• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






中学生の朝練、授業に悪影響? 長野県が廃止方針案

http://www.asahi.com/articles/TKY201310210583.html
1382406155620

 【軽部理人】中学生の運動部の朝練習は原則やめるべきだとの方針案が長野県でまとまった。睡眠不足になるうえ、朝食を取りづらくなって授業にも悪影響を与えるというのがその理由。同県の調査では県内の95%以上の中学校が朝練に取り組んでいるといい、今後議論を呼びそうだ。

以下略




















朝練の早起きで寝不足になるなら早寝すればいいのでは












Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディションJスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-03-19
売り上げランキング : 52

Amazonで詳しく見る

おねがい☆ティーチャー / ツインズ 特別編 (初回限定生産) [Blu-ray]おねがい☆ティーチャー / ツインズ 特別編 (初回限定生産) [Blu-ray]
保志総一朗,井上喜久子,浪川大輔,中原麻衣,井出安軌

バンダイビジュアル 2014-03-26
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:52▼返信
また3DSか
スマンな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:53▼返信
はよ寝たらイイんじゃないかな
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:54▼返信
はよねろや
中坊なんて9時までに寝ろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:54▼返信
朝練って教師も大変なんだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:55▼返信
睡眠不足なのは朝練が原因じゃないだろ。遅くまでゲームや2ちゃんやってるせいでしょ。つまり3DSやスマホゲームが悪い。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:55▼返信
早寝しようが結局朝に疲れて授業に寝られるんじゃね
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:55▼返信
塾とかあるから早寝も難しい人もいるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:56▼返信
暗黒拳サーズインフェルノ!

豚お前らなんなの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:56▼返信
今の中学生は忙しいんだろ
部活して塾か習い事して家に帰って来るの22時とかじゃない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:57▼返信
睡眠不足なのは教師の方だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:57▼返信
朝練終わってからめし食えばええやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:58▼返信
学生「よし、朝練無くなったから夜更かし出来るな。」
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:58▼返信
塾なんて9時前には終わるだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:58▼返信
さすがにゆとりと言わざるを得ない
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:59▼返信
お前らの中学生時代を思い出してみればいいじゃん。
朝練なんか無かった方が幸せだっただろ…マジで
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 10:59▼返信
>朝練の早起きで寝不足になるなら早寝すればいいのでは

安心のアホ発言
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:00▼返信
そういう問題じゃねえだろww
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:01▼返信
むしろ放課後の部活後は風呂入って飯食って即寝るだけだと思うよ・・・?
そして早朝練習がガガガガ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:02▼返信
ニートのお前らが言うのかよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:03▼返信
授業の前にメシ喰って、10時くらいから授業開始しろ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:04▼返信
寝不足とかはともかくにしても
朝に練習って非効率的だわな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:04▼返信
お前らプールの後眠くなるだろ
あの現象だよ
いくら寝ても体が疲労してるから睡眠で回復しようとするんだよ
卓球の朝練はほんといみわかんなかったけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:04▼返信
朝練なんて7時半とかだろ
国立や私学の高校に上がれば遠距離通学で5時おきになるのに
意味わからんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:05▼返信
朝8くらいから始まる授業もしんどかったけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:06▼返信
朝練なんて時間の無駄だろ
これでいい
俺の思い通りになった
ざまあ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:06▼返信
俺なんか朝練の前に自主練してたってのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:06▼返信
そもそも社会に出たら会社で残業マックスのため、せっかく鍛えた身体が全部ダメになる社会なんだよ…サラリーマンやOLが、階段使わずにエスカレーターの前に列を成すという時点で、朝練も部活も全部時間の無駄だったってのが良くわかるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:06▼返信
まぁ朝練は辛いよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:07▼返信
ゆとり仕様だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:07▼返信
教師が寝たいんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:07▼返信
朝勃ちオ.ナニーに時間が割ける
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:08▼返信
早寝出来ない奴が多いから禁止にすんだろ。
最近やたらと頭の悪い発言や気持ち悪い発言するはちま居るよな。
人選考えた方がいいんじゃない?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:08▼返信
朝の小テストやりたいんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:08▼返信
>>31
それこそ時間の無駄だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:08▼返信
強豪校って言われてる所はこんなの守るか?
文科系でも朝からやってるところあるよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:09▼返信
正直朝練はするならするでもっと朝早くから始めるべきだと思うわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:09▼返信
嫌なら朝練の無い部に入部すればいいと思うんだけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:10▼返信
>>23
放課後の部活動が本番やで
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:10▼返信
朝練のために早起きしたほうが、授業の時間には脳が活性化してていいんじゃないか?
起き抜けで授業受けるよりいいと思うのだが。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:10▼返信
無理すれば良いんだったら、世界一無理している日本がオリンピックで金取りまくりじゃなきゃおかしいわなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:11▼返信
長野だとスピードスケートは早朝にやらざるを得ないだろ
校庭のスケートリンクじゃ午後には氷が柔らかくなっちまう
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:11▼返信
しょうもなっ
好きにやらせたれよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:12▼返信
朝食も取らず朝から体動かしまくるのは良くはないな
いい判断だと思うわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:14▼返信
これがゆとり教育なる所以
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:14▼返信
>>39
なんでそう思うの。無関係だと思われがちだが、スポーツって滅茶苦茶脳使うんだよ?

