• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング















野菜ジュースはむしろ健康に悪い・・・?!
知るほど恐ろしい加工食品や飲料の製造工程

http://diamond.jp/articles/-/42392
400x300 (2)

安部 抗生物質づけの食肉もさることながら、もっと気になるのは野菜の水耕栽培ですね。水耕で抵抗力がないので抗生物質と似た化学化合物を投与していますし、超多毛作なので植物ホルモンも与えています。しかも、葉っぱを大きく育てるために窒素肥料を大量に投与しがちですが、その結果として硝酸態窒素が残り、それを人間が大量に摂取するとチアノーゼ(メトヘモグロビン血症)を起こす可能性があるのです。

欧州では、野菜への硝酸態窒素系の残存量に非常に厳しいので、同地域の基準値に照らすと2~3倍もの残留が検出される日本の野菜は輸入禁止になる場合もあります。硝酸態窒素の含有量の基準そのものが日本にはないんですよね。

それに、日本では野菜そのものだけでなく、加工製品も要注意です。そのひとつが野菜ジュースで、ある製品では水道水基準値の10倍もの硝酸態窒素の残留が検出されたといいます。原料の野菜の多くは海外複数国で濃縮(低温沸騰させて6分の1程度に煮詰めたケチャップ状にして輸入し、国内で水で戻して“還元”して使われる)される際に、ビタミンCや酵素は壊れてしまう。その証拠に、ビタミンCを含む市販の野菜ジュースはほとんどないはずです。もし栄養成分にビタミンCが含まれているなら、それは栄養強化と変色防止のためにビタミンCが後から添加されているのです。

(略)

ハムやソーセージ、カマボコなどの着色にも用いられていて、10年程前からこの物質が原因と見られる子どものアレルギー報告が出ていたのですが、国はずっと無視し続けてきました。ようやく昨年になって新聞に関連記事が掲載されて話題になりましたが、現時点で使用規制はまだ設けられていません。

(全文はソースにて)














わ、わかってたさ・・・ジュース飲んだくらいじゃ健康にならない事なんか・・・(´;ω;`)


牛乳飲んだって日本人はカルシウムを分解する酵素をほとんど持って無いからあんま効果ないってのも









コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:39▼返信
1げと
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:40▼返信
あったぼう
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:40▼返信
運動しろや
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:40▼返信
そもそもカロリー高いしあれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:40▼返信
どんなものにしても食べすぎは良くないなんてのは常識だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:41▼返信
まあ飲みやすくする為に砂糖だのガバガバ入れてるしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:42▼返信
健康にいいからと100%ジュースがぶ飲みしてる奴が糖尿になってたな
砂糖入れてなくても果物の糖分ってのは一番体に吸収されやすい
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:42▼返信
中国では野菜を洗剤で洗うって言うけど、
日本でもそんなレベルになるのかねぇ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:43▼返信
なっなんだってー!
牛乳が…知らなかったぞ
はちまぁ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:43▼返信
野菜ジュースに限ったことでもない
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:44▼返信
牛乳まで・・・夢も希望(胸囲)もねぇ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:44▼返信
牛乳はまだ多少の効果はある可能性がある
野菜ジュースは健康に悪い

