• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











国際人権団体が殺人ロボット禁止を訴える
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20131021-1207455.html
名称未設定 10


 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(本部ニューヨーク)は21日、兵士に代わって敵を自動的に殺傷する「殺人ロボット兵器」を禁止するため、各国政府に対し国際的な協議を促す声明を発表した。

 遠隔操作式の無人機攻撃が広がる中、殺人ロボット兵器は米国などで研究開発が進んでいるが、自国兵死傷の危険がないため投入への心理的歯止めが弱まり、紛争頻発を招くとの懸念が高まっている。

 声明は「国際的な緊急の行動がなければ、殺人ロボットはSFの悪夢から恐ろしい現実に変わってしまう」と危機感を強調。さらに「攻撃対象人物を選び、実際に攻撃するかどうかの決定を人間が行い続けるようにするため、国際的な協議が必要だ」として、米国や各国に対応を求めた。


以下略











関連
ついに「ターミネーター製造禁止」を訴えるキャンペーンが始まる 「すでに殺人ロボット兵器の開発は進んでいる」








ちゃんとロボット三原則を設定しておかないと、人間がこの世からいなくなるぞー!








メタルギア ライジング リベンジェンス スペシャルエディションメタルギア ライジング リベンジェンス スペシャルエディション
PlayStation 3

コナミデジタルエンタテインメント 2013-12-05
売り上げランキング : 63

Amazonで詳しく見る

ドラッグ オン ドラグーン3ドラッグ オン ドラグーン3
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-12-19
売り上げランキング : 109

Amazonで詳しく見る

コメント(251件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 22:58▼返信
ロボット三原則ってこれ関係なくね
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 22:58▼返信
いちばん
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 22:59▼返信
 
