PC版『Watch Dogs』の正式な要求スペックが正式アナウンス、
最低動作環境ではクアッドコアCPUと6GBメモリが必要に
http://www.gamespark.jp/article/2013/10/08/43941.html
(前文略)
先日誤って公開されたものよりも「より低いスペックになる」と予告されていたPC版『Watch Dogs』の要求スペックですが、ウルトラ設定の動作環境が削除された以外は先日公開されたものからほぼ変更はなされておらず、むしろ最小動作環境のRAMに関しては先日の4GBから6GBへと引き上げられています。購入予定のユーザーは自身のマシンでプレイが可能かどうか改めてチェックしておきましょう。
最小動作環境
サポートOS: Windows Vista SP2 64bit/Windows 7 SP1 64bit/ Windows 8 64bit
※製品は64bitのOSのみサポート
プロセッサ: Intel Core 2 Quad Q8400 @2.66GHz/ AMD Phenom II X4 940 @ 3.0GHz
RAM: 6GB
ビデオカード: Shader Moderl 5.0の1024 VRAM Direct X 11
サウンドカード: DirectX 9対応サウンドカード
推奨動作環境
プロセッサ: Core i7 3770 @3.5GHz/ AMD FX-8350 @4.0GHz
RAM: 8GB
ビデオカード: Shader Model 5.0の2048 VRAM DirectX 11以上
サウンドカード: 5.1サラウンドサウンド対応カード
リリース時にサポートしているビデオカード
NVIDA GeForce GTX 460以上、GT500、GT600、GT700シリーズ
AMD Radeon HD 8350以上、HD6000、HD7000、R7とR9シリーズ
Intel Iris Pro HD 5200
(全文はソースにて)
元よりデスクトップPCでやるようなゲームだから仕方ないよな、この要求スペックは
PC買うのは無理!って人はPS4版を買うしかないね
ウォッチドッグス 【CEROレーティング「Z」】
PlayStation 4
ユービーアイ ソフト 2014-02-22
売り上げランキング : 30
Amazonで詳しく見る
DUALSHOCK 4 充電スタンド
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 52
Amazonで詳しく見る
PSV:151件
PS3:151件
3DS:104件
PSP:98件
箱○:49件
WiiU:33件
お・・・
GPUよりもCPU側がボトルネックになりやすそうなゲームって事か。
コレ以下のPCってほんとコンシェーマ以下になるぞ
もう少しでPSPよりも発売予定ソフトが少なくなるな3デスw
一番下のハードはゴミ
グラボとCPUがちょっと怪しいが3年前に組んだPCがこれぐらいだったかな
頭おかしいのか、はちまバイトは
知らないなら記事にするなよカス
やはりPS4を買うしかないな
まあやるとしてもPS4だし関係ないかな
次世代ゲーム機はドンドン売れるだろうな
皆何買う?やっぱり維新か?
流石です
CPUもGPUもメモリ速度さえも様々なパーツがあるから、特定の環境に最適化できねえんだよPCは。
PS4ならフルスペックで動く
馬岱「ここにおるぞ!!」
いや、既存のタイトルと比べても普通に高いだろw
最高設定でやるなら推奨スペックより遥かに上の構成じゃないとお話にならないのは常識だし・・・
知ったか乙
だれか>>2に構ってやれよ
せっかく考えて、考えて「これは!」っていう文字を書き込んだんだから…
どんどんカネを溶かすわけだから大変だね
おかげでPS4版も期待出来る。
32bit切ってなかったら、PCが足を引っ張る形になってたから。
糞軽いんだからw
しかも年と共にそのスペックすら見劣りして行くんだろう?
だったら家庭用ゲーム機買って7、8年それ用に最適化されたゲームをたくさん遊べた方がいいよなぁ
4万円くらいの構成で遊べるのかなー
正直PCでゲームやるのをスタンダードにするのは無理だな
何世代前のCPUだよ
B「これからはPCの時代だな」
C「CSはオワコン」
スペック発表後
A さんがログアウトしました
B さんがログアウトしました
C さんがログアウトしました
PS4は少ない上にあべこべなスペックだから相当発熱するよ
4万の構成なら必然的にOSは32bitにならねーか?
当然PS4より安いんだよね?
「私たちは今、フレームレートを30FPSで安定させることに注力しています。特にオープンワールドでは、シミュレーションとそれ以外の部分とのバランスが常に問題なのです。どちら(PS4とXB1)も30fpsは問題なく達成できます。Xbox One版は60fpsから多少低下してしまうと思います。PS4版は相当にスムーズです。こちらが決定版ですね」
各ハードの最終的な解像度のターゲットについて尋ねたところ、答えはMorin氏のものと同じようにはっきりしないものだった。これは開発チームが現在もまだ最適化に取り組んでいるであろうことを示していた:
「PS360で720p、PS4で1080p、Xbox Oneは未定です。」
最後に、Wii Uが現世代と次世代の「中間」であるという考え方は、そう考えることも可能ではあるとしても、殆どのWii U移植作が単に移植であることから依然として疑問符が付いている。この背後にある真実を尋ねたとき、答えは...どちらかといえば...率直なものだった:
「どうでもいいですね。Wii Uは正直に言って、現在の世代と同じですよ。」
自作ユーザーがパーツを数万掛けて買い換えるのはもはやいまさらなツッコミだぞ。
最近ははるかに上じゃなくてもプラスアルファ程度で大丈夫、フルHDで1画面プレイならw
高解像度や多画面でのプレイにはかなり上にしないとならないけどね。
エンコ、動画編集、高スペ活かす手段いくらでもあるから
PCに10万なんて、痛い出費でもなんでもないよ。貧乏人には分からないか。
XPモードでやれよw
素直にPS4版買うか…
オンラインに人がいる、チートがないってのもPS4の魅力だぜ
おかげでウォッチドッグも余裕で最高設定プレイできそうだけど
PS4版買うんだよなぁ
そんな作業、高スペの必要ねーよw
ノートPCでも充分な時代だ
ベターなのがX1とPS3
どうでもいいのがWiiU
460みたいな型落ちが推奨に入るなんて。
cpuはi5でもいけるでしょう。じゃないとamdは使えないことになるからなw
メモリ増設ですら慣れてないと&情報しっかり調べないとダメだからね。
個人スキルを要求するPCより、決まった個体のPS4のほうが分かりやすいわな。
PS4がさらに個人でカスタマイズできればなおいいんだけど。
SONYが20万でゲーム作ったら凄いことになりそう。作るわけないけど。
じゃあ今までのPCゲーもそうだったのか?
しかしウインドウズ9待ちたいし…
ユーザーが「高スペックが必要なゲームしかプレイしない」と思っているのだろうか
こういうものからインディーゲーまで色々あるのがPCゲーのメリットなんだが
メモリ込みで7万~8万
マザボ、PSU、ケース等々で10万超え
OSも買うならそれも必要
いつもスペックでPS4を叩いてるのがPC厨なんですが忘れちゃったの?
もしかしてスペック高いのはPCだけで、それを使ってる人間は低スペック?