この差がバイトには理解できないだろう…
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:44▼返信
ソニーハードファンはどこに消えたの?
痩せた犬だから前金が払えないかw
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:45▼返信
>>7
野菜ジュース怖いな
ようは取り過ぎるなということだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:45▼返信
半年後には身体にいいって記事が出てるよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:46▼返信
ガブってほどでもないがそれなりに飲んでたわ・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:46▼返信
カゴメに聞いたら中国トマトでトマトジュースつくってますて言ってたし
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:46▼返信
つーか日本の食品安全基準って欧米の後追いばかりなのに、勝手に「日本食品は安全」神話が出来上がってるのが笑える。
添加物のラベル表示とかねw
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:46▼返信
VITAが1200人だったことを考えると
完全に失敗ムードだなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:48▼返信
濃縮還元じゃないのは大丈夫そうな気がするけどね
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:48▼返信
野菜ジュース飲み始めてからお腹の調子が良くなったから俺は毎日飲み続けるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:48▼返信
発売するまでが一番盛り上がるPSがこのザマか
死んだも同然じゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:49▼返信
価格は200円~♪
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:49▼返信
ジュース類って基本的に素の状態だと売り物に出来ない屑の寄せ集めだし
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:50▼返信
>>22
いら立った妊娠が一人で繰り返し投稿してのがバレて笑い者になってるぞ。
あっ昔は痴漢やってたんだっけ?フォルツァああとか叫んでw
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:51▼返信
野菜ジュースまずいから飲まないw
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:51▼返信
ライダーベルト>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>PS4
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:53▼返信
あの手のって1日どれくらいって目安が表記されてるだろ
なんでも取りすぎがダメなのは当たり前
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:53▼返信
牛乳は腹壊さなきゃ乳酸菌いる証拠だから九州してるよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:53▼返信
カルシウムを分解する酵素?
そんなの分解してどうすんだよww
これ中学の理科で習う事だぞ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:54▼返信
野菜か、パプリカをガブッとまるかじりするけどね 黄色と赤の両方 甘くてうまい
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:55▼返信
散々マックステマしてる馬鹿が添加物知ったかしてるぞw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:55▼返信
「一日分の野菜」みたいに国内野菜使ってるのはどうなんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:57▼返信
ビタミンガードとかダカラとかも体に悪いのかな
健康と思ってよく飲んでる
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:58▼返信
なんだ?ぶーちゃんゲーム記事叩き出されてきたのか?
すまんがキショイ
その記事でやりなさい
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:58▼返信
PS4買ってなにやるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:59▼返信
適量を超えたらなんだってダメだろ
食物繊維だって特保で取りすぎたらお腹下すし、牛乳だって脂質が栄養に対して多いから中年以降飲みすぎダメだし
ゼロカロリーも太るらしいし
色んな物を適量で食べるのがやっぱいいんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:59▼返信
なら第三者機関が調査して商品名と結果を公表してくださいよ
コンタクトレンズの洗浄液ではそういうのあったでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 12:59▼返信
牛乳はビタミンD入りのを飲めばカルシウム吸収できるよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:00▼返信
知ってた
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:00▼返信
>>33
ビタミンCに関しては殆ど期待できないよ
野菜の問題じゃなくて加工処理の問題だから

それに搾りかす扱いされている方にも栄養は当然あるからその分も損してる
というか、大損している
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:01▼返信
そりゃあ栄養士なんかが
毎日野菜ジュースとカロリーメイト食べていれば健康的です!
とは言えないだろうよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:01▼返信
飲み過ぎりゃなんだって健康に悪いだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:02▼返信
今日も100%ジュースがぶ飲みしてたわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:03▼返信
>>36
ゲーム
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:03▼返信
昔、買ってはいけないって本有ったよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:03▼返信
硝酸は野菜そのものに含まれているんだって。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:05▼返信
その証拠にビタミンCがないはずって言ってるのに
あったら添加してるからですとか矛盾しまくりの話か
論拠もなにもないこいつが思っただけの話しかねぇじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:05▼返信
ソースが怪しいけど
生で食うほうがいいのは当たり前だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:05▼返信
適量飲めばいいだけだろ
別に栄養0なわけじゃないんだから
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:05▼返信
な、なんだって~
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:06▼返信
カルシウムの吸収量で言えば、乳製品は50%、小魚は30%、野菜は20%程度しか吸収されないみたい。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:07▼返信
>>36
ゲーム
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:07▼返信
しかしそれと同じ栄養を野菜で摂ろうと思うと
野菜だけでお腹いっぱいだね
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:07▼返信
こんなの気にしてたら生きてけない気がするね。
美味しい物食べたり飲んだりしてる時が1番幸せなんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:09▼返信
人間は牛乳中の乳糖を酵素でカルシウムに分解してカルシウムを摂取する
日本人の個体は幼児期を除いて酵素を持っていない場合が非常に多い
酵素が無い場合乳糖をカルシウムを使って中和するため 逆にカルシウムが欠乏する

気になって調べた成果
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:11▼返信
>>8
つーか、昔は日本にもあった。
昔の日本も酷かったんだぜ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:12▼返信
なんでこんな当たり前の話を記事にしてるのか
健康にいいとされてるものに限らず命の源である水でさえ摂りすぎれば死ぬ
アホのバイトはこんな常識もわからんのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:12▼返信
まんま買ってはいけないだわな
定期的にこういう奴らは出てくるけど
塩分とか糖分取りすぎになるし野菜の代わりにはならんが
毒みたいな論理展開は飛躍しすぎ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:16▼返信
必要なのはプラシーボだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:18▼返信
野菜ジュースはあくまで補助的に飲むものであって
普通の食事は取ってるけど野菜が足りないかな、っていう人が飲む分にはOK

