• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





台湾騒然「吉野家の25年の独占打破!」…各社「すき家進出」報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131005-00000002-scn-cn
1380953848151

台湾で、ネットユーザーが再発見した情報がたちまち広まった。「日本の牛丼大手チェーンのすき家が、台湾に出店する」――。「多くの消費者が期待」(国営・中央社)、「(牛丼大手では唯一、台湾に進出していた)吉野家の独占を打破!」(Yamニュース)など、多くのメディアが4日付で報じた。

人材斡旋(あっせん)会社「1111人力銀行」のウェブサイトに「台湾善商有限股フェン公司(すき家)」の求人ページが設けられていた。

ネットユーザーが気づいて投稿。それにメディア各社が飛び付いた。中央社は「台湾の牛丼市場はこれまで吉野家によって25年間独占されてきた」と紹介した上で、「『選択肢が増えて楽しみ』と多くの牛丼ファンは今から胸をワクワクさせている」と、久しぶりの牛丼大手の台湾進出に寄せる台湾人の喜びを強調した。

これまで日本の大手牛丼チェーンで台湾に進出したのは25年前の吉野家のケースがあるだけで、すき家が進出すれば「吉野家の独占を打破!」と、やや興奮気味に報じた。

(全文はソースにて)


















どんだけ吉野家以外の牛丼屋待ち望んでいたんだw

抑えて抑えて

 










艦隊これくしょん ~艦これ~ ねんどろいど 島風 (二次出荷分) (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)艦隊これくしょん ~艦これ~ ねんどろいど 島風 (二次出荷分) (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2014-04-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱)グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱)
PlayStation 3

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2013-10-10
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る


コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:24▼返信
やるやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:25▼返信
鳥山求早くクビになれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:25▼返信
にしくんなんでや…
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:25▼返信
すき屋の方がメニュー多いからいいわ
あとテーブル席が沢山あるし
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:26▼返信
PS4大勝利
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:26▼返信
特アなんてほっとけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:27▼返信
台湾のお前らカワイイww
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:27▼返信
そんなに牛丼で盛り上がるのかw
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:27▼返信
台湾はだから好きなんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:27▼返信
やっぱりPS4より牛丼だよなww
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:27▼返信
牛丼なんて家で簡単に作れるよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:27▼返信
すき屋このあいだ行ったけどおいしくなくなってたんだよな
なんか変わったのかな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:27▼返信
あちらでも玉ねぎ丼とかしらたき丼て揶揄されてんの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:28▼返信
すき家はメニューが豊富なだけ
吉野家の方が味は上だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:28▼返信
吉野家嫌われてんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:28▼返信
らんぷ亭が一番いいわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:29▼返信
松屋となか卯を教えてあげ台湾
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:29▼返信
マジレスすると台湾は牛丼チェーンより露店の方が安い
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:30▼返信
松屋の方が好きだがなぁ
四国にもやっと出来て嬉しかった
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:30▼返信
シ○チョ○ンの反日ぶりも嫌いだが台湾の親日ぶりも気持ち悪い
ひっそりと尖閣諸島の台湾領主張してるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:30▼返信
しかしワンランク下の味にがっかりする台湾人なのであった
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:31▼返信
中国韓国台湾北朝鮮と関わらないようにしよう
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:31▼返信
罪日ウンコマン死ね

バーカ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:31▼返信
>>15
牛丼メニュー少ないからな吉野家
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:32▼返信
>>14
地域差・個人差かもしれないが、うちの地域ではすき家の方が旨く感じる
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:32▼返信
すき家久々に行ってくるかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:32▼返信
すき屋ってすぐ強盗に入られてるのと
店内汚いイメージしかないわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:32▼返信
すき家に牛丼食いに行くって素人か
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:33▼返信
また牛丼マルチか

