前を見て「◯◯ちゃんだよね?君のお父さんの知り合いなんだけど、君のお父さんがが事故にあって」ってな具合に利用されると聞いてゾッとした思い出がある。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:48▼返信
なんか任天堂ハードが子供向けだからとどんどんゲームの難易度を下げてった感じと似てる
ちゃんと教育されてれば子供はそんなにバカじゃねえから
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:48▼返信
自分の頃より保護されてる=過保護
自分の頃にはあったものがなくなった=なんにもできなくなる

自分が世界の中心だと勘違いするのも大概にしようね
なぜ、今が過保護なんじゃなくて昔がいい加減だったのかも、とか、なくなったものもあるけど新しく出来たものもいっぱいある、という発想ができないんだろう

自分の育った時代が一番良い、と美化するのは勝手だけど、それはあくまで自分の頭の中だけの話だってこと忘れてないか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:50▼返信
焼却炉でオリモノ焼いてたな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:51▼返信
石綿付き金網とアルコールランプは謎すぎるな
石綿付き金網がアスベストってねぇ。立て替えてない古い校舎
殆ど屋根部分がアスベストだと思うが・・・。よほど新しい所以外
全部アスベストだろう。まあそれも空気中の濃度は高くないから別に
物凄い問題ではないと思うが

※154
ガスは一歩間違うと大惨事だからなぁ・・・どっちが安全になったのか
良く分からない気がする。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:51▼返信
あったあったw

・・・今はもう全部ないのか
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:51▼返信
野球選手が手につける
あれは
石灰?
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:53▼返信
それを普通にやってた俺等世代は今も普通に生きてるわけだがw
こりゃ年々住みにくい国になっていきそうやでぇ・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:54▼返信
※157
いや、多分今でも一部の学校以外はほとんど全部そのままだよ
え?って思うネタは何か勘違いしてるモンスターが叫びまくった結果だろうよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:55▼返信
ダイオキシン(笑)
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 13:55▼返信
>>9
それだけ君は若いって事じゃないか?
マツコはAround40だしな
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:03▼返信
世の中こうやって変化してくんだから、
いちいちノスタルジックで文句付けるのもアホらしい。

この程度で住みにくいも住みやすいもあるかっちゅーの。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:03▼返信
今の小学校行ったらカルチャーショック受けそうだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:06▼返信
>> 161
松ヤニ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:08▼返信
アルコールランプの間違った使い方
アルコールランプで他のランプを付ける行為

