進撃の巨人・立体機動装置の製作レポ
http://www.geocities.jp/renfujimori/repo/shingeki.html
進撃の巨人・立体機動装置です。スタイロやウレタンで製作しました。替刃、折れた刃も製作。5分割できる持ち運び仕様。RT歓迎ですv 立体機動装置の作り方→http://t.co/XPE9QvGwXR画像→ pic.twitter.com/OEjLBMXIYl
— 藤森蓮@造形コスプレイヤー (@kospreation) October 5, 2013
持ち手部分
ウレタンを切り出します。
はさむ形で使うため、二枚づつ、合計4枚
ウレタンでスチレンボードを挟みます。
事前にスチレンボードにカッターナイフの刃のような線を掘り込んでおきます
余分な面はカット、火であぶり処理
持ち手の文様もひたすら彫ります。
腰パーツ
いきなり完成していますが、結構、時間がかかりました。
樽の形状部位は中央がふくれ、左右が細くなるようにウレタンを切り出します。
接着空気の排出口はワッシャーで縁取りをしています。
ひたすら資料とにらめっこをし、設計・組み立て
2日かけて飲み干したサイダー
頭頂部をガスタンクのトップに代用します。
(略)
ベースは黒で塗装しています。
塗装完了、完成!
(略)
以下着用画像です。イメージ。
(詳しい工程はソースにて)
自前で汚れを付けたりと本格的すぎるwwwwセンスパネェなほんと
進撃の巨人 4 (初回特典:TVアニメ「進撃の巨人」オリジナルサウンドトラックCD2(全11曲47分)音楽:澤野弘之) [Blu-ray]
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,神谷浩史,荒木哲郎
ポニーキャニオン 2013-10-16
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
DVD付き 進撃の巨人(12)限定版 (講談社キャラクターズA)
諫山 創
講談社 2013-12-09
Amazonで詳しく見る
2本入る鞘を2本重ねて2組持つので刃は全部で8本携行できる
戦闘中は2本出してるから鞘に入ってるのは3本×2
このときに作画で「鞘の空き部分」が省略されることが多いのが混乱の元になってる
つまりこの記事のサムネの作画が正しい。そしてこのコスプレ小道具は残念ながら間違っている…
オーダーで売ってるから、中華系の違法コピー業者と
やってる事は同じな。
逮捕されろ。
え、なにこいつ売ってんの?
クズじゃん・・・
てか柄の造形とか甘甘過ぎるよね
売るなよ。
親告罪だから、だよww
あと版権元に何の影響も無いからだな。
その衣装のエ ロコスROMとかで儲けてんなら知的財産部が動くだろうがww
無駄に汚れ塗装を入れる人って何なの? センス無いの?
この作例が適切かどうかは別として、実戦で使われてる装備のガワがツルピカのわけねえだろ
作中で毎日磨いてる描写があるからってか?想像力のねえバカはこれだから困る。
このレベルならメイキングいくらでもあるだろ
豚がゲームだけじゃなくて、アニメのSAOスレを荒らして暴れてる
まぁ進撃は公式がコスプレ販売に対応表明したけどな
凄いだろ
これ凄くないとか言ってるバカ
お前じゃ一生作れねえよ
横ですが、漫画では6×2の12本
アニメでは4×2の8本です。
これはまだ図工レベル
前にあったワイヤー飛ばせるのを作ってたらすごいレベル
コスプレだからガワが良けりゃそれでいいのにワイヤーだのなんだの言ってる馬鹿はちょっと可哀相
どちらにしろこれは大間違いなわけだw