3デスハブだし
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:34▼返信
韓国がアップを始めました
牛丼の起源は韓国ニダ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:34▼返信
>>27
うちの近所のすき屋が強盗被害にあったんだよなぁ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:35▼返信
選択肢あるなら吉野家とか真っ先に除外だろ
玉ねぎ丼食わされたから二度といかん
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:35▼返信
好きです好きです好き好きむー
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:36▼返信
すき家で焼き鳥丼食べたけど、あれはなんともいえないいまいちな味だったな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:37▼返信
吉野家よりはマシなだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:37▼返信
なかうー!
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:38▼返信
焼きそばやらお好み焼きやら迷走が半端ない
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:38▼返信
るーろーふぁん食いてえ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:39▼返信
なか卯や松屋まで出店したら彼らはどうなってしまうんだ・・・
40.ネトウヨ投稿日:2013年10月05日 15:40▼返信
某国と違って台湾は平和なニュースが多くて安心するわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:41▼返信
中国製の米と福島県産の米の処理先が
見つかって良かったね。
42.まさにコミックブーム投稿日:2013年10月05日 15:42▼返信
台湾のトッピングが何になるか気になるな・・・。
まあキムチはないだろうな。
あっちの汁物付きのセットって何になるんかね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:45▼返信
>>42
普通にミソスープで提供するんじゃない?
台湾なら日本食の理解はそれなりにあると思う。わからんけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:45▼返信
台湾人ってすきだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:46▼返信
中共とは違って台湾は大好きだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:47▼返信
すき家の牛丼はゴミだろ・・・
牛丼チェーン店のなかで群を抜いてマズイ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:50▼返信
吉野家独占だったのかww
台湾ではどっちが好まれるかね~
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:51▼返信
この前すき家行ったらいつもより旨かった
肉が柔らかくて脂身が増えた感じ
七味と卵ぶっかけてかきこんだったわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:52▼返信
俺台湾人だけど台湾の吉野家はクソ高いぞ
モスバーガー¥320=NTD70元
に対して吉野家は
牛丼(並)¥280=NTD95元
というぼろ儲け価格で売ってるからな、まじ舐めとる
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:54▼返信
うーん、うーん、気持ちはわかるんだが牛丼だけで比べたらすき家のほうが数段クオリティ低いわけで…
でも日本と同じ業態で出すなら、メニューが豊富なのは喜ばれるだろね
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:55▼返信
台湾のオリジナルメニューが出来て逆輸入なんてことも期待してる
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:59▼返信
すき家に期待すんのはやめとけよwww
最近は特に酷い
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:59▼返信
はちま『カルシウムを分解する酵素!キリッ』
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 15:59▼返信
台湾人よ、存分に食べるがよい
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:00▼返信
>>50
そうそうトッピングメニューでクオリティごまかしてるよなw
まあなんだかんだでおろし牛丼とかとろろ牛丼好きなんだけどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:02▼返信
んー
実はあまりいい事じゃないんだよねぇ
なか卯なら良かったのにw
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:05▼返信
吉野家が国内で散々評判落として安売りキャンペーンも他社と競争で売り上げ激下がりなのに
そこにきて台湾で競争させられたらもう立ち直れないんじゃね?
米産牛肉問題で嫌なら食べなくてもいいって言ってた人元気かなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:11▼返信
牛丼そのものだけなら、吉野家>それ以外。まあ僅差になってきたが。
便利さ・メニューの豊富さで言うなら松屋>それ以外。ただし松屋の実験メニューには核地雷もあるw
そして親子丼ならなか卯一択!