アルコールランプを傾けるとアルコールがこぼれて引火
考えれば分かるだろ…
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:09▼返信
ダイオキシンでビニール系統は全部燃やせなくなってんな
あんなのちょっと前まで家庭でバンバン燃やしてたのになw
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:10▼返信
>> 144
ランドセルなくなりそうでなくならないな
金持ちと貧乏で買えるランドセルが違うからイジメにつながるとかいって学校統一のカバンになりそうなもんだけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:10▼返信
自分たちの時代の文化を是とする老害って何なの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:11▼返信
石綿は相当前に使わなくなってるぞ。マツコ世代でもおそらく使ってなかったはず。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:13▼返信
マツコより随分後のオレの世代でも全部使ってたのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:15▼返信
※173
数字上はな。実際は使ってるよ。っていうか建物とかなら
見たら直ぐ分かるぞ。選挙とか体育館だろ天井とか見たら大体アスベストだぞ
田舎は妙に校舎が新しいから綺麗な所も多いが普通のところは大体石綿
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:20▼返信
今30歳の俺がまだ小学生の頃に焼却炉はもう使用禁止になってたが・・・・
それ以外ははじめて知ったwww
これマジなのかwwwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:20▼返信
十年前は焼却炉以外全部使ってた。
たぶん今でも使ってる。
名札は学校内で付けて、登下校中は外してるはず。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:23▼返信
アルコールランプって夢があっていいじゃないか..
あれで沸かしたコーヒーをビーカーで飲むのが夢だったわ..
フタで火消すのが超怖かったけど。
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:24▼返信
これ見てたけど全部あった
あと煙突付きのストーブで火傷する人が何人かいたなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:25▼返信
危険だと認知されてからの対処がみんな遅いな…
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:26▼返信
>名札→不審者に狙われやすかった
物騒な世の中になったから隠すようにしただけだろ
表札や電話帳と一緒だ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:27▼返信
挙がってたやつ全部世代だった…
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:35▼返信
面倒なことの責任取りたくないから廃止ってのばっかな感じ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:38▼返信
ダイオキシンって、ホントに体に悪いのかどうかよく分からないんじゃなかったっけ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:39▼返信
集団で群がると危険だから学校も塾も禁止とかなw
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:39▼返信
アルコールランプはどっかというと石綿が原因で無くなったんだと思ってた
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:41▼返信
みんな知ってるだろ
知らないのははま管と一部の人間だけだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:44▼返信
187>>
きいや、石灰は知らなかった
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:45▼返信
アルコールランプってキャップで火を消すんだけど
消えたかどうかの確認をすぐしてしまうと気化されたアルコールに
また火が引火したり最悪容器が爆発するんだったような
サイフォン家にあるけどランプ使う時は正直怖いよ
まあ手入れが面倒だから今は殆ど使わんけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:48▼返信
そういえば石綿網あったな・・
無知は恐ろしい
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:51▼返信
割りたい衝動にかられるので
カバーガラスも廃止になりました
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:54▼返信
俺の時はアルコールランプとガスバーナーの両方があったな
ちょうど入れ替わりかけの時期だったのかな?
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:56▼返信
まぁどうでもいいわな
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:57▼返信
生石灰なら水分と反応して発熱するけど消石灰なら反応しないんじゃなかったっけ
ライン引きのは消石灰だったから肌に付いても熱くならなかったと思う
アスベスト問題があってから石綿網が使わなくなったんでしょ
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:57▼返信
俺が去年まで勤務してた小学校は、アルコールランプは今でも使ってる。
名札は学校きてからつけて下校のときに集めてるな、下駄箱の名前は今でもつけてるぞ。
結構自治体によって違うとこもあるから、一概に今はこうなってるとか言い切るのもどうかと思う。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:59▼返信
これTV番組まんまじゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:01▼返信
名札に赤い羽根貼るのとかもうできないんか
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:01▼返信
1993年生まれなのに腰まで浸かるやつあったぞ!!!


くそったれ!
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:06▼返信
アルコールランプは教えたほうがいいと思うけどな、糸が燃えずにアルコールを吸い上げてくのを見るの面白かったのに
石綿は建材の吹付けじゃなければ問題ないから風評被害
メラミンだって中国で問題になったけど使い捨てスポンジとかで使われれるし
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:08▼返信
腰まで浸かるやつの作りはあったけど使用はしてなかったな
あの窪みが腰に浸かるためだったとは
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:15▼返信
腰洗い槽あったなー。
夏でもすんごい水が冷たくて入るの嫌いだった。蛇口が2股に分かれてる目洗う用の水道ってまだあるのかなー。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:17▼返信
>>189
それも含めて子供の頃に注意されてたけどな
むしろ閉じてすぐあけてポンッって言わせて、
仕組みを説明されて危険だからやめましょうって言われた記憶がある。
203.旧SEGAの親衛隊ロビー・ザ・ラビット投稿日:2013年10月01日 15:20▼返信
いわきだった為かこれに全部該当してた
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:20▼返信
いやいいことなんだろうけど・・・なんか過保護すぎてどうなんだろう
頭にげんこつ食らったこともなさそうだよな 
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:24▼返信
つーか学校自体無くせ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:26▼返信
少子化問題で学校も減ってるよね
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:27▼返信
アルコールランプは教えなきゃダメだろ
危険だからこそやる意味がある
危険だからやらないなんて言ってるからゆとりが加速するんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:30▼返信
くっだらねーな
怪我したっていいじゃねーか子供なんだから
アルコールランプで大怪我する奴なんてトロクサくて社会でも役に立たねーよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:31▼返信
俺も年食ったなーと実感する
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:34▼返信
クラスごとの連絡網もなくなったらしいな
塾とかに名簿売ってるやつが当時ですら居たから当然っちゃ当然か・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:35▼返信
ゆとり世代、とか言っている人居るが、
今の小学生が大人になったら、当然小学校の環境もまた変化するんだから
そういう事いうもんじゃないよ。