「野菜ジュース飲んでるから三食カップ麺でも大丈夫だお(^ω^)」ではない

ちなみに普通の食事ってのはコンビニ弁当や牛丼でも構わない
アレはアレで結構野菜使われてるしサラダもあってメニューも意外と豊富なので

ただ高カロリーなのは間違いないのでそっちには要注意
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:26▼返信
広告を警察庁に報告した
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:28▼返信
俺毎日飲んでたのに…
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:28▼返信
一日に20リットルぐらい飲めば健康に悪いだろうよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:29▼返信
酵素が生きてても消化吸収率を考えれば無意味な事ぐらい分かりそうなもの
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:32▼返信
明らかに不健康になるようなもの取らなければいいんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:34▼返信
ここのブログはコーヒーが体にいい、悪いって記事を交互に
何回ものせるし全くあてにならん
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:34▼返信
安部司な時点でお察しだろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:36▼返信
成分表示偽装になるわ
メーカーから訴えられてしまえ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:38▼返信
GK乙!wiiウンコの体重計に乗る方が健康に良いと言うのに!
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:39▼返信
多分ヨーグルトとかも牛乳と似た感じで日本人には効果薄いだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:43▼返信
乳糖分解酵素(ラクターゼ)は、二糖類の乳糖(ラクトース)を単糖類のガラクトースとグルコースに分解するだけの話で、カルシウムの吸収や分解とは全く関係無いよ
カルシウムの吸収に関係するのはマグネシウムとリンの比率で、チーズが完全栄養食といわれる理由
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:54▼返信
健康のために野菜ジュース飲むんだよバカ
健康のために牛乳飲んでんだよバカ
昔そう言われたことあったけどお前がバカだったわけね(笑)
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:54▼返信
んなこといったら
青汁飲んでも
野菜(少量では足りない)食べても

健康にならねえよw

気持ちが肝心
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:54▼返信


スナック菓子食うより体には良い
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:55▼返信
いったい何リットル飲めばチアノーゼを起こすんですかねぇ~?
「~可能性がある」「~場合もある」「~のはず」とか
あやふやな表現ばっかり使って不安感を煽るなよ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:59▼返信
硝酸態窒素は「えぐみ」として感知出来るし
ビタミン添加は何が拙いんだ?
んで他に根拠無しかよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 14:00▼返信
>>56
池沼は喋んな
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 14:08▼返信
カルシウムは分解されてなにになるんですか?
おしえて、はちまさん!
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 14:09▼返信
カルシウムが分解?
なんだそりゃw
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 14:11▼返信
飲みまくると健康に悪いなら
飲みまくらなきゃ良いだけ
100%無害な食い物なんて存在しないぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 14:11▼返信
営業妨害目的か
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 14:19▼返信
牛乳の話は「乳糖を分解できないのでカルシウムを吸収できない」だね

ちなみに普通は分解できるんだけど、個人差で中には分解できない人、弱い人がいる
牛乳飲むとすぐおなか壊す人、ってのはそういう人

ヨーグルトなら問題ないので健康にはヨーグルトのほうが良いというのはそういう理屈
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 14:19▼返信
うわあああ
体にいいと思っていたけど普通に野菜食べます・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 14:23▼返信
訴えられてしまえ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 14:25▼返信
アルコールは分解できないわ、牛乳も分解できないわ、すぐ糖尿病になるわ
日本人の体貧弱すぎる
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 14:31▼返信
一時期牛乳叩きやってた時もあったけど
こういうのは水やお茶売るためにやってるそうだから話半分に聞き流したほうがいいぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 14:36▼返信
牛乳はカルシウムだけじゃなく豊富なタンパク質が含まれてる
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 14:37▼返信
>>84
野菜も過剰に食いすぎたら死ぬからな
あんまりカスブログに惑わされるなよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 14:38▼返信
ホント馬鹿だね世の中のほとんどの事に
良いって言うやつと悪いって言うやつが存在すんのよ
自分で決めるしかない
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 14:40▼返信
牛乳まじかよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 14:42▼返信
健康のために野菜ジュース飲むんだよバカ
健康のために牛乳飲んでんだよバカ
昔そう言われたことあったけどお前がバカだったわけね(笑)
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:04▼返信
カルシウムを分解?
原子を分解するの??
酵素で?
カルシウムの化合物ってことではなくて?

