• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング
















PS Vita 2000を使っていて何気に嬉しいのはMicro USBでスマホの充電器で充電出来ること。




















専用の端子つけるよりMicroUSBの方が絶対使い勝手いいよね ナイス改良ですわ














旧型の謎端子は仕分けされてた







PlayStation Vita Wi-Fiモデル ブラック (PCH-2000ZA11)PlayStation Vita Wi-Fiモデル ブラック (PCH-2000ZA11)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 71

Amazonで詳しく見る

PlayStation Vita Wi-Fiモデル ライトブルー/ホワイト (PCH-2000ZA14)PlayStation Vita Wi-Fiモデル ライトブルー/ホワイト (PCH-2000ZA14)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 69

Amazonで詳しく見る

PlayStation Vita Wi-Fiモデル ライムグリーン/ホワイト (PCH-2000ZA13)PlayStation Vita Wi-Fiモデル ライムグリーン/ホワイト (PCH-2000ZA13)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 93

Amazonで詳しく見る

コメント(497件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:21▼返信
で?
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:22▼返信
ぁ?アイホンの俺を馬鹿にしてんのかーーーーー
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:22▼返信
ぶーちゃんが間違いなく食いつく発言www
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:22▼返信
この人素直すぎるなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:22▼返信
宣伝乙。

有機EL&HDMIケーブル早よ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:23▼返信
一方国内軽視の任天堂はACアダプタを別売りにしてぼったくり販売をしていた
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:23▼返信
アクセサリ端子ェ……。
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:23▼返信
謎端子wwちゃんとHDMIケーブル作れとww
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:23▼返信
あ、できるようになったんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:23▼返信
有機ELはなくさないでほしかったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:23▼返信
電池切れになることなんて皆無だしこれは盲点だったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:24▼返信
最初からそうしとけよwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:24▼返信
確かにスマホと一緒なのはいいな
持ってる外部バッテリーも使えるし
まぁ、その内新型に切り替えよう
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:24▼返信
こうやって見ると薄いなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:24▼返信
確かに、100円で売ってるやつも使えるからいいよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:24▼返信
端子の違いなんぞ変換コンバータありゃ済む話
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:24▼返信
でっていう
つうか最初からやれ
あと、TV出力つけろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:24▼返信
Vita最後の希望
 ネプテューヌ リバース
 ゴッドイーター2
 フリーダム ウォーズ

マジかよ、もうこれだけになっちまったぞ・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:24▼返信
薄くてpspっぽいのはいいな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:25▼返信
新型はバッテリーも交換可能になったみたいだな

21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:25▼返信
それからモンハン出せ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:25▼返信
仮に新型のを有機ELにしたら値段いくら位に設定されるんだろう
5000円増しくらいなら全然買うんだけどねぇ(´・ω・`)
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:25▼返信
>>18
なんでファンタシースターノヴァとかラブライブとか艦これとか
ソルサクデルタとかDAZE2とか抜かしますかね
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:26▼返信
たしかに旧型は特殊形状だしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:26▼返信
>>18
豚のクレクレリスト
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:26▼返信
>>18
FF10は意図的に抜いたの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:26▼返信
もうマジでこれはすげぇ利点だし、
初期型からやっといて欲しかった・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:26▼返信
ライム良いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:26▼返信
>>22
そもそも新型の薄さにするのは無理らしいよ有機ELだと。
今の液晶を薄くする技術に比べて
有機ELだと画面を強固にする為に薄くて軽くするのが難しいとか。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:26▼返信
新型と旧型のいいところだけを集めたvita出してくれよ多少高くてもいいから
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:26▼返信
あと何でツートンなの?
片側の色を使いまわしてコスト削減なの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:27▼返信
頼むから謎端子が
何の為にあったのかだけは教えてくれwwwwwwwww
マジで気になる
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:27▼返信
あ~そうなのか。それいいな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:27▼返信
3000では専用のメモカからmicroSDにしろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:27▼返信
イエろーかっこいいな
お前ら何色にしたん?
青とか白とか超ぶっさだよな・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:27▼返信
>>18
3DSの方がヤバイだろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:27▼返信
おい、自社の端子をディスるなよwwwwwwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:27▼返信
最初からやれや
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:28▼返信
>>31
新型のインタビューに書いてあったけど
女性とか若い層向けだってさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:28▼返信
>>32
新型にも謎端子残ってんのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:28▼返信
カメラ2つも仕分けしていいのに使ったことない
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:28▼返信
>>20
バッテリーは別に内蔵でもいいと思うけどなあ
初期型を発売日に買ったけど、結局バッテリーの使用感は未だに変わらんし。

それになりより、今はモバイルバッテリーの容量が尋常じゃないしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:28▼返信
新型VITAってバッテリーの交換もできるのね
ブーちゃんの突っ込みできる所が一つ減ったなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:28▼返信
MicroUSBって携帯端末の欧州規格に採用されていてアップルは違うのでが変更するのか?
と言うニュースがあったな。
ゲーム機は対象外だろうからあまり関係ないけどね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:28▼返信
>>35
いやむしろ黒ピンクとか最悪だろ
白系が一番安定してるわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:28▼返信
>>31
白と黒はツートンじゃ無いけどね
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:28▼返信
>>31
コスト削減だろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:28▼返信
専用コネクターも仕分けされたと言えるね
音声出力位か?あれの機能って
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:28▼返信
Vita最後の希望っていうとさ、弾にもならないカスゲーまで貼ってくるけど、
現実10万本売れそうなタイトルって、GE2とフリーダムウォーズとネプテューヌぐらいだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:29▼返信
>>32
後から何かに使うかも → 別に使いませんでした
ってだけ PSPも初期型は赤外線ポートがある
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:29▼返信
旧型買った人は残念でしたねwwwwwwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:29▼返信
>>20
なってねーよ、カス!
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:29▼返信
vita1000の充電・通信コードのUSB側の根元が中むき出しになりやすいことなりやすいこと・・・
2000出るときは改善されるかなーと思って待ってたら、マイクロUSB端子になったから改善ないままなんだろうな・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:29▼返信
いいから、売れるソフト作れよww


新型売れてねーぞ

55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:30▼返信
コレはマジで良い改変
つか最初からあの変なコネクタ採用しなけりゃ良かったんだけどねw
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:30▼返信
>>51
このバカは対立でも煽ってるのか?
そこまでバカなのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:30▼返信
>>42
交換できるに越したことはない
個人的には携帯&スマホは2年、ゲーム機は3年でバッテリーがヘタる
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:30▼返信
それこそ専用メモリーカードじゃなくてSDカードにしないと
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:30▼返信
端子変わったけど映像出力は相変わらず無理?
出来たら買い替えたいんだがな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:30▼返信
>>31
オシャレだろ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:31▼返信
謎端子はPS4で使われるんじゃないか?
何にと言われたらわかんないけどw
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:31▼返信
若者はツートンが好きとか初めて聞いたわw
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:31▼返信
あの今時逆さしできる糞端子は異常だったわ
てかMHLに対応して外部出力できるようにしてくれよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:31▼返信
>>51
まあ有機ELが一番だけど
もう1台に新型欲しくなるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:31▼返信
>>45
黒ピンク買った俺に謝れw
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:31▼返信
さすが吉Pや!
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:31▼返信
>>34
もう無理でしょう?
3DSのSDカードを任天堂は動作保証認定品とかを発表した方がいいと思う。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:32▼返信
>>49
最後の希望って見るたびにどんどん増えていくけど大丈夫か?w
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:32▼返信
新型はボタンが残念。あと、画質は有機ELの方がよいが、実はあんまり気にならないくらい、良いディスプレイ使ってる。
あと、ボディがオモチャみたいでしょぼくなってるがスマホと同じくらいの重さで、遊びが超快適になってる。

