• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











少年の宝物 実は国の重要文化財だった
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131008/k10015128681000.html
名称未設定 3


神戸市の小学6年生の男の子が、4年前に自宅近くの公園で見つけて「宝物」として保管していた破片が、国の重要文化財に指定されている古墳時代の青銅鏡の一部だったことが分かり、8日、神戸市から男の子に感謝状が贈られました。

感謝状が贈られたのは、神戸市灘区の西灘小学校6年の佐野翔梧君です。

佐野君は、3世紀後半の「西求女塚古墳」がある自宅近くの公園で、4年前の平成21年1月、長さ5センチ、幅3センチほどの青色の破片を見つけ、「宝物」として机の引き出しで保管していました。

しかし、ことしになって小学校の社会の授業で学んだ古墳時代の青銅鏡に似ていることに気付き、小学校を通じて市の教育委員会に申し出て、専門家による調査が行われました。

その結果、昭和61年に「西求女塚古墳」の調査で、一部が見つかり平成17年に国の重要文化財に指定された「西求女塚古墳1号鏡」の破片だったことが分かったということです。


以下略

名称未設定 4

名称未設定 5











関連
【凄すぎ】12歳の少年、採掘公園で5.16カラットのダイヤを発見!なんと147万円・・・

13f07962 (1)







意外なところに転がってるもんだなぁ

子供の頃の宝物、もう全部捨てたよ・・・








進撃の巨人 ~人類最後の翼~進撃の巨人 ~人類最後の翼~
Nintendo 3DS

スパイク・チュンソフト 2013-12-05
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱)グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱)
PlayStation 3

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2013-10-10
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(126件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:32▼返信
お前らどう思う?
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:32▼返信
今後のソフト予定本数
PSV:151件
PS3:151件
3DS:104件
PSP:98件
箱○:49件
WiiU:33件


3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:33▼返信
任天堂なんもないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:33▼返信
>>2
もう少しでPSPよりも発売予定ソフトが少なくなるな3デスw

 
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:33▼返信
いいはなしだなー
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:33▼返信
撤退すんぜんやん3デス
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:34▼返信
これは韓国のものだなさっさと返せ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:34▼返信
重要文化財っていうけど生産的な価値なんて何もないよね。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:34▼返信
ゴミに出されなくてよかったね
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:34▼返信
マジで任天堂の記事ないな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:34▼返信
やるじゃない
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:34▼返信
重要なんは金額よ
その宝もんはいくらになるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:34▼返信
埋まっていたならまだわかるけど・・・
落ちてる物か?これ 絶対だれか盗みだしてたのが落として少年が拾ったバーローな展開だと思うわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:34▼返信
任天堂の存在感無さ過ぎ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:36▼返信
>>1
ホントこれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:36▼返信
子供だから感謝状で済んだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:36▼返信
占有離脱物横領罪です
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:37▼返信
その破片が力を与えてくれるだかで、勇者になって世界を救う事になるんだろ?
よくある話じゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:37▼返信
万里の長城をぶっ壊して石材を確保してる中国人とは大違いやな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:37▼返信
これ偉大な朝鮮半島からもたらされた鏡なんだけどな
ジャップ返せよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:38▼返信
>>13
どこからか盗まれたんだったらその時点で話題になってるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:38▼返信
なんで公園に?これは事件の匂いがぷんぷん!
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:38▼返信
子供の頃の宝物は18禁漫画と薄い本だった
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:38▼返信
破片以外の部分はどこにあるの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:39▼返信
夕方のちょっとしたニュースを記事にすること多くなったな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:39▼返信
>>16
なんで?
重文として保管されているものはずっと保管されたままだよ。
保管されているのが元々一部で、それと元は一つだった別のかけらを今回発見したって話。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:40▼返信
破片は取られたのか、そのかわりに感謝状?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:41▼返信
>>8
今日まで至る生産の系譜ではある
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:41▼返信
将来は鑑定士に
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:42▼返信
感謝状だけなのか!?
金は!?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:42▼返信
>>27
そうじゃなくて、元々割れて一部だけ見つかっていてそれが重文に指定されてた。
そして、それと元は同じだった別の破片を見つけたって話。
重要文化財に指定されたものも一部分でしかなく、完全な形じゃなかったんだよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:43▼返信
将来はトレジャーハンターに
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:43▼返信
お手柄だな
石ころにしか見えんが、これを宝物に選んだこいつには見る目があったんだろうね
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:43▼返信
任天堂何もネタねぇな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:43▼返信
運がいいな
多分、日頃の行いが良かったんだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:43▼返信
拾ったのが日本人で良かった
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:44▼返信
>>7
仏像さっさと返してください
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:45▼返信
管理人ダーバンの消せって
胸くそ悪い
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:45▼返信
半島は通り道
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:45▼返信
人が事件に巻き込まれて亡くなったのもネタにする。
それが糞ハチマなんだよね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:45▼返信
将来考古学者の道を選ぶきっかけになるかもな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:46▼返信
うちの田舎はどう森並みにその辺の穴掘れば土器やら土偶出てくるんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:46▼返信
アンチャ4の題材決まったな
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:46▼返信
何故公園に落ちていたのかを知りたい
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:47▼返信
ロボットアニメの主人公か何かですかね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:47▼返信
>>26
大人だったら感謝状だけじゃなくて、金も必要だったねってことだろ
別に保管された物と別の物が見つかったとか関係なくね
何が言いたいのか分からないんだけど、説明してくれる?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:47▼返信

