• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











「日本人が働きすぎ」はウソだった!! 46.3%の人が仕事中に暇を感じているとの調査結果
http://irorio.jp/canal/20131004/80264/
400afeawfazfds


日本人が働きすぎはウソだったのか。治験マッチングサービスのヒューマが行った「余暇」に関する調査で、衝撃の事実が明らかになった。

同社が2013年9月13日~17日に治験マッチングサービス「ボランティアバンク(以下VOB)」の会員961名を対象に行った、「余暇」に関する調査によると、全体の46.3%の人が「仕事中に暇を感じている」ことが判明した。世間ではブラック企業だの、過酷な労働環境などの問題が頻発し、ストレスに苦しむ人が増え続けている傍らで、約半数の人が仕事中に暇を感じているとは、実は日本人にも余裕があるらしい。

では、仕事中に暇だと感じた時、人々はどんな行動に出るのだろうか。その回答は「仕事をしているふりをする」「彼女を楽しませることを考える」の他、「仕事に熱心ではないことに罪悪感を感じている」という切ない人も。

ちなみに、同様の調査を同社内で行ったところ、仕事中に「暇」を感じている「隠れ暇人」は92%にものぼったとのこと。ここまでくると、「余裕」か「無駄」か考え直した方が良いかもしれない。


以下略

















与えられた仕事をこなすだけの人は暇だと感じる事も多いのかも

もっと情熱を持って仕事したまえ!











進撃の巨人 ~人類最後の翼~進撃の巨人 ~人類最後の翼~
Nintendo 3DS

スパイク・チュンソフト 2013-12-05

Amazonで詳しく見る

大合奏! バンドブラザーズP大合奏! バンドブラザーズP
Nintendo 3DS

任天堂 2013-11-14
売り上げランキング : 25

Amazonで詳しく見る

コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:16▼返信
ニートの俺たち妊娠には関係ない記事だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:16▼返信
ゴミ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:16▼返信
そろそろ日本人はサラリーマン以外の生き方を探していい
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:16▼返信
お前が言うな
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:16▼返信
あ?何偉そうに言ってんだこらクソニートのはちまが
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:16▼返信
テレ東で「ノーコン・キッド~ぼくらのゲーム史~」っていうドラマやってるやんけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:18▼返信
仕事中ずっと忙しい職場とかないだろw
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:19▼返信
ああ、若いやつに仕事押し付けてる老害のことだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:19▼返信
勤務時間中ずっと忙しいと感じる職場なんて嫌だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:19▼返信
まともに休み時間もとれないんだが....
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:21▼返信
だらだらと非効率で長時間労働
12.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年10月05日 01:22▼返信
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シーズンを放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新セッションを放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シナリオを放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新エピソードを放送して欲しい
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:22▼返信
日本人は勤勉じゃなくて勤勉なフリをするのが上手いってだけだよなぁ
定時までに仕事片付ける奴よりもダラダラとやって残業する奴のほうが評価されるってのがおかしい
定時までに片付けても評価されないどころかダラダラやってる奴の仕事まで押し付けられて損するだけっていうね
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:23▼返信
半分リストラ要員なんだな!
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:24▼返信
単純に拘束時間が長いからこうなるんだろ。
1日4時間労働でいいよ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:24▼返信
早く帰りたい奴はさっさと仕事を終わらせて、
ゆっくり仕事したい奴は残って仕事って選べると良いんだけどな

皆が残って仕事しなきゃいけない空気が一番の害悪
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:24▼返信
客先常駐の仕事すれば忙しくなるよ
少しでも余裕見せると、苦情か追加依頼来るから
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:24▼返信
頑張ったら損するようになってんだよね
もちろん万事がそうなわけではないけどさ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:25▼返信
ただダラダラ会社いるのが仕事って風潮
そろそろ止めてくんねえかな
必要がないなら定時前でも帰ろうぜ
お互い無駄だよ
仕事ある人が妬み入るから仕方なしに皆いる感じ
変な所横並びなんだよな日本
特に4~50代のオッサン誰かが突出する事に異常なぐらいアレルギーおこす
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:26▼返信
精神科で働いてた時はまじで死にたくなったな、休み取れない給料安い患者キチガイメンヘラだったからな、あ、でもキチガイは老人のババアが大半だから勘違いしないでな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:28▼返信
雇われの身でのお仕事ですしおすし
ポーズだけでもそこそこやる事ある空気醸し出してないと面倒だからね
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:29▼返信
みんな同じこと思ってるのなw
わざと残業グダグダやんのおかしいよな・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:30▼返信
はちまの糞バイトどもはとりあえず記事被りがないかチェックするくらいの情熱持てや
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:32▼返信
勤務時間中に仕事以外のことしたらいかんし
かと言って熱心に仕事だけしてたら退勤時間前に仕事終わってしまうし
早く仕事片付いたからってその分早く帰れるわけじゃないし
それどころか「暇ならこれもやっといて」と余分な仕事追加されかねないし
となると勤務時間いっぱいまで使ってちょうど片付くようにダラダラ仕事するようになるんだよ
共同作業なんかの場合はそうしないと同僚らからも睨まれるしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:33▼返信
がんばって頑張ってるフリをする日本人
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:34▼返信
ずっと仕事してるんだが。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:35▼返信
回答者年齢をグラフで表示してください
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:35▼返信
そもそもいつまでも工場労働の因習を引きずって8時間拘束するからそうなる
企業側が健全ならホワイトカラーエグゼンプションは良い法案なんだけどねぇ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:38▼返信
サラリーマン「2ちゃんねる見よーと」