三原則の問題も含めて、この種の倫理を守り続けるのは不可能だろうと言う前提で考えるべき。
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 22:59▼返信
人権団体ってイイ商売だなーwww
こんなくだらない事を表明して
バカ稼げるんだもんなwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 22:59▼返信
んじゃお前ら戦場に行ってくれんの?って話だよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:00▼返信
ワタシハロボット。イロヲ、キラウソンザイ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:00▼返信
人権団体「やっぱり人間同士の殺し合いだよな!!」
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:00▼返信
我はターミネーター 未来からやってきた。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:01▼返信
>>1
三原則てのは「このように作るべき」と開発者に対して求めた、言わば精神論であって
ロボットそのものに求めるものではないよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:01▼返信
でもこの分野なら軍事産業でも日本が世界のトップに立てる可能性あるよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:01▼返信
だから戦争じゃなくガンダムファイトで決めろって言ってるのに
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:01▼返信
>>1
全自動のロボット兵器は「人間に危害を加えない」(※正しい訳は忘れた)に該当する
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:02▼返信
人間同士で兵士がshiねば文句を言い。
機械に変えても文句を言い。
自国が貧しくても文句を言い。
自国にテロが起きても文句を言い。
あーめんどくせぇ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:02▼返信
既にクラタスがあるからね。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:02▼返信
イレギュラーはどうして発生するんだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:02▼返信
永久機関でもない限り
人類が滅ぼされることはないだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:03▼返信
こういうのってWiiUの遅延の無い無線特許が使われそうで怖いわ
技術の無いソニーが逆に羨ましい
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:03▼返信
むしろ作って暴走させて人間の数減らした方が良い( ̄▽ ̄;)
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:04▼返信
世界人口増えれば戦争は避けられないからね
止まらんよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:04▼返信
そして「じゃあ人間にロボットを付ければいいんだね!人間をロボットにしよう」
とこうなるわけだ
よっしゃええぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:04▼返信
>>17
肝心の武器が「タブ棍棒」ってのは原始的すぎじゃないか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:04▼返信
シネはちま-w
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:05▼返信
人権団体なんて慰安婦がクジラが障害児がっていってる奴らと同じだよ
悪知恵働く奴が馬鹿な女や馬鹿な人使ってお金を稼ぐ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:05▼返信
じゃあ人間で殺しあえと?
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:05▼返信
わかった、ならメイドロボなら問題無い訳だな?
はよはよ!はよはよ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:06▼返信
>>20
そうして攻殻機動隊の世界になるわけか
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:06▼返信
レイジング レイブンのアレが欲しい。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:07▼返信
人権団体とはいったい・・・うごごご!
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:07▼返信
いらないわよねぇ、ロボットなんか。それで平和になるっていうんならさぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:07▼返信
怖すぎ(((・・;)
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:07▼返信
日本人から言わせて貰おう「アニメの見過ぎだろ」
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:08▼返信
日本人→ロボットは友だち
欧米人→ロボットは兵器
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:08▼返信
自立思考ロボットじゃないんだから三原則は関係ないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:08▼返信
緑の線を切れ!!www
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:08▼返信
人間が働かなくて良くなる方向でロボット作ってくれ
資本主義とかもういいわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:09▼返信
ハンマーで壊せ!!w
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:09▼返信
殺jinロボットより核兵器のほうが威力あるんですけど。
そこは無視ですかそうですか。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:09▼返信
韓国人にサイボーグ化流行りそうだな
今でも原型残らない位改造してるし
量産型韓国人が大量生産されるんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:11▼返信
>>26
そもそも「生命」の定義が未だ明確ではないからな
ロボットは生命体ではないと断ずるに足る根拠は存在しないのに何言ってんだかって感じだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:12▼返信
ではバイオロイドでよかろうさ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:12▼返信
むしろロボット同士による代理戦争の方向に向かうんじゃね
却って人道的な気がするわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:13▼返信
科学の進歩に伴う宿命みたいなものなんじゃ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:13▼返信
命令してるのは戦場を知らないやつらだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:14▼返信
>>33
それを言うなら自律思考だし
既に「戦場まで行って攻撃して帰還する」という一連のプロセスを全て自律制御で行える攻撃機は存在するよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:14▼返信
じゃあステルス爆撃機で航空から人道的にやさしく無差別にやりますかね
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:14▼返信
現実と二次の区別がついていない
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:14▼返信
>>41
んでロボットに人権をとか言いだす人間が湧くわけですね
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:15▼返信
つーかさ、ロボットとかどうとかじゃなくて
普通に戦争するな!殺し合いをやめろ!って言おうよ
やるなら人間同士で殺し合えって言ってるのと同じですやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:15▼返信
>>41
ロボットが普及しきった時そのルールをどこかの国が一回破ると…
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:15▼返信
タチコマは許してやってくれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:15▼返信
どんなソフトにもバグはあるからなぁ
52.ネロ投稿日:2013年10月21日 23:16▼返信
ま、どうでもいいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:16▼返信
アホか。

そんなもんの前に銃規制させろっての。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:16▼返信
ロボットができれば自国の兵は死亡率さがるだろうが