すき屋は全てにおいてどっちつかずと言う印象…
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:12▼返信
外食だとおなじ商品で比べると味が濃いほうがまずい
若者受けする商品のほうがまずい
あとはサービスの違いだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:19▼返信
すき家で盛り上がられてもなぁ・・・なか卵がいいよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:19▼返信
松屋が進出してからが本番だろ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:20▼返信
すき家のまずさを知ったらガッカリするだろうなぁ
ごめんよ台湾…
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:23▼返信
なか卯の定食メニューにはよくお世話になってる
吉野家は肉ばっかりだが悪くない。松屋もいい
しかしすき家は・・・この間も業績不振で記事になってた気がするがこれが打開策か?
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:23▼返信
「25年間の独占」って極所的でも吉野家と張り合える
台湾の現地チェーン店とかは無いってこと?
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:25▼返信
すき家は味付けが濃いから外国だと受けるよな気がする
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:26▼返信
同じゼンショーでもウェンディーズは旨かったのになあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:31▼返信
牛丼系は松屋一択だわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:35▼返信
無駄に肉食う奴等なんて
肉としてさばかれて流通されればよいね
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:36▼返信
>>68
自由に肉も食えないほど食い詰めてるのか。かわいそうに。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:38▼返信
ずっと食べたかった!
楽しみ!
ありがとう日本!
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:39▼返信
変だな…俺が見た台湾のBBSでは恐ろしく冷静だったけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:40▼返信
>>18
地元の人は屋台で食べない
理由は凄く汚いからだそうだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:41▼返信
>>68
人間は肉食するほうが自然なんだよ
大型哺乳類を家畜化できなかったアメリカ大陸はそのため人食するようになったのだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:42▼返信
台湾進出の時期なら日本でも台湾企画やれよな
何なんだよチャプチェ丼ってw
あんなゲテモノ出してアホかよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:42▼返信
25年間吉野屋はさすがに飽きる
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:49▼返信
すき家が好きや


行かんけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 16:58▼返信
そんなに牛丼が人気あるなら、日本企業が進出する前に台湾の企業が牛丼屋出してるだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:02▼返信
味なら普通に吉野家だから落胆するかもな
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:04▼返信
フリスビー丼が台湾人を虜にしてしまうのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:06▼返信
>>77
あるにはあるよ。でもチェーン展開できる規模の会社はない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:09▼返信
行かなくていい
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:10▼返信
台湾>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>韓国(笑)中国(爆)
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:10▼返信
台湾総牛丼マン
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:11▼返信
すき家の牛丼はマズイがお好み牛玉丼だけは美味しかった
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:14▼返信
吉野家が近くにないとき仕方なく行くのがすき家
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:23▼返信
大根おろしのかかったやつが美味い
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:29▼返信
ブログ見てきたけど最終的に松屋最強ってことで終わってた
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:33▼返信
>>87
牛丼は断トツで最弱なのが松屋
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:37▼返信
すき家ではねぎ玉牛丼とチーズ牛丼しか食わない
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:39▼返信
台湾て肉を醤油と黒砂糖で似て丼にするイメージ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:40▼返信
別にすき家が好きなわけじゃないけど
吉野家しか選択肢がないってのはキツイ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:41▼返信
台湾さんが嬉しそうで何より
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:45▼返信
>>91
牛丼屋チェーンしか選択肢を思いつかないのは一生牛丼マン
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:46▼返信
なんか台湾人カワイイ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:50▼返信
台湾大好き!これはマジだよ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:51▼返信





残念
松屋が最強なんだよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:56▼返信
すき家かなり落ち目だしキワモノ丼ばっかしだから
同じゼンショーグループなら、なか卯の出店にすれば遥かに味的にも良かったのに…
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 17:59▼返信
台湾かわいいな
愛してるよー
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:07▼返信
コメ欄ではすき家の評価は全体的に低めなのはわかった。
でだ、
最終的にどこがオススメなん?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:10▼返信
すき家の冷凍食品の牛丼も旨い
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:14▼返信
>>88
おれはすき屋の牛丼よりマシだと思うなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:16▼返信
>>99
牛丼に限って言えばなんだかんだ言ってもまだ吉野家
毎日通うこと前提なら品目の豊富な松屋
強盗するならすき屋
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:20▼返信
吉野家→肉少な目、たまねぎで誤魔化してる、ただし味は良し
すき家→肉多めだが、ぱさぱさして味はそれなり

