• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング















ヒマラヤの雪男の謎、ついに解明?
http://www.cnn.co.jp/fringe/35038678.html?tag=cbox;fringe
400x300 (1)

英国の遺伝学者が、ヒマラヤ山脈で採取された動物2頭の毛を調べた結果、古代のホッキョクグマとDNAが一致したと発表した。ヒマラヤ山脈に生息していると伝えられてきた伝説の雪男「イエティ」の謎を解く手がかりになるかもしれないとの期待が高まっている。

(略)

この中でも特に、ヒマラヤ山脈で採取された2つのサンプルに注目した。この2つは約1300キロ離れた場所で別々に採取されたものだったが、DNAを調べた結果、100%の確率で、ノルウェー北端のスバールバルで見つかった4万年~12万年前のホッキョクグマの顎の骨のものと完全に一致したという。
サイクス氏はこの結果について、「どう解釈するかについてはさらなる研究が必要だ」としながらも、ヒマラヤの高地にホッキョクグマを祖先にもつヒグマの仲間が生息している可能性や、ヒグマと古代のホッキョクグマを祖先とするクマとの混合種がいる可能性に言及している。

(全文はソースにて)











Polar_Bear_ANWR_1




こいつかよっ!












そうだよな・・・哺乳類が生き続けるってことは繁殖できる数が存在しなきゃいけないはずだし




そんだけ数がいれば全く未知の存在である可能性なんて0に等しいもんな











コメント(60件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 07:52▼返信
イエ.ローチェリー!
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 07:53▼返信
古代ホッキョクグマってアホほどデカくなかった?
それはそれでロマンがあるんだけど
まぁ結局は絶滅したんだろうし、哀しいなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 07:54▼返信
正体が何だろうが姿が確認されてないんだから生息数の話にするのおかしくね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 07:55▼返信
古代生物の生き残りなら十分ロマンある話しじゃないか
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 07:58▼返信
クマー
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 07:58▼返信
いや、これはこれで凄い話だぞ。捕獲に成功したら大発見だ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 07:59▼返信
もし古代のホッキョクグマが正体だったとしてもそれはそれで凄いことじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:00▼返信
めんどくさいから幻覚ってことにしようそうしよう
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:00▼返信
解明されちゃうと夢がなくなるってのはちょっとさびしいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:01▼返信
な、なんだ?バイトが真面目に語りだしたぞ??(困惑)
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:14▼返信
熊カレー
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:14▼返信

いや、それはそれでロマン満点の見解やんw
もし見つかれば生きた化石やろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:15▼返信
こいつかよって、失礼だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:16▼返信
全然がっかりじゃ無いじゃないか、むしろスゲーって思った。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:23▼返信
ツチノコの正体って実は・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:30▼返信
どこがガッカリなんだよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:31▼返信
まずは捕獲してくれよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:35▼返信
動画が仕込みすぎてワラタ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:35▼返信
謎に仮説を通した一方でまた新たなる謎ができたな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:42▼返信
これはこれで面白い研究結果だろ
北極熊と祖先が同じとかロマンがある
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:44▼返信
これでガッカリってはちまどんだけバカなの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:53▼返信
ウーマロ?知らない子ですね
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 08:57▼返信
ウーマロは不憫な子やで
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 09:00▼返信
古代ホッキョクグマが進化して人形になったのかw
大発見じゃないか!
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 09:07▼返信
古代ホッキョクグマの生き残りがいるとかでも、十分大発見なんですけどw
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 09:17▼返信
ヒダゴーンは実在する!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 09:31▼返信
AKIKO WADA
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 10:02▼返信
そんな熊さんなんてウィリー・ウィリアムスみたいな人に退治してもらえ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 10:13▼返信
はちまは何が言いたいんだよ。
痴呆か?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 10:16▼返信
バイトってバカなくせにやたらと喋りたがるからマジでウザったい
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 10:18▼返信
大山倍達の出番
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 10:20▼返信
RDR (^ω^)
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 10:24▼返信
えーと、つまり、それは映像は猿人に見えるけど、実は「熊」!ってこと?
イエティは熊のはずなので、映像は「捏造」!ってことなの??

でも結局、UMAのまま登録されるんですね? 現状変わらずか・・・ご苦労様でした。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 10:29▼返信
ヒグマならヒグマでなおさら問題だろ。
ヒグマの亜種なら肉しか食わないはずだ。
ヒマラヤの雪しかない高地でいったい何食ってんだ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 10:39▼返信
ホストファンタジー15
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 10:53▼返信
風の中のスバールバル~
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 10:57▼返信
え?むしろ雪男よりすごくね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 11:21▼返信
シロクマはすごく希少だ
きれいでどう猛で長い!
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 11:23▼返信
夢の正体を暴いたらアカン
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 11:44▼返信
この記事への広告でダイエット前の姉ちゃんが出ていて草生えた
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 11:45▼返信
何イエティの正体がクマかもしれないだと!?
イエティのことを雪男だと信じていた俺って…
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 11:46▼返信
やめろ、倍達には知らせるな!
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 11:53▼返信
むしろ逆にすごい話だぞ。
なにしろシーラカンスを見つけたようなもんだからな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 12:04▼返信
熊は後ろ足で立てるからね
でもヨタヨタ歩き
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 12:21▼返信
着ぐるみとか言われてたヤツが古代生物かもとか、全然ガッカリじゃないやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 12:55▼返信
ヒマラヤに餌あるの?

地層から出てきただけだったりして
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:41▼返信
イエティの正体が分かっても
まだビッグフットと野人とヒバゴンが実在する可能性はある
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:47▼返信
イエティより古代のホッキョクグマの方がロマンあるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:49▼返信
ゴリラもUMAだったんでしょ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 20:18▼返信
釣られクマー
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 20:20▼返信
科学の発達に反比例してロマンが消えていく
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 20:51▼返信
>>47

ヒバゴンって戦争中に止む終えず動物園から逃がしたチンパンジーじゃなかったけ?
目撃された時に多少の白い毛が混じっていたりして、大きさも計算と合うらしい。
それ以降目撃情報ないようだから死んでるんじゃないかな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 20:54▼返信
モスマン
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 21:46▼返信
>>51
逆に未知の謎が増えるんだが
例えば、観測だけしか出来てない宇宙の遠方に実際にいけるようになったとして
お前はロマンが消えてくと思うのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 22:12▼返信
(・(ェ)・)
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 22:56▼返信
アリイェッティ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 00:14▼返信
ツチノコも正体判明したとか
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 02:11▼返信
知ってた
しかしこういうので儲かる人がいるのも事実
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 12:04▼返信
絶滅したと思われた動物が生きているっていうんだからこれはこれで凄い発見だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:40▼返信
ハァ??この調査と個体数は何の関係もないだろ???
中学生のバイトか??????

気にするとすれば古代のホッキョクグマとDNAが完全に一致してるんなら同種じゃん、ってとこじゃないのか
訳される前の原文読まないと話にならんけど

直近のコメント数ランキング

traq