10年後にも、また同じ事言うのが目に見えてんだから。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:39▼返信
それくらいの子供は未熟だから色んなもので怪我する事象は絶えないし
何かとイチャモンつける親が居る限り、どんどん減るよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:40▼返信
へ~、って程度のものばかりかな
ただプールの腰まで浸かるやつが無くなるのは意外だ
肛門しっかり拭かない奴いるかもしれん、とかを考えると、これが無くなるのはなんか嫌だ

あと、記事とは別の話だが、最近の卒アルは生徒の住所と電話番号載せないらしいね
まぁ確かに安易の載せるのもどうかとは思うが、なんか寂しい話だ。もう完全に連絡取れんやん
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:46▼返信
腰洗いなにも症状なんて出なかったが
虚弱体質は違うねやっぱり
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:47▼返信
使い方を間違えると危険って…
その使い方を教えるために教師がいるんじゃねえのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:51▼返信
人はネット上では他者とのつながりを求め現実社会では他者とのつながりを無くそうとしてるんだよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:59▼返信
安全な小中高大と過ごしたあと
待っているのは過労死やアルハラパワハラなどの危険に満ちた社畜人生
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:59▼返信
昭和がどんどん遠くなるな
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:59▼返信
大抵ニュースになってたし知ってた
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:59▼返信

消石灰→ヤケドなどのトラブル

はい?
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:00▼返信
アルコールランプが危険なんて言ったらガスバーナーとか絶望的じゃないか
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:10▼返信
テレビのネタをネットで話題にするの
やめろよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:15▼返信
>>3
それ以前に涙と反応してクソ熱くなる
ひどい場合は、やけどどころか失明するぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:15▼返信
アルコールランプは廃止するより、最初に間違った使い方を実際に実演して、危険性を教えるという
方向に変えたほうが良かったんじゃないかな?
また事故が起きない前提で実験をしないで、万が一事故が起きたときのために
事前に消化用の水やふきんを用意しておくという安全管理も一緒に教えるとより良いとおもう。
225.はちまきカタルさん投稿日:2013年10月01日 16:20▼返信
滝クリ「あ・ま・や・か・し♡」