信じる人が居るからいいかげんな情報載せるなよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:05▼返信
貧乏人は野菜ジュースのペットボトル
富裕層は無農薬野菜をミキサーでドリンク

子孫を残さなくてもいい、貧乏のDNAは孤独に死に家計は途絶える
地球ってよく出来てるよね!
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:08▼返信
こういう話って伝聞っぽく言ってるだけでまともにデータ出さないから
大体信用できないわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:12▼返信
>>92
はちまの記事をすぐ鵜呑みにする馬鹿
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:15▼返信
カルシウム分解w
この記事のバイト馬鹿だなあw
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:18▼返信
飲みまくってもなんともねえよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:20▼返信
カルシウムを分解する酵素??www
何それ?w
カルシウム仮に分解したら何になるの?はちまよ

お前は中学理科から勉強し直せ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:21▼返信
こいつら健康キチに言わせたら何食っても健康に悪い
ちなみに安部司ってのは美味しんぼにも実名で登場したことがある人物
推して知るべし
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:23▼返信
あのさあ、
トンデモ記事に引っかかんなよ、はちま。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:31▼返信
あるメカニズム一つを発見した論文書いた人が
水耕栽培とか有名なキーワードや、健康に害がある「可能性」だけで
大騒ぎして売名しようって魂胆ですかね

そのうちその効果を和らげると歌う健康食品が出てくる
さながら
硝酸態窒素売りの少女
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:31▼返信
「ある製品では~といいます」って完全に伝聞じゃねーか。
自分で調べたわけじゃないのにこんな記事書くってどんな思考してるんだよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:34▼返信
日本人は牛乳のカルシウムを吸収できません!

なぜならば、牛乳に含まれる乳糖ラクトースを、腸内の「ラクターゼ」という酵素で分解する必要があるのですが、人間は乳幼児期をすぎるとラクターゼの分泌が止まってしまうのです。
それは人間以外の動物にも共通しています。
だから、どんな動物でも親から自立していくことができるのです。
つまり、乳児を除く日本人の腸には、牛乳のカルシウムを吸収するために、必要なラクターゼという酵素が少ないことがわかっています。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:05▼返信
カゴメだけは100パーセント
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:12▼返信
初めて知った…
これから気をつけよ~
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:19▼返信
野菜どころか野菜ジュースすら満足買い置きできないから、アセロラジュースの類で代用。
挙句の果てはそれすら事欠きだしたので、抹茶やティーバック紅茶でビタミン補給しようとするある様。
肌荒れと口内炎が普通だし、傷の治りも最近遅いw
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:20▼返信
青汁は大丈夫かな?
毎日飲んでるだけど・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:23▼返信
過ぎたるは及ばざるがごとし
中庸を意識してれば特に問題ない話だよなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:32▼返信
給食センターに勤める人と仕事で話したことあるが、
普通のジュースよりはマシ、程度のものらしい。
野菜とらずにこれだけでってのは無謀と。あくまで補助としてとならいい。
当然っ茶当然なんだがな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:35▼返信
>その証拠に、ビタミンCを含む市販の野菜ジュースはほとんどないはずです。
>もし栄養成分にビタミンCが含まれているなら、
>それは栄養強化と変色防止のためにビタミンCが後から添加されているのです。

言ってることが支離滅裂なんですけど……
ただ危機感をあおっるだけの「かまってちゃん」ですね
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:42▼返信
>>111
要するに
野菜ジュースに元々含まれてるビタミンCじゃなく
酸化を防ぐために あとから入れたって言いたいんじゃないの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:46▼返信
>>108
気にするほど問題にはならないでしょ

