• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











<清涼飲料>温かい炭酸 大手メーカー今秋から発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131007-00000028-mai-bus_all
名称未設定 7


 飲料大手の日本コカ・コーラとキリンビバレッジが今秋から「温かい炭酸飲料」を発売する。炭酸は冷えているからこそおいしい、温めたら気が抜けてしまうのでは? そんな疑問を抱く人も多いはずだが、一体どんな飲み物なのか。

 コカ・コーラは「カナダドライ ホットジンジャーエール」(税込み120円)を10月21日に、キリンビバレッジは「キリンの泡 ホット芳醇アップル&ホップ」(同130円)を11月5日に発売する。両社とも、ホットの炭酸飲料の発売は初めてだ。

(略)

 コカ・コーラ、キリン両社が苦労したのは、温かい炭酸をどう維持するのかだ。コカ・コーラ東京研究開発センター製品開発炭酸グループの朝日浩マネジャーは「泡の発生には飲料の表面張力が関係している。一般的に表面張力は温度が高くなるほど弱くなるが、原料を調整することで飲料の表面張力をコントロールし、泡が保てるようにした。詳細については企業秘密」と語る。キリンの泡はコンビニだけ、ホットジンジャーエールはコンビニと自動販売機の限定販売で、いずれも再加熱は禁止。購入後すぐ飲んでもらうことを想定している。

(略)

 ホット炭酸飲料を発売するのは「冬場、夏の半分程度に落ち込む炭酸飲料の売り上げを底上げするため」(コカ・コーラ)。コカ・コーラは商品開発に4年、キリンは3年かけており、そろって発売することになったのは「まったくの偶然」という。キリンは「今までにない市場を開拓したい」と意気込む。ホット炭酸飲料だけに人気がはじけるかどうか、注目されている。


「カナダドライ ホットジンジャーエール」
ダウンロード



「キリンの泡 ホット芳醇アップル&ホップ」
001


















世の中にはホットビールなんてのもあるけど・・・

温かい炭酸って飲みづらそうだわ






コメント(77件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:14▼返信
ああ次はションベンだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:14▼返信
すぐ炭酸抜けるじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:14▼返信
なんか想像したら気持ち悪くなった
まぁものは試しで一回飲んでみるか
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:14▼返信
40代無職童貞ゴキブリは今日も元気にしー、こしこ♪
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:14▼返信
ホットカルピスすきだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:14▼返信
おえええ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:14▼返信
ホットジンジャーエールは飲めるんじゃないか? 生姜湯だろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:14▼返信
冷たいほど炭酸の濃さが増すのに、ホット炭酸とはこれ如何に
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:15▼返信
売れねーと思うよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:15▼返信
ホットだと、爽快感無し
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:15▼返信
美味しいのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:15▼返信
じゃあコーラで
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:15▼返信
     ∧_∧
    (ill ´Д`)  オエエエエ
    ノ つ!;:i;l 。゚・  
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃ ゲロゲロゲロゲロ
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:16▼返信
アイスクリームの天ぷらがあるんだから
なんでもありだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:16▼返信
ホットジンジャーは炭酸+生姜湯だから気が抜けたら飲みやすくなるな
あれ?これって生姜湯飲めばいいだけじゃ・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:16▼返信
ぐぇえげぇろろろろおうううう
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:17▼返信



しー、こしこエ.ロVita



18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:17▼返信
こんなもんより、コーンポタージュ市場を開拓しろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:17▼返信
危険な香りしかしない・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:18▼返信
なんでだろ
小便を連想してしまうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:19▼返信
キリンの泡って何か汚いな…
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:19▼返信
自販機からあたたか~いコーラ出てきました
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:20▼返信
暖かいレモンティーでこと足りる
真冬の寒空の下で飲むと染みるわ。あとでタン出るけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:21▼返信
炭酸飲みたい時と暖かいものを飲みたい時って違う気が
岩感しかなさそうだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:21▼返信
炭酸は冷たいからおいしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:21▼返信

いやだから、昔、昔、駄菓子屋のオバちゃんが、
鍋でドクターペッパーを温めて売ってたって!

