• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング















パナソニック プラズマテレビから撤退へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131009/k10015140281000.html
ダウンロード (1)

経営の立て直しを進めている「パナソニック」は、国内の大手電機メーカーで唯一手がけているプラズマテレビ事業について、採算が悪化しているため今年度末をめどに生産を停止し、事業から撤退する方針を固めました。

パナソニックは2期連続で7500億円を超える最終赤字を計上していて、経営悪化の要因となっているテレビ事業の立て直しが急務となっています。
このうち特に採算が悪化しているプラズマテレビ事業について、パナソニックは今年度末をめどに生産を停止し、事業から撤退する方針を固めました。

以下略




パナソニック、プラズマ撤退報道に「決定した事実はない」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131009_618704.html
1381288700929

パナソニックは9日、「プラズマテレビやPDP生産から撤退する方針を固めた」との報道について、「現在決定した事実はない」とのコメントを発表した。

 報道は、「2013年度末をもってプラズマテレビの生産を終了する」というもの、パナソニックでは、「PDP事業に関する本日の報道内容は、当社が公表したものではない。PDPの事業戦略については、様々な検討をしているが、現在決定した事実はない」との声明を出している。

以下略

















去年にプラズマパネルの研究開発を打ち切ったパナソニック

うーん、年末には撤退決定して退職者を募りそう











関連記事

【悲報】パナソニックがプラズマ開発を年内打ち切り!ソニーとの有機EL共同開発に注力。







ウォッチドッグス 【CEROレーティング「Z」】[18歳以上のみ対象]ウォッチドッグス 【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
PlayStation 4

ユービーアイ ソフト 2014-02-22
売り上げランキング : 35

Amazonで詳しく見る

龍が如く 維新!龍が如く 維新!
PlayStation 4

セガ 2014-02-22
売り上げランキング : 53

Amazonで詳しく見る

コメント(69件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:30▼返信
そりゃ流石に知ってた
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:31▼返信
>>1
ほんとこれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:32▼返信
な、な、な、な、な゛ん゛だ゛っ゛て゛ー゛!゛
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:33▼返信
家にPanasonic商品あると思ってたら
全部Nationalだった
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:34▼返信
いまさらプラズマ買う奴なんてほとんどいないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:34▼返信
プラズマテレビとか久々に聞いた
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:34▼返信
また日経・・・ではなかったか
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:34▼返信
株主向けのポーズだろ
つってももう撤退決めてるって誰もが思ってるだろうけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:34▼返信
プラズマなんてさっさと切り捨てれば良かったのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:35▼返信
現在決定した事実はない

・・・どうせ後から発表するんでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:35▼返信
有機ELもなんか普及しないし
素直に液晶を進化させるのが正解なのかもな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:36▼返信
おまんまん
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:36▼返信

PDPって何が良かったんだっけ?ココで持ってる人居るかな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:37▼返信
そのうちするでしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:38▼返信
このパターンは確定ということか、ほんとに根も葉もない事の時は
答えない(というか答えられない)からな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:38▼返信
2013年09月26日 任天堂が、パナソニック子会社のPUXと資本提携。
 ↓
その途端これ
またも法則発動
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:39▼返信
>>16
まーた任天堂繋がりか
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:40▼返信
さっきゴミ売りテレビが嬉しそうにニュースやってたわ
朝日新聞も日本家電企業の悲報をほんと嬉しそうに記事にする
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:42▼返信
>現在決定した事実はない

毎回毎回確定事項をこういう言い方で否定するから信用失うんだろが
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:43▼返信
関係ないけど楽天ブックスでps4復活してるぞ
予約出来なかった人はよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:44▼返信
PCモニターに参入しろって。コア層向けのモニターは
まだ完成度(コスパ)が低くて勝利者がいない状況だし。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:46▼返信
>>21
どうやって・・・ただでさえ液晶のモニターが2万も出せば24型~27型のが買える
大型モニター狙うとして買う奴居るのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:47▼返信
あっ…ふーん(察し)
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:47▼返信
PCモニターはレッドオーシャンだろなにいってんだよw
パナごときが生きれる環境じゃねーよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:48▼返信
でもまあプラズマは先が無いのは確かだから、すぐ撤退だろうな。
自発光式は有機ELとか高画質低消費電力の強力すぎるライバルが居るし、
大型はLEDが席巻してる。
据置きモニタはもう液晶技術が発達しすぎて応答速度面でもメリット無いし。
プラズマが活きる場面が正直ねーよ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:50▼返信
そしてSEDが華麗に復活
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:50▼返信
プラズマテレビってまだ作ってたのか

