• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






米アップル、新型iPad Airを正式発表 ―第5世代はより薄く・軽く
http://ggsoku.com/2013/10/apple-ipad-5th-gen/
名称未設定 15


米アップルは22日(米国時間)、同社の新型タブレット端末「iPad Air」を正式発表した。この端末は9.7インチのRetinaディスプレイを搭載したモデルで、従来モデルよりも薄く・軽くなったのが特徴。


以下略

DSC_0559

DSC_0561


重さが1.4ポンドから1ポンド(約453g)に減少
DSC_0564



従来の2倍の演算性能。
初代から8倍高性能に

DSC_0568



バッテリー駆動時間は10時間
発売日は11月1日。499ドル

DSC_0584






速報:米アップル、第2世代iPad miniを正式発表 ―Retinaディスプレイ搭載
http://ggsoku.com/2013/10/apple-ipad-mini-2-release-10-22/
名称未設定 16


速報― 米アップルは22日(米国時間)、第2世代iPad mini(iPad mini 2)を正式発表した。昨年満を持して登場した7.9インチ小型タブレット「iPad mini」の後継機にあたり、ハードウェアスペックの大幅な向上が図られる。

以下略


DSC_0612



11時間駆動
発売は11月
DSC_0622



399ドル
DSC_0628












http://www.apple.com/jp/ipad/

名称未設定 18

名称未設定 19








うおおおおお、軽く、薄く!

また買わないといけないわこれ・・・(白目)







パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付
Nintendo 3DS

ガンホー・オンライン・エンターテイメント 2013-12-12
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

ドラッグ オン ドラグーン3ドラッグ オン ドラグーン3
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-12-19
売り上げランキング : 109

Amazonで詳しく見る

コメント(212件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:12▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:12▼返信
折れそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:13▼返信
いくら
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:13▼返信
折れるぞw
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:14▼返信
フリーズしてゴミになりそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:14▼返信
miniでいいんじゃないかね
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:15▼返信
割るわこれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:15▼返信
絶対すぐにパキッて逝きそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:15▼返信
折れるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:16▼返信
ベキッとな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:16▼返信
値上げか
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:17▼返信
ストレージは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:17▼返信
Airじゃないのもあるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:18▼返信
正直薄さ重さは現状で十分
もっと違う所に力入れて欲しかった
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:18▼返信
xperia tablet z の方が薄いんですが
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:18▼返信
防水機能もないゴミ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:20▼返信
IOS7かぁ いらないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:20▼返信
技術的には完全に周回遅れやな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:20▼返信
軽さは正義 薄さは誠意
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:20▼返信
٩( 'ω' )و
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:22▼返信
初代からの比較はイラン
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:22▼返信
高すぎワロタ
nexus7で充分じゃねえか
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:22▼返信
軽くなるのはありがたいけど薄くしなくていいよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:22▼返信
早ぇなおい
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:23▼返信
これは買いだわwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:24▼返信
いやいや薄く見せるのが上手いだけで、実際は既に他社からこれより薄いの出てるぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:25▼返信
あれ?みんなそんな感じなんだ
今、2Gだからすごい欲しいわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:26▼返信
やっぱ高いな…
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:26▼返信
miniが出た当初からこれを待ってましたわ
これぞ真のiPad miniなんで買いですわ
30.高田馬場投稿日:2013年10月23日 03:29▼返信
iPadで無きゃいけない理由は?っていうね。
ぶっちゃけ、タブレットなんて腐る程出てる訳で、その中でiPadに拘るのって何かねと思っちゃうよね。
少なくとも、普通の奴がiPadで無きゃいけない理由は無いよね。オサレアイテムぐらいにしか思ってないだろうね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:31▼返信
もう単純な性能アップしかないんか・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:31▼返信
>>29
やっとまともな解像度になった感じだよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:31▼返信
iPad2が正式名称なのか?
ややこしい…
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:31▼返信
iOS7.1まだかよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:32▼返信
「iPad Air」に指紋認証は無いのかな?!
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:34▼返信
NG多すぎ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:34▼返信
newとあんまかわってないやんけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:34▼返信
初代より一つ前と比較しろと
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:35▼返信
メモリは2Gに増えたのか?
だとしたらちょっと欲しいかも
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:36▼返信
ミニのスペック申し分ないけど4万2千円~7万2千円って、Appleらしい高価格路線だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:36▼返信
docomoはぶられたことはネタにしないのな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:37▼返信
ペリアタブZのが薄いという
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:37▼返信
>>40
miniで7万!?
それはどうなんだよ・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:37▼返信
林檎のライバルは任天堂だなぁ
やってることがまるで同じ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:38▼返信
OSを売るMS商法も破綻しつつあるけど
代わりにハードを売るアップル商法も近いうちに破綻しそうだなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:39▼返信
>>43
7万は128GBモデルね。Airだと82000円
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:39▼返信
相変わらず推奨スタイルが縦使いなんだな・・。
10インチクラスは横型が良いと思うんだけどね。
まあ、どっちにしてもosがiOSをそのまま載せてるなら意味が無いか。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:39▼返信
>>45
いやAppleはソフトも売りまくってるだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:43▼返信
Cellularモデルはさらに一万高いと思うと・・・おとなしくWi-Fi版ポチってくるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:44▼返信
ペリアタブよりは軽いという。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:45▼返信
もうフレキシブルに折り曲げられる下敷きみたいなのつくれよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:46▼返信
>>50
ソニーの技術力ならそれくらいの肥満体が限界
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:47▼返信
どういうからくりかXperiaTabletZより厚いのに重量は軽いのか
XperiaTabletZは持ってるけどこれでももう気持ち悪いぐらい軽いぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:47▼返信
高いし特別軽いわけでもないし、今更でこれかよ
微妙
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:48▼返信
大半の企業はスルーだろうな
余り進化がないし、現状のiPadでまだまだ行けそうだし
次の革命に期待するわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:48▼返信