実験として、サッカーのハーフタイム中に算数やろうとすると、処理能力が疲弊しきっているのがわかる
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:14▼返信
俺の東大、東工大、京大、東北大行った団地の幼馴染は誰もが頬がこけて顔が変わるくらい部活してたわ
性根から鍛える部活ってのは絶対必要だと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:15▼返信
俺も中学の時朝練が嫌でしょうがなかった。
朝弱いから毎日遅刻してたわ。
レギュラーなのに他の奴に示しがつかんだろって殴られた。
中学の部活の顧問って手当も出ないのに土日も休みなく練習やって何が楽しいんだろうな。
プライベートの時間なんて殆どないだろ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:15▼返信
>>44
そういうあなたさんはなんでこんな時間に書き込みができるのだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:17▼返信
>>46
ブラックに備えるための性根ですね、わかります

さすが日本
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:19▼返信
これはいい方針
部活動は本来の目的の範囲に戻るべき
部活の在り方はどんどん見直せ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:20▼返信
どのみち朝練って効果大して無いらしいじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:22▼返信
>>46
頬がこけて顔が変わるって…
団地民なら栄養失調だと思うよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:23▼返信
今更
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:25▼返信
まず時期によっちゃ日の昇ってない時間に起きようとするのが非効率的だし
体が温まってない時間帯にトレーニングするのも効率悪いし無駄に疲れる
しかもそのあとの授業にも悪影響
朝練は根性論の延長みたいなもんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:27▼返信
>>49
高学歴ならブラックも避けられるだろw
お前ブラック言いたいだけじゃねwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:27▼返信
いいんじゃね?
たしかに朝から体力消耗してから勉学に励めってのもアレだと思うわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:27▼返信
まぁぶっちゃけ中学高校の部活程度で朝練とかやってもね
本気でプロ目指してるごく一部の生徒はいいだろうけど、半数以上はどこかに所属しないといけないと校則で決められてるからとか内申に影響するからみたいな理由でやってるんだし朝練とか無駄でしかないわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:29▼返信
ガチでやってるやつからしたら余計なお世話なんじゃ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:29▼返信
>朝練の早起きで寝不足になるなら早寝すればいいのでは

部活がメインなら学校でなくていいんじゃね?勉強が基本だろ
早寝したらいつ予習復習する時間とるんだ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:30▼返信
>>55
そうか!朝練=高学歴なのか!