takusi5697@♡gmail.♡com
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:26▼返信
当時の世代の子供が難なく危険を回避してたのが
現代の子供に出来ない事の方がどうなの?って話。
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:32▼返信
学校関係ないけどさ、
お前らって、銀塩カメラのフィルム交換できる?
というか、銀塩カメラのフィルムを知らない世代って今なん歳くらい?
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:33▼返信
危ないんなら
もう学校に通わなかったら良いんじゃね?
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:35▼返信
名札や名簿が消えたのはこの国に住む人間の質の低下によるものだから悲しいね
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:36▼返信
一番危ないのは教師だけどwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:37▼返信
名札はまだあるぞ
裏返せる名札で裏返せば名前がバレない
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:38▼返信
マツコと同い年だが、1クラス55人13組はなかったわ
都市部の小さい学校で1クラス40人強で8組まで
グランドも小さいので野球部サッカー部は存在してなかった
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:40▼返信
>>215
昔は、どうい危険があってどう対処すべきかまで教えられたもんだが
今は「君子危うきに近寄らず」とだけ教えるらしい
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:43▼返信
マツコはキムタクと同級生
これ豆知識な
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:47▼返信
この番組ちょっと見た
マツコ世代って括ってたけどアレ村上世代でもまだ存在してたろ
村上より年下の自分が経験済みだから間違いない
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:50▼返信
ブルマはなぜ廃止になった
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:52▼返信
焼却炉→ダイオキシンが発生 本当に使ってません
アルコールランプ→使い方を間違えると危険。教科書にも消された 「使ってます。教科書にもついてます」
名札→不審者に狙われやすかった 「使ってます」
腰洗い槽→塩素の濃度が高く、湿疹などが出たため 「使ってます」
石綿付き金網→石綿=アスベストが発生 「使ってます」
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:58▼返信
消毒層の塩素ってプールの250もあって危険なのに、なんで実施されてたの?
導入するとき、危険性は危惧されてなかったの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:00▼返信
過保護だなぁと思ってしまう
これで正しいのか?なんかもうわからんわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:15▼返信
これが過保護ってやつですね…
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:17▼返信
>洗い槽→塩素の濃度が高く、湿疹などが出たため
>石綿付き金網→石綿=アスベストが発生
まてまて、そんな危ないものだとは全然知らなかったぞ
昔ってどんだけ危険だったんだよ…
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:27▼返信
小学生の頃から理科とか調理実習とか怖かったよ。キチガキがなにしでかすかわからんからな。
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:37▼返信
アルコールランプって無いんだな
危険な使い方しないようにする為に勉強するんだと思うんだけど
小学生以降でやるってことか
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:43▼返信
小学生だけど焼却路はあるけど使われてない、でもそれ以外は全部使ってるよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:43▼返信
>>243
え・・・やりm
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:44▼返信
俺半年前まで小学生だったけど
俺の学校は今年度から焼却炉が廃止。
でもアルコールランプや名札はある。
あと石炭もあるし。いやでも俺の学校は田舎じゃない…ちょっと都会の学校
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:44▼返信
>>241
マーガリンとバターどっちが体にいいって言われてた?
そんなもんだと思うよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:45▼返信
近くの小学校はアルコールランプもコンロも使ってるみたいだがね
名札禁止とかあるとかmjkwwww知らなんだwww
みんなどの生徒も登下校名札付けてるぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:48▼返信
>>246
石炭じゃねーよ
石灰だよアフォ
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:52▼返信
昔は予防接種の注射器の針の使い回しとか
やってたんじゃねえの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:56▼返信
>>246
焼却炉以外全部使ってたな。
この前まで小学生だったけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:56▼返信
これがゆとり教育か。
2007年以降に小学校に入学したクソゆとり
253.ネロ投稿日:2013年10月01日 18:01▼返信
今日はスパゲティとサバ缶食べた後、クッキー食べながら原酒を飲もうと思う

254.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:02▼返信
かわいいし簡単でええやん。アルコールランプ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:12▼返信
アルコールランプの匂いすきだったなぁ
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:14▼返信
>蛇口が2股に分かれてる目洗う用の水道ってまだあるのかなー。
設備としては残ってるよ。
でも今の小学生は水泳の授業中は全員ゴーグル使ってるからあまり使ってないと思う。
>プールの底に落ちてる塩素消毒剤もやめたの?
今は基本的にプールサイドから直接塩素剤は投入しない。
機械室から間接的に塩素剤を入れる。
皮膚が弱い児童が底に溶けずに残ってる塩素剤を触って何かあったらいろいろ大変だから。
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:15▼返信
ほとんどどれも納得の理由で無くなってるな
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:15▼返信
そろばんとか書道はまだあるの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:18▼返信
昔の学校やばいなwwwwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:35▼返信
最後のは知らんが他はあったな
まぁ焼却炉は俺がまだ通ってた頃にちょうど使わなくなったり
高校の時に登下校時は名札は裏返すように言われてたが
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:38▼返信
アルコールランプ以外はまあ納得
アルコールランプは火の扱いを教育するのに必要。継続すべき。年間4、5人は火傷するぐらいがちょうどいい。
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:41▼返信
マジかよ…
石灰のにおいとか今の子知らんのか…
数十年石灰のにおいなんてかいでないけど、子供の頃の記憶としてバッチリきざまれてるけどなぁ
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:45▼返信