ゲームの起源は任天堂
なのに何でCS版の売上を越えられないんだろうね
単なる型落ちじゃなくて、ミドルレンジの型落ちだからな。
思ったよりも高くないって感じはGPUだけ見るとするな。
CPUじゃ3770推奨とか今まで見たことなかったがw
極端な話でいえば、同じグラボでもドライバーの世代で差が出るときもあるからなぁ
そうやって自分を騙してないと高スペックPCの意味無くなっちゃうからね。
実際は卑猥動画しかみてないんだろうけど笑
まだ予約始まって三日しか経ってないよね
大丈夫かな
扱ってるゲームのパイが多かったらそれだけユーザーが分散するのは当たり前じゃね?
ソフトの多さがメリットっていってるんだから
意外に要求スペック高くないなってのが正直な感想
ま、動く程度じゃ大したグラフィックは出せないんだろうけど
「PCを目の敵にするCSユーザー」を馬鹿にしてる奴のが多いんでねえか
PCもCSもまんべんなく遊んでる奴が大半だろ
優先的にPCゲームを選ぶ人口自体少ないじゃん
メーカー品なら20万ってとこか
そうだよ、DOS・V以降のPCゲーなんてどれをとっても全然最適化されてない。
環境による違いを吸収するマージンたっぷりとってるよ。
ゲーム機みたいに、1クロック単位のタイミング調整して性能を最後の1滴まで搾り出すよな事は出来ない。
愚痴:NGでスラッシュ使えねえってさすがに不便だろ、DOS・Vさえまともにかけやしねえ。
まあ今年ゲーミングPCを組んだ人とかなら余裕だろうけど
これだけCPUが重要ってことはシミュレーション並にAIがフル稼働するのかな
MEM 16GB
GPU RADEON7870
俺のPCはこれだけど…買うならPS4版を買います
それはない
PS4の話題が出ると突然現れてPCの方が上だなんだかんだとケンカ売ってきてるんだからな、いつも
最低動作環境なら5万で組める
やはり現実的に考えるとPS4はベストな環境ですわ
明かしたトコで分かる奴居るか?
PC詳しくない奴に言ったってポカーンじゃね?
どうみてもCSをバカにするPC厨(PCゲーマーではなく一部の厨房ね)が先に手をだして反論されてる状況の方が多い。
市販ソフトじの中で最高?
CSユーザーを予め悪者に設定してPCユーザー擁護とかやり口が一々姑息
CoD4の一番安いのはDS版だったけど
他機種版も出来る環境にあってあえてDS版選ぶやついるのか?
いや、普通にPCの話なんか全くしてないところにやってきて
「CSでゲームとか糞雑魚www存在価値なしw」
とか言ってくるやついるじゃん
いやCPUは高いけどさ
いいから明かせよw
コレだけのスペックのCPUが必要なゲームに、PS4のCPUでもそれほど不足が
無いってのが不思議な感じ。
やっぱCSは色々足かせがなくて軽いのかもなあ。
PS4よりたけえな。
そこにHDMI、コントローラ代までかかるんだろ?
国産 龍 維新
独占 killzone SF
PS4ロンチ購入ソフト決定
PSWのゲームのとき限定でな
WiiUやXBOXの話題の時にはなぜか現れないけどw
ナック、無双、如く、ウォッチドッグス!
いつになるか分からんけど、エルダースクロールズⅥやりてぇ。ベセスダさん頑張って。
wiiuなら3コアと2GBで最高設定が動くのに
ああ、推奨での最低な
実際は推奨が必須で、必須動作環境なんてほぼ何かしら問題が出るなんてPCゲーじゃ常識だろ
へ・・・?
CPU内蔵GPUでもサポートしてるんか。
今はMACくらいしかないけど
そらPS4買える程度の金額じゃPCなんてギリギリ組み上げる程度しかできないよ
ただゲーミングPCって程の金額は要求されないって意味では意外
ま、あくまで「最低環境」だからねえ
その程度じゃプレイ環境は相当劣悪になるとは予想できる
本体は瞬殺だったし追加予約もまだ来てないからね
本体が確保できて無いのにソフトや周辺機器だけ予約する人はあまりいないでしょ
今会社だから帰らないと細かく覚えてねえよw
他の明かしてる人に構ってもらっといてくれ。
まあミドル性能+省エネ狙って組んだからもともと無理な話 後悔はない
金もないしPS4待ちだな‥来年の2月か遅いな
どんだけ記憶力悪いんだ
次世代機ならPCでなくともMOD入れられそうだし期待したいな
TESはピザでいうと生地にチーズが乗ってるだけの状態
具にあたるMODがないと飽きが早い
リアル店舗ではまだ余裕で予約できるけどね。
オンラインダメだった奴は店頭行くといいよ。
x64とクァッドコア必須だからのーとpcだとほぼ全滅
MMOができる程度の環境じゃ動かないな
今アメリカでPCゲームしてるのもほとんどがノートだし
ニッチすぎる
推奨が、2年前にOS、モニタ、SSD込みで10万かからなかった構成と全くと言っていいほど同じ
でもいまだにUPLAYがついてるなら、セールで安くなったとしても買うかどうか微妙
追加予約待ちってまだいるのか?
いや、自分のPCのスペックくらい覚えてるだろw
絶対値で高すぎるし。
品名なんて買ってからは細かく見てないし覚えておく必要のない奴も世の中にはいるんだぜ。
買う時にスペック満たしてるか分かればいいだけだからな。
アマランのベストセラーは瞬間最大風速だから売り切れになったら落ちるのは当たり前
ただ売り切れになるのが早すぎるのは気になる
追加予約あるだろうけどあまりにも少なすぎる気はする
今は、グラボが一番高い。
CPUはインテルがバカ高いけど、AMDなら安くて充分な性能ある。
無理だろ
OS代も入れんとw
これでも動かないとかどんだけ情弱多いんだよ
PS4は予約品切れだし、ソフト発売は最短で来年2月22日だぞ(´・ω・`)
昨日には田舎のTSUTAYAでも本体は予約切れてたし、まだまだこれからじゃないかね。
余程のド素人でもない限り、パーツは適当に組み合わせればいいってもんじゃないから自作は型番まで細かくチェックするものだが
焦んなよw 帰ってからでいいじゃねーか。
あ、ちなみに俺はクソPC厨とは違うからね念のため。
馬鹿な厨が明かせたたとして意味あるのかなって思って発言しただけだからなw
馬鹿な厨を相手にしたほうが楽しいと思うけど、俺でいいのかねw
チェックしたよー。でももう覚えてないだけだよ。
必要がある時だけ確認して思い出せばよくね?
厨じゃないから分かんねえやw
そかな?w
スカイリムが初だったんで、もうそれだけで楽しくてしかたなかったよwしょっぱなから付いてこい言われたの無視して逆走したのち、世界中を歩いたのを覚えてる。
2年前ってi7発売したばっかりで3万以上してたのに何言ってんだ
店頭予約って発売日当日販売分かどうか確認しないと、入荷数より多い分は次回入荷に回されるから注意なw
発売日当日分しか予約受け付けない店ならいいけど、入手できるタイミングでなるべく早くって需要のために、二次出荷以降も含めて先着順に販売していくだけの予約をしている店もあるから。
チカニシのソニー叩きと同じだなw
「べ、別にやるのはFFだけじゃねーし! 他ゲーもあるから」
自作までして自分のPCの構成忘れるとかねえよw
64のパワーパックみたいな感じで素人でもお手軽に組めるようにせんと。
めっちゃゴテゴテするだろうけど。
趣味の世界じゃ数万も数十万も大差ないわ
OS入れたら6万くらいかな?