カチャカチャ働けよニート暇だぞポチっ

お前ら「なんだこの社畜」

カチャカチャ社畜乙ポチッ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:38▼返信
パクリ記事を掲載する仕事ってどうだい はちま
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:38▼返信
前、定時内で仕事終わったら早く帰ってよし
日給も保証って時があってな皆異常に燃えて3時前には全て終わったw
人の使い方がアホすぎるとしか思えない
団塊Jr.が上に鎮座してる間はこういうアホな風潮は無くならないだろな
余裕で終わる仕事をだらだら~だらだら~
本当の意味で忙しい人と要領悪い使えない奴に合わせる風潮
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:39▼返信
自分の分終わったら帰っていいっていう風潮にならないかなあ。
もっとメリハリのある労働をしたい。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:40▼返信
>>32
その場合「自分の分」が8時間みっちり働いても終わらない分量になるだけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:42▼返信
ホームセンターで働いてるけど、PCは社内メール見るかtodo確認とかなんだけど。
リーマン経験無いから教えてくれ、PCに座ってる方々ってデータ入力とか資料作成するのが仕事なの??
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:43▼返信
ニートになったら人生終わりだと思ってる
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:44▼返信
>>34
仕事のメインは無駄な資料作りですよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:45▼返信
事務方は締めと決算以外は割りと暇
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:45▼返信
ゴキブリは働け
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:45▼返信
どんどんアメリカ化してんのに
日本の良い所どんどん消え去って
糞みてえな慣習だけ生き残ってんだよな
アメリカ化すんならあっちみたいにもっとドライにいこうぜ
じめじめしたオッサンなんかバッサリ切り捨ててさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:46▼返信
>>36
あ、どもです
無駄な資料作らせておいて経費削減やらなんやらいってるんか・・・
存在が無駄じゃねそいつらって・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:48▼返信
娯楽って苦があるから楽しいんだよな
働かないで日長ゲームやっても日常化してたら
結局それは無報酬の作業でしかないんだよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:51▼返信
仕事中はいつも締め切りに追われている
ただ月の半分は休み

これが良いのかどうかサラリーマンになったことが無いのでわからない・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:56▼返信
上司はずっとYo○Tubeでホラーゲームの動画見てゲラゲラ笑ってたな
派遣社員がイジメられてるのを無視して
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 01:57▼返信
※42

メリハリあって良いじゃん
あとはお金の問題じゃね?
それでちゃんとした報酬が約束されてんなら問題ない
食ってけないなら問題だが
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 02:00▼返信
>>40
なぜか企業というのは力の入れ所を勘違いした人間しか出世できないのです
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 02:04▼返信
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 02:06▼返信
日本の会社で働いた事があるアメリカ人だけど、

単に「夜何時まで仕事場にいる=昇進のチャンス」という感じしかなかった。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 02:12▼返信
結局能力じゃなくゴマスリだよ
自分の手柄を上司に献上して気にいられる
何か違うなって思っても「そっすよね!」って尻尾ふる、それを露骨に出来れば出世する回りに不快に思われようがね忠犬ぶりをアピールすんだ
自分が上にたったら糞どもをまとめて断罪すれば良い
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 02:20▼返信
※47

あーそりゃ御愁傷様、日本嫌になったでしょ?
ところが皆ダラダラ会社に残ってるから昇進のチャンスにはならないんだな
皆と一緒ってだけ
日本の会社で働くって感覚でくると嫌になるよ
日本でビジネスをするつもりでくればこれほど良いパートナーは世界でもそう居ないがね
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 02:24▼返信
営業職は割とそうかも
外回り中は半分サボってるわ
まあ営業は瞬発力勝負みたいな所もあるから
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 02:27▼返信
暇でも定時に帰れないんだよな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 02:29▼返信
こないだ「日本人は働き過ぎ!」って言ってただろーが!。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 02:30▼返信
暇だから残業してんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 02:33▼返信
>>49
いや、日本嫌いじゃないよ。会社は西洋人の私達にその期待がなかったから毎日早く帰った。でも、うちのボスは働きすぎて健康はだんだん悪くなって、本当に心配だった。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 02:41▼返信
日本はホワイトカラーの生産性が極めて低いからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 02:47▼返信
※54

