『ディスガイア D2』海外レビュー
http://www.choke-point.com/?p=14885
▼ IGN 9.1/10
良い点:
・ラハール、エトナ、そしてフロン!
・底が見えないほど奥が深い
・無限のリプレー性
・騎乗ユニット
悪い点:
・使い回しのビジュアル
アイテム世界に舞い戻って次々とステージをクリアしていくのは、まるで決して磨り減らないお気に入りの靴を履くような感じだ。楽しいが少々空虚な気持ちにさせられた作品が続いた後、『ディスガイア D2』はストラテジーRPGのトップに返り咲いている。見覚えのあるいつものビジュアルを使い回す癖のせいでサプライズはないが、メカニック的にはシリーズで最もしっかりと調整された、中毒性のある仕上がりとなっている。豊富な時間と、昔気質のレベル挙げ作業への健全な欲求を持って臨んだ私だったが、過去作同様、『ディスガイア D2』も私の自由時間を全て奪い去っていった。
▼ ZTGD 9.0/10
良い点:
・チート・ショップ!
・膨大なコンテンツ
・チャーミングで愛すべきキャラクターたち
悪い点:
・攻撃選択画面での些細なカクツキ
・過去作よりも大幅に難易度が低い
複数のエンディング、無限のアイテム世界など、普通の人間には到底消化できない量のコンテンツが収められている。それでも不十分だというなら、スタッツを見るだけで背筋が凍る、超強力なボスとの戦いが待っている。
自問すべきは「『ディスガイア D2』をプレーすべきか?」ではなく、「こんなクレージーなゲームをプレーするだけの度胸と時間があるだろうか?」である。その答えに自分でも驚くかも知れない。
▼ GamingTrend 84/100
良い点:
・奥の深いカスタマイズ・オプション
・楽しくユニークなゲームプレー
・最高のストーリーライン
・極めてユーモラス
・凄まじいリプレー性
悪い点:
・古臭いビジュアル
・安っぽいサウンドトラック
・当たり外れのあるジョーク
『ディスガイア』の新作がプレーできるとワクワクしているゲーマーは、決して失望しないので安心してほしい。物語は楽しくて笑えるし、戦闘は手応えがあり可能性に満ち溢れている。パーティーからアイテム、主人公までがカスタマイズ可能だ。仲間とその能力のバランスを極めるのに費やす時間は、全く無駄にならないだろう。しっかりと書かれていて笑えるどこか新鮮な物語と台詞のお陰で、どの章も楽しく仕上がっていて、ただ戦闘を楽しむだけには陥っていない。『ディスガイア D2』ほぼ無限の楽しさを提供してくれるゲームは、今年はもう発売されないかも知れない。発売から10年が経過した今でも、1作目をプレーし続けているファンは多い。『ディスガイア D2』も、10年後にプレーしても今と同じくらい楽しいゲームであり続けるだろう。ビデオゲームにとって、それは凄いことだ。
以下略
意外と海外で好評なディスガイアシリーズ
特にIGNには気に入られてるみたいだね
魔界戦記 ディスガイア 4 Return 予約特典 特典CD ディスガイア ボーカルソング the BEST 付
PlayStation Vita
日本一ソフトウェア 2014-01-30
売り上げランキング : 212
Amazonで詳しく見る
ディスガイア D2 (通常版)
PlayStation 3
日本一ソフトウェア
売り上げランキング : 2611
Amazonで詳しく見る
まあノリに関しては日本でもウケてないだろうけど
ディスガイアは4で満足しちゃってるから手が出せん
時間を奪われる感覚、良くわかります
海外だときちんと評価される土壌があるからな
やっぱり向こうでも古くさく感じるのか
このシリーズ買ったことないけど
ハッ! いかんニシ君が暴れに来るぞ!!
実際に毎回ナンバリングは海外では国内の倍の売上本数記録してますがな
だから日本一は据え置きハード至上主義なんだよ
海外じゃ携帯機で出しても売れないからな
3Rとてもトロコンするまでやる気起きなかったけど
3の凸凹のマップがめんどくさくて止めたんだが全作あんな感じなの?
果ての見えないくらい強くしていくのは楽しいけど毎回毎回めんどくさいんだよね移動が
今回はさすがに簡単すぎた
4からやったけど問題なかったよ
きっもw
わりと納得できるw
ただまぁシリーズ全部やってるような者からすると流石にもう飽きたので新味無いのは辛いよ
同じ事の繰り返しでww
不満と言えばアイテム管理ぐらいか…
わざわざ据え置きでやりたくない
他のゲームが出来ないという。専用機が必要だな
なにやってんだよ
学校辞めるくらいミジメにやれ
逆に国内じゃPS3ソフトが爆死しまくってるじゃん
そのせいで赤字なんだろ?