このアップルのアホみたいな
サイズ商法はなんなの?

57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:50▼返信
iPadairでも気持ち悪いくらい薄いだろうな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:50▼返信
>>56
いや希望する客がいるからやってるだけだろ
企業には10インチが適してるし、
普段使いには7インチが合ってる。
需要があるからやってんだよ

ところでminiの重量って言及あった?
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:53▼返信
>>33
>>iPad2が正式名称なのか?

違うよ。iPad2って2年前のやつだけどいまだに廉価版として売ってるんだよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:54▼返信
>>58
公式HP来てる
331g 341g
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:55▼返信
やっぱすごいな。iPad mini持ってるけど欲しくなるな。
retinaじゃないと専門書とかは字がつぶれるからな。マンガならいいけど。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:57▼返信
そろそろパズドラ専用機のipod touch4がぼろいから
mini2欲しい・・・Airだとでかいよね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 03:59▼返信
アンドロイドユーザーはやたら喧嘩売ってくるんだが、アンドロイドの一つに「iPad」って独自ハードがあるんだよ。みたいな感じで考えてもらえば、ケンカ売る気にならないんじゃないかな。(実際は違うんだけど)

まぁ同時期に出てるハードは性能も似たり寄ったりで、結局好きなブランドで選べばいいんじゃないか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:02▼返信
>>62
Airもベゼル幅を小さくして、
重量も450gにしてるからだいぶ小さく軽くなってる。