まじでターバンの記事消してください。
不謹慎すぎます。
人一人死んで、コメ稼ぎの放置とか完全に狂ってますよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:48▼返信
ゲオで討鬼伝、高価買取中…

300円… あ、あのどこが高価買取なんですか?

店員>本当は100円くらいしか価値がないんでしょう

………。


49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:49▼返信
すごいじゃん、よく4年も保管してたもんだ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:50▼返信
すげえな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:50▼返信
物持ちいいなー
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:51▼返信
>>12
値は付かないだろ
価値がありすぎて比較対象が無いから金に換算できない
本当に価値があるものはそういうもの
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:52▼返信
>>46
重要文化財に指定されたら強制没収なんじゃなかったっけ?
お金なんてもらえなかったような
なんかそんな話を聞いたような覚えがあるんだが間違ってる気がするから信じなるなよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:55▼返信
いくらもらったんだろう、うらやま
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:55▼返信
なんで草生やすの?
そんな内容の記事か?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:55▼返信
見るからになんか出土した物って感じだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:56▼返信
本当の宝物になったのかよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:57▼返信
ラノベなら勇者になる展開
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:58▼返信
いかにもTHE・小学生という感じの顔だな

中学生でもなければ幼稚園児でもない、そんな顔
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:59▼返信
豚ってホントどこでも発狂するよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:59▼返信
目利きの才能があるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:00▼返信
宝物を奪われて感謝状とかいうただの紙切れ手に入れたのね
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:00▼返信
公園に落ちてたって無理ありすぎないか?古墳にでも入って遊んでたんじゃね
なんかいい話みたくなってるけど。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:01▼返信
つまり小学2年でかけらを保存してたってことか
いい鑑定眼してんなぁ

色々なことを分析し始めるのも丁度こんな時期だよ。教科書自体好きなら毎日楽しいぜ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:03▼返信
>>63
それなら名乗り出んだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:03▼返信
公園で見つけたってどういうことだ・・。
なんでそもそも公園に落ちてるんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:04▼返信
考古学者に必要な「運」をもってるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:07▼返信
感謝状だけ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:07▼返信
そもそも古墳の近くに住んでなくちゃ無理だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:08▼返信
うちの周り、古墳がたくさんある
下手すりゃ畑耕してたら土器の破片が出てくるようなところも
少し前もバイパス道路の工事現場の元畑から出ちゃって発掘作業やってたよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:08▼返信
なんや俺のせいどうきやんか
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:11▼返信
いい仕事してますね
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:11▼返信
>>63
つまんない奴だなぁ
鳥が運んだとか(神戸ならうみねことか)いくらでもあるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:13▼返信
さあ坊や感謝状上げるからソレをコチラによこしなさい
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:13▼返信
オレオの破片
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:17▼返信
犯罪者じゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:20▼返信