円高時代の話だから、今はちょっと高くなってるかもしれんね
Mod入れた状態をしらなけりゃ充分楽しめるよ。
ただ、一度過去作品とかでもMod入れまくって遊んでしまっていると、Modなしはちょっと味気なく感じるのは確か。
ある意味Modには手を出さないほうが幸せとも言えるw
で自分は平気だが
PS4予約したしPS4でやるw
64bitOSにする為に上にスーパー64Xを積もう、みたいな。
ネット用にノート、ゲーム用にPS4買った方が効率的だねぇ
惟。割れの問題も解決しないと駄目だよ。ゲームで商売出来ないよ。割れユーザーが居る限り。
GPU:2GB以上のVRAMを備えた最新のDirectX 11グラフィックカード
CPU:最新の8コアCPU以上
メモリ:8GB以上
例1
GPU:Nvidia GTX 670
CPU:Intel Core i7-3930K
例2
GPU:AMD Radeon HD 7970
CPU:AMD FX-9370 Eight-Core
いいじゃん忘れたってw
そういうのはハマりこんでるガチなのに任せとけばいいよw
つーか、もはやスペック言うことじゃなくて覚えてるか覚えてないかに焦点合ってねえか?w
数十万ったらハイスペ通り越してオーバースペックの領域になるw
CPUの種類とGPUの種類とメモリの量くらい記憶できないってどんだけ脳の容量少ないんだよw
一般人はメインのパーツを決めて、後はそれなりの物を選びつつ、店頭で店員にパーツの相性等のアドバイス聞いてから購入して組み立てて終了だろ
まぁ、相性は分からないと言われる事が多いけどさ
セガタワーが出来そうだな
シリーズに触れるのが初めてだったのか
それならバニラでも十分に面白いな
俺はモロからシリーズ入ってバニラプレイの後MODでも楽しんだから既に感覚がなw
低スペ排除すれば割れも必然的に減るしな
PCで充分だわ~って言わないの?
PS4を4万で買うならPCを10万で買うわ~って言わなくていいの?
ねぇ?安い10万のPC買うからPS4は高くて買えないわ~って言わないの?
ワクワクする響きだなw
PCなんてWEBブラウジングとメールと動画サイトくらいにしか使ってない俺には縁の無い世界だがw
そのレベルなら自作しない方がいいけどね
過程が楽しくないならやる意味はもうないよね、コスト的にも
できないゲーム有るよ
パソニシw
CPUはコア単位の処理能力よりも、並列処理性能を要求するのかもな。
まぁでもPS4でそういうのも対応しだしたら、手を出してしまうんだろうなぁ…とは思う。終わりが無さそうで怖いけどw
正味、CPUのクロックとメモリーとHDD容量程度なら覚えてるけど、正確な型番なんか覚えてない。
覚えてる奴は心底PCのパーツが好きな奴だけだろ。
会社に居ようと何だろうと大体の構成くらいは把握していてもおかしくないけど。
まあ、こんな所に構成書くやつにそんな奴はいないと思うが、ギガバイトのGV-R797OC-3GDみたいにモデル番号で書くつもりなら、話は分かるがなw
最低でいいならWiiU買うわ
そこまでする一般人がいるかよw
大体組立済みのPCでこのパーツだけこっちに変えるか程度のもんだよ
それでクソみたいな電源載ってて2年ぐらいで動かなくなるのが関の山だよ
パソニシの基準ってキチガイだなw
覚えてなきゃいけないのかw
昔は色々調べて買ってたけどねー
最近めんどくさくなってさ、一式組むときもCPUぐらいしか調べねーや。
MBなんかCPUに対応してて、フォームファクタがあっててASUSの一番安いのを店頭で物色するぐらい。
それで不都合が起きたことなんて一度もないから、まーいいかなーなんて。
あ、横からでゴメンね。
一般人は店頭で売ってるので予算に合うものを買うだけだよw
安くなったからなあw
CPUやグラボはハイエンドになると値段が跳ね上がるけど、そこから1ランク落とせば一気に安価になる
ぶっちゃけ1ランク落としてもそこまで極端に性能変わるわけじゃないから、そこを妥協すれば十数万で高性能なのが組めるんだよね
いつの時代だよw
OSはDSPで1.2万、ケースは2000円で用意できる
つか他のハードじゃ動かなくね?
少なくともCPUは調べてるならCPUは何を使ってるかくらい書けるだろw
あとゲームやるならGPUを考えないとかありえなくね?
PCでの最適化なんて、やってもやってもきりがない
そうなると、完全に構成が統一化されているCSのほうが最適化にかかる
労力が減るから楽なもんだな
なんで俺がパソニシになってんだ
話の流れ読めない奴は黙ってた方がいいと思うぞ
OSはDSP版にすれば1万円台ですむぞ。
ケースもabeeみたいな高級品じゃなければそんなにしないよ。
良さげな電源つきでも1万円以下だ。
ハイエンドPCで60フレーム。
ちなみにアサクリ3、ブラックリストのPS3、Xbox、WiiUを買ってきたUBI信者な俺が比較させてもらうと、一番グラが綺麗なのはWiiU版。
売れてないのが残念だが。
ただウォッチドッグスやアサクリ4はPS4やXboxOneも参戦するから多少見劣りするかもしれん。
そんな雑魚ケース使ってる奴が自作とか笑えるどころの話じゃねえよ
話のすり替えなんてちゃちなもんじゃ断じてねえ、もっと恐ろしいものの(略
マニアしか自作しない訳という話でもないよという前提を忘れちゃ駄目だろ
今時の自作なんて本当に積み木並みに簡単だしなぁ
BTO物を店に買いに行って、何故か自分で組み立てるセットのような感じで一式買ってきた人も居たしな…
雑魚だろうがなんだろうがケースはケースだろ?
は?
ケースなんて所詮入れ物だぜ。拘る奴もいるかもしれんが、少なくとも俺は全く拘らんね
側板開けっ放しだし
低品質2000円のケースなんて貧乏人すら買わんよwww
適当な知識でいい加減な事を書くな
どれだけ安く出来るかの話でなんで雑魚ケースとか言い出すんだよw
自作はデメリットもあるから、自作って行為自体にあまり興味が無いのならお勧めできないって話ね
言われるままに組むだけだったらBTOにした方がずっと良い
PS4はPC推奨環境以上は確定
GDDR5 8Gもあるからなぁ
電源付きケースとか地雷ばっかりじゃねえか
よもやアルミ製だのプラスチック製だのの話をしてるんじゃないだろうな
GPUも2世代前の物だし。
唯一の救いがメモリ。
つまり多くの物をリアルタイムにレンダリングするのは苦手。
その点はXboxOneもWiiUも同じ。
WiiUは一応その中では新しいGPU使ってるから綺麗だろうな、見た目は
しかし見た目だけで処理とかはPS360よりも落ちるけどな
静止画はよくて実際はボロボロって、なんかFMTOWNSのアフターバーナー思い出したわw
適当なこと言ってんのはお前だろ
確かに安いケースはスイッチが接点不良を起こすことがままあるが、逆に言えばそれだけだ
安いからってパーツがぶっ壊れるわけじゃないし、一番どうでもいい部類のパーツってこと
段ボールPCケース「ですよねー!」
ならケース無しで十分だろ
排熱だのエアフローだの考えたら2000円ケースとか無い方がマシだわ
必死なのはわかるけど、みんな本当の事知ってるんだからそんなことしても無駄よ
GPUが2世代前とか頭大丈夫か?