ただ あくまで補助食品だから 野菜はちゃんと摂りましょう
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:51▼返信
だからさあ、こういうのは疫学的なリスクで調べろよ。
前もマーガリン云々で騒いでたけどそれと一緒だわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:52▼返信
アタイ毎日近くの有機野菜作ってる農家さんからトマト ニンジン キャベツetc.なんか貰ってきてジューサーで絞ってのんでる とても美味しいよ
野菜ジュース買うより安上がりだしね みんなもジューサー買えばいいのにミキサーじゃなくてジューサーだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:53▼返信
あーたしかに一日分の野菜にビタミンc入ってないね
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:56▼返信
ポッカレモン飲もう
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:03▼返信
ふーん、と思って記事見たら
言ってる人の写真が気持ち悪くてひいた
宗教っぽい匂いがプンプンする
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:10▼返信
最後は自分の本の宣伝だからなぁ……目的はハッキリしている
こういう事すれば金が儲かる人達
ゲーム脳とか
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:31▼返信
>>115
硝酸態窒素に限って言えば生野菜の方がたくさん含まれてるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:37▼返信
野菜ジュースは甘すぎる
飲まない方が健康にいいよあれマジで
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:42▼返信
>>121
単に飲みすぎるとペットボトル症候群みたいになるのが危ないだけだよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:06▼返信
いまより遙かに法律がゆるく何を喰っていたかも定かでもない昭和生まれが
70
80
90
まで普通に生きてるのに

こいつらより長生きしたいの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:32▼返信
負の知識刷り込ませんな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:33▼返信
アメリカのピザは野菜だからヘルシー!いくら食ってもいい!とかいう馬鹿と同じレベルなんだが・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 19:21▼返信
ネロオワタ\(^o^)/
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 19:22▼返信
>>125
あいつらはポテトも野菜って言い張るからなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 20:00▼返信
好き勝手言ってる個人の論評を転載するなよ はちま
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 20:12▼返信
野菜ジュースは自分で作るのが一番
作りたてじゃないと栄養と酵素が壊れてしまうからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 20:21▼返信
毎日飲んでいるけどいつの間にか健康のためとはそれほど思わなくなったな・・・自己満足だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 20:29▼返信
え?常識

はちま…大丈夫か?
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 20:30▼返信
「らしい」は使うなよ…使うなら書くなよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 21:10▼返信
地球にすんでる全ての人間が取れたて野菜を食べられるわけがない
これだけ人間がいたら加工食品なくして社会は成り立たないんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 21:50▼返信
「ある製品では」じゃなくて、ちゃんと製品名を書いてほしいなぁ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 22:11▼返信
まあどんな食べ物でもほどほど適当くらいがいいってことでしょw
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 22:15▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、公共事業なども対象

さるでもわかるTPP で検索
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 22:23▼返信
さあ、皆でグリーンスムージー!勿論、シェイカーはアメリカ産を使うんだ!日本製とは馬力も違って高速回転!
しかも安全なんだ!さあ、皆で健康!グリーンスムージー!
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 22:31▼返信
野菜ジュースの栄養成分は添加された化学合成品なのは知ってた
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 23:48▼返信
過ぎたるはなお及ばざるが如し
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 00:24▼返信
気持ちやん?
野菜とった気になりたいやん?
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 00:24▼返信
日本で硝酸態窒素の制限が設定されてないのって、それに関する明確な医学的根拠がまだ無いからって聞いたことあるな
活性水素水とかマイナスイオンとかのようなもんじゃなければいいけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 00:26▼返信
とあるとか言っている時点で信用出来ない
ちゃんとしたデータが有るんだったら名前を出せばいい
ホントのことを言っているのか知れんが、一番嫌いな人種だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 00:29▼返信
旨くないのに飲んでるのがアレだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 01:17▼返信
ミキサーで自分で作るのが いちばんだな
145.ネロ投稿日:2013年10月06日 02:53▼返信
1日に必要な栄養分を毎日摂ればいい

おいおい、こんな当たり前のことを記事にして恥ずかしくないんか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 04:30▼返信
ヤバイのは濃縮還元だよ
ちゃんと表示見ないと!

あと最近のは無添加でも無い偽野菜ジュースが出回っている

ちゃんと横の表示見ろ!
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 07:18▼返信
ただの煽り記事だよなこれほぼ全てにおいて具体的な結論やデータの提示してないし...
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 10:46▼返信
病は気から。
健康も気から。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 17:35▼返信
カルシウムを酵素で分解?!
Caはすでに最小単位なのに、分解とは草不可避
乳糖不耐症の人もいるっていう程度で、知らない人が信じてしまうから、適当な事は書かない方がいいですよ。

過ぎたるは及ばざるが如し。
わかり切った事を何を今更。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 18:30▼返信
データも提示しないでw
カルシウムを分解って、プラズマにでもする気ですかぁ

直近のコメント数ランキング

traq