つまり、新型買っても全く問題ない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:32▼返信
>>65
ごめん
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:32▼返信
>>40
記事みろよ・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:32▼返信
謎端子ってTV出力だと思うんだが
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:32▼返信
>>65
ダサwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:32▼返信
白にしたわ
予想以上に質よかった
安っぽくなったんかな思ったけどそんな事なかったわ
旧型には戻られへんは
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:32▼返信
>>58
それはやっちゃ駄目だろ
過去の失敗思い出せ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:32▼返信
>>58
割れ対策だろ、それに安くなるし
32で足りない人向けに64もくるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:33▼返信
こだわりの旧型、利便性の新型か
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:33▼返信
SDにしろって言ってる奴は割りたいだけだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:33▼返信
つまりゲームも出来るスマホの携帯充電器ってことですね!なるほどすごい!
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:33▼返信
初代VITAも本体側が専用なだけで反対は普通のUSBだけどな
専用アダプタ以外で充電する方法は普通じゃないけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:33▼返信
VITAはいずれ流行ると思う
VITAはスマフォ、3DSはカッパ広げるガラケーみたい
中高生以上で3DSは全く売れてないようだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:33▼返信
>>23
なんで三国6、戦国4を抜かしますかね。マルチでも携帯機しか興味ない人や携帯機好きには良い弾なんだぞっ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:33▼返信
僕はライトブルーちゃん買いました
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:34▼返信
>>74
旧型はクレードル差してトルネ専用機になった
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:34▼返信
PSPの赤外線といい切り捨て早いな
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:34▼返信
その何気に嬉しいと感じることを初代で出来てなかったのは無能ッスね
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:34▼返信
謎端子とTVを繋げたかったなぁ・・・もち無線で(・`ω´・)
結局謎のままの端子とか過去のハードにも結構あるのよね 64とかGCとか
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:34▼返信
>>16
単に接続してるだけじゃなくて条件満たさないと充電開始しないよ
小細工でいけるけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:35▼返信
3dsLLもツートン多いのになんか忘れらてる気がしないではない
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:35▼返信
>>45
外枠は黒が一番映えるよ
デザイン性なら単体で見るより、小物だから周囲のバランスや自分の服のバランスによる
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:35▼返信
結局謎端子はなんだったんだ
何か理由あったのあれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:35▼返信
新型良さげだなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:35▼返信
新型は有機ELじゃなくなったこと以外は全部上方修正だもんなあ
薄さも軽さも、マイクロUSBの採用も、
ぶっちゃけ初期型持ちとしては羨ましい限りだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:35▼返信
>>76
速度の問題もある
SDは転送速度のあたりめちゃくちゃ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:35▼返信
>>81
ポケモン記事見てこいよ
おっさんばっかだぞww
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:35▼返信
追加で欲しいがPS4予約で金無い(´・ω・`)
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:35▼返信
ここに黒ピンクを買った奴がいると言う噂を聞いて来たんだが・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:36▼返信
>>91
考えるな感じろ
今に始まったことじゃない
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:36▼返信
>>81
いやーポケモンとか見ると大学生やオサーンおるみたいやぞ
そもそも年齢層だけで綺麗に分けるのは難しいんじゃないかな
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:37▼返信
>>86
まあぶっちゃけスマホもタブレットもマイクロUSBで充電なのに
なんでそれに抗おうとしたのかは意味不明
まあ新型で直したからいいけどさ・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:37▼返信
思ったよりライムグリーンが良かった。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:37▼返信
>>97
黒クロじゃ旧型と代わり映えしないし
みんなホワイト系選ぶんだろ?
カーキを除外すると黒ピンクが適当だと思ったんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:37▼返信
謎端子って結局なんだったんだろうな?w
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:37▼返信
>>97
おい嘘だろ・・・信じられねえ・・・
まったくクレイジーなヤツだぜ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:38▼返信
>>34
割れるくらいなら今の専用メモカの方が数段マシだわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:38▼返信
>>89
そういや3DSも中身は黒のままだったりしたね、今もそうなのかは知らんが
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:38▼返信
むしろ黒とピンクはいい組み合わせのはずだぞ
なにげに服でもよく見る組み合わせだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:38▼返信
謎端子代返せよ糞が
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:38▼返信
>>102
ビビットで俺は好きだよピンク
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:38▼返信
それよりsdカードとマイクロsdカード使えるようにしろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:38▼返信
嬉しいって最初から付けとくもんだろ
わざわざ独自規格にした意味がわからん
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:38▼返信
>>106
話題の2DSもツートンだったりする
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:39▼返信
大勝利ですわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:39▼返信
>>108
百円も帰ってこないと思うぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:39▼返信
PSPでの最高のカラーは2000の淡い紫
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:39▼返信
>>95
気持ち悪すぎる・・・
ほんまなのか・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:39▼返信

本当にあの謎端子なんだったんだろ

118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:39▼返信
>>76
64Gはもう発売してる
つか俺は64Gに切り替えた
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:39▼返信
最初から汎用USB端子にしてくれよ…
初代のVitaのアダプター普通のUSB端子入らないように出っ張りみたいなのつけてるし…
ちょっとイラっとしたわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:39▼返信
XPERIAのTV出力アダプターをVITAのMicroUSB端子に刺せば...
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:40▼返信
DbDのゲームは旧型、それ以外は新型にぶち込んで遊んでる
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:40▼返信
桃黒否定するヤツはただ好みじゃないってだけなのに必死だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:40▼返信
しかしなかなか薄くて軽いってのはいいな
友人のをちょこっと触ったくらいだけど自分の旧型と遊び心地がずいぶん違う
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:40▼返信
>>110
SDカードのせいで割られた3DSww
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:40▼返信
こんなのどうでもいいよなw
どうせ外でまで携帯の充電しないから、結局持ち運ぶのは1つだしw
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:41▼返信
64G買ったから以前の32Gメモリ余ったからvitaTVにぶち込んでやろうかと思ったが
あっちは8Gのが付いてるから 新型買ってそっちに入れるか
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:41▼返信
黒ピンクにあうインテリアやファッションはまだある
・・・が、カーキにはないんだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:41▼返信
それにしてもダンガンロンパ2面白い
朝からずーとやってる
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:41▼返信
>>110
メモカ高い
  ↓
メモステ並に値下げ
  ↓
sdカードとマイクロsdカード使えるようにしろよ

もうね・・・www
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:41▼返信
謎端子wwwww確かにあったわwwwwwww使わないから記憶から消えてたwwwwwwwwwww