個人的にはやっぱ持って回るサイズはminiの300gくらいだと思うけど。
それ以上だと家使い専用かな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:04▼返信
ipad2持ってるけど買い換える気にはならんなー。
概ね満足してるけど、持ち運ぶにはデカイんだよね。

miniでもまだデカイから、オレはAndroidの7インチタブに乗り換えようかと。
appleも7インチで出してくれればいいのに。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:04▼返信
買う人はいると思うし、自分も注目していたけどガジェットとしてはまだ値段がなぁ
個人的には解像度より画面サイズを大きくして欲しいんだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:04▼返信
>>63
喧嘩売ってくるのはどっちも同じ。Android機器の話題だとApple信者が猛烈に叩くから
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:08▼返信
SDカードスロットや防水機能が無いのに今まで500切って無かったのがおかしいと思ってしまうんだが・・。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:09▼返信
ぶっちゃけiPadって用途的にマシンスペックあんまり必要無いんだよなぁ
茶の間に初代置いてて結構使ってるけど買い替えようって気にならない
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:11▼返信
容量上がる度に+1万やめろw
ぼったくりだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:16▼返信
盲点だが、耐久性は大丈夫なのか?そんなに薄くなって。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:19▼返信
WiiUのタブコンより軽くてワロタw
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:20▼返信
そんな無理矢理あらを探さなくてもw
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:27▼返信
タブレットはipad以外なら、何が良いんだ?
やっぱりネクサス?他のメーカーからも色々出てるよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:27▼返信
タブレットって何に使うん?デスクトップとスマホ使ってるんだが、使う用途が見いだせないんだが、何か便利なことあるん?
誰か教えてー
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:29▼返信
ituneの重さやグダグダぶり考えると他社タブレットに乗り換えたくなってきた
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:34▼返信
もちろんメモリは5sと同じ1GBでしょ。ぼった林檎
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:37▼返信
USB3.0対応はしてるのかな。
そこが一番気になる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 04:42▼返信
そろそろホームボタン消せよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 05:07▼返信
>>75
スマホの弱点・通話が操作の邪魔をする、ってのが無くて安心
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 05:25▼返信
٩( 'ω' )و٩( 'ω' )
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 05:29▼返信
この分厚さで割れるwとか言ってる奴は頭イッてるのか?
XPERIAタブレットの方が薄いし、インチでかいんだから重くて当たり前
しかもXPERIAタブレットは防水だし
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 05:30▼返信
>>30
おしゃれってかなり大事なんだけどね
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 05:32▼返信
Xperia Tab Zにようやく追い付いた。少し画面小さいけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 05:35▼返信
>>52
iPadの前モデルが613gもあるのに何言ってんだ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 05:48▼返信
>>74
Nexus7 2013はフルHDパネルや背面カメラを備えて死角が無くなったように見える一方で、フルHDになったことによって描画性能がもう少し必要になってしまったってのはある
まぁほとんど気にならない程度ではあるが
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 05:54▼返信
既存製品ばかりだな
そろそろ完全な新作ないのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 05:58▼返信
そろそろiPad2の64Gがカツカツになってきたんで、新型欲しいねw
メインメモリも2Gくらいはほしいねぇw
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 06:12▼返信
ps4買うわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 06:19▼返信
ipad mini、7.9インチって片手持ち需要のミニタブレット市場の中ではデカすぎね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 06:29▼返信
つーか、タブレット持ってるけど結構使い道が少ないことに気付いた。

10インチクラス買うならwin8タブレットの方が良いんじゃないかと思う。
富士通から防水モデルも出てるし。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 06:30▼返信
解像度的にもArrows tabの方が良くね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 06:39▼返信
初代と比べるのやめようや。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 06:49▼返信
2年くらい前はipadの魅力が泥のタブレットを突き放していたけど、
現状ではそうでも無くなってしまったね

売れ筋でも、7インチクラスならASUSのMeMO Padが1万8千円位、
解像度とかもう少し求める人はGoogleのNexus7が2万6千円位、
10インチクラスならSony Xperia Tablet Zが4万7千円位、

これ等もそれぞれipadに勝る部分を持っているからなぁ…
Apple社の革新性も陰りを見せてきたのは盛者必衰って感じで残念だねぇ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 06:56▼返信
32gbは60000円くらいかー。 やっぱり高いなー。

