• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング
















テレビが全国一斉に壊れる珍現象発生! 東芝CELL REGZA(セルレグザ)の一部、10/1同時多発故障(追記あり)
http://news.merumo.ne.jp/article/new/1415141
1380761955622

■高級なテレビがあっという間に置物化! 信じられない!!

10月1日、東芝のテレビ「セルレグザ」(一部機種、東芝によれば対象機種は:55X1、55X2、55XE2、46XE2 )の同時故障が全国で起こっているようだ。

具体的には当日の早朝からテレビが映らないという症状があらゆる場所で発生している。いまだ復旧したという声はきかず、東芝の修理窓口も殺到する電話と対策待ちの状況でいらだっているとか。ネットでは価格.comのスレッドや2ちゃんねるなどで話題になっているが、かなりのユーザーが影響を受けていると思われる状況なのに東芝本社自体もなかなか公式発表を出さなかったなど問題があるようだ。
(追記:現在は公式謝罪が出ました。下記リンク参照)
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm 


この不具合の理由としては、10月1日から一部BS局のロゴが変更となったこと(?)による更新が原因ではないか、あるいはそれにともなうソフトウェア・アップデートの(バグなどの)問題ではないかとWebでは推測されているが、事実かどうかはわからない(東芝公式はBS・110度CSデジタル放送に関する一部情報の取得後の処理に不具合…という表現)。その時間にアップデートを断った場合、また自動ダウンロードをOFFにしている場合、また一部の機種では、不具合は起きていないという。また問題が起きてない機種もある。

(略)

応急処置としては、ブルーレイレコーダーなどを接続している場合は、CELLBOXと接続しているHDMIを抜きモニタ側面のHDMI6に接続、タッチパネルで電源を入れて、切り替えをHDMI6にすればモニタとしての利用は可能とのことだが、復旧の目処ははっきりとは立っていないようだ。

(全文はソースにて)

















こ、これが東芝タイマーでござるか


うちのはソニー製でよかったでござるよ









Fate/ EXTRA CCC OP Animation PRODUCTION NOTE Labyrinth BOXFate/ EXTRA CCC OP Animation PRODUCTION NOTE Labyrinth BOX


メディアパル 2013-11-30
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱)グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱)
PlayStation 3

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2013-10-10
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(120件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:09▼返信
プラズマの仕業だろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:10▼返信
犯人はレックウザ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:10▼返信
セルといえばソニー

あっ(お察し
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:10▼返信
うるう年関連でもなくこれか
本当に何が原因なんだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:11▼返信
cellを搭載してるから他のCPUとの調整をするの忘れたんだろ。
はちまバカ過ぎ
6.投稿日:2013年10月03日 10:11▼返信
これ見た奴死ね(笑)
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:11▼返信
>>3
頭も使えないつまんねーレス乞食のバイトが来たぞー
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:11▼返信
大型のREGZAは低遅延、ゲーマー向けのZシリーズ一択だからあまり関係なくてよかった。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:11▼返信
ああ、身内のTV部門が死んでも使わないと言ったポンコツ君のアレね
10.投稿日:2013年10月03日 10:11▼返信
これ見た奴死ね(笑)
11.投稿日:2013年10月03日 10:11▼返信
これ見た奴死ね(笑)
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:12▼返信
アップデートが問題です。
本当にありがとうございました。
CELLなんてどっかのゴミハードが載せたようなゴミ載せるから
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:12▼返信
PS3問題なく動いてるけど
14.投稿日:2013年10月03日 10:12▼返信
これ見た奴死ね(笑)
15.投稿日:2013年10月03日 10:12▼返信
これ見た奴死ね(笑)
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:12▼返信
あんなクソたけえTVが窓口殺到して待ち時間が発生するほど売れてたことに驚きだよ
17.投稿日:2013年10月03日 10:12▼返信
これ見た奴死ね(笑)
18.投稿日:2013年10月03日 10:13▼返信
これ見た奴死ね(笑)
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:13▼返信
東芝製はクソだな、
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:13▼返信
Cell叩いてる子って
PS3のCellの技術受け継いでるPS4が
箱ONEのゲームにボロ勝ちしていく様を
指くわえて見てるしかないんでしょ?w
21.投稿日:2013年10月03日 10:13▼返信
これ見た奴死ね(笑)
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:13▼返信
ゲームではサードに開発費の増大で大迷惑をかけ><
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:13▼返信
局ロゴ変更にうまく対応できなかったから、らしいぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:13▼返信
数日以内に修正パッチ出すだろ。
テレビのアンテナ線からアップデート用のデータ載せてくるから怖い
こっちでアップデートするかどうか選ぶとバカが死ぬから出来ないし
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:14▼返信
俺のREGZAももう5年目
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:14▼返信
>>22
身内の株式会社ポケモンの社長から
「3DSはソフト作るの難しい」とか愚痴られる
3DSの事ですかな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:14▼返信
>>25
うちのREGZAは6年目
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:14▼返信
BRAVIAでよかった・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:15▼返信
REGZAだがxシリーズじゃないので問題ないな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:15▼返信
動画向けwwwwww 
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:15▼返信
CELLの責任
ソニーはごめんなさいしろよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:16▼返信
お前らCELL叩いてるけど、今のCPUマルチコア化はCellが促進させたといってもいいからな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:17▼返信
公式謝罪ページへのリンクが変だよ
%E3%80%80 が余計
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:17▼返信
REGZA使ってるけど、俺の機種は問題無いな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:17▼返信
>>24
パッチDLできる状態まで起動が進まない
サービスマンが各家庭に直接訪問して更新専用メモカ?とか使って直接更新するらしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:17▼返信
しかしcellってうんこだったな…
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:18▼返信