CPUは2700K。たぶんそう。
GPUはちょいちょい変えるから揃えた当時のやつは覚えてないや。
今は580の水冷のやつ。たしかMSIのやつだったと思う。
所詮、たかが入れ物に金かけたくないわー
電源は自前で買うけど
どうせ単品で3万とかするCPUと比べてるんだろ
あほくさw
だから側板開けっ放しって言ってんだよアホ
確かにケース無しで十分ですよ?
でも剥き出しで置くのは逆に面倒だから、最低限のフレームとして安いケースを使うってだけでね
ナックや、KZ見たあとでそれ言われてもピントこねえなー。
側面解放しときゃいい
エアフローがまともでなかったり冷却系と共振まくってうるさかったりする安ケースは論外
中身に見合ったケースでないと意味ないよ
つか、下手に安物買うぐらいならダンボールのほうがまだマシ。燃えるリスク以外はなw
デマやめろって。
PS4版はPC以下。
公式でPS4版は30fpsって言ってる。
エアフロー考えたらむき出しよりもちゃんとケースに入れたほうが良いぞ?
扇風機でも当て続けるならともかく、開放してりゃ冷えるってもんじゃない。
ていうか、推奨環境の60fps出るの?
結論はこれだよな
ならダンボールの中にでも入れとけよ
毎日埃とる手間考えたらマシなケース買うほうがよっぽどいいわ
ニートか自営業なら気にならんのだろうけどな
側面メッシュのケースはたいがい糞
エアフロー設計ってのは閉じてるとこは閉じててこそ効果の出るもの
SONYはもっといいの欲しかったが安定的に供給出来るのはあれしかなかったから仕方なくジャガーにしたんだよ
側面開放しときゃ静音ファンで十分
ま、古いグラボが1枚刺さってるからそれが若干うるさいのが難点だが
君のことなんて言ってないよw
パソニシがキチガイって言っただけだ気にすんなw
じゃあ型番とかは忘れてて言えんけど、
このゲーム動くかはしらんけど、FF14を超快適に遊べるスペック程度には組んだな。
グラボの性能はいいと思うんだよねー。メモリは個人的都合で16だけど。
なにひとりで会話してんのw
平気で3万近くするケースとかあってビビるぞ
GTX460以上が推奨環境なの読めてないのかよアホw
んなもんすらわからん奴が安物ケースで側板開けてるんだろ
何も知らない奴は黙ってろよ
側面開放で埃とか全然たまんねーわ。片側開放だけの時はクソたまってたが、両面開放にしたら吹き抜けで全然たまらん
温度もチェックしてるが極めて良好だね
無知か、あるいは聞きかじりで適当なこと言ってるだけだろお前は
側面メッシュでもそこにでっかいファンついてるのは流石に冷えるぞw
後は割れとか
もう面倒だからググってこい
山の様にソースあるから
2000円のケースって何?
冬とかゴキブリが入ってきそうで怖いんだが
PCゲーマーならこの程度のスペックあって当たり前じゃないかな?
俺のザブザブ機で動くレベル
それでも6万だからPS4は安い
大量生産だからかな
CPUはi7あたり使って欲しかったけど
それが2個分載ってる事は無視するよねw
必要なのはケースではなく、定期的に埃掃除とかすることだ
まあ、それをやれる奴なんてそうそういねぇけど
FF14は案外CPUパワーいらんのよね
論理で4コア以上あればそこそこでOK
きついのはグラボのほうで、60fpsキープしようとすると770でもつらい
まあTITAN積んでもFATEじゃガンガンフレーム落ちするがw
むしろ空いてる方が中を頻繁にチェックできるから安心だと思うw
閉じててもどこから入り込んだのか、側板開けたらウジャウジャなんて大惨事も聞いたことあるし
こんなところで書けもしないスペック自慢してないで
自作板にでも行けばいいんじゃね?
情弱が云々以前に、PCなんてネットが出来てワードエクセルが動いて最低限BDないしDVDを読み込めて映画が見れるって程度の性能があれば事足りてる奴が大多数なんじゃね。
日本でガチガチのPCゲーマーなんてアクティブで1万人も居ないだろうし、いい加減少数派の異端者だって自覚を持って慎ましく生きてもらえないもんかね。
PS4が出てやっとPCゲームも進化出来るんだから、CSの進化に感謝して自慢のベンチマークを仲間内で比較し合っててもらえませんかね。その方がお互い平和でしょ。
PCで出るゲームなんて同時にPS4でも最高設定ないし準最高設定で過不足なく動く上インストールベースはゲーミングPCより遥かに多くなるんだから、少し見た目が違うぐらいで10万近くかけてPC組む奴こそそのうち情弱と呼ばれるようになりかねんぞ。
そっちは解放の方がむしろ大丈夫。
密閉したらGの安全な巣になっちまうからな。
ごめん、途中で送信しちまった。。
PS4は日本じゃ売れないよ(お星様お願いしますっ★ が抜けてたw)
だからさぁwPS4はPC推奨環境以上なのがなんで認められないの?w
「以上」の意味分かってる?
一応ベンチで8000くらいは出たな数字。
ちょいちょい変えるわりにもうGPUが2世代前だぞw
あー、もちろんファンが付いててエアフロー構成に組み込まれてるならいいけどね
俺が言ってるのは単にサイドがメッシュになってるだけのような奴ね。ありゃ意味ない。
両面開放とかさらに意味ない。自然対流で冷やしてるのと変わらんくなってしまうw
無駄に電飾とかしてて中を見せたいだけなら、素直に透明アクリルのサイドパネルにすべき
PCゲーってCPU依存なのもあればGPU依存のもあるからな
PS4が30fpsなのは分かりきった事。
ではPCの推奨環境は60fpsなんですか30fpsなんですかってお話なのね。
まあCPU「単体」で必死に煽ろうとしているけど、そもそもDOSVでAPU構成の代物って出てたっけ?
CPUへの依存も、コア単位のスループットが重要なのか、並列演算できる量が重要なのかって依存の仕方も色々。
同期ONで7000超えてれば通常60fpsで動くね
同期OFFで12000届くならストレス感じる場面はほぼないだろう
CPUは4770Kだとせいぜい40%ぐらいしか使わんな、FF14。
両方開けたら風が当たらんと素通りするだけなんだが
いったい何がしたいんだ?