これほど人道的兵器は存在しない
嫌なら戦いをやめることだ非難している団体に言いたいね
てめぇらは自分で戦場に出てから文句を言え
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:17▼返信
アメリカの無人機も人がコントロールするにしてもロボットと同じじゃないか
日本もイプシロンなんて人工知能ロケットで爆弾積めば特攻攻撃じゃん
HONDAのASIMOに爆弾背負わして敵陣地に突っ込むことだって出来る
もう武器に応用するかしないか まで来ているんじゃないのかw
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:17▼返信
>>44
それはあくまで『人間がそうプログラムしたから』その動作しているだけだろ?
はちまのいう3原則と関係ないし
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:18▼返信
クライングウルフはロボットじゃないので他の画像に差し替えて下さい。
勿論著作権を考慮した素材でお願いします
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:19▼返信
>>48
それが避けられないから「外交の最終手段としての戦争」が国際法で認められているのですよ
この意味はもうちょっときちんと、広く知られなきゃいけないと思うんだけどねえ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:19▼返信
雪風のキャッチコピー思い出した
「この戦いにもはや人間は必要ない」ってやつ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:20▼返信
それにロボットを研究しないで一番喜ぶのは中国なんだよ
いまだに平和ボケしている平和主義系オニストには頭が痛くなる
綺麗事並べて守れるなら誰も苦労しないし
何度も言うけどロボットほど人道的兵器は存在しない
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:20▼返信
>>56
ピンポイントで座標を与えるのではなく「○○を破壊してこい」だけでサーチ&デストロイできる段階までもう来てますよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:20▼返信
>>54
それで戦争しやすくなるのが問題ってのも彼らの理屈らしい
確かに市街戦で民間人と軍人をどうやって見分けるんだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:20▼返信
こういう団体ってロボットを作る技術と金のない国がスポンサーになってるんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:20▼返信
モビルドールは美しくない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:21▼返信
ロボット以前に兵器開発を問題視しろよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:21▼返信
>>59
あれは高い戦闘能力を限りなく求めていくと人間の存在がボトルネックになる、って話なんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:22▼返信
ここであの動物ロボの動画貼らないとか・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:23▼返信
新しい種族として認めるべきではないだろうか
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:23▼返信
人をころすロボットにロボット三原則www
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:23▼返信
三河さんみたいな侍従人形ならええよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:24▼返信
>>62
まあその認識力は人間の兵士でもロボットでもたいして変わらんよ
見た目で判別出来ない対象に対しては人間だって最終的にはセンサー使って判別するようになるわけで
判断のロジックも「武装の有無」ぐらいしか材料に使えない
「戦意の有無」なんていくらでも偽装できるしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:24▼返信
そのうちブレードランナーのような奴が
現れそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:25▼返信
人間を見ていればわかる覇権主義国家が出てくるかぎり戦争は終わらないし
アインシュタインの言うように3次大戦は核兵器で何も残らない可能性が高いんだから
八方塞がりになった中共がすべてを巻き込んで自爆なんてこともありうる
使える武器は極限まで高めて圧倒的力で有無を言わさず叩き潰す
これこそが事態を最も迅速かつ平和的に納める唯一の方法だ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:25▼返信
>>39
なにいってんだこいつ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:25▼返信
でも戦争負けたら文句いうんだろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:26▼返信
スカイネットがアップを始めました
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:27▼返信
基地外の発想ですなwwwwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:27▼返信
ただし巨大な人型は兵器ではなくロマンだから可
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:27▼返信
ロボット兵器や戦闘用ロボットは昔から日本のアニメに出てくるだろ?
言うなればお約束の極近未来に起こるテクノロージーなんです!
だから日本人の遺伝子にはそう言うロボットを創造する遺伝子が組み込まれてるです。
邪魔しないでください。!!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:27▼返信
>>72
もしかしてレプリカントって言いたかったのかな

全身生体部品の「人間のコピー」が作れたらそれは既に人間なんだけどな
身体能力や生理的限界に差があってもな
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:27▼返信
>>66
そうだったな、ちょっと勘違いしてた
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:27▼返信
ロボット「核使えば早くね?」
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:28▼返信
スカイネットくるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:28▼返信
>>39
それだとエントロピー生物概念か

実際ロボットが自己修理や自己作成、自己プログラムかけるようになったら
生き物となんら大差ないだろうとは思うが
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:29▼返信
>>74
「意思」とか「精神」の正体は未だ解明されていないし
if文の羅列とどう違うのかを完全に定義づける事も出来てないんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:29▼返信
>>78
未来の格闘技はガンダムファイトだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:29▼返信
特にロボット分野が高いレベルに行くということは地球外での活動にも必ず影響してくる
そうなったとき人間は核兵器の脅威と切り離された宇宙に移住する可能性も出てくる
それには軍事転用が最も効率的な分野だ
政治や戦争は合理主義で固めていくにかぎる
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:29▼返信
>>66
そして最終的に一応人間という建前を得る結果R-タイプか
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:29▼返信
中国様が日本に飛ばしてる無人機に文句言わないとね!
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:30▼返信
>>85
なにいってんだこいつ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:31▼返信
いつまでも馬鹿(戦争)を繰り返すなよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:31▼返信
ロボット同士や片方がロボットの戦争は人権違反なので反対。