こんなクソサイト荒らすことに人生費やすとか
本当にクソみたいな人生だなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:18▼返信
中国のスパイチップはいってるなこりゃ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:18▼返信
Cellの所為にしてるけどチューナーが原因ってオチだろどうせ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:19▼返信
大きなRENGAですねー( ^ω^)
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:19▼返信
そりゃCellが原因ならPS3も全台死亡して
チカニシの狂喜乱舞祭りが開催されてたよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:19▼返信
岩田「つまりソニーが悪い」
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:19▼返信
Cellをソニーのものだと勘違いしてるアホが多すぎてワロタww
SCE+SONYとIBMと東芝の共同開発だからな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:21▼返信
いつもの東芝やんw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:21▼返信
プログラマーさん頑張って
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:22▼返信
>>43
で、なんでSCEの1人負けなんやw
47.投稿日:2013年10月03日 10:22▼返信
※37
クソサイト荒らすことに人生費やすんじゃないんだよ俺は
俺はおまえらウンコマン共に安価付けて自分を優位な立場になるために人生費やしてんだよバーカ

なに勘違いしてんだよくそったれ顔の日本人が死ねバーカ(笑)
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:22▼返信
セルレグザなんて買えないよ・・・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:23▼返信
>>35
モンスタークレーマーには
サービスマンが直接行ってパッチ当ててるだけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:24▼返信
東芝じゃ手に負えないから今ソニーかSCEの技術者呼んで対応してるんだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:24▼返信
>>46
??何が言いたいの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:24▼返信
昔はソニーのテレビにちゃんとしたオン・オフタイマー付いてて
朝目覚まし代わりに出来て良かったけど
ソニータイマー問題発生してからはタイマー機能が無くなったよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:24▼返信
無償修理は当然だけど、お詫びに何かの対応はないんだろうか?
うちは違うから関係ないけど、明らかに迷惑かけたんだから修理は当然のこと、なんらかの対応がないと東芝の信用ガタ落ちだろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:24▼返信
REGZAのいいところは録画に失敗しないことだな
数年使って一度も失敗したことがない
そこらへんの専用デッキより精度がいい
55.投稿日:2013年10月03日 10:25▼返信
※46

もうやだ、こんなブログ出てってやる!今回は安価つけられまくったおまえらウンコマンの敗けだ!この野郎

俺はおまえらなんかに負けたくないんじゃい!くそったれが!
去らばだ!このブログの糞日本人共!こんなクソサイトで人生費やしてるおまえらの方がもっと負け組なんじゃい!
うんこー!!!!!!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:26▼返信
>>52
wwwwいまだにソニータイマーを信じてるアホww
57.投稿日:2013年10月03日 10:28▼返信
※51

それとー誰もが望んでもないのにおまえらウンコマンを産んだウンコ親の負けってことにしておいてくれい(笑)
それだけだー
去らばだ!このクソサイトにいるウンコマン共(笑)おまえらは一生このブログでコメント稼ぎしてろ!この低脳馬鹿でキモくて顔でかウンコ製造機共が死ねカスクソニートのオンボロ豚クソったれやろーwwwwwwwwwwwwwww wwwwwバーカ(笑)
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:29▼返信
>>46
キモ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:31▼返信
>>56
この期に及んでソニータイマー必死に否定してるアホwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:33▼返信
ゲーム機絡みでソニータイマーって言葉はすっかり聞かなくなったね
ちょうど糞箱がRRoDで大量死した頃からw
どういう人間が連呼してたのかよくわかる事件
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:34▼返信
流石ソフトウェアがそびえたつ糞な会社だけあるwwwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:35▼返信
×すっかり聞かなくなったね
○ゴキ<ミナイキコエナイ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:35▼返信
>>59
ソニータイマー=補償期限内の故障の低さを称える単語 を、アンソが勝手に壊れやすい とかって勝手に変えたんだよ?