まあそれなりのケース試したこと無いからそんなこと言えるんだろうな
全く同じ構成でもCPU5℃変わってきたぜ
マルチスレッド対応の仕方で大きく変わる部分でもあるな
その「もっといいの」の時は4コア予定だったよ。
そっちが間に合わないから1段下げたけど、8コアに上がってるので結局あんまし変わらん。
消費電力下げられたからむしろいいかも。
推奨動作環境って解像度、フレームレート、テクスチャ等の品質がどの程度で動くことを指してるの?
1080p60fpsグラフィック設定高(≠最高)くらいで動くの?
埃たまらない、なんて絶対あり得ないし
風の流れが一方向ってことは、掃除機とかわらんのんだし
パニ厨共は半年に一度や年に一度はきちんと掃除やってるか?
試す必要が全く無いんでね。別にOCするつもりもないし
今のところフルにCPU・GPU回してもファンスピードが上がることすらほとんど無いんで
で、5℃のために万単位の金をつぎ込むだけの目的でもあるの?w
ゲームによって違うからなんとも言えんが、
コンシュマー版が存在する場合、それと同等かそれ以上を保障できるラインとして
「推奨」が設定されることが多い
お前らいろいろ知りすぎだろ
あのさ、それ解釈間違ってるぞ。
PS4が60fps。XB1が60fpsから落ちて、解像度も落ちるかもしれない。としか書かれてない。
「私たちは今、フレームレートを30FPSで安定させることに注力しています。特にオープンワールドでは、シミュレーションとそれ以外の部分とのバランスが常に問題なのです。どちら(PS4とXB1)も30fpsは問題なく達成できます。Xbox One版は60fpsから多少低下してしまうと思います。PS4版は相当にスムーズです。こちらが決定版ですね」
「XB1版は60fpsから多少低下してしまうと思います。PS4版は相当にスムーズです。こちらが決定版ですね」
現世代機についても同じ文脈で語られてるみたいだから、30fpsで安定させる事に注力してるってのは現世代機の話なんじゃないかな。
PS箱がこれだけ売れてるってことは意外とそうでも無いんだな
Wii UのCPUはAtom並みだから、それは無い。
かなり劣化してると見た。
マザボの寿命が10%変わると考えればケースへの投資は重要だよ
静穏化にも繋がるしな
適切なエアフローの確保はOCのためというだけじゃないんだぜ
Normalで1280×720で30fpsを推奨とするメーカーもあればHigh(非Ultra)設定で1920×1200の60fpsを推奨とするメーカーもあるので一概には言えないんじゃないかな。
パソニシどうすんの?
このスペックのPC早く用意しないと
メモリー 4G×2 0.8万 グラボ HD7770 1.1万
HDD 500G 0.6万
PCケース 0.5万 電源500w 0.5万
OS Windows 8 64bit DSP版 1万
マウス、キーボード、ゲームパッド別 コレで低スペックの方
最低で7万かかるな
今までの例だと1080。60fps、セッティングがHigh(最高の一個下)くらいじゃないかな
ULTRAだと推奨スペックじゃ安定して60fpsはほぼ出せないゲームが多い気がする
ドライバが最適化されてくるとだいぶ改善はされるけどね
つっても静音ファンつけてるし、現状で内部温度が全く上がらんのでね
掃除はしてるか?定期的に
ケース良くても掃除しなきゃ、そりゃただの「空気清浄機」か「掃除機」だ
FF14やってるからこの程度は楽勝なんだが、そもそもPCでやる意味を感じない。
システムがシェア機能持ってるわけでもないしな。
ゲーミングPC組むならそれぐらいやらんと馬鹿らしいって話
そこでケチるぐらいならCS機やってたほうが絶対幸せ
そういうのを釈迦に説法という。
今メモリ8000円まで値上がりしてんのか
ことわざはどーでもいいので
どんな風に掃除してるんだ?
>>297
それなら箱1は60fpsよりも落ちる、PS4版は相当にスムーズ、こちらが決定版。
って開発者の発言と矛盾しないか?
質問は全ての世代を含んだものだから、30fpsで安定させることに注力してるのは、後の文章から判断すれば現世代機の話だと思うが。
プログラムを高速化する努力なんてのはしない
「スペック上げろ」で済ますのがガイジン式
話をそらそうと必死だなぶーちゃんw
そんなん20年前に終わってる
今もそんなことしてるのはベセスダとR☆くらいなもんだ
主にコストの問題。しかもインテルはハイエンドGPUリソースを持ってない。
ノーブランドだと1000円ぐらい安いが
普通は買わないな
それ、239あてのレスじゃね…?
Rスターのゲームは重いけどベセスダは超軽いじゃん
あそこまで親切に作ってる大手はなかなかないぞ
でもバグだらけ
元々そんな話はないわけだが…
検討ぐらいはされたと思うけどね。
なんでぶーちゃんなのよ
ちゃんと掃除してるのかってことで釈迦に説法っつーんなら
どんな風に掃除しているのか聞きたいだけだよ
ファンやエアフローまわり、ヒートシンクとかいろんな所に
掃除箇所があるからな
見える埃だけ取っただけでは廃熱効率が改善しないことだってあるしよ
なら設定的にはUltraと高設定の中間ぐらいで動くんじゃないかね。開発者もPS4は1080pの60fpsって示唆してたし。
まあ自転車とかバイクとかと同じような世界だな
カネをかける場所は無制限にあるし、こだわりだしたら止まらない魔界
移動したいだけなら乗用車や公共交通機関で十分
PS4がまだまだ先ってんなら多少の意味もあったかもしれんが、今からじゃもうほとんど意味ないな
次がメッシュケースにファン特盛り。
欠点はどっちもうるさくて見た目が悪いw
ちなみにエアコンの風を直接当てるのは冷えるけど樹脂類の劣化が酷くなるので駄目、あと逆に冷えすぎて結露しやすいのも駄目。
PS4一択でおkって事だな
もう予約したけどw
いや決裂した話はあったろ
Intelが安売りしたくないんで流れたんだ
Intelを検討してた頃に載せる予定だったララビがぽしゃったから。
推奨スペックって普通よりも低めなのが多いんだよ、他のPCゲームの推奨スペック見てくるといい。
GPUあわせてシュリンクできる案がIntelの当時のチップ路線では無かったから
早期にAMDになったって話じゃなかったか?
Windowsが本当に食ってるのはCPUパワーよりもリソースのほうなんだけどね
もちろん、非力なマシンだとOSによるオーバーヘッドも馬鹿にできないが。
無関係な割り込みがいつ飛んでくるかわからない、っていう心配がないのが専用機の最大のメリットだね。
逆に、開発しててこの点でいちばんきついのがスマホ。マシンスペックの半分も使えやしねえw
実際に検討してて、この分野に関しちゃインテルは周回遅れって結論になって流れたんだよ
パートの時間増やすように言わなきゃ
ああ、>>258と>>239同じ人だから、ソースはググれって言ってるの見て、ソース元はそんなこと一言も言ってねぇよと思ったんだ。
>>312で>>297引用してるのは、ソース元の文章抜き出してるから。URLはっつけらんないから抜き出しになるんだよな。
今だったらいくらくらいになるかね
その時はメモリは安くて無料で4Gを8Gにしてくれるサービスとかあったし
なるほろ。
ID見えん環境で見てるからわけわからんとこにレスしてるようにしか見えなんだw
水冷でいいやつがなくてね。
次世代機やばいだろ、足引っ張ってるのが箱なのかもしれんけど
ショップブランドのBTO機で12万も見とけばなんとかなるかと
10万とんで5000円くらいかかった。
問題はPCの進化が若干とまってて、現在でもやっぱり同程度の値段がかかる
そしてPS4とくらべてどの位良いんだ?
