• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング













もうiPhone、割れない? アップルがiPhone落下時の姿勢を制御する特許を申請
http://www.gizmodo.jp/2013/10/iphoneiphone_21.html
1382160115165

iPhone 4/4sの時代に欲しかった!

と悔やみたい気もしますが、未来のお話です。VentureBeatによるとAppleは端末内部のモーションセンサーで、本体の落下を感知。スクリーンへのダメージが少ないように本体を回転するという技術、「Protecting an electronic device」の特許を申請しているようです。

以下略


2013-10-18ek00


2013-10-18ek01





















落下中に本体が回転して、一番ダメージが少ない側面(金属部分)に着地する仕組みらしい

これが実現すればすごいけど、どうやって本体を回転させるんだろうか












GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱) &予約特典:『フェンリル初代制服(男女PC衣装)』が手に入るプロダクトコード付GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱) &予約特典:『フェンリル初代制服(男女PC衣装)』が手に入るプロダクトコード付
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

艦隊これくしょん -艦これ- コミックアンソロジー 呉鎮守府編 (DNAメディアコミックス)艦隊これくしょん -艦これ- コミックアンソロジー 呉鎮守府編 (DNAメディアコミックス)
アンソロジー

一迅社 2013-10-25

Amazonで詳しく見る

コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:39▼返信
ソレでミスって完全に壊れると
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:40▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:40▼返信
あっぷるないす
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:40▼返信
無理無理
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:40▼返信
誤作動で回転して手からポロ.リ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:41▼返信
まずもろいのなんとかしろや
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:41▼返信
にゃーーおー
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:42▼返信
重り入れて重心変えるだけじゃダメなの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:42▼返信
おツンツン
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:43▼返信
振動用モーター使うんかな?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:43▼返信
そもそもガラスが重いのが悪いんじゃねぇの?w
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:43▼返信
スペランカー
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:43▼返信
小銭とかもそうだが回転はする、が
側面に限定するは難しいだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:43▼返信
落下を感知したら重心移動かな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:44▼返信
ねぷねぷにねぷねぷすればねぷねぷになるみたなもんかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:44▼返信
割れないようにすればいいだけでは
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:44▼返信
ガラス面を下にして落とす実験流行りそうだわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:44▼返信
俺の割れちゃったんだー
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:44▼返信
防水・防塵じゃないから結局落とす場所によって即オワタ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:45▼返信
背面に猫を搭載するだけで解決だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:45▼返信
落下時の損傷って、Gが瞬間的にかかって自重でガラスが割れるんだから
硬い部分から落ちたらよけいわれるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:46▼返信
図のCからDへの変化で向きが逆になるのが気になる
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:46▼返信
回転の力も加えてテーブルの端に叩きつける仕様ですね、わかります
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:46▼返信
猫?
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:46▼返信
やわらかスマホで解決
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:47▼返信
プロペラで飛べばいいと思うよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:47▼返信
折り畳みにすりゃいいじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:47▼返信
シンプルに当てたいところを重くするとか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:48▼返信
いきなり180度近く回転してるんですが・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:48▼返信
>>20
想像してワロタ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:49▼返信
落とすやつは何やっても駄目
ガラケーの頃から水没、落下破損を繰り返す劣等遺伝子
こういう人間は選別して間引きするべきだと心の底から思うわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:49▼返信
>>19
それ言うなら防水、防塵でも落とす場所によっては即終了じゃねーか
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:49▼返信
だったら浮くくらいの技術にしよう
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:50▼返信
加速度センサーでの姿勢の検出と重心移動の仕組みが必要なのかな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:50▼返信
何という無駄な努力w
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:50▼返信
わかった
販売し,なければ落ちることも無い!
これだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:51▼返信
もう本体全部金属で、スクリーンは防弾ガラスでいいよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:51▼返信
>>31
コイツの低レベルでの優越感情はどこから来るのだろうか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:51▼返信
もう防弾仕様で良いなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:52▼返信
ね、ねこおおおおぉぉ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:52▼返信
ジャイロ効果も知らんのかバカだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:52▼返信
スマホ用エアバックでも搭載すれば?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:52▼返信
「猫にジャムを塗ったパンをくくりつけて落下させたら」という動画を思い出した。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:53▼返信
重し搭載で確率うp
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:53▼返信
ニャンコ先生~
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:53▼返信
一方、日本はストラップホールを付けた
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:54▼返信
せいぜい1メートルの高さから自由落下して着地する間に姿勢制御なんて出来るわきゃねーだろうが
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:54▼返信
それに加えて内蔵された突起が伸びて三点着地を決めれば無傷
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:55▼返信
ネコ内臓で説明がつく
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:55▼返信
ひとりでに回転し始めるiPhone
怖くて買えねぇ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:56▼返信
フォーゼみたいに逆噴射で着地したらいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:59▼返信
振動機能で姿勢制御とかするのかねえ~
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:59▼返信
猫みたいな奴だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:59▼返信
胡散臭いな( ̄▽ ̄;)
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:59▼返信
姿勢制御用のジャイロかスラスターかホバー付ければ行けるかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:00▼返信
フライホイール入れて反動トルクで制御するんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:01▼返信
タロスを装備すれば完璧
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:01▼返信
きっとヌコの生態脳チップが搭載されているのだろう
アップル怖すぎ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:03▼返信
>姿勢制御用のジャイロかスラスターかホバー付ければ行けるかな

