• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






“マンガを読んで人生にプラス影響を受けた”8割超が回答 CCCがマンガと人生を調査
http://animeanime.jp/article/2013/10/25/16062.html
1382737830453

レンタルビデオ大手のTSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブは、このほどマンガに関する意識調査を実施した。調査は、マンガと生活の関わりについての設問が中心となっている。
アンケートでは、マンガと人生に関する質問もしている。そこで回答者の8割超が、「マンガを読んで人生に好影響を受けた」と答えている。マンガが人々の人生に大きく関係していることが分かった。

今回の調査は、インターネット上のTアンケートにて実施した。16歳から69歳までのTカードを利用している男女1252名がアンケートに答えている。
「マンガを読んだことで人生にプラスの影響を受けたことがあるか」という質問には、81.7%の人が「影響を受けたことがある」と回答した。これは性別・世代別に見ても、ほぼ偏りがない結果となっている。
プラスの影響の内容の第1位は「新しく友達ができた」(44.2%)となり、第2位が「人生観・価値観が変わった」(14.2%)、第3位は「知識が増えた」(10.9%)と続く。年代別の特徴では、10~20代女性の12.3%が「異性と付き合ったことがある」、50~60代男性の24.0%が「旅に出た」という回答結果が出ている。新しい一歩を踏み出すきっかけにもマンガは貢献しているようだ。
具体的な作品も挙げられている。50代男性からは『島耕作シリーズ』で「知識が増えた」、40代女性からは『のだめカンタービレ』で「習い事を始めた」などの回答が見られたという。

影響を受けたマンガの第1位は『ONE PIECE』(9.9%)、第2位は『SLAM DUNK』(6.3%)、第3位は『DRAGON BALL』(3.4%)と、「週刊少年ジャンプ」(集英社)の大ヒット作が並んでいる。

(全文はソースにて)

















漫画がきっかけで>10~20代女性の12.3%が「異性と付き合ったことがある」




ははっ、別の世界線でアンケとってもしかたないよ・・・・(´・ω・)









機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

ひだまりスケッチ 沙英・ヒロ 卒業編(完全生産限定版) [Blu-ray]ひだまりスケッチ 沙英・ヒロ 卒業編(完全生産限定版) [Blu-ray]
阿澄佳奈,水橋かおり,新房昭之

アニプレックス 2013-11-27
売り上げランキング : 100

Amazonで詳しく見る

コメント(47件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:13▼返信
1ゲットォォォォォォ!!!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:15▼返信
アムロになってしまった男率は異常
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:16▼返信
漫画を通して人付き合いや生き方を学んだと純粋に思える
漫画(だけではない)があったからこそ今の自分があるとも感じる
漫画は単なる娯楽ではないんだと言える
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:18▼返信
ワンピースとかドラゴンボールとか見て人との関わりに影響出たらそれは確実にマイナス
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:20▼返信
>>2 アムロは、連邦のエースやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:22▼返信
1ゲットしたくないから数分待ってた。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:30▼返信
その反面悪影響も多数存在してるわけだがな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:30▼返信
尾田っちが何かのインタビューで「先生の作品で知り合って結婚しましたという手紙を貰った」と言ってたな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:31▼返信
歴史物の漫画なんて、この漫画を読まなかったら、この人物について一生知ることは無かったと思うことがよくある。
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:31▼返信
こみっくパーティー懐かしいな~
続編とかもうでないんだろうな~
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:32▼返信
Y氏の隣人とトゥルーマンショーから影響受けまくったよ
創作物って良いよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:37▼返信
知識が増えたとか、何かやってみようという気持ちになったとかではないけど、自分の中で、何かが変わったような気がすることあるよ。
13.投稿日:2013年10月26日 07:41▼返信