こんなイメージ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:27▼返信
すき焼き不味い。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:27▼返信
すき家よく行ってたが近所の店が最近糞不味くなってから全く行ってない。
吉野家は焼鳥つくね丼?は美味しいと思ったなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:38▼返信
すた丼>>>(越えられない壁)>>>吉野家>>>松屋>>>>(越えられない壁)>>>>>すき家
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:50▼返信
昔はすき家1択だったけど不味くなっなんだよなあ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:53▼返信
牛丼はタイミング悪いと煮詰まり切ったゲテモノ食わされるのがなぁ
それが怖くて最近はカレーだわすき家の結構旨いし
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:55▼返信
マニュアル通りに作れるのかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:57▼返信
>>109
そこいらは台湾なら何の問題も無かろう
彼らはアジア圏でもっとも日本人に近いメンタリティを持ってるし
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:59▼返信
吉野家はあるとわかってたけどすき家はなかったんだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 18:59▼返信
いかに吉野屋のクオリティが高いかを知るとおもう
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 19:01▼返信
吉野家は肉少ないし同じ店でも味がまちまち。コメがべちゃっとしてるときは最悪。
すき屋はどこで食っても同じ味。量が選べるのが便利。
松屋は全てが貧相。

台湾てことは香草ぶっかけた牛丼とかやりそう。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 19:03▼返信
吉野家よりすき家が好きになったなぁ
前は吉野家だったんだけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 19:07▼返信
>>113
店舗ごとのばらつきはすき屋のほうが断然激しいだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 19:15▼返信
中国と比べたら遅すぎる
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 19:25▼返信
焼きそば牛丼とかに思いっきり釣られてくれるんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 19:47▼返信
吉野家がクオリティ高いとかありえん
まだすき家のほうがまとも
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 20:18▼返信
どっちかと言えばすきやだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 20:23▼返信
なか卯やら松屋の方がまだ…
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 20:54▼返信
すき家はキムチ牛丼とかチャプチェ丼とか出してるトンスル屋だぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 21:21▼返信
サンボもこの流れに乗るしかない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 21:31▼返信
台湾ってすき家なかったんだな 前からどの牛丼屋もあると思ってた
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 21:43▼返信
すき家は牛丼で一番まずい
あの牛丼太郎にも負けそうなくらい
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 21:47▼返信
きのこペペロンチーノ牛丼またやってくれんかな
あれ以外あんまうまくないんだよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 22:28▼返信
ぜひサンボに連れてってやりたい
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 22:31▼返信
そうかそうか
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 22:35▼返信
すき家も美味しいけど牛丼単体の旨さでは吉野家がまだ上だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 22:38▼返信
日本人みたいなやつらだなww
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 23:00▼返信
台湾の干し肉うまかったな
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 23:24▼返信
豚丼があった頃はチーズ豚丼目当てですき家行ってたけど
牛丼オンリーになってからは行ってないなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 23:28▼返信
松屋が一番好きだなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 23:46▼返信
台湾人の日本好きっぷりはほんと微笑ましいな
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 23:47▼返信
すき家は無理だろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 00:03▼返信
台湾は日本の生命線!
国民党政権が二期目を迎えれば、これまでより大胆に中国傾斜を強めることが予測される。
そうなれば中国の従属国への道を突き進むのは必定だが、それはかつてチベットが歩んだ道。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 00:18▼返信
すき家のカレーは今まで食ったカレーの中で一番まずい
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 01:48▼返信
すまないがそんなにうまいもんじゃないんだ・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 02:05▼返信
すき家…というか同じゼンショーのなか卯もそうだけど、
同じ店でも時間帯や日によって味とか食感が違いすぎて嫌いだわ。
他の店でもあるっちゃあるがこの二店はたまねぎほとんど生、肉何の味も無い
って状態で出てくることが多すぎる
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 02:19▼返信
吉野>>すき家>>その他>>>>越えられない壁>>>>>松屋


学校の行事で近くの松屋で友達と牛丼を食べたところ、肉が牛臭いし硬いしでまずかった

二度と松屋で牛丼は食べないと誓った
140.ネロ投稿日:2013年10月06日 02:46▼返信
明日の晩飯どうすっかな~

やっは、LEEかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 07:50▼返信
海外の人間は日本のファーストフード店が大好きだからな…
あいつらにとっては吉野家すき屋の牛丼もエサに見えないらしい
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 09:08▼返信
>>4
牛丼に何か乗せてるだけのしか無いだろ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 11:37▼返信
台湾人がすき家のブラック労働に耐えられるのか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 16:33▼返信
ありがとう
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 20:18▼返信
というか日本人はそれだけ幸せな環境にいるってことだ。

直近のコメント数ランキング

traq