microUSBいいな・・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:41▼返信
>>100
普通に考えて徹底して割れ対策しただけだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:41▼返信
旧型の謎端子、結局今後も使う事無いの確定か
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:41▼返信
謎端子は仕分けされました。w
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:42▼返信
>>126
DualShock3付きじゃない奴にはメモカはついてないぞ~
まぁ把握してるとは思うが
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:42▼返信
>>115
PSP3000のモンハン同梱版の艶消し黒だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:42▼返信
SDとか言うけど3DSで起きてる数々の不具合は安物SDのせいでもあるだろ
純正なんてVitaのとたいして変わらん値段だし
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:42▼返信
独自規格は割れ対策だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:42▼返信
>>111
正直使いにくさしかなかったよな
スマホの充電器と互換あればすげぇスムーズに持ち運びできたのに。
まあだからこそ初期型勢が新型に移る理由付けにもなってそうだけどさ。
新型買って旧型は弟にでもやろうかなあ・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:42▼返信
メモカもわけわからん独自のやめてくれませんかねぇ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:42▼返信
>>128
俺1からやってるけど楽しい
1、2合わせると相当なボリュームだろうけど買って良かったわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:43▼返信
>>134
デュアルショック3余ってるのに新色白に惹かれてセットの方買っちゃったよw
なんかSCEって所有欲をくすぐる商品多いんだよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:43▼返信
俺の欲しかった色使ってる!!
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:43▼返信
>>135
俺そっちも持ってるわ
金の枠とか確かにカッコイイ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:44▼返信
>>119
アダプターに普通のUSB端子つけて何がしたいんだ?
他の機械をアダプター経由で充電したいの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:44▼返信
ダンガンロンパ蹴って忍道2の廉価版買った自分の選択は…
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:44▼返信
旧型4台もってるから今んとこいらないんだけど新型いいかんじなの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:44▼返信
>>140
GTAの休憩で始めたらヤメ時なくしたわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:44▼返信
>>136
使ってるカードによって発現するエラーも出てくるし
それに対処しろなんて不毛だからな
高いとは思うけどこれで正解だったと思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:44▼返信
メモカは独自でもいいけど他のソニー製でも使えるようにしろって思う
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:45▼返信
謎端子の存在意義を勝手に推測
・割れ対策
・将来の機能拡張を想定した予備
・通常のUSBでは給電が不十分になる可能性があった
(スマホはUSBが主流だけど、タブレットは必ずしもそうではないのと同じ理屈)
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:45▼返信
最初からUSBにしとけよ低能
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:45▼返信
>>125
いやいや・・・マイクロUSBだからこそ出かけるとき気軽に持ち出せるし、
スマホもタブレットも一つの充電器で済ませることができるんですけど・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:45▼返信
>>139
解析防止と粗悪品をつかわせないことがわけがわからんことになるのか・・・。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:46▼返信
>>145
店によるけど4000円くらいで買えるから買ったほうがいいよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:46▼返信
>>146
旧型2台持ちだけど思いの外いい感じ
もう殆どのプレイは新型になりそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:46▼返信
吉Pと同じイエろー買ってくるわ
他の色ありえんくらいださくて躊躇してた
白白、黒桃、黒灰、白青は特に酷い
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:46▼返信
最初付いてたマルチユース端子は周辺機器との連携用だったんだがよな。
VITAが売れていれば色々構想があったのかもしれん。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:46▼返信
んーでもやっぱ画質が最優先だお
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:46▼返信
充電するには別売りを買わないといけないハードがあるらしいね
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:46▼返信
>>149
昔メモリースティックというのがあってだな・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:46▼返信
>>153
馬鹿には判らないんだと思うw
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:47▼返信
3000で有機ELになったら買います
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:47▼返信
んで?
新型Vitaなら軌跡のロードが改善されんの?
されないよね。
ソニーどんだけ技術力無いんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:47▼返信
メモカは転送速度どうにかしてほしかった
32GBから64GBにデータ入れ替えるの3時間以上かかったわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:47▼返信
>>156
白白綺麗だろうがあああああああああああああああああ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:48▼返信
>>160
それ遅くても使えれば良かったなと思う
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:48▼返信
>>149
メモステと違ってこれを他でも使いまわせることには利点を感じないわ
同じ大きさでマイクロSDあるわけで。
完全に割れ防止のためなんだから諦めろ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:48▼返信
>>163
軌跡がソニー?
何言ってるのかよく分かりません
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:48▼返信
>>154
その時よくわかんなくて保留にしといたけど
逆転裁判が好きって人は遊んだほうがいいのかしら
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:48▼返信
>>30
3000が出る時が、多分そうなるんじゃないかな?
出るのは当分先だと思うけど。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:48▼返信
>>164
転送速度はともかく64Gは読み込み速度上がってる
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:49▼返信
液晶劣化版だよねでも
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:49▼返信
軌跡のロードを改善するのはソニーの義務だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:49▼返信
新型買うつもりだったけど今月はお金が…なんか急に今持ってる旧型に愛着もわいちゃったし…
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:49▼返信
>>158
どのみちVitaが売れるから問題ないw
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:49▼返信
有機ELじゃなくて新しいLED液晶って開発されてなかったけ?
バックライトじゃなくLEDのつぶつぶで画面が構成されるやつ
3000はそれでお願いします
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:49▼返信
専用メモカが高いってPSPの時なんて満を持して登場した
PSP専用1GBメモステが1万円もしたんだから凄まじいデフレだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:49▼返信
>>164
+使ってクラウドデータでセーブデータ移行した方が速いんじゃない
コンテンツは再ダウンロードになるけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:50▼返信
>>168
やべーよほんまもんのキチだとそいつ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:50▼返信
>>176
クリスタルLEDだな
多分相当高くなっちまうからそれは無理だ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:50▼返信
>>172
3DSより良いパネル最新のIPS液晶使ってるがな
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:50▼返信
軌跡のロードはPS4なら治りそうなのでPS4版はよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:50▼返信
>>169
逆転裁判が好きなら買っといて間違いないよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:50▼返信
>>173
すごいな
お前らさすぐ逃げるのか
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:51▼返信
>>164
流石に無茶言うなよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:51▼返信
儲かると思って独自の端子にしたんだけど
サッパリ売れなかったもんだから逆にコストがかさんじまったんだろうな
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:51▼返信
はじめからUSBにしとけばいいだけの話で
ドヤ顔するようなことかね?
これだから吉田は無能なんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:51▼返信
>>177
そもそもPSP時代は8GBが8000円だからな・・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:51▼返信
>>181
IPS液晶のソースよろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:52▼返信
start selectが押しやすくなってたのがよかったわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:52▼返信
3000も液晶だと思うわ
2000より良いやつ使うだろけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:53▼返信
ダンガンロンパは買っとけ
2本入っててこの値段だしお得だぞ
内容の面白さは保証する
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:53▼返信
>>187
別に不自由無いが?
500円ぐらいのアダプターで平気だし
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:53▼返信
さかつくの評価が面白いことになってんだけどwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:53▼返信
>>191
このVitaの調子で3000まで出るかなあ・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:54▼返信
ソニーってとりあえず独自規格で製品出すが、すぐやめるよね

goのM2やらなんやら
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:54▼返信
最近のスマホはmicroUSB端子とHDMI出力を兼ねてるんだけどな
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:54▼返信
>>177
俺が買ったとき1G18000円だったぞw
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:54▼返信
>>189
視野角見れば分かるだろ
他の液晶は視野角狭い
河野氏も最新液晶と言ってだしな
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:55▼返信
モックを触ったが薄くなってるねーw
早く欲しいが手に入れるのはGE2同梱版まで我慢…
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:55▼返信
>>189
公式HPに載ってるよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:55▼返信
一見、良さそうだけど実際はmicro usbケーブルってちゃんと充電出来たりできなかったり相性のトラブルが多いからなぁ。苦情が殺到して、また独自ケーブルに戻したりとかしそうだけどな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:56▼返信
何気に嬉しいね。金がないので3000まで待つけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:56▼返信
謎端子にビビってアンバサダーしたハードがあってな…
そう、もう役目は終わったのだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:57▼返信
>>199
まあはっきりIPSと謳っていないところを見ると将来的に安物に変わる可能性はあるよな
確実に良い液晶が欲しいなら今のうちに買っておくべきか・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:57▼返信
自ら独自規格否定すんなw
謎端子はテレビ出力だったんだろうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:57▼返信
>>191
有機ELは薄型にすると液晶に比べて耐久性が落ちるってSCEが言ってたからね
次も液晶じゃないかな
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:58▼返信
>>201
へぇすごいな。
ここでIPSを乗っけたなら手抜きではないと言えるね。
XperiaZ1にも乗せてないのにVitaに乗せるのが意味わからんけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:58▼返信
>>194
ダンロン蹴ってサカつく買ったけど、いい睡眠導入剤にはなってるよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:58▼返信
本来の携帯機としての使い方してたやつには
今回は良いモデルチェンジだよな薄く軽くバッテリー長持ちだから
PSP2000と同じで普及モデル
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:58▼返信
>>115
分かってらっしゃる。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:58▼返信
電圧弱くね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:59▼返信


3DS「ぷwwwwww」
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:59▼返信
PSPは32メガからで32ギガになったからなあ
容量上がるのが早かった
VITAも32ギガからテラになればいいのに
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:59▼返信
結局何だったの?この謎端子
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:59▼返信
>>206
ぶっちゃけメディア用のVitaには画面出力機能ついてたけどな
ちなみに謎端子は使ってなかった
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:59▼返信
新型の評価があらかた下されたらこっそり液晶はしょぼいのに変えるだろうね
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:00▼返信
ってか最初から分かってる事だろ
なぜ1000の時に専用端子にしようと考えた・・・。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:00▼返信
>>209
ちょっとまてサカつくどういうことになってんだ?w
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:00▼返信
micro usbケーブル使うと発生する俺的あるあるネタ。
・充電する。充電ランプがつくのを確認して寝る(ブルートゥースイヤホン等)
・朝起きてみて使ってみるも電源がつかない。電池残量0
・相性が悪いケーブルを接続したのにあとから気づいても後の祭り。