人間同士の戦争は人権が尊重されたものなので賛成。

人権団体『やるならガチで!』
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:33▼返信
勉強の足りない奴が多すぎる・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:33▼返信
SFの悪夢?SFは最高だろボケ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:33▼返信
>>92
それを突き詰めると最終的に素手で殴り合いになりそうだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:33▼返信
手に持て余す時は必ず来る
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:34▼返信
>>90
この種の議論に首突っ込むなら当然知っているべき常識の話
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:34▼返信
ロボットに自我が目覚めるって事か?
映画の見すぎw
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:34▼返信
>>80
そのうちロボットでも人間に反抗する
奴が現れてそれを鎮圧する
ブレードランナーのような組織が
現れそうと書きたかったんだ
ブレードランナーの世界だと2019年に
レプリカントの様なロボットが
出来てるらしい 後6年後か .....
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:35▼返信
兵士の人が死ななくていいんじゃね?
反対する理由がない
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:35▼返信
>>95
刃牙の世界とか悪夢だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:35▼返信
飛躍しすぎだろう
そんな事より戦争を無くす努力しろよ人権団体w
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:35▼返信
 ロボット三原則は、考案者のアイザック・アジモフが自分で書く
SFミステリの縛りギミックとして設定したものであって工学的な
意味はないぞー。
 アジモフは三原則を敢えて破るミステリも多く書いているしな!
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:36▼返信
マジか・・・
何のために無人機をつくったの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:36▼返信
>>100
兵士「雇用を奪われた」
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:36▼返信
アイロボット
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:37▼返信
日本のHRP-4とか戦闘用プログラム入れて
人間への認識機能付けてアサルトライフル持たせればすぐに戦闘用ロボット一丁あがりだよなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:38▼返信
>>102
戦争をなくす最も簡単かつ確実な方法=人間をなくす
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:38▼返信
>>101
むかしハルバートとかも相手が無残になるから禁止されたことがあったり
したからつまり武器も野蛮とかいろいろなるんじゃね?ってなるのかと
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:39▼返信
>>108
簡単ならお前がやり遂げてくれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:39▼返信
次は少子化が進むからロボットの姿を人間そっくりに作るのを禁止しろとかのたまうんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:41▼返信
これロボットつか遠隔全般だけどな
遠隔の車で巡回して
遠隔でパレスチナ人に銃を向けて
止まれとかなんとかやっててマジでキモかった
一方的に殺せる
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:41▼返信
人権団体?
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:41▼返信
>>111
人類最先端の日本では起こりうるな
2.5次元最高
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:41▼返信
これはマジ考えないと。
クローン人間よりやばいわ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:41▼返信
非合法戦闘員の判断は無理だろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:43▼返信
ボタンひとつでミサイル飛ばすのはおk
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:44▼返信
福島の原発処理に開発されているロボットが将来軍事転用され・・・