まったく無関係なのに何ほざいているんだか
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:31▼返信
>>45
正しい。スポーツは頭使うよ。
それができない、理解できない脳筋の方が多いんでない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:31▼返信
何をどうしようが、眠い授業は眠い
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:31▼返信
>>51
怪我しやすいためむしろ逆効果です
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:31▼返信
いやいや、早く寝れば良いし余裕持って起きれば良いだけで…的外れな過保護が増えてるなぁ。運動部の奴らは口じゃダルいだのなんだの言いながら、ちゃんと早寝早起きしてしっかり飯食って練習して、充実してるぞ。俺だって部活は中学までしかやってないが、朝練だって慣れたら楽しいもんだったよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:34▼返信
そういや朝練のために毎朝4時に起きてる奴いたなw
正直あほかと思った。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:35▼返信
朝練でコンビニで朝一で買ったジャンプ読んでた
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:37▼返信
>>64
それで、何のために学校行くんだい?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:37▼返信
運動部入ってる人は帰りも遅いこと多いしそれで早寝するんだとしたら勉強時間確保できないだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:40▼返信
自分が中学生の時は朝練が6時半開始で、登校するのに20分かかるからどう遅くても朝5時半には起きなくちゃならなかった。
塾がある日は終わって帰ってくると9時半過ぎてたし早寝と言える早寝は出来なかったわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:41▼返信
>>67
学生の本分は勉強。んな事はわかっとるわ。ものによるが、朝練ごときで体力使い果たして勉強できませ~んなんてのは、そもそも部活してなくても勉強しない奴らだよ。
ガチで日中に勉強する余力もないほどハードな練習しとるとこは知らん。それはそれでアリだろう、そいつの人生だからな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:45▼返信
朝練あったけど、学業成績も学年一位死守してたよ。
バカは部活を理由に勉強しないからな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:45▼返信
そもそも朝練がある部活に所属してる学生は家での勉強の時間が割かれることを見越していると思うが...
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:52▼返信
休日に出させるのも辞めてくれ。"休"日にならん
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:54▼返信
むしろ朝練すると1限目ちゃんと目が醒めてる
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 11:57▼返信
朝練をやめて時間が出来たので、早朝読書を全校生徒に義務付けます。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:01▼返信
うちの娘
学校から帰ってご飯食べたら10時まで勉強、就寝、朝5時起きで6時まで朝勉、朝食をたべて登校、7時から朝練(陸上)

成績学年トップ

ゲームやネット漬けの奴を甘やかすな!
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:05▼返信
それに合わせた生活習慣になって

結局変わらなかったりする
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:07▼返信
放課後の練習時間減らしてむしろ朝練推奨しなよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:08▼返信
朝練は無くていい。
体に悪いじゃん。
放課後も部活あるんでしょ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:15▼返信
個人的には辞めて欲しい。

電車やバス混みになる
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:15▼返信
部活には本気だったから朝練無くなるとか考えられんな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:16▼返信
早く寝るよう指導するのが先だろ。
教育委員会は人に教育する資格ないわ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:17▼返信
学生時代はよく寝てた!
社会人になってから寝なくなった。
何しろコーヒーとかコーラ飲んでいるからな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:18▼返信
あんま効果なくね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:19▼返信
あんたの眠気覚ましを教えてやれよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:22▼返信
朝練昔からあるけど効果あんのかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:23▼返信
いいじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:24▼返信
どう考えても夜遅いからだよなぁ
10時11時でも街中ふらふらしてる中防とか塾帰りでくたくたでパン齧りながら寝てる子電車で見ると切なくなる
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:29▼返信
朝練を志願制にすればいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:31▼返信
学校にはよ寝ろ言われて早く寝るような優等生はそもそも朝練しても授業中寝ないという
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:36▼返信
>> 76
なんて言う恋愛ゲーム?