今回こそ買いたい
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:08▼返信
相変わらず高いな
用途によるんだろうが、仕事やメインで使うならPCでいいし
セカンド端末としてつかうなら無駄すぎる気がする
ASUS MeMO Pad HD 7のほうが安くてマイクロSDつかえるし良いと思うが?
はやく外部ストレージ対応しろよ またストレージ容量でボッタクリするつもりかよ、、、
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:10▼返信
>>96
nasneと組み合わせて枕元で使う万能テレビ用途が最高なんだよ
つか外部ストレージなんて気の利いたアプリならはるか昔から対応してんだが何言ってるんだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:15▼返信
453g

いや、軽くないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:16▼返信
結局19800円っていうのが7インチタブの適性価格だよな
それを超えると、ノート買った方がよくなってくる
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:19▼返信
NHKニュースが取り上げてるけど、たかだか発表会でなんでまた・・
国産タブレットでは絶対取り上げないのに一周遅れで革新性に乏しいiPadにスポットを当てる意味が分からない

64bit化とかあるけど、そういうのを話題にしないなら一般報道系の番組で取り上げるようなことじゃないでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:20▼返信
はっちー他キモいのが必死に頑張ってるが
フツーに相応なモノが一足遅れで出てきただけだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:21▼返信
毎年毎年新製品出るのに馬鹿だね
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:22▼返信
>>98
タブコンよりは軽いというのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:23▼返信
iPadはなあ、Wi-FiモデルにGPS付いてないからカーナビにならないのが駄目
ネクサス7かXperiaの方が使える
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:25▼返信
高いわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:30▼返信
いや、ホント、パッとしない発表だね
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:34▼返信
豚の歯軋りが聞こえるwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:38▼返信
やはりnexus7の価格が無理しすぎだったんだよw
あれ以上のものはぶっちゃけ必要ないから
買い換えには至らない
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:44▼返信
GPSは?
オサイフケイタイは?
LTEに対応してるのかなー?
なんか、値段といい性能といいNexusの方が良いかも
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:47▼返信
またminiはRetinaじゃないのかよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:50▼返信
>>75
ぶっちゃけ、あんま無い
中途半端
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:55▼返信
予想されてたとおりディスプレイ以外は完全にAndroid勢に比べてスペック低いか
売れない路線まんまだから一年待ってれば反省して高性能化して価格維持したのだしてきそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 07:57▼返信




     天下のAppleでも、WiiUタブコンのコスパ力には、とてもかないませんな〜w     




114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:05▼返信
たけぇーよ
タブレットなんて何処も十分に性能上がった状態だから
その価格帯で出す意味も減りつつある
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:07▼返信
SD使えるMeMO Padが1.7万で買える中で4万は高すぎるよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:08▼返信
わざわざ3機種も出す必要があるのだろうか?(^_^;)
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:10▼返信
タブレットにそんなハイスペックが必要か?
てか毎年買い換えてる奴アホじゃねーの?w


7年は持つPS4を買った方が遥かにお得
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:13▼返信
こんなのよりソニーのVAIOノートが欲しい
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:16▼返信
なんかなぁ
驚きがない
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:16▼返信
コメント伸びないな
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:17▼返信
miniはちょっと高すぎないか?
買おうと思ったけど64GBで6万もするのかよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:18▼返信
特に何の驚きもない無難なアップデートだからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:19▼返信
>>5
ごみがなんかいってるwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:20▼返信
>>100
ブランド力はあるからなぁ
一般人的にスマホ、タブレット=アップルだから
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:23▼返信
薄さより安さ頼むわ…
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:25▼返信
薄ければ薄いほどいいってわけでもないような・・・
折れないか心配ですけど大丈夫?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:26▼返信
ここくらいだよな
のっけからApple批判始めるの
ついでにiPadよりVAIOがいいとか
用途も価格帯も全然違う商品を持ち上げているの
さすが安定の馬鹿韓国はちま産
これからも叩かせてもらうわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:29▼返信




     世界を動かす、天下のApple&任天堂!!!     