アルコールランプ=火炎瓶
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:50▼返信
ジェネレーションギャップだな・・・
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:53▼返信
トイレでう○こができないというのは今の小学校でも残ってるのかな。
小学校ではこれが一番きつかった。
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:57▼返信
まあ別に廃止してないとこもあるけどね
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:59▼返信
えっと・・・^~^;
去年の話だけど
焼却炉と腰洗い槽以外普通にあったんだがw
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 19:04▼返信
ずいぶん、ゆとったな
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 19:13▼返信
今年から
はだしのゲン が学校の本棚 に置いてないが追加
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 19:16▼返信
いま大学生だけど自分が小学生のときには緊急連絡網は無かった
常時留守電の家とか共働きで10時位まで連絡つかない家とかあってメールになって希望者のみ個別に担任が電話してた
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 19:18▼返信
中学のテニス部では、石灰は崇拝するべきものだった
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 19:26▼返信
大概のものは化学的・健康的安全性の理由からなくなってるのは納得いくが、
名札の理由だけがロリコン・ペド野郎のせいというのが、異質すぎるww
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 19:28▼返信
俺の小学校はアルコールランプ使ってるけどな
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 19:39▼返信
ちなみに発展途上国のダイオキシン出しまくりの最悪な環境にいる労働者ですら、
健康被害なんて 発 生 し て い な い 
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 19:46▼返信
平成生まれだけど自分が使ってたものがほとんど無くなったwwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 19:50▼返信
ミスター味っ子の駅弁対決で石灰使って弁当温めるって話が出て
だったらライン引きの石灰使って弁当温められないかなって友達と話したのを思い出した
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 19:51▼返信
へー
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 20:03▼返信
あれアスベストだったんか…そっちのほうが衝撃
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 20:07▼返信
うちの子の学校は名札あるぞ
あと、今34歳だが当時から学校で焼却炉なんて見た事無い。
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 20:10▼返信
ゆとり世代だけど衝撃
全部使ってたわ

今の小学生は過保護世代というのかな?
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 20:11▼返信
>>252
ゆとりは今の30歳代前半ぐらいから始まってるが?
なにが2007年だよw
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 20:17▼返信
これ全部使ってたわ・・w
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 20:19▼返信
いまでも普通に使ってるやつもあるぞおい
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 20:21▼返信
子供の頃、昆虫採集セットに普通に注射器入ってたからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 20:22▼返信
無知のおっさんのゆとり(妄想)叩きw
2007年以降入学の小学生って脱ゆとりへの切り替えが動き出した時期

どちらにせよネットでガキを叩いてる時点で(察し・・・
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 20:24▼返信
>>3
卵の殻の方が危なそうだけどなw

ダイオキシンも全く言われなくなったし塩ビもそう。クレームが付くと分からないままに逃げた結果がコレなんじゃね?実際、いい加減すぎるんじゃないのかな。
アルコールランプの取り扱い方を習うのも勉強なんだよね。
問題になったのはアスベスト(岩綿)で石綿じゃない。成分自体が違うし粒子の大きさがアスベストの方がかなり小さくて体内に取り込まれやすく排出されにくいから。
腰洗い層は大腸菌の関係で有ったほうがいいと思うけどな。
眼は今では眼球が傷付くらしくて廃止、必要なら目薬を使用するんじゃなかったっけ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 20:25▼返信
今、18だけど、ふつーに焼却炉以外全部あったんだけどw
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 20:25▼返信
25年前に事故があって6年前に使用禁止って…
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 20:37▼返信
こういうのは知っておいた方がいいな
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 20:41▼返信
腰洗い槽wwwww8年ぶりにきいたわwwwwwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 20:53▼返信
1996年に小学校入ったけど腰洗い槽は卒業するまで現役だったぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 21:04▼返信
劣悪な環境はどんどん良くなる
おっさんはそれが当たり前だったから過保護と思うだろう
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 21:04▼返信
まぁ石綿はしょうがないんじゃね
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 21:15▼返信
じゃあ使ってた人達は物凄い健康被害があったんだろうな
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 21:24▼返信
アルコールランプは今は過渡期。
別に禁止されてるわけじゃないから、予算が無ければ普通に使い続けてる。
安全面だけでなく、火力面でもコンロの方が強力で安定しているので
コンロがあればわざわざアルコールランプを使う必要はない。
そもそもゆとり・非ゆとりにかかわらず、
学習指導要領にアルコールランプに関する記載は特にない。
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 21:32▼返信
宮崎駿がコンロから出る火しか見て育ってない若者が増えて全般的に体験がないから描写ができないとかボロックソに言ってたな