・古墳調査チームがマヌケであること
・行政の怠慢で給料だけ貰って公園清掃が不充分であること

等の素晴らしい偶然が重なった結果だろ、素直に喜べよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:21▼返信
寄贈ねぇ…
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:28▼返信
何でそんなものが落ちてたんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:37▼返信
消費税上がるから備えにふんだくっとけば良かったのに。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:46▼返信
上で無知な馬鹿が適当なことを書いてるが
西求女塚は既に盗掘を受けていたから
盗掘者の落としたものが偶然採集されたものってだけだよ
こんなことは別に珍しいことじゃない
西求女塚の画紋帯神獣鏡は卑弥呼が曹ヒからもらった銅鏡100枚の一枚に比定された
同氾鏡論の中核資料の一枚だから重文指定されている
知識の範囲外のことで適当なことを言うのは幼く馬鹿であると旗を振っているだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:50▼返信
よくこんなゴミみたいな欠片持って帰ろうと思うもんだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:52▼返信
公園の土がどっかの古墳を知らずに潰したものだったりしたのかな。実際日本は古墳だらけだし。

しかし、これを宝物として大事にしていた少年はセンスがあるな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:55▼返信
なんで転がってたし!?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 21:59▼返信
見る目あるなー
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 22:00▼返信
>自宅近くの公園で見つけて