素直にPS3VITAマルチにすればいいのに
「3年後に追加要素満載の完全版を携帯機で出せば同じ人間がもう一度買ってくれるぞ」
とかあまりに長期的で思いっきりセコイこと考えてるからダメなんだよ
まぁエトナ様が可愛いからなんでもいいんだけど
爆死したソフトの名前挙げてみてw
勝手に赤字にすんな
ハマるが最後。
シャイニングシリーズを優先するためには仕方なかったんや
まあその結果どっちも死んだが、セガらしい末路と言える
神パラとアルカディアスのなんとかはPS3専用で爆死じゃん
つか必死で擁護してる日本一信者はこのソフトの存在すら知らなさそう
スチームでアガレスト戦記がかなり売れてて笑ったわ
合う合わないの差が極端過ぎる
ただずっとやってきたユーザーにはもの足らなかった
じゃあファントムキングダムだな移動システム違うだけで中身ディスガイア
IFや日本一、アクアプラスなどがよくそういう方針にしろと言われてるが
ファルコムの軌跡の出来栄えの結果を考えると中小企業が無理してマルチでだしても
ろくなことはないはわかるだろ
日本一で評価高いのディスガイアくらいじゃないかね
神パラが爆死ならIFのネプテューヌシリーズは全て爆死ってことになるんだが
ファルコムさんは完全に技術力不足や…
曲がりなりにも据え置きでやってきた他とは違う
あとエトナの戦闘中のセリフぐぅ好き
上コメントであるけど答えてあげるよ
こうゆう絵に関してはアメリカではあまり受けない、受け入れられるには敷居が高い
欧州に関してはこうゆう絵でも受け入れられる、受け入れられるには敷居は低い
文化性の違いかもしれないが欧州の方が受け入れやすいよ
D2では廃止されてある意味ありがたかった
一時期パソコンでポリゴンゲーも結構出してたんだけど、
よく考えたらあの頃のクオリティもこんなもんだったw
ハイポリ環境の技術力はそんなにないのかもなあ。
戦闘は奥深い 極め方も多種多様
VITAのディスガイア3Rだけど買ってよかったと思う
日本一にそんな金ねえから
大丈夫なのかなこの先。
評判だけでそんな面白くもないからすぐみんな売るからだろうけど
はやくGTA5届かないかな
技術不足だからといって逃げずに
HD開発・PS3VITAマルチにチャレンジした姿勢は褒めたくなるけどな
今は経験が圧倒的に不足してるけど、将来的に見れば間違った選択肢にはならないはず
ポリゴンゲーってだけなら
PSPでもイース7やナユタ、VITAでもセルセタという新作を作ってた
ただHD開発は相当苦しいだろうな
自社ブランドでソフトを出すような規模の会社でHD童貞って任天堂とファルコムくらいしか残ってなかったし
まあでも面白いっちゃ面白いよD2
4>>1>2>D2≧3って感じ
日本一、ファルコム、IF、ガスト
シナリオ担当の社長は残ってるし
リソースはちゃんと日本一が確保してるだろうし
絵師や作曲家も逃げたわけじゃないから大丈夫だろう・・・
お前はディスガイアとファントムブレイブを殺したくせに、なんで欲しがってるんだ?
DSアトリエ3作を殺した後に出たPSアトリエにもクレクレしてたし
そらウケるだろうなぁ
とりあえず寝転がってやりたいから国内にはvita版も頼むわ
一番安定。D2ってやつは最新作で1の糞後日談
システムはどうやらD2>4>>>3
やりこみも4は良い。
3Rやってまぁやれた人は4やってみてほしい
3は新しいくせにつまらんからな。
ディスガイアはとある魔界に前のキャラがやってきた程度のクロスオーバーだからどこからでもやっていいけど、
1=4>>3>D2>>>2かな。
この作品はシナリオはそんなでもほか色々やってくのが楽しいから4
一部キャラクターの服装はあっちでは大丈夫なのか?