129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:30▼返信
>>127
海外のメディアも結構叩いてるけどな
日本のマスコミと信者だけが無理やり褒めてる感じ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:31▼返信
※127
視野狭くなり過ぎてるよ
もっとちゃんといろんなとこ見回すと良い
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:31▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
さるでもわかるTPP で検索
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:32▼返信
よけいなお世話スペックで、ぼったくり価格の全くのゴミ商品!!!!
atok使えない、ボケ老人仕様!!
どこを見てもまったく隙がないね!

同じ金で
PS4とエイサA1-810買った方が、千倍幸せになれる。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:33▼返信
>>129
>>130
いやいやコメント欄を一から見たけど粗探しして無理やり叩いているのばっかり
視野が狭くなっているのはお前らの方だ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:34▼返信
>>128

世界を動かす、株下落のApple&任天堂!!! 
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:39▼返信
タブに用途もク、ソも
ブラウジングできれば足りる玩具だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:40▼返信
>>127
はちまのカス共からしたらソニーと競合するメーカーは敵だからな
本当、頭が単純で分かりやすいわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:43▼返信
>>30
おしゃれとか興味無いんっすね
どうゆう風貌なのか見てみたいですw
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:44▼返信
アプリ、自由度、GPS。使って楽しい高性能で安価なnexus
画質と防水と美しいフォルム。各種連携の強みがあるxperia tab
優れた画質と音質。随一のリーダー&プレイヤーkindle hdx

ぶらんどぢからのiPad
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:50▼返信
>>107
ついに幻聴が・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:53▼返信
miniほしいんだけど、当日並ばなくても買えたりするもんなの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:54▼返信
怖くて使えない
強度だいじょぶ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:56▼返信
>>133
ソニー製品を持ち上げるGKとソニー製品を叩くために他社製品を持ち上げるアンソニーのブログだから
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:57▼返信
Android対応なら買うけどiOSならいらない
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 08:57▼返信
レチナレチナ!も今は見る影も無くフツーでしかなく
デザインデザイン!もxperia tabletZよりブ厚く劣っており
価格は他の有名どころに全く太刀打ちできない勘違い丸出しの高価格

粗を探しているんじゃない、良い部分が見当たらないだけだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 09:01▼返信
もうここまで来ると性能だの薄さだのより持ってて熱くならないとか電池交換できるとか利便性重視の方向に進んでほしいんだけどね。

Apple信者は放っておけば良いんじゃね?
ここは2chみたいなsage進行ルールなんて存在しないよ。正直言って自分にとってはiOS積んでる以外の利点はあまり無いね。

ただ、ゲーム用端末という観点なら最近iOS版しか出さないゲームが増えてるし、iPadゲーム用端末でしょ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 09:02▼返信
もう、驚きも感動もないな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 09:02▼返信
>>144
miniくらいの大きさで、解像度同じでいいのどれ?
あるならそれかうわ。
4万円前後ね。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 09:11▼返信
>>144
マンガクーポン5000円つきで、『進撃の巨人』なら12号までタダでそろっちゃう。
価格は、19000円で~す。

エイサa1-810、本当に安いですね!!
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 09:22▼返信
>>148
あんたのそれ、解像度第一世代レベルじゃん。

つーかさんざん貶しといて(>>44・45・46)、そのもっと凄いであろう類似品ねーのかよ?
俺は別に信者でもなんでもない。mini(第二世代)と同解像度で、大きさも同じくらいで、価格がもっと安いのどこにあるか聞いてんだよ。
ねーならややこしくなる事言うな。黙ってこれ買うっちゅーねん。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 09:23▼返信
(>>44・45・46)×
(>>144・>>145・>>146)○
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 09:25▼返信
先にiphoneの不具合直せや(怒)
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 09:32▼返信
>>149
その低スペックで十分です!!
iosは、日本語能力は低脳なのにatokが使えない聴勘違い仕様。
ipad2、ipadminiも高スペック要求のios7のせいでまったく役立たずになっちゃった。
アップルは、ジョブが死んでから、ひどい勘違いの会社になっちまったな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 09:33▼返信
無理にタブレット買う必要が無いからiPadが売れるんじゃね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 09:35▼返信
iPadも最初はノートブックにカテゴライズされてたしな。
Androidで類似品が出るようになってからはタブレットなんていう市場が出来上がった。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 09:36▼返信
iPadminiとiPad第四世代?を持ってるけど正直これは微妙
良いとこ取りではあるけどもう一押しが弱い
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 09:38▼返信
チ.ョンドロイド信者が可哀想なアンチをしてまつね^^
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 09:43▼返信
 