結局は、ケーブルに名前を書いて「このケーブルはこの機器専用」として使用する
結果、専用ケーブルと同じ使い方にしかならない。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:00▼返信
vita持ってないから知らん
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:01▼返信
>>218
周辺機器との連携のためだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:01▼返信
>>209
おいwそれでいいのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:01▼返信
>>205
IPS液晶は今のスマホやPCモニターで使われててそんなに高くないよ
コストパフォーマンスがいい
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:01▼返信
あれ、地味に便利じゃね?
たしか太陽光で充電するやつあったよな?
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:02▼返信
結局、相性問題とか発生して通信が上手くいったりうまくいかなかったり充電が上手くいったりうまくいかなかったりしてケーブルを固定するようになるさ。俺がいつもそうだからな。
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:02▼返信
結局なんの端子だったんだああああああああああああああああああ
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:03▼返信
>>224
未だにノーパソなんてTNばっかだろ・・・
コスパいいとかなんの冗談だよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:03▼返信
さよなら謎端子・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:03▼返信
>>225
何十時間かけて充電する気なんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:03▼返信
>>227
TVじゃない?プロトタイプでは出力できたらしいし

まぁ結局答えは分からないから結論は出ないけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:04▼返信
えっ?マジで?すげぇなこれ


けど俺アイフォンだからあんま関係なかった つか旧型でいいや 重さしっくりくるし
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:04▼返信
>>228
はあ?
PCモニターとか最新の見てみろ
23インチで2万以下だぞにわかが
234.旧SEGAの親衛隊ゆっくり霊夢投稿日:2013年10月13日 18:05▼返信
俺はセガのゲームっていう時点で★を5個にしたいからな。セガなんだから★5。任天堂は★をつけない。だって敵だもん。
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:05▼返信
>>232
まあ重さに慣れるのは確かだが、
やっぱ初期型は仰向けの状態では使えない重量だと思う
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:05▼返信
>>224
逆に言うとISPを使ってもやはり有機ELには勝てないという事で・・・
個人的には安くて明るいISP液晶とコントラストと発色の有機ELの2択を継続させて欲しい
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:05▼返信
最初っからこうして欲しかった
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:05▼返信
有機ELをやめてくれてよかったわ
あれ、色が酷いからな。
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:07▼返信
>>183
今軽く調べてきたけど逆転裁判とは結構テイストが違うのな
言わば相手の「異議あり!」を論破するゲームなのか なかなかよさそう
あとこういうゲームでCERO:Dってなかなか珍しい
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:07▼返信
最初からUSBにしとけよ・・・
謎端子は強化GPS、強化カメラ、ワンセグとかに使うんだろうな
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:07▼返信
逆にVITAからスマホへ充電できればもっと神だったが
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:08▼返信
>>238
使ってもいないハゲは黙ってろ

でもぶっちゃけVitaの有機ELと、俺のVAIOのトリルミナスIPS液晶を比べると
さほど色の違いは感じないんだよな。
だからまあ個人的にはVita3000はトリルミナス液晶乗せればいいんじゃねって思う
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:09▼返信
>>238
それはお前の眼球が哺乳類偶蹄目のそれだからだよw
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:09▼返信
>>239
結構グロいシーンあるからな
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:11▼返信
画面も有機ELなら文句も無かったのにな
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:12▼返信
充電端子の改良はいいんじゃないかな
それにしてもあの謎端子はマジでなんだったんだろう・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:13▼返信
>>246
ソニーハードに謎端子はよくあることだ
PS2にUSBつけたり、PSPに赤外線つけたりな
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:13▼返信
3DSも3Dが仕分けされる世の中ですし
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:14▼返信
謎端子どうにかしろよクソSCE
マジでその分の金返せ
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:14▼返信
ん ダンガンロンパのDL版5000円以下なのか
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:15▼返信
>>249
お前100円玉貰って嬉しいんか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:15▼返信

イイヤマの23インチIPSでやっすいなぁ
1.6万円かサブで買おうかな
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:15▼返信
画像から伝わる、薄さ、軽さ、やべぇよなぁ
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:15▼返信
謎端子で何するつもりだったのかを知りたい
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:15▼返信
>>239
仲間内で殺し合いするようなゲームだしな
逆裁のつもりで手を出すとエラいことになる
スゲー面白いけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:16▼返信
これはマジで思うわ
特にいまモンハン4やってる奴はね
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:16▼返信
>>145
今月金欠なんで俺は散々迷った末にFFFとオロチ2Uを買ったわ
FFFは最初から購入するつもりで、オロチかダンロンかで迷った
まあダンロンもいずれ買うんだけどね

てかうちの近所のショップFFF通常版が全滅で限定版が1本だけ残ってた
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:16▼返信
オロチ2やってて思ったんだけど
星彩腕力すごいよねw
関平の攻撃を片手で受け止めるとかw
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:17▼返信
謎端子楽しみにしてたのに・・
TV出力とかVITATVだけじゃなく謎端子経由でさせてくれよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:17▼返信
謎端子はTVのせいでお蔵入りになった出力機構だろうなぁ
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:17▼返信
謎端子は最後まで謎だったな
高性能の外部カメラとマイク付けて配信できるようにしようとか考えてた気がするけど
そういえばカーナビも出てこないな
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:18▼返信
>>260
外部端子に出力はなかったろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:18▼返信
>>219
まあ良くも悪くも「サカつく」なんだよね
白熱するわけでもなく、プランをたててそれを遂行していく
イレギュラーには随時対応する
淡々と経営してくことは面白いんだけど、作業感が強いから試合中やロード中に目を閉じるとよく寝付ける
PS3だと電源つけっぱなしになるからもったいないけど、Vitaだと自然にスリープになるから安心して寝落ちできる点も○
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:19▼返信
>>247
そう云えば、PS1(初代)のおっきな謎端子って結局なんだったんだ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:19▼返信
最初から有機ELじゃなければもっと食いつきよかったかもな
腐るとかいう謎理論?も出てこなかっただろうし
一般からすれば有機EL?ってなんだろうだし説明しても新しい液晶なのかな?みたいな素っ頓狂なこと言われるだろう
(※俺的一般のイメージ 液晶=画面)
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:19▼返信
出力について語る奴がいつも出てくるが、
出力して何がしたいわけ?
テレビ画面見ながらじゃタッチ操作も出来んし、
録画でもするの?実況でもするの?馬鹿なの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:20▼返信
>>241
いや意味が分からん
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:21▼返信
謎端子はカメラとかタブレットがつく予定だったかも
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:21▼返信
vitaは本当にがっかりハードだな
PSPはどんどんできることが増えていったしTV出力も機能追加されたのに
なんで端子けずってユーザーの楽しみを台無しにするんだよ
何につかうか楽しみだったのさ
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:21▼返信
仕分けワロタwww
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:21▼返信
>>265
とはいえ映像の綺麗さを実機でアピールするには有機ELはうってつけだしなあ
実際見た人はすっげ!って反応するし
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:22▼返信
>>265
いやあ最初は有機ELで新しい世界を見せるべきだったよ
でもソフトがねぇ・・・
大手の新作が全く出なかったらどうしようもないわ
FF壱式とかモンハンとか持ってこれてりゃ今頃は・・・
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:22▼返信
>>97
紹介動画でみたら意外とかっこよかった
濃いピンクで黒と合うし
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:22▼返信
>>269
お前Vitaが初期からどんだけやれること増えたと思ってんだよww
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:23▼返信
>>266
VitaTV全否定かよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:23▼返信
うちのxperiaがUSB充電できないのがクソ腹立つ
わかってんなら充電できるようにしとけよクソニー!
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:23▼返信
>>274
アーカイブスのこととか言ってる?
そんなもんPSPで出来てたんだから最初から出来て当たり前のことだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:24▼返信
>>275
ぶっちゃけ俺は意味わからん商品だと思うわ
俺が言った理由で重力も遊べないし、なんの意味があるの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:24▼返信

エネサイクルEN03あれば
別にvitaから取らなくても要らなくね?
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:25▼返信
>>277
とりあえずお前がVita持ってないのはわかったわw
SCEがVitaで何が出来るのかを周知できてないのもな
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:25▼返信
絶絶少女かロンパ3で黒白ツートン出ないかなぁ……一番金かからんツートンのはずなのになんでこの色がないのか。
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:25▼返信
新型ってGPSも付いてないんだろ
やっぱなんでも付けりゃ良いってもんじゃないな