27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:21▼返信
ビールもホットに
28.宝くじで20億円間も無く当てる投稿日:2013年10月07日 23:23▼返信
飲むよ
29.からくじ大好き投稿日:2013年10月07日 23:24▼返信
飲むから
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:24▼返信
今までにない市場→ハズれるとわかってたからあえてどこも資金投入してこなかっただけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:25▼返信
電子レンジで再加熱するバカ出てきそう。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:26▼返信
美少女のおしっこは暖かいとか言ってシーコシコ売女
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:26▼返信
ちびちび飲む炭酸って一体
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:26▼返信
>>18
ホットコーンポタージュソーダか・・・・とんでもない事考えるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:27▼返信
とりあえず見つけたら飲んでみよっと ホット炭酸ってなんかあったまりそうな感じがするな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:27▼返信
ホット炭酸水
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:27▼返信
ペンタゴンとブラックホールはよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:27▼返信
>>35
炭酸はともかく、ホットだからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:28▼返信
本当に美味しいなら売れ続けるだろうよ
企画をどうにかこうにか通すためだけに「オイシイ、オイシイ」ばっかり言ってきただけなら浸透しない
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:29▼返信
飲んだ瞬間ウフッってむせそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:29▼返信
一度イタズラでコーラを温めて飲ませたが、クソまずいらしいw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:31▼返信
まずホットビールを流行らすべきじゃね
北欧だとポピュラーな飲み方だし、清涼飲料水よりは抵抗なさそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:32▼返信
飲み慣れないのはね…まぁ、飲んでみようかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:33▼返信
味はどうでもいいが再加熱禁止てのが危険だな
バカは守れないだろw 再加熱してメントスコーラ続出の予感
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:36▼返信
>>41
炭酸抜けて甘いお湯になるからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:38▼返信
今更、珍しくもない話を・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:38▼返信
原料やばすぎなんでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:38▼返信
確か炭酸ガスが水に溶けていられるの
65度だったような
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:39▼返信
ホットヨーグルト舐めたいです・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:39▼返信
酒なら合いそうだけどジュース系は無理かな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:43▼返信
昔自販機で間違えてコーラがホットになってた時は
いつ爆発してもおかしくないくらい底と蓋が
パンパンになってて恐怖した
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:44▼返信
企画が煮詰まって変な商品出すのは分かるが、同業他社で被るのは不思議だな
どっかの代理店に担がれてんじゃねのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:44▼返信
>>17
そんなこといちゃいかんだろ3ds動画見れんし
wii uなんてテレビ繋いだらwwwwまあそれはps3もいっしょか
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:45▼返信
洋物のファンタジー小説だと
ホットのビールやエールが出てくるから
割と昔からあった飲み方じゃないか
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:52▼返信
ホットジンジャーエールは普通に美味そうやな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 23:54▼返信
>>54
そもそも昔なんて冷蔵庫なんかないんだから常温が普通
本物の黒ビールは常温で飲むものだぞ、旨いし
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 00:06▼返信
>そろって発売することになったのは「まったくの偶然」という。
嘘つけや、電通が音頭とってるに決まってるやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 00:07▼返信
ガブ飲みできないのに
炭酸の意味あるんだろうか
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 00:10▼返信
とりあえず興味本位で一回は買って飲んでみるかな
その後も継続して買うかどうかは味次第やね
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 00:13▼返信
大量に半額処分行きだと確信
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 00:13▼返信
本場のオクフェスで飲んだビールは常温だったから別に新しくは無いな
だがわざわざ温い炭酸なんか買うかよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 00:15▼返信
あったかいもの、どうぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 00:19▼返信
あんまり飲んでみたい気にはならないな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 00:28▼返信
コーヒーの炭酸みたいに速攻で無くなりそうだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 00:40▼返信
ホットコーラ飲んでみたい。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 01:04▼返信
ないわぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 01:26▼返信
迷走してるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 02:15▼返信
喉ごし悪そう
冷たいから飲めるってもの結構多いと思うんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 02:26▼返信
>>1
温かいの泡立ってるな・・・頭いいな・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 02:50▼返信
>>62
はぁ、あったかいものどうも
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 05:02▼返信
作るのに時間がかかったアピールが腹立つわ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 07:57▼返信
これは美味しそう、って感じは無いけど飲んでみたいな
自分では作れない代物だし
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 10:19▼返信
凍えるような状態で飲むと案外おいしそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 10:28▼返信
微炭酸なんだけどね
75.ネロ投稿日:2013年10月08日 19:19▼返信
ほんで失敗すんのが日本のザマ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:58▼返信
ジンジャーエールなら美味そうじゃね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 02:20▼返信
そんなもん要らんし、微炭酸も要らん
のどの奥が痺れる様な炭酸を復活させろ飲料業界

直近のコメント数ランキング

traq