ロボットなあるまいし(^_^;)
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:03▼返信
割りたくないんなら衝撃吸収材で全面カバー付属させとけば良いんじゃね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:03▼返信
AMBAC誕生の瞬間である
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:04▼返信
というか、ジャイロ狂ってる不具合あるのにこんなのうまくいくわけねー
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:04▼返信
ガラケーていいやん、頑丈やで
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:05▼返信
まだ技術を実現してないのに特許申請できるってひでーよなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:05▼返信
側面から落ちると画面割れそうなんですけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:06▼返信
そもそも割れないようにしろよwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:06▼返信
重心変えればいいだけじゃないのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:07▼返信
そんなに好きなら腕に埋め込んでしまえ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:10▼返信
ジャイロバランサーだったらiPhone巨大になるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:11▼返信
もう、カシオ先生と共同開発でもしたら?(^_^;)
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:11▼返信
上部に重りいれるか重いパーツを集めるか
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:11▼返信
分かった
ケータイ捜査官7みたいに手足つければいいんや
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:14▼返信
ソニー「よーし、うちはゴキブリ並みにしぶとく壊れないペリア作っちゃうぞー」
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:14▼返信
にゃんぱらり〜ん。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:15▼返信
落としそうになって掴み損ねて思い切りはたいた時に壁に思いきし画面アタックした。そういうシチュでも回転してくれんの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:17▼返信
これが誤作動して普通に持ってたら急に手の上でクルってなったら面白い
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:18▼返信
ちゃんと落ちるか確かめる遊びが流行りそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:19▼返信
きっとiCatって名前になると見た
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:19▼返信
ジャイロ何個どの位置に入れればいいのかな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:24▼返信
>落としそうになって掴み損ねて思い切りはたいた時に壁に思いきし画面アタックした。そういうシチュでも回転してくれんの?

瞬時にって結構難しい気がするんだが……(^_^;)
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:26▼返信
スマホって本当に馬鹿らしい製品だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:26▼返信
ただの発想も特許になるってこと?
弁理士売り込め!日本人は発想の塊だぞ!!急げ!!
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:28▼返信
むりむりとか言ってる奴はコマで遊んだことないのかな?それならジャイロ効果のこと知らなくて当然だね。時代かなぁ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:28▼返信
アイデアの特許であって実現方法があるわけじゃないだろ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:28▼返信
>スマホって本当に馬鹿らしい製品だな

痛いとこ突くなあ(^_^;)
86.(^_^)投稿日:2013年10月19日 15:29▼返信
ケース付けた方が早くね?wwwwwwwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:29▼返信
>>82
いやいや、現状の特許申請されてる大半がそれだよw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:30▼返信
ちゃんと持てや
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:30▼返信
さっさとストラップつけられるようにすればいいと思うんですがそれは
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:32▼返信
垂直になったら回転止めないといけないのに上手くいくのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:33▼返信
無理無理
リンゴも終わり
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:34▼返信
ネックストラップでも付けられるようにすれば良いんでね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:34▼返信
結局落ちるのかよ


