PS Vita「ラグナロク オデッセイ エース」コラボコンテンツ第8弾「グランディア」登場!アップデート「ACE Expansion 1」が10月24日に配信決定
http://www.gamer.ne.jp/news/201310170017/
コラボ第8弾「グランディア」の追加ダウンロードコンテンツが配信開始!
コラボ第8弾では、RPG「グランディア」をモチーフにした追加ダウンロードコンテンツが登場する。「グランディア」とのコラボでは、人気キャラクター・ジャスティンとフィーナの衣装が手に入る「グランディアセット」と、ノルンが付けているウサ耳のような大きいリボン「ノルンのリボン」が配信されるので、この機会にぜひチェックしておこう。
コラボコンテンツ第8弾「グランディア」概要
ダウンロードコンテンツ名
グランディアセット
ノルンのリボン
配信開始日
2013年10月17日(木)~
(略)
声タイプ
「ジャスティン」
「フィーナ」
楽曲(5曲)
「グランディアのテーマ」
「戦闘1」
「パームの街」
「うみねこ亭リリィ」
「戦闘3」
装飾品:「ノルンのリボン」
ノルンがつけている大きいリボンを貴方に!
うさぎの耳のようにピンとたてて結ぶのが、彼女なりのこだわり。
「グランディア」とは
ゲームアーカイブスにて配信中。
ゲームアーツが手掛ける大作RPG。
主人公ジャスティンとその仲間たちが、様々な困難や敵との闘いを乗り越えながら、失われた超古代文明「エンジュール」の謎を解き明かしていく伝説のRPG。
メーカー名:ゲームアーツ
(全文はソースにて)
グランディアとかくっそ懐かしいもんもってきたな
で、本家のグランディアの続編はまだですかね
ラグナロク オデッセイ エース
PlayStation Vita
ガンホー・オンライン・エンターテイメント
売り上げランキング : 1681
Amazonで詳しく見る
ベスト・オブ・グランディア
ゲームミュージック
インディペンデントレーベル
売り上げランキング : 43383
Amazonで詳しく見る
ワクワク感があった1のような作品は欲しいけど
今出ても売れないんだろうなぁ
スクエニの倍以上の値段のRPGなんかよりよほど面白い
ぶっ、ブロガーですぅ、ぶひぃ!
キルゾーンSFに勝てんの?
最悪3DSでもいいから
転職サイトでガンホーのせいでまったく変わってしまったやら色々書いてあったけどw
でも初代グランディアの開発陣なんて残ってないもんな
戦闘もロードが酷かった
グランディアのスタッフが作ってんだっけ?
制作会社はそうだけどスタッフは違うんじゃないか
1作目は今でもベストRPGだわ
SSというマイナーハードで出て注目度が低かったのが勿体無い
普通にRPGでよかったんじゃないか?
第2弾 「ダゼ」
第3弾 「ソウル サクリファイス」
第4弾 「ピコットナイト」
第5弾 「パズドラ」「ケリ姫」「Vジャンプ」
第6弾 「デッドラアライブ5」
第7弾 「テイルズ オブ シンフォニア」
第8弾 「グランディア」
第15弾まで続く
今は開発予算の関係かおつかいクエ全快の拠点型RPGやダンジョンRPGばかりで
色んな世界を冒険するっていうRPGないよね
「遠くまで来たなぁ」って感覚を久しぶりに味わいたい
600円だし今からやっても良いRPG
酔いやすいのとセーブロードがやや長いのが難点だったけど
今は3Dで町なりフィールドなりを作らないといけないから広大な世界を旅するゲームは作りにくい
当時は大きく出たキャッチコピーだと思ったけど、正にそんな感じだわ
お察しください・・・
そのあとちゃんと1もやったよ
オブリでもやってろ
まぁでも今のガンホーなら、いいの作れそうな体力はありそうだけどな
聴ける ゲーム内の説明でもCV:日高のり子さんになってるよ
とお願いする
1は本当に面白かった
勢いで魅せるアニメに近いというか。細かい事はいいんだよ!!的な。
当時はFFがPSに行っちゃってSSにはRPGが無いって言われてて
救世主のように現れたのがグランディアだったような
SSでこんなオモロイRPGが出来るって当時は感動してたわ
2は良ゲー止まり、以降は(ry
宮路さんはプログラム的に挑戦的なゲームが多くて
良いクリエーターだったなぁ。
あの2日でクリアして売ったクソゲーのせいで
俺も後から出たPS版でやったらロードとか色々最悪だったな・・・
2で減少して3で息絶えたけど
当時はもの凄いグランディア狂信者が居てよく薦められたもんだわw
でませんかねえ…
2はもうちょっと長ければ・・・
マレッグ(´・ω・`)
てか、だっせー
大型アップデート第一弾は24日だけど
ドモシーフから奪える砂でバランスブレイカーなカード引ける以外はあんま変更点ない
追加ボスとか追加ユニーク武器とか追加ACEスキルとか有料アイテムは「予定は未定」状態
綺麗なグラでまたやりたいな。エンディングの続きでもいいし。
いやいや、昔の「スクウェア」のソフトは神ゲーだらけじゃん
エニがくっついてだめになっただけで
2は良作
Xは戦闘は神
3はPV詐欺のGMKZ
こうしてみると販売元がスクエニに
なってからブランドが駄目になってったんだよなぁ……。
残念なことにシリーズ生みの親がお亡くなりになったし
1をXのシステムでリメイクして欲しかったが叶わぬ夢と
なってしまったわ・・・。
2はストーリーもゲーム性も楽しめた
Xは結構やりこんだなぁ
3は(笑)
ただあの戦闘システムだけでいいから引き継いだゲームがしたい。
買うんじゃなかった
討鬼伝再熱したがこれだけはならない
昨日クリアしたわ。ボロ泣きした
あとX俺もvitaでやりたい。戦闘システム神がかってる
グランディアやりたくなってきた。
アーカイブスのもっかいやろ。
PC黎明期くらいからの有名なゲームクリエイターは早死にしてるな
ゲームアーツも今やガンホーだし
知らないところを冒険するあのワクワク感がよかった。
ダンジョンの端っこに本編と関係ない妙な遺跡があったりして探索好きとしては良いげーむでした。
あの頃は全てのジャンルにおいて良いゲームだらけだった。
どうして今のゲームはこうなった・・・。