アホを露呈するだけだからやめとけ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:35▼返信
>>56
自分でテレビを買った事のない 坊や に
馬鹿にされる筋合いはない
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:37▼返信
ソニータイマーを理由としてソニー製品買わないってんならXboxなんてもう絶対買えないよねw
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:39▼返信
ロゴ変更で全機能ダウンとかどういうバカな作りになってんだよwwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:39▼返信
昔のソニーは率先して最新技術を取り入れてた分、壊れ易いデメリットがあったのも確かだけどさ
ベータマックスのフロントローディング構造の複雑さとか家電レベルじゃなかったし
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:40▼返信
テレビじゃなく東芝のDVDレコーダーで自動アップデートが失敗してて600GBの録画データと共にお釈迦になったことがあったな
なんか東芝の衛星アップデートは不具合多い
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:41▼返信
ハードウェアが一斉に壊れるってあり得ないから
ファームウェアなんだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:47▼返信

あ、東芝Cell使いこなせなかったんか、HEXADRIVEとかにプログラムの仕方をを教えて貰えば良かったんや・・・
にしても、自社も関わって設計したCell使いこなせなかった、東芝のソフトウェア開発側ワロスww
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:48▼返信
東芝タイマーはレコーダーのやつが酷かったな
2009年くらいだと東芝のほうがTVの故障率高かったけど今はどうなんかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:51▼返信
ウチのリビングに有るテレビはREGZAのZ1だけどそろそろ変えたい、親の部屋に移動させて
新機種買いたいわ、消費税上がる前には
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:52▼返信
ソニータイマーか
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:56▼返信
そもそもセルレグザって製品発表会の直前まで不具合出て動かなかったぐらいだからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:57▼返信
ソニータイマーすげえwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:58▼返信
謝罪ページのリンクの最後に全角スペース入ってんぞ>管理人

>>24
アップデートを受信できなくなるような不具合だったら詰んでるぜ?
てか対策が現地修理だからリモートアップデートで修復ってのは不可能なもよう。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 10:58▼返信
クソ高いのにどうして…
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 11:02▼返信
ソニーテレビ投げ売りして店結構ある ソニータイマーがあるからだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 11:03▼返信
ソニータイマーってそういう意味じゃないだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 11:04▼返信
テレビのアプデで不具合ってやばくね
老人は絶対自己対応できないだろ、東芝さん地獄はこれからだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 11:08▼返信
庶民が買える値段じゃ無かったTVか・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 11:10▼返信
壊れた人達はまだゴミのままなのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 11:10▼返信
バカっ高いTVが産廃に…
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 11:11▼返信
>>48
ググったら現在も展示品が30万オーバーで売られていた
3年近く前の製品の展示品だぜ・・・HAHAHA
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 11:11▼返信
元々ソニータイマーって
「保証期限が切れた後に壊れる」
というのを皮肉った単語だったよな。
いつから「ソニー製品はすぐに壊れる」
にすり替わったんだ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 11:12▼返信
>>78
南トンスル人さん
日本語をきちんと使えよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 11:14▼返信
裏番組対策の為にREGZAのチューナー使ってるけど
故障する箇所が違うので関係ないよな

88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 11:27▼返信
CELL・・・あっ(察し
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 11:29▼返信
前使ってたソニーのテレビ、9年半ぐらいして地上波映らなくなったよ
その頃液晶テレビが出始めてたけど高くてとても買えないから
チューナーユニット取り寄せて直しトータル13年ぐらい使ってたけどね
手放した時まだ映ってたので残しておきたかったけど
ブラウン管テレビは大きくて重いから邪魔になるので引き取ってもらった
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 11:58▼返信
>アップデートが問題です。
本当にありがとうございました。
CELLなんてどっかのゴミハードが載せたようなゴミ載せるから

ただソニーを煽りたいだけだろ?( ̄▽ ̄;)
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 12:02▼返信
>>89
うちのソニーのブラウン管は4~5年ぐらいで亡くなったな。
ボタン押してもうんともすんとも言わなくなった。
まぁリビング用でかなり酷使させたし
ちょうど地デジに以降しだしてエコポイントのおかげで
値段が安くなってきたいたのでまぁちょっと速いけど良い時期に死んだかなと思った。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 12:05▼返信
>ベータマックスのフロントローディング構造の複雑さとか家電レベルじゃなかったし