開発者イチオシです
この推奨ラインは「30で安定させられるところ」だと思うぞ
海外のソフトは大体そう。60はオプション。
これだとフルhd+ultra+平均60fpsだったらハイエンドグラボ二枚くらい必要だろ
まあいきさつとしては、Intelは次世代機戦争にいち早く乗り出して、SCEはもとよりMSや任天堂にすら
ララビーの売り込みに行っていた
ただし相変わらずのIntel価格で任天堂はスルー、MSは凶箱でのIntel+Nvidiaの最悪コンビで酷い目に遭ってるから
選択肢に入らず、SCEだけは選考してくれていたが、消費する電力に対して大したパフォーマンスが生まれないこと
ララビーの進展の遅さからこれまた除外となってしまったと
まあPS3の3倍は導入費用がかかると思えばいいんじゃね
推奨ラインであってフル動作スペックじゃないから、PS4レベルに持ち上げるまではさらにかかると思うが
あほかwww
いや?これはWiiUにも利のある話なんだぞw
PCでそこまで高くないにしろ、こういう構成を組み上げてプレイするなら
一発でプレイできるCSの方がお気楽だって言うなw
でたwwww
そんなえり好みしているならちょいちょい変えるとか言わないだろw
安くなって日本語modが出た頃にPC版も買おう。
PCのパーツはバラつきがあるから最適化環境を特定できない、箱一はPS4を下回る性能、期待できるのはPS4しかないんだよ。
推奨でPS4の半分程度の動作
ララビー開発中止になったんだろ。
必須ラインとしては異例の高さだと思うが?
PCゲーの必須のラインてびっくりするほど低いぞw
チョソゲーしかやったことないのね
PS4への導入が見送られたのはララビーのプロジェクトが中止になるよりずっと前
気持ち悪すぎw
結局買い手もない(CS系全スカン)、開発進展が遅すぎて時代に乗り遅れてしまったからな
推奨のGPUはけっこう低いね。
i7あたり進めるって事は8スレに対応してるってこと?
Skyrimの必須環境とか見てこいよアホw
けどすぐには買わん。セールのせいで定価でPCゲームを買うことがなくなったわ。
急ぐ必要もないし。
乞食根性が染みついた。
beyondとかGTA5は発売日に買うんだけどね
嫉妬乙www
PCなんて4万のF2P用があればいいよ、あとはCSでやればいい
CSでDirectX11対応ゲームが出なきゃPCにだって出ないんだぜ?PCだけじゃ市場として弱すぎるからな
友達の家でプレステ版したらしょぼすぎて可哀想になったレベル
大したことないじゃんか
今時わざわざPCでゲームやる奴なんてデュアルコアとかメモリ2GBしかないなんて奴はもう居ないだろうから。
カクカクしてプレイするの大変だろw
あんなゴミ実装のバグゲーを引き合いに出すとか、頭にオカラでも詰まってんのか?w
今だと普通に12万越えるレベル
ショップパソで15万ってとこか
切らねえよ!w
どこのショップだよ
そう思っちゃうとこが気持ち悪いんだよなw
他に金かけるものいくらでもあるだろうにww
CPUとメモリの必須が異例の高さなんだよ。
あと、読み直して気付いたが、GPUは動作確認済みのGPUであって推奨とは別っぽい。
必須・推奨・動作確認済みGPUって並んでるから、推奨と動作確認済みGPUがつながって見えるから勘違いしている奴が俺を含めて多かったようだ。
推奨環境のGPUはあくまでも「Shader Model 5.0の2048 VRAM DirectX 11以上」であるから、GTX460はそれ満たしているか微妙なライン。
それは素直に嬉しいわ
んでいくらかかったPCでやってるの?w
わざわざPCの記事に来て煽ってるほうが痛々しいことに気づけよw
バグと必須環境は関係ないぞ頭大丈夫か?
Skyrimがどうしても嫌ならBF4でも良いぞw
あーうん、たしかにそうだな。
基本、ゲームがカクついたら変えるようにしてる。
ところで・・・俺はなんでこんなに粘着されてるんだ?
横
今は動作環境の話してるんじゃなかったのか?
バグの話を出しても意味が無いと思うぞ。
お前のいい訳が見苦しいからじゃね?
ショボめのPCでも設定によっては最低FPS120達成できたりするから。
PC自慢したいならGPUZとか出した上SS付でやってくれ
今までのPCゲーはちゃんとマルチコアに対応したの少なかったから、これは次世代機のおかげだわ
ならPS4とソフトを買えば安いもんだな…いちいちグラボとか揃えて遊ぼうと気にならないわボケ
7年も前のソフトと比べてなに言ってんだ?
あの人数とグラでどこにそんな性能がいるんだよ
4kテクスチャとmod入れまくってENB使ってTITANでも屋外で40fps台あたりで遊んでるわ
これからのPCゲーはPS4基準で制作されるから、よろしくなw
ubisoft内のスタジオ間でのプログラミング技術の差って奴かな?
俺のは40万ちょい超えくらい
10万ちょろっとは水冷の値段が含まれてる
これくらいで要求高いとかないわw
CPUは2コアか3コアしか使わないからMODと設定で重くしたらOC必須になるんだよな。
普通は当たり前のように4コアに最適化するだろ。
俺は7970CFだけどCFの効果なんて全然発揮できんかったわ。
ゲフォでもSLIの効果薄いし、ゲーム開発側がSLIやCFを考慮して作っていないんだろうな。
40万越えのPC持ってる奴がはちまでコメしてんのか、よっぽどやることが無いんだなw
ハイエンドの必要ないな
なんか言い訳したっけ?
定期的に価格COMの上位の奴を買ってれば大体なんとかなる
R9に合わせて値下げ話もあるな
だから他のPCゲーの推奨環境と比べてこいってw
そのPCがゲーマーの感覚で高いか低いかじゃなくて、メーカーが公称する必要スペックとか推奨スペックにしては高いって話。
俺なら海外で遊ぶな
直近だけでも、GPUが2世代前なのを指摘されて「水冷で良い奴がないから」って充分言い訳だと思うけど自覚ないんだw
少なくともPC版はXP x86とDX9なんて足枷でしかないからやめてほしい
VRAM増量モデルあるべ。
その推奨環境が今時の10万レベルだから高くないって話だろ
他のゲームと比べて何の意味があるんだ?
最小動作環境ってのが別にあるの解ってんのか?
次世代機の発売とXPのサポート終了がその辺の足枷を外すいいきっかけになるかもな。
いや、頭大丈夫か?
でも推奨スペックじゃ最高設定で遊べないんでしょ?