92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:40▼返信
朝練するからちゃんとご飯食うんじゃ…
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:40▼返信
>>76
そんな優秀な自慢の娘でも、そのうちどこの馬の骨とも知れない奴に膝まづいて、フ○ラさせられるんだよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:41▼返信
意識が高い奴が自主的に朝練できるようにすればいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:44▼返信
長野県民だが実際は保護者、主に子供に過保護すぎる言わばモンスターペアレントが苦情しまくってこうなったようだ
7、8年前にも19時過ぎまで野球部は練習してたが今回みたいに苦情が殺到して時間を規制させられたあげく何故か顧問の先生が他の学校へ飛ばされたというのがあった
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:45▼返信
はちまは底辺だから課題とかやらないし早く寝れるもんなwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:45▼返信
朝練は無駄。
朝の体力ある時に勉強して、部活は夕方に余力でやるべきだわ。
朝一に部活で無駄な体力削って、勉強に支障出るなんて、愚の骨頂。
学生の本分は勉強。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:48▼返信
吹奏楽で朝練と称した校内清掃させられたりしていた俺らはいったい・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:53▼返信
夏場を考えると廃止しないほうがいいと思うが
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:53▼返信
剣道部の朝練とか中学生本人もだけど親が大変だったよ
特に真冬、まだ暗いのに自転車こいで出て行く、親はそれに合わせてもっと早く起きないといけない

101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:59▼返信
授業中居眠りする奴は朝練禁止にすれば良いだけの話

練習もっとしたいやつは起きるし、もう朝練したくない奴居眠りする
朝練禁止にしても寝るやつは寝る

102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 13:07▼返信
※97 本当にやる気ある奴は朝練ごときで成績左右されないよ。
私が行っていた高校は三年間運動部で朝練してても帝大行く子なんてザラ。
私も朝練あったけど、ちゃんと第一志望受かって大学生活満喫してるよ。
つまり、 「部活のせいで」「朝練のせいで」は言い訳。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 13:09▼返信
朝練はまじで意味なかったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 13:09▼返信
起床後3時間以内に運動すると駄目なんじゃなかったっけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 13:12▼返信
※102
それは超人と呼ばれる人種だ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 13:13▼返信
塾とかあるだろ、バカか
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 13:16▼返信
すいみん
すいみん
すいみん
すいみん
睡眠不足♪
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 13:18▼返信
兄貴は朝練無い科学部で学年トップだったし無いほうがいいんじゃね?
大した大学はいけなかったけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 13:21▼返信
>>76
成長期にその睡眠時間は脳に悪影響を与えるからやめとけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 13:27▼返信
体力とか考えず塾通えばいいって考えの奴が多いんだろ
自分でやろうと思えば中学くらい簡単なのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 13:29▼返信
寝不足でも頑張んなきゃいけないことを学べると思うのだが
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 13:29▼返信
おいらのところは朝練が毎日15分ある代わりに、放課後は3回だったけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 13:35▼返信
朝練を理由に授業中寝てる奴は本末転倒だということ
そういう奴が多いからこういうことになるんだよ、真面目に部活やってた生徒がかわいそうだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 13:58▼返信
朝練とかいらんだろ。ただ眠いだけだしやる意味ない。
全国で廃止すべきだ。練習は量より質だ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 14:09▼返信
朝練自体おかしな制度だよな・・
なんで練習しにいくごときで早く起きないといかんの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 14:16▼返信
宿題多過ぎて夜寝る暇さえないんですがそれは…( ; ω ; )
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 14:18▼返信
>朝練の早起きで寝不足になるなら早寝すればいいのでは
見当外れ過ぎんだろ
誰だよこんな馬鹿なコメント書いた奴
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 14:19▼返信
>朝練の早起きで寝不足になるなら早寝すればいいのでは