日本の未来やべぇ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:45▼返信
スカイネットはよ。ヴィキでもいい。あとなんかいたっけ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:45▼返信
もうさ、戦争してる国の各国代表が10人くらい、集めてジャンケンさせろよ。で、負けた方の国の言う事を100㌫飲まなければギロチンとか w
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:45▼返信
その分銃器が盛んに開発されるならそれでもいいけど
無人機はコストと兵士の節約になるからその訴えを受け入れるのは無理だろうな
B-2ステルス1機でプレデター10機は軽く作れるし
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:46▼返信
人権屋なんざ、金の為なら何でもやる連中だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:47▼返信
>>120
それならもう国のトップ同士で殴り合いしてもらったほうが・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:49▼返信
人権屋w
マジに頭悪いな
無人機なんて自国民殺害にしか使われるわけないだろww
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:50▼返信
その前に割りに合わないから実戦では無理だから
破壊されたらおじゃん
安価で優秀な兵士育成した方がまだまし
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:50▼返信
あんまり頭に来たからいまライツウォッチの公式に行って日本支部に抗議メール出してきた
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:51▼返信
>>114
ねーよきちがい
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:51▼返信
昆虫型自律兵器と猛毒ガスの組み合わせとか想像しただけで恐ろしいな。コストとか激安だろうし弱点が見当たらない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:51▼返信
なんか頭悪すぎて臭い
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:53▼返信
戦争は科学の発展の為には有益な部分もあるからねぇ
ロボット工学は戦争以外の人命救助とかにも凄い役に立つ可能性が高いから
むやみに芽を摘んではいけない
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:54▼返信
作るの難しいとか勝手に思ってるだけだろ
軽戦車をリモートで操作するくらい大したことない
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:54▼返信
お前らマジで一生のお願いだからライツウォッチに抗議メール頼むわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:57▼返信
人権団体って何種類居るの?
俺も楽したい
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:58▼返信
これ別にロボット関係ないんだが
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:58▼返信
この記事は遠隔操作なしの完全自律型のロボットの話
リモート兵器はアリの立場をとってる
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:59▼返信
大有りだよ
軍事転用できない=ロボットの発達が格段に遅れる
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:00▼返信
ダンス() 変な時代に学生じゃなくて良かった
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:00▼返信
日本だけがロボット兵器を規制して、日本人だけがロボット兵器に
殺されることになる未来が一番心配だわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:01▼返信
はちまのにーとがしぬべき
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:02▼返信
リモート兵器はアリなのか
こいつら死んでいいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:03▼返信
>>138
日本人は有人の人型兵器で戦うから大丈夫
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:03▼返信
こいつらロボット三原則知らねーのかよ
せいぜいロボット三原則破ったら、責任者に罰則設けるように提案すればいいじゃん

言ってることが感情的すぎるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:05▼返信
ゴーストが残ればそれでいい
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:05▼返信
どうでもいいが、もう
軍事が科学技術の発展に重要って時代じゃないだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:06▼返信
ギャラクシーロボの悪口はやめろ!!
( *`ω´)
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:07▼返信
そもそも自動殺傷は倫理的にアウトだから
導入されるわけない
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:08▼返信
>>142
ロボット三原則って単なる創作なんですよ・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:09▼返信
中東紛争地帯らへんで実験機がすでに投入されてそう。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:11▼返信
>>144
殺し合い大好きの人間の本質なんて
何百年たっても変わらんし今も同じさ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:11▼返信
言っても今のロボットってラジコンだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:12▼返信
>>121
冷戦下で敵国を核攻撃するために開発されたコスト度外視の超長距離戦略ステルス爆撃機と
ほぼ使い捨ての安価偵察機を比較するのは恐ろしい間違いだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:12▼返信
アシモフのロボット三原則のことを言ってるのなら作品を通してこの法則は無能ですって証明したじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:12▼返信
ターミネーターみたいな事にはなって欲しくないけど、FD人みたいになりたい
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:12▼返信
平和脳の日本が発言しそうな言葉だなw
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:15▼返信
基本的にSFじゃないから! あと10年位で量産化されるレベルだから今の時点で!!
日本はアメリカと並んでロボット大国なんだから人権屋はテクノロジーの進歩を邪魔すんなよ!!
サイボーグや戦闘用モビルスーツが出来るなんて胸熱!!戦闘用強化スーツあたりもいいね―!!
ついでに遺伝子操作で強化人間や生物兵器も造ろうぜ!!
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:15▼返信
どこかで戦場で敵を倒して燃料にして敵がいる限り半永久的に動き続ける機械の話があったが、映画か何かだったかな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:16▼返信
>>147
ロボット三原則を厳守して作られてるロボットって結構あるぞ
欠陥はあるが、これを元に法律を考えていくべきだと思うよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:16▼返信
いや、一方的に虐殺を目指すのが戦争だから
コレを禁止したところでボタン一つで皆殺し兵器を目指すのは変わらん
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:16▼返信
こういう団体とかは技術的に劣った国が技術力が高い仮想敵国を牽制するために金だしたりしていろいろやってるからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:16▼返信
殺しあい大好きとかは知らんけど
いまは民間の方が普通に技術は上だろ
昔は予算をかき集められるのが
軍事関係しかなかっただけに過ぎない
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:17▼返信
「兵隊さんのお仕事を取るなんて、人権侵害だ!」ってことですね?^^

「他国人を批判し、殺害する権利はストレス発散および国内の暴力犯罪一掃に大切。」ですよね?
こう言いたいんですよね?

