お昼御飯買いにコンビニへ。 日産の『U-MA』が止まってたので、オーナーの許可を得て撮影。 1馬力のフルカスタム。 俺「どちらまで行かれるんですか?」 主「いえ、ちょっとコンビニに。」 ちょっとコンビニに。 pic.twitter.com/Y2NJUhDUxR
— 禁煙少女ざんぎたん (@zangitan) October 3, 2013
お昼御飯買いにコンビニへ。
日産の『U-MA』が止まってたので、オーナーの許可を得て撮影。
1馬力のフルカスタム。
俺「どちらまで行かれるんですか?」
主「いえ、ちょっとコンビニに。」
ちょっとコンビニに。
↓ 法的に大丈夫なの?
馬は『軽車両』に該当します
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1167076641
牛馬は、自転車や荷車などとともに「軽車両」とされていますから(2条11号)、馬に乗って一般道路を通行することは可能です。
酒気を帯びて車両等を運転することは禁止されていますが(65条1項)、車両には軽車両が含まれ(2条8号)、前記のとおり軽車両には馬が含まれます(2条11号)。また、運転とは「道路において、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)をその本来の用い方に従つて用いること」とされ(2条17号)、馬に乗って一般道路を通行することは、運転に含まれます。
軽車両の例(Wikipediaより)
具体的には以下のようなもののことをいう。
・自転車
三輪自転車、側車付の二輪自転車 - 道路交通法・道路運送車両法の両方で軽車両となる。
上記以外の自転車 - 道路交通法上の軽車両だが、道路運送車両法上の軽車両には含まれない。
日本の道路交通法における自転車については日本の自転車参照。
・荷車(大八車・リヤカーなど)
・人力車
・そり(犬ぞりなど動物に牽引されるものを含む)
・人間が乗っている牛・馬などの動物
・祭りの山車
・牛車・馬車などの動物に牽引される車両(レールによる馬車鉄道等は道路交通法上は路面電車の扱いとなる)
他の車両に牽引される「被牽引車(トレーラー)」も道路交通法上では軽車両となる。

すげー!新型車「U-MA」はかっこいいな

法的にはドライブスルーも通過できるんだよね
グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱)
PlayStation 3
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2013-10-10
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII 初回限定特典DLC「FINAL FANTASY VII」ソルジャー1st(ウェア・武器・盾3点セット)同梱&Amazon.co.jpオリジナル特典DLC和風甲冑衣装付き
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-11-21
売り上げランキング : 25
Amazonで詳しく見る
ヒロインがブサイクって言ってビデオ屋の店員がスパイディもってきたのにはワラタw
草食の馬としてハンバーガーはありなのか?
法的根拠なんかいるわけねぇだろ
免許もってないの?w
じゃ、よく500馬力とかいうけど、ウマ500頭分の力ってことは、想像しただけで凄いな
農業系の学校の近くでは馬に乗っているのをよく見かける
ここを見てゾクッとしたこれはもう冬だな
教習所でやったかもしれないがトレーラーなんて自分の生活に縁がなさすぎて忘れた
喫茶店の前に留めたら逃げたあとにまた戻ってきたりもするらしい
ツーリングでよく北海道とか東北の方行くけど、冬場は知らんが夏場とか結構こんなのが闊歩してるぞ
原発で大騒ぎしてる福島辺りでさえ、馬が公道歩くくらい珍しくもなんともない
ラーメン食いに喜多方走った時は、馬どころか馬車まで居たくらいだ
つーか俺はむしろ、このコンビニの周りの景色の方が見たいわ
どうせド田舎だろうから、ガラーンとしてることだろう
馬の足は土の上を走ることに特化しているので、
硬いアスファルトや石畳を走らせるとすぐに蹄を痛めてしまう
馬の場合は、骨折と並んで致命傷になってしまう。
確かに基準となった馬が居た時代からだいぶ品種改良進んでるだろうからな
体格も昔と比べてでかくなってるらしいし
そして同じ人だと思うが「豊川」の河川敷を、暴れん坊将軍よろしく、
水しぶきを上げつつ爆走する姿を何度も見たw
牛も乗っていいのかw
そっちの方がわろた
木曽馬一頭欲しい
郊外店舗のマックで、客席部分が改装中で利用できず、Dスルーのみの営業だった時、
徒歩やチャリでもDスルーで買い物ができた。これはコレで新鮮な体験だったwww
馬の最高出力のことじゃない。
スカイフィッシュつれて来い!
歩きながら糞もするし
たまに爆音に驚いて暴走するし
気を付けろ
軽車両 と 軽自動車 は別な
水上バイク載っけるキャリアは、法律上「軽自動車」扱いでナンバーを取得が必要
馬や自転車は「軽車輌」だからナンバーはいらねぇす
<ヽ`∀´>
9cm
「全盛期の中野浩一は、1馬力を超えていた」っていう豆知識があったっけなw
舗装も電柱もなかった時代 田舎だからインフラ遅かったっぽいな
まさか歩道を馬や荷馬車が走る訳にもいくまいに。
週2回乗馬やってるけど馬ってどんなにブッサイクな男が乗っていてもカッコよく見えるのが不思議 容姿に自信がないブ男どもほれ馬に乗りなはれモテるぞ
あんなの私有地じゃん。
自転車も馬もドライブでなくてライドだから
繋いで無いからしばらくほっといたらどっかいっちゃいそうだけどw
法的には問題ないんだよなー
ちょっと憧れちゃうわ
車なんて比べにもならないくらい扱いが大変だけどな。
陸亀乗ろうぜ。
実際にそういう車種があるんなら無知ですまん
ドライブスルーは自転車等軽車両は原則ダメです。
だから1頭=1馬力というのは間違い
死人がでるぞ
ドライブスルーは私有地だから道交法はかんけーねーだろ
ドライブスルーに法的根拠いらないだろ
店の裁量だろ
言っとくけどスッゴイ量だから!!
始めてはちま記事で笑いました
U-MAって存在する車と思っただろうが
駐車場で飼えそうだな
馬鹿バイトだよな、ほんとに。
私有地は免許無くても運転できるって言うのを知らないんだろう。
時々とんでもなく無知で馬鹿なコメしてる時あるけど、もしかして同じバイトか?
金に困ってるんじゃないならもう少しまともなバイト雇え
出来るでしょ?
自転車でもいいじゃん
奴の後ろに立つな、命が惜しければ!
法的にはこのコメントでミサワ思い浮かんだわ、法的にはね~
日本産の略?
小学生と牛が並んで歩いてる
まあいいか
馬糞は馬糞キャッチャーみたいなのがなかったか?
股間に袋ぶら下げたみたいな奴。
テレビ見たらバカになるから敢えて周りが知ってることを知らないってのもアリだと思う
乗りこなす女がいるかね?
法的ではないがマクドナルド等のドライブスルーでは自動車しか認めていない(事故防止のため)
自転車はOUT
自転車と同じ軽車両扱いの馬もOUT
だいたい受けとる前に馬がハンバーガー横取りするわ
蹄鉄っていう発明品しらないの?
246号の皇居から大使館辺りだけどな
タンパク質ブチ込んだ飼料食ってるんで、ウンコが臭い
個人所有なのかな?
そこまで担いでいくのか?