危険なものを排除するだけってどうかと思うわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 21:34▼返信
まぁ、オレらは何だったんだ?と居痛くなるところw
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 21:35▼返信
「子供の為」と称して危険な物を現場から撤廃して
先生の「おまんま」の食いっぱくれ防止をしてるだけだろ。
そう言う所謂「危険」と言う物を身近に見て触ることで
危険認識やら免疫が上がるんだけどな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 21:35▼返信
>>297
言いたくなるところw(訂正でオナシャスw
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 21:35▼返信
今二十歳前半だけど全部あったよ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 21:40▼返信
アルコールランプが無いとコーヒー作れないじゃん
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 21:45▼返信
アスベスト金網は無くなって当然だと思ってたが、
それ以外になくなってるものが結構あって衝撃的だったw
石灰とかアルコールランプがなくなっていたのが衝撃的w
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 21:45▼返信
さすがに焼却炉までは無かったが、それ以外は全部あった。
まぁ、今のガキは過保護すぎんだよな。ちょっと注意しただけで親の鉄拳が飛んでくる時代だし。
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 21:48▼返信
硫化水素の発生実験は中学だっけか
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 21:52▼返信
だからなんなの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 21:59▼返信
変わっていくのが当たり前
明治と昭和でも全然違うだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 22:13▼返信
おい待てよ。俺の学校でアルコールランプと石綿付き(か分からないが)金網は使われているぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 22:17▼返信
名札は情報以前に服に穴を開けることに抵抗を感じてた
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 22:22▼返信
石灰は目に入ったら危ないなーと思ってた
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 22:27▼返信
そーいやアルコールランプ倒して、机に火の道作ったやついたな・・・
今思えばやべぇよなあれ
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 22:32▼返信
10年前の田舎ではまだあったけどな、腰洗い槽
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 22:50▼返信
中学の時理科の先生が石灰目に入って酸で目を洗ったとか言ってたが俺には恐ろしくて出来ないと思った
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 22:50▼返信
黒板消しの掃除機はユチャクだから一生残るよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 23:05▼返信
腰洗い槽以外は全部使ってたぞ…wまだ20だけどそう感じちゃった俺はもう年なんかな?
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 23:26▼返信
今中1だが、石灰もアルコールランプも石綿の金網も普通にあるけど。
ないのは一部の都会だけだと思う。
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 23:43▼返信
編みがアスベストだったのかw
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 00:00▼返信
さむねきもい
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 00:14▼返信
アルコール付けのサソリの標本は有りますか
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 00:20▼返信
小刀や彫刻等も怪我をするので中止。黒板とチョークは粉が体に悪いので
ホワイトボードと水性マジックに。
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 00:21▼返信
腰洗い槽はぎょう虫対策、ぎょう虫が事実上根絶されて高アルカリのリスクの方がやばいから消えた
日本では70年代後半には消えてたはずだが。。。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 00:25▼返信
ここでユトリガーとか言ってるのが老害候補なんだろうな
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 01:02▼返信
あれ腰洗い槽っていうの?うち消毒槽だったわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 02:30▼返信
アルコールランプの事故があったとして、それは間違った使い方する子供が悪いだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 02:38▼返信
アルコールランプ当時は怖かったな
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 02:47▼返信
>>312
酸つっても炭酸程度だろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 03:32▼返信
マツコまで行かなくても、三十路の俺の時にも全部あったぞ?