これはひどい
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:18▼返信
なにいってんだこいつ
毒ガスとかは禁止されてんだろ
殺しのためになにやってもいいなんて戦争はどこにもねぇよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:19▼返信
>>155
って事はお前を人体実験してもいいんだね?w
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:22▼返信
>>160
それだけはない
「最新鋭」の兵器は最新作の製品の性能を遥かに凌駕する
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:22▼返信
じゃあ、人間をロボットのように扱えたらどうなるの

催眠術かなんかで、核のボタン押させたりとか
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:22▼返信
機械に戦ってもらえば味方にとって人道的
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:22▼返信
俺はこう考えてる戦争やってるやつらが禁止を唱えるならわかる

外野は命はるわけでもないんだから黙ってろと
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:22▼返信
人間と機械が戦争するという発想がもう古い
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:24▼返信
自衛隊はなんで戦争しないの?
意味ないじゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:27▼返信
軍事用ロボットに最新技術がいるのかっつー話だが、
どっちにしろ軍事に導入されるわけないだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:29▼返信
こんなんクソ真面目に守るのは日本だけだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:30▼返信
>>169
矛盾している9条があーだこーだいう人がたくさんいるからだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:31▼返信
人権団体=殺・人ロボット
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:33▼返信
条約できるんなら参加国全部に守る義務があるけどな
んで、アメリカとイスラエル以外の国は反対するだろ
ロシアと中国もアメリカにつくかも知れんけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:34▼返信
ロボットに自我をもたせるのはヤバいっていってるだけか
人間に絶対服従で指示に従うなら人殺しロボもありなのね
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:34▼返信
>>169
アホか!戦争しないように持つのが武力。
事が起きない起こさないが最良。刀を抜くのは下の下の下
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:35▼返信
>>169
アホか
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:37▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
さるでもわかるTPP で検索
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:38▼返信
ヨーロッパ人はいつも2次元と3次元の区別が付かない
それにどっぷり洗脳されきって自分は開明派だとか抜かすアホな日本人もたまに居るけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:38▼返信
いまGTA5インストロール中

ながいw
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:39▼返信
まだ3735か…
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:40▼返信
4382か
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:42▼返信
ロボット三原則はノベルの中の話だバカ
しかも自立してねえよ

あとロボットじゃなきゃ結局人が戦い死ぬだけだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:42▼返信
ヒント
宗教
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:43▼返信
何か音楽怖くね?

4の方が音楽好きかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:49▼返信
まず暴走なんてあるのか?ウィルスが原因なのかね?ターミネーター
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:50▼返信
あーここで兵器とかの名前出して知ったかコメ書いてる奴ら全員最前線送りになって品ねーかな
どーせ知ったか知識のなーんもできない運動不足のデブガリチビ不細工ばっかのくせに
無能の軍オタとかも全員しね
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:52▼返信
日本がセクサロイド作ったらこの人たちロボ子の人権ガーってめっちゃ怒ってきそうね
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:56▼返信
じゃあ作ろう
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:57▼返信
>>187
少なくともこんなところで誹謗することしか出来ない馬鹿よりは役に立つと思うね
だいたいどこの最前線だよ


もし、もしだ。絶対ありえないが徴兵されるような事が起こったら、前提知識がない一般人のほうが戦争にある程度の理解のある軍オタよりは役に立つと思われる
軍オタはなまじ知識が豊富だから、戦争を非常に恐れる傾向があるからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 01:07▼返信
エレガントじゃないからダメ
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 01:14▼返信
ロボット三原則は適応できないだろ…。
兵器ロボットじゃ…破綻してるわ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 01:14▼返信
別に銃の引き金引くのと変わらんだろ
人道的な人殺しなんて無いんだし
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 01:16▼返信
サムネは強化服であって人工知能じゃないし・・・
同じMGS4なら月光にしとけよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 01:18▼返信
>>24
だよね。なんか色々ジレンマも出てきてる気がした。