それなら浮かせろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:34▼返信
側面重くしたらそれで解決じゃん
95.アメリカ人(30代)投稿日:2013年10月19日 15:35▼返信
さあ早くジャムを塗ったトーストにもその機能を付けるんだ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:36▼返信
腕時計型のアイポンでも開発すれば良い
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:38▼返信
アームを装着出来るようにしたらいんじゃね?
前腕の内側から伸ばす形でそれをリストバンドで止める
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:38▼返信
羽を付けてだな・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:38▼返信
落としても傷つかないくらいまで軽量化しろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:41▼返信
中にニャンコ先生でも入ってるんだろ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:43▼返信
>>21
自重ってよりは衝撃で割れてると思うけど……。側面の金属部分は衝撃を伝えにくいから画面から落下させるよりも割りにくいと思うけど。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:45▼返信
重心変えるとか言ってる奴らが多すぎて草不可避
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:46▼返信
周りのやつら見てみると画面にヒビ入ってるやつ多過ぎだろ
俺もiPhoneで何度か落とした事があるけどカバーとかしてるからヒビとか入ったことは一度もないな
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:48▼返信
うぜえ。。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:50▼返信
重心変えてどうするんだよw
回らないよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:53▼返信
そもそも人間の身長レベルでの落下で壊れないように頑丈に作れよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:56▼返信
そんな技術いらんから普通に傷つきにくい素材で作れよ
あほか
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 15:57▼返信
アルミって時点でカバー付けなきゃ実用に耐えないし
どうでもいいな
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:03▼返信
ちなみにMacBookProには実装済み
落下を簡易してHDDのヘッドを動かしている
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:07▼返信
ガラケーは偉大だったな
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:09▼返信
落とすことなんて滅多に無いのにそんな機能つけて値上げとかすんなよ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:11▼返信
ぶっちゃけ初日が一番落とすからその場でカバー買うかカバーを買ってからアイフォンを引取りにいくほうがいいよ。俺も買ってすぐに10回くらい落としたわ。カバーつけてて良かった。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:13▼返信


画面割れてる馬鹿が多過ぎる
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:14▼返信
黄金の回転!
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:18▼返信
アイフォンは確かに落として割れやすいのが欠点だけどカバーを着せ替えする楽しみがあるから案外欠点とも言い切れないな。なかなか楽しいぞ。そういう意味でもちょっと5cは失敗だったような気がするかな。カバーつけるから色関係ないし。ベースの色が白か黒かだとさすがに違いは出てくるけど。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:21▼返信
ガラケーは割れないのはいいけど2年くらいたつと外装が剥げてみすぼらしくなるのが欠点なんだよな。アイフォンは割れやすいかわりにそういう心配はないんだよな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:22▼返信
>>116
黒白以外を選ぶからだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:27▼返信
そんなことより粗悪な中国製パーツをなんとかしろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:34▼返信
>>116
いやいやiphoneなんてカバー付けなきゃ縁欠け&傷だらけだろw
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:40▼返信
>>119
そうはいっても塗装したものは、塗装が剥げるのはどうしようもないよ。
USBメモリとかでも塗装されてるものは剥げてみすぼらしくなるんだよな。
色が塗ってないものならいいけど。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:43▼返信
>>119
そんなこといってもガラケーはカバーがつけられる構造じゃないしさ。
実際使ってて塗装が剥げるんだよな。塗装じゃないタイプのもあるかもしれないけどな。見た目じゃよく分からないし。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:45▼返信
wiiリモコンのバンドでもつけとけよwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:51▼返信
>>122
知り合いは落としてもバンジーひも(?)でブラーンってなるようにしてるな。
携帯ショップにも売ってるんだけどあんまし使ってる人いないな。