トラック野郎がコクピットに火拳のエースのポスター貼ってるの見て、複雑な心境になる俺
ワンピースは海軍の3人に似ている人が読んでいるイメージがあるガネ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:42▼返信
いや、まぁそういう時代だからでしょ。
一番手軽身近にある知識収蔵物。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:47▼返信
※2
根暗の引きニートからガンダムに乗れて連邦のエースになれるんだもの。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:49▼返信
ワンピースが一位?
はは、またまた
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 07:56▼返信
上位の漫画が定番すぎて面白みに欠ける
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 08:06▼返信
キモオタって普段アニメや漫画に影響なんて受けるわけがないとか言ってるけど
実際影響受けまくりだよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 08:12▼返信
逆説的に言うと悪い影響もあるってことだな
ロリ漫画なんかでさ。オタ豚は認めたがらないだろうけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 08:16▼返信
こみパとはまた懐かしいいいチョイスする
あれからもう14年か・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 08:24▼返信
漫画だけじゃなくて読み物全般だろ
会話は本音すら聞けるかどうかわからないけど漫画は作者の思想そのものがモロに出てたりする
漫画なら手塚作品、ちばてつや作品、水木しげる作品、寄生獣、AKIRA、蟲師、無限の住人、ベルセルク
アニメならヤマト、ガンダム、エヴァ
小説なら漱石、芥川、大宰府、三島、中島敦、夢野、赤川次郎、東野圭吾、ドストエフスキー、トルスロイ、サイモン、セルバンテス、カフカ、オスカー、シェイクスピア
ラノベならロードス島、スレイヤーズ、フルメタ、ハルヒ
には内容から色々と考えさせられた

ワンピースは………悪くいうつもりはないが個人的にはなかったな
独自の考え方って言えるほど個性もない
だから共感しやすいってのはあった(フォロー)
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 08:55▼返信
なにそれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 08:57▼返信
アニメの部分を他のに置き換えても成立するじゃんとは言わんのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 09:03▼返信
きっかけの1つにはなるかな。
漫画やネットだけの人間もどうかと思うけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 09:41▼返信
>>19 ロリマンガだってwwwコイツGTAを規制しろとか言ってた奴だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 09:50▼返信
>> 25
しねよ基地外
誰だよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 09:56▼返信
キン肉マンは?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 10:31▼返信
エヴァに影響受けた人はシンジみたいなくだらないことを悩んでる引きこもりの奴が多いと思う。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 10:34▼返信
>>27
熱い友情パワーいいけど間違ってもゆで理論には影響してはいけない
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 10:36▼返信
作品てのは話の種になるから
そらそんなこともあるだろ
なんの意外性もない記事だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 10:44▼返信
良いこともある、逆もまた然り
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 10:51▼返信
アゴなしゲンで男の生き様を学びました
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 12:02▼返信
しかし、表現規制法案が通れば、日本サブカルチャーは犯罪扱いになるからな。
キモオタ連呼厨みたいな連中が、日本をダメにするのがよくわかるわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 12:23▼返信
漫画に影響される程度の薄っぺらい人生
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 12:25▼返信
>>4
なんで?
作品を観たり読んだりしてマイナスとかあるの?
どうマイナスなのか教えてくれよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 12:26▼返信
ゴミピースなら矢口みたいにすぐ別れるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 12:28▼返信
男だったら、女の子の顔が良ければ、
漫画の話に合わせて付き合おうとするわ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 12:39▼返信
ニワカ乙www
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 12:57▼返信
少年ジャンプなら人生は確実に屑野郎になる(正論)
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 13:47▼返信
カイジやアカギはよかったよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 14:53▼返信
尊敬する人が漫画のキャラクターとかだと気持ち悪い
ましてや人生に影響を受けたとかwwww
そりゃ俺だって尊敬する人はいないし人生に影響を受けた事もないけど……
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 16:06▼返信
最高の娯楽。勉強になる物もある
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 16:23▼返信
変な漢字覚えたり
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 21:23▼返信
共通の話題になるからな。
つか人間って自分に起きたことは肯定的に捉えたがるものだから、漫画を他の物に置き換えて質問しても人生にプラスだったと答えると思うけどなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:35▼返信
典型的な中二病
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:56▼返信
一般人には絶対に聞いてない
一般の社会にいて漫画の知識や内容なんか全く役に立たない
漫画信者だけに聞いたと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:20▼返信
Tカード所持者にアンケの時点で回答者がそっち寄りだしな

本気の一般人はいない予感

直近のコメント数ランキング

traq