 
 
 
          高い。
 
 
 
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 09:51▼返信
>>155
いやそのいみわからん第四世代を持ってない奴からみればこれはいいんだよ。
てか初期をスペック表見た時点でいらないと思って買ってないからな。
ふつーかわんだろあのスペックじゃ。
思いのわかりきってるし、ディスプレイ解像度も魅力ないじゃん。
第二世代出たら買おうと決めてた俺が勝ち組。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 10:06▼返信
Airはretinaディスプレイなのかな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 10:07▼返信
Miniでほぼ8インチかよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 10:16▼返信
ぼったくりの、低スペック新ipad!
中国の労働者は、低賃金のままですか?

来年は、携帯もXPERIAに代えてやるから
楽しみに待っていろよ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 10:16▼返信
ASUSはもっとミーモを宣伝すれば、世界でかなりシェアとれるんじゃない
IPADやネクサス7より明らかにコスパいいし、あとはネームバリューだけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 10:21▼返信
iPad Air mini待ちだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 10:22▼返信
一番気に入ってるのは、値段だ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 10:26▼返信
ミーモ、宣伝しなくても売れているでしょう!
価格で不動のナンバーワンだし(笑
iosより、アンドロイドの方が、最近は融通が利いて、ぜんぜん使えるわ!!
そんなこんなで、リンゴの洗脳がとけて、最近はハッピーな生活が送れてます。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 10:28▼返信
高いから買わない
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 10:35▼返信
新ipadの発表のおかげで、
PS4の資金調達のめどが立ちました
アリガトウ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 10:39▼返信
林檎厨が林檎製というだけで持ち上げるから好かん。
Androidより安定はわかるけど、言うほど良いデザでも性能でもない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 10:46▼返信
これを数日前から無駄に並んでメディアにステマする信者が居るのが気持ち悪い。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 10:47▼返信
スマホxperia、タブレットipadで使ってるけどどちらかを不憫に感じたことはないよ
自分が使ってないからって叩くのは止めな
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 10:53▼返信
>>165
あれはネクサスが高くなったのとSD使えるのが大きいだろうな。FAT32でフォーマットすれば
SDXC使えるから64GBもいけるし
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 11:03▼返信
>>100
売れてる量と注目度が違うからだろうな
Andoridのほうが全体シェアが上とはいえ、機種別で割ってしまうとAppleのほうに利があったりするし
あとタブレットに関して言えば、国内メーカーのタブレットはほとんど売れてないし、性能も今ひとつ
Android系だって、Nexus7に匹敵するようなものは未だに出せず、googleのリファレンス機もいまだに回ってこない
実際に、iPadminiでもNexus7の2013モデルでも使ってみると、ほかのメーカーのタブレットがかなり微妙に思える
そしてWindows系のタブレットは論外、まだ全然洗練されてないから、使いにくさの方ばかり目立つ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 11:05▼返信
発表には特に興味がなかったから寝てたけど、Airいいなー。
ポチる手を止められそうにない。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 11:09▼返信
>>162
どのみちNeuxs7をつくってるのは2012も2013モデルASUSだから、それでいいんじゃないかね
高い販管費出さなくても、Neuxs7は売れてくれるし、その技術があったからMeMO Pad も作れたわけだし
てか、日本だとそれなり売れてるよ
どのみち日本だと、タブレット自体、ガジェットオタとかじゃないと買わないから、そういう人は情報持ってる
Andorid自体に興味がないやつはともかく
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 11:15▼返信
デスクトップPC買える値段じゃねーかwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 11:48▼返信
地雷くせえ・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 12:01▼返信
これはもうNexus7ポイだなw
Nexusは安さだけが取り柄だったのに…w
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 12:02▼返信
iPad⇒iPad Air は軽く小さく薄くなった
iPad Mini⇒iPad Mini Retina は逆に厚く、重くなってる
(解像度と処理能力は上がってるけど)
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 12:04▼返信
性能を重視するならノートブックでいいだろって話だしな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 12:13▼返信
アップル持ってるのって頭悪いヤツ多いよねー
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 12:54▼返信
>>140
>>miniほしいんだけど、当日並ばなくても買えたりするもんなの?