196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 01:18▼返信
スカイネットで核戦争 メシア ケンシロウが出現するで
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 01:24▼返信
でも専守防衛かつ国の本土で使うならイインジャネ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 01:26▼返信
自爆テロよりまだ血が通ってる
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 01:33▼返信
人と機械は解り合えない
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 01:52▼返信
人権。。。?
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 01:57▼返信
外人のロボットに対するびびりっぷりは異常
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 02:00▼返信
その前に第三世界があるおかげで
人権団体のおえらさんも平和でリッチな人生送る事ができる
この事をプロレスとしてわかり切った上で言っているのなら、相当な悪の根源だぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 02:27▼返信
無人機を使用するのは人的な損失や負担を抑制する為でもある。つまり、自国民を守る事に繋がる。
敵を一方的に攻撃する事によって、自国民の犠牲を限りなく減少させる。
これってある意味、人道的だよな。





204.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 02:32▼返信
優しい戦争なんて誰にも出来ないよ、加減なんてしたらミサイルを浴びるのはアメリカなんだからさ。無人機械が怖いのなら戦争を止めればいい、イスラムにそんな知恵は微塵も無いんだろうけどね。
心無いなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 02:39▼返信
ロボットの問題点があるとしたらもうとっくに失われているかもしれないが、武人としての精神が消えてなくなる可能性がある事か。
今では国益の為に戦争をするが、封建制度が残っていた時代には、必ずしも損得勘定で戦争していた訳ではなかった。
名誉や徳の為、時には戦争そのものが目的になっていただろう。

人類は戦争を愛していたのに、今では単なる作業と化している。

206.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 02:59▼返信
>>204

ぶっちゃけると、彼らは神や先祖の為に戦っているから、そうそう矛は収めないよ。
しかも相手が覇権主義のアメリカなら、なおさら抵抗するだろうさ。

人権団体が、「あなた達の命を守りたいんです」とか言っても余計なお世話だと感じるかもしれない。
自爆してまで敵を道連れにするような連中だからな。

彼らは、我々よりもずっと古い時代の人間なんだよ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 03:04▼返信
現実と妄想の区別
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 03:09▼返信
自立歩行型でなくてもターゲット自動捕捉のヘッドショット100%命中の機関銃砲台とか怖いよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 03:10▼返信
Neetと引きこもりを探し出してやるロボットなら作るべきだな
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 04:08▼返信
映画の見すぎ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 04:16▼返信
ロボットも人間が生み出した子だから次世代が生物でhないというだけの話
悲観するようなもんじゃない
212.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年10月22日 04:23▼返信
タイトルのCGイラストはファイナルファンタジー15の敵キャラクターだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 04:27▼返信
人間でもミスするからロボットに任せてもいいんじゃい?渡された顔画像のターゲットのみ狙うとか程度なら。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 05:10▼返信
どう使おうが人間の判断次第なのに何言ってんだか
戦争の道具としか見てないお前らの方が異常だわ
毎度話題に上る人権団体の胡散臭い事
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 06:48▼返信

科学の進歩は目覚ましい
ターミネーター来るな
アシモを見てると30年以内に来るんじゃね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 06:55▼返信
ミサイルももはやゲーム感覚だし
殺戮ロボットもまもなくだろうな
鉄人兵団を率いて世界征服を狙うマッドサイエンティストが出てくる悪寒
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 07:05▼返信
エレガントじゃないからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 07:28▼返信
そのうち殺ロボット兵器になるから問題ないっしょ
ロボット対ロボットになるっしょ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 07:35▼返信
>>216
当たり
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 08:07▼返信
ラッキー
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 08:46▼返信
すでにできてるがなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 08:54▼返信
無人戦車ならおk
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 09:15▼返信
ああAIによる戦争なんてエレガントじゃないな
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 09:40▼返信
ロボット兵器か・・・。
高度過ぎてテロみたいなのにはメンテしたり使ったりは難しそうだし、
使うとすれば国家、とりわけ先進国になるか。
そうなると、米国、中国、欧州あたりが脅威になる。
日本はどうだろう?そういう武装の仕方は技術的にトップクラスかもしれないけど、
理念的にできそうな人々が少なそうだ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 09:52▼返信
ででん でん ででん
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 09:52▼返信
ロボットが人類を助ける映画を作りまくればいいんじゃね
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:03▼返信