懐かしい。
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 04:37▼返信
だから、ゆとりはナヨっちいんだよ
ゆとりは使えないクズ、俺達の年金のためにキリキリ働け
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 05:48▼返信
焼却炉以外は全部初耳だった。
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 06:59▼返信
いらないものばっかりじゃん
学校教育を懐古主義でやる必要はない
今の学校も、社会に出て不要なものばっかりwww
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 07:41▼返信
やけどは生石灰じゃなかったか?
で、事故が相次いだから20年くらい前に消石灰に変更されたから火傷とかの事故は起きなくなったんだろ。
チョークも同じような経緯で成分が変更されたはず。
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 08:08▼返信
いい番組だった
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 08:21▼返信
カルチャーショックなんてもっと上の世代の話で、我々にはせいぜいネットや携帯絡みの物ぐらいかと思ってたけど
やっぱいろいろあるもんだなぁ
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 08:23▼返信
公園もいらないよな~税の無駄すぎ
駄菓子屋もいらんな~不味すぎ
ゲームもいらんわ~ダサすぎ
子供は勉強と運動だけしてればいいんだよ
今の時代って余計な物作り過ぎなんだよ
だから今の子供は大人になっても使えない
新卒まじ使えねえ
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 09:14▼返信
ブルマのことかと思ったら、違った。
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 10:06▼返信
焼却炉以外全部あったぞわしが小学生のころ
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 10:36▼返信
ちょうど八年くらい前が小中学生時代だったけど全部あったよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 10:41▼返信
焼却炉だけ無かったなー
シャッター付きの倉庫みたいなの作ってその中に入れて業者が引き取りに来てた
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 11:09▼返信
え、普通にあったけど…去年くらいから無いの?
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 11:12▼返信
プールの塩素は昔から危険と認知していた
皮膚が溶けるせいでヌルつく感じや匂いが嫌だった
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 11:53▼返信
まて、アルコールランプはいいだろ。
根元は熱くないから芯をつまんで消す猛者もいたくらいだ。
というかそれくらいの危険には危険と認識したうえで触れておくべきじゃないのか。
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 11:56▼返信
今が過保護すぎるだけ
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 12:27▼返信
今のガキは貧弱世代。
風邪とかで死ぬんじゃね?
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 13:06▼返信
18だけど焼却炉以外あったぞw
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 13:56▼返信
ガスコンロの方が危険な気がするが
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 13:58▼返信
使い方を間違えたら危険・・・?
それを言ったらはさみや彫刻刀だって危険だろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 14:59▼返信
焼却炉以外はあったな、
ちな二十歳
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 16:35▼返信
名札くらい、いいんじゃないの?
小学生に「個人情報」とか、やりすぎもいいところだ。

俺は学生の頃、名前と顔が覚えられなくて苦労してた。
特に女子の場合は、3学期になっても半分くらい名前が分からなかった。
今だと、クラスの半分くらい覚えられないのかもな。
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 16:35▼返信
アルコールランプが無い、
ガスコンロの代わりにIH、
最近じゃマッチも知らない見たことも無いって子もいるらしい…

下手したら生で「火」自体まともに見たことない子がこの先大量に…
かえって危ないんじゃ
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 16:53▼返信
え?アルコールランプ普通に使ってたけど。2年前だけど。金網の使ってた
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 19:38▼返信
想像以上にあった。これは良転載記事
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 21:43▼返信
中2だけど学校によるんでない?
家の学校ほとんど残ってるし
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 22:04▼返信
クレヨンの肌色もグローバル化で今じゃ「うすだいだい色」だからな。
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 06:26▼返信
石灰粉は手肌が荒れるし、
アルコールランプは火勢の調整が利かない上に炎が見えにくいからな
代用品があるならそちらの方が良い
連絡網も、伝言ゲームの途中で内容が化けることがあったので
メール一斉の方が間違いがなくて良いんじゃないか
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 06:35▼返信
もう7年前だけど小学生のときまだ2つ残ってるのがあるな
今はもうないのかな
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 11:19▼返信
小中学が'70年代というオッサンなので、全部あったのう
生石灰の水と反応して火傷する事故、ってのは小学校の時に実際にあったし
アスベストは体育館の天井とかに普通に使われていたが、発がん性が問題となり解体するときに大事になったのは随分後の話
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 01:15▼返信
番組見たが衝撃だよな
以下に教育現場にばかしかいないかを表してるわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 06:36▼返信
>>17そこマジレスするか普通
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 21:34▼返信
金網に塗るものを石綿からセラミックに変えただけで金網自体は現役だけどな
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 20:09▼返信
マジかよ すごいな
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:07▼返信
アルコールランプはまだあるよ!
教科書にものってるでー。
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 07:13▼返信
90年代生まれだけどほとんどあったよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 16:31▼返信
97年生まれだけど腰洗い槽と焼却炉以外はあった

直近のコメント数ランキング

traq