アップルは基本的にアップルショップで通販で買うものだよ。近日予約の受付が開始されるから
予約開始日なら予約できると思う。俺が以前iPad miniを予約した時は、悩んでるうちにどんどん予約が締め切られていって64Gしか残ってなかったが。(まぁ64G買う予定だったからいいけど)
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 12:55▼返信
>>180
お前のほうが頭悪いけどな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 12:58▼返信
>>178
>>iPad Mini⇒iPad Mini Retina は逆に厚く、重くなってる

Miniは後継機が出ても重くなるだけだろうって思ってたけど。やっぱりそうなったなぁ。
Retinaになると処理するためにCPUを上げる必要があるしバッテリーも増えることになる。
それでもだいぶ頑張ってるけど。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 13:05▼返信
>>デスクトップPC買える値段じゃねーかwww

そうなんだよね。高価格タブレットは流行らないと思うんだよ。
昔のMiniも並行して売るようだし。そっちでもいいと思うよ。性能はそんなに低くないよ。

高価格タブレットはなぁ・・。もうちょっと金出せばWindows8タブレットが買えてしまうからな。
俺Windows8タブレット持ってるけど起動時間は8秒だよ。(スリープじゃないよ)重くて熱を持つのが難点だけど値段だけみるとそんなに変わらないんだよなぁ。iOSやAndroidが生き残る道は軽さや低価格路線しかないと思う。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 14:01▼返信
マンガ増えすぎて自炊しようと思ってたから軽くて小さいのは嬉しいけど高いなぁ5万以下になってほしい
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 14:32▼返信
>>185
自炊はとりあえずやってみてから端末買ったほうがいいと思うよ。
言っちゃなんだけど自炊はPCで読むのが一番いいと思うけど。その場で修正できるしHDの容量もでかいし。Windows8だったらメトロのコミックビュワーとかあるし(デスクトップのほうだとあまりいいのはないが)

iPadの場合、容量の関係上で読みおわったら削除するって使い方になってしまうんだよなぁ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 14:36▼返信
予想を上回る商品を出せなくなって、Appleの魅力がドンドン失われてるなー

この仕様なら値段高すぎ、ライバル不在だっだ以前ならともかく今は色々選べるんだし、
性能が特に優れている訳でも無いんだから、最低でもあと1万は値段を下げて欲しいな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 14:43▼返信
Android端末とかKindleで漫画を全部クラウドに置いて使ってるけど便利だよ、
ハード側の容量関係ないし全ての端末でデータ使いまわせるし。

iPadはその辺(データ管理)が厳しいから不便なんだよなぁ
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 16:09▼返信
>>181
事細かにありがとうございます。まじ感謝。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 16:59▼返信
>>188
それ高いクラウドのサービスを購入しないといけないし、何よりも速度が遅いからなぁ。
それにKindleって一度データーをダウンロードしてからでしか読めないんじゃなかったっけ?
それだと話にならないな。というかただ見るだけだったらそれこそDropBoxに画像データーとしておくだけでも見れるし。