何か懐かしい名前が出てきたな(^_^;)
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 12:12▼返信
機械だから壊れるのは当たり前。
それにどんどん複雑になっているから壊れやすくなってきている。
問題は壊れた時のサポート。
東芝でも確かに不具合が発生するがTVの件やレコーダーの件でサポートに何度も電話したが
比較的早く人に繋げてくれるしすごく気持ちよく対応してくれる。
ちょっとでも不具合があればサポートの人が来てまた何かあってはと本体ごと率先して交換もしてくれた。
マイクロソフトはX-BOX360の時、なかなか非を認めなかったし
NECなんかは電話ガイダンスは飛ばせないし登録しろとうるさいし
なかなか人に繋げてくれないのである意味初心者向けだけど開放的サポートじゃないなと思った。
そこの事があるので東芝はサポートで満足している。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 12:16▼返信
頭わり~cellってソニー、IBM、東芝によって開発された奴なのに
バカのソニー煽りじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 12:23▼返信
東芝の長瀬は工場でツバ吐く奴だからな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 12:25▼返信
今のエンジンはARMに変わってるな(全部じゃないが……)
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 12:35▼返信
よくあるタイプとしては配列のオーバーフローや、内部の文字セット取り扱いに起因する不正処理、その土地の放送波に起因するもの

配列は、まさによくあって番組情報は200文字も取れりゃいいだろーとかナメてると202文字来たとか。でもそんなのは売る前に気づく。んで学生みたいなヘマすんな、で終わる。
文字セットがややこしい。今時はUTF-8で見るのだが、こいつは処理を間違うと容赦すらせずに映像処理にまで影響の出る大きな不具合を起こすことがある。
3番目は一番困るやつ。
東京でもどこでもいいが、開発部のある土地では出ないのに、例えば鹿児島や佐賀や秋田など、山と獣しかないような地域で不具合出てるもの。
たいてい、放送波の受け取りとデコードの、チャンネル設定絡みなのだが検証のために現地にいくこともある。



98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 12:40▼返信
>>85
それもちょっと違って
保証期間が切れた直後に壊れるのがソニータイマーと言われていた
すぐ壊れるという意味で使われるようになったのは
任天堂が一方的に提携切った直後ぐらいかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 12:52▼返信
今回のチャンネル改編が原因なのは間違いないけど全く写らないのは困るよなチューナーとチャンネル設定のプログラムが繋がらなくなったのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 12:53▼返信
(σ・∀・)σ100ゲッツ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 12:58▼返信


さすがCELLやるやんww
ソニーがウン千億かけて開発しただけの事はあるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 13:22▼返信
結局Cellってなんだったんだか、開発する必要はあったのだろうか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 13:58▼返信
CELL乗っけてるテレビの番組表の操作スピードは
最新の製品と比べても見劣りしないんじゃないかな
CELL構想も含めて設計されたみたいだけど
家電にはオーバースペック、ゲームにはいまいち
オールインワン目指しすぎて採算性を甘く見ちゃったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 14:00▼返信
東芝のTV・レコーダー周りのソフトウェアの弱さはいつものことやん?
今更、何を言ってんだか、意味が分からないよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 14:08▼返信
スターチャンネルのロゴが変わったせいか…
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 15:37▼返信
家のは2年落ちのREGZA
もちろん元気いっぱい画面いっぱい映ってます(o^∀^o)
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 15:38▼返信
>>104
わざわざ高い金を出して買ったフラグシップモデルなのにw
社員工作お疲れ様ですwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 15:50▼返信
Dlifeのロゴが赤くなったせいか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 16:37▼返信
AQUOSはとてつもなく高画質で液晶のプロも認めたTV。限りなく現実に近づけた結果が想像をはるかに超える
テレビとなった?まぁAQUOSもレグザも結構いいけどね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 17:01▼返信
×うちのはソニーのテレビ
○うちのはソニーに提供してもらったテレビ
がんばれステマ&ネガキャン
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 18:24▼返信
俺の55Z7も映らねーぞ!と思ったらHDMI入力に切り替えてただけでした。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 19:00▼返信
>>85
まるで図ったように壊れるって事なんだよね
それが=壊れやすいになったのは



他社製品は保証期間が切れてもすぐには壊れないからな・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 19:02▼返信


4K買えよカス共


って事だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 19:04▼返信
CELLだからソニータイマーだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 19:20▼返信
>俺の55Z7も映らねーぞ!と思ったらHDMI入力に切り替えてただけでした。

Z7ってCEVODUOじゃなかったっけ?(^_^;)
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 19:32▼返信
日本の技術レベルは韓国以下wwwwwwwwwwwwwwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 20:06▼返信
これすごい高い奴だろ
金持ってんな~
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 02:46▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、郵政、電気通信、法務、公共事業なども対象

さるでもわかるTPP で検索
119.ネロ投稿日:2013年10月04日 03:39▼返信
ふーん そうかい

ま、一番“まともな記事内容”やし見下しつつ、評価してやるか
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 19:18▼返信
うん、原因ははっきりしてんだろwww

直近のコメント数ランキング

traq