これには同意
家庭用ゲーム機の同じIPの劣化版で馬鹿みたいにはしゃいでるの見るとムカついてしゃーないんだよ
ゲーマーなんて気取ってるの見ると後ろから射殺したくなるんだと
俺の知り合いのPCゲーマーがそう言ってたから間違いない
これだからPCの廚は・・・
任天堂もSCEのゲームも携帯機のゲームも出来ないような奴らが一流ゲーマー気取りする方がちゃんちゃらおかしいだろwww
そいつはグラフィックが綺麗だったら上等なゲームだと思ってそうだな
いや、一応推奨スペックはほぼ満たしてるよ、
そのキチガイじみた発想はやめろ
偽らざる本心でございます。
他には?
乗り物だけでいいからTrackIR対応してくれっつの
ってそういやkinect使ったヘッドトラッキングを実装するかもって話もあったけど箱○のβでもそれは無しだったん?
対人対戦ゲーでグラ上げてるやつはにわか
この推奨スペックを満たしたPC持ってるなら今までゲームやっただろ?
その時はどうだったんだ?
何でも一々人に聞く奴って物凄くバカに見える
その基準としてみたときに、他のゲームに対して必須とか推奨が高いなって話なのに、単純にその推奨スペックで組んだら10万だから高くねえとか言っちゃうのは、根本的に考えがずれてることに気付いた方がいい。
> 偽らざる本心でございます。
これまた言い訳だよねw
動画編集用だから最近はPCでゲームはやってない
一々キチガイみないに突っ掛かんなよ
内心の自由ぐらい認めてくれたっていいじゃないの。
初代Quakeからのにわかの俺だけど勝敗に拘らないし重くなければ特に設定下げたりしないよ
BF4のβでも全部ultraで特に不満無いわ
このゲームって対人戦するようなゲームなん?
むしろ今までが低すぎた
今時普通に10万円弱で買えるPCで推奨(普通に遊べる)スペックなんだから
なんとも思わん
PCでゲームやる奴にとっては最低ライン
最高画質うんたらかんたら言ってる奴は的外れ
ついでに言えばほぼってのは5.1詰んでないのとCPUが1世代前のi7ってところだな
ゆるく遊ぶなら高設定の方が見栄え良くて気持ち良いわ
対戦したい人はするんじゃね?
よう、物凄いバカwww
ミドルレンジゲームPCで足りるだろ
とか言ってたアホなPC厨がいたけど
推奨スペックのPCが4万程度じゃ買えないよね
えー・・・
今まで散々PCの最高設定にはCSは絶対敵わないって煽ってたのお前らPC廚だろうに今更何言ってんの
だからわざと下げるんだよ
キチガイの相手するの疲れたわ・・・
PC専用ゲームはショボいPCでも動くようにデザインされ、低所得者でも遊べるF2Pや、廉価で売られるインディーズ系になってしまった
BFやCoDがPC独占でPCゲームが一番と言えた時代は終わった
俺がPC厨? 俺はそんな発言してないけどな
その発言に対してその時に言い返せよ、アホがw
PS3ではPCの最高設定じゃなくて、ミドルクラスのGPUにすらどうやっても適わない
これは間違いない
PS4ではどうなるか解らんけどな
・PCゲームを最高設定でやりたい場合は推奨スペックギリギリのグラフィックボードは選ばない
公式HPに記載のある推奨スペックは最高設定に合わせたスペックではない事があります。
どのみちCS版はそこから落とし込むって手法を使うんだし
PS3買ったときはRDRがきっかけだったな。
今はbeyondとGTA5を楽しみにしてる。
GTAは結局PC版が出ないようで非常に残念。
PS4は新し物好きだから予約した。けど欲しいソフトが1本も無いんだよな。
しばらくはナック1本ということになりそう
いちいち最小スペックとか推奨スペックとか気にしなくていいし
自覚がないのはアレだね
未経験者か余程のにわかかどっちか
俺をPC厨にしたいみたいだが
PCゲームのスレでPCについて話して何がいけないんだ?
PCとCSの違いを話して何が悪い?
CSのスレで一々「PCだと~」なんて事は言ったりしないんだがな
1080p・60fpsで動作するならPC版にするか
まずは下のSkyrim動作パソコン環境からSkyrimが動作する推奨パソコンを検討してみてください。
中略
Bethesda Softworksの広報担当のピート・ハインズ(Pete Hines)氏にこれは設定を「ハイ」にしてプレイする際の推奨スペックで、最高の「ウルトラ」にしてプレイする際の推奨スペックではないとのことです。
パソコンのスペックって何だか複雑で素人には分かりにくいと思いませんか?推奨と言いながら最高設定では快適にプレイできない。
つまりPS4でPCの最高設定と同じとうたってるゲームをPCで同等以上の環境で遊ぶには、
推奨スペックPCじゃ駄目だってことだよ。
もう3年以上前だしな。GTX570とメモリー16ギガは良さそうだが。
無知のくせに張り合おうとするな
まだ出てもいないPS4を引き合いに出して断定的な言い方とか
頭の程度が知れるぞ
何を言ってるんだお前は・・・よく読め
>PS4でPCの最高設定と同じとうたってるゲームをPCで同等以上の環境で遊ぶには
って言ってるだろうに
実際に出てから言えよ、って話だよ
何回だまされれば気が済むんだ?w
2600Kならまだまだ現役。CPUの進化は鈍化してる。
2600Kと4770Kの差は2割程度しか開いていない。
余裕のあるOC、4.5GHzくらいで使っていれば性能足りないゲームはそうそう無いよ
ウィッチドッグスのPS4版がPC最高設定とは一言も言ってないんだぜ
ウィッチドッグスのPS4版がPC最高設定とは一言も言ってないんだぜ
お前はアホかと
Planetside2はultraじゃなくてhigh相当になるって言われてるな
FF14は軽量級すぎてお話にならんし
BF4は内部解像度下げてて論外
まずはよく読め
PS4が出てから比べろ
事前情報があてにならないのはここの住民なら周知だろ
アホか?
今どきQ9550はないよなー
FF14のことで合ってるよ
あくまでPS4でPCの最高設定と同じとうたってるゲームの場合ことを言ってるだけだからね
そんなことはない
現世代機ではそれも無理だったから意味は十分あるだろ
真性のアホだなw
もういいやアスペくん
PS4版は開発者によると30fpsで動くとか
PC版のBF4ロー設定はPS4よりグラフィック綺麗だっていってた
>つまりPS4でPCの最高設定と同じとうたってるゲームをPCで同等以上の環境で遊ぶには、
>推奨スペックPCじゃ駄目だってことだよ。
ってドヤ顔してんのかwwwww
で、それを喜んでるんだ?
単なる開発側の手抜きなのにwwwww
普通はそうなるよな、それが当たり前
変な期待しても後でがっかりするだけだぞ
PC厨息してる?
実際の動作はBF4のほうが重いんじゃね?
買わんけど
しかしCS機のスペック上がると一昔前のゲーミングノートとかは急にしんどくなりそうだ
だな
俺もクリアしてる
知らないバカは>>492みたいなこと言っちゃうわけだが
何言ってんの この池沼は
マジゲーム業界の癌だよMSは
ゲーム専用の超軽量windows出してくれないもんかね。
windows embeddedにDirectXのせたみたいなやつ。
趣味に金掛けてる点ではPCもCSも同じだしいいんじゃね?