ちなみにiPadの場合はAirComicsというアプリがあって、これはPCにおいてるデーターをWIFIや3G経由でどこでも見れるようになる。ただ正直これなんか妙に画像が汚いんだよね。そこを我慢すればPCにおいてる膨大な量のデータ(1TBとか)でも見れるようにはなる。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 17:01▼返信
ちなみにAirComicsの場合は本棚やら閲覧履歴、どこまで読んだかなどのデーターがiCloudでつながってるので複数iPadやiPhoneを持ってる人には便利。ただ画像が汚いことを除けば。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 17:06▼返信
そうそう「AirComic[s]」に名前が似てる「AirComic」というクソアプリがあるので注意。検索して出てきたのでビビったわ^^;
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 17:13▼返信
>>187
なんでそういう考え方するかな?アンドロイドの中にiPadってブランド商品があるって考えればいいじゃん。(実際は違うんだけど)
そう考えると高級っぽいデザイン商品で悪くはないよ。専用アプリも多いしね。サービスは充実してる。
安い中華アンドロイドが好きな人はそちらをどうぞって感じ。アキバで7千円とかで売ってるジャン。
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 17:25▼返信
>>181
ちなみに予約すると、例えば関東なら発売日に届くんでしょうかね?
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 17:28▼返信
指紋認証ないのか
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 17:45▼返信
>>194
今までそのパターンで届かなかった事はないね
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 17:46▼返信
毎度FUD活動ご苦労様です
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 17:50▼返信
なんかiPadAir既存製品と変わらないから
買わないと言ってる奴に聞きたいが
タブレットで
レテイーナ、450g前後、バッテリー10時間駆動
容量128G、lte対応
全部満たす製品あるの?
今、ヨドバシだけど容量32Gだったり
バッテリー8h駆動だったりでiPadAir超えるの
見当たらないんだが
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 17:53▼返信
>>179
ノートpcで450g
HDD128g
バッテリー駆動10h
lte対応、ならそっちがいいなw
あるの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 18:22▼返信
アンチきんもーっ☆生きてて楽しい?www
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 19:01▼返信
値段が特に高く感じられるのは、最近、為替レートが変わっちゃったところが割と大きかったりする。
だいぶ円安進んじゃったからなぁ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 19:36▼返信
>>16
QH55は防水、64G、650g
15.5時間稼働だけど、LTEないね
それで11万て高くない?
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 19:56▼返信
>>144
う?防水のアローズw
は11万だけど?
iPadAirのLTE 128Gより高そうなんだがw
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 19:57▼返信
>>188
クラウドの容量って何Gなの?
まさか無限じゃあないよね?
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 20:01▼返信
>>188
自己解決、Kindleで購入した
本は無限らしいけど
それは、読むとき
クラウドから1ページごとダウンロードするのかな?
イマイチ使い方がわからない
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 20:04▼返信
つーかKindleで、クラウド
漫画読みまくったら、帯域制限食らうんじゃ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 20:38▼返信
軽い!!
あと50g軽くなったら買うわ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 20:43▼返信
仲良くやってくれwオリはminiを買うがなwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 21:06▼返信
>>205
Amazonで購入した本は単に再ダウンロード回数制限が無いだけ、
全部ダウンロードしてから読む(回線速度にもよるけどコミック1冊30秒~1分ぐらい)
他の本を読みながら裏でダウンロードできるのでそれ程気にならないとは思うが

自炊した本はCloud Driveに入れて読む時ダウンロード(速度はサイズによる)
16GB版でも数十冊は入るので読みたい本だけ家でダウンロードして持ち出し。

まぁiPad AirはiPad Airで買うんですけどね…
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 21:26▼返信
128GBモデルが81,800円
64GBモデルが71,800円
32GBモデルが61,800円
16GBモデルが51,800円

はちま学校導入のタブレットに5万は高いとか言ってなかったっけw
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月23日 22:03▼返信
>>209
俺は自炊データが1000冊あるから
128買うわ、miniも持ってるけど
そのうち新mini買うなw
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月24日 00:23▼返信
おお!!!!新iPad!!!iPad Air!?!?!?
すげぇ!薄いwwwww軽くなってるしwwww
やべぇwwwww
けど、やべぇくらいイラネ(゚⊿゚)

直近のコメント数ランキング

traq