4は今更やる気しない
2はシナリオは覚えてないが良かったみたい。
主人公が拳使いだから攻撃範囲悪かったのと変な罪状?システムが面白くなく、進めるのは退屈かな
3はシナリオはうーんって感じ、こいつを動かして戦いたいってのがいないイメージでつまらなかったかも。システムは落ち着いたからやりやすい
4はシナリオは主人公が魔界政府を打ち倒すと一本的でまぁいいかも。システムは個人的に好き。キャラ連携のコンボ組ませたり合体にマップ作りにネット対戦に良かった。
D2は糞。なんかレベル上げが良いらしいがその前に売った。メニュー元に戻せ。変に萌えを入れたみたい。くそ
外人がこれ書いてると思うだけでなんか可笑しい
曲設定で雑魚戦のbgmも↑にしてたし。
こんな風になっていくのかぁ程度で
後日談の昔のキャラと会うのとかがいい。
出た瞬間死ぬとかマジ笑える
松野さんがもうアレだからな…
多分ファンは翻訳だの説明が一切不要なレベルの層だろう
じゃなきゃはなから拒否反応出てるよ
これゴキブリ御用達のメタスコアでクソゲー認定されてたぞwwwww
いろいろと便利にはなったんだけど簡略化しすぎたというか
俺的には4のほうが好み
ディスガイアの本編はクリア後のやり込みだしね。
投げが真っ直ぐ以外も出来るようになって戦術かなり広がったし
「盾になる!」で低レベルキャラの育成も楽になった。
時間がある人にはオススメ。無い人には絶対勧めないw
まだどれもクリアできてないw
1月にはDLC全部入りの4RがVITAで出るからこれも普通にVITAに入れるだろうw
こういうタイプのゲームはPS3よりVITAの方が手軽にやれていい
D2もVITAでやるから移植よろしく
俺はあの系統でアサギが主役になるもんだと思ってた
ちょっとした裏技というか
縦横しか投げれないと言うのが縛り的な感じで、でもどうしても斜めに投げるにはコツがいるよって感じで良かった。
それにD2みたいに斜めまであると、マス選択みたいで遅くなるのが嫌い。
だからそれの設定欲しい
ただ、新規狙いというか
D2は新規狙いな雰囲気と語りがどうも新規狙いなゆっくりの話の仕方だった
恐怖の~学舎 名門!魔立邪悪~学園~♪
繋がりはほとんどなくてストーリーは一作で完結してるD2以外はな
作品のおおまかな世界観的な枠組みだけが共通だ
それ言えばファントムキングダムとかもそうだけど
多少繋がりはあるけど主人公は違うからどれからやってもおもしろい
1のPSP版もDLしてるけど1の方からまずやり込んでる
ディスガイアの過去作とVITAのアプコンは相性いいからどれやっても満足できると思う
ただ一番綺麗なのは3Rだけどね
羅刹やる前売ったわ。
4はプリニーバール倒したが
超魔王バールは諦めて4Rでやる
あれ、出撃したとたんにダメージ喰らいまくるしな
でもな、やってた人セーブ引き継ぎムズいから無理かもってよ
ふざけてるわ。どうせ、直ぐに終わらせないようにするためだろ?
別にフーカ&デスコ編があるからいいだろって話
キャラデザさえマシになればな〜。
そりゃそうでしょ
正直言って、今までのディスガイアシリーズと比べればお粗末な出来なコトは明白だからね
据え置きだと時間が取れない期間があるとそのままやめちゃうんだよね
4はエンディング何個か見てないしw
カスコンやクズエニのような海外病発症した
中途半端なもん作ってる企業は見習え
拳の範囲が狭いとかちょっとしかやってねーだろw
後半は数時間で全ステータスカンストするからある意味新規にはやりやすいかもね。
まけんビッグバンとかだろ?
拳というより、
あのキャラ達で範囲がそう大きいのいないというか
とにかくいいやつが少ない
なぜか嵌っちゃうんだよなぁ・・・
苦痛を通り越しての苦痛なんだが
どう考えてもD2の方が優れたゲームじゃん
というかああいう趣味を変える気無いからなぁ、あの人ら
なんで360でも出さないのやら
日本のソフトメーカーはホント意味不明だわ
だな
ビッグバンは稼ぎの基本中の基本だというのに
日本一はマルチできるほど体力がなかったって話だろ
360で北米だけで売れるより、PSで日本+北米である程度売れる方が大きいって判断だろ
おまえこそ頭だいじょうぶか?
なにいってだ?
ラスボス?まさかストーリークリアのこと言ってんじゃないよな?
確かにD2はいちばんハマったわ。妥当な評価だわ
地球勇者みたいなギャグ要因がいない
こんな萌え豚ゲーなんかより無双の方がよっぽど面白いのに
それはアプデ前の話
修羅ボーナスカンストしたくらいじゃ最弱バールの足元にも及ばない
シミュレーションRPGは数少ない日本のお家芸だからもっと色々出てほしい
ストーリーは毎回取ってつけたようなものなのはどうにかならんのか
かなり評価も変わっただろうにモッタイナイ
ストーリーが微妙なのは毎回だから気にしなかったけどシステムが1寄りってのが駄目
1のシステム面白くないし育てづらいねん