まあWiiUのドライブで多少儲かるはずだったのに大外しだからな
どっか別の場所で補填せにゃ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:50▼返信
>>21
認識できないレベルの色調整が必要なぐらいの相当にコアな需要以外
普通のモニタで十分な色域再現性得られてるから無理っす。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:51▼返信
売国ソニーを持ち上げてるはちま民がマスコミ叩いてるとか笑える
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:52▼返信
プラズマライン
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:56▼返信
>>22
2万のモニターって糞なもんしかないだろ。
コスパがいいとされてるモニターは5万くらいのもんだし、
こだわってるユーザーは10万以上のモニターにも手をだす。
ちなみに今は30型前後の4kモニターが注目されてるところ。
だが、大型なんて求められちゃいない。求められてるのは性能ただ1つ。

コア層向けに新技術を採用したハッタリスペックのモニターが多い中
パナが10万以下の本格的なモニターを出したら業界独占間違いなしだ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:57▼返信
ゲームにしか興味がない奴はプラズマの価値なんて0だろ

おめーらKUROとかしらねーだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:58▼返信
>>31
一番PDPが向かないサイズと値段だと思うわww
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:00▼返信
定価5万程度のモニターの型落ちを中古で1万程度で狙うのがお得
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:00▼返信
大型4Kで国内メーカー有利だから
まぁお荷物だろうねプラズマは
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:01▼返信
ロイターの飛ばし記事かよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:04▼返信
>>28
そう思うだろ?
だが、実際は現状のスペックでは不十分とされてるから穴場の業界なんだよ。
ちなみに色域なんかはグラフィック関係のことやってる人以外はあまり重要視されてないかと。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:09▼返信
>>37
PanasonicってTV局にも業務用モニターとか卸してたりするんだろ?
それで対抗の有機ELモニターのSONYに負けてたりする訳だ。後は察して知るべしって所?
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:13▼返信
24ブラビア買ったけどデザインが気に入ったね