GPSと謎端子と専用充電コードがなかったらもっと安く出来てただろうに
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:25▼返信
端子は拡張的なものだから今までのゲーム機でもついてて使われなかった端子は多いよ。
そういやセガサターンってカートリッジ端子が何故かついてて(メモリーカードを刺すくらいにしか)
意味なかったけど、後期になってあそこに拡張RAM刺して使ってたからそれなりに意味があったな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:26▼返信
>>163
3DS版ドラクエ7、ロード地獄の悪夢!
『3DS』のロード時間は『DS Lite』より長い
ポケモンXYのロード時間ワロタwww
3DS『モンスターハンター3G(トライG)』セーブ遅い

お好きな記事へどうぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:26▼返信
謎端子の推測、誰も引っ掛けてくれないから自分でやってみる

>>150
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:26▼返信
>>280
お前がマヌケだってことは良く分かった
俺はVita持ってるから
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:26▼返信
USB充電の相性問題はケーブルにあるんじゃなくて大抵ACアダプタの電圧の問題。
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:27▼返信
>>265
ゴキブリが自慢げに言ってることのほとんどが何いってるかわからんことばかりだからな
社員と信者にしか通用しないセールスポイントを延々語られても意味わからんわ
だから任天堂のめちゃくちゃ面白いゲームが遊べるという
わかりやすさの3DSにボロ負けすんだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:27▼返信
仕分けされる以前に使い道がまだ
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:27▼返信
なあ贔屓目なしに新型買ったやつ満足してるか教えて
有機elになんら遜色ない液晶ってマジ?
軽いのほしいけど画質にも妥協したくない
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:27▼返信
>>275
WiiUみたいなプレイスタイルが無様だってことだろ
PS4のリモートプレイなら良いけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:27▼返信
>>277
それ出来る事じゃなくて対応ソフトだろwwwバカスwww
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:27▼返信
>>279
何か勘違いをしてそうだな
新型はマイクロUSBだから、スマホの充電器を使いまわせるって言ってるだけだぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:28▼返信
>>280
こういう上から目線のこと言い出すやついるけど
ゲーム機なんだしゲーム機という面で見れば、
たいして機能が増えてるようにも見えないんだけど。

つか、前から思うんだけどろくに説明もせず「お前が持ってないのは分かった」と言い出すのは
なんなんだろう。何に納得してるのか、自分にしか分からないよね。それ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:29▼返信
あの腐れ端子なんの意味があるの?
はじめ触った時上下すらわからなかったぞ
296.265投稿日:2013年10月13日 18:29▼返信
>>288
あ、豚はお帰りになっていいです(´・ω・`)
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:30▼返信
初期Vitaは本体側というよりアダプタ側の出力高いんで、USBを同じにしちゃうと
他の器機に使えてマズイかも、というのがあったんだけど、
新Vitaは省エネ化かバッテリ見直しでアダプタ出力下げて大丈夫になったのかね?
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:30▼返信
>>267
いざって時にVITAからスマホへ充電できたら便利かなあと思っただけ
外出時の重要度から言えばスマホ>>>ゲーム機だし
スマホのモバイルバッテリーとか持ち歩かないで済むしさ
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:30▼返信
>>294
そうだよな
Vitaってスマホ以下のクソだよね
ゲームは任天堂に任せるべきだと思う
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:31▼返信
>>293
ああそういう…㌧
でも今でもEN03とコネクト買えばvita充電できるからやっぱり要らなくね?
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:32▼返信
>>298
いざって時用の機能をゲーム機に求めてもアレかと・・・
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:32▼返信
>>296
一生社員と信者にしか理解できないVitaの良さとやらを自慢して
底辺這いずり回ってろ負け犬w
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:33▼返信
>>299
スマホ的な機能で見比べればVITAはスマホに完敗だしな。
かといってゲームという面でみてもソフト不足で3DSに勝てないしなぁ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:33▼返信
>>290
人から聞くとかネットで調べるとかより自分の目で見てきたら?
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:34▼返信
てか、転送速度は前の方がいいんじゃないの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:34▼返信
>>298
流石にそれはおかしいだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:34▼返信
やっぱこいつ無能すぎるw
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:34▼返信
>>302
最強の負け犬ハードってWiiUじゃないんだっけ?
バカ豚こそもう少しWiiUの良さを広めてやれよww
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:34▼返信
>>290
他人に聞くよりも自分の目で確かめてこい。
量販店とかで実機が展示してあるから。
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:35▼返信
一方、3DSは3Dが仕分けされ様として居た。
標準搭載しないとソフトが作って貰えないとか言ってて、オプション追加も出来ない2DSを発売。

ただでさえ3Dがお荷物になって居たのに。
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:35▼返信
>>303
ソフト不足
ソフト不足
ソフト不足

・・・(´・ω・`)
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:36▼返信
任天堂が改良すると必ずつく「最初からそうしろ」という文句がつかないのはなぜだろうw
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:36▼返信
>>303
スマホ的な機能って具体的に何?電話とメールとか言うわけじゃないだろな
というかゲーム機と比べるなよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:37▼返信
>>294
携帯でテレビが見れる、ネットが出来る、ゲームが出来る
PSも同じ、順当な進化だと思うけどな

次のステップとしてそれぞれの機能がストレス無く動かせるようになった
純粋に嬉しい進化だと思うけどね
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:37▼返信
>>311
3DSの方が少ないし有名どころやキラー以外ほとんど売れてないのにね
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:37▼返信
TV出力はあまりのvita不振で急遽vitatv作った為に

封印されました

モニターでやりたい奴はvitatv買ってね
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:37▼返信
はちま~新型Vitaがバッテリー交換可能になったって記事にしないの?
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:38▼返信
>>312
大抵が改良じゃなくて改悪になってるからじゃね?
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:38▼返信
3DSの充電ケーブルも専用端子なんだけどなwwww
何で「最初からmicro USBにしろ」って意見がでてこないのかね?
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:38▼返信
>>316
急遽?どう考えてもPS4と一緒に考えてた構想だろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:38▼返信
>>308
WiiUが本調子じゃないのは任天堂タイトルが少ないというわかりやすい欠点があるからな
これは時間が解消することだ
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:40▼返信
工業製品とかなら謎端子や謎穴、謎部品をコピー製品見極めるために作っとくな
中国韓国は中身パクって外見を変えるが、律儀に謎穴や謎端子もマネするし
ソニーもその名残じゃないかな
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:40▼返信
>>312
3DS
 ↓ 
3DSLL 外装、スピーカー劣化
 ↓
2DS 3D機能折りたたみ排除、モノラル

豚「ありがとう任天堂!」
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:42▼返信
>>320


考えてねーよ

バーカwwww
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:43▼返信
有線LANコネクターまだぁ?
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:44▼返信
>>319
専用じゃねーw
DSやDSiなどでも使える汎用端子だっつの
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:45▼返信
てか、謎端子ならSFCにすら付いてたけどな
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:47▼返信
>>321
任天堂はソフト出してるだろ。任天堂しか出してないとも言えるけどw
ピクミンゼルダぶっ殺しておいて時間が解決とかよく言うわw
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:47▼返信
SCEは謎端子で何をするつもりだったのか
説明する義務がある
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:47▼返信
任天堂の強みは安価・頑丈・おもちゃだったのに
wiiuとか言う任天堂の全てを否定したハード
それがこの結果だよ……任天堂はいつからソニーになったの?
高性能ハードとかオンラインとか出さなくていいんだよ!
何モンハンなんて出してんだよ!幼稚園の子供がそんなゲームやるか?
子供から大人までが遊べる「おもちゃ」を作れよ!2DSも日本で出してくれ
岩田自重しろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:48▼返信
新型PSVita バッテリー交換が可能に