日本のCeroも死んでください

228.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:10▼返信
人間の手で殺.すのと何が違うのか分からん
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:18▼返信
ロボコップかターミネータースレ
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:38▼返信
それよりアメリカ国内の銃規制の方が先じゃ?w
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:50▼返信
戦争は人間にとって自然な状態
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:10▼返信
クローズアップ現代じゃねーかw
兵器の無人化の第一線を行っているのがアメリカじゃー国際的に政治的に規制なんてしょぼいことやっても
無駄無駄w今現在の国連の無力さを鑑みれば分かることだろ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:11▼返信
>>231
MGSPWに影響されてる……
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:39▼返信
無人兵器がすべての国に普及すれば、戦争で人が死ぬことは無くなるだろう…
遠隔操作兵器の登場で、軍人はその地位をゲーマーにとって代わられる…
世界各国で人権重視政策が進み、戦争に人が直接参加することが禁止される…
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:47▼返信
>>234
典型的な引きこもりゲーミング脳だなお前w
お前みたいなのに無人兵器遠隔の仕事が来ることはない。
そのままずっと一生部屋に引きこもっていろw
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:56▼返信
戦争は人間にとって自然な状態であり、戦争の無い平和は実現不可能である
そうであれば、戦争と平和が共存できる方途を模索すべきで、その答えが無人戦争である
遠隔操作兵器の普及によって、戦争は無人化され、戦争の勝敗はすべて無人兵器同士の代理戦争で決まり、戦争で人が死ぬことは無くなる
軍人はすべて、ゲーマーにとって代わられ、ゲームの勝敗が戦争の勝敗となる
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 14:18▼返信
お前ら最悪の事態を想定しろ
もしロボット兵器がテロリストの手に渡ったら、コンピューターを書き換えられて民間人を襲うようになるかもしれないぞ
もし制御できないロボットが街中で暴れてみろ・・・ どうすることもできないんだぞ!
それよりもぼくはまず銃を民間人が使えないようにするべきだと思うね。
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 15:05▼返信
映画の観過ぎ、バカじゃないの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 15:14▼返信
うっせーバカ 自分の意見も書かないくせに、氏ね
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 18:29▼返信
いや画像のやつは無人じゃないし
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 20:08▼返信
ロボット反対っていうけど、
アメリカはアフガンやイランで何百人も兵士が死んでんだから
極力死者を出したくないって自然な考えじゃね?
第2次大戦でも日本で本土決戦したら硫黄島みたいに
相当アメリカ兵が犠牲になるって分かってたから原爆開発したんだし
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 22:34▼返信
人類が血を流し争うよりも機械同士が戦う方がいいけど
首謀者は人間だから張本人を仕留めないと仕方が無い
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 22:53▼返信
ウルフ関係ないじゃん
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 00:33▼返信
「機械同士」じゃなくて「機械で良心の呵責無く一方的に人間をバラす」のが問題なんだろ
頭悪いのはお前らのほう
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 02:23▼返信
紙相撲みたいにロボット対ロボットでええやん
246.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年10月23日 15:54▼返信
当然ターミネーターが実用化して欲しい
無論ターミネーターが実現して欲しい
確かにターミネーターを開発して欲しい
もっと更にターミネーターを生産して欲しい
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月24日 00:50▼返信
よく覚えておきたまえ。
礼節を忘れた戦争は、殺戮しか生まないのだ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 11:49▼返信
じゃあ人同士で殺し合うのがお好み?
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 19:52▼返信
てかAIの話じゃないんだからSFとは関係なくね?
250.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年04月02日 17:54▼返信
寧ろ逆にSFは関係有るだろ
他に別にSFは関連性有るだろ
当然正反対にSFは繋がりが有るだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 19:01▼返信
馬鹿じゃないの

戦争なくすならともかくロボットが人ころすか
人が人殺すかの違いじゃん

直近のコメント数ランキング

traq