ジョギングじゃなく朝練並の運動を毎朝したあと仕事や学校いってみろ
絶対疲れるから
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 15:14▼返信
※の根性論ワロタ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 15:32▼返信
早く寝ろ言うけど今の子ほぼ塾通いだろ
朝練やるような環境=部活入ってるなら当然放課後も部活動やるだろうし
放課後の部活動→塾→学校で出された課題で普通に早寝無理
学業関係無いがこの年頃ならTVやネット見てクラスや友人との共通の話題や情報仕入れないと輪から外れて学校が苦痛になる
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 15:43▼返信
早く寝たら勉強できないじゃん。中学でも6時くらいまで部活がありから帰って飯食って風呂入って勉強すれば12時余裕ですぎるよ。だから部活をなくせばいいのさ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 16:06▼返信
俺に朝練は無理だった。これは長野県はなかなかいいと思う。
「原則やめる」だから、気合入ってる部活は無理にでも続けるだろうけど。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 16:57▼返信
やっぱりな♂
いい判断。つーか朝練ある部活入ってたけれど朝練ほとんどサボってたし。
部活は大したものにはならなかったが、まぁまぁの高校入れりゃええやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 17:19▼返信
朝練してる方が上手くなるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 17:41▼返信
朝練5時30分~8時30分 これきつい
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 18:09▼返信
>>102
朝練する時間勉強してたらもっといい大学に行けたとも言えるなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 18:15▼返信
合宿ならともかく朝練は寒いし授業は眠くなるしろくなことがない
128.ネロ投稿日:2013年10月22日 19:15▼返信
どうでもいい
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 20:05▼返信
リアルの長野県の中学生から言わせてもらうと、
長野県の中学生は正直頭が悪い。学力テストは下から数えたほうが早い。
だからと言って体力がある訳でもない。体力テストも下から数えたほうが早い。

9時に寝ろとかまず無理。
家では2時間以上勉強をやれと言われている。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 20:34▼返信

タッチで主人公が朝練してたの思い出したわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 20:44▼返信
これは真理。朝練なんてない方がいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 20:54▼返信
むしろ何でいままで禁止しなかったのかと思う
朝練とか貴重な睡眠時間を削ってまでやるべきことでもないし
さっさと日本全国で禁止するべき
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 22:37▼返信
さすが教育県
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 23:40▼返信
※126 旧帝って言うより東大京大だよ。まぁ、2chやまとめ見てる奴って 、大体が「時間ない」って言ってる割に携帯いじってるからなwww わからんか。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 00:19▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
さるでもわかるTPP で検索
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 00:59▼返信
こんなん当り前だろうが義務教育なんだから部活なんか二の次だ
朝連なんか高校のスポーツ科にでも進学してからやれよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月24日 05:40▼返信
朝活って流行ってるんじゃないの?時代に逆行した学校だね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月24日 10:06▼返信
ただ中学生で成績トップの方って運動部ばっかりだった気がする
中学男子で文化部入るような奴って何においても無気力な奴が多かった
高校以降ならまだしも、男で中学で文化部に入るメリットて楽という以外に無いし
女子にもモテないし友達も増えないし
暇な時間が出来ても、やる気の無い奴はその分夜更かしするだけだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月24日 18:42▼返信
長野県は不登校も多い。
これで生徒の負担が減ってくれればいいけど…。

余裕が無いから、誰かをいじめてストレス発散する奴もいるし、教師も多忙で余裕が無いから上手くそれに対応できてない。特に担任&顧問やってる先生なんか、いつ精神不安定になってもおかしくないでしょ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 09:23▼返信
問題は朝練だけじゃなく夕方+夜練もした上で、休日は練習試合と遠征でつぶれてること
異常な過密スケジュールが何度か問題になってきたが
「朝練は長野の美しい伝統」「学生らしい精神を養う良い風習」という理由で
中止されるには到らなかった
学生の本分である勉強に支障がでてるのは無視してきたのにw

で、スポーツがバリバリうまけりゃまだしも、全国大会勝利やプロ進出があまりに少ない
高校野球だって長野が強豪揃いの上位常連県だなんて誰も思ってないだろ
時代遅れの根性論と非科学的なダラダラ練習で疲れ切って勉強もできない
そんな悪循環の象徴が朝練
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 19:19▼返信
単純に、タイムマネジメントできない無能に制度を合わせただけの話
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 01:19▼返信
まじで朝練はいらん

直近のコメント数ランキング

traq