本体背後のカバーを外して非常にシンプルな手順で交換することができる。必要なのはプラスのネジ回しだけで、保証切れになることもない。
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:49▼返信
>>326
それ、汎用って言わないしw
というか、それDSじゃつかえねーから普通に嘘ぶっこんでる
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:49▼返信
>>321
WiiUが本調子じゃないのは任天堂タイトル以外が少ないというわかりやすい欠点があるからな
これは金でも解決できなくなってる  が真実
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:50▼返信
可能ならばボッタクリメモカからメモステに戻すこともして欲しかった
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:52▼返信
逆にまえのVITAの充電器、スマホの充電USBさそうと思ったら穴が深くて届かないんだよな…
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:52▼返信
ていうかなんであんな糞みたいな独自規格端子にしたんだよ初代型は
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:53▼返信
>>334
あのなあ
ポケモンのフリーズも低速SDのせいだって言われてんのにwww
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:54▼返信
>>336
割れ対策だろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:55▼返信
>>334
メモステと変わらん値段になってけどな
ちゃんと調べて言おうぜ
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:56▼返信
あれ?充電端子どこ行ったの??
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:57▼返信
>>335
アダプタの出力が高いのでわざと使えないようにしてる
端子口が特殊なのもそのせいじゃないかね
最近は高出力のUSBも出てきたけどアレは一般的な物じゃなかったから
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:59▼返信
326>>
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:01▼返信
新型有機ELは高く
現行機は安く
22500円、17800とかに出来なかったのか
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:02▼返信
あ、そこ?
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:04▼返信
>>334
ちなみに

メモステ32G MS-HX32B ¥5,617

Vitaメモカ32G ¥5,560
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:05▼返信
発売日に買った旧型Vitaを3000番台出るまで大事に使う
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:09▼返信
なんだかんだでVITAのメモカって値段相応?の高品質だからな
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:09▼返信
>>345
ブタってイメージだけで高い高いと言ってるキチガイだってのがよく分かるな
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:10▼返信
出先で充電する分にはスマホと兼用で使えて楽だろうけどね、まあ充電切れないけど
意外と旧型の端子はvitaに挿し易いというか、なんとなくしっかりとハマった感気持ちよくて好き
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:11▼返信
謎端子とは一体何だったのか
画質はイマイチらしいが薄さと端子の差で新型買うわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:13▼返信
>>348
PSPのメモカ時は何も言わないでお察し・・・

ちなみに>>345は価格コムでの値段

352.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:13▼返信
新型は有機ELじゃないことを除けば完璧に近いな
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:17▼返信
こいつぁGJだぜ!
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:18▼返信
そんなこと言ってたら3DSLLなんて
・謎端子だわ
・高いわ
・同梱されないわ
の3重苦だからなアダプタ
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:19▼返信
初期型に謎の端子があるのはゲーム機では良くあること
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:22▼返信
しかし新型もポケモンにぶつけなくてもいいのにな

全然話題にすらならない新型ってなんなんだよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:25▼返信
最初からクソ端子なんか使うなよ
メモリースティックも大概微妙なのにVita専用に変なメモカつけよるし
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:30▼返信
USB B端子にしてほしかった


最近見かけなくてな
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:31▼返信
SCE吉田氏「旧型買った奴らはアホ」
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:31▼返信
>>352
でもその欠点が大きいんだけどな
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:32▼返信
充電ってスマホ用の0.5Aの充電器で出来るのか?
今まではiPad用の2A仕様じゃないと充電出来なかったのだが、そこも改良されてるのか?
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:32▼返信
それぐらいしか褒めるとこねーもんな
劣化版
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:38▼返信
>>362
軽くなって薄くなって、バッテリーが長持ちするようになったんだがな。
痴漢の直ぐにバレる嘘ってのは、本当に惨めだな。
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:38▼返信
357>>
だって割れ厨出てくるじゃん
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:40▼返信
どうせなら、ライトニング端子にしてくれたら
裏表気にせずに挿せて便利なのに
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:43▼返信
最初からやれよ バカ
無能じゃなくてバカだ
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:47▼返信
やっぱゲーム機よりスマホかあ
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:49▼返信
>>366
本体にアダプター付けてないハードってどう思う?
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:51▼返信
>>367
なんかお前も記事の内容を勘違いしてそう
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:51▼返信
アピールポイントの少ないゴミ
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:52▼返信
ついでにメモカもmicroSDに対応すりゃいいのに馬鹿な奴等だ
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:53▼返信
あとは耐久性がどれくらいかだな
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:55▼返信
>>29
>有機ELだと画面を強固にする為に薄くて軽くするのが難しいとか。

単にコスト削減をごまかしただけ。 液晶はバックライトがパネルの他に必要なので
有機ELより小型化は出来ない。

374.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:55▼返信
>>363
有線でやってるからバッテリの持ちなんてどーでもいいよ
お前らキモヲタと違って外出してまでゲームやんねーもん

軽い?薄い?
初期型がドラゴン殺し並みに厚くて重いと感じてたのか?
貧弱なキモヲタはツライネー
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:56▼返信
新型は色々改良されてるから良いに決まってんだけど
ソニーハードの初代って仕上げが良いせいなのかプレミア付いてたりするよね
初代PSPの価格見てビックリしたわw
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:58▼返信
>>177
PSPが発売し始めた頃なんて512MBが3万円もしたんだぞ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:58▼返信
テレビ出力なんてあったら
据え置き機と市場を食い合うからね
携帯ゲーム機は今世代で消えて欲しいソニーとしては無駄な機能だってことだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:59▼返信
仕分けされましたジャねーよボケ
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:01▼返信
モンハンぐぁ出来ないハードがあるらしい

恥ずかしいなあもう
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:03▼返信
有機ELが腐るからって尿液晶で更に劣化してどううすんの糞ニーは
これだから株価が落ちる一方なんだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:03▼返信
無能集団よ
そこまでしてやりたいソフトが無いんだがww
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:05▼返信
なんか豚が荒ぶってんな
なんか嫌なことでもあったか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:06▼返信
>>380
任天堂がいつ有機ELを使ってた?
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:06▼返信
>バンダイナムコゲームズ様、拝見致しました、こちらにもお書きします。
>僕は任天堂の為と御社のテイルズオブシンフォニアユニゾナントパックが
>売れないよう様々な嘘や事実無根なネガキャンをIDを変え
>大量に書き込み多大なご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
>もうやりませんのでどうかお許し下さい。
>心から反省しております。
>もう絶対にやりませんだからお許し下さい取り下げて下さい。
>皆さんももう事実無根なネガキャンや嘘は書くのやめた方が身の為と思います
>こうとしか言えません多分今後数ヶ月はこれませんさようなら
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:07▼返信
>>63
逆刺しできねーよ。
あれは、無理矢理こじ入れた馬鹿がいただけだ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:09▼返信
>>380
有機ELは腐らねーよ。
有機物って何か知らないんだろ。
現代科学における有機物の定義は炭素化合物だ。
馬鹿め。
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:11▼返信
>>375
初代PSPはCPUが64bitで積んであって割れ以外のアドバンテージも高かった
初代vitaである必要性は少ないかもな
持ってても3日遊べば飽きる
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:15▼返信
>>381
もうさ。ゲーム辞めなよ。此処も詰らないだろう?もうさ卒業しなよ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:18▼返信
初代のそこだけ変えて1500として出してほしい。
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:20▼返信


まーた豚が無知を晒けだしてるんけー
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:23▼返信
PS4がもうすぐ出る
でも暇すぎて買っちゃいそうだわ
なんでこんなに暇人になっちまったんだ…
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:23▼返信
初期型Vitaのケーブルは付け根が弱いと思う
半年くらい使って断線したから2本目買ったわ
スマホと同じなら断線しても安く買い換えられるから良いな
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:26▼返信
進撃作者の3DS版は糞だから買うな発言と
ポケモンロードフリーズで進行不可能バグの記事まだー?
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:27▼返信
豚よわw
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:28▼返信
おら、クソゴキ
Dummy PS4 Units Delivered to GAME Stores, Close-up Picture of the Port Layout Shared
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:31▼返信
ついでにマイクロSDカード対応なら神だったのにな。
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:35▼返信
>>396
クソSD挿されると再現不可能なバグが発生するからな
ポケモンのフリーズとかポケモンのフリーズとかポケモンフリーズとか
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:37▼返信
どれくらい電流流れるか、流してよいかは基板のパターン見ると大体わかる