>3世紀後半の「西求女塚古墳」がある自宅近くの公園で

…これ感謝状贈られてるけど…離れた無関係な場所で見つけたんじゃなくその公園に古墳があるんじゃん?
てことはその公園内でそれっぽいものを見つけた場合、その西求女塚古墳からの品だってことくらい誰にでも想像できるわけじゃん。
っていうことは、とどのつまりこの子が勝手に拾って持って帰っちゃったせいで今まで発見が遅れただけななじゃないの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 22:01▼返信
なんかほのぼのした。
子どもの頃って大人にはゴミにしか思えないような物を宝物にしてたよね。
クッキーの缶にラムネのビー玉や拾ったカラスの羽根やらを宝物として仕舞ってたけど、何時の間にかどこへ行ってしまったなあ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 22:03▼返信
考古学なんて藤村新一の事件以来信じてない
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 22:09▼返信
>>86
発掘現場は基本立ち入れない。
掘り出すのに邪魔な土砂と一緒に除けられてたのが公園の誰でも入れるエリアに転がり出てたのをたまたま拾ったくらいの物だ。
穿って見すぎ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 22:15▼返信
おうおうクズどもの嫉妬がひどいな。小学生の快挙が悔しいんだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 22:18▼返信
違うぞ
古墳調査で主体部調査時の鉄則は
主体部内流入土は全て持ち帰って
ふるい掛けで玉とかの微細な遺物を探す作業をする
だから調査時に主体部内遺物が偶然転がり出るなんてありえない
ましてや古墳研究の大権威である近藤義郎先生の調査でそんなことは100%ない
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 22:25▼返信
>>91
だいたいこういう古墳てのは工事途中で見つかってそこから発掘が始まるものだから、工事を中断する前までの工事で除けられた分はスルーされてるんだろ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 22:26▼返信
感謝状だけ?買い取れよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 22:34▼返信
で、取り上げられたんだろ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 22:39▼返信
>>89
誰でも入れるエリアに転がり出ていようと相当古い人工物なのは見りゃわかるじゃないか
で、すぐそこにいかにもな古墳があるのにその古墳関連のものだと考えもしなかった、と?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 22:40▼返信
西求女塚は日本で最初の古墳測量を行ったゴーランドの測量図で前方後円墳として
明治期には認知されている。近年の研究で4世紀前半の古墳成立期と見られたことから
近藤先生が文化庁に申請して日本ではものすごく少ない研究発掘として調査された古墳だよ
あと工事中に遺跡が見つかることは非常に少ない。なぜなら教育委員会がかなり精緻な遺跡分布図
を作成している。工事中偶然にと書かれているのは分布図外の地域の開発でも文化材担当技師が
立ち会いをしていてその時見つかったということだよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 22:45▼返信
>>88
あれはひどかったらしいね、おかげでもう何が真実か分からなくなっちゃってんだっけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 22:48▼返信
性善説ってやつだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 22:55▼返信
藤村事件は日本の旧石器研究が完全に失墜したからね
旧石器の遺構が見つかったと言い難くなったとよく技師仲間で嘆いたなあ
あの事件のせいで自分の旧石器遺跡調査までねつ造だと疑われるのは我慢ならないと
九州大学名誉教授?が抗議の自殺をされている。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 22:56▼返信
日本中の公園に落ちている破片を全て揃えた時。
偉大なる日本の神風が吹き荒れて邪悪な敵を駆逐するだろう。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:03▼返信
草生やすようなニュースかな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:04▼返信
昔私も似たようなことがある。歴史的価値あるんじゃないの!とか言って見せたら無いだろと言われ、今はどこにあるのかも分からん。図鑑で見た化石の破片に似てたのに…変な古代文字書いてあたんだけどね…。懐かしい
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:12▼返信
>あの事件のせいで自分の旧石器遺跡調査までねつ造だと疑われるのは我慢ならないと
>九州大学名誉教授?が抗議の自殺をされている。
えええええええ
そりゃあ研究者というものは研究に命をかけているのかもしれないが、死って方法を選ぶなよ………生きて抗議してくれよ……
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:12▼返信
奈良かと思ったら地元か
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:12▼返信
すごい発見したな
考古学の路へ進むがよい
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:14▼返信
須らくタイミングさ()
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:35▼返信
こうして少年の宝物は国に没収されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:46▼返信
おいらも重要文化財になったらお国にしょっぴかれるべか?
109.ネロ投稿日:2013年10月08日 23:46▼返信
珍しい事もあるもんやな
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:46▼返信
資料的価値ってだけで金銭的価値があるもんでもねえからなぁ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:50▼返信
国に没収されたのではない
あるべき場所に納めたのだ
こうして資料にも名前が残るのが対価
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:12▼返信
バカ




113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:41▼返信
大人になると捨ててしまうものが多いよね・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:51▼返信
おうまずは童貞すてろや
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:14▼返信
>>114
それを捨てるなんてとんでもない!
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:37▼返信
俺が拾ってたら盗人扱いされてそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:48▼返信
感謝状より金をやれww
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:55▼返信
俺の宝物はラムちゃんのポスターだった
全部カーチャンに捨てられた
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:57▼返信
ぱられルンルン物語に続くんだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 02:01▼返信
よく取っておいたなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 03:16▼返信
これね、記事読んだとき奈良か神戸じゃなきゃいいなと思ってたんだ。
そしたらまんまと神戸だった。
あとは分かるよな。

何事も無く公園に落ちてるわけ無いだろ。
誰かが置いた、落とした、盗んだ。
そういうことだよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 03:21▼返信
こいつがぶち壊した可能性すらある
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 04:40▼返信
奈良なんかはちょっと穿り返せば結構出てきそうだけどな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 05:24▼返信
公園て何だよ
いつから転がってたんだよ
清掃員いねーのかよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 09:07▼返信
俺も昔18金リング拾って帰って親に問い詰められたことあるなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:27▼返信
そういえば広島に修学旅行に行ったときに公園で原爆瓦見つけたな。

直近のコメント数ランキング

traq