それにGRX460と言ったら今2万ちょっとで買えるGTX660の半分の性能しかないわけだし、PCゲーマーからしたら屁でもないレベル
もしくはゲームモード搭載してくれればな
ゲームを起動するときはゲーム優先になるようなやつ
Windowsの必要あんのかそれ
上のほうでPC厨が汎用性をタテにCS叩いてたのに
手抜きされちゃうよねぇPC版売れないもんねぇ
いやいやいやBF4のロー設定はしょっぼいぞ
自分が遊べない環境ならyoutubeでβ実況とかあるし見て来れば?
いや、BF3をウルトラでやった俺からすりゃBF4のウルトラでさえショボいことには変わりない
あくまで実況
画質んも悪いしフレームレートもでないし
もしかしてベータできる環境ないの?
しょぼいって具体的にどういうこと?
一回ウルトラにして重かったから、ローに落としてやったけど、違いはあるけど、注視しないと分からないレベルでしょ
開発環境が既に充実してるのと、開発技術者を集めるのに苦労しないことかなあ。
既存のゲームも実行できるしね。
まだまだ頭打ってはいないんだな
それしか存在価値がないからかな
もうPCではゲームやらん
そのうち大手はすべて撤退されそう
残るのはインディのみw
インディもPSファミリーかモバイル行くだろ
ゲームてきない
ゲームてきない
ゲームてきない
どこに手を持っていってもDとTは打ち間違えんだろ。必死か。
膝が震えてるよw
さっさとパーツ屋に走れよwww
ps4で出るソフトをわざわざpcでやろうとは思わないな
bfはpcの人数と同じだし
ここはPCでゲームできないけど夢見てる貧乏人が自分を慰める為にあるんだねw
推奨スペック=「遊べる」最下限だからなぁ
快適に遊びたいなら推奨より数段上が要求される
4930Kと780にしとくべきだったか・・・
それでメシ食ってる人達には死活問題だし
真のPC厨じゃなくてただの割れ厨古事記だろJK
馬鹿はハイエンド買って3~4年しこしこ遊ぶ
賢いやつはミドルレンジあたりを2~3年ごとに変えていく
そう、それをCS厨が煽ってるだけ
客観的に見ると凄く笑えるwwwww
日本は日本語版発売日まで買えないとかだったら困る
ちゃんと購入してからゲームしろよww
だからGTA5が出ないんだよww
GTA5できないPC厨って惨め過ぎるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
不正コピーしすぎてGTA5に愛想をつかされたでござるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
真のPC厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一般人にしたらPC厨はみんな不正コピーしかしない乞食だろうwwwwwwwwwwwww
GTA5が不正コピーできなくて残念でしたね PC厨さんww
悔しいのうw悔しいのうw
海外CSユーザーがGTA5を楽しんでいるのに口だけpc厨はただ指を加えて嫉妬しか出来ませんなww
悔しいのうw悔しいのうw
メモリ8GB推奨なゲームなんて今まで作られようもなかったしな
しれっと32Bit環境が切り捨てされてるのもステキ
4770なら普通に動くだろ
逆に4930だとマザー変えないといけないわなんやで大変だろ
相性で動かないケースもでてくるぞ
あとi7つっても1155じゃムリだからな
現行マシンならOS入れなおすだけだろ
仕事用のPCに入れて遊ぶってのもためらわれるようになるな
消費電力やシステムの安定動作の観点からも、もう本当にPS4で十分じゃねってレベル
それでグラや物理演算が進化するならいんじゃね?
PS2とか昔のPCオブリとかも当時は感動したけど
いま見るとやっぱり駄目だこりゃってなるし
グラが面白さだとはいわんけど
きれいな風景な場所で美味い飯を食うかと同じかと
あるにこしたことはないし、酷いとやっぱりつまらんと思う
現役のPCゲーマーで32Bit環境使ってる奴なんているの?
32Bit環境切り捨てが本格化してPCゲーマーが喜ぶって話をしたつもりだけど?
ビデオカードがGBのGV-N570OC-13IのREV 2.0って所でダメだな、そろそろビデオカード買いたい・・・
でも、PCであんまりゲームしないんだよな。それにこのビデオカードでも新生FF14のベンチの最高画質設定で
6000超えて60fps近く行くんだ・・・だから買い換える理由が「ウォッチドックスをPCでやる為」には成らない
因みにケースはCOSMOSだ、まな板動作させてる奴って・・・ケースにもお金かけような?
いや、その発想が古すぎるんだって
環境自体もう10年は前から64bitだろ
今までのPCゲームはほぼ100%(3Dベンチ以外)32bitで
メモリ2GB(限定的に4GB)しか使わなくて余らせまくってたからな。
Steam来なくていいよ。どうせUplay必須なんだから
いやいやそうじゃないだろ
ガチだろうがにわかだろうがCSで出来るゲームに何必死になっちゃってんの?って話
PC版を別次元に作ってるわけでもねーのになw
一般人はPS4を待つべきだな
コア部分だけでも10万は行くだろ
そう考えるとPS4は安すぎるな
最高設定で遊ぶにはさらにコストかかる
お前のPCは水の中でも進むのか?
PC 3TFlops 20万円以上
CPUはintelのi7-4970K、GPUはGTX780の3way SLIとかしたら貯金が無くなる・・・けどそんなマシン見て見たいな
スマホからコメントしてる事にすら気づけないアホww
常に最先端の高価格な物を求めても虚しくなるだけなんだよな
ソフトも最先端機能に対応してない場合が多いからな
一世代前の高性能パーツを買った方がコスパも良い
一世代前の製品買ったら負けだと思ってる、自作する身としては・・・
数年前から64bit前提(メモリ使用量2GBオーバー)、数TFlops推奨のゲームばかり発売されてたって言いたいのか?
GDDR5を8GB以上積んでんのか
すげーグラボ使ってんな(棒)
勘違いしたわ、すまん
横からだが
落ち着け、DDR3メモリだけでって事だろ?
俺も昔はそうだったんだけどなんか虚しくなったから一世代前の最高パーツを低価格で買うようになったんだ
このゲーム買わないけどw
性能ではintelに負けるんだがwww
今新規で買うならGPU以外は普通のスペックかな
3770ってベンチだと4670、最新のi5と同等くらいだしメモリが高騰してるのがネックか
3770Kは論理core8個だぞ
物理coreで5.2個分程度だが
HTT無効のゲームならまだしも通常だと4670Kより3770Kが上
i7でも4770Kはなぜか3770Kを下回る
これ以上を求めるならまだ一世代前が得
てっきりvram6gくらい必要かもと思ったわ
今出ているリークの推奨環境が最高画質安定になんじゃねーの?
そもそも将来性がなさすぎる次世代機なんぞ買うつもりねえけどw
ソニーはメモステだのUMDだのくだらない自社規格すぐ切るから嫌いなんだよ
オススメだよ。
最新のゲームまで自分のPCでできるか診断してくれるから
低スぺのカスが吠えてんじゃねーよゴミ