一番危ないのは200Vが商用電源の国の製品

これを100Vの日本で使うと細過ぎて異常に熱持つことが多い

100V~240Vと書いてあっても、自分で中見て確認するまでは信用してはいけない。
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:37▼返信
最初からやっとけよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:39▼返信
>>396
それはやめた方がいい、専用メモリーカードは割れ対策の為だけに採用してる訳じゃない。

PSPの頃から、安価な得体のしれんメーカーのメモリースティックを使って、メディアインストールや
DL版ソフトがまともに動かないとクレーム入れてくる情弱ユーザーは多かった。
汎用のフラッシュメモリの類はモノによって性能差が激しいのでそういった不具合が有り得てしまう。
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:40▼返信
>>393
へー、PS4が以前より巨大化してる事や今だに実機が用意出来ずにダミーしかない、ロシアで開催中のIGROMIR 2013 Expoにて本体が無いのにも関わらず画面が映ってるとかも記事にしないとなぁ
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:45▼返信
クレードルとか共通してないから買い替えとか無いな
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:49▼返信
初めからそうして欲しかった。
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:52▼返信
>>396
>>400
落ち着いて考えてみよう。
Vitaは実売2万弱で買えるよね。低スペック王者3DSの値段と比べて「うん?」って感じの価格設定だよね。Vitaメモカの値段は、本体代を抑えるためのもの。iPadやGalaxyの16GB版と32GB版の価格差も、SDカードとかと比べたら釣り合わないだろ?そういうもん。

だからSDカードにしろって言うのは的外れだし、Vita本体の値段据え置きでメモカだけ安くしろって言うのは無理な話。
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:53▼返信
クレーム多かった…とか社員いてワロタ
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:59▼返信
Xperiaにも採用されてるオプティコントラストパネルなになるまでは買わないから!
ウォークマンでさえ今年のモデルからはオプティコントラストパネル採用になったのにVITAちゃんだけショボ液晶とかフザケンナ!!
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:04▼返信
● д ●
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:07▼返信
だから有機ELじゃないのがネックだなんて、大半の人間が実物見てないだけだってば。
よっぽどの画質厨でもなければ気にならないから。ネットの情報に踊らされすぎ。あとは先入観持ちすぎ。

あと、上がってる比較スクショなんて何の意味もねーぞ。実際に自分の目で見るのが一番だから。
本当、軽いし音いいしボタン押しやすくなってるし良改良だぞ。IPS液晶は伊達じゃない。
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:10▼返信
>>163

みんなの明るい発言の中で一人つまらん発言してるなんて可哀想なやつだなぁ…。現実で一番嫌われるタイプだぞ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:11▼返信
初代も変な仕様にしないでPCやUSB電源から充電できるようにしとけやド阿呆!
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:14▼返信
そのままSDカードも使えるようにしてくれよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:21▼返信
>>410
充電できるけど何言ってるの?
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:23▼返信
マイクロUSBてポキッと逝きそうで怖いんだよなぁ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:23▼返信
>>408
いやーやっぱ結構違うよ
俺が旧Vita触りまくって有機ELにどっぷり慣れちゃっただけなのかもしれないけど
ガワ変えて見せられても間違いなくわかる自信があるレベル
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:28▼返信
>>410
一応できる。
まあ、純正充電器が出力1.5Aなせいか普通のUSB2.0だと
出力不足で電源入れたままでの充電はできんけど・・・。
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:29▼返信
>>414
ぶっちゃけ、ワカルぞ俺も・・・色の彩度が全然ちがうな有機EL
先入観でもなんでもなくスゲー綺麗なのは間違いないぞ。
別に新型vitaがしたとか上とかなく軽くなって、USB使えるようになったんだから別に良いじゃんとおもうんだがね
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:37▼返信
>>416
まあね
新型も普通に超綺麗だよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:37▼返信
有機ELも仕分けされました
仕分けvita2000へようこそ!
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:41▼返信
その前に独自企画のメモカをやめろよ無能集団w
どうせ割られるほど大したゲームは出てないだろうにww
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:45▼返信
>>419
既に割れまくりのハードさんに言われるとやっぱ独自規格って大事なのかなって思えちゃいますね
やっぱ対策って大事っすよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:45▼返信
>>419
割れ対策は必須だと思うよ
ぶっちゃけPSP時代とか、割れやってる奴のほうが多かったし
マジコンと同レベルでCFWも普及してたと思う
ありゃどう考えても防がなきゃダメだよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:45▼返信
だから何? って感じ
思いついた事をポンポン言うのはアホ丸出し
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:46▼返信
これびっくりしたんだよなあw
旧型のほう2台を同時に充電したくて、新型の方の充電器あったなーと思って使おうとしたら端子の形違ってて、
「なんぞ!?」って思ったらこれだもんw

>>414
横だが、どっちが良くてどっちが悪いって感じもしなかったけどなぁ。
同じ明るさで見てみたけど、ELの方は深みのある色合いというか色の濃さがしっかり出てる感じで、
新型は全体的にELより明るい(薄いとはちょっと違う。)。透明度があるっていうか。
好みの問題程度の範囲な気がするけどなー。
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:46▼返信
>>417
ゲームにもよると思う
俺は閃は旧型のほうが発色良かったが
逆にキルゾーンは新型のほうがクッキリして見やすいと思った
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:46▼返信
>>419
自分に不都合な奴くらいしかそういうこと言う奴いないよね。
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:49▼返信
・PSVitaの改良要望

新型機の画面を有機ELに変更
外部映像出力(microHDMI)搭載
スライドパッドに変更、またはアナログスティックと操作キー・ボタンの上下を入れ替え
専用メモカを廃止し、microSDまたはメモステに変更

ホント、頼んますm(_ _)m
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:06▼返信
>>426
3DSでも買ってろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:10▼返信
コレが一番の売りなの????w
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:10▼返信
こりゃ~誰も朝から並ばん訳だわw
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:13▼返信
>>426
VITAのスティックで満足してるわけじゃないが今更スライドパッドには戻れんわwww
WiiU買えばいいかもなw
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:18▼返信
前の端子は裏表からさせるのに表じゃないと充電できなかったしなww
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:25▼返信
>>427
改良を希望してるのになんで劣化したハード買えとか言うの?ひどい
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:27▼返信
>>430
操作感はきのこのほうがいいんだけど、携帯性とボタンの下側っていう位置が不満でね
きのこが親指に当たるから、せめて上に行っててくれればといつも思う
スライドなら、いまの位置でも高さがないから邪魔にならないと思うんだ
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:28▼返信
>>430
ウンコ進めるくらいなら有機EL搭載のレグザタブレット勧めてやれよ
改良を希望してんのにどうして劣化ハード買わなきゃいけないんだよwwww
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:31▼返信
>>426
>新型機の画面を有機ELに変更
薄さとバッテリーのもちが維持出来るならアリ
>外部映像出力(microHDMI)搭載
まあいいんじゃない?
>スライドパッドに変更、またはアナログスティックと操作キー・ボタンの上下を入れ替え
ハァ?何でわざわざ操作しずらい任天準拠にしなきゃいかんの?
>専用メモカを廃止し、microSDまたはメモステに変更
専用カード安いじゃん。何が不満なの
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:33▼返信
>>413
結構丈夫よ。初代より耐久性あると思う
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:36▼返信
しかし萌豚しか買わないハード
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:36▼返信
>>426
上二つはともかく下二つはそんな操作性悪い方向に改悪するとか勘弁だし
銀行並のセキュリティ()の3DSが今グチャグチャに割られてる中でまたmicroSDまたはメモステに変更とか無能の所行としか思えん
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:40▼返信
任天堂のアナログとボタンの上下が逆なのは
ソニーの意匠を回避するためw

つまり妥協の産物。

操作性悪いのは任天堂のハード開発部門が一番よく知ってるのでは?
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:41▼返信
>>428
「何気に嬉しいのは」の意味も分からんのかw
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:44▼返信
>>84
よう俺。
でも新型持ってないだよね…