そりゃ良かった結構多いんだよ日本は好きだったけど日本で働いて嫌になる人
日本の会社はかなり独特だからね日本人の若者も理解できないどころかオッチャン達もオカシイと思ってるぐらいだからね
でも一部の権力を持ってしまった無能の為に、この体制は維持されてる
君のボスは可哀想なパターンだね仕事のできる良い人ほど、やたらに仕事を押し付けられてそうなってしまう
ちなみに欧米に対する悪い事を書く輩がいるが日本人に欧米に対する悪い印象はほとんどない、日本に悪い感情をもつ中国、韓国のなりすましの反日活動だから気にしないでくれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 03:34▼返信
雇われ時代はそうだったなぁ
ヒマなんだけど帰るわけにもいかず定時まで飼い殺される
「人生損してる!」と一念発起してフリーに転向して今最高
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 04:42▼返信
フリーランスで仕事をしてるがサラリーマン時代の頃の倍稼いで、倍の自由時間がある
同じ仕事内容で
通勤時間、朝礼、会議、みんなでとる昼食、上司が帰るまでのだらだら仕事、飲み会がなくなったから
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 04:43▼返信
羨ましい話だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 06:23▼返信
ダッサ。海外みたいにさっさと終わらせて帰れよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 06:54▼返信
仕事中にヒマして無駄にダラダラ残業
だから労働時間に対するGDPが欧米に比べてウンコなんだね
おまけに新興国に比べて人件費だけはいっちょ前だし
ジャップまじつかえねーな

62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 06:56▼返信
はちまのバイトに上から目線で言われる筋合いはないと思うの
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 07:16▼返信
お前ら、一人で仕事してるのか?

グループがこなす仕事量も自分のアウトプットだろ。
自分の仕事をはやく終えて、空いた時間で後輩の面倒みて、
グループの仕事量を調整する。
自分の担当以外でこなすことって、一杯あるだろ。

上司のご機嫌とったやつが出世すると愚痴るけど、
そいつらは管理業務をこなすために、上司と密に連絡とってんだよ。
自分がカヤの外なのを、仲がいいかどうかで言い訳してるだけ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 07:34▼返信
当たり前だ
ずっと忙しかったらそんな仕事やめるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 07:47▼返信
>>64
いや、その方がいいと思う。仕事の時間と休みの時間をはっきり別れたい。そして、休みの時間は仕事場に過ごしたくない。(前のアメリカ人)
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 07:57▼返信
本当に日本企業の大半はバカだよな
生産効率が再生のキモだってのに

さいていでも定時事務所クローズor消灯で促すくらいしねーとよ
当然ノルマ達成はきつくなるがそうじゃないと頭使わねーのが人間なのよ
苦しくしないと生産効率が標準になんねーの
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 08:42▼返信
客の指示待ちの時間は確かにヒマ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 08:47▼返信
仕事量は偏るものだから忙しい人がいれがヒマな人もいる
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 08:57▼返信
うん、暇。今の部署は暇。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 09:06▼返信
会社の電気代で頑張って仕事してくださいって言われて
必死こくようになった
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 09:18▼返信
最近ヒマだからエミュで遊んでるわ
非正規だから時給制だし仕事ない時は休みにしてくれてええんやで
その方がオレも時間出来て会社は1人分の人件費削れて両方ハッピーなのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 09:34▼返信
均等に仕事が行き渡るように再編成しろよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 09:48▼返信
派遣とか、中抜き生産が横行してるからだろ。
中抜き禁止法作れよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 09:59▼返信
ツイッターで「ひまー」「残業ー」を書き込むやつが結構いる、おれも
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 10:37▼返信
※65

なっ?※61みたいのわくだろ?
今度は欧米人になりすまして反日活動すんだよ
韓国人は
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 10:48▼返信
>>75
いや、お前の頭がおかしいだけだと思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 10:56▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、公共事業なども対象

さるでもわかるTPP で検索
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 10:58▼返信
じゃ早く帰らせろks
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 11:13▼返信
仕事中だからと言って、精神を100%仕事に回せるものではない
はっきり言えば2割の力で仕事をして8割の力で
そのストレス、疲れを取るやり方をしないと仕事なんてやってられない。
だから俺は、仕事中でも2chを見る。
でもひとの2倍の仕事をこなすよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:13▼返信
正直残業なしで6~8時間前後でちゃんと帰れる方が
人間はメリハリでやりそうだけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:08▼返信
アフィ糞ニートが偉そうに仕事に情熱とかほざいてるwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:27▼返信
ある時間だけ暇なときはまぁあるよ
そのときできる仕事全部終わらせても時間余ることはよくある
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:33▼返信
>>31
がんばって仕事すれば人員削減されるからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 23:10▼返信
仕事中はビールのことしか考えてないしな
85.ネロ投稿日:2013年10月06日 03:21▼返信
仕事中は仕事に集中するもんや

暇になんかならん
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 09:23▼返信
職種にもよるかもしれんが、暇を感じるって凄いな
時間の無駄だよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:17▼返信
サラリーマンなんか毎日暇だしな

直近のコメント数ランキング

traq