REGZAとか安いのあったけど最後はデザイン性ですな
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:15▼返信
まだ作ってたのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:17▼返信
>>34
あまりこだわらない人はそれでいいかもしれないけど拘る人は
5万払ってよりスペックが高い最新モデルを狙った方がお得。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:21▼返信
いってたわーさっきNHKの昼のニュースで撤退するっていってたわー
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:21▼返信
東京ゲームショウ BRAVIA KDL-42W650A
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:22▼返信
テレビで24は中途半端すぎるから24のテレビを買うくらいなら
24のPCモニター+スピーカーを買ってテレビ視聴に利用するわ。
テレビを買うとしたら32型からだな。最近の27はコスパ的に微妙に
なってきたし。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:34▼返信
>>38
業務用なんだしハッタリではない本格的な有機ELに敵うはずがない。
だけど、ユーザー向けにまともなPCモニターを出せないのはソニーも同じ。
頑張って開発し続けてる三菱でさえ海外展開に苦戦してる状況だし。
他メーカーも作ってるような平凡な物しか作れてないってのもあるけど。
テレビ業界にこだわって苦戦し続けるくらいならモニター開発に手を出した
方が間違いなくポテンシャルがあるよパナは。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:41▼返信
作るメーカーが少なくて競争も生まれず技術の向上も鈍い
パナも日立もパイオニアもソフトウェア部門がカスだからパネルがよくても意味が無い
液晶のシャープと同じ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:42▼返信
>>45
それで、有機ELのSONYとPDPのPanasonic、何方が勝つと思う?SONYが勝つのならPanasonicが
PCモニター市場で勝機を得るなんて無理なんじゃね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:05▼返信
プラズマを手掛けた多くのメーカーが、プラズマには将来性が無いと見切りをつけて辞めたのに、なぜパナは最後までプラズマに投資し続けたのか謎
なにか勝算があるのかと思っていたが、単に賭けた金を無駄にできなくて追い金をするという、ダメなギャンブラーだったのだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:07▼返信
撤退するしか無いと思うが…
他社はみんなやめたんだし
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:14▼返信
そう云えばチョッと前に「SONYとPanasonicが共同で有機ELの研究及び生産を行う」っていう
話が有ったがどうなったんかね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:31▼返信
研究は切っても細々と生産だけは続けてほしいけど無理だろな
次あたり最終モデルで高品質ディスプレイはソニーと共同開発の有機ELに移るんだろうけど、どうせならフルLEDパネルも平行して共同開発しないかなー早く商品化してほしいんだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:43▼返信
>32
ゲーム用だからこそ、コアユーザーは遅延と残像が気になって液晶を忌避するんだろが。
小型なら有機ELもあるが、大型だと中古のブラウン管を無視して、ふつうに店売りで新品買えるのはプラズマだけだっつーの。そもそもブラウン管は今の基準だと中型かな?
53.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年10月09日 14:46▼返信
プラーズマー
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:06▼返信
DOCOMOのiPhoneと同じ流れ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:12▼返信
NHKで見た
風説の流布大丈夫か
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:16▼返信
こういうのって、「正式には決定してない!」とか言いながらも
やっぱりその通りでしたってパターン多いからなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:37▼返信
プラズマは画面の出来はいいんだけど、駆動エンジンがウンコ。液晶は画面がウンコだが、駆動エンジンは神。総合的に見てもう液晶が上。寝転がって見たいならプラズマだけど。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:47▼返信
ゲームブログで遅延しらない奴らがやたらプラズマ持ち上げてたな
今じゃすっかり空気
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:48▼返信
まあ、プラズマは電気食いってイメージがあるからなぁ
最近のモデルは低消費電力らしいけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 16:23▼返信
もう作らなくていいよ
5年前に買った42型が壊れたらもうプラズマなんか買うつもりないし
1回くらいは買ってみたかっただけだから
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 17:01▼返信
>>37
そう思うだろ?解像度や小型化などの技術が頭打ちだから無理
実際有機ELに変わってしまった

>>52
映像処理エンジンはプラズマも積んでるから遅延普通にあるぞ

コアユーザーなら長時間使用による固定表示部分の残光と焼き付きの方が気になるし、
技術的な面でもプラズマは完成されすぎていて伸びしろが無いことが分かっていた。
プラズマは完全にコアユーザーを装ったライトユーザー向けというのが当時からの結論
62.ネロ投稿日:2013年10月09日 19:16▼返信
プラズマとか資源の無駄やろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 19:31▼返信
今の状況から見てもいずれ撤退だろう(^_^;)
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 20:39▼返信
俺50インチのプラズマ持ってるけど最高だよ

発熱が凄いから夏はテレビ見ないから節電になるし
逆に冬は発熱のおかげで部屋が暖かくなるから他の暖房器具は要らない

マジ、プラズマおススメ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 21:55▼返信
パナもやっと液晶の4Kテレビ出すんだからプラズマに固執せんでも良いんでないの?(^_^;)
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 23:57▼返信
プラズマ+初期型PS3だから発熱で室温がヤバイ
テレビ買い替えたいけど、もう少し我慢して4K買ったほうがいいかなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 00:12▼返信
>プラズマ+初期型PS3だから発熱で室温がヤバイ
テレビ買い替えたいけど、もう少し我慢して4K買ったほうがいいかなぁ

どれくらいの期間プラズマを使っていられるかが問題
正直、4Kもどの程度まで普及するかはわからんし、来年辺りでどのくらいまで価格が下がるのか?あまり待てないようなら現行モデルで4Kテレビを買うまでの繋ぎで買うか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 00:23▼返信
といっても尼PはP3、P4半分以上稼働停止してんじゃねーかよwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 09:13▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象

さるでもわかるTPP で検索

直近のコメント数ランキング

traq