これ置き忘れ防止とかにもいいとか言ってたな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 16:56▼返信
アホが面白いように釣れる
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 17:00▼返信
シリコン製のケース付けてるから別に大丈夫
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 17:13▼返信
接地して欲しい面にピーナツバターを塗っておけばいいぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 17:20▼返信
iPhone空中三回転
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 17:22▼返信
そのためだけにソレノイドかモーター入れておくのか馬鹿らしいな
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 17:25▼返信
ジャイロでもくみこむんかね
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 17:31▼返信
その前に防水防塵やってくれボケ!
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 17:54▼返信
ABCで落下して、この短距離でいきなり180°回転しててワロタ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 17:56▼返信
>>131
気が付かなかったわ。お前やるな!
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 18:03▼返信
回転させる方法は思いつかないけどその概念だけ登録しておけば後から回転させる技術が発明された時に特許料を貪れるという考え?
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 18:44▼返信
重心を移動させるんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 18:46▼返信
初代Vitaに付いてね?金属部が接触する機構、さすがに自由回転はし.ないけどな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 19:18▼返信
高さ1~2mで向きを変えるには何かを噴射させないとwww
おもりを入れても物理の法則で空気の抵抗が発生するまで加速させないと下向きにならない、つまり数10m落下させないとwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 19:18▼返信
>>109
HDDヘッド退避なんて東芝が何年も前から付けてたけどな
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 19:32▼返信
一方、ソニーは丈夫に作った。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 20:00▼返信
なまりを買ってきて背面につけろ・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 20:00▼返信
ジャム塗れば?
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 20:03▼返信
モーター回す反作用で姿勢制御?落下中の時間で可能なのかね
縦横2軸は必要として
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 20:09▼返信
これはUFO力学を応用した新技術だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 20:26▼返信
高度な技術のはずなのに頭悪そう不思議
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 20:38▼返信
正直、背面は買えばいつでも交換可能だからねえ・・・

安いし
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 21:07▼返信
ちんてんDo社員はこんな発想誰ひとりできません
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 21:15▼返信
珍てんDo社員は誰ひとりこんな発想できません
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 21:17▼返信
珍天Do社員は誰ひとりこんな発想できません

クリエイティヴィティが極限に乏しいおまーりさん並に人生損してる輩であります
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 21:18▼返信
おっ。バイ.ブが強くなる予感。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 21:19▼返信
バ.イブがNGワードって。どんだけエ.ロ指向なフィルター。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 21:20▼返信
10回落として10回割れてたものが
10回落として9回しか割れないようにする技術
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 21:20▼返信
エ.ロもか〜。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 21:32▼返信
本体重くなりそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 21:36▼返信
いやいやちょっとまて、画面の硬度を上げるとか丈夫にするほうがいいだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 21:36▼返信
うぃんがーでぃあむれびおーさー
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 21:37▼返信
落下する直前に足で蹴ったら割れるね^^
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 21:47▼返信
しかしほんとのユーザーは既に防護ケースを使っていた
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 21:50▼返信
二つ繋げて回転するかな?
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 22:08▼返信
この無駄な努力でいくら値上がりすんの?www
落とした時点で画面割れなくても本体傷だらけだろうがよ
素直に保護ケース買うほうが賢い
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 22:16▼返信
珍天Do社員は誰ひとりこんな発想できません

クリエイティヴィティが極限に乏しいおまーりさん並に人生損してる輩であります
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 22:19▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
さるでもわかるTPP で検索
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 22:36▼返信
iPhoneってピーク過ぎてね?特に4S辺りから
使いやすいUIはともかくiTunes縛りって辛くない?
てか、なんで日本で売れたん?
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 23:21▼返信
iPhoneってこれからだとおもうし!5あたりから始まったとおもったし
163.ネロ投稿日:2013年10月20日 02:57▼返信
なんか中国臭いな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 03:13▼返信
凄い割れにくいガラスあるけど、あれ使えばいいんじゃないの?
使ってて割れるの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 04:12▼返信
マーフィーの法則を打倒するつもりか! 気は確かか!
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 05:14▼返信
Siriが「にゃ~」とか言い出すのか
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 05:48▼返信
こんなものより発熱をなんとかしろよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 09:25▼返信
>>22
マジだ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 13:09▼返信
CからDの間で何があったwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 13:17▼返信
黄金長方形にすると無限の回転を生み出せるみたいね
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:42▼返信
appleは実現する見込みのない
アイデアの段階でで特許取得するから
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 01:55▼返信
アイデアで特許取っただけだろ

直近のコメント数ランキング

traq