• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング












ヤマハ、歌詞を入力するだけで伴奏付き「ボカロ曲」を自動作成する技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131021_620251.html
1382333596245

ヤマハ株式会社は、歌詞を入力するだけで、「VOCALOID」の歌声と伴奏の付いた楽曲を自動作成する技術「VOCALODUCER」(ボカロデューサー)を開発したと発表した。

 いわゆる「ボカロ曲」を作成するための技術。ボーカル用に、リズムパターン、音声の変化、コード進行のテンプレートを指定するだけで、約18,000種のメロディーを生成。歌声は、男性、女性、力強い声質、スイートな声質などをライブラリから選べ、歌い方のパラメータも指定できる。

これに加え、新技術ではポップス、ロック、ダンスなど約30種類のスタイルを選び、50文字程度の歌詞を指定するだけで、歌声と伴奏からなる2~8小節程度の楽曲が生成される。歌詞は、漢字や数字を交えた一般的な日本語文章で行なえる。伴奏の生成には同社の電子キーボードで定評あるスタイルエンジンとソフト音源を採用した。

(全文はソースにて)



















なにこれすごい

初心者でも人気ボカロPへの第一歩になる・・・?

 










初音ミク マジカルミライ2013  限定版 [Blu-ray]初音ミク マジカルミライ2013 限定版 [Blu-ray]
初音ミク,鏡音リン・レン,巡音ルカ,KAITO,MEIKO

角川書店 2014-02-19
売り上げランキング : 15

Amazonで詳しく見る


初音ミク Project mirai 2 ぷちぷくパック(数量限定版)予約特典 初音ミク学習帳 付初音ミク Project mirai 2 ぷちぷくパック(数量限定版)予約特典 初音ミク学習帳 付
Nintendo 3DS

セガ 2013-11-28
売り上げランキング : 75

Amazonで詳しく見る

コメント(51件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:40▼返信
俺の為の機能だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:40▼返信
くそやん
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:41▼返信
ここまできたら誰がやっても大差ないんじゃねえの
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:41▼返信
これは酷い、DTMとは言えなくなってきている
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:42▼返信
アラブチン毛
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:42▼返信
テトタイプのほうが凄い
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:42▼返信
完全にくまうた
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:44▼返信
それで作った奴はいったい何がしたいんだ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:44▼返信


Vita『初音ミク 2nd』体験版が配信中!10月23日までの期間限定だから忘れるな!!
 
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:46▼返信
オルフェウス?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:48▼返信
本家本元キター!w
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:48▼返信
オルフェウスじゃないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:50▼返信
どうせOrpheusみたいなやつだろ?
自動作曲って今だにまともに使えるレベルのやつ出てこないよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:51▼返信
これでオレも作曲手
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:54▼返信
せめて鼻歌とか口笛を音声入力くらいにしておけよ。
この前そういうの見た気がするけど。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 14:59▼返信
これがどの程度のクオリティなのかは知らんが、リズムとコード進行から自動作曲するソフトも、ジャンルに即した自動編曲するソフトも、それ自体はとっくの昔からあるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:00▼返信
ヤマハはこんなくだらないもの作ってないで
金管楽器とかの作る技術高めろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:02▼返信
5000回くらい作れば良い

多分ひとつくらいまともなのできるよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:02▼返信
ぐるたみん
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:12▼返信
オルフェウスかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:15▼返信
割れたみん
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:20▼返信
ド素人に毛が生えたような俺の作る曲よりいいもん出来そうだな・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:22▼返信
創造もクソもねぇなこれじゃあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:26▼返信
2〜8小節?Ivocaloidが14小節で30秒くらいしか奏でてくれないのに
2〜8小節?wwwwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:32▼返信
orpheusじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:41▼返信
芸術家のチャレンジは自己満足扱いするくせに
こういう技術屋のチャレンジは未熟でも褒めそやすんだからな
嫌になっちまうよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:41▼返信
ミクはオワコン
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:45▼返信
これで過疎しはじめるね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:51▼返信
ヤマハごときが調子に乗るなよ
東大を舐めるなよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:55▼返信
純粋に歌詞勝負になるよね、機械が勝手に作るんだもの

第二の千本桜は絶対に現れなくなる
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:56▼返信
オルフェウスじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 16:02▼返信
野球ファンにお馴染みの「オルフェウス」とはまた違うの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 16:19▼返信
オルフェウス改
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 16:44▼返信
できれば歌詞の方を作っていただきたいです。逆にしてくれ逆に。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 16:55▼返信
あとは意味不明な二字熟語とカタカナ英単語を組み合わせて羅列させるソフトがあれば全自動でボカロ曲が作れるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 17:12▼返信
へー
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 17:21▼返信
うたのプリンスさまっ♪のLIVEチケットがオークションで20万の値段付いてるな
転売屋は今後うたプリグッズを重点的に買うしかねーな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 17:34▼返信
出来の良い曲が出来たら自分で歌った方が楽しいよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 17:49▼返信
これはいらん
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:12▼返信
くまうたのパクリ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:13▼返信
>>30
千本なんたら自動作曲程度だもんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:15▼返信
バンドブラザーズPでボカロ機能楽しんでるからいらないな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:24▼返信
曲作れない作詞家たちには朗報?
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:57▼返信
ボカロ()は廃れたと思ってたんだが、まだ流行ってるのなww
45.ネロ投稿日:2013年10月21日 19:10▼返信
これが“技術”か

可哀想にな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:44▼返信
もはや作ってない
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:53▼返信
生成された伴奏を、自分の好みに合わせて組み直せばいいじゃん。

作曲センスが無い自分にとって、伴奏をテンプレートのように一定レベルで生成してもらった方が、
作りやすい。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:22▼返信
怪文書を手軽に歌にできるね
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:34▼返信
曲が書ける人はともかく、歌詞が思い浮かぶ人にとっては朗報だな。
実際曲に感動するよりも歌詞の内容に惹かれる人の方が多いだろ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 21:44▼返信
下ネタだらけの曲が増えるかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 02:19▼返信
都合悪くなると
このコメントは受付られませんでした
あhタヒネgmkz

直近のコメント数ランキング

traq