左スティック壊れて動かないし新型買おうかな。
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:46▼返信
旧型も持ってるけど、新型も買ってみた
正直画面の綺麗さは液晶も変わらなくらい綺麗
並べると若干液晶の方が明るくて有機ELの方がナチュラルなのかな
それでもどっちも区別がつかんくらい綺麗だから新型は外用も旧型は家用で両方使えるわ
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:47▼返信
スマホで充電出来ちゃうなら新型vitaの充電器いらなくない??
充電できる とかのせるとvitaの充電器買わない人は中にはいると思うけどな・・・。

444.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:51▼返信
スクリーンにこだわるならスピーカーと音質にもこだわってほしい
携帯機と妥協しても出力はかなり低い
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:56▼返信
>>442
実際持ってる人はそういう認識。
俺も両方持ってるけど、並べた時に違いがわかる程度だな。
画質で言えば色が若干薄いけど、視野角や見やすさは同程度。
有機ELに慣れた人でも問題なく扱える程度の質の高さを維持してるよね。
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 23:01▼返信
>>443
充電出来るかの保証があるかどうかの違いだと思う。
実際iPadなんかも1Aはなきゃ「充電量<放電量」になって充電されないってケースもあるし、
Vitaも古いUSB端子に繋いだ時は、電源切ってなきゃ充電されないわけ。(スリープ時不可)

たまに対応してる充電器があるって程度。だから充電器は必要だよ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 23:17▼返信
>>264
チート用のやつだった。
ソニー的には違う目的だったんだろうけどw

名前はプロアクションリプレイ。
調べたらすぐ出てくる
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 23:20▼返信
むしろMicroUSB使えなかった従来がクソなんだよね。
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 23:20▼返信
そんなこというなら

マイクロSDにしてくれよ、割りだがなごみいらねえんだよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 23:23▼返信
薄くて軽くて最高
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 23:31▼返信
このUSB端子ってOTG対応?
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 23:31▼返信
なんだったのか・・・あの端子は・・・
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 23:37▼返信
3000はHDMI&有機ELディスプレイででるよ(´・ω・`)つ
楽しみだぁ
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 23:41▼返信
知った顔で有機ELは薄く軽くできないとか言ってるやつって、
ガチでスマホのこと知らないのかな。
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 23:48▼返信
新型はデザインが終わってるからな、次はまともなのにして欲しい
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 23:48▼返信
スマホの充電器を箱に入れてくれればよかったのに
それか充電器無しとか
それでもうちょい安かったらよかったのにな
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 23:57▼返信
でもやっぱり有機のが魅力だし
うーん、悩むな
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 23:59▼返信
>>448

どんな「改良」も歪んだ見方をするとこうなるという例
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 00:04▼返信
ぶっちゃけこのコネクタの仕様変更が
新型で一番の改良点だと思ったわ
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 00:09▼返信
で?
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 00:27▼返信
謎端子とは言っても邪魔なわけでもないよね
>>457
まだ買えるうちに、旧型買っときな。俺も迷って定価+3000で買った。
ELの発色に満足してる、デザイン的に新型は受け付けなかったが旧型買って満足したら、薄い新型も魅力的に見えてきた。
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 00:29▼返信
まあレトロゲーするには有機ELの方が良い
低解像度の昔のゲームやPSPタイトルとかをフルスクリーンにしてもボヤケんからな
ジャギも目立たんし動画もいいぜ
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 00:30▼返信
>>454
薄い有機スマホはすぐ壊れるってわかってるから薄くできない。
ゲーム機がすぐ壊れたら嫌だろ。
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 00:48▼返信
スマホもワイヤレスヘッドホンもこれで統一されてるから便利だろうね
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 00:58▼返信
>>454
パッと見そう思うんだけど、実際そんな単純な話じゃないのよね。
タッチパネル2枚積んでるし、操作ボタンとスティックもついてる。
激しいアクションを数年間遊ぶことを想定してるから強度も確保しないといけない。
1~2mの高さから落として画面が割れるようではゲーム機として通用しないという考えもあるだろう。

一回分解画像見てみるといいよ。隙間なんてほとんどないからね。
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 01:00▼返信
まぁ、普通に考えて割れ対策だよな、マイクロsdつかえんのは
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 01:06▼返信
>>466
そういうこったな。
色んな会社で作られてるってことは、SDカードの仕様がそれだけ流れてるってことだからね。
わかりやすいのが著作権保護技術や暗号化技術などなど…
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 01:25▼返信
旧型の初代持ってるし買わねえ

もし、内容良かったら買おうと思ったけど画質初代より悪いんやろ?なら買わねえ

以上。

次の新型は初代の画質と二代目の軽いやら、充電やら、の能力を合わせたの作って下さい。そしたら買うかも。

とりあえず、初代でまだいいや。
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 01:28▼返信
旧型持ってて新型買う奴って旧型どうすんの?
使わないなら俺にタダでくれよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 01:34▼返信
旧型もあるけど、新型もいいなぁ
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 01:48▼返信
謎端子マジで使い道ねえのかよw
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 01:48▼返信
>>469
妹にやるよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 03:16▼返信
もともと謎端子使ったのがアホ
拡張端子も使わなかったしなにがしたいんだよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 03:17▼返信
スマホ持ってないからどうでもよかった
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:42▼返信
>>387
3日で飽きるのは3DSでも同じ。
3GとGPSがなければ片手落ち。
それとやはり有機ELは綺麗。
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:50▼返信
ついでにメモカも一般的なもの使えるようにしてくれないかな
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:51▼返信
>>474
まぁそれでも出回りが多い分、安く、簡単に手に入るってのは利点だよ。
緊急なんてこたゲームでそうないだろうけど、充電器忘れたなんてことになっても、
安く入手してすぐ使えるんだから
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:59▼返信
また端子変えたのかよ・・・
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 08:20▼返信
男女対立・世代対立・メーカー対立・東京対大阪などの地域対立他世論工作多数「日本分断工作」「サルでもわかるTPP」で検索
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 10:38▼返信
>>474
最近のガラケーも同じmicroUSB端子になっているんだぜ!
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 10:39▼返信
あんまり薄いとグリップ無くなるから個人的には好きじゃない
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 10:45▼返信
え?でも充電しても肝心のやるゲームがないじゃん
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 10:45▼返信
ツートンダサいな
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 11:16▼返信
>>446
電圧以外にもいろいろあるよ。
モバイル充電器の中にはUSB端子が二つあって「Android用」「iPhone用」って分かれてるのがあるくらいだし。

この充電器は相性問題が発生しにくいのでお気に入り。どちらかで充電できる。
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 11:40▼返信
>ツートンダサいな

その辺は3DSLLを真似なくても良かったな(^_^;)
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 11:58▼返信
>>485
表面パネルの色変えるのがコスト高いのかもね。
裏面は一枚の部品のみだけど、表は液晶ガラスやボタン、スティックも入ってくるからね。
3DSも同様の理由だと思うよ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 11:59▼返信
なんでや!Vita関係ないやろ!
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 12:30▼返信
旧型からそうしとけよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 12:38▼返信
旧型ってロータリーエンジンみたいなもんだろ!それに燃費を唱えるバカがいるからこんな新型のような劣化が目立ったのが出来上がる
旧型の目的てのは自己満足でしかない
新型は新しいもの好きかみんなと一緒が落ち着く輩だろう
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 12:50▼返信
>>489
新型買ったけど、確かに新しいもの好きだね。
液晶は第一印象、色の薄さが気になるだけで言うほど劣化ではないよ。
何より薄型軽量でバッテリーの持ちがいいってとこが魅力的だったんだ。
今も満足してるよ。
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 13:32▼返信
>>489
どっちも自己満足じゃんw
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 14:48▼返信
液晶のよかった探しなんて悲しいこったな
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 15:58▼返信
>>492
そういう見方になるってことはお前もしかしてうつ病じゃない?
診てもらった方がいいよ。割りとマジで
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 16:17▼返信
薄くて軽いのはいいんだけどな…
有機ELの新型も頼む…高くても買うから
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 20:52▼返信
>>492
っていうか、別件の煽り文句の「液晶の」を差し替えただけじゃね。
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月16日 23:57▼返信
SCEと
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 18:29▼返信
>>381
vitaがソフト不足とか馬鹿言うな
PSP、PS、PS2のアーカイブどれだけあるのか知ってないだろw

直近のコメント数ランキング

traq